トップページgoveract
1001コメント314KB

大乱闘スマッシュブラザーズDX 総合スレ part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/29(火) 15:21:57ID:EnRluCm4
公式(速報スマブラ拳!!)
http://www.nintendo.co.jp/ngc/galj/index.html
オンラインガイド スマブラ拳!! 〜スマッシュブラザーズ秘伝の書〜 (64版のものだが参考になる)
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/

関西スマブラ会(大会・攻略・対戦会ページ等を束ねる総合サイト)
http://smashbrothers.org/
スマブラDXバトルロード(オフライン大会、関西ランキングバトル定期開催中。上位の試合等はYouTubeにて公開中。)
http://www.asahi-net.or.jp/~yd4m-inmn/sumabato/dx/index.htm
住道対戦会(DXオフが開催されている)
http://www.asahi-net.or.jp/~yd4m-inmn/sumanodo/
スマブラDX対戦攻略指南(内容の充実した攻略サイト)
http://smashbrothers.org/tactics/dx/
スマブラ対戦攻略掲示板@DX (スマブラDXの対戦攻略を目的とした掲示板。キャラクター別スレッドがある。)
http://smashbrothers.org/bbs/read.php/DX/

スマコム(スマブラシリーズをテーマとしたSNS。コミュニティ等の機能が便利。)
http://smacom2.mysns.tv/

大乱闘スマッシュブラザーズDX Wiki
http://wikiwiki.jp/smashbrosdx/
スマブラDX攻略掲示板(かつてレベルの高い考察がされていた)
http://jbbs.livedoor.jp/game/11830/

スマブラDXオンラインPart1(GCエミュレータによるネット対戦)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1242714540/l50
前スレ 大乱闘スマッシュブラザーズDX 総合スレ part7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1268501030/
0663名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/14(火) 18:54:58ID:SfRVKxBt
>>662
うるさい!ディスィザペン!www
0664名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/14(火) 19:39:55ID:WtLVvz6N
狐の2連ブラはスティックでショートジャンプすれば簡単にできるよ。
走りながらとか反転しながらは無理だけど。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/14(火) 21:43:14ID:C+pYl5NW
今時珍しいかもしれませんが、今年からスマブラDXをやり始めた者です。
スマブラシリーズはこれが初です。

今300戦ぐらい対戦してますが、なにしろ対戦相手が幼稚園児1人なもので
時々わざと負けてやったりしてるので、私自身の腕がなかなか上達してません。
うまい人のお手本すら見たことないので、どうすればうまくなるのかも
良く分かりません。
さて、ちょっと質問いいですか?

(1)上級者ってどれくらい強いんですか?
例えば、ストUの達人なら無傷で勝ったりしますが、スマブラDXで無傷で勝つ
なんて可能なんでしょうか?

(2)上級者に人気のキャラってなんですか?
ちなみに私はマリオばっかりやってます。
全国的なゲーム大会とかだと、「上級者はだいたいみんなこのキャラを選ぶ」とか、
かたよりはありますか?

(3)上級者同士の対戦を見る方法はありますか?
どこかに、上級者同士のハイレベルな対戦の動画はありますか?

上記の質問のどれでも構いませんので、教えてくださいませ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/14(火) 22:56:38ID:8SCvrSjv
やだ
0667名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/14(火) 23:04:22ID:WkMIamTw
>>665
(1)
キャラクターの相性にもよりますが実力差がある相手だと1つもストックを奪えないことも。
ダメージを与えることくらいはできると思います。

(2)
人気かはともかくマルス、シーク、ファルコン、フォックスが強いキャラといわれています。

(3)
動画サイトで検索かければいっぱいでてくるよ
新しい大会の動画ならスマバトで検索するといいです
0668名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/14(火) 23:21:20ID:8O3qra9/
ピーチェ・・・
0669名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 00:50:22ID:iXWVOYPv
ヒットストップずらしって基本的に全ての技くらったときにやりますか?
だとしたらガードも間に合わない攻撃を食らったのを見てからやるんですか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 01:14:00ID:5lxK9OnD
やらないぜ 重要な部分だけをしっかりとずらす
フォックスのJ上Aとかいい例で
上投げされた後に相手の追撃に合わせて上にずらす とかだな
崖受身とかもおんなじ

全部狙ってる人もいると思うけど
ベクトル変更と重なってあられもない方向にとんじゃうこともあるから
あんまりおすすめしない
0671名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 01:41:19ID:Uan47sDZ
割り込まれる可能性のある技を出すときに床受身やずらしベク変を仕込むことはあるな
0672名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 02:26:45ID:zNyyamJ7
コンボで運ばれてる途中とかは攻撃食らうのが分かってるから意識してずらす。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 02:41:37ID:QjZJdFdn
単発に反応してずらせるならジャスガしろってなりそう
0674名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 08:06:26ID:g0L5WVnB
ジャスガは発生12Fの技だとすると0.2秒以内に反応しかつ4Fの0.066…秒しか入力猶予無いが
ずらしは当たってからとダメージの半分のF猶予が出来るから
反応速度的には余裕があるっちゃある

後、ベク変のが大事な場合に無理にずらしても意味が無いからずらしが必要な技は把握すべきだな
0675名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 12:03:18ID:qJjwA6ON
>>664
カービィのブラスターセコくね?
SJ3連ブラスが出来るんだぜ?Nジャンプ4連ブラとかな。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 12:13:55ID:GMONKrRm
他の要素が死んでるのでそれくらいは許してあげてください
0677名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 12:47:21ID:zNyyamJ7
ファルコのをコピーしてそれだったら強いけどフォックスじゃな
0678名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 16:15:30ID:dZfZpfq9
次回作のカービィはキャラ選択時に初期コピーも選べる仕様にしてほしいな
0679名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 16:30:57ID:YflGKj1c
友達の使うピーチに安定して勝てないんだがどうすればいいかな。
相手はカブ牽制の待ち戦法。
漏れの持ちキャラはファルコぴかちゅーシーク毒マリ

こちらの飛び道具でペースを掴むまではできるんだが
鬼判定の空中技でリターンされるorz
どう攻めればいいかわからんorz
0680名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 17:07:00ID:+Vkx33Uo
スマブラがオンで、アイテムなし/ストック/タイマン/レートあり
のランダム対戦が出来るようになったとしても、格ゲと違って「ガン逃げ」という
選択肢がある以上、俺が望むような対戦は難しそう
オフの大会だとこういう心配はいらないけど...「ガン逃げ」には検知されて自動的に
ダメージが蓄積するとかのペナルティーシステムがいるな
0681名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 18:55:57ID:g0L5WVnB
ガン逃げとか無理だから
余りにも攻めないと不利になるから
0682名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 19:05:52ID:5lxK9OnD
オフの大会で心配はいらないのはなんで?
0683名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 19:10:50ID:g0L5WVnB
>>679
上級者の動画みて勉強すれ
0684名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 19:12:05ID:b5iL599R
>>680
何の為のストック制タイムバトルだと思ってるんだ。
それにガン逃げはXみたいに↑B復帰がチートな奴とかいないから無理だな。
カービィやプリンも空飛べるって言っても地上はトロいから楽勝だな。
ソニックみたいに走り回って逃げるとかピットみたいに逃げるとか無理。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 21:10:44ID:+Vkx33Uo
>>682
オフで周囲の空気が凍るようなことができれば別だけどw

M2Kのシークみたいに壁で上B繰り返してたら?
0686名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 21:38:20ID:zjvRJ6XC
ガン逃げは別に空気凍ることでもなんでもないからやる人ややるよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 21:40:32ID:zjvRJ6XC
ミス
やる人はやる ね
でもこのゲームガン逃げする意味ないしするならガン待ちかな
0688名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 21:46:26ID:RaQyznLw
格ゲーの上位勢だったら
「1ドット体力リードした時点でタイムアップまでガン逃げガンガード」
って考え方が当たり前のようにあるよ。

過剰に時間をかけないっていう暗黙の了解があるスマブラ界隈は
ちょっと不思議なくらい。
まぁ今の感じが試合を見てる側としては面白いから、
これはこれとして良いんだけどねw
0689名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 22:01:07ID:/Ce5/E7v
>>685
別に崖で上Bされててもなんとも思わない。プレースタイルじゃないのその人の。
遠距離攻撃でもないのだし、休憩時間とでも思えばよくないか?
失敗すれば相手死ぬし

チームバトルで掴み+狐とかのA連で抜け出せない奴とかなら腹立たしいけども
0690名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 22:17:10ID:Uan47sDZ
>>685
お前は迎撃後相手が復活するときの無敵時間に対してでも、果敢に戦いを挑むのか?
逃げが立ち回り上不利にならないのなら、戦術として成立してる

大きさが無限大ではないステージでは、確定で逃げる方法は存在しないから、ようは対策と読み次第で何とかなる 甘えるなよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 22:17:56ID:/OGMfI/Z
あんたの望む対戦がどんなのかは知らんけども、オフ大会ではその心配がいらないというのも意味がわからんな
0692名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 22:22:04ID:/OGMfI/Z
ログ更新し忘れて書いてしまった
すまん
まぁ大会で場が凍るからって逃げないな。
勝てるんなら普通に使うぞ。
まぁ逃げれないんだけどな。

ただ大会進行に支障をきたしかつ、駆け引きの全く存在したないようなものは大会ルールとして禁止されてるが。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 22:25:01ID:g0L5WVnB
シークの崖待ちは崖掴みに行けば何とかなる
0694名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 23:36:45ID:upjuRQ/q
すでに過ぎた話になってるが
結局Kouがシークフォックスピーチにファルコが不利って言ってるのはみんな間違ってるって認識?
0695名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 23:50:41ID:GMONKrRm
上級者の意見はかなり参考になるが、それだけで結論を出すわけにもいかないので、
正しいとも間違いとも言えないって認識
0696名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 23:59:21ID:3AxDe7Sm
結局のところ、そこらへんは微妙なラインってこと
どちらが本来有利なのかは神しかしらない
0697名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 00:48:34ID:bd3WV3ic
上級者が言ってることは正しい って考えが間違ってると思うだけで
ファルコはその3キャラには不利つくと思う
旧プププならそうでもないと思うけど
0698名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 00:56:22ID:fVKOXIqg
キャラだけでなくプレイスタイルにも影響されて、
有利不利が微妙なライン

「鳥のブラスタがあるから狐より有利」と思う人が居れば、
「速度で上回っているから鳥より有利」と思う人も居るわけで
0699名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 01:10:57ID:u7LnWB6X
こうしてみるとホント上位キャラのバランスは最高だなこのゲーム
ほとんど腕次第でどうにかなる
明らかな有利不利がある上位はシーク対マルスくらいだよな
0700名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 02:47:30ID:T8BzolBF
>>699
明らかな不利あるか?
マルス対フォックスとかの方が明らかだと思うけど・・・

それでも無理とは感じないあたりが素晴らしいではあるな
0701名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 02:58:02ID:atSQ+y/0
ダッシュ状態をキャンセルして上スマを出す方法として
しゃがみキャンセルとジャンプキャンセルがあるけど
ジャンプキャンセルのが出は速いのかね?
0702名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 03:04:14ID:PSaumte2
全く変わりなし
どっちもそれぞれのモーションの2F目からキャンセルできる。
一応指摘しておくけどダッシュ状態から上スマじゃジャンプキャンセルしかできないよ。
走行から上スマならしゃがみキャンセルもできるが。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 03:13:12ID:bd3WV3ic
また面倒を招きそうなレスを
0704名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 03:25:01ID:hKYMWUhS
ステップもダッシュも走行もどうでもいいじゃん
レスの流れから適当に読み取れよ
0705名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 03:37:39ID:atSQ+y/0
>>702
指摘も含めてどうも
ダッシュをステップ、走行をダッシュと勘違いしていたようです
0706名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 03:43:41ID:PSaumte2
んなもん読み取れてるしどうでもよくねーよ
別物なのに何がどうでもいいんだ
面倒だからって一緒くたにしてるから用語の意味が不明瞭になってくんだ
0707名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 05:45:53ID:9B9EbL/B
ステステしようとしてダッシュ暴発したときの反転のトロさと残念さは異常
0708名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 07:54:55ID:qNr/WIiE
>>707
つ 絶ブレーキ
0709名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 11:05:15ID:cDNJT42X
ファルコの火力パネェ
0710名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 17:46:17ID:qbm4i4cR
ボムソルスタイルで戦うとピーチ、マルスで死亡フラグ確定。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 18:13:47ID:+qlJXQbC
>>707
ステステしようとしてダッシュ暴発・・・?
0712名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 21:24:10ID:cDNJT42X
>>710
だが待ちすぎると隙がつけず火力不足

つまりバランス
0713名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 21:34:24ID:bIi6R6Jq
お互いまだ初心者で、自分はシークをよく使って相手はマリオを使うんだが
復帰の上Bを尽くマントで返されてしまう
あれってなんか対処法あるの?
0714名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 21:44:47ID:SYL5QjrK
当たってからの対処法は無いね
崖の上に復帰するようにするとか↑Bの無敵中に崖につかまるとかしか対処法が無いと思う
つまり一部状況では確定でマント迎撃される
マントはマリオドクターが強い要因のひとつだから割り切っていいかも
0715名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 22:32:34ID:bIi6R6Jq
では吹っ飛ばされたら復帰は厳しいってことですか
シークとマリオの動画とかってありますかね?
0716名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 22:39:13ID:fVKOXIqg
>>699
海外の相性表だと有利不利あるみたいだけど、
そこまであるものかな?
対戦してても五強だけあって五分五分だと思う


対策の参考にしたいから、できれば理由が欲しい
0717名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 23:17:49ID:u7LnWB6X
投げからのリターンの大きさ
復帰阻止のしやすさ
決め手の当てやすさ(撃墜力)
等でマルスと比べて勝っているから
針の存在も大きい

俺が思いつく限りこんなところ
0718名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 06:25:00ID:p2/UJbjA
>>716
ピーチvsシーク
今はピーチでなくファルコンだっけ?

>>717
飛び道具の有無以外は大差なくね
撃墜力はむしろマルスに分がある気が
0719名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 12:21:37ID:hvnBTJJB
シークの復帰って基本崖掴まりに弱い気がする

崖掴まりから崖に戻る時の攻撃手段が豊富なマルスには復帰阻止されやすそうだね
0720名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 16:19:57ID:E8Xl1lk1
マルスは先端距離管理できてないと吹っ飛ばせない
シークに限らず密着されたら色々キツイでしょマルス側は
遊撃相手なら掴めるチャンスでもあるが
0721名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 18:04:07ID:sTAQvr1o
MEW2KINGマルスと互角に持ち込めるからシーク有利だと思う。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 18:33:08ID:sOVO5F1+
>>718
マルス側はダメージ溜めれてもシークをバーストするのが辛い
崖捕まりでシークを崖上に復帰させても迎撃できる技が無い
崖絶横Sも先端間合いまでの移動が間に合わないから床受け身取れるしな
下強での復帰阻止も浮身に無敵あるから機能しづらい
 
対してシーク側は薄シールドで崖捕んでからの崖絶振り向き掴みで下投げから空前or上S先端が確定
 
バーストに関してもマルス側は投げからダメージは取れるもののバーストまではできず、横S先端や空下の確定状況が限りなく少ないのに、シーク側は相手側が70%越えてから掴んだらほぼバーストできる
 
これの何処が大差無いんだ
0723名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 19:19:55ID:hvnBTJJB
>>722
横スマ先端入るし崖絶から反転下投げとか相手の着地点で入るか入らないか分からんし崖際で下投げとか後ろにベク変されて横強位しか入らんしそこで前ベク変されて終わるし下投げから上スマ先端とか無理だし70%で掴んだらバースト出来るって訳ではない
0724名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 19:28:31ID:aI1mGCuJ
マルスVSフォックスとファルコンVSフォックスはDXのマッチングの中でも
1,2を争う面白さだと思うw
0725名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 19:30:32ID:aI1mGCuJ
強キャラ中でシークはプリンに次ぐ寒さw
0726名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 21:09:47ID:pq9au/f3
崖まで持ち込めばシークは戻るのかなり厳しいだろ
判定で勝ってるし空中技で掴みを牽制すればなんとかなる
0727名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 21:19:06ID:MHt7GA6o
鳥で急降下空下Aが上手く出来ないんだけどコツ無い?
因みに狐は結構簡単に出来た。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 21:36:29ID:ZVMXWpn3
Cスティックを使う
0729名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 23:22:33ID:hvnBTJJB
>>727
俺はAで空下出す場合俺はスティックを下(A)横下って動かして急降下させてる。
Aの方が良い場合もあればCスティックのが良い場合もあるから両方出来るようになると良い
0730名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 23:41:24ID:sZLdRfzu
シークの死に技は横B下Bだよな
横Bは遊撃の復帰にエロいことできるけど
0731名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 02:04:42ID:6hypQz/d
横Bは舐めプだな。
それするなら針でいいし。

DXで一番おもしろいのはマルスシークかなぁ
0732名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 02:27:48ID:6yfrgvd+
崖上からの針が届かない位置なら鉄糸舞もいいのでは?
それでももっと他にやることがある気はするが。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 03:27:24ID:CuPIPhvZ
>>732
その位置なら蹴りか鉈でいけると思うが…
0734名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 06:48:08ID:deqxylK4
ファルコンvsファルコン
マルスvsマルス

が面白い
0735名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 10:26:45ID:5hmhu6Rb
>>729

俺はAで空下出す場合俺はスティックを下(A)横下って動かして急降下させてる。

↑これについて詳しく教えて!
0736名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 11:06:18ID:88veXUSm
>>729
Aの方がいい時ってあるか?
普通にX(orY)→Cスティック下→急降下着キャンで今まで問題無かったけど
何かAでやるメリットってあるの?
0737名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 11:45:05ID:Ap/aTDMy
>>727
鳥はジャンプの高度とかジャンプにかかるフレームとかの関係で
狐より急降下受け付けるのが遅いんじゃないかな
0738名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 11:52:22ID:bzygcfBW
>>736
リフJからすぐ空下出すときCスティックよりAの方がその後も連続して出しやすいし難易度が低く読み合いに集中しやすい

取り敢えず右手が忙しい時はAの方が難易度低い。忙しくてもCスティックのが良い場合もあるが
0739名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 11:55:40ID:bzygcfBW
>>735
こう…半月ずらしみたいなかんじ?
0740名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 14:53:17ID:bzygcfBW
>>735
因みにこれダッシュしてる時の奴な
ダッシュしてる時はあんまAで空下は出さんが
0741名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 15:01:33ID:iqxEL3bt
SJ空下って急降下しない場面ってある?
それとも着キャンみたいに必須かな?
0742名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 19:24:01ID:bzygcfBW
ファルコンのムーンウォークって指が動けば案外簡単なんだな…最速でやるとスゲー後ろ進むなこれw
0743名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 19:32:04ID:F8eXSwp3
SilentSpectreのムーンウォークはガチ
0744名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 21:09:00ID:VaMa/14W
>>741
その場回避読み
0745名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 21:10:32ID:VaMa/14W
あと、スマバト10の結果

優勝 マッハダッシュ
準優勝 蒼天
三位 MARS
四位 おまかせ
0746名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 21:33:08ID:G0dMoS8p
マッハダッシュ動画wktk
0747名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 22:51:31ID:Jbwqx9z2
>>746
IDが
God Mos 8P
0748名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 00:17:59ID:2wtNvvQP
誰か鳥と狐同時に使ってる人いる?
重さとかブラスターの早さとかリフ絶のタイミングとか全然ちがうから、
鳥は好きだけどあきらめたんだが・・・
ちなみにDashizwizはキチガイだとおもう
0749名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 00:31:51ID:PJua6TNW
>>748
結構いるような
俺も使ってるけどリフ絶たまにミスするぐらい
0750名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 00:58:12ID:ZO9o47QP
>>748
ファルコはフォックスの簡単版って感じじゃね?
0751名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 01:02:44ID:vDmmCcq0
基本的に別々に考えてるから
ファルコがこうだから狐の操作がどうとかは考えんなあ
0752名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 01:22:16ID:2wtNvvQP
2ヶ月くらい狐しか使ってなかったら鳥でクイブラもできなくなってたんで
鳥使うと狐ができなくなるんじゃと思ってたけど、両立いけるみたいね

テンションあがってきた
0753名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 01:23:43ID:7o/jfrjM
Dashizwizは強いっていうより何かかっこいい
0754名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 01:36:44ID:ZO9o47QP
フォックスの対ガードは空NA→急降下→リフJ→空NA…でほぼ反撃されず弾けるが、
ファルコの空NA(下A)→…は反撃出来る隙が多くてイマイチ信用できんな
0755名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 02:54:02ID:2wtNvvQP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8831709

よくタイマンゲーと罵られるが、タイマンを極めた人たちの乱闘って凄い面白いんじゃないか?
0756名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 03:04:43ID:PJua6TNW
>>755
タイマンを極めた人、ってのはどうかと思うけど
普通に乱闘も面白いよ
俺のところでは最初乱闘で指慣らしてからタイマンする
0757名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 03:47:20ID:voaJrt+Y
乱闘も勝ち残ればタイマン
0758名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 03:49:39ID:HA6/expW
>>754
データ的にはどちらのNAもガードさせて五分だから、どちらも同じ発生+無敵のリフがあるので、隙の大きさは一緒
ただファルコのリフは小さいから当たらないことがしばしば・・・
0759名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 04:25:14ID:BjhFHUnE
いやジャンプが発生する早さが違うから、ファルコの方が隙が大きい
0760名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 07:38:11ID:pSYRxebS
>>757
ストック制はそうだけど、タイム制でも局所的にタイマンが発生するよ。
他人の邪魔が入る前にいかにしてダメージを与えるかが腕の見せ所。
周りを見回しながらのタイマンなのでどこに注意を向けるかがポイントになってくる。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 11:04:09ID:dERaejP6
>>754
無理
打点が高ければ空Nはガーキャン掴みされるし
急降下でも技がでる前にリフの後にガーキャン掴みされる。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 13:34:18ID:HA6/expW
なるほど永パ出来ないってことか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています