トップページgoveract
989コメント341KB

戦国BASARA3 攻略 其の7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/12/22(水) 23:21:53ID:op93HoUL
好評発売中の「戦国BASARA3」を攻略していくスレ

■関連スレ
戦国BASARA 264代目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1291753018/
戦国BASARA3 最強最弱談義スレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1286116630/
戦国BASARA2&英雄外伝 攻略 其の29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1263909970/

■公式サイト
戦国BASARAシリーズ
http://www.capcom.co.jp/basara/
戦国BASARA3
http://www.capcom.co.jp/basara3/

■関連Wiki
戦国BASARA3 攻略wiki
http://masterwiki.net/basara3/
戦国BASARA2英雄外伝攻略@wiki
http://www30.atwiki.jp/basara2heroes/

※sage進行推奨。メール欄にsageと半角で入れましょう
※次スレは>>980が立てる。無理な場合は>>990が立てる
※Wiki等の攻略サイトを一通り見てから質問すること
※質問しちゃった人は以後気をつけること
※荒らしはスルー。腐もスルー。できない人には>>1嫁で対処

※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1287491321/
0135名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/08(土) 02:48:42ID:IxpbOoUw
>>134
ヤフー知恵袋で同じ質問をされているかたがいらっしゃいました。
それを読むと、
難易度を上げて、「大八車」を複数装備するか、「豪華絢爛」を装備すれば、
レアアイテムの入手確率が上がります。
ということでしたので、運を上げて挑戦してみます。
01361292011/01/08(土) 05:29:58ID:pHxsSI8E
先に「関が原の戦い・最強」で勝てないと言った者です。
今日の夜中にプレイしてみたらクリアできました!

風魔→最上→北条→徳川の順に倒していったと思います。
武器は第二武器で、装備は適当でw
ともかく孫市の第二衣装が見られたのと、
アニキがプレイヤーに加わったのがうれしい。

どうもありがとうございました!!
0137名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/08(土) 21:10:30ID:EfzQmFZv
関ヶ原乱入のクロカンでブースト途切れないままクリアできないです。
おすすめの装備教えてください。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/08(土) 22:56:24ID:wHftANAD
大谷で川中島行ったとき
おたずねが柵の向こうに出た場合は倒すのは絶対無理ですか?
他ステージの柵はダッシュのジャンプで越えられたけど
川中島の柵は越えられません。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/08(土) 23:06:02ID:eYUZy78a
>>138
柵が若干低めになってるとこから超えられるよ
ダッシュジャンプに固有で補助しなきゃ駄目だったかもしれないけど
面倒だったらジャンプ台のとこに出現するまでリセットするほうが早いかもね
0140名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/08(土) 23:38:49ID:wHftANAD
>>139
柵全体をまんべんなく挑戦してみたけど駄目でした
因みに柵はかすが出現場所近くの崖入り口です
もう一回やってみます。ありがとう
0141名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/08(土) 23:49:54ID:JXx2EM9Z
>>140
正攻法でおたずね者を撃破するなら、まずはジャンプ台に直行。
ジャンプ台から厩のある場所へジャンプして敵の陣大将を撃破する。
すると白馬が厩に現れるから馬をつかっておたずね者へ直行。
この場合、直江が現れる地点につながる恩賞対象の隠し通路を開けておいたほうが
いいのかな。柵は馬でさくっと破壊できます。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/08(土) 23:52:21ID:JXx2EM9Z
かすがの場所なら隠し通路は関係ありません。
隠し通路を開けておくとよいのは、上泉が出現する通路(ふつうの玉手箱のある地点)
におたずね者が出現した場合です。
0143名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/09(日) 00:28:29ID:KGtsexoE
まず>>138を3度読め
0144名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/09(日) 00:32:46ID:9nWakRKn
>>140
もしかしたら承知の上でやってるのかもしれないけど、
固有奥義の急くな鉾星中の通常攻撃で柵は壊せるよ
0145名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/09(日) 00:46:54ID:3yTYAjRv
わしは巻尺より役に立たぬ男よな
0146名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/09(日) 11:45:46ID:Eh5TRfMl
>>140

大谷の固有奥義はどれも微妙なんで急くなでもクリアは困難ではないはず
0147名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/09(日) 13:35:30ID:V9uvRRdW
背水蟷螂&力るなの強さを知らないのかよう
0148名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/10(月) 01:35:22ID:JH7uAHmB
>>147

いやいや、背水+雌鶏のほうが…
0149名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/11(火) 23:30:47ID:kRUNiAoV
さて次回作が出る前に…

パ冒゚)<金吾、耳寄りな情報だ。おたずねもので面倒臭いステージワースト10がでたぞ

というわけで勝手におたずねもの狩りが面倒なステージを選んで見ました
10位…奥州杯こと奥州走竜戦(馬があるけど距離的に面倒)
9位…金ヶ崎睡夢戦(スタート地点に出られると距離的に面倒)
8位…戸次川の戦い 三英雄編(ここはまず島津倒さないといけない上に場所にツイッター立花が追いかけてくるから面倒)
7位…大坂・冬の陣(途中ムービーがよく入る上にゲリュオン倒さないといけないから面倒)
6位…川中島凍土戦(柵の向こうに出るのが二箇所もあるため面倒)
5位…能島海戦(一番奥のが鶴姫倒していないとほぼ詰むので面倒)
4位…本能寺の変(難易度普通か難しいじゃないと陣も取らないといけなくて忙しいのに面倒)
3位…上田城攻竜戦(小十郎倒してからじゃないと出ないし場所によっては面倒すぐる)
2位…小田原城再建戦(奇襲ルートから落ちた日にはイィィェェェェヤスウゥゥゥッッ!と叫びたくなるほど面倒)
1位…三方ヶ原断崖戦(距離的にしんどい、出なかった日には金吾に八つ当たりするほど ホンダムも出るし)

異論か?認めよう
0150名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/11(火) 23:58:25ID:+v/Oe/th
中富川も左上の回転棘の真ん中に出られると厄介

それよりも、出現しないのが何よりも嫌らしい
4回連続で出なかった時は逆に笑ったわ
0151名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 00:32:36ID:Tq3/Q58c
三方ヶ原も落雷イベ後だから、そこまで面倒ではないっしょ。
ホンダムなんてシカトすりゃいいし。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 08:17:50ID:Ja8QYvYh
1位…小田原
2位…本能寺
3位…能島
4位…中富川
5位…攻竜戦
面倒なステージはこんな感じかな
気分的に面倒なのは関が原w
0153名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 13:04:28ID:S0yjO+N9
三方ヶ原は寧ろ楽な方だと思うわ
面倒なのは小田原本能寺中富川。間にあわねえ
0154名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 18:02:57ID:QtCvFHMQ
>>153

多分ホンダム倒した分の武具も入ってるんだと思う
0155名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 22:33:02ID:Its03y0A
バグ発見。文章で説明しにくいから画像で上げるわ
0156名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 22:38:44ID:Its03y0A
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49317.jpg.html
まず小田原城の正規ルートで北条が居る手前の門の門番のところに行く。
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49318.jpg.html
門の端っこに行く
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49319.jpg.html
ジャンプして提灯台の上にいくと落下のモーションがずっと続く
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49320.jpg.html
△を押すと攻撃のモーションが続く
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49321.jpg.html
しばらくすると着地する
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49322.jpg.html
ジャンプし続ける
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49323.jpg.html
あとは高みに登るだけ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49324.jpg.html
いい眺めです
0157名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/12(水) 22:58:11ID:vZtjeeAo
>>156
見れない
0158名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/13(木) 01:05:35ID:kCwH9P9+
>>152
そんな感じだな。
あとは、スタート地点付近に出られると、戻らないといけない分面倒くさいことこの上ない。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/13(木) 06:32:43ID:ALpcM4Wx
なぁ、細かいことで悪いが気になってどうにもできないんだが
前田慶次の第五武器の傘に書いてある文字が解読できない
俺の見たところ「大」「ふ」「へ」「も」「の」と書いてあるように見えるんだが
意味がわからないだろ?
0160名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/13(木) 06:41:03ID:Fqnb5qGs
>>159大うつけもの
0161名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/13(木) 08:08:10ID:HHs509T8
>>159
大ふへんもの


で、某Wikiからコピペ
76 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 14:21:18 ID:B9l+gZ6F
有名かもしれないけどまとめに無かったので。

前田慶次の旗指物には『大ふへん者』と書かれていた。
これを見た人は誰もが

「『大武辺者』とは大きく出たもんだ。
慶次の奴め、調子に乗ってるんじゃないの?」

と思っていた。すると慶次は

「なに君たち、ひょっとして『大武辺者』と読んだの?
違う違う、これは俺があんまり落ちぶれて貧しいから
不便で不便でしょうがない、『大不弁者』という意味だよ、
ハッハッハ。」

と言っては皆をからかい、ご満悦だったという。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/14(金) 02:11:00ID:AQviWjZ+
どのキャラがどのステージのおたずねもの倒してるか分からなくなったw
一度倒したステージのおたずねものは色変わるとかしてくれ
0163名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/14(金) 02:13:01ID:lu87dfiN
自由合戦ではおたずねもの倒したかどうか表示されるよ
ドラマ絵巻だと出ないけど
0164名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/14(金) 08:09:09ID:fQBnm3rl
>>162

自由合戦に行ったことがないのか?
自由合戦でないとコンプはできないってのに…
0165名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/14(金) 16:53:48ID:AQviWjZ+
>>163>>164
レスサンクス
自由合戦の一覧で表示されるのは知ってるんだけど仲間も武器も集め終わってないから
ドラマ絵巻も並行しておたずねもの狩ってるんだ
でも今回はいける!って思うと以前狩ってることが少なく無くてさ…
0166名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/14(金) 17:16:55ID:JIrnER6i
>>165
チェック表を作ればいいと思うよ

そこそこの攻撃力を持った5武器が欲しいから
チェック表を作って究極絵巻でおたずね狩りやってる
0167名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/15(土) 00:13:50ID:UxOdjzOe
本能寺ついでにおたずねもの、と思っても絵巻だとどこ狩ってるかわからなくなるんだよな
0168名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/15(土) 14:35:47ID:/c9LtfNi
>>156 をつかってマップの外に出ることに成功。真ん中の矢印は自分の位置を示すやつ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49347.jpg.html
0169名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/15(土) 17:35:46ID:cAMCCz6p
マップの外に出る方法を教えておくれ
一歩踏み出すと落下してしまう
0170名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/15(土) 17:51:53ID:UxOdjzOe
>>168
3Dに見えた
0171名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/15(土) 19:56:42ID:/c9LtfNi
>>156の例の方法でジャンプをまぁだいたい8〜10分ぐらいし続ける。
そのあと、落下しながら目的の方向に向かって空中通常一連を繰り返すするとマップ外に出れる。
これは、今のところ石田三成でしか検証していないので他のキャラで出来るかどうか不明。
一応小太郎と鶴姫は検証したが
小太郎→そもそもうまく着地できない。
鶴姫→空中特殊後にちゃんと着地できない。
まぁ俺が下手なだけかもしれんが。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/15(土) 20:33:07ID:/c9LtfNi
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49352.jpg.html
スタート地点の壁ごし
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49353.jpg.html
ペラ紙の木
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49354.jpg.html
貫通する三成
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49356.jpg.html
そして生首になる三成
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up49355.jpg.html
海の上の三成
0173名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 03:45:01ID:/ZUcZ2tN
伊達でもできたけどすぐ落ちてしまった
三成が一番やりやすいみたいだ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 14:10:52ID:MX2XNQTf
>>172
マップの外に海があるんだ
0175名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 15:26:32ID:x2GiwZWA
>>172
そこはどこに乗れば上まで上がれる?
156の場所では台に乗ればいいけど。。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 16:19:48ID:m3/TryRb
>>175
富士山の切れ目が見えるぐらいジャンプすればいいんじゃないかなぁ
0177名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 16:33:27ID:1AAxkfnc
提灯台でジャンプし続けると15分弱で限界の高さに到達するね。
そこから空中通常一段目だけを出し続ければ場外の空中に着地できるけど、あんまり高すぎるとスタート地点の手前で着地できないみたい。
10分弱(カメラを下に向けても城の桜が見切れないくらい)ジャンプしてからマップの右方面に空中移動するとほどよい高さに着地できる。
そこからスタート地点の手前に移動すると地面に着地。どこまでも移動できるので君子殉凶恐惶推奨。
ちなみに高さが低いと内堀に着地するが、橋の下や謎の溝にハマると抜け出せなくなるので注意。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 16:45:20ID:BRgrZauo
三成以外にも家康や真田でもできるんだな、これ
0179名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 17:11:53ID:MX2XNQTf
着地がちゃんとできればキャラは関係ないみたいだね
0180名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 17:23:22ID:m3/TryRb
>>177
提灯台の上でも角度を変えるぐらいなら可能なので、マップ左下の方向を向いておけばそんなにやらなくても大丈夫。
あと、橋の下や溝にハマっても場所次第では三成の刹那で脱出可能
0181名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 17:29:09ID:0Rncb1B+
Wikiの幸村のページにある、

>またある程度の攻撃力と「烈火・大烈火」でアーマーを貫通し一度の発動でほぼ全ての武将を突破出来る。

のある程度の攻撃力ってどれくらい?
愚か付けたくらいじゃ貫通できないし、ガーブレも起きないんだが。
古流+愚かくらいないとダメなのか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 17:30:43ID:eHaZXK+a
前は必要攻撃力書いてたハズだけど消えてるね
愚か&攻撃力1500ぐらいは要ると思う
0183名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/16(日) 17:37:49ID:0Rncb1B+
>>182
おk、試してみるよ。
即レスサンクス
0184名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/18(火) 08:48:09ID:VvN9Yv8A
孫市赤ルートで全ステージをバサラ技でフィニッシュしてクリアーしたのに
「バサラ大将」取得できませんでした
コンプリートガイド見ると「全ミッションをバサラ技でクリアー」ってあるけど
もしかして鍵ボスとかもみんなバサラ技で倒さないといけないとか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/18(火) 14:44:07ID:2/rybjTV
もしかしてワンパターン将軍って、背水で赤逃げバサラじゃとれないのか?
それとも絵巻クリア後に出てくるのか?
後者であってほしいんだが…
0186名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/18(火) 23:00:20ID:1Psyv4D8
>>184
絵巻全ステージの最後だけでいい
とれなかったならどこか抜けがあったんじゃないか

>>185
たしか絵巻クリア後に出る
0187名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/18(火) 23:22:21ID:2/rybjTV
>>186
おお、ありがとう
今まで意識して称号集めてなかったからわからなかったんだ
0188名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/18(火) 23:45:18ID:VvN9Yv8A
>>186
ありがとう
どこか抜けてたんですね
究極で頑張ってたけど素直に普通でバサラ技フィニッシュしてきます…
0189名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/19(水) 08:11:14ID:fWtoHPRN
>138で話題になってた大谷で川中島のおたずねもの狩りだが…
上泉が出現する通路の方は、柵を壊さずとも越えずとも倒せたし印籠もゲットできた
かずがの近くはやってないので知らぬw

柵の前で、ブースト→力るな→戻るな+散るなでとりあえず倒せる。
0190名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/24(月) 16:34:29ID:/e0NE5sJ
毛利が弱体化しすぎて哀れだ…

BASARA四天王からハズレたのもわかる
0191名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/24(月) 20:04:27ID:zQBrwJia
>>190
四天王のあと三人誰?一人は忠勝だろうけど
0192名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/24(月) 20:58:14ID:4zaCb665
敵として対峙したときの鶴ちゃんのうざさが異常すぎる。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/24(月) 21:19:50ID:AKQFEcHD
スレタイ読んでね
0194名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/24(月) 23:47:00ID:zQBrwJia
>>192
金の肩当つけるとガードブレイクされにくくなるよ
1つでもあると全然違う
0195名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 00:11:51ID:/Aa6IHnZ
>>191

随分前に「雑賀孫市・織田信長・ホンダム・筆頭」説があった気がする
0196名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 09:16:29ID:6oqQ3230
>>190
毛利なら究極の暁丸(未完成)は山吹で無傷で倒せるしそんな弱いと思わないけど
0197名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 11:16:49ID:k34LodG8
毛利は弱くなったというより万人向けから強いキャラの力技ごり押しだともの足りない人向けに特化したという感じ
0198名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/25(火) 13:00:57ID:KTd14+FY
笹つけても鶴姫の矢はひるんじゃうんだよな
ハイパーアーマー化するほどガチガチに固めればボスキャラでも中距離で足止めされずに済むか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 11:22:22ID:uwBLFPdE
5武器900でろとまでは言わないが、800以上はさっさとでてほしいよな。
究極3周してやっと700以上とか、ね。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 11:22:24ID:ysCi9s0I
>>198

大丈夫だ問題ない
0201名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 12:18:51ID:g1b6PTVS
>>199
一発で900近いのが出ることもある
ガチで運だから
0202名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 17:55:29ID:dbvnVEsF
金の大八車を2つけて絵巻の最終ステージに行っても
全く豪華に変化しなかったクロカンさすがやでえ…
一方鶴姫は一発で第五の5スロットを出した
0203名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 17:56:44ID:dbvnVEsF
>>202
自レスですまん、6スロットだ
0204名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 18:07:43ID:7BZzLtnx
発売から半年経ってようやく5武器900が出ましたよっと
しかも大して使ってなかった家康で
0205名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 19:06:09ID:xXvsMnJZ
ヒット数+ってフィーバーしやすい以外の利点ってある?
0206名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/29(土) 22:01:11ID:gEmyNwqV
既出かもしれないけど、wikiに載ってなかったので

鶴姫のものすごくどうでもいい小ネタ
那由他一閃はサマーソルトの後固有技・奥義でキャンセルできる
暴発した時にかわし矢につなげるとそこそこ安全
0207名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 08:09:56ID:1bkszxsg
風魔さん防御弱いしコンボも複雑
なかなか使いづらい奴だな
0208名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 08:35:49ID:7Ay0uUFx
自分もうまくコンボ繋げれんが
飛蝗複数装備で旋した時の雑魚清掃っぷりは爽快
0209名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 13:46:38ID:fEepxFqu
風魔は飛蝗装備だと空中ダッシュで陣とれるのがたまらん
0210名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 21:05:27ID:dclFPqav
wikiのお市の緑ルートがよく分からないんだけど烏城で小早川倒す=緑ってことでいいの?

全キャラの赤ルートクリアして今青ルート巡回中なんだけど筆頭・風魔・大谷・三成の次は誰がいいかな
本当に誰でもいいんだ
0211名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 21:27:26ID:XIVkgrj5
>>210
Wikiにも書いてあるけど市の緑ルートは天海追っかけるのが正解
ただしルートを100%にするには小早川も倒さなきゃだめだから
緑は二周しないと100%にはできない
Wikiにも書いてあるけど
0212名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/30(日) 21:31:35ID:5Te67F5T
毛利青マジオススメ!

いま久々にひっぱりだしてやってるけど大谷って安定したキャラだったんだな
こんなに気楽に信長倒せたのはじめてだ
0213名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 00:01:53ID:fQ7EgSnp
基本遠距離攻撃だからな
信長スタンドの無駄に長いリーチに入らなければ問題ない
孫市やお市も以下同文
0214名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/31(月) 23:57:00ID:j0yk1yA6
>>212

大谷さんが好きになれるお話でした
0215名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 06:54:49ID:HE2o/q6p
ダッシュキャンセルのやりかたが分からない
0216名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 07:40:20ID:EDjdaZ6k
技のモーションの間にダッシュ入力(方向キー2回)をする
風魔の疾がわかりやすい
0217名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/01(火) 08:43:12ID:HE2o/q6p
サンクス
0218名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 13:08:13ID:v/DI++/k
慶次の通常2段目ってジャンプキャンセルできるんだな。
出の速い空中コンボ導入技として便利だぜ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 18:05:19ID:iTji/zPv
仲間に連れてった時に直江と尼子に限って自分から攻撃してくれるんだけど
どういう事なの
0220名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 18:07:20ID:jf8XVccr
毛利で半蔵連れて上田城行ったとき、佐助に綺麗な空中コンボ決めててびびったわ…
ところで半蔵が「すいません!」「手伝います!」キャラなのにはちょっと疑問が
0221名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/02(水) 21:17:13ID:0iNWxUR4
どうでもいいが風魔を使ってるって人は、長谷堂城で
・敵武将全撃破
・敵陣全制圧
・船迂回&被弾なし
をやってみな。結構むずいから腕試しにどーぞ
0222名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 01:11:22ID:nluvqYRn
めんどくせ
0223名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 08:45:42ID:xImdAWEX
半蔵仕事しろw
10回ぐらい連続でおたずねものが出てこない事もあるんだな
究極な分、面倒な金ヶ崎睡夢戦
1人のおたずねものの為に40分近く費やしたぜw

睡夢戦のおたずねだけの為に絵巻を最初からやったというのにこの仕打ちw
0224名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 10:06:46ID:1ukPc8fx
>>223

半蔵「たまには休暇が欲しいでござるの巻」
0225名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 10:31:24ID:W4/5bskn
>>223
「普通か簡単で自由合戦のほうが楽だったんじゃないかと思うのでござるの巻」
0226名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 14:32:06ID:sGoa/pX/
2週間ほど前に、箱説明書なし1000円で売ってたから購入して適当にプレイしてた
さっき始めておたずねものの存在を知ったんだけどこれは倒したのは自分でチェックしとかないとだめ?
エクセルでチェック表作ったほうがいいかな
0227名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 14:39:12ID:xImdAWEX
自由合戦ならおたずねものを倒した戦場にはチェックがつくのでわかる
絵巻で狩るつもりならエクセルでチェック表を作るといいですよ

>>224
全部狩り終わったら休暇ぐらいいくらでも
>>225
ですよねー。でも自由合戦だとやる気が起きなくてねorz
0228名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 19:26:33ID:Ur4XGznr
俺、あと忠勝を3回と風魔を2回絵巻をクリアしたら
おたずねもの狩りを始めるんだ……
0229名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 20:55:18ID:sGoa/pX/
チェック表完成した
ついでだから出現場所や特別恩賞とかの条件も全部まとめた
これで快適にプレイできるな
0230名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 21:04:56ID:Q2SqMCFH
こればっかりは好みだからしょうがないけど自分はおたずねもの狩りすげー楽しかったw
装具は称号とるために最低一個は作ったけど使わないやつは全く使わないから
わざわざマラソンしてないけどおたずねものは自由合戦でマークがついてくのが楽しくてw
亀つけないから防御は上げときたいっていうのもあったしね

おたずねもの狩り終わっちゃって寂しい…
倒すだけなら何度でも倒せるけどあの能力値が上がる楽しさは一度きりだからなあ
0231名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/03(木) 21:33:25ID:1ukPc8fx
>>228

お前の背後に毛利と三成がいるぞ

>>230

おたずねものはもっと別の役目をさせるべきであったな
能力UPじゃなくて別の役目を…
0232名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 05:00:36ID:W0Ufm6VK
レベルあがっても体力しかあがらないっていうのは凹んだ
せめて攻撃と防御ぐらいは普通に上がって欲しい
おたずねものは称号とか経験値とか運とかだけで良いと思った

とりあえず第五武器900が出なくて困る
6スロもそうだけど絵巻を大八車付けて周回しても全然駄目なのはリアルラックか…
0233名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 05:38:58ID:NyTpEUaw
>>232
大八車つけててもあまり意味ない気がする
個人的な体感だけど
俺なら大八車じゃなく攻撃特化装具にして回転率を上げる


レベル上昇とともに攻撃&防御upって俺は嫌だな
RPGじゃないんだから
アクションはより強い武器やアイテム手に入れて能力upするものであって欲しい
むしろ体力もレベルアップであがらなくていいと思ってる
あくまでも個人的にはね
まあその方法をおたずねものというシステムにしたのはいいかどうかわかんないけど
前作みたいに金さえためれば強くなるってのもどこか味気ない
0234名無しさん@お腹いっぱい。2011/02/04(金) 07:37:55ID:wAiuGzD2
>>233
前作までの金で体力攻撃防御はライトユーザーへの救済策だと思う

今回はリアルラック絡み多すぎるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています