■発見された後にリザルトにアラート回数を刻まない方法
・発見されたエリアから移動せずにセーブ&ロード

■コンテニューについて
・コンテニューとはコンテニュー画面になった時点でのそれまでのリザルトを
 データに記録する行為
 例外が動植物キャプチャー数
 単純にコンテニューを利用した楽は一切できないと理解すればよい

■最も簡単なマウストラップとツチノコ捕獲方法
・VM時、気絶しているオセロットから入手して設置しておくとOSE時に再回収できる
 生息動物がツチノコのみのボルシャヤ・パスト南部に仕掛け、
 敵兵のいないチョルニプルド間でエリア移動を繰り返す

■動物キャプチャーの注意点(超重要)
・フォークでの直食いはキャプチャーしたことには含まれない

■間接殺害などの特殊なノーキル
・落下死、感電死、溺死、麻酔・気絶による乗物からの滑落死
・ドラム缶爆破巻き込み *フューリーは例外
・有毒生物、有毒食物を使っての殺害
・オセロット戦、シャゴホッド格納庫ヴォルギン戦でのLIFEキル
・ジ・エンドの老衰

◆サブシスタンス関連
■SE作戦・ドリノヴォドノのケロタン
・吊り橋北側から右を向いた岩の上

■シークレットシアターやDUEL等の隠し要素ってどうやって出すの?
・1周クリアー、または「MGS3が好き」を選んで開始したデータを保存

■難易度European Extreme(EEX)のアラートカウントについて
・EEXは発見即コンテニュー画面という仕様で、発見とはアラートになったという意味
 つまりコンテニュー画面になった時点でアラートカウント1