>>439
エレナで
1PPKの1PP止でF押背中向け状態にしてから
4PKとか、たまにするんだけど
1PPガードされた場合下段投げ確定するんだろうか?
ある程度相手が1PPKに慣れてくると
Kで下段Hされることが多くなってくるのであえて止めて
背4K、背4PK、背PP4P2Pとか混ぜてるんだけど
基本打ち切りの方がいいんですかね?
カウンターヒットの場合はHに気をつけてればいいんだけど
ガードされた場合のフォローは何がいいのかちょっと悩み中
1PPガード最速で中Pとかでも割り込まれるんだろうか?
ちょっと確かめてみます

PP連携ですけどA〜A+位になってくると二段目の中PをHされるようになってきますね
僕的にはPKKKの1,2段止めも選択肢に入れてるんですが
PKヒットでクリティカルなんですけどちょっと距離が開いてしまうのが難点
Pが当らない距離での前にでる早い浮かせ技が9K位しかないのが
9K二段目Hされやすい原因かなとも思います(中P→中Kホールド連続入力で
選択肢が潰されるorz)
エレナ相手の場合中Pホールド狙ってくる相手が多いので
こういう短い時間のクリティカルの場合以外に214投げが
入る事が多いんですけど
仆歩で直接下段クリティカル狙える技がないので4Kで終了って
パターンが多くなってこの当たりも改善要素かなと
拙いですけど今はこんな感じです