アーマード・コア2アナザーエイジ等のスレ part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 21:04:49ID:yfe3/NItAC2以外の話題も大丈夫です。
前スレ
アーマード・コア2アナザーエイジ等のスレ part5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1107270411
過去スレ
アーマード・コア2 アナザーエイジのスレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1017048194/
アーマードコア2アナザーエイジとかのスレ part2
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1060222031/
アーマードコア2アナーザーエイジ等のスレ part3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1089388627/
他のACスレとか過去ログとか
http://21st.kakiko.com/naji/log.html
Q&Aは>>2-3
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 21:06:08ID:yfe3/NItA:無理せず1匹づつヌッ頃せ 例えばスタート地点のゲートはブレを通すので中から突け
ちなみにサンプルエンブレムの最後の2つは空白だ (クリアするだけならACは無視汁)
Q:ザーム「専属レイヴン」が消去できね
A:ミサイラー機体で逝け 奴等にはミサ迎が無い
Q:アヴァロン「正体不明機」強え
A:壁際に陣取ると奴の動きは鈍くなる ガチ機体で高火力武器を奴の着地際に当てていけ
ザルトホックにも同様の手が使えるぞ
Q:ザーム「未確認領域調査」はどうすれば?
A:スタート直後OBで相手の脇へ そして頭をひたすら斬れ それから右手壊せ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 21:07:13ID:yfe3/NItA:障害物を背にして攻撃をやり過ごし、後ろから頭の辺りのみ狙え
Q:セントラルオブアースで「ディソーダー」大杉
A:月光も持ってけ
Q:ロストフィールドのZガソダム何とかしてください
A:基本的に装甲は捨て機動性と火力を重視、やられる前にやる
熱ミサ腕かデュアルキャノン腕に両肩追加弾倉などを装備
ステージ中央付近にいると奴はあまり飛びまわらない 降りてきたら勝負
一応デコイかBAMS装備 レーダーにミサ表示あると面倒
Q:↑をブレオンで倒す神がいるって本当?
A:結構いるので神と言うほどでもない
Q:AC2で唐沢はどこで取れるのですか?
A:「地上兵器侵攻阻止」でスタート地点の反対側の丘の麓でキラリと光っている
00041
2006/05/21(日) 21:08:23ID:yfe3/NItとりあえず次のAAの話題は藤沢AAか?
古い面子が結構居るみたいだが
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 23:41:00ID:Choo0kpSA:AC2AA、大会、動画、この辺のキーワードでググるか大手サイトからリンク辿れ
Q:ハッシュって?
A:あるデータが与えられた場合にそのデータを代表する数値を得る操作、又は、その様な数値を得るための関数(ハッシュ関数)のこと(Wikipediaより抜粋)
詳しい説明するのは面倒だから下のツールを使って各自理解してくれ
ttp://armis.s57.xrea.com/ac2/misc/x/nisehash_aa.htm
AC2AAの略称、用語集
アンテナ、アンテナ頭=頭部パーツEHD-WACS
ROCK=頭部パーツZHD-102/ROCKまたはコアパーツZCX-F/ROCK
腕グレ=武器腕EAW-DC10 RT=脚部パーツZLN-EK1/SRRT VAT=脚部パーツZLB-7744/VAT
インビット=インサイドINW-OM-PRT 大ロケ=EWR-L24 マルチ=ZWM-M24/1MU
デュアル=ZWM-LD2/1DA 魚雷=ZWM-M24/1M1 赤マルチ=EWX-BAL4
緑ライフル=右腕武器EWG-RF-10LB ハングレ=右腕武器EWG-HC-GN210
E砂、Eスナ=右腕武器ZWF-S/NIGHT ぴぴこ、PPK=EWG-XC213
赤ブレ、竹刀=左腕武器ELS-2772 青ブレ、緑ブレ=左腕武器ELS-3443
爪、クロー=左腕武器ZLS-T/100 ダガー=左腕武器ELS-7880 月光=左腕武器LS-MOONLIGHT
テルユキ=おもに頭部ROCK、コアROCK、腕EAN-02-BG、脚部VAT、肩武器赤マルチ、右腕武器ハングレで構成されている強機体
スレ立て乙
前スレで色々あったし初心者向けにこれも加えてくれ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 23:59:13ID:YDS2wJlz0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 00:07:49ID:5rfQSvPc乙
藤沢AAすげえな、CRとミドライまで参加とは
まるでAA全盛期の頃のようだ
その代わり新規の参入者が少ないな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 00:12:45ID:GY6BXzd/このスレの連中のことなら同意
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 05:01:01ID:wOhvoGQr今各地でAA大会あるけど、結局面子なんて被ってる事が多い
ところで未だに不思議なんだが、緑ライフルって何がいいんだ?
他のライフル・ハンドガンに比べほんの僅かに瞬間火力が勝っているだけで
重量・総火力・熱の面でかなり効率悪い気がするんだが
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 05:46:43ID:5rfQSvPcPAPA大会のときはそれなりにいたと思うけどな
新規つってもN系からってだけで最近AC始めましたって人じゃないけど
他のライフル・ハンドガンっつってもライフル・ハンドガンで使えるのは111だけだろ
M15は優れてんの総火力だけだし
111は一回一回熱らせないと苦しいのに対して緑は熱がないから逆に熱らせなくていいというのが利点になってると思う
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 16:54:12ID:bfFQ2mk2やっぱり入りにくいのかね。バランス自体は良いからやらせると新規にも人気は高いんだが。
認定に関しても結局似たような面子が取るよな。
新規がなかなか参入してこないから世代交代が起こらない。
今の古参が出てこないぐらい時が過ぎたら面子が変わってくるんじゃないか?
緑は熱武器じゃないからいつ撃っても良いのが利点。
普通に強いぞ?w
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 20:48:12ID:z7FfFe+G>今の古参が出てこないぐらい時が過ぎたら
その頃にはリンク対戦できるPS2がなくなってる可能性が高いぜ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 20:51:46ID:rf15S02zどんなのがありますか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 21:19:25ID:fiXHk8dFつハングレ
つ赤マルチ
ただの強アセンです、本当に(ry
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/22(月) 23:33:02ID:Oum2rB7M乙
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 00:34:28ID:sNVu5Lut最初はRTミサイラとか中2ミサイラみたいなミサイル2つ積んだ機体でミサイル連携→特攻のやり方を掴んだ方がいいよ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 19:32:18ID:1PI3gmPoあの知ったかぶりの態度は未だに気に喰わん
ま、どーでもいいが
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 19:33:03ID:d8ow0Na+0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 00:29:45ID:5QoqYcGg一応認定持ってたような・・・てどこの大会?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 02:56:22ID:V+mI5LE816で書かれているようにミサイル+OBの連携を学ぶといいと思う。
あと連携された時の適切な対処法としてデコイ出しや後だしOBの練習。
一例だが
魚雷発射→OB予約→素ジャンプ→頂点OB発動→敵斜め上に接近しつつマルチ発射
→落下しながら右手射撃とかが基本的な連携の流れ。
OB離脱されたら自分も落下中にOB予約して追ったりブレホで追ったり
突撃時にミサイルが飛んできたら途中で止めたりデコイ出したりと
基本的な駆け引きがこの操作から派生することが多いので
サっと連携攻撃できるぐらいの操作は身に付けた方がいい。
そういうのができるようになったら操作面ではそんなに不自由しないから
AAのシステム的なことや武器・アセン研究をしていくのが正しい順序じゃないかな。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 10:25:16ID:Lkb4YOnXどうでもいいなら書き込むなよ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 18:15:20ID:lDKGsE0zttp://www.geocities.jp/efira11360/sanka.html
本命 ライト・いもり(出場するなら)
対抗馬 影・島田
ダークホース ルーラー・シェイド・芦田
穴馬 印・rAptor・ゼドルス
・・・俺?
せめて一勝だけでもしたいなー
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 18:38:25ID:KIHZhVHP0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 19:03:47ID:jJNrFoX20025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 20:09:11ID:q8gkOPB5ライトは実力はあっても機体がネタだから相性差で死にそうな気がする。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/24(水) 22:36:32ID:WrsjsTk40027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 12:31:48ID:WxvdPKiPありがとうございます。
ガンナーの方が武器の切り替えが少なくて混乱しにくいから楽かなー
とか思ってたけどがんばってみます
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 13:18:51ID:WxvdPKiPまちがえた・・・
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 17:04:20ID:kVdns2A4武器切り替えは最初にミサイラとかで慣れとくと後から楽になるよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/31(水) 05:22:38ID:XoLAI3GR有りすぎて見る時間がない…
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 18:03:54ID:jY8mfmTaところがどっかい、大会ってやつに参加したところ、見事に1コケですよ。
まぁ、機体相性的な運の要素もあったけど、実力は同等かそれ以上しかいない上に、知識の部分が大幅に違う。
経験値が天と地。
腕に多少の覚えがあるヤシも、凹める事請け合い。
世界は広いぜ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 19:32:49ID:fb4vkXr/(相手の腕が)自分より下手だな、と思ったら本当は同等
自分と同等だな、と思ったら本当は上を行かれてる
自分より上手いな、と思ったら話しにならないほど差がついてるって
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 19:54:20ID:uMf3s+QH0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 20:55:12ID:vA+HuB6x0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 21:33:31ID:w0dQvlg4大会で勝った者をランカーって呼ぶんじゃないのか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 23:14:45ID:rofYJ/h00037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 14:29:00ID:jcth1pV4優勝と準優勝が認定証貰えて、晴れてランカー扱いになるんだっけか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 18:25:27ID:JDOJaFOIただランカーだからといっても随分質に差があるけどね
NXのBAなんかでランカー量産しちゃってからあんまりありがたみが感じられない。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 04:16:42ID:ll0UC+SM少なくともAAは昔から強豪が大半だから敷居は高いと思うんだが…
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 13:12:53ID:cyv5F/dg好むと好まざるに関わらず「ランカー」の数は増やしていかないといけない
ごく一部のコアユーザーだけ相手にしてた初期よりも、一般ユーザーを取り込まなきゃいけない
後期のほうが価値薄くなるのは必然
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/05(月) 23:38:46ID:yP0VhAIt悪くなったのだろう・・・
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/06(火) 01:50:29ID:6iA3I6KQ0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 19:44:27ID:3iedsD2Cでもなんかオチどころ少なくなったよな
AC界全体が斜陽なんだろなこりゃ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/09(金) 10:23:50ID:a7rN1XEB前スレと比べて随分過疎ってんなぁ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/10(土) 21:03:34ID:bvx7V/5U0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 00:09:14ID:dp1EpHvA0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 01:15:45ID:nf+szVDF歩き中はENERGY DRAINがEN回復速度計算に使われる。
タンクはいつもWAIT DRAINで計算されるんだっけ?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 03:00:28ID:x2kf6pFb0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 06:13:40ID:2Oj9XvCDやたらアルファベットで書きたがるやつっているよな…
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/11(日) 16:23:16ID:UhjltcKw0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/14(水) 23:20:51ID:CXxwyWIo何があった?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/14(水) 23:41:18ID:F0jxiZA5今回は誰が勝つかな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/16(金) 22:14:32ID:kG01/E/wレポよろ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/17(土) 16:11:19ID:2wz76pPz1位:ライト
2位:印
3位:影
4位:芦田
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/17(土) 18:13:57ID:LAUPKSoBライト氏ガトPIKE
印氏テルユキ
影氏テルユキ+ノリユキ
芦田氏EスナリニアD1S1
まあ大方の予想通りVATが人気でVATに強いガトが優勝したってところか
参加者といい使用される機体といいかなり固定化されてきた辺りAAの底も見えてきたってところか
今のAAブームが過ぎたら次はどうなるかな
005622
2006/06/17(土) 20:21:20ID:38SOkBiA上位入賞者は全て遠征常連者でありそれぞれ得意とするアセンがあるから
現象的に入賞者・アセンが固定化されてるような印象受けるかもしれんが
それでもまだまだ自由度のある対戦は出来ると思う。
まぁ確かにある程度の傾向があるってのは自分も感じているけどね
因みに自分が予想した結果(>>22ね)は結構当たってた。
自分は負けたけどねwwww
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/17(土) 21:08:22ID:r5GfnJCJライト氏が動かしたと考えてもね
よほど上手く動かせたかテル側のミスを拾えないと勝つのは難しいと思う
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/18(日) 03:54:30ID:y7rkJCRO昔からそうだったっけ?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/18(日) 17:02:44ID:x9kMHIOQ0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/19(月) 11:22:09ID:vFQSQoBEPIKEも出してたけど2回位しか使ってなかったと思う。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/20(火) 00:11:35ID:Q27x9/S80063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 22:36:02ID:4xooWtl4タンクの二人が個人的にツボだった
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 01:00:41ID:zgMn8Op3外見も禍々しいなw
毎回個性的な機体で出て、結果を残せている
ライト氏は幸せそうだ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 23:36:10ID:aT8Qvj2Z戦場の設定もデコイの有効範囲に考慮してやっている。
あとはOB発動のタイミングも相手の射撃のタイミングと合わせてハングレ等を
回避している。彼に勝てるレイヴンはいないのかな。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 04:28:48ID:N8vA0rmGブランクは厳しい
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 06:04:13ID:tXp+2SBS0068名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 09:53:02ID:d/WWGjDx他には東京大会のつる氏、犀川氏、あと来人氏が上手いと思う
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 18:11:18ID:b9t9WRp1他のシリーズより面白いのかな。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 19:13:14ID:nTOTi+gYAAが最近盛んな理由(個人的想像)
AA以降は3、SLと、色々とゲーム性には問題はありつつも未だ対戦ゲームとして成立してたから
過去作やらずとも…って意識はあったと思う。
ただ3系つまらんって勢力は勿論いたし、僅かにAAの大会があったのも事実。
で、ネクサスが出てしばらくは一作前のSLが盛んになり、そのまま惰性でN系が続いた現状
もはや対戦ツールとして機能しなくなったACに対し
それまで大会を楽しんでいた対戦系ユーザーは行き場をなくした結果
過去作の中で最も良作なAAをツールに活動を再開している・・・という流れと見た
他に対戦ツールとして支持されているPPやSLに比べ、アセンを構築する楽しさは群を抜いているし
様々な職業性(ガンナー、ミサイラー、ブレーダー等)がどれも死ぬことなく成立してる所も魅力。
PPは良くも悪くもシステム依存な対戦になるし
SLはゲームに反映されるアセンの要素が少ない(アセン幅が狭いという意味ではない)からな。
俺はどっちも好きだが。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 22:10:16ID:b9t9WRp1レイヴンの顔ぶれががらりと変わったのもNEXUS以降なのかね。
AA以降の大会には出ていないから自分の目で見たわけではないんだが、
色々なページのレポとか見てそういう印象を受けた。
しかし当時も今も現役でやっているレイヴンは本当に少なくなったな。
4年も経ってるから無理もないことだがな。シェイド氏や影氏は対したもんだ。
俺の個人的な感想だが、MOA〜AA辺りの時期が一番活気があったと思う。
ゲ穴も賑わっていてセシル氏とかシェイド氏とかのビッグネームもチャットでよく見かけたもんだ。
さっき数年ぶりにゲ穴見てきたがもはや廃墟か。もうあの頃の活気は戻ってこないんだろうな・・・
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 22:46:03ID:ZOioXnUR3以降のACは対戦バランスなんて何も考えずにほぼ1人用のゲームとして作られてるだろ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 00:05:28ID:uStwb65U俺は2のパーツデザインが好きだからって理由でこれやってる
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 00:10:08ID:Z1aBK0ge対戦バランスを求める人間だっている
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 01:17:48ID:cNV8pm+VAAで日韓対抗戦とかやってみたらおもしろそうだなー・・・
代表決定の国内予選から盛り上がりそう。妄想だけど
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 05:19:51ID:bIAe7tBz学生なら卒業しちゃうし、社会人なら生活がある
合間を縫うにしろ、他を犠牲にするにしろ、ACに情熱を傾け続けるのは大変
飽きもあるし
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 14:24:16ID:IZo6bKaoじわじわとではなくて、タンクが台頭してきたのは本当に突然のような感じだ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 19:20:29ID:+ti3W1W0大昔にシェイド氏が主催していたと聞いたことがある。
日本と韓国じゃアセン傾向が全然違ったらしいが
実際のところどうだったんだろう。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 19:26:49ID:q0mf9Pqc0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/26(月) 20:15:43ID:mNXfySaZ昔の軸になってた人らがまともにやってないんだから当然だろ。
変わったんじゃなくて新たに全く別路線で進んでるだけ。
しかしタンクなんて当時は数える程しかいなかったのに。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 21:25:06ID:BiVJVWMy3系で全盛を迎えたプレイヤーなだけあってOB含めた回避や位置取りが丁寧。
AA組は弾当て(≒サイト合わせと攻めるタイミング選び)が上手いから勝ってる感じで
簡単に弾を貰わなくなるようなレベルの高い対戦だとプレイの荒さが目立つ気がする。
まあAC自体が狭い世界だから特殊なアセンを使う強い人が
一人いるだけでアセン傾向も変わってくるんだよな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 22:16:32ID:K8j1B42U0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 22:49:04ID:YOsxmJyp0084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 22:52:24ID:K8j1B42UAAの対戦バランスの部分しか情報が無いので迷っていたんです
一人でやっても楽しいならAAを買います
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 23:02:57ID:snH+RzDV淡々とミッションをこなしてくだけで特にストーリーはないけど
シリーズ中唯一普通のレイヴンの日常が楽しめる。
ミッション数最多だけどいくつか水増し感のあるものもあります。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 23:17:07ID:K8j1B42U水増し感ですか、そのくらいなら平気なのでAA買います
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 01:21:23ID:aRZe3dbC世界観にあわせるとあぁなっちゃうんだろうが・・・なんかACらしくねぇなと思った。
まぁダブルトリガーとかその辺り楽しかったって人ならLRもありじゃね?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 01:45:40ID:TMwKhddp対戦するならAA一択
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 02:38:35ID:JLQLmqAE0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 07:29:39ID:phEAJbwA0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 17:49:24ID:QcLB2pV2後のゲームは未だに研究されていないため。
地元でちまちまやる分には、どのシリーズ勝ってもそれなりに楽しめると思う。
どれをベストとするかは個人差だし、それぞれに良さがある。
そんな俺はSL好き。
AAにはアリーナがないしなぁ。
AI LOVE.
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 18:29:12ID:YUeOnPqQ撃てば結構当たるという単純なゲーム性は初心者受けがいいし
武装バランスが良いから強い武器さえ載せとけば機体はわりと自由ってのが○
ただOBをうまく使えないとハイパーモッサリッシュなクソゲーになるのは間違いない
>>91
俺もSL好きなんだが、OB依存で武装の個性が少ないことと
弾が当たらなすぎて、大きくAP差が付くと5分が苦痛になるところがネックで
AAより人気がないみたいだな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 18:39:52ID:NfSu961z俺もSLまでやってOBに慣れてからやったら面白くなった。いやEO派だけどさ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 18:43:44ID:NfSu961z撃ったらポゥンって…('A`)
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 21:21:03ID:OW3+jw60とくに軽量だと他シリーズより相当焦る
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 22:44:51ID:J6D3FKQ/ミサやハングレ被弾時の爆音は素晴らしい
ブレの命中音は3系のが好きだな
カラサワやカニは発射音もいいんだがなぁ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 22:54:16ID:NfSu961zE武器の着弾やブレが当たった時ならLRのが好きだが…
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 23:04:46ID:cqNbubW5いかにも斬ったって感じする
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 02:58:56ID:kSJYwz0iN系のEN武器の「ドォォォォォン」もビックリするが。パルスなのにビックリする
そして>>92のハイパーモッサリッシュアクションに吹いた。まさかAAスレで
0100[マジレス率5割]キナリ.mr5 ◆LOTUS/ABW6
2006/06/29(木) 22:16:13ID:Iit2AefOバズーカは1系、ライフルは3以降、グレネードも3以降、ミサイルは2系、
krswは2系、ブレードは・・・3の方がいいかな
>>99
威力の低いビットがドゴンドゴン物凄い爆音を出すのには閉口した・・・
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 00:14:41ID:QEPIaWsL■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています