トップページgoveract
1001コメント272KB

悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲 第19夜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/01(火) 21:57:14.97ID:N2vkegvB
「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」について語り合うスレです。
PS版&SS版、Xbox Live Arcade版、PSP版全ての話題を取り扱います。
攻略や裏技、キャラ萌えなど、月下に関する話題であれば何でもOKです。
荒らしや煽りには反応せず徹底してスルーでお願いします。

【Xbox360】Castlevania: Xbox Live Arcade-Symphony of the Night
http://www.xbox.com/ja-JP/games/c/castlevaniasotnxboxlivearcade
【PSP】Castlevania: The Dracula X Chronicles (血の輪廻のリメイクとオリジナル版のセット。月下の夜想曲も収録)
http://www.1up.com/do/gameOverview?cId=3156895

前スレ:悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲 第18夜
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1285981426/
関連スレ:
http://find.2ch.net/?STR=%B0%AD%CB%E2%BE%EB
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%AD%A5%E5%A5%E9
月下スレ 過去ログまとめサイト
http://page.freett.com/mariamoe/index.htm
■攻略サイト
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~den/game/draculax/
ttp://www.asahi-net.or.jp/~vp9y-mry/top.html
■神動画サイト (バグ技の紹介等も)
ttp://www.tcn.zaq.ne.jp/akasy005/index.html
0020名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 08:48:38.93ID:vB1ixhjP
男は無口な人でいい…
0021名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 09:47:23.78ID:3Uqk6vUO
肴は炙ったイカでいい
0022名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 09:49:04.44ID:MD1R5kf2
>>19
分かる分かる
あのジャンプとか自分で飛んでてうっとりする
非常に爽快
ヴァルマンウェなんか装備した日には
0023名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 10:30:22.55ID:vogrB1DT
アルカードの歩き始め〜歩きモーションが見てて楽しいから月下が好きだ
他の悪魔城キャラにはないヌルヌルアニメーションっぷり
まあ最近でもシャーロットのスカートとかにはドッターの並々ならぬ気合を感じたけどw
0024名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 11:42:19.80ID:pcONfYtt
>歩き始め〜歩きモーション
あれかっこいいよね
一度すっと低姿勢になってそのまますい〜って流れる動きで
逆向きからの方向転換も地味に好き
その向きのまますいっと後ろに滑り出してからくるっと向きなおすの
0025名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 12:24:15.00ID:jYiK2rvg
アルカードの素敵な錐揉み吹っ飛びが見れるのは月下だけ!


蒼月ユリウスモード?いやだなぁあれは有角幻也さんじゃないですかぁ
0026名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 12:52:59.62ID:/sNR9nfj
アルカード≠有角幻也
なんか納得出来た気がするw
0027名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 13:02:28.73ID:pcONfYtt
ぬるい現代社会に浸かりきって性能が劣化してしまったのは許してやってくれ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 16:41:18.38ID:AHxyqQKY
アルカードの動きプログラム担当したのは萩原さんなんだよな
月下プロデューサー兼ディレクター兼プログラマーの。
なにかのコメントで「アルカードの動きほとんど作り終えたけどまだ狼が残ってる〜」とか書いてあったな。
萩原さんはドラ伝IIと輪廻でもプレイヤープログラム担当してたから輪廻マリアの髪の動きとアルカードの髪の動きがそっくりなのはニヤリとさせられた

月下を最後にドラキュラから離れて上に昇進しちゃったみたいだが
またドラキュラ開発に戻ってきてくれ〜萩原さ〜ん!
0029名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/05(土) 22:21:29.55ID:/sNR9nfj
ググったらこんなの出てきた
ttp://www.geocities.jp/bgrtype/gsl/words2/akumajodraculaxgekka/draculaxgekka.html
ttp://www13.atwiki.jp/game_staff/pages/204.html
0030名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 09:43:06.20ID:SAlyUJHS
狼アルカードをモフッ!モフッ!モフッ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 11:37:51.15ID:L4F/plkI
やめろっ…!
0032名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 12:54:11.90ID:UHlnXdx7
狼アルカードをもふもふしてたら変身が解けて……w
0033名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 14:00:08.05ID:9nhX10bq
それはそれで… モフッ!モフッ!ハフッ!
0034名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 14:21:30.37ID:+Pb104A4
PSP輪廻のおまけ
14年ぶりだかでやってるけどホントおもしれーなこれ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 16:39:11.52ID:GoV25Fck
BGM最高
0036名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/06(日) 17:05:30.32ID:UCSBc1Ui
蔵書庫【木彫パルティータ】の冒頭の「ファン!」が大好きだな。
あれ聞くと「ああ、ジジイのトコまで進めたんだな」って実感する。
「さあ狼取って、時計塔いくか礼拝堂行くか」と悩む。

あとは【失われた彩画】が透明感ありすぎてヤバい。無限リピート推奨で魂まで浄化される。
と言うか、どれも好き過ぎて挙げるのに困るくらい名曲いや神曲揃い。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/07(月) 08:46:27.84ID:wK7zEezp
曲名しらんが彩画の表面の曲も好きだな。
あれ、ちゃんと人間の歌声なのかな。。誰が歌ってんねん。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/07(月) 18:48:08.30ID:zUzQGuvC
俺は悲境の貴公子がいいなぁ
かかる場面が少ないのが惜しいけど
逆にそれで引き立ってるとも思える
0039名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/07(月) 18:54:38.26ID:05GUVywa
好きな曲3曲選べ!って言われたら、なかなか難しいな。
まずアルカードのテーマ曲とも言える「悲境の貴公子」は外せないだろ?
ロック調でアップテンポ、その中に悲壮感の在る、それでいてその悲境に立ち向かう勇ましさを感じるメロディがたまらない。
で、定番の「ドラキュラ城」これはガチだね。
悲境の貴公子がアルカードのテーマならこれは月下のテーマとも言える。間奏のひゅご〜ってSEが良い味を出している。
この2つは確定なんだけど
3つ目で悩む。
礼拝堂の「神々のレクイエム」は荘厳なふんいきがたまらない。
カタコンベの「虹の墓地」はピコピコしたベースラインの面白い曲調か好きだ。
大理石の廊下も好きだし木彫パルティータも好きだししもべ達の祭典も好きだし…困る。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/07(月) 19:04:38.51ID:bRyuOkno
礼拝堂
大理石
好きだなぁ
0041名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/07(月) 19:28:47.42ID:a+Qq+4Yb
表の闘技場好きだなぁ、「何が始まるんです?」って感じで
0042名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/07(月) 19:35:36.13ID:05GUVywa
裏の闘技場は怖いw
サントラでもよく怖くて聴き飛ばしてた
0043名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 03:36:05.94ID:g+ozXCuJ
そもそもBGMにはずれがないんだよな
ちゃんと各エリアも合っててたまらん
何度もプレイしたくなる要因の一つだなあ
あんま出てこないけどパール円舞曲も好きだ!
…曲名に自信がなくなってきたがw
0044名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 03:47:37.09ID:BtAAzn1K
逆さ城の音楽のダブりが多い所が不満
0045名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 09:31:20.78ID:eLmFqOsj
ほとんどトッカータと彩画だよな
0046名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 09:59:42.40ID:JY8Jkp1w
2曲とも神曲だから許す
0047名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 13:10:39.42ID:S4N6jwFd
リヒター戦のBGMはオリジナルに思い入れがある分
アレンジ強めでちょっとキツかったな
0048名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/08(火) 14:44:23.07ID:eLmFqOsj
アレンジというかメロディの1部分を受け継いでるだけの別の曲だな
ボス戦用の曲だし雰囲気に合ってると思う
0049名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 12:35:13.56ID:ZQ8kGD5S
どうでもいいことなんだけど、なんでドラキュラ城に礼拝堂があったり神父の亡霊がいたりするんだろう?
0050名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 12:45:00.37ID:wLMJivc5
ドラキュラ本人は神を呪ってるけど
へくたぁやアイザックみたいに異端者として追われている者を受け入れてたとかいう話らしいから
そういう風に追われてきた者達の心の寄り辺として立ててやったのかもよ
リサもあの時代なら普通にキリスト教の教えの元に育ってるだろうし
0051名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 13:43:39.07ID:dSK4280U
お前の妄想はチラ裏にでも書いてろw
0052名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 13:54:11.92ID:jMi+snle
前にHoDスレだったかどっかで
ドラキュラ水苦手なのになんで城に水エリア作ってるの→水棲モンスターのため
っての見たな
ドラキュラ様マジ紳士
0053名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 14:38:15.20ID:A6vlbhhp
地下水脈のBGMは透明感と神秘性があって癒される
焉道は洞窟をそろりそろり探検してるような音楽でおどろおどろしくて好きなんだけど
初めて入ったときは何だか先進むのが怖かったな
0054名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 14:41:31.29ID:ZM2pHieb
チャーンチャララーン♪チャーンチャチャチャチャチャチャーチャララーラーラーラー♪

いよっ、はっ、と合いの手のように入るアルカードの掛け声が好きだ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 14:50:14.13ID:wLMJivc5
呪印の水道橋のBGMに地下水脈のメロディが入ってるのに気付いた時はちょっと感動したな
たしか彩画のメロディも入ってたはず
0056名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 15:54:04.88ID:ibkoh/pz
地下水脈いいよな
チョコボの不思議なダンジョンの「いざ、地の底へ」ってBGMを思い出す
0057名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/09(水) 20:47:39.30ID:t8SNaCB5
>>54
水芸か
0058名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 01:39:02.49ID:qVWxW19Y
     Y
     |
   γ ̄y~ ヾ 
   / ノンゞヾソ).    Y
 <~~llζ´_ゝ`ル    |     <こんな感じ?
 ∬(つ呂丿つ┼──
 l;;;;;( ヽノ
ノ;;;;;;し(_)
0059名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 08:06:41.33ID:NBziNBO8
いまこうゆうゲーム少ないよな。
ps2の二作目は評判いいが、面白いんだろうか。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 10:39:21.19ID:Qx5Nj1Sv
練成アイテム収拾とかイノセントデビル育成とか
RPG要素が好きならそこそこ楽しめると思う。
攻撃もボタン連打→フィニッシュで簡単に大技が出せるので簡単。
イノセントデビルと回避行動さえ上手くできればアクションに自信なくてもクリアできるという敷居の低さ。
ただマップが単調でその辺が少し退屈に感じるのは否めない。

逆に純アクション好きの人にはその退屈さが輪をかけて不評
総合スレなんかでは物凄く評価が低い。

こんな感じかな。自分は好きだよ。
探索型が肌に合うならそれなりに楽しめると思うんだけど
中古で1500円くらいだし、興味あるんならやってみては。
序盤はものすんごくタラタラしてて退屈だけど、そこを我慢して進めて
スキルとか増えてやれる事増えてくると楽しくなってくると思う。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 11:53:16.83ID:NBziNBO8
一作目はプレイしたんですけどねまったく覚えてないw
RPG好きだからやってみようかな。ありがとうございますー
0062名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 13:44:46.04ID:fSvakLC9
図書館の主の椅子を持ち上げるのにやたら苦労した…同じコマンド出すの苦手なんだよ
終わった頃には十字キーがゆるゆるになっていた
0063名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 13:47:50.75ID:1cniOtSZ
下、上、ジャンプだ!下、上+ジャンプじゃないぞ!
0064名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 16:04:21.88ID:LPuDyUSW
狼と蝙蝠時のアルカードはやっぱりモロ出しなんだろうか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 16:08:04.93ID:Qx5Nj1Sv
フェリシアみたいに体毛に覆われてて
それそのものは見えないんじゃね?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 16:12:42.90ID:1YRXh99e
悪魔形態の時は体内収納型だろうな、爬虫類みたいに。
石化したとき屈んだポーズでちょうどいいとこ見えないけど。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 18:50:16.28ID:cGQN1Ekf
春めいて来てリア小中学生発情中か
0068名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/10(木) 22:45:00.57ID:NaMLCfeG
お前らがっつりY談始める前に801か角煮へ行きなさいw
0069名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 01:34:46.30ID:ig3ff0tB
本人に訊けばいんじゃね?と思うが
例によって「そんな事はどうでもいい」と一蹴されるだろうな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 02:04:30.18ID:WHoDTUzN
しつけーんだよ低脳
801から出てくんなよお前
0071名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 02:19:57.27ID:kDEm2Xjm
なにキレてんだこいつw
0072名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 02:36:08.33ID:PpsJ5DFi
下ネタごときに過剰反応しすぎだろ
0073名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 07:34:23.21ID:X+T+nEsi
アルカード石化時の悪魔形態?
まだ見たことない。
どこかに画像落ちてないかな?
0074名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 11:42:58.58ID:ig3ff0tB
>>73
ほい
http://www.spriters-resource.com/psx_ps2/cvsotn/alucard.png

これの発生率って割と低いのかな
狙わなくても時計塔とかで偶然見た記憶があるけど
0075名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 18:04:17.54ID:GUIUS86M
妖精がいる時になってそく割られたせいでよく分からなかったあの頃
0076名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/11(金) 18:51:54.39ID:SaRlhw/2
海外では二段ジャンプ後の急降下キックをドラゴンキックというのか
0077名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/12(土) 00:16:28.79ID:XfXKvaLy
エギルの兜はドラゴンヘルムになってんだっけな。
そうか、坊ちゃまは竜騎士だったのか。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/12(土) 14:38:40.52ID:4tYdZn8H
>>74
右下w両手両足そろえて座ってる坊ちゃま礼儀正しすwww
0079名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/12(土) 14:49:34.40ID:5H/FdSXE
すげー凝ってんな
やっぱこんだけ作りこんであるから
ブラブラ散歩してて飽きないんだな
0080名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/12(土) 15:44:07.67ID:7T5R4sLb
あんな攻撃してみたいわ 押し潰しになるのか?
0081732011/03/12(土) 23:46:38.70ID:gpG6OzMX
>>74
ありがとうございます。
ドット絵の作り込みが凄いですねw
0082名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/13(日) 21:12:36.83ID:0p/c/UpH
>>74
やっぱ丁寧に作られてるんだな
歩行開始とか進行方向反転とか
こんな細かい状況を描いてるキャラなんて格ゲでもそうそう居ないだろ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/13(日) 21:19:46.16ID:hHU54lVJ
そしてアルカードは絶対に倒れない。
寝るときも立ったまま!
0084名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/13(日) 21:53:49.98ID:MJVZbRKy
錐揉みしながら吹っ飛んでもちゃんと着地するしなw
0085名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/13(日) 22:32:00.45ID:lu7s8t7r
        γ ̄y~ ヾ  
        / ノンゞヾソ..  
      <~~,illζ´_ゝ`ル  <倒れるぐらいなら、血飛沫になる(キリッ
      ヽ; 州;;ゝ;;<oイ  
       i;;;;ノ]_,)::呂::   
       l;;;;;iノ !;;;个;;;i.   
      ノ;;;;;ゝj__,,),,__)
0086名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/14(月) 03:06:48.21ID:V3SjUcNy
面接座りワロタ
0087名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/14(月) 03:42:46.03ID:al7SA2Z+
っても横柄な座り方で告白も変だし
0088名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/14(月) 04:10:36.78ID:CenBul6c
いつもクールで優雅でかっこいい坊ちゃまが
懺悔室でだけチマッとした座り方するのがいいんじゃあないか…
0089名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/14(月) 17:43:36.29ID:wf5jZCHz
リヒターモードやると懺悔室に座れない使い魔と一緒に旅できない
図書館の主と話出来ない…仕方ないけどアルカードだと当たり前だった癒しがなくて寂しい
最初からあらゆる所に行けるのは楽しいけど下手だから気が紛れるものも欲しかった…常にハラハラ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/14(月) 19:05:14.46ID:B4e7UyGB
聖水と大量のハートでアイテムクラッシュすれば心の平穏を得られるよ!
0091名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/14(月) 21:39:34.00ID:/+rExiLy
そういえばオープニング(血の輪舞)にある隠し部屋のアイテムって
リヒターで挑んだ時にアルカードと同じように、「アイテム」として入手する演出があるよな
なのに本編を進めて再び玉座の間に戻ってきた時にはただのハート置き場と化している

蔵書庫の爺にしても、ちゃんとそこに居るくせに完全無視
部外者なのはわかるけど寂しいわ
リヒター版戦術指南とか見たかったのに
0092名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/14(月) 21:41:40.86ID:/+rExiLy
うはw恥ずかしスww
血の輪廻だ

罰として爺に浣腸してくる
0093名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/14(月) 22:29:39.64ID:hWIyokY3
昔に動画サイトにアップした月下の血の輪廻ステージ攻略動画を
投稿が最も古かった血の輪廻マリアモードプレイ動画ともども消しちゃってもったいないことしたかな
そういう意見があるならドゾーって貼れたんだけどな
0094名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/14(月) 23:57:10.67ID:5MWSyKKh
そこそこ終盤だと思うけど、詰んだ。泣きそうw
クリアできないのは残念だけどいいゲームに出会えてよかった
0095名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 01:38:37.91ID:+ouqQ3B7
>>94
妙な制限を自分で課して難易度を自主的に上げたり、バグでも起きたりしない限り
このゲームでクリア不可能って事態にはならんと思うのだが…何が起きた?

あ、俺はもう寝るので他の誰かに聞いてくれww
0096名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 01:41:37.42ID:vwdhOLfF
セーブポイントと回復が同時に行われるから
よほど無理をして装備ぼろんくそんのまま進んでも
とりあえず何とかなる所まで帰るくらいの事は出来るからなあ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 02:12:52.81ID:V7dBs3KZ
ソウルスチール連発でOK
0098名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 03:53:30.72ID:/C9yVaoz
ソウルスチールとウイングスマッシュの便利さはもはやチートレベル
0099名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 11:20:10.34ID:9cTTFLM7
大理石の廊下と岸側外壁のBGMって、かなり似てるな
続けて聞くとよく分かる
0100名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 12:36:57.12ID:qvc4WZSh
やっとむらまさの攻撃力が300に到達したぜ
一日20UPペースでいこう
0101名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 15:49:14.47ID:KXzndHrg
似てるというかメロディが同じだわな
0102名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 15:51:25.00ID:3WJLs0Cb
意図的なアレンジ
0103名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 16:49:16.83ID:x+kbLPXP
輪廻知らずに月下やったからリヒターのドットと絵の違いに突っ込んだな
服も髪型も別人じゃないかってw腕出して鉢巻までしてるしな
流石にPSPでデザイン準拠のドット作るだろうと思ったらそんな事はなかった
0104名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 17:12:20.56ID:ZY2Df8aD
あえてドットを変えなかったんじゃないかな
ドット変えちゃったら輪廻ユーザーからはリヒターじゃないって言われただろうしw
今思うと、些細なことだったんだなあ・・・(遠い目
0105名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 17:32:45.27ID:x+kbLPXP
そういえば冒頭は過去なんだからドットそのままでも問題ないな
会話ウィンドウのイラスト変えればいいだけで
0106名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 18:41:02.56ID:mxrTPnJB
月下クオリティのラルフ、サイファ、グラントのドットを見られたのが嬉しかった
欲を言えばオマケでいいから伝説準拠のアルカードのドットも見たかった
0107名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 18:41:25.49ID:V7dBs3KZ
ギャラリーオブラビリンスで最後のベルモンドとして出てきたけど
HDにそれが流用されたから小島リヒターもやっと鉢巻を巻いてくれたよw
0108名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 22:26:52.32ID:KXzndHrg
月下イラストに合わせたドット絵作って欲しかった…

SS版のハリボテ?
そ ん な 物 は な か っ た
0109名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 22:55:12.73ID:5k11nvey
ハチマキださいもんな、描いてくれるとは思わなかったなw
0110名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 22:57:20.79ID:Z4pV3q+Z
マリアも原作準拠になったな
あの胸も再現してくれるなんて小島さん素敵!
0111名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 23:06:04.15ID:3WJLs0Cb
画集収録のラフ画だが、このデザインでは売れなかったかもなw
ttp://www.vgmuseum.com/mrp/multi/Memorabilia/santaliliosangre/rough_02.jpg
0112名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 23:15:51.10ID:Uhwal6l9
元のアルカードには近いけどな
0113名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 23:22:23.04ID:Z4pV3q+Z
>>111
そのデザインは、後に「有角幻也」として使われるのだった・・・
0114名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/15(火) 23:34:50.88ID:KXzndHrg
>>111
これもこれでまぁカッコイイんだが、やっぱり決定稿のアルカードの方がいいな。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 01:15:32.77ID:U/T8Mc8K
月下リメイクの際に小島絵準拠でリヒターの新規ドット絵が作られる事を期待している

アルカードのドット絵作った人ってもうコナミに残ってないのかな…
0116名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 02:29:29.27ID:nb66LqQN
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc
0:08〜 ふざけんなよぉまた原発の話なんだろ〜どうせ
0:39〜 笑えてきた
0117名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 07:34:11.84ID:3/BxItSj
>>111
これはこれで悪くないが、優雅さが不足かなw
0118名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/16(水) 15:47:31.48ID:MZnSGUQl

   ____  
  /   ヽ
 <ニニニ>  この没デザインはアルカードの兄として再利用します!
 ξξξ´┏┓`)ξξ 月下の夜想曲2はスタイリッシュ兄弟対決アクション!
 ./ヽ ゝV ソヽ      どうです、凄いでしょう!
_(_ノ]m/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/ IGA /
     ̄ ̄ ̄
0119無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:51:15.20ID:i8B25Xe+
PSPの月下をプレイしています。
能力とタイムアタックの時間を吟味しながらプレイ中で、
現在

1 リヒターがドラキュラを倒す 44
2 DEATHに会う(装備を奪われる)4:44
3 ベリガン&ギャイボンを倒す 44:44
4 マリアに会う        4:44:44
5 ドッペルゲンガーLV10を倒す 10:10:10
までやりました。
タイムアタックの項目は27項目ありますが、公式の順番ってありますか?
図書館以降は、たおすタイミングをある程度自由に出来るので、どのように並べるか迷っています。
表のボスはLV順に倒そうと思いましたが、LV24のケルベロスをLV25のサキュバスより先に倒せないので却下
等いろいろ悩んでいます。
先輩方はどんな順番で倒しましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています