>>422
わかりにくいから、テーブルの処理については説明しにくいが、
(トランプの例がちょっと違うが一番わかりやすい説明の限界)
厳密には抽選は
「ある数字テーブルの範囲内で」
「ある取得した時点の数である数字を割った結果」の数値だ。
・・だから、結果は変わるよ…答えが2種類かそれ以上かで。
(取得した変数が何かの倍数か素数かでも違うが)

これ以上は、大幅にスレチになるし、
ランゴの集団が沸くから、ランゴを喜ばすだけで不毛だ。
このあたりにしておく。