トップページgoveract
1001コメント286KB

【ICO】ワンダと巨像17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/16(木) 20:53:11ID:f8LhNcHN
■ワンダと巨像(PS2/10/27発売/税込み7140円)

―――失われた少女の魂を呼び戻すため、
青年は、巨像と戦うことを誓った―――

■公式サイト
ttp://www.playstation.jp/scej/title/wander/

sage進行、次スレは950が立ててください。
アラシ、厨房は放置汁。皆で仲良くマターリ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 17:34:14ID:vrFhGaRy
>>11
サクサクッと6体目まで行けたwwwwwwwwww
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 19:42:57ID:Xg7pKmXc
>>1
スレたておつです。
>>12
かわいい、自分も思った。
いいなあ、1000、ねらっとけばよかたー
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 19:58:06ID:0sIIhpEy
自分も>>12を見つけたけど邪魔しなくて良かったよw
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 20:10:48ID:V3j/HfZb
12体目、森抜けた湖の巨像との戦闘
>まず巨像の後ろに回りこんで後ろから昇ろう

後ずさりされて登れね^^;
「もっと高所へ」っつうから滝のほう戻って石柱のツタ登ろうとしたら登れね^^;
じゃあ滝の浮石を渡って回り込むのかと思ってらボチャン
おまけにバグって画面真っ白。地図見たら画面上から下まで変なオレンジのライン^^;

なにこのクソゲー^^;
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 20:38:11ID:ySDLtyOl
ワンダは人によって評価がかなり変わるから糞ゲーと思ったらやらない方がいいかと
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 20:40:33ID:FdI2fYz6
私なんかどっからか水門に登れるに違いないと思って
手前の森まで引き返して調べちまったぞ。
それで思ったんだが森の中に流れてる小さい川はどっちに行っても
下に流れ落ちている…
真ん中あたりから湧いてるってことか。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 21:33:23ID:Udj/xzAe
そういえばあそこでドルミンに「もっと高いところへ登るのだ」とか言われて
真っ先に水門まで向かったなぁ…
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 21:35:10ID:9C7Lmq8E
>>20
俺漏れも。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 21:36:15ID:hUJoPGYs
me too.
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 21:40:03ID:kqNzlEqh
ドルミンは間が悪い子だけど仲良くしてあげてちょうだい
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 21:47:17ID:bF/6NJ5B
アグロに乗って10体目を誘導しようと必死になってるところに

“…お前の足では到底逃げ切ることはできぬ…”

とかドルミンに言われたときは正直(´・ω・`)ショボンだったな…
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/17(金) 21:51:27ID:oMC4hW+l
俺も俺も

目を上手く射抜けずにモタモタ手間取ってたらまた同じ事をいわれて orz
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 11:01:20ID:j2Eq14AV
閃光の矢だけで2体目やってたらドルミンがガヤみたいでアレだった
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 14:14:36ID:b6HNFMkq
空中庭園へのルートを教えてください。お願いします。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 15:52:20ID:j2Eq14AV
祠の裏に登れる所あるから結構バンバン登る
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 16:03:23ID:AavA66db
ところにより右へ
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/18(土) 21:43:15ID:06WE374h
>>27
つttp://video.google.com/videoplay?docid=3611726774577404750
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 01:45:45ID:YxIJPT9f
>>26
まぁワクテカして復活を待っているj民にしてみりゃあ「遊んでねぇでとっとと巨像倒せよゴラァ」
って感じなんだろうがw
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 10:55:21ID:CiEc+cwa
庭園への道で途中の休憩場所にどうやってもあがれない 神画像の通りの場所とパワーでやってるのに
何か
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 18:23:13ID:tf6Nrozl
TAの時までヒント言ってくるドル眠にワロス
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 20:14:26ID:7vudFzMq
鉄腕ダッシュでかかったな
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 20:50:59ID:uTHwXz28
>>34
「閉ざされた都市(ほぼ全)」と「駿馬(一部)」と「甦る力(激しく一部)」だね。

つかTAの3体目で鎧壊さないで巨像倒したら、
♪う〜う〜う〜う〜
♪あ〜あ〜あ〜あ〜
の音楽と共に巨像が倒れていく時に「その者の鎧はもろいようだ…」
ってjが言ってきた。
「もう倒したよ。見てんなら分かるだろ」って感じだった。
「ううああ」な雰囲気台無し。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 21:05:11ID:uPKSdJy3
※ドルミンの裏情報

生来の空気が読めない、間の悪さが災いし封印された

0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 22:12:16ID:uTHwXz28
j「おい、そこの村人、刈るのが少し早くないか?穂が垂れたら刈り時だぞ」
村「おい!言うの遅すぎるし!もう全部刈い取っちまったよ!」

j「おい、そこの娘、その箱の中に少年がかわいらしい手鏡を入れてたぞ」
児「おい!言うなよ!誕生日だから驚かせようと思ったのに!」

村「間が悪すぎだよドルの野郎…」
娘「鈴木君、ありがとう…でもドルさん、空気読んでね。」

( 'A)('A`)(A` )ヒソヒソ
「ドルの奴、もうこの際封印しね?」
「しかしこの村の人数が減るから1人当たりが負担する税が増える…」
「いや、そんなことは言ってられん…俺も封印に1票。」
「俺も1票」
「決まりだな…じゃぁ明日、あの洞窟に俺がドルを呼びつけるから………」

j「なんだ?みんなそろって我をこんな所へ呼んで…」
村「せーのっ!!!」
j「!?!?!?」

j「あー暇だな〜…。みんな100年前に死んじゃってこの村も跡形もなくなって…」
j「うお?!100年ぶりに人を見た…なんかガキンチョが来たぞ…」

j「ほう…“いにしえの剣”か…」
ワ「あなたがドルミンか?」
0038名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 22:22:12ID:jFwMqn8p
>>37
ドルの奴ワロスwww


ドルミンパワーを吸収したワンダを前に、エモン様と村の兵士たちは
「…最悪に間の悪い男が誕生してしまう…!!」と焦って封印し直したってことかw
0039名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 23:02:32ID:hqgrzWAX
>>37
ワロス。もっとみたい
00402006/03/19(日) 23:38:39ID:uTHwXz28
j「ほう…“いにしえの剣”か…」
ワ「あなたがドルミンか?」
j「あな…あなt…あ…あなた…」

ワ「  (¬¬;)?  」

j「あなたなんて呼ばれたこと無いもんで…あなt…いや…あはwあなたwwうへw」

ワ「確か…あなたは村一番の厄介者であったと伝え聞く…」
j「うへうへwう…へ……あ、(`・ω・´)キリッ いかにも、我がそのドルミンである」
ワ「以前は“人”だったというのは風説ではなかったってことか…。なんと呼ばれていたんだ?」
j「呼ばれたことなんて無いな。いささか、こちらから呼びかけることばかりであった…」

j「そう言えば、我が飽きずに天から見ていた限り、村は滅びたはずだが…お前は…?」
ワ「あぁ、確かに、となりの村の百姓一揆の巻き添えであっけなく滅びたらしい」
ワ「私はこの村の歴史に詳しいだけの、ただの少女の命を助けたい青年だ。遠くの村に住んでいる。」
j「離れてしまった魂はどうにもならんのが人間の掟であろう?」

j「だがその剣があれば不可能ではないかもしれ……ん?!?!」

ワ「  (¬¬;)?  」

j「アーッ!よく見たら!イタズラで村民が俺の剣を隠しやがったアレじゃねーか!!見つけたっっ!」
ワ「…では…途中で拾ったこの剣は、さっき言ってた“いにしえの剣”ではない、と?」
j「あいつらめ…せっかくあげた力を封印場所に困ったからって俺の剣に封印しやがって…」
j「あのね、我の家にあまりにも人が来ないもんで、“我の家への道しるべの力”をみんなにあげたんだよ」
ワ「あなたの住んでたボロ屋敷とやらを見てみたい。どこにある?」
j「お前…マジで歴史に詳しいな…よかろう、光のもとで剣をかざすがよい。剣の光が集まる場所に向うのだ」
ワ「もしかして、“我の家への道しるべの力”を使うのって私が初めてだったりしないか?」

j「 (´;ω;`)お茶菓子とか無いけど来てね…」
0041名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/19(日) 23:50:53ID:JdDCwbV7
>>37
いやそれよりおまいら鈴木君て!鈴木君て!!
0042名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 00:25:12ID:vtX+W8Qh
無駄にお喋りだから空気嫁よとか言われるんだよドル民…
0043名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 01:29:23ID:BSbGbMCT
戦闘中
「え?じゃあお前どこ中?」
0044名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 13:38:21ID:QW41sxlo
そういえばゲーム中一番喋っているのってドルミンだよなぁ
久し振りに人来たもんで嬉しくってついつい喋ってしまうのかw
0045名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 13:49:58ID:MtSEz1yV
うほっ…いい"いにしえの剣"…
0046名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 13:50:13ID:+sluAr8G
>>43
ワ「第三中。つか戦闘中に話しかけてくんなよwヒントもいらねーよw」
j「あー、そこ知らないなぁ〜、ゴメン。我は第二中。」
ワ「あぁあぁ、あそこだろ!?ヤマザキパンの角を曲がったところにある!」
j「そーそーー!あーやっぱ知ってる?あとあの校長の禿げタカ!」

ワ「 (´・ω・`)そこまでは知らんがな 」

j「…ん゛ん゛(*-o-) その者の鎧はもろいようだぞっ」
ワ「dクス」
0047名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 14:00:54ID:kSb8fMcB
>>44
古の祠天井近くのトカゲが語り相手。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 14:30:05ID:SyeE4i5T
ワンダ さんが入室しました。
ドルミン さんが入室しました。
ワンダ さんが退室しました。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 14:32:23ID:QW41sxlo
>古の祠天井近くのトカゲが語り相手。

何かキャスト・アウェイのウィルソン思い出した
0050名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 14:39:23ID:DMZyG/3W
>>48
ワロタw
可哀相なドルミン
0051名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 18:14:40ID:kSb8fMcB
ドルミン
「ひ、久しぶりのおにゃにょこだぁハァハァ。
 この白い肌に黒い髪がたまらんぜぇ…ん?ワンダ苦戦してんな。
 あ〜あ〜、そいつはそうだな…まぁ適当にやっとけ…ハァハァ。
 って、んだよもう倒したのかよ、俺のヒント意味無いじゃん。
 これからがいい所だってのに、あんにゃろうめ。」

 ワンダ帰還→物凄く何か言い足そうな黒い影の人達
0052名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 18:14:50ID:bv5s4P/i
これやたら発売前後の評価高かったからやってるんだけど糞げーだよね
なにあの遅い泳ぎストレスがたまる。今7匹目なんだけど水中からでてきやしない。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 20:18:16ID:0Qo9+tSf
このスレ的にはどんくさいとしか言いようがない。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 20:43:15ID:uA4sMorn
>53
それ、ドルミンのこと言ってんのかと思った。
間が悪くて情けなくって、そこがヤツのチャームポイント。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 22:05:42ID:KOjNvb35
>>52
まぁ、なんだ。頑張れ。

電撃くらっても逃げずにそこにいてみな。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 22:47:54ID:yINNYU5A
>>51
ちゃんとR1+左レバーの泳ぎ方だよな?
ICOみたいなバチャバチャ泳ぎでやってるわけじゃないよな?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 22:49:14ID:yINNYU5A
ごめん>>51じゃねえ>>52
0058名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 22:57:07ID:XIjgP0jd
今4匹目だけど、首を刺した時の声が悲痛でなんかカワイソス…
0059名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 23:10:03ID:BSbGbMCT
割り切れよ。じゃないと…死ぬぞ?
0060名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 23:16:42ID:k9irdjoZ
それが巨像の作戦なんだ...弱みを見せたら終わりだぞ勇者よ
0061名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 23:23:39ID:y0VMpXeD
>>59-60
あんた…ドルミンだな?
0062名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 23:38:06ID:BSbGbMCT
じゃあお前…どことなら戦いたい…?
0063名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 23:38:53ID:tlLCJIib
>>58
あーわかる気がする>4体目の声カワイソス

前3体が結構「ぐわーっ!」とか「うぉーっ!」的なゴツイ叫びなのに
キリンだかウマっぽい4体目は「キャーッ!」って感じの細い叫び声なんだよな
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/20(月) 23:50:51ID:y0VMpXeD
>>62
1体目のお洒落テラスで昼寝したい。

でも鳥糞だらけになりそうな気もする…。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 00:16:16ID:afWWaLGL
>>64
糞害に憤慨、ついに保健所が動き出しました。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 02:13:28ID:maU5ZtnU
2体目も弓が適所に当たった時の鳴き声がカワイソス(´・ω・`)
0067名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 02:13:46ID:Jd1zUPro
5体目の糞はさぞかしデカかろう
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 02:17:20ID:xn/77EOf
>>63>>66
アニマル巨像は狩りっぽくてちょびっと可哀想な気持ちになるよな…

自分は8体目がカワイソス(´・ω・`)
お腹刺されて絶命したときの両足ジタバタムービーが痛そうでダメ
0069名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 02:22:20ID:3tWm539H
巨像が糞って…1体目は何処で用を足してるんだ?

糞ループにすうわー何をす
0070名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 06:38:51ID:prtnAyhW
像がうんこするわけないでしょ
0071名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 09:33:32ID:afWWaLGL
おまいら、それ以前に忘れてないか?

 ワ ン ダ の 排 泄

あー、でも「する所」はどこにでもあるか、その辺でいいんだもんな…(((;゚Д゚))
漏れなら…
大→ 4体目の墓の中 ・ 間欠泉付近 ・ 滅びた都市の水路の陰で
小→ 7体目の塔の上から湖へ ・ 古の祠の円形聖水の中
0072名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 10:02:10ID:/LHb5qL0
monoたんの隣で。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 12:16:09ID:OApG/C1A
巨像は倒した時の悲痛な声で心が痛むんだが
それ以上に一時間とか二時間レベルの死闘による達成感で
ごっつ興奮してしまっているので、ぶっちゃけそれどころではない。

まあ、1周目だけの話だけどな。


>>71
12体目の入り口の円柱にしがみついた状態で。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 14:10:24ID:Jd1zUPro
>>71
考えたら何か変な汗出てきた

ってかアグロも…
0075名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 14:39:54ID:PuROAGas
「馬の糞を踏むと足が速くなる」という迷信が
我が地元にはあるんだが……全国区ではないよな?

>71
自分が踏んづけたり水飲んでしまったりしそうなところじゃヤだ。
どーせ誰も見てないんだし、
南側の高い崖の上から海面に向かってアーチを作ると開放感で気持ちイイかも。
……コワイかな?
0076名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 14:46:57ID:rV41lWlD
何か聞いたことあるような気がするがきっと全国区ではない
ワンダの村ではどうだか知らんがw
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>75
 北海道と鳥取にはあるみたい。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 16:06:57ID:UgUUHtJJ
古の地の果物をワンダが食べて、その排泄物から新な命が芽吹くんだな。
各地に転々と果樹があるのは以前ここに来た人間のお陰だったり…
0079名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 18:24:08ID:ev2OO5X5
セーブポイントの見晴台は簡易トイレになっております。
石碑の後ろ(∩部分)の敷き石をずらし御利用下さいませ。
紙は横の木の葉を御使用下さい。
0080752006/03/21(火) 18:34:56ID:PuROAGas
>77
そりゃまたずいぶん離れたところにあるんだね。
そうそう、我が地元は熊本だよ。
馬刺が名物だよ・・・。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 18:45:02ID:VZlL7Ffi
>>80
馬糞 迷信
でぐぐったら。
食うと早漏が治るってのがw
0082名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 23:13:04ID:N21tDEUu
そういや、時間の話が出たんで聞くが、一番倒すのに時間がかかった巨像って皆は何体目だ?(一周目な)

ちなみに漏れは、地上ガメラが一時間だった
0083名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 23:21:34ID:OApG/C1A
問答無用で湖ガメラ。頭の上で何時間過ごしたことか…。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 23:24:30ID:s2TOg7SC
地上ガメラに一票。
あの追尾スパーク弾で近づけもせず叩きのめされ、やっとの思いで間欠泉に誘導できた
かと思えば背に着地失敗→以下ループの苦い思い出……
0085名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 23:32:47ID:Jd1zUPro
ジオング
剣で手ぇ刺して大人しくなることに中々気付かなくって落下しまくり
右手→肩のルートが分からず色々試して落下しまくり
ED見る頃にゃ朝になっていた
0086名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 00:07:14ID:OCGG6oOL
1体目。予想外のでかさにビビリ、弓で削れる限界まで削った後、
近寄っては逃げるの繰り返しで何時間も掛かった。
まぁ1周目はどの巨像も数時間かかったけどwwww
0087802006/03/22(水) 00:48:16ID:/WBBLFpV
>81
266件もひっかかったyo!
「転んで馬糞が鼻毛につくと死ぬ」 て、鼻に詰まるということか?w


時間と言えば、多分ジオングが最長かな。
右手で振り回されながら、胸あたりに飛びつけないか試していた。
それで行けた人もいるそうだけど、俺には出来なかった……。

次点は湖亀。
落とされるのを恐れるあまり、いかにも怪しい歯を叩く事に踏み切れず。
そのうち歯のことは忘れて、ただひたすらチャンスを待ちながら揺られてた。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 00:52:15ID:5EsNdmTg
>>87
違うな。
馬糞が臭すぎて死ぬんだ
0089名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 01:10:16ID:vVUjO4So
>>82
15体目の大猿も、ペダルジャンプに気がつくまでしばらくかかった

あと好きか嫌いかで言えば、アグロと一緒に戦うサンドウォーム、砂竜あたりが
が好きだな。アグロが落ちたときにはマジ泣けた
0090名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 01:12:05ID:aP9t36mA
アグロはメス馬の恥じらいで谷に馬糞を蹴り落としてますよ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 01:30:06ID:qPdXvn8n
やはりPジオングでしょうな
なかなか手から頭に渡るのが分からないんだよ
つかスカートの中から股間狙って射ってたらビーム打たれたしw
0092名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 01:56:50ID:ESFZ8BQH
>ビーム打たれた
制作側の心意気を感じた瞬間でしたねw
0093名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 09:48:39ID:9jVHY/WZ
まぁ股間じゃなくても攻撃しかければもれなく爆撃されるんだけどね
0094名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 09:55:50ID:yjU0U9Wo
透明になってもやられる
0095名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 12:48:00ID:0z7vJdma
巨像1体も倒さずに弓三昧やってきた。
前にここで提案されてた流鏑馬がやっと成功。
見晴台の上から鷹を射落とすのもやっと成功。
他に発見したことを書きちょびります。

1. 3体目を立ち上がらせてから下の陸に戻って、口笛でこっち向かせる。
  腹を狙って銛を最大パワーで投げる。
  「ドコ?ドコ?」ってうろたえながら巨像が苦しむ。そんだけ。
2. ヒゲ獣を覗かせたら、飛びつかずにそのまま待つ。
  ヒゲ獣が「あれー、いないのー?」って感じで柱を叩いてくる。
  当たり前かもしれないけど自分はいままですぐ飛びついてたから知らなかった。
3. 爆矢を超遠方に撃ち放つと、1分後くらいに画面が一瞬バグる。
4. 溜め刺ししたら、抜き終わるのを待つより×で抜きモーション解除した方が早い気がする。
5. 見晴台の上に登るとき、掴まらなくてもジャンプだけで上へ登れる階がある。
6. 光るトカゲを倒したら速効で拾うと、拾いモーションの後に光だけが残る。
7. ワンダが身につけてるアイテムの状態でオープニングとかワンダの状態も変わる
  ってのは知ってたけど、透明の状態でオープニング見るとミイラモノがアグロ
  操ってるみたいに見える
0096名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 14:27:19ID:qqvdoKHO
2のヒゲ獣の殴り方は「あれー、いないのー?」ってより
「いるのはわかっとるんじゃ、はよ出て来いゴルラ!」って感じ・・・

いるのがばれてないと目が青くてなんもしてこん
0097名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 15:13:47ID:9jVHY/WZ
>爆矢を超遠方に撃ち放つと、1分後くらいに画面が一瞬バグる。

多分遠方で矢が爆発する瞬間にああなっちゃうんだとオモ
2は自分も最近気付いた、ふざけ半分で銛で攻撃したらガスガスやられてHP減りまくって焦ったw
面白そうなんで今度1のやつ試してみる
0098名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 22:46:47ID:g8BIi1W0
いいかんじにやりこんでるね

いま初タイムアタックで15対目まできたんだけど、
頭でイヤイヤされてどうもスムーズにいかない・・・
タイミングとか掴む場所でなんかアドバイス頼みます

あと地上から手に飛びつくのは可能?
0099名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 22:52:07ID:yjU0U9Wo
頭はね、首寄りの所で刺したらあんま暴れない。
これはだいたいの巨像の共通かな。

手に飛び付くのは武器落としたらできるんじゃね?
0100名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 23:17:56ID:geXXOrT8
安定する場所探してウロチョロしても上手くいかないようだったら
一度後退して仕切り直すと良い感じになることが多い
後、何回も言われているけど巨像が頭振りそうな雰囲気になったら即効で剣刺すってことかなぁ…
頭では分かってはいるけど慣れるまで時間が掛かるんだコレが
0101名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 23:22:56ID:T8KEZKSO
9体目全然倒れないんだけど
どうやって間欠泉の上まで誘導するの?
絶対ビームにあたっちゃうし弓矢撃っても
ビーム撃ってくるだけなんだけど。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 23:33:59ID:Njq9apgT
アグロに乗って逃げ回ってればそのうちひっくり返るよ多分
0103名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 23:41:44ID:eVEEZmGf
どれか一つの間欠泉を目指すように走る

間欠泉をやや越えるあたりで振り返る(巨像前進+ビーム充電)

ビームから避けるように左右どちらかに迂回(巨像ビーム発射)

迂回したぶんをまた戻る(=あくまで直前的に巨像を前進させる)

もうあと少しで間欠泉、というあたりまで近寄ってきたらアグロで特攻(巨像ビーム再充電)

距離が急に縮んで巨像前進ストップ&ワンダは腹の下から出ない



これで腹の下あたりをうろうろしてれば勝手に間欠泉が吹き出てくるはず
0104名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 23:50:19ID:xjq63tis
亀の真下から矢をズブズブ放って
やつの腹をトゲだらけにしたのも良い思い出です
0105名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 23:59:31ID:T8KEZKSO
>>103
ビームかわすの至難の技じゃないか?
なんかイキナりレベル上がったと思う。
0106名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 00:04:54ID:LKHA6wd5
>>105
ビームはあくまでアグロの動きを追いかけるように撃ってくる
速度を落としたり、巨像と直線状の位置にいるとほぼ確実に当たる
(逃げているつもりでも、ただ直線的に遠ざかっていたらアウト)

・L1で巨像のほうを見つつ、撃たれそうになったらとにかく軌道から逸れるように走る
・4発で打ち止めなのでそこまではスピードを緩めない
・撃ち終わるとしばらく前進したりキョロキョロするので、間欠泉まで前進させるよう軌道修正する


慣れるまではたくさんアグロから放り出されるだろうけどもガンガレ。
自分もこのステージが一番嫌い(´・ω・`)
0107名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 00:21:45ID:qp1lyRBN
アグロで避けるよりも、発射の音を合図に転がりで左右に避けた方が楽だと思われ
0108名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 00:36:56ID:88vm0MNa
個人的にはガメラが一番、絵的に好きだな。巨神兵っぽいところが良い。
でも、初めて倒すのにはすごく時間がかかったけどね。

とにかく自分でひっくりかえるなんてことが最初あんまりなかったから、
わざわざ足の裏をうちに行っていたよ。しんどかった。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 00:59:13ID:G/JK46iM
>わざわざ足の裏をうちに行っていたよ

ん?そういう風にも出来るの?2体目の時みたいに
0110名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 02:04:19ID:QvCD4p1b
>>109

いや、漏れも最初、それが出来ると思って接近したら、弱点が無くて踏み潰された
正確には、足の裏が弱点じゃなく、足回りの鎧に隠れた足首が弱点らしい
間欠泉で倒れないように踏ん張ってる足をよく見ると解る

と横から言ってみる
0111名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 02:10:29ID:ac/0DL5H
足の裏にフタが付いてて、踏ん張ってる時だけフタが開く
0112名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 02:18:30ID:iu4s8I4X
イコの質問はココでいいの?
01131092006/03/23(木) 10:30:02ID:jwcNrxcB
>>110-111
そうか、dクス
自分も9体目誘導するの苦手だからその方法出来ればかなり楽になると思ったんだが(′・ω・`)

>>112
こっちで訊いた方が良いかと
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1136605200/
0114名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 12:26:06ID:Xij7ywxV
16体目NTAの前半のビーム避け、ショートカットが上手くいかない。動画参考にしても、ビーム弾くらってしまう
ビーム弾てある程度ホーミングしてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています