トップページgoveract
1001コメント292KB

悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲 第17夜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/29(金) 16:57:01ID:RHYOGOmu
「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」について語り合うスレです。
PS版&SS版、Xbox Live Arcade版、PSP版全ての話題を取り扱います。
攻略や裏技、キャラ萌えなど、月下に関する話題であれば何でもOKです。
荒らしや煽りには反応せず徹底してスルーでお願いします。

【Xbox360】Castlevania: Xbox Live Arcade-Symphony of the Night
http://www.xbox.com/ja-JP/games/c/castlevaniasotnxboxlivearcade
【PSP】Castlevania: The Dracula X Chronicles (血の輪廻のリメイクとオリジナル版のセット。月下の夜想曲も収録)
http://www.1up.com/do/gameOverview?cId=3156895

前スレ:悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲 第16夜
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1245412961/

関連スレ:
http://find.2ch.net/?STR=%B0%AD%CB%E2%BE%EB
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%AD%A5%E5%A5%E9

月下スレ 過去ログまとめサイト
http://page.freett.com/mariamoe/index.htm

■攻略サイト
 ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~den/game/draculax/
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~vp9y-mry/top.html
■神動画サイト (バグ技の紹介等も)
 ttp://www.tcn.zaq.ne.jp/akasy005/index.html
0429名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/26(月) 10:35:28ID:b3CUvTGu
狼に技追加するなら
ボタン押しっぱで噛み付いたままレバーぐるぐるでネジり攻撃とか
0430名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/26(月) 10:41:18ID:TW/O5CVq
お手!おかわり!お座り!伏せ!待て!ハウス!
0431名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/26(月) 19:25:39ID:gD2me8D2
やんねーよw
0432名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/26(月) 23:26:37ID:W4vnsiZB
>>428
いつも思うんだけどこのAAのアルカードは
湯のみ持って正座してるようにしか見えない

ホァイッ!
0433名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/27(火) 17:13:38ID:YPr5TWaj
>>430
ちんちん!
ちんちん!
0434名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/27(火) 18:29:55ID:vXP+SjLj
黙るがいい
0435名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/28(水) 18:36:08ID:M+33Mbma
最近になって振り子の付いてる置時計のガラス部分に向こう側の景色が
映りこんでるのに気付いた
物凄いこだわりだと今更ながらに感心
0436名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/28(水) 19:14:51ID:vf9ZTCGU
>>435
どこ?
0437名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/28(水) 19:24:16ID:M+33Mbma
>>436
ドラキュラルームが近い所
表だとのみ男がピョンピョンはねてるとこ
裏だとファイナルガードがいるとこ
0438名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/28(水) 19:26:39ID:0tP5vkJi
大理石の廊下ののみ男がいる所かな?多分
今ソフト起動出来ないから自信ないが
0439名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/28(水) 19:52:39ID:M+33Mbma
>>438
まさにそこです
0440名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/28(水) 20:17:49ID:uOlZaVr/
この景色は山とか森とかかな。
時計部分の丸い硝子にもうっすら書き込んである…
時計が続く廊下に近付くにつれ秒針の音も…
0441名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/28(水) 20:26:32ID:0tP5vkJi
合ってたか、よかった。意外に覚えてるもんだな
のみ男倒すのに気取られてて全然気づかなかったから今度から背景気にしてみる
自分は地下水脈が好きだったな…音楽が幻想的だし城の中と雰囲気全然違ってて
焉道初めて行った時は怖くてやめようかと思った。音楽が不安煽り過ぎ
0442名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/28(水) 21:25:03ID:TGGOy9Nd
俺は本のとこが好き
0443名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/28(水) 22:41:22ID:M+33Mbma
景色って書き方は悪かったなぁ
反対側の窓枠が映ってるってだけなんだけど・・
でもそれでガラスの透明感とか質感が凄く強調されてるのが感動した
その映り込みの背後にうっすら振り子の棒が見えてる感じとか
0444名無しさん@お腹いっぱい。2010/04/29(木) 00:15:29ID:nmLiY2s7
怖いと思ったらソウルスチールで済まそうとしていた自分がいた
でも気合でつっこんだZE
0445名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/01(土) 01:06:21ID:wIaQxAFr
序盤MP50以下の時はサモンスピリットでなw
敵によってはホーミング性能がうまく働かずスルーして画面外に掃けるから困る
0446名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/01(土) 12:15:09ID:82VyzEBK
買った当初は必殺技自力で見つけようとガチャキーしてたなぁ
んで「ダークメタモルフォーゼ!」「ダークメタモルフォーゼ!」「ダークメタモルフォーゼ!」
orz
0447名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/01(土) 13:13:57ID:3clm17L9
とにかく新しいエリアに入る度に立ち止まってサモンスピリットだったな
チキンだからそれで敵いないか確認して進んでた
あとソウルスチールのコマンドが苦手だったからベルゼブブに苦戦した
制限プレイ出来る人本当に尊敬するわ…リヒター今やってるけどクリア出来る気がしない
0448名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/01(土) 13:55:59ID:wIaQxAFr
初めて足を踏み入れたエリアで一番先への恐怖を感じたのは闘技場
0449名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/04(火) 00:25:39ID:MOFkO2Wu
闘技場は表も裏も初プレイはビビッた
いきなり画面端から出てくるから「ウワアアアア」だった
0450名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/04(火) 16:45:05ID:p6aEzqyS
いきなり出てきてビビると言えば馬だなw
折り返し地点ここか!?ここか!?ってジリジリ詰めて定位置に落ち着いてから倒すチキンな坊ちゃま。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/04(火) 17:34:53ID:MOFkO2Wu
オルロックの間でも同じ体験をしたwww
0452名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/04(火) 18:29:29ID:7136u8hA
でもアーマードのみ男がいちばんイヤン
0453名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/04(火) 21:32:49ID:tlzhU5D0
>>451
「急に坊ちゃまが来たので思わず轢いてしまいました」
0454名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/04(火) 23:37:48ID:p6aEzqyS
飛び出すな
デッドトルーパーは急に
止まれない
0455名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/06(木) 15:59:51ID:KJqRKiWP
アルカードのドット絵モーションは今見ても実によくできてるな
特に髪のなびき方が好きなんだけど
これ2.5Dになったら動かすのに都合悪いからって全部マントの中にしまわれちゃうんだろうな


       \ さァ、どんどんしまっちゃうからね /
         ̄ ̄レ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       _((()_
      /∴ `ー'|   γ ̄y~ ヾ
      ゝ.∵ .ミ(゚)  / ノンゞヾソ..
     (∵  <__ ,illζ´_ゝ`ル
      〉∴ ヽ――'ヽ; 州;;ゝ;;<oイ   
    (∵∴ く/⌒)i;;;;ノ]_,)::呂::  
     //、__, / l;;;;;iノ !;;;个;;;i.    
  ⊂ノ L| [ ̄  ノ;;;;;ゝj__,,),,__)ゝ
0456名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/06(木) 19:07:55ID:PcqtvF7s
だれwww
0457名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/06(木) 19:13:14ID:YAiHtLSz
しまっちゃうおじさんか。
なつかしいなw
0458名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/06(木) 19:59:12ID:KJqRKiWP
ドット絵のマントの動きも素晴らしく好きなんだが
やはりこれも同じく2.5Dになると動かすのに都合悪いからって、とっぱらわれちゃうんだろう。
「さァ、どんどんとっちゃうからね」って言う、しまっちゃうおじさんのとっちゃうバージョンとっちゃうおじさんがいてさ。
正史不明の例の3Dの奴見ると恐らく動かすのに都合良いからか変な切り込み入りのロングコートになってたりする辺り…
ttp://www.4gamer.net/games/074/G007445/20081010011/SS/012.jpg
ジャッジ版アルカード見ててあの長い髪とマントがないと魅力半減するんだなぁ、って思わされた。モデリング自体はクオリティ高いのに。
ハードの進化で3Dにならざるをえないわけだけど、3Dもそういうデザインに制限かけられるのが良いとこばっかりじゃないよね。
月下リメイクマダー?
0459名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/06(木) 20:01:40ID:cXELboxY
どうでもいいが、一瞬ヘクターに見えた

キャラの魅力とかまさにどうでもいいよ
別に石橋だろうがなんだろうが、ゲームとして面白ければそれでいい
0460名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/06(木) 20:07:14ID:KJqRKiWP
どうでもよかねーよ
キャラクターの魅力も大事な部分だ
もちろんゲームとして面白くあるのが大前提でだが。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/06(木) 20:14:33ID:cXELboxY
いや、こういう探索型とかのアクションゲームは基本キャラは最後でしょ
ストーリー性も見せ方はかなり薄いし
キャラゲーじゃあるまいし
実際悪魔城シリーズはキャラの見せ方は魅力的にしようとはしてないじゃん
たまに変な方向にいって批判されはしても
0462名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/06(木) 20:19:03ID:KJqRKiWP
昔に比べてキャラ前面にはしてるとは思うけどね
あからさまにキャラ売りしようとはしてなくても…
どうでもいいかどうかは人によるって事だ。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/06(木) 20:27:45ID:KJqRKiWP
で、話戻るけど月下リメイクされないかなーと思ってるわけだが
今このシリーズ存続自体危うそうだからなあ…
ここ数年迷走しまくってる感あるし
月下のすぐ後に同じ系統の出して地盤固めておけば良かったのにな、と
携帯機シリーズの地味ながらも安定っぷりを見て思わざるをえない。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/06(木) 20:28:11ID:cXELboxY
人によるって分かってんならわざわざレスしてくれなくても良いんだよ
まあ、「俺は」って主語をちゃんと入れなくて分からなかったみたいだから、俺も悪いか
0465名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/06(木) 20:32:15ID:KJqRKiWP
そういうこと。言い切られてついカチンときたわ。
自分的には重要なとこ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/06(木) 21:52:46ID:PW9J1U+l
主語入れようが入れまいが熱く語ってるところにどうでもいいなんて水差すのはけっこうなKYだと思うよ
キャラじゃなくたって例えば音楽について語ってるとこに音楽とかどうでもいいとか言うやつがいたら場が白けるだろ
そう考えると坊ちゃまも「そんなことはどうでもいい」って一蹴する癖は改めた方が良い
0467名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/06(木) 23:28:57ID:PcqtvF7s
>>そう考えると坊ちゃまも「そんなことはどうでもいい」って一蹴する癖は改めた方が良い


      γ ̄y~ ヾ  
      / ノンゞヾソ..  
    <~~,illζ´_ゝ`ル  
    ヽ; 州;;ゝ;;<oイ  
     i;;;;ノ]_,)::呂::   
     l;;;;;iノ !;;;个;;;i.   
    ノ;;;;;ゝj__,,),,__)ゝ

そうきたか…
0468名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/07(金) 00:15:13ID:5hYM8g+H
なんか気の利いたセリフで返そうと思ったけど
なんにも思いつかん

月下のセリフ集みたいなサイトない?
0469名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/07(金) 00:15:15ID:Zy14KEHs
3回くらいは言ってるなw
リヒターと弥那・蒼真とジャッジエリック?
1999年にユリウスにも言ってるんだろ
0470名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/07(金) 00:44:49ID:ZvPeD5Ry
>>468
ttp://www.geocities.jp/clearfeathers/nocturne/words/words.html
後、ここには対サキュバス戦の台詞の一部が書かれていない
0471名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/07(金) 07:19:38ID:5hYM8g+H
おお
thanks
0472名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/07(金) 22:23:06ID:e6o55zs0
>>470
これはPS版だから、中心部でのマリアとの会話は聖なる眼鏡を託されるだけだね。
ちなみに戦闘ありだとこんな感じ(PSP版より。SS版ではどうなんだろう?)。
--------
マリア:
アルカード?

アルカード:
その声は、マリアか?

マリア:
ごめんなさい。
やっぱり、
貴方の言った通りだった…。

アルカード:
やはり、ベルモンドだったか…。

マリア:
私には彼の意志だとは思えない…。
でも、私の力では、彼を…
リヒターを止めることはできない。

アルカード:
だが、止めねばならん。

マリア:
分かってる。
だから、悪いけど…。
貴方の力、試させてもらうわ。
--------
マリア:
さ、さすがね…。
これなら、きっと…。
お願い、リヒターを助けてあげて。

アルカード:
その保証はできん。
だが、必ず奴を止めてみせる。

マリア:
それも、しかたないことね…。
そうだ。
これを持っていって。

アルカード:
これは?

マリア:
身につけていれば、邪悪な幻を
見破ることができるはずよ。

アルカード:
そうか。
では、奴が死なずにすむよう、
祈っているがいい。
--------
……それにしても、マリア回りの仕様って、割と好みが分かれるものだね。
SS版が好きな人、PSP版が好きな人、どちらも見かけたことがある。
これを見ている皆の中では、どちらが多いんだろう?
0473名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/08(土) 00:52:38ID:m4pj4pSo
こんな長い行が書き込める事実に驚いた
0474名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/08(土) 01:56:05ID:sFmUfH2E
今更だけど、なんでメガネなんだろうね。
あの状況でアルカードがおもむろに懐からメガネ取り出してかける図を想像すると
なんかおかしくてしかたがないんだがw
0475名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/08(土) 02:04:51ID:Qv3rACkt
この板は60行までいける
そして>>472は丁度60行
ある意味よく丁度60行でまとめたなって思うわ
0476名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/08(土) 03:59:55ID:m4pj4pSo
へー、攻略板の特色なんかね?長文や図解で行使うからかな…
家ゲスレなんてめっちゃ少なかったはず
うまい肉AAすらも貼れないくらい
0477名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/08(土) 10:56:19ID:SPJeNuLJ
家庭用ゲーム板は確か32行、1024バイトまでだね
ここ家ゲACT攻略は60行、4096バイトまで
AAだったら行数よりバイト制限によく引っ掛かるんじゃない?
0478名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/08(土) 11:07:26ID:2nuVktVr
>>474
なんかジワジワくるよなww
0479名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/08(土) 13:42:32ID:fBJ/KPOK
でもアルカードがメガネかけると似合う
モノにもよるが
0480名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/08(土) 17:08:45ID:m4pj4pSo
「邪悪な幻打ち破る」って効果ならオーブとかアミュレット的な何かで良いような気もするしな
あれだ、マリアが眼鏡男子萌えだったのかもしれん。

>>479
顔グラ変われば面白かったのにな、たしかに見てみたい気がする。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/08(土) 18:46:51ID:n+uOv2CJ
でも月下って1800年くらいだったっけ?
その時代の一般的な眼鏡って、形がかなりアレだろ
中世とか近未来とかを題材にしてても平気で今の感じな眼鏡をどんどん出されるのはちょっと変な感じだな
0482名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/08(土) 20:30:12ID:DXqeYEJT
>>474眼鏡男子(400歳)萌え〜…とか?w
    と思ったら>>480がすでに書いてたわ

>>481「モーニングセット」だの「Aランチ」だの「ピーナッツ」だの
    「なっとう」だの「みそしる」だの「おさけ」だの
    「カタナ」だの「ようとうむらまさ」だのが出る世界で何をw
0483名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/08(土) 20:41:16ID:DXqeYEJT
爺をハイジャンプで突き上げるやつ
最近まで激しいかんちがいをしていたw
地面に一瞬だけ着いてから、立ち止まらないでジャンプするんだと思っていたよw
ここだけ、どうしてこんなに難しいんだろうと思っていたwww
買ってからそれこそ何年も経つのに…w
空中で再ジャンプ出来るんだね(とか今頃www)
レアリングもドラキュラの服の回数も簡単にこなせた…;w

アルカードの声優さんは声がかっこ良すぎる!!!!!
思わず聞き惚れてしまう。
図書館の爺とかシャフトとかデスの人もさすがプロって感じで細部まで上手い
過去スレ読んだら誰かも書いていたけど、アナゴさんは上手いけど少し品がない感じだね。
マリアの人は下手すぎていつも聞きたくないので飛ばすw
サキュバスの人のほうがまだ上手だね。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/08(土) 21:09:01ID:yjFoSV0W
>>483
一時同じこと考えてたw>ハイジャンプ
今はリヒタータックルの出なさに涙目だ、特に左向き

マリアの人そんなに下手だっけ?
PSP版でも声優さん変わってないだろうと思うんだが、
俺はどのキャラも演技で引っかかるところはなかったな…
また初めからプレイしてみるか
0485名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/08(土) 21:09:57ID:yjFoSV0W
うわぁ久しぶりに書き込んだら下げ忘れた すいません
0486名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/08(土) 22:30:04ID:7UezXd6r
…キツネ?w
祓いたまえ清めたまえw
0487名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/08(土) 23:29:25ID:OGlMSPlv
>>482
お前のあげたものは全てその時代に既にある物ばかりな件について
もちろんその時代の変な形の眼鏡もな

>>484
分かりやすいマリア叩き
輪廻マリア叩き:偏った懐古厨
月下マリア叩き:キモ腐女子
0488名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/09(日) 01:43:32ID:bP4TekwK
月下マリア叩きはむしろ輪廻マリア好きの懐古キモオタだろw
オヴァマリアとかケバいとか散々言われる

横山別に下手とは思わんし月下マリアのキャラってああだと思ってたから
ラジオドラマ聞いた時は違和感あったなあ
0489名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/09(日) 12:30:23ID:8xl9g00X
「輪廻マリア」好きは懐古でもなんでもないただのキモオタ
「伝説以外アルカード」好きがただのキモ腐女子だということと同じ
0490名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/09(日) 14:56:35ID:7+LiF8ba
>>487-489
キモオヤジ、キサマ、構ってもらえて嬉しいのはわかるが少し落ち着けよ見苦しいぞw
錯乱してるじゃんw

-----------------------------------------------------------------------

>お前のあげたものは全てその時代に既にある物ばかりな件について
>もちろんその時代の変な形の眼鏡もな
ヨーロッパに伝来していたとは思えない件
…というか、モーニングセットやAランチもあったのかw

>分かりやすいマリア叩き
わかりやすい構ってジジイw

>輪廻マリア叩き:偏った懐古厨
>月下マリア叩き:キモ腐女子
キモジジイ乙

>月下マリア叩きはむしろ輪廻マリア好きの懐古キモオタだろw
>オヴァマリアとかケバいとか散々言われる
少女マリアが好きなキモヲタは死ねよだがお前がキモヲタにしか見えないw

>「輪廻マリア」好きは懐古でもなんでもないただのキモオタ
Yes. お前と同じキモヲタなw

>「伝説以外アルカード」好きがただのキモ腐女子だということと同じ
腐女子腐女子って意味もわからず言えばいいってもんでもない
さすがキモヲタ爺w
0491名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/09(日) 15:01:03ID:eS+uhrXe
マリア叩きとマリアの声優が嫌いは違うよなw
0492名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/09(日) 15:29:15ID:CquxaBL/
月下マリアは月下マリア
輪廻マリアは輪廻マリア

もうそれはそれでいいじゃん。
どっちがどうとは言わずに「こういうマリアも有りなんだな」と
一つのキャラとして見てあげたらどうなん?

個人的にはどっちも好きだよ
クロニクルマリアも。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/09(日) 16:33:49ID:bP4TekwK
ジャッジマリアも忘れるなよw
0494名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/09(日) 18:37:07ID:0+pPisDr
このスレの単芝のキモさは異常
0495名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/09(日) 19:16:07ID:CquxaBL/
⌒゚(・ヮ・)゚⌒ (ё)クルッポー
0496名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/09(日) 19:59:23ID:S7jHH+MM
月下マリアは横山の演技のおかげで漢らしい、もとい勇ましい、いや、凛々しいイメージだ。
初対面の感じの悪さもご愛嬌。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/10(月) 20:21:48ID:xlWaltZy
雄々しい
0498名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/12(水) 09:04:07ID:5i9C3zMa
悪伝と違いすぎな坊ちゃんはもっと叩かれるべき
0499名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/12(水) 09:29:47ID:0/MwBLGO
何をいまさら
0500名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/12(水) 09:54:01ID:YMKcXVl1
むしろ月下アルカードが生まれていい意味で
いろいろ変わってきたんじゃないの

ソニアなんかどーすんのよw
0501名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/12(水) 13:49:47ID:cr1CMb7U
伝説リメイクがあるらしいけどそれのアルカードってどんなの?
0502名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/12(水) 19:44:13ID:UUKqCzfg
>>500
完全に黒歴史だろ、キャッスルバニアでヴァンパイアキラー誕生の秘密やっちゃったし
0503名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/12(水) 20:29:42ID:5i9C3zMa
さすがに坊ちゃんがラルフの父親というのは黒歴史にせざるを得ないというか
シナリオ上がった時点で没にするべきだよ
アルカードとラルフの母が顔見知り、というくらいなら何も問題にならなかったと思う
0504名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/12(水) 20:56:25ID:0/MwBLGO
制作が本社じゃなかったし
あの頃はシリーズ統括プロデューサーってのがいなかったしストップかける人いなかったんだろう
作った側もお気楽っつーか、そういう矛盾とか設定破綻とか考えもしなかっただろうしね。

月下もアルカードがおっさんから耽美になった時点で十分破綻してるけど
いまやそれが正史としてまかり通ってるのは単純にゲーム自体が神作品だったための存在の大きさからくる影響力だろうな
月下がもし糞作品だったら同じようになかった事として歴史の闇に葬られていただろうよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/12(水) 23:19:03ID:eIj+GCXt
それはないわ
0506名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/13(木) 00:12:04ID:HY33ef3T
月下当時は意外と、これこそが外伝的な単発作品として作ってたんじゃないかなと思ってたりする。
悪伝からアルカード輪廻からリヒターマリアと過去作からの流れは汲んでるけど、名前借りただけのパラレル作品として。
アルカードなんて設定からして悪伝のそれとはまったく違うし。
単発物として作ったつもりが、予想外に人気出たからキャラクターや設定、ゲームシステムもこれを基礎としたものが主流になったんじゃないかな。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/13(木) 00:50:46ID:z8bhrUw/
悪伝のアルカードはそんなに人気が無かったというか
月下まではVKに名前出てきただけで、存在自体が黒歴史一歩手前だった気もする
0508名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/13(木) 15:17:45ID:fD1nuzoo
存在自体ww
もうどこを擁護すればいいのwww
0509名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/13(木) 16:12:33ID:HY33ef3T
そりゃキャラ単体はそうだろうけど悪伝という作品自体は違うだろw
あんなでもその悪伝という作品を構成する1要素だったのであってだな…
例えお荷物でも
0510名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/14(金) 03:09:47ID:JPV/CN/h
まあ、当時は外伝的な単発作品にするつもりで作っていたとしても、最初からシリーズの路線を変更する事を確信的に作っていたとしても
月下が基礎となった今の流れに不満はないな。むしろ良かったと思っている。
月下好きだもの  みつお
0511名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/14(金) 11:09:58ID:cnhrasSU
別に月下が基礎となってる流れとは思わないけど
0512名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/14(金) 11:34:30ID:JPV/CN/h
探索型は引き継がれてるし、
世界観も今公式で正史とされてるものは
月下の設定から展開して後付けされたり改変されてりしてる部分が多いだろ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/14(金) 11:59:28ID:cnhrasSU
それは基礎とは言わない
数多くある悪魔城シリーズの分岐点の一つにすぎない
0514名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/14(金) 12:04:29ID:5IqSRbUe
基礎っつーか、以降月下基準に作られてるなって部分は多いな
PS2ヴァニア→悪伝→月下→(1999年)→蒼真シリーズ の繋がりは特にそうだな
リサ関係とか特に「伯爵が人間に牙を剥き始めた時期」として重要な設定になってたり
あと細かいとこだとアルカードスピアとか?
あれVK当時は綴りが違うからアルカードとは無関係って説があったんだけど
ジャッジで正式にアルカードがモリス家に託した物として後付されたな
0515名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/14(金) 12:12:15ID:JPV/CN/h
>>513
言い回しの違いなんだからそんな細けぇことどうでもいいだろ
設定については「準拠」システムについては「雛形」って事を言いたいわけ。
まあこういう話になると探索型の雛形はドラキュラ2だってお約束のツッコミもあるが。
0516名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/14(金) 13:00:46ID:oGlheYb6
言い回しって、言葉の意味をちゃんと理解してから言えよwwww
0517名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/14(金) 17:27:20ID:8KJupPKz
もうゲームの雰囲気単体で楽しもうぜ!!
キリがないぜ!!!
0518名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/15(土) 02:25:40ID:RVrmCz0/
月下続編
ttp://wireless.ign.com/articles/108/1089100p1.html
0519名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/15(土) 07:10:20ID:mFYWUYKP
ケミストリーがこれのコスプレして月下の夜想曲って歌うたってたよな
0520名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/15(土) 09:48:30ID:bVUpNZY9
>>518
なにこの続編
対戦ぱずるだまとか言うなよ?ww



スミマセンちょっとやりたいです!!!!!!!


>>519
まじで?アルカードのコスプレ?
0521名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/15(土) 12:05:51ID:RVrmCz0/
ケミじゃなくてマリスミゼルだろw>月下の夜想曲
コスプレはガクトな
ttp://www.youtube.com/watch?v=MlpM15ByRR4
0522名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/15(土) 20:34:22ID:5YZL/swJ
連鎖のたびに「はっ!」「とうっ!」「ソウルスチール!」と叫ぶわけだな
0523名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/16(日) 06:35:16ID:ZHPzV0VU
はっ!とうっ!ソウルスチール!ダークメタモルフォーゼ!くっ!?なんだ!?
うおーわーっ!うおーわーっ!うおーわーっ!

こんな感じか
0524名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/16(日) 07:13:48ID:8jcNZPt5
しまった
0525名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/16(日) 08:57:45ID:bDJG97Wn
なぜに、月下の夜想曲のドラキュラ最終ステージの音楽はあんなにかっこいいんだ?
あまりにもカッコよすぎだ!音楽が完全にバンパイアハンターって感じがしていいし
あの曲があの短いステージだけでしか使われてないのがもったいないぐらいだ
0526名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/16(日) 13:07:46ID:fv998g9w
かっこいいけど1ループ短いのが不満だな
Bメロ作るべき
0527名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/16(日) 13:54:58ID:hBzekwvg
>うおーわーっ!うおーわーっ!うおーわーっ!

ばよえ〜ん的な位置づけw
0528名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/17(月) 00:02:58ID:0mPXQybi
俺的に一番好きだった曲はオルロックの間の
パール舞踏曲なんだけど、みんなはどう?

っていうかこのゲームBGM良すぎ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています