真・三国無双3 総合攻略スレ No.258
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/08(月) 16:17:20.01ID:fpNo0RAU真空書は無効
↓袁紹のN5からC6のモーション比較図 (左が真空書なし、右が真空書あり)
ttp://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs34214.gif
ttp://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs34215.jpg
この図を見ての通り、通常攻撃は真空書ありの方がリーチが長いが
C6のモーションに入った途端に、真空書なしの場合でも剣が伸びるのが分かる
つまり、C6衝撃波の範囲は、真空書のありなしに関わらず一定
おそらく、劉備・袁紹・関羽・馬超などの円形の衝撃波のC6は
夏侯惇や劉備の乱舞のフィニッシュ部分と似た扱いかと
例えば劉備乱舞はフィニッシュ以外の部分は真空書が無いとリーチが短いが
フィニッシュの所だけは真空書が無くてもリーチが長い
この性質を良い方に考えれば、真空書が使えないステージでもC6だけはリーチが落ちない
悪い方に考えるなら、真空書を付けても範囲をあれ以上広げられない
余談だが、衝撃波をよく見ると孫権や周瑜のC6の衝撃波を円形にたくさん並べただけ
で、あの映像はみせかけで実際の判定は刃の部分にある
だから全周囲に同時に攻撃できるんじゃなくて刃を一回転させていて
その刃が到達するまでは相手にヒットしない
例えば右側から回し始めて左側に振る場合、右の敵には攻撃発生が早い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています