・正宗の第二衣装は当初ダンテを模した(白髪・赤コート)になるハズだった
・幸村のお楽しみ武器は「熱々おでん」が計画されていた
・慶次は側頭部にチョンマゲを結う予定だった
・秀吉は当初、短足ガニマタで地面に手を突いて歩くという、まんまゴリラな姿になる予定だった
・元親の左手は義手になる予定だった 常にポケットに手を突っ込んでいるのはその名残
・信長のお楽しみ武器は「右手にZブレード・左手にロックバスター」が計画されていた
・濃姫のお楽しみ武器は「光線銃」の予定で、安っぽい電子音まで作られていた
・風間小太郎はサスケのボツ衣装の流用
・毛利のお楽しみ武器は「車のハンドル」になる予定だった
・謙信の第二衣装は背中に宝塚のような羽を背負っている予定だったが
実際に背負わせてみると忠勝以上に前が見にくくなってボツになった
・島津のお楽しみ武器は「割れたビール瓶」になる予定だった
・まつの「怒れ!五郎丸」は熊に乗って突撃する予定だった
・忠勝の第二衣装は「一本角に真っ赤なボディカラー」になる予定だった
・いつきだけ最大で第8衣装まで用意される予定だった
・武蔵は発売直前になって急遽プレイヤーキャラに昇格された