【PS2】GTASA日本版攻略・質問総合スレpart46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/24(火) 01:32:09ID:dKZiC9zn・質問の前に前スレと>>2以降のテンプレを読んでから。
既出質問等や書いている内容の質問はスルーでお願いします。
・sage進行推奨スレです。(E-mailにsageと入れる)
・次スレは>>950が建てて下さい。 反応が無い場合は>>951
■公式
http://www.gtasa.jp/
■携帯公式
http://capcom-sa.jp/
■攻略
http://gta.rdy.jp/
■テンプレ
http://www.wikihouse.com/gtasa/
■前スレ
【PS2】GTASA日本版攻略・質問総合スレpart45
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1251151271/
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/26(木) 23:24:20ID:EZp3rspUつ無敵白バイ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/26(木) 23:33:45ID:yq5/9AQkthx駐車場の前に並ぶのか
ちょっと乗ってくる
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/26(木) 23:45:09ID:4zF2yGjwえ?パトカー?無理ゲー乙^^
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 02:50:58ID:O9oP0dI70026名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 08:35:29ID:CiYLpNWQSuperGTに乗る=SuperGTを壊す
なんだよなぁ・・・
Savannaもそうだが、見た目が気に入った車に限って扱いにくい気がする
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 11:41:33ID:tLvdeabS警官の目の前で乗り込むと☆付くんだよな…
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 14:15:34ID:CfdM/VUpCJの物になるってわけじゃないみたいね
けど俺はあのじゃじゃ馬具合好きだぜ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 17:34:09ID:f0Vn49mmそこそこ速いけど扱いやすいし改造も楽しめるし4人乗りだし良いことばかり
欠点はAlienシリーズフル装備でぶつけると途端に情けない姿になる事ぐらい
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 17:43:35ID:nul7CIig特に後ろなんかかなり哀れな事になるw
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 19:39:27ID:Z3VxVRpd>>29俺もSultanに一票
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 20:01:56ID:Uf7+ZzcM0033名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 20:21:26ID:XTz/t3OF異論しか認めない
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 21:16:43ID:/096SoL80035名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 21:59:33ID:/CCE+DzC0036名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 22:15:48ID:nul7CIigバッカニアは固定湧きも輸入もないよな…確か…
確かダナンボーイズのギャングカーだったような気がするから
サンフィエロ行くといいかもしれん。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 22:31:15ID:/CCE+DzCおお、SFか!
名も知らぬ親切な人、年末ジャンボ1等当たるようにお祈りしといてあげるだよ
ナムナム
よっしゃ強奪してくる!ありがとうね!
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/27(金) 23:34:29ID:Ihqp6i+5幸せになれるって言葉何かの元ネタ?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 00:08:07ID:bng1uD7aゴツいバンパーが外れかけてブラブラしてる姿は悲しいよね
しかも目にする機会がとっても多い
ちなみに俺はストリートレース車ではStratumが結構好き
無害そうな見た目と実力のギャップがいい
>>35
Buccaneerって確か一般車の中では一番改造箇所が多かったよね
こういう楽しめる車はもっと評価されていいと思う
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 03:50:51ID:gbJSKQHR0041名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 06:25:09ID:7hGlp57fSF軍港近くのガソリンスタンドに割と良く出現するよ。半固定みたいなもん。
そこの道にも結構走ってる。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 11:27:26ID:10Y/3y0G詳しくないんで車名はわからないけど、デザインが完全にEUROSだった。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 12:05:39ID:FTGJt8Cd日本には無さそうだけど海外サイトならどこかにある気がするんだけど
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 12:35:22ID:Zll8cy0F英語だけどこことか↓
http://en.wikigta.org/wiki/Vehicles_%28GTA_San_Andreas%29
unknownも多いけど一般車はだいたい書いてあるね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 14:39:11ID:EZ0aVqdGやっぱ日本市場を意識してのサービスだろうか・・・
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 16:23:56ID:AdIwsfdJ観光してるバラスのカメラを奪え
ってのは最初は日本人の設定だったとかなんやら
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 17:04:10ID:VBj/PDD/0048名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 18:14:45ID:3K8Xo7KA0049名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 18:15:35ID:3K8Xo7KA0050名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 19:43:16ID:tUdeLS8f0051名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 21:16:01ID:j3GwkSHV海外版ではそれ一般人になってる
他の一般人を犠牲にするとこも日本版はギャングやその関係者になってるな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/28(土) 21:40:53ID:xOG4VzdMElegyは哀歌って意味だったか
R33にはぴったりかもな
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 02:58:33ID:AMW71/4w元々アメリカの有色人種の間で
壊れにくく高性能な、前輪駆動の小型の日本車(いわゆるスポーツコンパクト、スポコン)を
カスタムして楽しむ文化があるから、ネタ元はこれだと思う。
映画『ワイルド・スピード』にやたらとシビックが多い理由がこれ。
>壊れにくく高性能な、前輪駆動の小型の日本車
ストリートレーサーなんて単語が使われだしたのも
ワイルド・スピードの影響かな。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 03:24:48ID:7Wvmk5fO俺なんか英語で表示される車の名前見てもピンとこないのに。
洋ゲープレイするのに英語弱いほうが悪いかw
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 04:06:23ID:z6lkWMUuソースはその手のブログにて
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 06:50:50ID:adZ6DP5h見た目も性能も結構好きなんだが
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 07:01:58ID:I40OvJfw周った後の着陸が上手く出来ね・・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 10:46:09ID:RFkbzRdS見た目は好みの問題だと思うけどElegyは少し扱いにくい
Area GTAによると最高速度と加速はElegy・Jester・Sultanみんな同じ
でも扱いやすさではJester≒Sultan>Elegyだと思う
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 17:03:53ID:Gt9V32GH0060名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 21:16:56ID:EZ5m17a5最初は無理ゲーと思えるほど難しいけど、一度クリアできる様になると
何であんなに苦労していたんだろう?と思えるほど普通にこなせるようになる。
で、次にゴールド評価の壁にぶつかってまた無理ゲーと思えるけど、これもまた
一度取れると次からは普通に取れるようになる。
パイロットスクールは本当に神懸り的に絶妙な難易度設定だと思う。
とりあえず、少し戻って着陸の講習で練習するといいよ。
ただ降りてくるだけとはいえ、学ぶ所は多いと思う。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/29(日) 22:16:48ID:SJ7VbDG8SA自体の難易度設定が素晴らしいと思う。
ローライダーレースなんかもミッションでやった時は最初手も足も出なかった。
1位を取るも何もまともに動かせないから完走すら出来ない始末。
Voodooに乗ってもチートを使っても勝てないからどうしようもなくて殆ど絶望していた。
何度か挑戦してやっと勝てたが2度とこんなレースやりたくないと思った。
ところがレーストーナメントで再挑戦する頃には惰性で1位を取れるし自己ベストの更新が楽しみになる。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 00:07:28ID:53PAZ242夢のない話するとどっちもクリア後や練習後にやるとスキル上がってるから簡単におもうのは当然
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 00:25:31ID:fpwE/MWr兄貴が用意する車はツルツルすべるけど
Voodooに乗ればムリゲーレベルではない
ミッションのレースはマシンの性能で勝てるようにしてくれてる
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 02:41:21ID:2tealaZS上がるとどんな効果があるんだ?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 03:51:50ID:pCxMji7F0066名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 16:22:25ID:OBc8J/lX車なら横転しずらくなる。
ひっくり返ってるのに起き上がりこぼしみたいに元に戻ったりするw
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 18:06:19ID:hSWzvzRX0068名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 18:15:14ID:LOvhLOw+カートってひっくり返らないからおもしろいね
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 19:04:34ID:5/fId1Xz車の事はよく分からないけどその3つは4WD、フロントドライブ、リアドライブという違いがあるよね
エレジーが使いにくいのは同意だけどそうするとリアドライブの車が使いにくいのが多いのかな
使いにくいと言われるSuperGTやZR-350もリアドライブだから
007060
2009/11/30(月) 20:07:01ID:mtvOEO2u2周目3週目でもそう感じるんだけど?
スキルによる補正だけであそこまで変わるわけではないよ。
実際にやってみるといい。
スキル最高の状態で安定するようになれば初期値であっても
安定して飛べるようになる。
むしろ君はスキル補正に夢を見すぎだよ。
007160
2009/11/30(月) 20:09:57ID:mtvOEO2u>2周目3週目でもそう感じるんだけど?
この言い方だと誤解を招くね・・・
「2周目3週目のときにそう感じる」
に訂正させてください。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 21:51:16ID:53PAZ242片手持ちはスキルじゃなくて車種によるものだから関係ない
>>70
飛行機のことはよく分からないけど車は結構変わってくるよ
スキルの高いデータでやった後にすぐニューゲームで始めて車乗ってみるとよく分かる
飛行機教習は俺のときははじめてでもすんなりできたからやっぱ個人差あるんだろうね
曖昧なこと言ってすまんかった
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/30(月) 23:13:33ID:1WPLoZVS二週目でスキルゼロの状態でも車も飛行機も何の違和感も無く乗れた
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 01:21:56ID:ppTF1UKE>>57まだ見てるかなー
最後のリングくぐる時点で着陸態勢入れるように
(=ラストから一個前の時点でなるべく体勢安定させといて
最終リングはできるだけラダー操作だけで通過するように)すると
だいぶ成功率上がったよ
あと主観視点のがやりやすかった
慣れだと思うからがんばれ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 10:46:43ID:t6n1JotdAWD:滑りにくい。滑ってからの制御は難しい
FF:素直なハンドリング。街乗り用
FR:滑らせてからの制御がしやすい。ドリフト・スタント用
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 17:14:30ID:utlBbaYj持ち込み可なら色々試せるのに
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 20:51:44ID:qExNTFBK0079名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 22:00:48ID:xxo7Jxho消火ミッションのレベル12であとひとりでクリアって所で
火だるまの人が海沿いの崖に逃げやがって放水できず
苦心する内、やっぱり消防車ごと海に転落したよ〜!
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/01(火) 22:56:46ID:lSUobK/H火が消えて消火扱いにならなかったっけ?
…まぁそいつは結局溺れ死ぬわけだがw
008179
2009/12/02(水) 01:57:01ID:Xzrg/JWM立ったまま動かないんだよ…。上から真下へ放水は出来ないから
やや傾斜の緩い横から攻めたけど消防車が横転して…。
でもクリアのめどが立っただけ良かったよ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 09:48:02ID:yzXZF/4k出来るミッションが無くなっちまったんだが・・・
ミッション発生条件でもあるのか?
ちなみにキーカード入手済み、他↓もクリア済み
WoozieはYou've Had Your Chips
Casino HeistはUp, Up and Away!
Ken RosenbergはFreefall
Madd Dogg,The Truth,C.R.A.S.H
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 10:23:14ID:YOcqqjCZ0084名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 10:44:00ID:yzXZF/4kああ、コース選んでリング潜るってくやつか
全く手をつけてなかったな
あれもクリアしないとダメだったのか・・・
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 13:31:01ID:Eg62K40l俺はゲーム開始から間もない段階で8-Trackクリアした(すぐ近くだから)
それから序盤の愛車をHotring Racerにしていた
そのせいかもしれないけど、ElegyもZR-350も特に使いにくいとは思わない
このパターンの人って結構多いんじゃないかと思うけど・・・
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 14:38:08ID:cXTUdGRM現実世界では免許すら持ってないけど。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 15:15:09ID:X5MSkxXv俺もその二つは乗りにくいとは思わんな
たぶんSuper GTのせいでFR車=乗りにくいってイメージがあるんじゃないかと
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 15:35:38ID:DSg/AaXSあとSuperGTもドライビングスクールで手こずって以来
なんか苦手になって「もう二度とのらね」とか思ってたんだけど
車集めで再会した時に車が悪かったんじゃないことに気づいた
正直スマンカッタ
そして今はトレーラーが嫌いになりかけているorz
パトの追跡かわしてSFまで行くとか_だお
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 15:43:46ID:i1q5xwMZSuper GT>>>>>Elegy>ZR-350(左に行くほど乗りにくい)
ElegyとZR-350に関しては、特に乗りにくいと思った事はないな
>>88
トレーラー嫌いって…運送ミッションか?
目的地SFで手配つき無理とか言ってたらレベルMAXで泣くぞw
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 15:59:32ID:tS9AO0U20091名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 16:04:25ID:DSg/AaXSご名答
そして前述2件もAir Raidも飛行機教習も半泣きでやったさw
運送最大レベルは手配4でLV行きとかこれマジすか心が折れそう
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/02(水) 17:14:51ID:mCCU1JJkずっと線路を通って行けば危険なのはLSの駅を出てからトンネルに入る手前までになる
>>85
正にそのパターンだったw
アリーナのクリアには結構手間取ったが、そこでFR車の操作を覚えた感じ
SavannaとSuper GT以外は特に苦手意識は無い
逆に言えばこの2車種はよっぽどだとも思える
だからSavannaを愛車にしてるシーザーは素直に尊敬できる
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 00:25:47ID:jq37Y6XC根拠は単にウージーの2回目のレースなんだけどね
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 09:54:37ID:06aWQERj0095名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 10:32:15ID:iNPmRsTP0096名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 11:24:36ID:P8MgNE7jZR-350の見た目がC5コルベットに似ている
コルベットのホットモデルの名前はZR-1
C5コルベットはノーマルで350馬力
おそらく上記の理由から
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 14:14:13ID:Mz8qNdFJ一応100%クリア狙ってやっていくつもりですがメイン以外のミッションって
みなさんだいたいどういうタイミングでやってますか?
R3は別としてアリーナや配達などそれぞれの町毎にやってますか?
それともある程度進んでからまとめてクリアしてますか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 17:08:21ID:Lr7eG6Uc俺は見た目だけならスープラに似てると思う
>>97
自分の好きなタイミングでやればいいよ
たとえばロスサントスのミッション全部やってからアリーナやろうと決めるとするじゃん?
でももしアリーナのミッションがクリアできなかったらそこで詰んじゃう
何が言いたいかっていうと用はそこで神経質になる必要は無いんだよ
俺はGTAが自由度が高いって言われるのはそういうプレイヤー好きにミッション始められるとこにもあると思うから
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 17:32:33ID:yrmbl+gH特に処刑・消防・救急の3つ。金稼ぎにもなるしね。
単発ミッションとかなんかは>>98氏の言うように好きな時にやればいいと思う。
ストーリーと同時進行でちまちまやるもよし。
ストーリーを最後まで見届けてからゆっくりやるもよし。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 17:46:10ID:6yBMwScb四つ星に追われながらの配達は実に歯ごたえのある難易度でした
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 18:07:02ID:vwgdo4+a技量やプレイスタイルが分からないから、ストーリー面に関して
あくまでも俺の勝手な考えだけどね
俺はメインミッションを幹とすると単発ミッションは枝だと考えてる
だからメインの進みに応じて関連しそうな単発ミッションをやる感じ
具体的には、
CJの最初の愛車は自転車→配達のバイトでもやってみるか→スキルが上がったからBMXも
兄貴とタグ書き換えた→じゃあ残りのタグも
ライダーと泥棒→R3泥棒ミッション
てな感じ
こういう勝手な解釈をして、そのこだわりに従って進められるのも自由度の高さのおかげだと思う
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 18:22:37ID:aVsNaGm50103名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 19:20:46ID:Cmb5SCoK泥棒はクリア特典考えると早々にすませて損はないなー
他のR3ミッションは場所選ばないとできないへっぽこプレイヤーなもんで
AngelPine(救急)・FortCarson(消防)・VerdantMeadow(処刑)にそれぞれ
行けるようになってからやった(他にオヌヌメの場所あったら教えて)
あとは>>98も言ってるみたいに
メインミッションで詰まった時の気分転換にでもするといいよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 19:32:53ID:NWGhvGLr0105名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/03(木) 22:20:46ID:Skbvesow自分の場合、実用性の高い一部のミッション以外はメインが終了してからやってます。
これも>>101氏の言うこだわりになると思いますが、まずはストリートの平和を取り戻す、
その後でバイトやレースを楽しむという考え方です。
ですから100%と関係なく、ビデオゲームのハイスコアから彼女と六股まで遊び尽くします。
メインミッション終了=ゲーム終了ではなく、そこからゲームの第二部が始まるという感じですね。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/04(金) 10:06:21ID:c/muGsQh0107名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/04(金) 14:15:18ID:EStg7PY5砂漠の飛行場からバイクでグローブストリートまで戻るだけでも楽しいし
デザートイーグル持った部下三人見つけて無敵車に乗せて
FBIと戦ってるだけで3時間くらい遊べたわw
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/04(金) 15:23:43ID:T18QqgsPメイン以外が遙かに長時間だから後でまとめてやるとメインが脇役になりそうだなw
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/04(金) 19:45:01ID:+eI8pxeU次の街に移ってからだんだんダレてきたけど
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/04(金) 19:58:24ID:KKnleEDG次の街見たいがためにに半ば義務的にミッションをやったな
基本ドライブしてりゃ楽しいからなこのシリーズは
俺の場合GTAシリーズのミッションやるモチベーションは全部次の街見たさからだな
絶対どっかで詰まるからな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/05(土) 17:04:57ID:0QuSg/N8>>108
平和を取り戻して終わりなゲームが多い中で、その後の方を長くするという考えは面白いかもしれない
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/06(日) 00:12:01ID:wj20Qj0k0113名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/06(日) 01:12:26ID:oH6KWK7+0114名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/06(日) 05:05:46ID:ZZMaB0mZ0115名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/06(日) 14:55:28ID:uINyCQ/B>>96 あれ、FD3Sじゃ、ないんだ。情報サンクス
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/07(月) 17:44:02ID:lemM2/mzやっぱりSandking?
デザイン好きだけど改造出来ないのがどうもね・・・
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/07(月) 18:54:38ID:tFAZj9Aw使ったことないけど
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/07(月) 19:15:26ID:HxlYTfTH一番改造の余地があるのがRancherだが、安定性ちょっと悪いかな?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/07(月) 21:56:48ID:Whrf+7KZ実用性で言えばSandking、Patriot、あとピックアップではYosemiteとか
どれも改造できないけど
改造したいならRancherだろうね
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/07(月) 22:02:14ID:jV9MjRyB0121名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/07(月) 23:58:21ID:C7O4jvHvピックアップならBobcatとか
4WDだしいくらか改造もできる
>>120
>>44のサイトによると1932 Ford (Custom) らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています