大乱闘スマッシュブラザーズDX 総合スレ part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/09/22(水) 10:10:33ID:jvDurQUVhttp://www.nintendo.co.jp/ngc/galj/index.html
オンラインガイド スマブラ拳!! 〜スマッシュブラザーズ秘伝の書〜 (64版のものだが参考になる)
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/
関西スマブラ会(大会・攻略・対戦会ページ等を束ねる総合サイト)
http://smashbrothers.org/
スマブラDXバトルロード(オフライン大会、関西ランキングバトル定期開催中。上位の試合等はYouTubeにて公開中。)
http://www.asahi-net.or.jp/~yd4m-inmn/sumabato/dx/index.htm
住道対戦会(DXオフが開催されている)
http://www.asahi-net.or.jp/~yd4m-inmn/sumanodo/
スマブラDX対戦攻略指南(内容の充実した攻略サイト)
http://smashbrothers.org/tactics/dx/
スマブラ対戦攻略掲示板@DX (スマブラDXの対戦攻略を目的とした掲示板。キャラクター別スレッドがある。)
http://smashbrothers.org/bbs/read.php/DX/
スマコム(スマブラシリーズをテーマとしたSNS。コミュニティ等の機能が便利で、オフ募集が行われることもある。)
http://smacom2.mysns.tv/
大乱闘スマッシュブラザーズDX Wiki
http://wikiwiki.jp/smashbrosdx/
スマブラDX攻略掲示板(こちらは今はほとんど使われていない)
http://jbbs.livedoor.jp/game/11830/
スマブラDXオンラインPart1(GCエミュレータによるネット対戦)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1242714540/
前スレ 大乱闘スマッシュブラザーズDX 総合スレ part8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1277792517/
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 14:22:47ID:W3ccn2sV上級者の動きは知らんが、
崖際でダッシュ(走行)反転→直後に崖に向かって絶
にすればそのやり方よりは速くなるよ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 14:39:11ID:nBPlzkPSダッシュからの反転が難しいです。
しゃがんでダッシュモーション消したりなど、特殊な動作はいらないんですか?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 14:45:35ID:iAr5vEzFプリンは強力な横スマや特にねむるを持っているので、隙の多い回転斬りを使うことは自殺行為に近いからまず使えない。
それとプリンへの決め手はリンクよりもヤンリンの方がやりやすい。
理由は、ここでも機動力の問題で、決め手となる空中攻撃をヤンリンの方が当てやすいからというのと、
飛び道具でダメージを稼ぎやすいから。
特に決め手となりやすい、上突きや下突きはリンクよりもヤンリンの方が実は判定が強くて、
リンクキックもリンクよりもヤンリンの方が威力が若干高い。
幸いプリンは体重軽いから、ヤンリンの視点から見ればフィニッシュは他キャラに比べたらそこまで苦労しないかな。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 14:47:52ID:W3ccn2sVモーション消さなきゃいけないかどうかはよく知らないが
距離が短すぎてダッシュ反転が難しいのなら
反転→絶→絶(崖掴み)
にしてみては?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 14:54:58ID:c7fUCuQ5絶空中にスティック逆に倒すだけじゃね?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 15:03:34ID:nBPlzkPS分かりづらくってすみません。
例えば、終点中央付近から場外へぶっ飛ばして、そこからダッシュして崖掴まりをしたい場合です。
>>401のようにやると、ターンモーションが邪魔で上手く振り向けません…
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 15:04:34ID:nBPlzkPS>>400のようにやると、
です。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 15:09:45ID:ibrBrYrx念のため確認しとくが、キャラは?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 15:09:51ID:W3ccn2sVそれだ。
その発想は無かった。やってみたら確かに出来た。
>>405
ターンモーションが終わってから絶。最速ではないけど>>399よりは速くなるかと。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 15:22:16ID:nBPlzkPS絶中に振り向いて余韻で落ち→掴まり
ってな感じですか?
理解力がなくてすみません。
>>407
滑りやすいマルスでやってます。
動画のキャラはフォックスでした。
>>408
モーション終わってからですか。
ありがとうございます!
長々とすみませんでした。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 16:28:54ID:c7fUCuQ5余韻というか
絶空中にステッィク逆に倒すだけ。
そうすると絶空後向きが反転してる。
そもそも引き絶空崖捕まり自体が絶空の慣性をつかって崖につかまるテク。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 17:51:53ID:u9s6TPxI0412名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 19:35:20ID:w/buWaFm0413か
2010/10/09(土) 21:29:39ID:JTUFYrt/0414名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 21:31:55ID:JTUFYrt/流れとは違いますが、狐vs鳥では鳥のがかなり有利だと思うのですが違うのでしょうか?
個人的にはマルスより苦手なのですが、
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 21:57:38ID:Xjl6BcaWリフコンとか出来ない人?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 22:02:07ID:Xjl6BcaW0417名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 22:06:49ID:m7cXWVpb鳥のリフの特徴を全く知らなくてずらしとか知らないととこう言う風になるから不利。
http://www.youtube.com/watch?v=IJYOdbyt9uc
http://www.youtube.com/watch?v=Tsr_rhhYsnM
http://www.youtube.com/watch?v=u2OqxUOMmCo
狐が鳥の特徴を知っていて対処出来るならこうなる。
http://www.youtube.com/watch?v=izrUopPEFRk
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 22:36:54ID:JTUFYrt/私はリフ絶はほとんど成功しませんが、鳥のほうが復帰阻止が強い、低%のときはヒットストップずらしでもリフコンが決まる、狐のリフで転ぶが理由です。
動画をみて得た知識なので戦ってみなければ解らないこともあると思いますが・・
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/09(土) 23:21:37ID:ibrBrYrxあとは投げからのリターン(投げ連の存在がデカい)の差かな。狐は上投げ上スマや空上でお手玉できる上に、高%では投げからバーストできるし、個人的にわりと安定感がある気がする
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 00:06:28ID:L1ftS4Y7遊撃使いは振り向きブラスターでイリュージョン暴発とか多々あるけど、
何故か鳥の方が暴発しやすい気がするんだけど気のせい?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 00:19:25ID:ACsVeSx+対して狐は鳥ほどクイブラ使わない
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 00:39:36ID:jMko387R鳥圧倒的有利はないよ。このカードは5分。
投げ連の火力がでかいのがかなり大きいのでまず投げ連を絶対にミスしないのが前提。
約60%以降から無変更に対して上強から空上
100%ぐらいんときは上投げから上スマきまるし
DAからも上スマが決まる。
ファルコの差し込みをガーキャンジャンプと2段ジャンプを使ってかわし
空後をあてていく。
ダウンをとったら受身方向か起き上がりを確認して掴む。
クイブラにはダッシュシーリフから投げと大ジャンプNA、DA。
相手が0%のときは投げ連が確定しないのでブラスターも重要。
あとファルコ側の投げリターンもかなり高いので投げを狙いすぎないように注意。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 02:33:59ID:sAnbVH5g海外の最上級者でも投げ連結構ミスってるし、受ける側がしっかり翻弄すれば相当難しいっぽい
終点では狐微微有利だと思うが、ポケスタは五分で、その他の主要なステージでは台を使った戦法が取りやすい為ファルコ微有利な気がする
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 02:35:31ID:sAnbVH5gそれは練習が足りないだけ
俺はほぼミスらんぞ狐ですら
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 03:31:42ID:NUc8gM+y1.振り向き絶空
2.絶空中に振り向き入力して慣性で掴み?
3.リフ反転引き絶空掴み
4.崖降りリフ上B空中制御掴み?
こんなとこか?
俺は1をよく使ってたんだが、振り向き入力の分崖から少し離れるから掴まないこともあって
最近は3を使う様にしてる。4はちょっと遅いし…
てか2の仕組みがよくわからない…あんま動画で見たこと無いんだが。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 03:42:21ID:/cVD+LGM0427名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 07:04:21ID:vOtos/3/普段は3と4を使い分けてるな俺は。崖掴むの速くて安定するし
4は崖に近い時と崖下にいる敵にリフ当てたい時限定だが、別に遅くはないぞ
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 11:02:00ID:PTqYXMbJ0%からでも投げ連は確定ですよ。
>>425
ダッシュ反転クイブラを崖キャンして崖を掴む方法もありますね。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 11:14:19ID:cyT07+0Tdashizwizの鳥ばかり見てたので、鳥有利とばかり思ってました。
私も低%のときは投げ連が安定しないのと、一番大きいのは崖受け身が滅多に取れないことだと思います。
メテオから30%位で落とされてしまうこともよくあります。
鳥って戦ってみると自由に地上で動けないから、とても素早く感じますよね。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 13:16:16ID:NUc8gM+y4はリフの位置と上Bのタイミングミスると掴むまでが遅くなる、てか俺が下手だから使わないw
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 13:59:17ID:sAnbVH5g練習すればほぼミスらないよ
こういう技術習得するのサボってると一生上手くならないから練習するのをお勧めする
他に大事なのがあればそっち優先した方が良いけど
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 15:54:21ID:L1ftS4Y7∩___∩ | , '´l,
| ノ\ ヽ | , -─-'- 、i
/ ●゛ ● | | _, '´ / ヽ、
| ∪ ( _●_) ミ j iニニ, "● ∪ ヽ、
彡、 |∪| | >> iニニ、_ ',
/ ∩ノ ⊃ ヽ 〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
( \ / _ノ | | `ー´ ヽi`ヽ iノ
l´ ̄ ̄`l'''''−、
l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l .⊆ヽ、
`ヽ、 |. | ヌ|'''''` '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ .ヽゝ
`ヽ、l,__,.l ヽ、 `',...l┴、 .l~~l |ヽ
;;;ヽ、 /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ | | l_,,,l l~~l
ヽヽ/ (●) ヽ _,,,.::--'' | | l~~l l~~l
;;;、 `/ U ヌ――――-、|_l .l .l l .l
.`/ U |、____ノ_ l .l l .l
、...l U |´ `lゝ´入ノ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 16:43:30ID:jMko387Rそれ本当ですか?
0%から投げたときの判断入力の猶予って何Fなんだろうか。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 16:45:48ID:jMko387R4は結構速くないか?
一番速いと思うんだけど・・・
1と2はいっしょじゃね?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 18:20:41ID:sAnbVH5g1は振り向き→絶→崖掴み、2は絶→振り向き→崖掴み
後、ステップの範囲外からなら3が一番速いよ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 18:43:47ID:L1ftS4Y71.振り向き絶空
2.絶空中に振り向き入力して慣性で掴み?
3.リフ反転引き絶空掴み
4.崖降りリフ上B空中制御掴み?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ \Yノヽ
/ (0)(―)ヽ
/ ⌒`´⌒ \ キリッ
| , -) (-、.|
l ヽ__ ノ l |
\ /
/ニYニヽ
(ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /)
(((i ) /::::⌒`´⌒::::\ ( i))) でっていうwwwwwwwwwwwwwww
/∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、 |-┬-| ,__ )
| `ー'´ /´
| /
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/10(日) 23:38:14ID:xk2wn1oy0438名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 01:32:39ID:f+I3x0Vi0439名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 01:34:03ID:f+I3x0Vi2chは規制もあるしどういう意図でわざわざここで訊くのか理解できない。
マジレスすると狐の最速崖つかまりは、
走行→リフ→反転ジャンプ→走行の完成でジャンプモーション中に崖から落下→急降下→崖つかまり
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 01:55:53ID:GlXw8jdXならなんでお前はここに書いてんだよwww
そういう有益なマジレス情報こそ攻略掲示板に書きゃいいだろが
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 02:13:51ID:f+I3x0Viわざわざ「2chで崖つかまりが議論されていますが〜」ってかきはじめなきゃならんのか、面倒くさい
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 03:38:58ID:Z+aI0A3O>走行→リフ→反転ジャンプ→走行の完成でジャンプモーション中に崖から落下→急降下→崖つかまり
ってのが良く分からないんだけど、走行→崖際で反転リフ→引き絶で崖捕まりより早いの?
早いなら実際に使ってるところを見てみたい
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 04:57:34ID:dPQHFZRRでも難しすぎて実戦で使う人が多分いないから動画探しても見れないと思う
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 05:26:09ID:u2ZTigdI0445名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 09:32:46ID:4ts2+byf理解出来ないものはスルーでおk
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 12:06:09ID:j4Bl2mXh0447名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 12:32:01ID:aemwQ2vI専門板は花園規制導入によって書き込めるようになったんだよ。
だから規制されてる奴も書けるんだよ。
俺はOCNだけどここは書き込めるんだぜ。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 14:00:30ID:OCdGL5ntまず♪S☆S♪ってやつ。口では自分は初心者だと言いながら全ての発言が上から目線。2ch住民気取りな書き込みが特徴。海外勢、日本勢を比べることを酷く嫌うが自分のサークルではファルコンは海外だよなとか言っちゃってるアホ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 14:01:51ID:OCdGL5nt対人ゲーはキャラ対策が大切にも関わらず大好きなDaShizWizがピカに負けた動画を見て、Shizは戦い慣れてないから、感覚が鈍っていた等の意味不明な発言で擁護してるアホ。キャラ対策って言葉すら知らないのに日本勢は操作精度が低い云々はよく語る。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 14:02:51ID:OYrN7hgt低%で
前投げ(ベク変なし)→横スマ先端→あれっ死んでる・・・←これ食らうと理不尽だよな。突然投げられて変更するのは難しい。横スマを上側に変更すれば生きたりする?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 15:25:32ID:u2ZTigdI0452名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 18:02:43ID:ufnCkl+t>>449
そういうのは本人に直接言いましょうね^^
わざわざモバの事を2chで晒す意味が分からない。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 18:21:39ID:aemwQ2vI0454名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 19:44:57ID:+SB2a3Oc0455名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 19:55:45ID:zBd4jMl1気のせいじゃないよ
影響受けてるから
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 21:49:50ID:Zr1n7PrL影響受けたファルコ使いも多いでしょうな
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 21:57:13ID:GlXw8jdXSJ出来ないわけじゃなくて、あえて使ってないってことでいいよな?
SJ空中攻撃でほとんど飛び込まないし、ガーキャンSJ空後とかもしないし、
かなり独特だと思うんだがそう思うのは俺だけ?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 22:03:54ID:tjLMQZ+J6F以上は逆に大ジャンプのつもりがSJになったりする
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 22:14:21ID:CZ/pXN/L当時関西にファルコ使いが少なかったのもあって
あれだけの派手なコンボは初めて見る人が多かったんだろうな。
彼が与えた影響は大きい。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 22:16:55ID:aemwQ2vI0461名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 23:13:50ID:wbs3u263あえて使ってないので合ってると思う
見た目はすごく地味だけど、対戦してみると絶望するくらい強いよ
触らせてもらえない
でもあれはまさしさんにとっての正しいスタイルだから
自分が理想的だと思う動きを追い求めたらいいと思うよ
>>459
それに加えて、ファルコのコンボのずらし方も甘かった
あれから関西勢のファルコ対策が一気に進んだと思うと
ボムソルファルコの功績は大きいように感じる
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 23:28:39ID:aemwQ2vIいくら対策してるとは言え2ストックぐらいは減らせそう。
但し勝てる確率は低い。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/11(月) 23:44:10ID:CZ/pXN/L何ストック削れたとかは自己満にしかならんよ。どうせなら勝てる戦い方を目指せ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 04:41:33ID:xFvP9zHp使えて損する技術なんてない。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 04:48:15ID:ZNMHjnea0466名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 08:59:59ID:4BfZTOHvまさしフォックスに勝ち越せる人ってどれぐらいいるのかねぇ?w
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 09:31:21ID:PAaukfYC0468名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 11:49:33ID:Y6L9qep70469名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 12:34:35ID:IyMgAlHnこれはどう考えても出来るのにやってないだけ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 12:46:48ID:SiTaZUN40471名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 12:58:44ID:K02Dd2QE俺は確実に入ると思う
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 15:13:11ID:2S4UNWVcあの二人なら一日DXリハビリすれば経験値だけで入賞できるだろう
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 18:31:21ID:K02Dd2QEキャラ対策ってんならありかもしれんが、相手も対策に対して対策してくる筈だし、結局選択肢は多い方が良いはず
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 19:48:18ID:j6/bsqTD自己満で何がいけないの?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 19:59:51ID:vi4od99NまさしはSJもリフ絶もできるけど、使ってないってだけだろ?
あんなけ強い人がそんな簡単な操作できんはずがない。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 20:38:10ID:3uKaC62P実戦で安定してできないならできるうちに入らん
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 20:43:36ID:IyMgAlHn0478名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/12(火) 22:48:39ID:CTG3SdPyX発売前にはまさしはリフ絶してただろ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 03:51:25ID:sVdJ8LLT例えば、2D格ゲーで有名なウメハラ(知らん奴はすまん)とか相手になるとリスク管理なんて言ってられんだろ?
難しい操作をあまりやらずに簡単な操作だけで対応しようとするってのは、まるで向上心が感じられんと思うんだがそれは間違いなのか?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 04:06:10ID:N+3h+uW80481名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 04:10:32ID:eBQnjPuk0482名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 04:15:30ID:q3RcRzSJ0483名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 04:18:38ID:nzhNRNt5///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 勝ちゃあいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 04:30:20ID:nru36K85簡単な操作を的確にする方がよい
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 04:32:46ID:Ntd50Zyaスマブラは格ゲーってことでいいのか
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 04:34:50ID:ObEhQhgz人間は機械じゃないし、実戦で完璧を目指すのは無理がある。
何でも出来た方が強いのは確かだけど物事には優先順位がある。
難しいテクニックを使えるようにするより、立ち回りを研究した方がより強くなれる。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 05:22:35ID:sVdJ8LLTあまり技術を持ってなくても微妙な相手なら立ち回りだけで勝てるし。
だがそれは微妙な相手ならの話であって、基本の立ち回りに対する対処法が分かりきってる上級者相手なら立ち回りだけじゃ勝てないだろ?持ってる選択肢の数や精度も相当重要になってくる
で、選択肢の数を増やすには簡単なテクニックだけじゃ限界があるだろ?
難しいテクニックが出来るようになれば立ち回りも増えるし、対応する数(考慮しておく数)が増えて相手からしてみれば対処が難しくなる
ってかまだ簡単なものを使った立ち回りの精度を上げてるって段階なのか?真面目にLV低くないか?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 05:40:50ID:ObEhQhgz立ち回りが完成したら後は技術、ってのは納得できるんだけど
立ち回りは1人でやるものじゃなくお互いが対策を繰り返して作られていくものだから
完成することはほぼ無いんじゃないかな。
操作技術はその過程で必要に応じて習得していけばいいと思う。
ところで現状のトッププレイヤーの操作技術が低いとはとても思えないんだが。
例えばスマバト入賞の常連である、Kou・コト・マッハダッシュ・蒼天。このレベルでもまだ不満?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 05:54:51ID:nru36K85言ってることは正しいよ。
確かに正しいけど、相手の対処の選択肢が増えるだけであって、
「容易な操作ばかりがいけない」ってわけではないでしょ。
実際、絶使わなくても強いプレイヤーもいる
できて損はしないけど、「難しい操作ができる=強い」には直結しない。
強い人はそれこそ、容易な操作をうまく組み合わせて読み合いに勝ってる
>>488
あがってるのは強い人だけど、
マッハ kou と他は少し差がある感じがあるかな…
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 05:55:15ID:ObEhQhgzそう考えるとまだまだ向上の余地はあるんだろう。
まあ、レベルを上げるために必要なことを考えてみてくれ。こんなところで匿名で嘆いてても何も変わらん。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 07:22:16ID:sVdJ8LLT簡単な操作だけだと読み合いにおいて損をすると俺は思う
言うなればバランスが悪くて読みやすくなるってやつ
例えて言えば、簡単な操作で三択で攻めたり守ったりするより、難しい操作含めて四択で攻めたり守ったりしたほうが読みが外れやすくなるし、勝率は高いと思う
そういう意味では「容易な操作ばかりではいけない」と俺は思う
後、選択肢削る行動が良い方向に向かうのは極めてない人や癖のある人に対してと、後に読み合いで使う場合だけだし、
「絶を使わなくても強い人がいる」ってんじゃなくて、「周りが弱いがゆえに絶を使わなくても勝てる人はいる」ってことだと思う。キャラにもよるけど
ってか下から目線過ぎないか?あの人は強いこの人も強いって言えるのは観戦者であって、
実際にやる側になったら隙を見つけるのに専念するし、絶を使わないという隙がある人を「強い」なんて言えないと思うが
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 08:13:20ID:MH4tNF1pそれは正しいと俺も思うよ。
だけどなんで「まさしは実は難しい操作もできるけど敢えてしない〜」みたいな憶測を本人でなくお前らが言うんだ?
難しい操作ができないのを、それでも尚強いまさしやhikoを取り上げることで正当化してるだけだろ
彼らが難しい操作をしなくても勝てるのは立ち回りの研究やセンスのおかげで強いからであって、お前らに適用されるわけじゃない。
だから言い訳だって言ってんの。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 08:15:23ID:MH4tNF1pどう考えてもマッハコトが頂点でKou、蒼天は次点
アメリカのファルコ使いに比べればKouは平均レベル以下
もちろん操作のみについてだけど。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 08:52:01ID:EHkYqBpC操作精度は自分のできる操作をいかに確実にできるか
操作レベルは難易度の高い動作が精度は度外視にしてできるか
じゃないの?
コトは操作精度もそうだがどっちかというと操作レベルの高い部類
Kouは海外のファルコがやってるような動きを実際できるかは普段やってるオフ勢にしかわからんが、できる動作は確実にやってるから立ち回りにおける操作の精度は高い
どっちかというとまさし寄りの安定重視志向じゃね
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 09:23:39ID:v3ER+v8+勝てば強いんだよ。むしろ簡単な操作だけで勝ってるんだから難しい動作を取り入れて勝つよりも凄い
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 10:49:15ID:ObEhQhgz3択が4択に増えるような行動が出来るなら必要に応じて習得すればいいけど
同じ行動で潰されるような選択肢しか増えないなら無駄だよね。
闇雲に難しい操作を覚えるよりは、立ち回りで必要かどうかをまず考えればいいと思う。
例えばプリンで絶を使ってもほとんど意味ないと思うし…
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 12:36:23ID:FYh9fyghあと絶の上手さも、
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 12:42:03ID:sVdJ8LLTいや、同じ行動に潰される選択肢でも対処できるFや前・後隙が違うし、相手が他の技読みで対処しようとしてきた場合とかも違くなるから意味は大いにある
立ち回りというか、勝率に関係しないのは覚えない方が良いってのは当たり前の事だろ
難しい技術覚えようとしてる奴ってのは少なからず実戦で使うビジョンは見えてるだろうし、そんな心配は要らんと思う
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2010/10/13(水) 12:46:22ID:sVdJ8LLT■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています