トップページgoveract
1001コメント342KB

モンスターハンター2初心者攻略スレ18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 13:33:02ID:yNvraghW
イャンクックが倒せない。回復薬売ってないよ。採取ってどこですればいいのよ。
2から始めて、攻略スレに行ったけどさっぱり理解できない人用です。
雪山をクリアしたら今度はあなたが質問に答えてあげる番です。

・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
・荒らし、煽りはスルーorあぼーんしましょう。
・次スレは>>950がよろしく。反応がない場合は>>970がたててね。

◆少しは自分で調べる努力をしましょう。散々既出の質問だとスルーされる事もありますよ。
(スレ内検索の仕方)Ctrl+Fキー→調べたい文字列を入力→検索

★2の解析(防具一覧以外ほとんど完成、各モンスターの弱点情報)
 http://mmpotato.hp.infoseek.co.jp/codes/MH2/index.html
★データ置き場(防具強化素材、武器防具画像など)
 http://www.geocities.jp/data774/
★Gの解析(基本は一緒だから参考になる)
 http://mmpotato.hp.infoseek.co.jp/codes/MHG/
★今のところ一番まとまってるwiki
 http://www7.atwiki.jp/alter2/pages/52.html
★2ch FAQ  防具シュミレータがお勧め
 http://mh-faq.hp.infoseek.co.jp/mh2/index.html
★攻略スレwiki
 http://mh2analysis.ddo.jp/mh2/
★自作オンラインカレンダーがお勧め
 http://www16.plala.or.jp/vipbr/MH2/index.html
★携帯向け攻略サイト
 http://www.freepe.jp/i.cgi?nlvyofl
 http://p01.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=http%3A%2F%2Fmmpotato.hp.infoseek.co.jp%2Fcodes%2FMH2%2Findex.html&sZ=5

前スレ
モンスターハンター2初心者攻略スレ17
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1143212323/

この他何か付け足すことがあったら2以降がよろしく。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 13:36:49ID:/HMfJuMr
皆さん。風のロンドが始まりましたよっと。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 13:37:53ID:3rsb8+JI
よくある(必要になる素材の)取り方&集め易い方法 、アイテム用途

【マカライト鉱石】
◎密林エリア4 ◎密林エリア7(エリア6から入って左の採掘ポイント、飛び降りちゃダメ)
◎密林エリア8 ◎砂漠エリア4
◎砂漠エリア10
砂漠エリア8にいる山菜爺さんに『カクサンの実』、もしくは『はじけクルミ』を渡せばマカライト鉱石が貰える。(必ずではないので悪しからず)
ちなみに、 ・沼地エリア3 ・沼地エリア7 ・沼地エリア9
でも手に入る。これでマカライト鉱石で困るやつは出てこないだろう。

はじけクルミ→村の調合屋で買う
紅蓮石→火山6・8で採掘
ドラグライト鉱石→【塔】で採掘可能
竜骨【大】→クエストの報酬 序盤ではドスガレなど
オニマツタケ→【厳選キノコ】をマカ漬けの壷で変化
星鉄→ジャンボ村人のお願い事クリアや、豚からもらえる
シモフリトマト→火山2入り口で採集
ゲキレツ毒テング→沼地【夜間】に毒沼内のキノコを採集
モンスターの体液→サブターゲット【ランゴスタ・カンタロス退治】条件クリア
大食いマグロ→食べると回復orアイテム(金の卵も出る)、村で釣れる
金の卵→お金10000zにするか装飾品の素材
釣りカエル→砂漠の3の石、密林【温暖期・繁殖期】の3の石
キラビートル→雪山1などで虫取り
フルフルベビー→雪山8、沼地3・7などで採掘・採取
怪力の種→砂漠3などで採集
忍耐の種→雪山や火山4などで採集
のりこねバッタ→ 砂漠1・6・7・8または沼地 【温暖期・繁殖期】に虫取り
雷光虫→砂漠1・6、沼地で虫取り
不死虫→砂漠【夜間】に虫取り、【砂漠8】が出やすい
〜の頭→全般的にかなりレア、捕獲するとか数をこなす
怪鳥の耳→イャンクックの【耳破壊】、亜種でも報酬で出ました
極彩色の毛→ババコンガの【頭部破壊】(2段階破壊はデマ)
よろず焼きセット→よろず焼きキット(進めると手に入る)+男の肉焼きセット(訓練所)or女の肉焼きセット(雑貨・行商)or猫の肉焼きセット
宝石券→サブクエ(沼)で灰水晶を運ぶ。
古塔の書前→古塔の書 前→密林のジジイ 鋼の龍鱗と交換
古塔の書中→ネコの雑貨屋
古塔の書後→1ライバルハンターと会話した後、家出入り。
         2坑道に行くとイベント。ピッケルあげる。
         3クエ一回言った後また坑道に行くと古書後くれる。
古塔の書→前中後で3種合成
ナナ・テスカトリを2回撃退した後、古搭の書をお姉さんに渡せば古搭に行ける

〜が何処にいるか解らない!→【千里眼の薬】超オヌヌメ
プーギー(豚)はどうやったら貰える?→村に行商婆さん来たらうまくなでる(こんがり肉焼くタイミングで)

Q:工房のおばちゃんの師匠が来ないんだけど? A:工房の人たちの頼みを聞け
Q:大型船が来ないんだけど? A:商人たちの頼みを聞け

Q:毒束・死束って何? A:片手剣のポイズンタバルジン・デッドリィタバルジンの略称。死束は毒束からの派生
               (片手剣・死束への派生)ボーンククリ→改→ピック→改→毒束→死束
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 13:40:24ID:3rsb8+JI
★アイテム入手関連Q&A
Q:古代魚はどこで釣れますか?
A:寒冷期夜沼3、塔3らしい

Q:竜頭殻でないんだけど?
A:大名より将軍やったほうが激しく出やすい、ヤドは2回こわしとけ

Q:極彩色の毛ほしいんだけど出ないよ?
A:ババの頭破壊報酬でしか出ない。

Q:中落ちぜんぜん出ないんだけど?
A:フルフル捕獲<よだれ後(沼のみ)<部位破壊の順に出やすくなってる
剥ぎ取りでは出ない
ノーマル、亜種はお好きな方をどうぞ
絶対に取れないパターン→部位破壊なしで倒す
キリンの雷角を森岡の爺に交換してもらった方が数倍早い

Q:雌火竜の棘、逆鱗でねぇよ!
A:普通に倒すだけでも激しくレアだが棘は出る
剥ぎ取り→棘、倒した報酬→棘
捕獲報酬→骨髄、逆鱗
破壊した尻尾剥ぎ取り→棘(一番効率がいい)、骨髄、逆鱗
落し物(光ってるやつ)→逆鱗
沼レイアのサブクエ報酬(竜の涙納品)→棘(いちばん高確率)、逆鱗
全体的にノーマルより桜の方がそれぞれの確率は若干上がる
どれを取っても出にくいので、2,3回やって出ないとか書く前に何回もやれ!

Q:将軍の鋏でないんだけど?
A:普通に倒しても報酬、剥ぎ取りでは出ない(爪なら出る)
爪を破壊するかできないなら捕獲しろ、中落ち、レイア系よりよっぽど出やすい

Q:錆びた○○が出来ないんだけど
A:塊があれば鍛冶婆さんが武器生産の???で作ってくれる
1発で凄く錆びた○○ができることもある(仕組みはよくわからん)
確実に作りたいなら、欲しい武器に対応した塊と不用な塊を用意する
塊はピッケルで掘れ
どこで掘れるかはテンプレ見ろ。解析サイトにも載ってる
2個以上塊ゲットしたら
とりあえずセーブ→不用な塊で作る→本命の塊で作る→できなければタイトルへ戻る
上記を繰り返すとそのうちできる
ただしPS2本体のリセットを押して繰り返しても結果は変わらない
タイトルへ戻る時は必ずスタートボタンメニューから戻ること
ミスってセーブしないように注意すること

≪オフでとれるもの(一例)≫
ドラグライト鉱石 紅蓮石 キラビートル ドスヘラクレス
砂竜の紫鱗 桃ヒレ 巨大なクチバシ 怪鳥の耳 極彩色の毛 肉球のスタンプ
〜の頭 雌火竜(火竜)の逆鱗 雌火竜の棘 アルビノの中落ち 上質なねじれた角
黒角竜の尻尾 黒巻き角 エビの小殻、大殻 豪腕の鎖 キリンの雷角 キリンのたてがみ キリンの雷尾
虫系の堅殻(温暖期) 鎧竜(黒)の頭殻(ショウグンギザミの殻破壊、グラビ) 古代魚

≪オフでとれないもの(一例)≫
カブレラ鉱石 ユニオン鉱石 怪鳥の地獄耳 立派なクチバシ アルビノの霜降り モンスターの濃汁
〜の上鱗 虫系以外の堅殻 鎧竜(黒)以外の頭殻 〜の宝玉 エビの巨大殻 アメザリの甲殻
ノヴァクリスタル 金獅子、蒼老山龍、黒龍、紅黒龍、祖龍、ヤマツカミ系素材
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 13:41:00ID:3rsb8+JI
ドスファンゴ簡単攻略法
その1
MAP7まで直行
ドスファンゴがくるまでランゴと戯れる
来たら発見されよう
そしたら微妙な高台があるのでそこに上る
大剣振り下ろしかボウガンでねちねち攻撃するべし

なお、麻痺弾つかえるボウガンでたしか6発うてば麻痺るので、
逃げ始めたら麻痺弾→貫通打ちまくりor麻痺弾→進行方向にしびれ罠→かかったら捕獲用麻酔弾
もし逃げられたらまったり9を目指す→たぶん寝てるので、ちょっかい出して高台へ→ねちねち♪


その2
まず適当なMAPで雑魚を枯らす(枯れないMAPではなるべく戦わない)
ドスファンゴがきたら
 ▼
  △

▼ドスファンゴ、△自キャラ
この微妙な斜めの位置をキープ
武器によって微妙に位置が違うが基本は変わらない
片手剣なら突進する1秒前にジャンプ切り
→ドス突進→キープ位置へ→ジャンプ切り→ドス突進
これの繰り返しでうまくやってればノーダメでいける



ガノトトス攻略法

ガノトトス

↓○

○・・・キャラ、●・・・トトス(矢印の方向いてる)

常にこの位置を維持しろ。
んで水ブレス時とタックル後に首に向かって飛込み斬りから3〜4回斬れ(状況を見て回数を調整)。
トトスにおいては首は腹に次いで柔らかい部位だからかなり効く。
基本的に斬った後は元の位置に戻るの繰り返しだけど、3回に一回くらいは逃げる間もなく尻尾が来るから
そのときはガードしろ。
体力は水ブレス以外のどんな攻撃が来ようと一回は耐えられるくらいは残しておくこと。
弱ってきたらそのまま倒すより捕獲の方が楽かもしれない。
見つかってる状態でトトスが泳いでいるとき用に音爆弾を持っていこう。
トトスが水に戻るポイントは毎回一定の位置なのでそこ用に罠もオススメ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 13:41:31ID:3rsb8+JI
○○倒せねー系の初心者全般に言えることだけど

・とりあえず大剣とか見た目で武器決めちゃってる初心者は片手剣に汁。隙が少ないので敵の攻撃を回避しやすいため。後は×ボタン回避を使う。走って逃げるのでは間に合わない。

・敵の動きをよく見て攻撃の前の事前行動や鳴き声、攻撃の当たる範囲、攻撃後の隙を覚える。

・攻撃は必ず敵が隙を見せた時にだけ行う。攻撃も叩き込めるだけ叩き込むのではなく数発叩いたら敵が体制を整える前に離れる。

・材料集めを面倒臭いといってサボらない。強敵が相手ならアイテムを勿体ないといってケチらない。

・強敵以外に邪魔な敵がいる場合はそちらを先に片付ける。勿論邪魔な敵を攻撃する際には強敵の動きに警戒する。

これだけ覚えておけばほとんどの強敵は倒せるはず。

※モンスターによっては効きやすい属性効かない属性・また有効なアイテム無効なアイテムなど決まっています。勇気だけでなく知恵を振り絞って挑んで下さい。
雑ではあるがこれで教官からのレクチャーは終わりだ。健闘を祈る。




【初心者へ捧げる】

初心者様へ
どのモンスターも必ず倒せるから

まず武器しまえ
近づいたり離れたりしつつ
モンスターの行動見る
モンスターの行動覚える
二発入る隙に一発だけ殴る
モンスターの反応見る
モンスターの行動覚える
三発入る隙に二発入れてみる
モンスターのスピードに慣れる
モンスターの先読みが出来る

どこかに隙有ったでしょ?
いま偉そうな連中も
最初はMHのクックに負けて『無理だよこれ』とか
言ってた奴らだから大丈夫
そうゆう俺もMHGの訓練所
クリアするのにまぢめにやって一週間掛かったから
必ず大丈夫
あきらめなければ倒せる
2回連続時間切れの場合
武器強化が必要かもしれん
でもあきらめなければ絶対倒せる
ガンガレ初心者様
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 13:42:06ID:w1/BkjBH
>>1FUCK
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 13:42:09ID:saWcCD64
>>1
乙ガレオス
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 13:42:50ID:3rsb8+JI
ヤオザミ 「楽しみだな」
ランゴスタ「飽きないよな、トトスさんのコント」
ヤオザミ 「体張ってるよな」
ランゴスタ「大物なのにな」
ヤオザミ 「お、はじまるぞ」
ランゴスタ「落とし穴があるな」
ヤオザミ 「それはハズせないだろ」
ランゴスタ「タル爆…1個…2個キタ」
ヤオザミ 「よく見ろあれGだ」
ランゴスタ「Gか」
ヤオザミ 「俺らなら死ぬな」
ランゴスタ「カエルキタ」
ヤオザミ 「ふつう食わねえよな」
ランゴスタ「そこが笑い所だろ」
ヤオザミ 「…俺さ」
ランゴスタ「うん」
ヤオザミ 「この待ってる間が好き」
ランゴスタ「俺も」
ヤオザミ 「…………」
ランゴスタ「…………」
ヤオザミ 「キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!! 」
ランゴスタ「すげえ暴れっぷりだなw」
ヤオザミ 「こっからだよ!こっからなんだよ!」
ランゴスタ「わかってるよ」
ヤオザミ 「穴ハマった―!」
ランゴスタ「ストライクww」
ヤオザミ 「どかーん!」
ランゴスタ「どかーん!」
ヤオザミ 「wわかってんだけど笑っちまうよww」
ランゴスタ「あー剥ぎ剥ぎされてる」
ヤオザミ 「ひでえw」
ランゴスタ「若手芸人でもこの仕事は断るだろ」
ヤオザミ 「大物なのにな」
ランゴスタ「大物だよな」

テンプレ終了
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 13:44:09ID:yNvraghW
キリン
ラオシャンロン
シェンガオレン
クシャルダオラ
ナナ・テスカトリ
テオ・テスカトル
オオナズチ
ヤマツカミ

は無理とおもわれ

穴麻
×○ ドスファンゴ
×○ ドスランボス
×○ ドスゲネポス
×○ ドスイーオス
○○ イャンクック
○× ゲリョス
○○ ババコンガ
○○ ドドブランゴ
×○ ダイミョウザザミ
×△ ショウグンギザミ
×○ ドスガレオス
○○ ガノトトス
○○ フルフル
○○ リオレイア
○○ リオレウス
○○ バサルモス
×△ ディアブロス
×△ モノブロス
○○ グラビモス
▲○ イャンガルルガ
▲○ ラージャン

△ 怒ってると素通りされる場合がある
▲ 怒ってるときしか効かない
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 13:45:34ID:3rsb8+JI
まだあったんだ・・・ごめん
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 13:56:24ID:saWcCD64
おなじくごめん^^;
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 13:59:31ID:FS5Gr/t6
ラオの背中の弱点てどこだよ('A`)w
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 14:00:19ID:ur4YzSxJ
あの、ガノトトス倒せないんですけど
おすすめの武器とかありませんか?
できればハンマーでおねがいします
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 14:03:18ID:saWcCD64
>>13
剥ぎ取れるところ
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 14:05:21ID:Or93J1/8
>>15
違う

>>13
心臓のあたり、腹とは別でボウガンか弓でしか狙えない
横から前足と後ろ足の間を通常弾で撃ってみると
ヒットマーカーが腹の中で出るので分かりやすい
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 14:07:09ID:fD5pdJtE
>>16
2になって変わったのか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 14:09:47ID:Or93J1/8
>>17
昔からそうだぞ?
G解析のラオ肉質見て来い、背中は硬いぞ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 14:15:10ID:fD5pdJtE
>>18
解析には弱点の場所まで書いてないんだが
無印からGの時点で変わったのか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 14:16:53ID:WjX1VYz3
>>1
乙束

しかし>>950 って高確率で踏み逃げされるよね

おい天狗! 見てるか? おまえのことだ!
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 14:19:23ID:Or93J1/8
>>19
無印は知らんが変わってないんじゃないか?

参考動画
ttp://wiki.livedoor.jp/hummaru/d/FrontPage
ちょっとした動画→G動画/ラオ弱点位置
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 14:22:40ID:3Amjmfu6
今狩ってる白モノめちゃデカいw
もうアホかってぐらいデカい。宇宙並にヤバいぞコレw
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 14:33:14ID:0Lx8w/3Z
>>14
無い、腕磨け
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 14:33:45ID:cjVOswpu
ナナ倒してゼンクリできたよ
ここの攻略をだいぶ参考にさせてもらいました、ありがとうございました
古塔の感想
なんかチャチャブーが五匹くらい出たらやばいんじゃないかと

リオレウス強いね
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 14:44:21ID:z0/O2udc
>>14
沼地にいったならアイアンインパクトかブロードボーンアクス。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 14:54:33ID:fD5pdJtE
>>21
おk
背中の内側という認識だったから違うところかと思ってた
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 14:58:49ID:2/sF30nK
>>24
昨日ナナに完敗してきた
手持ちの装備はサザミ→炎マイナス、レイア→龍マイナスってことで
ギザミ装備作るために将軍乱獲中
将軍ってバックが無い分、慣れると大名より楽だね
ちなみに鍛冶婆さんの最後の納品クエって将軍の殻2回壊しでいいんだよね?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 15:02:47ID:t6jeq5px
>>1
乙トトス
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 15:12:01ID:sV+MYwVW
序盤を大骨塊で乗り気って、そろそろ次に行こうと思うハンマー使いです

見た目、威力でオヌヌメのハンマーありますかね?
スレ違いかと思いますが、ハンマースレ氏んでるみたいなので
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 15:13:04ID:3Amjmfu6
22だが無事捕獲成功。26m弱、金冠つきますた。チラ裏スマソ

>>27
対ナナ用ならバサルのがよくないかい?地形+回復速度。なんたって乱獲が楽
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 15:15:35ID:5/+lm+hn
>>29
はぁ?
ハンマースレの最終書き込みの時間見たけど15:10:26.09だったぞ
どこが死んでるんだ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 15:28:31ID:xRyvwvQe
>>29
とりあえずヴェノムモンスターあたりでいいんじゃね
作り方は解析見てね
毒怪鳥の頭1%さえ乗り越えれば作りやすい
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 15:32:12ID:y9FhQwsb
>>29
モンハン武器スレの中でも勢いがあるほうだと・・・
【無誤爆こそ】モンスターハンターハンマー使い28槌目【芸術】
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1143209666/
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 15:33:05ID:T07PMWrK
>>29
ヴェノムは素性のいいハンマーだが、頭が物欲センサーに引っかかってライトクリスタルばかりたまったときは
クリスタルノヴァもお勧め。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 15:36:22ID:f8Vsak6f
そのまえに巨大なクチバシの物欲センサーにひっかかっている俺ガイル
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 15:37:59ID:g1UDoIcr
中落ちでねえええええええええええ
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 15:43:46ID:YKfbMUBM
クックの耳(以下同文w
0038名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 15:44:03ID:pQV4ZrEt
グラビは、バサルと同じ戦い方で行けますか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 15:44:45ID:cjVOswpu
>>27
そうよ、古塔のナナ戦はエリチェン出来ないから閃光目潰しの間に研いだり回復したりするといいよ
>>30
確かに自然回復あるほうが戦いやすいね、俺もバサル乱獲しようっと。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 15:45:11ID:3rsb8+JI
威力はそうでもないがくろねこハンマー超オススメ

攻撃する時の効果音がメラルーだかアイルーの泣き声
0041名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 15:57:28ID:R91070so
これ超難しいから八年くらいかけてゆっくり解こうと思ってる
0042名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 16:00:41ID:qB7Kn1b7
>>38
おんなじ戦い方で行ったが
片手、大剣、太刀どれ使っても勝てなくて
悩んだ末弓を使用
なんだこれ・・・強すぎる
パワーハンターボウって奴がたまたま作れたから
作ったんだけどグラビモスがただの的になってました
0043名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 16:04:57ID:t6jeq5px
>>41
俺も
0044名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 16:07:42ID:yNvraghW
>41

来年 2G 2年後 3 3年後 3G 5年後 4 6年後 4G 8年後 5

というのはナシですか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 16:11:32ID:3X93zB/P
やっとレベル2属性弾扱えるボウガン作ったんですが
弾の作り方がわかりません……
誰か教えて下さい
0046名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 16:16:05ID:FS5Gr/t6
>45
テンプレって便利だね

今日から密林の案内人になりました。よろしく
0047名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 16:17:58ID:3rsb8+JI
>>44
それなんて無双シリーズ?
>>45
解析の調合リスト見れば早いんだが
カラ骨と毒牙麻痺牙ドス眠魚
0048名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 16:23:35ID:h/dGvRL6
846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:06:55 ID:j+cLSzBZ
>>7のに勝手に手を加えた物だけど

最後に俺から一言
ここで質問する輩が最近増えてるがここは初心者のためのスレであって質問スレじゃない
○○はどこで手に入れるんですか?とか○○はどう作るんですか?などの質問は質問スレでやってくれ
このスレは○○が倒せない、先に進めないって人のためのスレだ

これをテンプレの最後に入れとけばこのスレと関係ない質問する奴が少しは減るんじゃないだろうか。


848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:09:18 ID:kDPiyeH/
>>846
どっちかっていうと、そのテンプレを読まないやつがいるから問題なんじゃないんですかぃ?


849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:10:25 ID:hkWenkSY
>>846
書き込む前に調べたり、テンプレ読んだりしてくれれば助かるんだがね…。
多分減らないと思うが入れてみては?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 16:25:59ID:y9FhQwsb
>>44
アーマードコアにも通じるね・・・新作出るたび武器の強さいじくってバランス崩壊?w
0050名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:00:10ID:DbzdW+i1
ドスガレオス倒す時ってどれくらい音爆弾持ってけば安心出来る?
0051名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:04:16ID:/HMfJuMr
>>50
好きなだけ。
材料もっていって調合したり。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:04:30ID:FS5Gr/t6
支給品で充分
0053名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:06:22ID:AvxRaZAS
オフのラオシャンロンは、どうすれば出ますか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:08:17ID:yNvraghW
>>53 武器屋Lv3→ランダムに来る師匠のクエ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:10:31ID:AvxRaZAS
>>54
既出すぎそうな質問にレスthx
0056名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:23:56ID:5qzMlqJ/
>>50
たらふく持っていって慣れてきたら減らしていけば良いさ
コースとか覚えれば、無で行けるようになる



ところで、なんでアイルーフェイクはあって
アイルーカチューシャはないですか?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:26:58ID:eIfV36TE
雪山クシャルどうしよう。斬破刀で勝てる気がしない。バイオレンスジョーあるからヴェノム作っての方がいいんだろうか・・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:27:26ID:hb5pMzT+
村の人の青いクエストもやったほうがいいですか?やんないと赤いクエストがでないとか
0059名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:31:57ID:3i94Sj/9
>>58
村の人とは仲良くしたほうがいいってうちの婆ちゃんが言ってた。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:36:04ID:hb5pMzT+

おおおおう
0061名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:36:17ID:7EovR7KF
>>58
つべこべ言わずにさっさとやりやがれですぅ
って俺の嫁が言ってた
0062名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:36:24ID:FCfA2wid
メインやサブクエに書いてない場合、飛竜の卵とかって運ぶだけ無駄ですか?
今、沼地で変な鉱石拾って困ってます
0063名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:36:47ID:yNvraghW
>>59 さっきお前の家の中からランポスの鳴き声が聞こえたぞ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:38:01ID:hb5pMzT+
おまえん家からもな
0065名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:40:26ID:wgN5LCec
>>61
おまいはさっさとガノトトス亜種でも狩って来いですぅ
0066名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:41:49ID:H3m2LiTF
>>64
そう言ってるお前ん家の周りからはコンガの屁の臭いがプンプンしてきたがな
0067名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:49:41ID:BJ3dxkUU
>>61
お前の嫁ってアレだろ?
ババコンガ似の
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:54:31ID:ThgNlT1b
>>67
ゲリョスにも似てるらしいよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:55:31ID:FS5Gr/t6
ナナ手須賀鳥おかしいだろ…すでに砂漠で手に終えん。絶一だけど勝てる気しない。俺は密林の案内人だぞ
0070名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:56:15ID:f8Vsak6f
本日の飯
【なわばりのフン】
0071名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:57:56ID:yNvraghW
>>69 反時計回りに動け
時計回りに動くと死ぬぞ
0072名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:58:57ID:wgN5LCec
本日の飯
【鉄鉱石】
0073名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:58:57ID:UoFDYVFI
ショウグンギザミに勝てません(´・ω・`)
防具はザザミ一式 武器はジークリンデ

竜頭殻が欲しいのでヤド破壊狙いで戦ってるんですが
振りが遅いのでスキに攻撃しても後出しで潰されたり
離れようにも速い上にリーチが長いのでどうにもならず・・

いつも3死orクーラードリンク切れでどうにもならず死
というパターンです
ヤツに有効な戦法や季節などあればご教授願います
長文申し訳ないm(__)m
0074名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 17:59:33ID:q8GxD+FH
>>69
ナナを中心に反時計回りしてれば攻撃くらわんはず。
ブレス中とか攻撃チャンスですよっと。
0075名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 18:01:30ID:H3m2LiTF
>>72
バサル一家乙
0076名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 18:04:13ID:yNvraghW
>>73 恐れず顔攻撃しな、ジークリンデならオフの将軍なら3発で倒れる
倒れたら顔の左右どちらか45度の位置に移動し溜め始める、すると将軍が起きて回った
時に丁度ヤドが目の前に来てる、タイミング合わんと溜めx2ぐらいだがその辺は調節しろ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 18:07:38ID:TJuumoTO
角笛はヘイト値をコントロールすると書いてあるサイトがあったんですが、
オフで吹いても意味無いのでしょうか。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 18:10:44ID:cjVOswpu
>>73
火山なら爆発する岩の近くに樽爆を置くとか
0079名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 18:11:49ID:uMQn9gbs
>>77
一人なんだからヘイトとか意味ないだろ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 18:13:01ID:01ZkpafK
工房がLv3になって、「いい噂があるたびに師匠が訪れる」とのことなのですが、
イマイチ師匠の現れる条件が分かりません。どうすれば現れますか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 18:13:13ID:FS5Gr/t6
>71>74
半時計回りは自力で見付けてやってたが、あの追尾性能の高さと纏う炎に削り殺された。ブレス時しか攻撃チャンスないように見えた。次は閃光持っていこうと思う。
あと準備したらいいと思うものはある?
0082名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/27(月) 18:13:36ID:fD5pdJtE
>>77
モンスターに発見され
追い掛け回すよりはいいので発見したら吹いてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています