>>441
じ〜あ〜るでも質問したのですが三ノ刻のエキスパートがこちらにいらっしゃったので質問させていただきます。

●背後に立つ少女について
65番の「背後に立つ少女」は66番の「廊下に消える少女」の前にちゃんと出現するんですが、
64番の「背後に立つ少女」が現れません。
箱庭を囲む回廊に進む前に鐘の廊下から
「追」を取りがてら先に映写室に行ったときもおらず、進めて戻ってもいません。
どうしてなのでしょう?
64番も決まった順序で取らないと現れなくなるのでしょうか。
タイミングとともに映写室のどの位置に現れるのかも教えてもらえると助かります。

●彷徨う母娘関係について
139を最後にとのことですので、142,143,144と母は全て先に取った方がいいのですよね。
142の母撮影後143,144を残して、娘の140,139と撮り進めるのではないですよね。
これで進路途中のセーブポイントも使用可能になるのですよね
(1階囲炉裏の間の北側を開放しても139が残っていると?2階囲炉裏の間のセーブポイントは
使えないので)。

今回浮遊霊一体ずつこまめにセーブできない場面が多く大変です。
一ノ刻のセーブポイントまでに現れる浮遊霊を逃さず撮りきるので初日は終わってしまいました。