トップページgoveract
1001コメント311KB

biohazard4 バイオハザード4 攻略スレッドArea211

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 08:16:59ID:TXy9/I/Q
□biohazard4 公式サイト
  GC版.................http://www.capcom.co.jp/bio4/
  PS2版...............http://www.capcom.co.jp/ps2_bio4/
  Wii版..................http://www.capcom.co.jp/wii_bio4/
  PC版.................http://www.capcom.co.jp/pc/bio4/

□ディレクター/シナリオ…三上真司
□制作・開発…株式会社カプコン 第四開発カンパニー

□テンプレサイト
http://www.geocities.jp/biohazard4_tmp/

□バイオハザード4 まとめWiki
http://wikis.jp/15964/index.php

【前スレ】
biohazard4 バイオハザード4 攻略スレッドArea210
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1269081859/
0031名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 05:29:45ID:/51owxYc
LRを同時押し、その直後□×同時押ししてる
0032名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 08:46:44ID:Qm1NrFK8
クララ云々は慣れ。
数こなせば、ずらし押しは安定する。

ただ落石の連打が安定しないなら
連コン買った方がい。


別ゲーで連射感覚を一定に保てるように
練習を積むって手もあるが。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 08:52:42ID:Qm1NrFK8
>>30
連打イベだけ連機能をONにして
平時はOFFにすればいいだけかと

連機能の切り忘れで暴発しても
リトライしてOFFにすれば無問題。



ただ、いくつか落石イベで連機能ONにすると
操作を受け付けなくなる連コンもある。
これは他の連コン買うしかないね。

種類は挙がってた気がするけど
150スレぐらい前だったよーな…
0034名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 17:58:22ID:vFoRqKxT
>>30
実際に俺はゲーム中ずっと連射機能ONでやってるけど
連射パッドを使っても銃が連射にはならない
連射機能OFFでのボタン押しっぱなしが最速の連射だと思うからむしろ銃連射が遅くなる

アイテム拾ったりもアイテム付近でボタン押しっぱなしで出来るし
怯んだガナードにボタン押しながら近づけば蹴りがでるし、結構快適プレイが楽しめてるよw
ゲーム中困る事といえば、ドア付近で避けられない攻撃を受けそうな時
ドアをゆっくり開けて無敵回避しようとしたら、蹴り開けてダメージ貰う時くらいかな?
0035名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 18:49:52ID:vKDim+GT
連コンで慣れたらもう手放せないな

アイテム拾いが快適すぎる
0036名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 19:03:37ID:Y6A0AnQy
連射コントローラーはあれば便利程度の認識だなぁ
実際自分は持ってるけど、使ったら逆にやりにくいし、使うにしても>>34のような慣れから来る要素は結果で必要だろう

で、よくこの話題で出る岩の問題は
正直ボタ連の速度よりも” 回避までのラグ ”が大きいと私的に思う。
潰しに来る少し前にボタン同時押し連打に切り替えておき、LRだったら即其方の同時押しをするだけで
少々連打遅かろうが普通に避けてる所見るに

結局岩イベントは面倒なだけで面白くも無かった(主観要素だが)
クラの方は動画的な俺達カッコイイ演出と云う意味では面白かったが
0037名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 19:52:35ID:Qm1NrFK8
>>36
落石の方で問題になってるのは
そこの部分じゃなくて連打部分のトコらしい

プロだと連打部分の入力判定がシビアになってる。
そこで連打間隔を一定に保つ為に連コンを使うって事。

0038名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/09(水) 01:37:44ID:byzz8aRB
あれってイベント始まった瞬間(落ちてくる岩に気が付くムービー)から入力受け付けてるっぽい
クラウザーイベントの最後の連打もそう。先行入力気味にやると成功しやすい気がする
0039名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/09(水) 02:20:37ID:NUDbwMpf
と言うか、その入力受付けの仕様を
逆手にとったのがずらし押し
0040名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/09(水) 23:14:20ID:FSwj/mtg
短パン
0041名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/09(水) 23:44:27ID:N3Ue0wvP
ハニガンってエイダの変装した姿なのかな
ハニガンのメガネとエイダの目くらましメガネ、色、形、似てるんだが…
ラストでハニガンはなぜかメガネかけてないし
よくわかんないから俺の中で同一人物にしておこうっと
0042名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 01:35:07ID:kbSMKnej
4を通してプレイした結果その結論に達したのならむしろ尊敬するわwww
0043名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 12:20:19ID:5vNLsyyS
久々2やったら、リヨンとエイダが会ったその日に愛だ恋だ言っててワロタわ

青かったんだな
0044名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 13:27:23ID:6gZ9CmIX
リヨン君はイケメンだからな。ぼっちゃんがりだけど
0045名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 16:09:12ID:KfdO0/ak
>43
2に愛だの恋だのって台詞なんてあったっけ?それ脳内変換じゃね?

バイオシリーズはその辺の奥ゆかしい表現が、ある意味統一されてるw
本気ではっきり誘ったのはアシュリーぐらいのモンだ
0046名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 16:18:00ID:YerrlwTh
レオンはあの後アシュリーとハメ倒したんだろうな
うらやましい・・・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 18:50:14ID:JzygKNJL
>>45
会ったその日にディープキスしてる訳ですががが
0048名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 18:54:12ID:NaNCsjNG
エイダ・ウォンって偽名でしょ?本当の名前が知りたい!
0049名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 21:54:35ID:Ddgv4wX+
流れ豚切りスマソ

今proチャプター5ー2でアイアンメイデン倒した後の壁壊す作業でてこずっている(アシュリーに操作させている)
あのデカい鎧野郎が厄介で、即死喰らいまくり
アドバイス頼む。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 22:10:32ID:avuwQCfd
アシュリーは邪魔なので入り口に待機させておいたほうがいい

開幕閃光手榴弾で足止めして、焼夷があるなら使ってからマイン、手榴弾
無い場合はショットガンで吹き飛ばしてから手榴弾、マイン
後、中央の溶鉱炉に落とすのを意識すると大分楽になる
0051名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 22:16:15ID:Ddgv4wX+
>>50
ども。
残念ながら手榴弾が全くない、回復もハーブ3つ
待機させといて連れ去られない?
0052名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 22:32:02ID:JzygKNJL
そこのエリアは入り口側からアシュを
連れ去る事は出来ないんだよ。
だからノーウェイト縛りでも無い限り
入り口にアシュ置いとくのが正解。
ヘーップ!ヘーップ!とアシュがやたらうるさいがw

開幕は敵をショットガンで吹っ飛ばして
奥のレバーのある部屋に陣取る。
後はレバーの方を向いて左手側に見える出入り口から
敵増援をひたすら攻撃。
出来るだけ溶岩に落とす事を意識するといい。
合間を見てレバーを操作。

リトライ連打が出来ない難所だけど
数こなせば抜けれるはずだからがんばれ
0053名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 22:35:32ID:Ddgv4wX+
>>52
ああ、段差の上に待機させとくわけね。
オッケー!どうもです。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 22:43:08ID:YerrlwTh
俺段差に待機させてたら普通に連れ去られましたがww
0055名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 22:49:39ID:2s4CqZv0
俺もいつも入り口のところに待機させとくけど、稀に
敵がアシュリーに反応して連れ去りに来るよね
普段はレオンのほうに反応してこっち来るんだけど

長いことやってるけどあれどういう条件でそうなるのか未だに分からない
0056名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 22:58:01ID:O3fxIppK
多分だけど遠距離で敵が気付くとソレに成る
入口側の追加増援出現後(出現時には気付いていない)に、音や掛け声などで反応させる
その際に被ダメージや体術等の、敵キャラの反応再認識を行う際に、距離が開いていると、誘拐モードに移行すると思われる

同様に反応した際に
AI処理オーバー(レオンへの反応数限界)を起こしてもダメな可能性が高い
0057名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 22:58:24ID:2s4CqZv0
>>53
段差上じゃなくてエリア入った瞬間にその場で待機させる
滅多に気付かれることもないし、仮に見つかってかつがれても
鉄球部屋にあるガナード専用出入り口からしか連れ去れない
0058名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 23:07:58ID:2s4CqZv0
>>56
距離かー、なるほどありがとう
処理オーバーする数はやっぱりPS版の方が早いのかな?
両方持ってるけどどっちもいつも開幕の初期配置は
即行で殲滅させるから分からないな

あともう一つ疑問に思うのが銃声で入り口側の増援に気付かれない
位置から敵を倒してるのに稀にアシュリーに反応するんだよね
レオンにすら反応しないのに、アシュリーには気付いてる・・・っぽい
うーんよく分からん
0059名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 23:11:45ID:O3fxIppK
・アシュリー入口待機
いざと云う際に連れて行かれて困る時があるものの、基本非常に楽

・アシュを飛び降りる前の場所で待機
絶対連れて行かれるレベルだがアシュ罠+連れて行かれるまではパターンに入れ易い なりに楽

・最初っから、”アシュと一緒に”奥の部屋で篭城
結構面倒だが連れ去られる時は自分も死ぬ時 ドチラかというと物資で戦う感じなので現状では良くない

好きなのを選んでプレイ、53氏あたりの戦略が安定してると思う
欲を言うと部屋の篭城よりは増援ポイントの近くで出現→落下の場所を確保するのが理想
0060名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 23:18:18ID:O3fxIppK
>>58
あるとしたら死亡時の叫び声に反応って線だけど…
(反応してからアシュ子への到達は時間が結構掛かる)
エフェクト増援してから2体以上倒す(又は落下させる)と追加増援判定処理されるみたいだから

落下させた場合に、多くで発生するのでは〜?と思う
行き成りSGでボチャってやるとかなりの確立でなってそう
0061名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 23:25:08ID:YerrlwTh
俺あそこは適当に閃光ぽいぽい投げてスルーするよ3つもあればたりるんじゃないかな
0062名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 23:31:43ID:sQOEc3EZ
あそこ世紀末がいやらしいよな
あいついなけりゃもっと楽だ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 00:00:28ID:C/SrCP0E
>>60
アイテム欲しいから意識的に落とすことはないけど、
HSでトドメさした時に吹っ飛んじゃって落下ってのは
今でもたまにあるからそれかもしれない

詳しくありがとう。もっかい色々試してみようかな
0064名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 00:25:12ID:nqSkH18e
鉄球部屋は籠城小屋の階段や水の間のスイッチ部屋みたいに
もう少し初心者向きに効率よく戦えるパターンねーかなとは思うんだが
>>52の増援ポイント付近で待ち伏せて
出てきた所をそのまま溶岩に放り込む方法ぐらいしか
パターンがわかんねーな。
他はもうアドリブしかねー。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 01:51:42ID:vgwc00Dr
初心者はレバーはアシュリーに任せてレオンは閃光ポイポイが一番楽。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 03:40:00ID:nqSkH18e
>>65
先公、何発使った?
0067名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 04:26:42ID:n3XSaIQv
>>66
レバーはレオンの方が早いから閃光ケチりたいならレオンでした方がいいよ
慣れりゃ2発、3発あれば安定、4発なら余裕で抜けられる
ただ慣れてないならアシュリー任せでも閃光4発もあれば余裕で抜けれる
焦って早く投げすぎないように
0068名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 04:32:57ID:nqSkH18e
回答d
やっぱ先公ありきの攻略ぐらいしか思いつかねーな
前のエリアに戻れれば良かったんだが
リヘナラ捨て場までしか戻れないのも難所たる所以だな。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 06:43:29ID:n3XSaIQv
>>68
縛りなしでやってるなら殲滅した方が安定するんじゃない?
初めの集団は焼夷やマインあればまとめて倒せるし
増援はハンド、ショット、マシピス等で寝かせてマインで処理すれば簡単に攻略できるよ
焼夷やマインは寄生体対策にもなるから初心者にはオススメ
ここの戦闘員はほとんどが寄生体持ちだから
0070名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 10:29:19ID:h0S6g5cE
チャプター5は、面倒になって戦闘スルーする箇所が多いな
熔鉱炉は、ブルドーザーで本気を出す!から閃光3つで抜けることが多い
安全に戦いたいなら、入り口にアシュリー待機させてから降りて、向かって左側にダッシュ、
でムービーカットして走り抜ければノーダメで敵の背後を取れることが多い。
そっから無双開始。

プロで初期体力だと、雄三のプレッシャーが半端ねぇw
SAショットガンターボのレッド9使っちまったい。
流石にアホみたいな制圧力だ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 13:08:29ID:EWkfQ7Od
こうして見るとみんな結構閃光弾効果的に使ってるんだね
俺は籠城戦以外では殆ど使ってないわ
万が一に備えて2個は持っておくけど、それも大抵使わない

鉄球部屋は最初焼夷弾3個投げて世紀末もろとも消毒
後は初期ハンドとナイフで地道ーに
どうせこの辺は回復材が余ってるから、被弾するのを前提にした戦い方
0072名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 14:32:29ID:jGNmAzuC
ブラックバスって取っておいたほうがいい?
0073名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 14:40:54ID:j0mu3C3H
初心者の頃はケースいっぱいに捕ってたなー
弾が出れば食うか捨てるかしてケース空けてた
慣れてくれば、その場で食って全回復しとくだけでいいよね
0074名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 15:28:20ID:WWiEKTsb
あれって生のままくってんのかな?
0075名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 15:35:09ID:/F5lcbj1
踊り喰いだな、ビチビチと喉越しを楽しみながらの
0076名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 15:36:29ID:mCLuL5QA
さすがすでに寄生虫持ってるやつはワイルドだぜ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 00:57:23ID:8xUAIeN4
どうでも良い事なんだけど、
トロッコ戦後の、生け贄のモニュメント(そんな名前のアイテム)取る小部屋、
小部屋入って左側の側溝に小銭が多数落ちてる(総額2000PTSくらい)のは、何で?
0078名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 00:58:56ID:4PQ/Z302
しるか。そんな事言ったら村の各地に高価な装飾品とか落ちてるのも意味不だし。
0079名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 01:07:44ID:nAFC29v0
壺割って弾丸出るんだし、そういうのは深く考えなくていいと思うよw
0080名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 01:49:05ID:rDwNVWS3
>>72
これを持つなら卵推奨
ケーススペースの占有量が大きすぎて
折角の回復評価0が活きていない。
黄ハーブと組合わさらないのも微妙。
その場で喰って後は換金用アイテムに。
>>77
ストーリー上のものとして無理矢理に解釈するなら
死者の遺品だと考えられる。

そうでないならカプンコスタッフの配置ミスによる
不具合の一種の線も考えられる。


結論、意味不明w
0081名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 01:54:54ID:k86lBNNV
テス
0082名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 06:50:05ID:p6TCIA8y
マシン縛り難しくてワロタ
U2で弾切れw
0083名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 08:00:52ID:aZs5vFiN
マシピスは装填数フル改造するとそれだけで弾ドロップしなくなるから困る
その武器しか無い場合はドロップ制限なくなってもいいのに
0084名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 08:19:43ID:EmiYH+jC
>>83
ハンドガンの弾70発持ってても落とさないの?
0085名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 09:35:54ID:jAqOYMdd
>>84
マシピス弾はイージー以上で装填してるのも含めて200発未満、
アマなら400発未満じゃないとドロップしない
0086名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 09:57:27ID:pljHhS9d
マシピスの弾はいつも籠城戦で稼いでるわ
手榴弾で一気に吹き飛ばして弾が出ても拾わない
これだけで300発くらいは手に入る
あとは弾数改造でなるべくリロードしない
0087名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 10:27:05ID:6xFD9JMo
武器商人って正面から見ると目光ってるのに、内側から見たら瞳とかちゃんとあるのな
怖かったぜ…
0088名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 12:56:35ID:EmiYH+jC
>>85
へー武器単体でもドロップ制限あるのか
知らなかった
それなら確かにマシピス縛りはマジきつそうだね
0089名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 14:18:21ID:sXP1NceX
買い替えと改造をタイミングよくやってけば
難しくもないけどな
U3なら限定改造でフルリロードすれば
予備弾無しでいけたハズ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 15:13:59ID:3kd9m2MZ
プロ限定で暴走チェン登場して欲しかったな
採掘場辺りにでも
0091名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 15:59:37ID:lu1xr95p
鉄球部屋にも
0092名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 16:34:52ID:pljHhS9d
鉄球部屋はマグナム無しでは相手したくないな
0093名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 16:36:11ID:PLvL3A2O
>>91
そこで出られるとナイフ縛りで100%詰みそうだな
0094名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 16:40:42ID:EmiYH+jC
>>93
ハンドガン縛りも無理ゲーのような気がする
0095名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 16:42:47ID:pljHhS9d
雑魚に巻き込んでけっとばせばなんとか
0096名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 16:50:44ID:04LjrEeG
今久しぶりに買ってやってるけど難しいねー…
かなり死ぬわ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 18:47:03ID:z5HICy7W
昨日鉄球部屋について相談した者ですが
皆に言われた通り"飛び降りて"アシュ待機させたら即さらわれた。PS2だと機種書き忘れた自分も悪いが皆が言ってたのはどーゆー事だったんだ?

ま段差上に待機させといて無事抜けられたから良いが今日は雄三について相談しにきた。
proってリヘにしろ雄三にしろ一発噛まれたり掴まれたりしたらどんだけ左スティックがしゃがしゃやっても即死確定なのな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 18:49:36ID:pljHhS9d
体力が少ないんじゃないか?ちゃんと黄色ハーブ使ってる?
0099名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 19:09:49ID:sXP1NceX
>>97
悪いがゲームなんかやってる場合じゃないぞ
その読解力の無さはマジでヤバイ
0100名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 19:25:37ID:z5HICy7W
>>98
確かに少ないのかも。今後気をつけるよ。
>>99
今分かった、とんだ勘違いをしていた。笑いが止まらない、スレ荒れそうなんで出てくわ。今日から読書でもするかw

2人ともありがとう
0101名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 19:27:14ID:we3RzoZL
pro1Rで、コンテナから抜けられません。お知恵を貸してください。
やたら上からU-3がちょっかい出してきます。安産地帯とかあるのでしょうか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 19:34:26ID:aZs5vFiN
>>101
コマンドは同時押しで回避できる。音で分かるのでヘッドホンとかしとくといいかも
U-3が通路にいる場合はフェイントして誘ってレオンから見て左側を通ってスルー

2個目のコンテナはU-3出現前に先にシャッターのスイッチを壊せるので壊しておくと楽になる

3個目のコンテナに入ったら先に左側のシャッターを手榴弾か
爆風範囲を4.0m(6.0かもしれない)以上に改造したマインでシャッターを開ける
ここのU-3はフェイントせずに左側をダッシュで抜けられる

後マップを見て通路を把握するとかなり楽になる
0103名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 19:54:36ID:6Mm8vx/Q
>>77
実際アレは細かい事は不明だけど、一応仮に推測すると
動画などで上げられている
”農場”でのバグ(裏側)MAPでのアイテム類、”武器商人の隠し小屋”の同一からも
製作側のアイテム配置用のデバックでの”仮設置位置”だったのかもしれないね

PC版で改造してファイル内を覗き込んでいる身としては
大概のステージに同様のアイテム等が仮設置してる事を知っているので、ソレ故の後付な推測だけど

後はやはり死者の遺品と云う>>80氏同様の意見に


>>101
>>102の方法が一般セオリーな方法 ケチ+高速+テク要素
動画等も大概この方法取ってるのでウマそうな人の動画を見れば良いんで無い?
どうしてもダメだったら出てきたらマグナムとかSGぶっこンで移動で後は慣れ


鉄球部屋で土台の上のアシュ子を下からチェンソの風圧で巻き上げて覗く変態Wチェン
そして少し遠くからライフルで覗くレオン
0104名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 20:26:23ID:we3RzoZL
>>102-103
ありがとう。ノーマル2Rのデーターが残っていたんでやってみたら、別物だった。
アーマー効果は絶大とゆうことみたいですね。フェイント頑張ってみます。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 21:54:38ID:we3RzoZL
U-3退治できたけど、回復アイテム、弾薬共に使いすぎた。
武器やから救急スプレー買えちゃったよ。この先やっていけるのだろうか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 22:15:44ID:aw1C2sfJ
youtubeにU3相手にナイフだけで倒してる動画あるぜ

もちろん俺は出来ないケドw
0107名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 22:50:38ID:6Mm8vx/Q
慣れれば下手な縛り武器よりもナイフの方が楽だぜU3は
ただ、3段階目だっけかのチョンパモードに入ると
面倒(地面潜りが長い)という意味合いでナイフは向いてないと思う
攻撃自体は基本単調だから、眠気とかに耐えれる程度の集中力が在れば普通に倒せる

寧ろ村長の方がハメポイントを使わなければムズいかもしれない
0108名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 22:57:59ID:pljHhS9d
>>106
あれは意外と簡単だよ
やってみるとなんとなく出来る
0109名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 22:58:40ID:ULP/AV/Y
雄三氏はナイフハメの要領でセミショット撃つのがおすすめ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 23:27:13ID:nAFC29v0
村長はいつも燃える手榴弾で倒してしまうわ
0111名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 23:33:19ID:YkyW8n3c
>>107
村長第二形態は俺もそう思う

ナイフで一番楽なボスはクラウザーだけど、その次が雄三
で、ただ無駄に硬いだけで実はザコなのが右腕とラスボス
私見なんで異論は認めるどころか大歓迎
0112名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 23:47:56ID:pDn+ObbJ
むしろクラウザーはナイフで倒すのが正攻法だろ
0113名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/12(土) 23:49:11ID:aZs5vFiN
サドラーはマイン無しだと個人的に強敵だぜ
後ろの足をいつ狙いにいけばいいのか全然わからん・・・。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 00:15:58ID:33qga4jM
>>112
クラウザーをナイフで倒せないやつがマグナムで倒そうなんて百年早いよな
0115名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 00:20:46ID:JdWnT8ua
爆発物ないと目玉全部潰すまで固定パターンないからねぇ
0116名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 00:27:08ID:XBOEaufw
サドラーは頭部乗っかりを使えばタイミングリセットによるループを狙えるけどね
ミスった場合はちょい厄介だけど潜るタイミングを憶えればコレも大概どうにか成る
0117名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 00:37:34ID:9+hWN11u
クラウザーはマインでやったらハメのタイミング慣れるまで鬼のように強かった
ナイフは偉大だ
0118名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 01:03:47ID:wlC/vqDv
>>116
鉄球部屋の敵の感知ん時も思ったんだけどもしかして・・・

サドラーはザコって豪語したけど俺自身しこしこさんの動画が
物凄い勉強になってそれを元にパターン化したようなものだし、
そもそも体力計算できるようになりたいと解体真書買ったり
バイオ4をやりこむようになったきっかけがあの攻略動画
だったから、KYかもしれないけどあなたをご本人と仮定して、
この場を借りて一言お礼を言わせてください。

ニコには尊敬するプレーヤーがたくさんいるけど、その中でも
しこしこさんはまさに俺にとっての師匠的存在っす。恐らく
あの動画を見てなかったらここまでやり込むことはなかったと思う。
本当に感謝です。新シリーズも応援してるんで編集頑張ってね!

・・・とここまで書いたはいいけどこれ人違いだったらどうしようw
もしその場合は>>116さんにはマジで申し訳ないっすw
0119名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 01:18:36ID:gRaI8VxV
ハニガン「お前が連絡よこさねーからこっちは徹夜じゃこのタコ!!ピチピチの乙女を職場に泊まらすとは何事じゃボケ!!」
0120名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 01:22:55ID:9+hWN11u
と言ってる時でもハニガンは下半身裸で羞恥プレイしてるんだよな
0121名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 02:18:05ID:4SBj8rxP
>>113
右後足は開幕直後に初期位置から銃で狙えるパターンがある
(牙で引っ掻きにくるやつが判りやすい)
パターンを見切れば玉子でも当てられる・・・らしい
0122名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 07:30:34ID:5XNK0uJ9
発破パターンと目玉を潰すパターン以外じゃ
段差パターンぐらいしかカリスマ戦のやり方は知らんなぁ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 09:19:15ID:acaR+Yuk
なぁ、最近初プレイクリアしたばっかなんだが、クラウザーはナイフでしか倒せないのか?
ショットガンとかマインとか撃ちまくっても時間切れで全然倒せなかったから、攻略みてナイフでやったらノーダメで一瞬でケリついたんだが…
0124名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 09:48:45ID:5XNK0uJ9
足をマシピスで撃ってから頭をライフルってのが
クララ戦の通常攻略

初PROでこれやろうとするとかなりキツかったなw
0125名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 13:33:29ID:EbbJFoQQ
ノビスタドールから採れる
アイの色ってランダムなの?
目が赤く発色してる時倒しても緑しか採れんかった
0126名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 13:39:52ID:d+S/tmtp
>>125
卵と一緒で確率の問題だよ
勿論ブルーが一番落ちにくい
0127名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 14:48:11ID:acaR+Yuk
>>124
ならナイフ以外でも倒せるんですね
単純にショットガンとかの当たり所が悪かったのか


今初プロ挑戦するからそのやり方でクラウザー戦やってみます
ただマシピスは苦手だからハンドガン系で頑張る
0128名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 15:56:05ID:EbbJFoQQ
>>126
なんだ必死こいて赤眼の時攻撃してたのがアホみたいだ
0129名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 16:35:45ID:9+hWN11u
ハッハッ!って言いながら二段蹴りするのを誘って蹴り終わったあとのスキにマグナムぶち込むのが早いと思う
エイダザスパイでその戦法が取れたから多分本編でもいける
0130名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 17:17:45ID:5XNK0uJ9
溶鉱炉エルヒまでに青が固定置き以外で
一個も出ないって人はのび太にリトライ連打で
粘着すりゃいいと思うんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています