真・三国無双3 総合攻略スレ No.258
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:46:34.64ID:siEuxbgyhttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/9056/
・真・三国無双3情報庫(現在閉鎖)
http://ea.uuhp.com/~bitcaps/musou003/index.html
・無双3猛将伝情報庫
http://kodwfpf.br.tripod.com/musou03_ms/index.html
※その他攻略サイト等は>>2-6を参照
・ここは「真・三國無双3」、「猛将伝」、「Empires」の攻略スレです
・ここは攻略スレであるが雑談可
・AA/顔文字/コピペ/煽り/自演/釣り/凡愚は程々にするのを禿しく推奨
・!!質問の前に必ず情報庫をチェックする!!
・次スレは>>970あたりが立てること
・各キャラへの超マンセー、糞扱いは程々にするのを禿しく推奨
▽前スレ
真・三国無双3総合攻略スレ No.257
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1298221547/
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 23:47:54.65ID:x55+K+6d左右の拠点と甘寧を始末する
そっから牛金の所に行っても、この時点では牛金の体力はほぼ満タン
合流してからは、牛金を視界に映らないレーダー内の領域に放り込む
視界に入れて戦うと敵に攻撃されて牛金の体力がみるみる減ってくし
レーダーの範囲内から完全に外すと画面外の計算が適用されて弱る
レーダー内には存在するけど、画面には映ってない領域なら
敵味方は攻撃してない扱いになるので体力を減らさずに済む
特に敵武将が出現したら、牛金と敵武将が戦ってるところが見えないように背中を向く
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 23:54:48.87ID:x55+K+6d視界外領域の処理
ttp://silsilsil.s56.xrea.com/empires/beginners.html#view
例えば目の前で牛金が周泰に斬られそうになったとき
そのまま牛金が目に見えてる状態で助けにいこうとすると
近づくまでの間に牛金が周泰にフルボッコにされて体力が減る
しかし斬られそうになった寸前にクルッと反対側に背を向けると
牛金の体力は減ってない
これを使ってなるべく背中の見えない近くの位置に牛金を置く
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/05(月) 00:28:36.02ID:ebFSQtLA画面外を使った攻撃はこんな感じ
ttp://www.uproda.net/down/uproda455506.gif
画面の手前側(曹仁とカメラの間)の敵に向かって攻撃するようにする
つまり曹仁がカメラ目線で画面手前に向いている
この視界外領域では敵がガードできないので曹仁のCRで安全に削れる
牛金はレーダーの中の見えない領域に放り込んでおく
修羅モードで司馬懿や呂布などリーチの長い攻撃を持ってるキャラなら
このテクは使い道が多い
呂布とかは画面手前に向かって逃げて敵に背を向けて
敵が近づいたところにN1を出すと、敵武将はガードしないので確実に当たる
N1が当たったらすぐ反転して敵にロックオンしてCRすると敵武将を安全に倒せる
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/05(月) 22:57:29.69ID:EFuQWzkp牛金を守るためには牛金を画面から外すのが良いという変な状況
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/06(火) 21:18:55.96ID:LWwbLYBJ>>16
> 呂布とかは画面手前に向かって逃げて敵に背を向けて
たいていそれでどうにかなるけど、それやろうとして甘寧と祝融には無双やられて瀕死になったことある。
画面内に入れななきゃいいんだけど、ちょっとでも入るとがっつり削る攻撃が
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/06(火) 21:39:52.69ID:JxuBbPkI0020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/06(火) 22:17:52.02ID:SAieaS/cやっぱそれけっこう乱舞くるよな
お手軽だけど修羅モードだと怖くて使えなかった
002113
2012/03/06(火) 23:58:45.34ID:knj6E/rr0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/07(水) 10:05:28.86ID:23e9G2ct0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/07(水) 18:04:05.54ID:mbzsXgKD0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/07(水) 20:32:20.32ID:cPKy58ME修羅は初期化できないし、何故かうっかり確認し忘れた、
確認する間もなく踏んでしまったアイテムが仙酒ってパターンも多い
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/08(木) 08:15:34.52ID:vq+qWRDQ>>19
騎防は基本的に気にしてないから、減りようにビックリするときあるよね。不意打ち象とか絶影公孫賛とか。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/08(木) 15:48:36.15ID:wZZjIHsk0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/08(木) 18:12:27.41ID:7cSJu3Q0まあ大抵の情報は>>2のサイトで揃っちゃうから
攻略本でしか分からない情報は殆どなかったけど
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/09(金) 00:54:19.57ID:h7+SppIa壷木箱からも仙酒出るってマジかよ・・・
甘寧で城壁引いたら乱舞で遊ぶのが恒例になってた
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/09(金) 00:57:18.66ID:mS6W6njmあと各ステージ必ず全ての壷と木箱を壊そうってプレイしてたときは
ステージ平均1個は肉マンも出てくれたから思ってたより出現率あったな
3つ並んだ壷のうち2つが肉マンだったときも1回だけあった
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/09(金) 01:28:17.42ID:KoZKSgkX0031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/09(金) 01:36:36.72ID:mS6W6njm0032名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/10(土) 01:32:41.87ID:Y3h71hiW無双乱舞でも1回じゃ全滅してくれないから倒しきれないんだよな
特に複数湧きしたときはどうしようもなくて逃げ出す感じ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/10(土) 01:59:37.41ID:1y+Za4ym兵長暗殺してレーダー消しながら前進が最善だと思うけど
増援なんかはあっちから射程圏まで突っ込んでくるから困るんだよな
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/11(日) 11:26:12.85ID:6lgaJFe2ニックネームは「疑惑のデパート」
趣味 大相撲観戦(元横綱北勝海・八角親方の後援会長)
http://setumeisho.com/setumeisho.jpg?b=b&n=%97%E9%96%D8%8F@%92j
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/14(水) 10:57:56.83ID:+hA/jTlj0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/14(水) 19:22:38.68ID:DOjEwrXj0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/15(木) 15:51:05.35ID:tAV99lxE呂布の乱難易度難しいで董卓以外の敵倒して董卓を一人にすればいいんだよね?
何回やっても武器取得できないんだけどなんで?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/15(木) 18:18:32.43ID:HyXTJh7cもう一度、マップを隅から隅までお散歩すれば、出てくる
ってか俺の三國3のソフト、傷だらけのせいか、無双モードで無双武将倒すと、その後流れる実機ムービーで、戦国の突忍みたいに張り手しながら撤退する実機ムービーが流れる…(張飛と夏候淵のみ)
いつもじゃなくて時々なんだが
ちなみに、一騎討ちで倒したらダメだった
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/15(木) 21:15:57.84ID:tAV99lxE0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 06:34:20.40ID:fnmcuhHjhttp://gintuki.web.infoseek.co.jp/musou3/buki-go.html
http://gintuki.web.infoseek.co.jp/musou3/point-go.html#syuutai
http://gintuki.web.infoseek.co.jp/mousyou3/go-10.html
http://gintuki.web.infoseek.co.jp/mousyou3/go-10-point.html#syuutai
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 11:31:05.19ID:qeKxAu4TLv10武器
入手方法
天水の戦い(蜀軍)で、次の順番通りに進める
城の門番兵を倒し、城内へ入り伏兵を出現させる
城は2つあり、各城には2門ずつあるので計4回行う
尹賞・梁緒を撃破する
と、書いてあるんですが左上の城の入口は1ヶ所しかないんですがどこですか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 12:19:15.49ID:+m8DyNpF入り口は2つあるよ
下記マップの1を左上の城とすると
5→4→3のルートから近づくと南門
5→2のルートから近づくと西門
それぞれ山で分断されてるから5の地点まで一旦戻って
回り道しないと2と3の両方の門を通ることはできない
↓左上の城
1────2
/ |
3 │
│ | 7 ←右の城
│ | _,,-´ |
4──'´ ̄5────6_ │
│ | \ |
│ | `8
9ー───10 |
| 11
| │
| |
12ー─────13
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 12:38:20.43ID:qeKxAu4Tありがとうございました。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 17:04:19.65ID:lxmRpy4lごめん・・・蜀でやってたwww
無事取れました
だが二喬奪還戦が死ぬほど難しいんだが・・・
クリアできる気がしない・・・
二喬と合流して敵を雑魚兵と武将を切りまくってるうちに誰か死ぬ
敵無視してさっさと脱出地点まで行ってもクリアにならないから
二喬と一緒に行かないとダメなんですかね?
でもほんと雑魚兵が多すぎてすぐ誰か死ぬんだよ
ほんとどうやったらクリアできるの?今までで1番難しいんだが・・・
誰かアドバイスくれ・・・難易度は普通でやってるけど下げたくない
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 17:07:46.55ID:lxmRpy4l0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 17:48:40.68ID:fnmcuhHjあとは二喬をすぐ近くの背中側の視界外に放り込んで周囲を掃除してあげればいい
近くに付いてても、視界の中に入れると敵の攻撃で斬られて体力減るから視界の裏へ置く
あとは下馬するとプレイヤーの吹き飛ばし攻撃で人間爆弾が起こって体力減ったりするから騎乗攻撃メインで
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 17:52:54.92ID:lxmRpy4l真空書も絶影も持ってない・・・そこからか・・・
てかなんなんだよこのステージ・・・無理だろ・・・こんな難しいというより
メーカーが意図的に無理なやつを作ってるとしか思えないんだが
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 17:56:45.14ID:qeKxAu4T0049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 18:12:23.33ID:lxmRpy4l0050名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 18:19:05.43ID:fnmcuhHjまずは便利なアイテム集めからだな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 23:39:55.41ID:lxmRpy4l攻略サイトみたら倒して後に援軍として来たらって書いてあるけど
いつ来るの?
呉群攻略戦の中で来るの?来なかったけど
それとも無双モード呉伝の最後の方に来るの?
オナシャス!
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 23:50:26.42ID:2tAO4HdQ(一騎討ちでなくてもOK)
2 兵糧庫を制圧し、孫策がそこへ進入。
以上を満たすと、太史慈が味方として登場。
クリア後、プレイヤー武将として
太史慈が使用可能となる。
(「フリー」で条件を満たしても
使用可能にならないらしいです。)
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/16(金) 23:52:34.48ID:lxmRpy4lありがとう
てことはまた無双モード最初からか・・・
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 04:17:14.99ID:WedkVd2zそういう意味で蜀シナリオは重要
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 13:01:29.05ID:6mxctkfu炎玉が結構使えるね
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 13:25:14.32ID:mlQlwqvl猛将になって背水や仙丹の効果見直しに伴うダメージバランスの再編によって
相対的に斬玉の威力が減って、炎玉+仙玉秘書が十分実用のレベルになってきたな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/17(土) 18:25:32.26ID:/M1c+57Rそれだけのために孫策伝で遊ぶことすらある
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 05:18:46.41ID:mghsyu3l投身自殺中の間燃えっぱなしにさせるのが好き
地面に付かずに落ち続ければずっと燃えてるんだな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 13:04:09.05ID:n3rHctIVC6のガー不以外は、CRも乱舞も見劣りする(移動力は11武器で相殺として)
ガッツっぽくて好きなんだけど、あともう一声欲しい感じ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/18(日) 19:27:08.14ID:0hJuZ6j50061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 15:19:49.39ID:05smKxGP0062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 16:04:36.09ID:Nx6o6F5g0063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 18:03:21.40ID:MdV8pMEvttp://gintuki.web.infoseek.co.jp/musou3/syutugen.html
1 孟獲を7回撃破する
2 祝融を一騎討ちで撃破する
3 兀突骨を火計で燃やす
>火計は未発生ですが、「呉伝」クリア時に出ました
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/20(火) 19:18:58.10ID:Nx6o6F5gそうなんだ。ありがとうございます
一騎討ちと孟獲を3回くらいしか倒してないんだけどw
続けて質問で申し訳ないんですけど、次々と敵が湧いてきて常に敵に囲まれるような、そんなマップってある?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 00:56:48.09ID:z0akDn++距離が離れてるとこっちを認識しないから
敵が寄ってきてワラワラってのがあんまりない
それが不評だったのか、猛将伝で改善されたな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/21(水) 19:03:55.40ID:IpZKJwGM0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 16:13:02.65ID:SQDYCjKfありがとう
そういう仕組みなのか
ちょっと残念だな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/22(木) 20:45:46.18ID:ZTUmAKbw建業、劉備討伐、南蛮、呂布逆襲戦の火計後なんかもオススメ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 18:45:30.22ID:e2LlGtFZありがとう
今度やってみます
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/23(金) 22:41:42.23ID:gOyOnWVL別に何か因縁のあるコンビでもなさそうなんだけど
甄姫メインのムービーなら曹丕がモブだから代役、って意味で分かるんだけど
どう見ても曹仁がメインのムービーだもんな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 07:15:57.33ID:yGQicIFqああいう戦いのイメージ図が頭から離れないw
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 09:18:48.84ID:DMyAa6CL2人プレイしてる時、友達の画面でこれやったら大爆笑された
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 09:19:17.20ID:DMyAa6CL2人プレイしてる時、友達の画面でこれやったら大爆笑された
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 09:20:23.52ID:DMyAa6CL0075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 09:43:11.11ID:hLvKkmKp0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 11:50:11.67ID:Br+5qWJv0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 11:58:23.54ID:yGQicIFqぶっちゃけ出来の悪い3D格ゲーの真似事なんだけど
モーションの確認とかダメージの確認には使える
弓視点で攻撃してるとき周りからどう見えてるかが分かる
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 19:08:54.87ID:Br+5qWJv友達とゲームをすること自体都市伝説なのに・・・
プレステ2のコントローラーだって付属は一個だったじゃないか・・・
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 19:18:49.92ID:yGQicIFq0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 22:14:09.86ID:Br+5qWJv0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 22:41:34.93ID:E4W/7vqy>>77
箱の上に乗せて鑑賞会とかな!
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 22:59:01.71ID:kjuZG/83今にして思えばキャラ性能勝ちだったなw
チラ裏だが、ほぼ全て確認してアイテム取ったはずなのに
修羅の堅パパで仙酒踏んでセーブしてたしにたい
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/24(土) 23:19:56.28ID:+WBjkt230084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/25(日) 12:23:02.25ID:H2veIFkX入手方法
シ水関の戦い(董卓軍)で、華雄軍消滅後に曹操と孫堅を倒す
間違えてますか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/25(日) 12:40:10.22ID:k+10sAhk華雄敗走後に、孫堅・曹操・劉備のうち、いずれか2人を撃破する。
ttp://gintuki.web.infoseek.co.jp/musou3/buki-ta.html
ttp://gintuki.web.infoseek.co.jp/musou3/point-ta.html#tyousen
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/25(日) 14:22:39.08ID:H2veIFkX帰ったらやってみます。ありがとうございました
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 08:52:20.69ID:gFwGLLm0木箱を97個ぐらいしか壊してないのに
残り時間3分切った時にいきなり本物の玉璽が出てきたんだけど
これって俺だけ?
結果的にクリア出来たからいいけど…
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 10:28:56.62ID:U/fDWDmo99個の箱を開けないと、最低でも27分の時間を費やす事になる
ttp://gintuki.web.infoseek.co.jp/musou3/go-gai.html#gyokuji
97個で完全にストップしてしまい、(略)終了3分前に玉璽の木箱が出現!
【董卓出現】
・シナリオ開始から一定時間経過、又は武将を4人以上撃破
【敵軍玉璽発見】
・董卓出現から一定時間経過、且つ董卓が健在
・70個以上の木箱を壊している
・プレイヤー武将がマップ左上に居ない
・上記3つを満たすと董卓が撤退開始、董卓に一撃与えると玉璽習得
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/29(木) 03:54:11.91ID:FeH5qT6C0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/29(木) 08:16:31.29ID:1yMo90+X3エンパでは、エディットに全武将のモーションを付けられるから
同じステで全武将のモーションを比較できる
敵を強くしていった場合、究極的に最強は俊足エディット黄蓋モーションだと思ってる
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/30(金) 19:07:20.54ID:27Ifj7GSエンパEDはタイプごとに分けて比較した方がいい気もするな
まぁ俊足重量あたりの極端なタイプ以外はテンプレで落ち着くのかもしれんが
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/30(金) 19:21:44.77ID:+d3PQpL6更にロックオンありの猛将システムだったとしても、やっぱテンプレの上位陣は強いよな
元々ステータスの低い周泰なんかはむしろ強くなる位で(呂布や馬超は攻撃力低下で割を食うが)
徐晃はアイテム枠が1個増えて白虎仙丹背水真空玄武を同時装備可能になったら更に伸びるんだが
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 12:41:39.65ID:pLnnbUA/持ってるのが無印だから簡単に比較するのは難しそうだな
キャラが強い云々ってよりは、コンポなど自分にとって扱いやすいかどうかって感じなのかな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/31(土) 13:53:48.71ID:CoFb7QeQ初心者にも使い易い夏侯惇や趙雲とかが最初とっつきやすいかも
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/03(火) 02:27:33.74ID:apeBYtfVつかいやすい趙雲、劉備辺りでステ上げながら真空書取ってから他キャラの育成だな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/04(水) 00:52:00.43ID:X5ACCFl0夏侯淵や黄忠が弱いってよく言われるけど
エディットだとリーチが伸びて結構強い
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/04(水) 01:08:51.63ID:SpkRspBcエディットの剣は11武器になるとリーチが拳1個分短くなるという結構痛い弱点がある
10武器の真鳳翔剣ならエディットとのリーチ差は結構あるが
11武器の真鳳翔剣・改になると夏侯淵とはさほどリーチ差が無くなる
よってメリットは
夏侯淵モーションの場合は付加効果に仙丹&アイテム増加で白虎玄武仙丹背水真空が可能になる点
黄忠モーションの場合はリーチが(真鳳翔剣ほどではないが)かなり伸びる点
いずれも攻撃力や弓攻撃補正は元より落ちるが、その他のステータスは上がるので総体ではバランスよくなる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/04(水) 01:17:59.92ID:X5ACCFl0申し訳ない
そこまでやりこんでませんでした
詳しい説明感謝します
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/04(水) 02:02:21.87ID:SpkRspBc0100スポーツドリンク
2012/04/06(金) 13:41:28.67ID:idHy8uTsのけ反った後クルンと回って倒れたからワロタ
呂布逆襲戦でも門が閉じる前に城内に戻ったら
火計イベントが起きて近くにいた山田が馬の上でクルンて回って死んでたな
ってか呂布に弾き返し決め易すぎww通常攻撃でも楽だったわw呂布って意外に攻撃速度遅いんだな
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/06(金) 15:46:37.73ID:PVCPOV9A呂布はタイマンでじっくり戦える環境ならそこまで脅威ではないな
怪物呂布とかは隙をついて攻撃したつもりがのけぞってくれずに反撃受けたりするし
弾き返しオンリーの方が安全なくらい
0102スポーツドリンク
2012/04/06(金) 19:50:17.39ID:idHy8uTs3やってから2とかやると弾き返しの便利さがよく分かる
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/07(土) 11:11:35.57ID:ftmXEij00104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/08(日) 20:34:55.48ID:lrotS3mz攻撃の早い小経や大経がウザイよなあ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/09(月) 01:49:51.85ID:0uyKK4vt呂布の攻撃発生時間は約20フレームあるから「見てから弾き返し余裕でした」ができるけど
大喬小喬の攻撃発生時間は12フレーム以下なので、「見てから弾き返し」は不可能なんだよな
というわけで、攻撃パターン読みのバクチかポーズボタン使わないと二喬のN1に弾き返し決めるのは困難
※反射神経測定ゲーム
ttp://www.fetchfido.co.uk/games/reaction/reaction_test.htm
赤丸が黄色になったの見てからクリックするまでの時間=自分の反応速度
0.2秒くらいかかってしまう…
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/09(月) 02:30:43.04ID:ffJNRVav姉妹相手でも簡単に弾き返し決められた気がする
>>105
平均0.273で笑った
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/09(月) 04:22:31.88ID:UovijSr+個人的には、最適立ち位置+間合いを調整するためカタカタ目の前にいる魏延が
今更だけど、前スレに乱舞剛書活用の話が出てたんで属性乱舞以外でちょこっと。
まあ、劇的にダメージが増えるわけじゃないけど。
・細剣ED・・フィニッシュが突進なので、終了時有利な状況で始められる
・馬超・・フィニッシュが蹴り→槍で払いの2HITなんで、ラッシュ部分が当たらない間合いで発動するとラストを地上ヒットできる。
あと、騎乗無双にも適用されるし
・孫堅・・N攻め特化型。フィニッシュだけ当てる事で、のけ反り背後で始められる。何より見た目がイイ!
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/09(月) 16:00:07.43ID:iyUMFB7l徐晃はあまり強くない感じ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/09(月) 22:46:33.16ID:O5oX0LZXうっかり取っちゃいそうでこえーよw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/10(火) 02:24:06.65ID:ujlQ0GNoほんと嫌がらせだわ…
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/10(火) 02:59:38.89ID:ujlQ0GNo26ミッションまででもう武将から于吉出現が15個近く見た
乱数固定でもされてんのかって位に出まくった
もう寝るか…
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/10(火) 08:52:37.13ID:W60xYBUp絶影鐙さえ手に入れれば徐晃の方が使えると思う
地上での弓兵の処理が徐晃は苦手だが、片側騎乗チャージで弓兵処理できるので
地上戦の能力は徐晃の方が張遼より高い
(N発生は張遼が早い、N止めの隙はほぼ互角、落雷CDとCRのパワーと攻撃範囲で勝る)
装備は雷玉白虎玄武仙丹真空
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/10(火) 12:33:08.83ID:B3YXcITLピンチだった所に黄蓋が来てくれた。「うおー!マジ助かった!」と思って一緒に戦ってたのに、突如例の爆弾を当てられた。
「…え?」ってなって一瞬固まり「ヤバいヤバい…!体力回復しねーと」ってあわてて退こうとしたけど、黄蓋がC4で豪快に敵をぶっ飛ばし、その敵に私は当たり死にました。
テンメェ…後で覚えてろ…!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています