トップページgoveract
1001コメント274KB

THE地球防衛軍2雑談&攻略スレ 44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/16(木) 21:13:46ID:zygL7BdG
■雑談
■攻略
■猥談
■武勇伝
■武器出現ステージ
■質問(難易度、何面、陸orペリ子、HPなどを書くべし)
■妄想
その他もろもろもろ出しです
情報交換などにでもどうぞ。( `・ω・´)

前スレ
THE地球防衛軍2雑談&攻略スレ 43
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1235707284/

家ゲー攻略板
THE 地球防衛軍2 part61
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1236511024/

家庭用ゲーム板
【陸戦兵】THE 地球防衛軍127【カカシ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1219568360

THE地球防衛軍2乱数解析スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1226747604/

地球防衛軍2@Wiki
 ttp://www4.atwiki.jp/edf_2/
まとめサイト
 ttp://www15.plala.or.jp/gcap/edf2/
公式
 ttp://www.d3p.co.jp/top/special/s20_special.html
0304名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 01:35:07ID:GG7r4f4a
>>303
もう無理だ!
まったく起動しない!
PS2が普通に起動してるのが奇跡だ!
0305名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 01:40:22ID:zw23x8RO
EDFは最後まで諦めない!わかったか!
0306名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 01:41:55ID:GG7r4f4a
sir.yes.sir!
0307名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 02:03:15ID:+aRPll2d
いいぞ、次はサンダー覚悟でPS2解体だ
0308名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 02:07:45ID:GG7r4f4a
本部!PS2を修理にだす許可を!
0309名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 02:10:46ID:RvUpbxa4
>>308
他のCDは読めるか?
問題なく読めるなら、ディスクに問題がある
表面が、一見綺麗でも汚れているかもしれないから、ディスククリーナーを使ってみれ
ちなみに、俺のEDF2ディスクも読み込めないことが多いんだが、他のディスクと比べると明らかに曇っている
プレイ時間が相当長いから、レーザーの影響で反射層が劣化してんのかな?

あと、レンズクリーナーを使ってみる
ただしレンズクリーナーは定期的に使うことで効果があって、本当に汚れてからでは遅い
0310名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 02:38:07ID:jJ8Pxv2K
一般的に普及している、裏面の白いPS2ソフトはDVDロム
対して裏面の青いPS2ソフトは、PSソフトなどと同じCDロム。これは最初期のPS2作品の一部にしか存在せず、
PS2中期に出ていながら青ディスクな防衛軍は、稀有な存在と言える(2000円にも納得)

そしてDVDとCDでは読み込み方が違う
ゆえにCDを読み込む機能がおかしくなると、普通のPS2ソフトは読めるのに防衛軍だけ読み込めない、
という事態が起こりうる

まあまず疑うべきはディスクそのものの汚れや傷、次にレンズの汚れなんだけど
ディスクやレンズなんてそうそう汚れないし、旧型のPS2だと読み込み不良が原因である可能性の方が高い
解説サイトを参考に、自力で分解して直すこともそう難しいことではないよ
0311名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 09:09:40ID:Q0K5khT3
通気孔に掃除機EXで攻撃を仕掛けるとか
0312名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 10:29:23ID:GG7r4f4a
一応他のディスクは動きます
とりあえずレンズクリーナー使ってみます
0313名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 10:49:41ID:GG7r4f4a
やったぞ!
レンズクリーナーのお陰だ!
起動したぜ!
0314名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 11:55:30ID:mHF4VEyC
一人で修理してしまうなんて・・・・!
0315名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 13:05:20ID:DpdJR/wF
うむ、奴こそ化け物だな。
0316名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 13:10:06ID:+aRPll2d
いや待て、もしもあの読み込み不良ですら
まだ本気ではなかったとしたら…?
0317名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 13:29:18ID:8ezezklu
み、見ろ!
0318名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 13:49:11ID:nuKP4LzP
「ディスクの読み込みに失敗しました」…!こんな文章が出るなんて!!
これが読み込み不良の成体だと言うのか…
0319名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 15:07:19ID:uzeiUjne
いやっっっっほぉぉぉ!!1111

今日やっとINF全クリしたぜ!
これよりIMPに進撃する(^^)>
0320名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 19:45:34ID:5pzf8ZWo
IMPへ




0321名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 19:48:45ID:QIqvMiay
EDは病気です
医師に相談しましょう
0322名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 21:07:35ID:8ezezklu
地上での移動に長け鋭い顎を持つ蜘蛛がそのまま巨大化しなくて良かった
0323名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 22:07:55ID:Ip1yOVvV





                         とうこそ
0324名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/05(火) 22:44:02ID:eqnFeWa6
(ようやく)わかりました!傷ついたディスクの読み込みは危険です!
0325名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 00:31:53ID:GA/2Wd8y
なんだと!?
0326名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 01:38:33ID:8WgTrIKM
これじゃディスクどころか、本体そのものが吹き飛ぶ!
0327名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 10:50:44ID:ZR/BnUDT
エネルギー急速に低下!
配線に亀裂が発生します!
0328名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 17:31:55ID:uYzrG5Qb
配線に亀裂・・・?一体何が起こるんだ!?
0329名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 20:52:32ID:7MZqg5hg
おそらく読み込み不良・・・レーザー反射をねじ曲げて読み取り部に過負荷をかける・・・
傷ありディスクはこの方法で幾多の基盤を破壊してきた・・・
でも、これほどの処理落ちを発生させるなんて・・・

ところでいまだに自動停泊稼ぎをしようとすると戦車がズレていくのを止められない我が隊に
誰かの技術的指導を要請したいのだが
0330名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 22:07:48ID:KdB3UUV3
>>329
これまで挙げられてきた事を全てこなしているのなら、こまめにチェックする以外に方法はないんじゃないかな
後は妖怪戦車ずらしを調伏してもらえるよう神社かお寺で祈祷してこい
0331名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/06(水) 23:41:44ID:KLpre/X3
>>329
縁石に寄せられる灼熱の方が良いんじゃね?
0332名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 00:05:43ID:k1rhcrv5
>>329
キャリア様の真下で死骸につぶされバイク潜り
潜った瞬間にバイクから降りると陸泳ぎ状態になってズレもしないとの未確認情報がある
0333名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 01:15:43ID:uYrS8xfj
>>332
それができるのは海岸ステージのみだったと思う
たぶんね
0334名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 01:34:23ID:DDmFaMKr
停泊は海岸ステージじゃないか
0335名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 02:43:27ID:uYrS8xfj
灼熱と勘違いしてたごめん
ちょっと深淵ダイブしてくるわ
0336名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 12:02:51ID:98UTKa81
灼熱の右キャリア下の瓦礫に気合いで潜れないかと
蟻投下地点にバイク置いてみたりもしたが
埋め込みが甘くて死骸に吹っ飛ばされるか
埋まりすぎて上空ワープするばかりでもうだめぽ
0337名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 16:08:10ID:k1rhcrv5
諦めてペイルに対して垂直に駐車し砲頭を真横に向けとけ
0338名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 16:40:56ID:DDmFaMKr
>>336
俺もそれ頑張ったことあるけど、ギリギリ無理だよな…
0339名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 17:20:58ID:nqKDwyog
つい先程、詰まっていたINF灼熱を終えクリアしてないのは絶対包囲のみとなりました
これで心置きなく受験勉強に集中できます
0340名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 17:44:03ID:wNeWhHAk
>>339
勉強は許可できない
早く絶対包囲の攻略に戻るんだ
0341名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 19:13:34ID:DDmFaMKr
>>339
受験中もニコニコしつづけ、乱数解析まで始めるという暴挙にも出ましたが、
それでも勉強を放棄することはしませんでした
現在、私は難関国立大学で充実したキャンパスライフを送っています
諦めないで下さい…諦めないで下さい…!
0342名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 19:31:52ID:k1rhcrv5
私はゲームの面倒を見つつ受験勉強に励みましたが何があったのか魂が抜けました
魂の抜け殻さえ某私立学校へ通っております、諦めてはいけません。
0343名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 19:44:43ID:iicggZ95
絶対包囲をクリアしたらみるみる成績が向上し、あきらめかけていた難関大学に合格!
おまけに身長も半年で15cmも伸びて念願の彼女もGET出来ました!
これもEDFのおかげです!ありがとうEDF!ありがとうサンドロット!
0344名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 22:00:20ID:4MuzSyXN
………という夢を見たんだ
0345名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 22:10:12ID:J/zmf6E+
罠ですねわかります
0346名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/07(木) 22:44:16ID:k1rhcrv5
ふと部屋の隅の黒い粒に気付いた。拾い上げて見るとカメムシさんがお亡くなりになっていた。
なんとなく思った「固い装甲・飛行能力・機敏な身のこなし・何より毒液…巨大化したら恐ろしいものだ」と
さらに思った「EDFの隊員は蟻の酸(特に女王の)モロ吸ってるよな」と
0347名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/08(金) 00:00:58ID:isk5PiTH
イージーのステージ29がクリアできないヘタレです
最後の巣穴でガスみたいな攻撃にいつもやられてしまいます
どうしたらよいでしょうか?ペリ子を使ってます
0348名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/08(金) 00:06:32ID:vQYe9l5E
>>347
最後の巣穴に近づかなければいいのさ
ペイルなら洞窟内を反射しながら飛んでいくような武器がたくさんあるだろう?
0349名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/08(金) 00:13:35ID:mZYftF1H
女王の出現前から広間に突入して
レイピア特攻で女王2匹焼いて通路に撤退とか
0350名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/08(金) 01:10:05ID:YvP1AzCk
今日仕事中に黒いキーボード眺めてたら、キーが蟻になって向かってくる錯覚を覚えた

疲れてるのか、それともハデスト皇帝都市ペリ子で詰まってる俺を
INFステージ1の蟻が迎えに来たのか
0351名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/08(金) 03:21:15ID:YvP1AzCk
ついにやったぞぉぉぉ!
ハデスト皇帝都市をクリアした!

まあ、本当の地獄はこれからなんだろうけどな…
0352名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/08(金) 07:33:29ID:lVX1bKuK
夜中まで夢中でゲームやってりゃ疲れるだろうに…

インフェルノでフルボッコにされて夜中に発狂砲撃つなよ
03533292009/05/08(金) 21:30:39ID:WCFw1srp
>>332
やってみました。時々地面の下まで蟻の死骸の触角や脚の先などが抜けて当たるとずれますが
戦車に比べると大分安定しました。ありがとうございます
0354名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/08(金) 21:58:26ID:lVX1bKuK
これで自動稼ぎの歴史の新たな1ページが…
0355名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 00:04:21ID:pVT8Y4Ox
ペイルINF皇帝直下がクリアできない
HP3000でマスレイ+MOSTER-S、デモラン+ミラ15WRとか色々試してみたんだが…
お前らどうやってクリアした?
0356名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 01:11:39ID:dYZ6NRPn
>>355
ゲンさんが1000にも満たないアーマーで華麗にクリアしてたよ。
武器は今見てきたらXSXとマスレイTだった。
攻撃仕掛ける順番が大事らしいぞ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 01:49:21ID:pVT8Y4Ox
>>356
今見てきたがスゴイな
とりあえず同じやり方でやってみるぜ
0358名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 07:02:25ID:HpGrvWgn
マスレイとマスレイTの差って何?ぐらいにしか思ってない人いると思うけど
実際HPの低い蟻相手だとほとんど差は感じられない、範囲が違うぐらいしか体感差無いんだけど
ディロイとダロガ相手にした場合の命中量の差は明確にあるんだよね
マスレイTの火力はマジで半端無い、というかマスレイが無駄弾多すぎるだけなんだが
0359名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 07:12:46ID:kvKasE4S
急にどうした
0360名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 07:32:13ID:r0JnEUTE
完全に密着したら火力は同じだよ。密着しきるまでのコンマ何秒かの違いでしかない。(実際には処理落ちがあるけど)
どっちみち一秒ちょいで落ちるのだから好みで選んでいいレベルだよ。
というか一緒に出る雑魚への攻撃を考えるとマスレイの方がいい面が多いと思う。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 09:20:14ID:dYZ6NRPn
>>360
低体力での対INFディロイではそのコンマ何秒が大きな差になってくる。
具体的には串刺し攻撃。
食らったら即死レベルなので出される前に倒すのが肝要だが、
Tならその確率が跳ね上がるからね。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 11:26:41ID:zUx680WV
そもそも、マスレイとマスレイTが大差ないなんて思ってる人はほとんどいないと思うが…

皇帝直下で言えば、近衛を処理できるんならTの方がいいと思うよ
何より注意すべき敵はディロイだし、ダンゴに対しても無印よりTの方が有効だろうから
0363名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 11:58:58ID:h2Ja3Mfw
三田ー!
0364名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 12:19:33ID:r0JnEUTE
>>361
マスレイ使っててそこまでシビアに感じたことはないけどな。Tの方が確実なのは確かだけど。
処理落ちが酷いから実際どれくらいの差になってるか分からないってのはある。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 13:37:46ID:7GRByCfa
どうでもいいけどマスレイのゴールデンな破壊は感動モノ
0366名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 15:03:28ID:TQiryKVX
XBOXでいいから
処理オチなしのリメイク2出してくれないかな
0367名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 15:30:06ID:zLc0cgFj
正直、SIMPLEシリーズの防衛軍3を熱望してたのは
俺だけじゃないはず
0368名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 15:42:19ID:duk3muSw
やべぇ
地球防衛軍2紛失した
結構あせってる
0369名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 15:48:28ID:a4qxYXb9
なくしても
野口二枚で
カムバック
0370名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 16:42:23ID:TrsXIVhA
>>366
酸泥「ハード性能上がった?よし、処理落ちするまで詰め込もうぜ」
0371名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 16:57:57ID:HpGrvWgn
本部「ディロイを同時に100体ぐらい呼んでみるか」
0372名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 17:26:28ID:ngpiLOGd
開発部「新武器を開発したぞ。全方位ロケットランチャー、ボルケーノ360じゃ」
0373名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 17:29:57ID:gplDC++X
武器ランクに新たに「トップシークレット」を追加!
武器探しの楽しみがさらに広がります!
0374名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 17:54:07ID:7GRByCfa
「み、見ろ!」
「大きい…こんなに大きいなんて!」
「な、あっちも見ろ!」
「大きい…あんなに大きいなんて!」
「敵は後ろにもいます!」
「大きい…こんなに大きいなんて!」
0375名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 18:25:23ID:0majHAZG
エロいな
0376名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 18:27:17ID:+ytc7l+2
>>355
運良く430位でクリアしたよ、武器はシグマランスとサイブレ
中央→右→左→奥の順番が一番良いと思う。(団子の数量調整的にも)
0377名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 20:07:50ID:EqdRcRUL
>>374
オペ子「緊急事態です!500を超える市民が逃げ惑っています!」

隊員「 動 け な い ! 」
0378名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 20:14:43ID:7GRByCfa
ある意味最強且つ異常な汎用性を誇るボルケーノ6w一発であの処理落ちは厳しい
0379名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 20:16:27ID:HpGrvWgn
ボルケ6Wでの処理落ち原因は爆発より大量に残る煙だから
あれだけ無くなればかなり改善する
0380名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 20:37:20ID:TrsXIVhA
3だとだいぶエフェクト削ってあるから
ボルケ6W(笑)撃ちまくってもなんともないぜ
0381名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 20:52:10ID:G4n7vDkq
>>380
威力もだいぶ削っちまったがな・・・
0382名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 21:27:18ID:CqttKJ7R
1は建物倒壊の煙とかすぐに晴れた記憶があるんだが・・・2残りすぎだよなあ
死骸の接触判定も正直いらないと思う。
0383一部の物好きに朗報2009/05/09(土) 22:55:45ID:7GRByCfa
システムの話してても夢がないから「ビルに芋って自宅防衛するロマン」についてでも語ろうか

(参考としては廃墟のあのビルのあのドアの左端にくっついて左に跳び前転すると引きこもり男の出来上がり
ペイルで拉致るなりヘリ使うなりで簡単に可能→男女同時引きこもりも可)
0384名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 22:59:50ID:cEQkljdv
HP4600の陸男でハデスト絶対包囲はむりぽかな?

一応、礼賛F、サカD、プロミ2、馬糞は持ってる。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/09(土) 23:11:50ID:a4qxYXb9
>>384
INFを1000強で越える人がいるぐらいなんだ
まあそれは例外としても、4600あればハデストなんて余裕だよ
0386名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 00:14:23ID:ACawze9j
以前インフェルノでサンダーと同時に1985製テレビがサンダーした隊員ですが
1988製テレビの画面振動が激しすぎるため1985を手動修理することにしました
擦り切れた銅線を引っ張り出して結んで再出撃!
しかし防衛中この露出した銅線部分に誤って触ろうものならリアルサンダーの危険性ががが
0387名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 00:54:29ID:I155eseJ
>>386
テープ巻いとけや


このゲームには狭い画面と広い画面のどっちが適してるかな
0388名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 06:43:58ID:UXU8Kpq7
ワイドなTVに買い換えたら酔った。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 07:05:37ID:WOt3y/As
>>384
INFじゃ武器稼ぎせずにはいられないヘタレな俺でも、
ハデスト絶対包囲は2000ちょっとのアーマーでいけた。
その後の皇帝都市でアーマーが足りずに、戻って稼いでしまったが。
0390名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 10:05:33ID:wexvp+lC
>>386
露出させてるとかアホ丸出しな事する程度の知識で自前で修理するぐらいだったら
素直に廃棄することを強くおすすめする。
中古の滅茶苦茶安い奴だってその年代物よりは十分新しいだろう。

>>387
ワイドで普通にプレイしてるけど
ペリ子がふとましk(サンダー!
0391名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 12:49:17ID:bUGoYjIr
コンセント抜いときゃサンダーはしないんじゃないの
後はいじる直前に何か金属類を触っておいて、静電気サンダーを防ぐぐらい?

中古で買った方が早いとは思うけど…
0392名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 12:52:23ID:2JUxtw+4
コンセント抜いてあってもテレビの中に電気残ってるから完全に放電されるまで数ヶ月放置しないとダメ
素人がやって感電したらサンダーとか冗談言ってられないよ、ヘタしたら死ぬよ?

一人で使うんだったら液晶テレビで安いのが数万で売ってるから買った方がいい
0393名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 13:06:59ID:bUGoYjIr
いや、多分ゲーム専用でテレビ番組を見ることは考えてないと思うし、
その数万を出すだけの金銭的余裕がないってことだろう
バイトしてない学生とかフリーターとかの場合、テレビに数万なんてそうそう出せるもんじゃない

その場しのぎで買うなら数千円で買えるブラウン管でいいんじゃない?
近所にそんなの売ってる店があるかどうかはしらんが
0394名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 13:28:05ID:L3v0R0Yw
ブラウン管のアノードって部分は、直接触れなくても金属を近づけただけでスパークする
リアルでイズナを喰らいたくなければTVとは戦わないことだ

TV買う金が無いなら、アップコンバーターを買ってパソコンのモニターを使う手もある
0395名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 17:04:18ID:peBlXxqE
たかが乾電池式と思ってサンダーラケット触ってみたら
超痛かったから感電まじこわい
0396名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 18:39:25ID:Un91Zax7
結論:苗字が結城でないのなら中古で安いの探せ
0397名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 18:42:42ID:t2lGQaJw
コンセント抜いて電源付ければ残ってた電気使い果たすんじゃないの?
0398名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 19:16:32ID:wexvp+lC
>>397
コンセント抜いた状態で全回路が正常に動作する筈無いから
回路内に残った電力も正常に解放される保障は全く無いよ。

自分が何を扱おうとしてるのかを全く知らないのが一番危険
>>394の言うアノードは数万ボルトを扱う部分。回路内のコンデンサも数A流す程度の電力は残ってると思っていい。
つまり触ると死ぬ。良くて手に穴が開く程度。
せいぜい24VのPCの中を弄るのとは訳が違う。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 19:58:29ID:2JUxtw+4
確か電圧より電流の方が危険だった気がするな
テレビのアノード部分は金属を数cmまで近づけただけで爆発するような放電を起こす
触ったら手に穴が空くか、腕が吹っ飛ぶか、即死するか運次第
悪いことは言わないから修理諦めて新しいの買え
0400名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 20:14:48ID:SbvRaDvM
ここはEDF開発部のスレとなりますた。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 20:55:22ID:7ueZ3RO9
単4電池で充電してる使い捨てカメラのフラッシュのコンデンサーですら、
ショートさせると眩く発光して軽く爆発するもんな
0402名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/10(日) 21:03:34ID:OSnxIQVF
後のプラズマグレネードである
0403名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/11(月) 00:33:47ID:ypmtuxBF
>>348-349
アドバイスありがとう
いろいろ試した結果レイピア特攻でなんとかクリアできました
30回以上死んだので思い出深いミッションになりました
やっと後半のミッションに挑戦できるので嬉しいです
0404名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/11(月) 01:04:08ID:hBUTokFI
軽く考えていたら恐ろしくなってきたぜ。
壊れたといっても電源ケーブルの銅線が片側切断されただけなんだけど、
そこを繋いでゴムで軽く覆ってテープで固定してある。
せこいことしないで中古屋で買って来たほうがいいよね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています