>>124
お前がムキになりすぎwどうせ腐女子だと思うが。
トリビアって言うか、お前がムキになって考えた出来の悪い妄想じゃねえかよ。

>秀吉から一度目の朝鮮出兵を免れたのは「派手でカコイイから」。
当時の評価は「派手で奇抜」。カッコイイなんてぬかしたやつはいない。
第一、伊達家臣団からも「奇妙な格好」と評されてた。
「派手好き」の秀吉に合わせただけ。金の茶室とか作る趣味の奴を狂喜乱舞させるためw

それに伊達者って言う言葉自体、当時は「派手で奇抜」って言う意味しかない。
伊達男とかで使われる「伊達=かっこいい」は近代からだ。

あと「一度目の朝鮮出兵」じゃなくて、免れたのはあくまで先陣だろ?
二度に渡る朝鮮出兵の第一回では伊達政宗は渡海してるし。

>秀忠から松平姓を名乗ることを許されるほど気に入られたいた理由も「カコイイから」。
政宗は秀忠にとって家康が病気に伏せた頃から第二の父として崇められて来た。
家族並に気に入られて当然だろ。
カッコイイから姓をあげたとか馬鹿すぎw
どっから「秀忠が政宗をカッコイイと賞してました!」ってでてくるの?
徳川実紀とかでも見た記憶ないけど。

カッコいいとか言う基準だと、先にも言ってるが、
当時の隻眼はおおいにマイナスファクター。
母親から小さい頃から愛想をつかされ、
政宗自身も肖像画は両目を開けて描けと言ってるほど。

見解とか、現代の人がそう思おうが、
結局は「伊達政宗=伊達男」っていうのは妄想上のことだろ。
名古屋山三郎みたいに「美男子だったようです」とか残ってるわけじゃない。