>>25
ほいさ

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/02/10(日) 04:26:57 ID:n0iK5ieO
既出かもしれんが
ダッシュは出始めが速いことを利用して
ダッシュ、キャンセル、ダッシュ、キャンセルを繰り返しすると
通常より速く移動できるよ
名付けてステステだな

フォックスなんかで
→↓→↓→↓→↓→↓を繰り返してみて

移動を全て緊急会費とステステにするとやばい

それにダッシュキャンセル後はすぐ滑りながらスマッシュ打てるし
これやばくない?
しかし良く転ぶけど
さすがに既出か?

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 21:22:10 ID:cafgViCe
連続でダッシュする件について。

入力タイミングの問題ではなく、レバーがニュートラルに
戻ってるかどうかという判定の問題のような気がする。
右へダッシュする場合、右を入れてすぐにレバーを
ニュートラル状態よりもほんの少しだけ左に傾く位置まで引き戻して
再度右、以下繰り返しでかなりの高確率で連続ダッシュできるっぽい。

上記の方法だとかなり簡単に連続してできるけど、
ランダムにこける仕様があるせいで結構リスクが高いと思う。
実践で使えるかどうか微妙。
こけるのはこれの防止措置という推測は多分正しいんじゃなかろうか。

名称は単に連続ダッシュか、「漕ぎ」あたりを推しとく。
正直名前なんぞどうでもいいが、ステステは微妙…