>>71

多少根気は要るが、MFAudio(>>1参照)で自作サントラを作れる。
まずRoRのゲームディスクをPC(DVDドライブ)で開いて、DATA/SND/XWS以下のデータ(STRファイル)をHDDにコピーする。
S000080.STRからS000952.STRまではボイスなどのようなので、要らなきゃコピらなくて良い。
BGMはS100000.STR以降。 ジングルっぽいのも含むし、重複もあるようだが。

それからMFAudioを取ってくる。
ttp://members.lycos.co.uk/ripperoo/gta3/utilities/
解凍のみで使える。 インストール作業は不要。

MFAudioを起動したら、まずオプションを変更。
「Options」→「Use Extended Flagging」のチェックを外して「OK」

それが済んだらようやくHDDにコピーしたSTRファイルを開く。
「File Parameters」の「Frequency」を「48000」Hzに変更、あとはデフォルトのままで多分大丈夫。
「Play」で再生して、お目当ての曲だったら今度はWAVに変換。

「Output audio file」の「File Format」を「WAV - Microsoft RIFF - Uncompressed PCM」に変更。
同じく「Frequency」を「48000」Hzに変更。
「Save As」で保存先とファイル名を指定。
「Process!」で変換開始。

出来たWAVでCD作るなり、MP3にするなり、後はお好きなように。
一度に複数処理出来ないので、1つずつ地道に開いて再生して変換して…を繰り返さなきゃならんのが面倒だがな。

※ボイスやSE(DATA/SND/XV以下のファイル)の「File Parameters」はBGMと異なるので注意。


あと、>>72 に蛇足な補足。

そこにあるPSS_demuxを使えば、PSSファイルから動画(MPEG2)と音声(WAV)を抜き出せる。
MediaPlayerClassicなどを使えばそのまま再生可(WMPでも再生出来るが、映像と音声がリンクされない)。
お好みでTMPGEncなどの適当なツールを使って多重化するなり再エンコするなり。