ソニックワールドアドベンチャー 攻略10ヵ国目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/05(日) 18:08:30ID:eTZNuzg0【SWA】ソニックワールドアドベンチャー【9ヵ国目】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1243331881/
■発売日
Wii 2008年12月18日
PS3/Xbox360 2009年2月19日
■価格
Wii ¥6,090(税込)
PS3/Xbox360 ¥7,140(税込)
■ジャンル
超音速&パワフルアクションアドベンチャー
■プレイ人数
1人
■備考
Wii版はヌンチャク、クラコン、GCコン対応
□公式サイト
http://sonic.sega.jp/SonicWorldAdventure/
□攻略wiki
http://www19.atwiki.jp/sonicworldadventure/pages/1.html
□トレイラー一覧
http://www.gametrailers.com/game/6437.html
□SONIC THE HEDGEHOG ソニック総合 ACT.62(ソニックシリーズ本スレ)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1245683171/
□ディレクターブログ
http://www.sonicteam.co.jp/SonicWorldAdventure/director/
□ハミだしブログ
http://www.sonicteam.co.jp/SonicWorldAdventure/hamidashi/
※機種間の争いは厳禁!
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/28(火) 23:31:43ID:JuUOtHbxそれに全く異なった2つのアクション性が混在してるゲームなんて
評価されるだろうか(ミニゲーム系除く)
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/28(火) 23:43:17ID:K9XQF8i+初めはそう思ったんだが、それだと
「Sonic gets a hell of a lot of stick from the critics」と巧く繋がらないんだよなぁ。
新規向けに新要素を入れれば「高速パート以外イラネ」。
走るだけのソニックを作れば「難しい」「走るだけで詰まらん」。
シンプルに作ると「ボリュームがない」「ヌルい」。
ボリュームを出そうとコレクター要素を入れると「引き延ばし」。
それならと高難度要素を入れると「クリアできんから糞」。
ファンサービス的にキャラを一杯出すと「余計なのは要らん」。
ソニックだけにすると「登場キャラが少ない」。 などなど……
両立できないなら片方を切り捨てればいいのに、
そうしないから、結局どちらも満足させられない。
そう言うことを言いたいんじゃないかな?
それを踏まえて「SWAの方針で間違いないから頑張れ」と太鼓判を押した、と。
俺はそう解釈して、>>413のように訳したんだけど。
>>417
>>416でも言ったが、「超高速アクション」は、面白さの伝わりにくいジャンルなのよ。
新規には「それの何が凄いの?」とか「難しそう」とか言われるのがオチ。
新規を切り捨てれば良いんだろうが、それができる立場じゃないからな、ソニックは。
18年来のファンも、マリソニやスマブラで興味を持った人も、
両方ちゃんと受け容れなきゃならんのが辛い。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/28(火) 23:58:13ID:iQlNcVBEとりあえず難易度を下げつつ、だからといってアクション性は下げなきゃいいと思う
つまり
・残機性撤廃
・QTEミスでもタイムロスだけ
・水上、空中でダメージを受けても出来るだけ復帰しやすいように
・死亡しても数秒のタイムロスでチェックポイントから再開出来る(TAしやすいように)
あとは基本的に初見でも快適に走られるけど、限りなくタイムを縮められる奥深さかな
後者に限ればソニワドは言う事無し
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 00:06:26ID:0mnYrDeEオレの知り合いが今回のSWA開発チームにいるから
このスレのこと教えとくわw
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 00:11:59ID:9nAVSIOn壁走り即死も無しだな
俺は別にHD版の難易度でも平気だけど
面白いと感じる部分はTAにハマれるゲーム性だから即死は無くなっても構わん
障害物を削るのは嫌だけどね、アレを色んな方法でを避けるのが楽しいから
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 00:12:32ID:32Uj1/n1私的に残機性撤廃はしてほしくない
あれがあるとストレスにはなるけど、クリアした時の達成感が半端ない
黒騎士よりソニワドが好きな要因の一つになってる
もちろんこれだけが理由じゃないけどな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 00:13:09ID:vcYJ6q9Wトレーニングモードでも良いし
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 00:18:49ID:T4b6beEX残機なくなってもまた稼ぐ必要がないのが便利
あれでエクステンドをもっと容易にすれば初心者にも対応できると思う
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 00:26:24ID:9nAVSIOnただ、どうもソニックスタッフはTAを軽視してる気がするな
ランキング無しでしかも記録も一個しか残らないところを見ると
NiGHTSの充実ぶり(リトライ以外)を思い出せ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 00:53:28ID:TdiHKdU0死にがちな所に救済措置テンコ盛りだし、2D視点しても改善されてる
このスタッフなら次回作でも期待出来るんじゃないかな
あとはシステム周りとか、別パートを入れないようなトップが必要
>>420
伊達に半年やり込んでませんw
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 00:58:29ID:INYOGqtr死ゲー覚えゲーが嫌いなだけだから
あとレースタイプのアクションを理解できない奴
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 01:01:46ID:vcYJ6q9W0429名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 01:06:58ID:INYOGqtr>>406に対してのレスだった
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 01:16:50ID:JrQ2DDaWいやいや、好みの以前にソニック<マリオみたいな固定観念とかセガだからとかいう訳分からん理由でクソゲ扱いされてるんだ
だからこれから評判を上げてイメージを変えないと、って言いたかったんだ
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 01:22:36ID:vcYJ6q9W0432名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 01:28:53ID:TdiHKdU0日本のソニックプレイヤーに対してのメッセージみたい
http://www.youtube.com/watch?v=eOuJ7JFobC4
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 01:31:34ID:T3AtJMn+だから、別パートを入れないことには御新規さんへの売り文句が無くなるんだって。
「高速アクション」じゃ、良くて「速いだけ?」下手すると「難しそう」と引かれるのがオチ。
じゃあ、新規を切り捨てればいい、ってのも正論なんだけど、
曲がりなりにもセガの看板だし、任天堂のマリオと対比される以上、
マリオ同様に、スピンオフ等から入ってくる御新規さんのことも考えなきゃならん。
そういう因果な星の下に生まれちゃったのよ、ソニックは。
ファンだったら、そこら辺の事情くらいは分かってあげようよ。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 01:45:16ID:T3AtJMn+この動画の目的は、素晴らしいタイムアタックを披露してくださった日本の方々へ
私達が「The Sonic Center」の日本語化を開始し、
皆様が世界のベストプレーヤーと競えるようになると、お知らせすることです。
残念なことに、現在いくつかの問題が生じているため、
作業はまだ途中で、いつ終わるかも分かりませんが、
「The Sonic Center」の翻訳作業が終了した際にはこの解説欄を更新します。
……とのこと。
ちなみに、「The Sonic Center」のアドレスは↓な。
ttp://www.soniccenter.org/
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 01:55:49ID:TdiHKdU0翻訳乙。へぇこれは良いニュースだ
ゆくゆくはこのテンプレも直す必要があるかもね
■ランキング
攻略wiki (日本、海外問わず。動画もあり)
http://www19.atwiki.jp/sonicworldadventure/pages/36.html
THE SONIC CENTER (海外ランキング。パッチ前の記録も残っているので周回バグはそのまま)
http://www.soniccenter.org/rankings/sonic_unleashed_360-ps3/times
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 02:06:09ID:INYOGqtrいい感じだな
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 02:11:46ID:INYOGqtr食わず嫌いってわけか、最悪のパターンだな
一回くらいソニックやらせてみた?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 09:34:06ID:w/rgS2ot操作キャラを人型にしたレースゲームならいくつか知ってるけど。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 11:47:41ID:WedjUK7tでもウェアあるせいでヘビーユーザーに薦めづらいゲームでもあるw
じゃあ他のキャラで低速パートとか作れば?とか思ったけどそれをやろうとしたのがヒーローズだったのかも
ウェアは別に次回作にあってもいいと思うけど、全面的ににシステム・発想を見直すべき
今作程度じゃ、他の数ある同類のゲームの中の劣化verと言われても仕方ないだろ 評価できるのはグラのみ
↓ここから俺の妄想
例えば、腕はチップを捕まえた時のごとく普段から伸びてもいいし
ワイヤーアクション気味になってもいい もちろんカメラは横からではなく後ろから
っていうか見下ろし視点は止めるべき 昼と同じで常に背後からの方が迫力でるな んで カメラワークも昼並みに凝る
ダッシュドリルなんか昼のホーミングの速さのごとくで噛み付けば少しは凶暴性が表現できるかも知れない
例え夜だろうと所々昼の移動速度にはなっていいと思う
コンボはあっても「コンボ重視」はやめるべきだな 足が止まっては駄目だ
どうせなら移動を伴う攻撃がメインの方がいい 爽快感がでる
敵のHP高すぎなんだよ 何で昼でホーミング一撃の敵を力がありそうな夜の姿でボコボコ殴り続けなきゃいけないんだよ
昼より夜の方があきらかに弱いみたいじゃん
とにかく移動距離が絶対劣る分、その分の爽快感を夜でしかできないところで表現するべき
↑ここまで俺の妄想
今回の夜の姿は全然ソニックの「かっこよさ」が伝わってこない
普段のソニックの性格にクールじゃなくて、凶暴性・野性味が合わさったかっこいいソニック像ってあると思うんだ
夜の姿であろうとソニックしかできないソニックらしいアクションってあると思うんだ
ってか企画の段階ではそれを作ろうとしてたんだろうけど、どこでずれちゃったんだろうw
そういやこのスレ最初の方から見てるけどいつも「夜いらない→もうその流れはいいって」で
夜をどう進化させるかとか全く出て来てないな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 11:52:39ID:WedjUK7t自分で言うのもなんだが、見づれぇorz
分けるべきだったか
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 12:01:54ID:f88x3CJF0442名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 12:14:30ID:LLnjnHEl知人の旦那さんでソニワド開発メンバーだった人が開発期間中に本スレ覗いてたらしいw
案外見てるスタッフ多いのかもな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 13:16:26ID:iO7rE9Xc何でもかんでも速くすりゃいいってもんじゃないし、敵が固いって言うけど
昼ソニ同様一発で倒せた方がいいの?その方が批判されるのは目に見えて分かる。
ってか夜作る意味無いじゃん。まさにクソゲー。それに「やっぱ元のソニックの方が強いな」
でいいじゃん
コンボそんなに重視しなくてもいいスコア出るように
なってるよ?
後ろ視点のみってのも無いだろう。アスレチックアクションは好評だし
横視点もあるべき。
見下ろし視点じゃないとじゃないと距離感つかみづらい
>ソニックのかっこよさが伝わらない
そう?いいと思うけどな。それに企画段階で心は変わらないっていうテーマは決まってたじゃん。
性格は変わらないけど、昼みたいに「Time to a party!」みたいなノリのセリフ吐かない。
ちゃんと考えられてるんだって。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 13:17:25ID:iO7rE9Xc0445名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 14:26:41ID:TdiHKdU0スパイダーマンとかバイオニックコマンドーの方向性で良いんじゃないかと
アスレチックで気になった点
・その場を動かずに方向転換出来ない
・ジャンプが使いにくい。影が落ちない場所が多い。空中ダッシュ(XXA)は公式テクでも良い
・カメラ固定でもいいけど、昼ソニほど練られていない
・障害物のタイミングを計って進む構成。サイクルが長いと流石にテンポが気になる
・棒や氷柱に掴まった後、すぐ次に飛べない
・平均台
改善点が多すぎるし、更にバトルも問題点が山積みだから
「ソニック内でまた実験するのは止めてくれ」というのが正直なところ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 15:44:25ID:BqqAjtvb0447名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 16:01:08ID:9fzPpQyk0448名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 16:51:33ID:24jET7hl0449名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 17:08:48ID:9nAVSIOnまだまだオンライン要素が足りないよな
ホントに新規獲得したいなら、そこに注力するべきだと思うが
ネット対戦とかランキング無いから興味が湧かない人も多いし
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 17:57:56ID:+VGa0lwUhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7778957
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 19:17:30ID:9792KOFxact3でやったら凄そうだな
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 19:41:06ID:TdiHKdU0皆で走られたら良いよねぇ、マズーリACT2とかで耐久ドリフトレースしたい
あとステージ作成とかならアクション下手でも楽しめそう
>>450
これ中盤、ブーストしてないのか!?
確かにACT3だと恐ろしいことになる予感
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 19:46:12ID:hLf6wo5m中盤のジャンプパネルよけるためのエアブースト→加速のための地上ブーストは
やってるよ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 20:25:41ID:9792KOFx普通の場所で使ってみたけど直ドリ並に速い気がする
直ドリできない地帯とかだとかなり便利かも
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 20:33:40ID:9nAVSIOnもしかしてシャマールの柱避けでも、このテク使えんのかね
ちょっとどころか記録総塗り替えレベルの発見じゃね?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 20:53:33ID:24jET7hl0457名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 21:13:41ID:E43F7/iLクイスラでいいのかな?w
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 21:20:22ID:T3AtJMn+具体的には
・移動開始の入力閾値をやや高めにして、それ未満はその場で方向転換
・影は描画技術的に仕方ないから、真下の床にさりげなく目印を奥などの対処を
・普通のジャンプで届く場所、ダッシュジャンプじゃないと届かない場所の区別を分かりやすく。
ホロスカとか、結構判断が微妙なものがあったがそういうのはNGの方向で。
・縦の柱に掴まってる際、移動中よりもジャンプの入力を優先。
・平均台を入れるなら、おっとっとモーションを入れるなど踏み外しと落下までにワンクッション置く。
……ってところかねぇ。
他に思いつくのは、鍵と台座のギミック。
ソニックシリーズらしくリプレイ性を重視するなら、いっそ取り払ってしまった方が良いと思う。
あと、昼にも言えることだけど、いいかげん「カメラがキャラ操作を律する」構造をどうにかして欲しい。
勝手にキャラの後ろに回り込もうとするとか、微妙なアングルのまま動かせないとか、
特定のポイントで勝手に視点が変わるとか。
そうした方が操作しやすい場面も当然あるけど、そうでない場所までそのシステムにするのは怠慢。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 21:21:48ID:B722XMNj0460名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 21:23:40ID:T3AtJMn+「クイックステップ&スライディング」、略して「ステスラ」とか?英略は「QSS」で。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 21:25:42ID:TZAOBQdeなんかどこかで聞いたような気がしなくもない名前だけど
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 21:26:05ID:8bQL0Zc10463名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 21:26:37ID:E43F7/iL確かに、ドリフトできないエリアならどこでもできるのかもしれない!やってくる
チェイス面もそうだけど、近作のBボタン(○ボタン)の可能性の大きさに脱帽させられる発見だった。
TAの記録が変わるな・・・
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 21:31:53ID:TZAOBQde0465名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 21:44:17ID:24jET7hl右スティックをもっと有効活用したいものだ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 22:00:39ID:TdiHKdU0うん、そんな感じが理想だね。しかし改善点多いなw
でも「カメラがキャラ操作を律する」構造って昼ソニで問題あったっけ?(HD版の話ね)
視点変わる時はスプリングとかジャンプ台で、ワンクッション置いてるし
自分は戸惑うことは無かったよ
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 22:07:36ID:TdiHKdU0スライディングだけでも加速?効果あるし、クイステ出来ないこともあるんだから
命名は「クイックステップ&スライディング」と「スライディングだけ」で分けた方が良くないかな?
前者が「クイスラ or スラステ」で、後者が「直スラ」とかさ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 22:09:01ID:NBkg/ekf「QSS」いいね!外人にも説明しやすいし
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 22:11:11ID:T3AtJMn+逆走したいのにカメラが正規ルートの方向にしか向かないとか、
斜めにスティックを入れるとカメラがソニックの背後に回りこもうとして、
斜めへの移動でなく円運動になってしまうとか、だな。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 22:21:37ID:9nAVSIOnHD版やってるが、カメラは何の不満も無かったけどなぁ
カメラの動きが最適化されててプレイしやすい
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 22:34:53ID:NBkg/ekfクイスラ、又はQSSがいいと思われ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 23:13:33ID:9YuhOYmHそれとも坂だからスライディングしっぱなし?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 23:31:54ID:9nAVSIOn長い道のりだった
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 00:17:20ID:N2MewIU6>>470
直ストって何かと思ってたら、チェイサー戦のストンピングのことかw
これも名前いるかもね
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 00:56:58ID:QdtH5Xh8昼パートは橋本Dが構想が元で昼のカメラもこの人が調整したんだっけ?
3Dソニックがずっとソニアド1を下敷きにしてたように
次回作も少なくともソニックパートはソニワドを元に作ってくれる、と思うんだけど
そこで変に冒険したがるのがセガなんだよなぁw
>>449
XBLA斑鳩みたいにランキングのリプレイを落とせるようにしてくれると尚いいかも
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 00:59:46ID:5BDqZCj7それであれだけのものが作れるならもう大丈夫だと思う
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 01:04:43ID:N2MewIU6これ見る限り、今回のカメラワークの発想は橋本氏かもしれないけど
細かい調整とかは分かんないなぁ
http://www.sonicteam.co.jp/SonicWorldAdventure/director/post_16.htm
名越とかいい仕事しそうだけど、龍が如くやモンキーボールで忙しそう
http://sega.jp/archive/creators/vol_18/2.html
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 01:27:52ID:5BDqZCj7そのインタビューの
>車からつくるか、それとも道からつくるか?
ってところ今見ても面白いなあ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 01:34:45ID:UHH77+qYタイムアタックやランキングとか充実してくれそうだ
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 01:45:31ID:LqQgS347監修とかだけでいいからやってくれないかね
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 03:46:28ID:iKVj/Vfjソニックこそランキングいるのに。リプレイもw
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 10:02:31ID:mFptRbICほぼ全ステージの記録が塗り替えられそう
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 13:54:13ID:vojg1sRr↑QSS使ってチュンナンやってみたら記録更新できたw
チェイサー戦はあんま意味なかったけどスタート直後の下り坂は速くなったよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 14:30:14ID:JARYeFSE教授へのお土産が後一つで、wikiを見たらウェントスから買う物みたいだから、各国を探し回ってるんだけどウェントスを全く見かけない
ミッションを進めないとダメなのかとも思って、ホットドッグも含めて全部クリアしたんだけどやっぱり見つからない
別に普通のプレイに支障が出るわけではないからそのまま進めていたんだけど、あまりにも見つからないから気になってしまった
やっぱり何か出現条件があるの?
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 15:06:44ID:bT5V9yGE01:33:66
まだまだ縮められそう
動画はあとでうpしておく
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 15:09:26ID:N2MewIU6あと結局チュンナンのチェイサーはストンピングもエアブーストもQSSも無駄?
>>481
製作者側にTAする人への配慮が足りないんだと思う(中身はTA向きなのに)
ネットランキング無し、記録は一つだけ、TAに残機稼ぎ必要とかね
思ってる以上にTAする層が少ないんだろうけど
「TAしやすい=複数回プレイしやすい」に繋がるんだから、もっと凝って欲しいところ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 15:13:09ID:vojg1sRr効果なし。
QSSやってもチェイサーに追いつかれてぶん殴られたしw
俺も近いうちに動画上げるわ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 15:14:32ID:N2MewIU6たまに、その手の質問あるけど
結局見つかってたみたいだし(バグではない)、もう少し粘ってみては?
バグといえば昔チップの食べ物バグあったなぁw
>>485
もしかしてチェイサー戦ってエアブーストよりQSSの方が速いのかな
何か混乱してきたぞw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 15:19:19ID:mFptRbIC0490名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 15:24:47ID:bT5V9yGEエアチェイサーは初めにエアブースとしてからQSSすると速くなる
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 15:29:35ID:JARYeFSE返答どうも
他の人にも似たようなことがあったってのと、バグではないって事が聞けてだいぶ安心した
メダルでも集めながら根気良く探してみることにするよ、どうもありがとう
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 15:31:09ID:JARYeFSE>>488だった
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 15:34:45ID:LqQgS347wikiのランキングもベスト3ぐらいまで載っけた方がいいな、見栄えもいいし
ところでその他の動画(工場中)って何だろ、リングアタックとかか?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 18:04:49ID:bT5V9yGEうpしたよ
ミスがなかったらもっと良かったのに^^;
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 18:06:09ID:kFfv4wY/ずっとステージセレクトからステージやっててたま〜にビレッジ行くと結構高確率
でウェントスいるんだよね。たまたまかもしれないけど、もしかしたらプレイ時間が
が関係してるのかも。一定時間越えてから行ったビレッジに出るとか?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 18:15:09ID:kFfv4wY/見てきた!
致命的なミスはあるのに新記録でてる
QSSのとこマジはやくなってるな。ってかうんめえw
ずっとアダバタ研究しててエンパイアやってないんだけど
あの次元ショートカット→チェイスのとこって慣れる?できる気がしないんだw
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 18:17:37ID:kFfv4wY/追記:出オチ吹いたwあそこハマって死なないのかw
連レス自重しますはい。mm
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 18:23:07ID:jpFLXe1v早いなあ
でもストンピングは本当に速くなってるのかな
QSSは確実に速くなってるけど
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 18:33:24ID:N2MewIU6ソニックがUFOキャッチャーの景品みたくなってるw
QSSは即戦力だね、チェイサー戦でのエアブーストはいらない子?
>>493
ちょっとしたバグ、ネタプレイものせたら?
ランキングも複数あった方が更新の軌跡が分かっていいかもね
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 18:36:15ID:hQ27H50Nこの動画で言うと40秒辺りのスプリングで跳ねたあとって
一度だけ地面につかずそのまま空中でブースト使えたんだが
あれってどうやったんだろう・・・
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 18:41:23ID:jpFLXe1v最初ブーストで加速
↓
スライディング
↓
クイックステップ
の流れでいいのかな
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 18:45:26ID:LqQgS347少し違うが
縦三連リングのスルーも確認されてる
でも狙って出来ないらしい
>>501
ゼブラヘッド?とエンパイアどんだけ好きなんだよw
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 18:48:21ID:FqmuZ0tH0504名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 20:34:44ID:kFfv4wY/ごめん遅くなったm__m
シャマールの柱倒れるとこQSSでやってきたんだけどカオスw
半分も倒れてないのに走り抜けれた。内側とか外側とか関係なくなったよ
途中の木の柵はブースト、スラで抜けないかん隙間はスラじゃないとQSSだと引っかかるから
若干覚えが必要。
あとチュンナンのチェイスはMAXスピードにはできなかった。
下り坂入る前にエアブーストしてもMAXにならない。
ストンプ、ブースト、QSSどれも同速が結論・・・
他ステージはできるのにな。
でもチュンナン初めの坂はこれまた2秒ほどブーストより速いよ
ゲージMAX以上のスピードだからオーバースピードとでも呼ぼうか。
TAバカにはたまらんシステムだなこりゃ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 20:58:46ID:MPeTkCid1:35の一本目のレールから正面のレールとの間に落ちていって
まだ合流していない右のレールに降りた方が
自然落下する距離が短くなって多少タイムが縮まない?
微妙すぎるかな?見た目は良さそうだけど
>>450はもっと崇められるべき
まだこんなテクが眠っていたとは・・・!!
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 20:59:37ID:kFfv4wY/遅くなりましたmm
シャマールの柱倒れてくるとこQSSでやったけどカオスだったw
柱が半分も傾いてないのに走り抜けれた。
注意すべきは、木の柵はブースト、低い隙間はスラ、でないとQSSじゃ止まる
ってこと。
ついでにチュンナンのチェイスは、坂が下り始める前でもエアブーストで
MAXスピードにならなかったので、ストンプ・QSS・ブーストどれも同速ってのが結論。
・スタートからの坂はQSSで2秒程縮まった
ゲージMAX以上のスピードだからオーバースピードとでも呼ぶかな
ホロスカスタート〜でQSSと直ドリの速度計ってみたけど多分同じ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 21:09:55ID:bT5V9yGE多分そっちの方が若干早いと思うけどまだ完璧に出来る状態じゃなかったし
ストッピングやQSSが上手くいって焦っていたからいつもと同じ
ルートでいきました
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 21:10:05ID:jpFLXe1v0509名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 21:17:04ID:kFfv4wY/ありがとう^^でも>>450は506のように2chにタタられて遅更新で連レス晒されてる
哀れなアホですw
QSSはたまたまアダバタを散歩ノリで遊んでたら偶然できたことだったw
だから俺がたまたまうpしただけですでに誰かが見つけてたかもね^^
正直見つけたときのテンションは宇宙人だった
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 21:25:29ID:MPeTkCidそっか 動画あげる度に見てます
いつもご苦労様です
>>509
>テンションは宇宙人
解るわwその気持ち
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 21:54:51ID:LqQgS347よく分かったなw
>>506
検証ご苦労様。動画で見ると凄そう
しばらく忙しくなりそうだな皆
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/30(木) 23:54:18ID:N2MewIU6>ホロスカスタート〜でQSSと直ドリの速度計ってみたけど多分同じ
一緒なのか!?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 00:31:27ID:6NIyAwLF1:スタート→(直ドリ)⇒海上→(直ドリ)⇒ジャンプパネル
2:スタート→(QSS)⇒海上→(直ドリ)⇒ジャンプパネル
3:スタート→(ブースト )⇒海上→(ブースト )⇒ジャンプパネル
1=2(誤差1秒未満) > 3 だった。誰かやってみてくれ・・・
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 00:37:39ID:WapMDf69なーるほど場合によっては直ドリとQSSを使い分ける必要があるってことね
そういや>>450の動画に投稿コメントで、やり方の説明が追加されてるね
自分も実践してみたが、ツボにハマるとスピードブレイクみたいなスピードになって笑えるw
あと全然関係ないがチュンナンのACT5の残機稼ぎ、
慣れたら10分で99機稼げた。正直このステージ無かったらTAつらいと思うw
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 00:57:18ID:6NIyAwLF10分で99機!?今までアダバタ夜DLCで地道に稼いでたw後で落としてくる。
QSSだけど、ドリフトできるエリアでのQSSとできないエリアでのQSSに
速度差があるかどうかってこともまだ分からないんだよね。
見た感じではドリフトできないエリアの方がQSSは速く見えるけど・・・
最後の投コメはアダバタの話だけど、最後のダッシュパネル踏むとQSSが
いかに速いか分かるよw踏んだらグッとスピードダウンするw
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/31(金) 01:02:48ID:mTfi7A3h■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています