ハンマー基礎も作っとくか

溜め2以降が基本。弾かれモーションにならなくなる。抜槌攻撃はまず使わない
溜め段階は時間で変わるが、なれないうちは歩数で覚えるといい。
4,5歩で溜め2、6歩以上で溜め3だ。慣れれば距離だけで溜め段階を調整できる。
飛竜の攻撃が当たらない所で溜めつつ隙を見て攻撃を叩き込むのが基本的な立ち回りになる。
溜めっぱなしは慎もう。必要がない時は納槌していれば、ダイブ回避が使えるので生存率が上がる
溜め中に回避すれば溜めキャンセルできるので覚えておこう

回転攻撃は転倒時やブレス、着地などの大きな隙でない限りはけっこう危険
状態異常ハンマーなら回転から2段に派生すれば隙も少なくすぐ溜めに入れる
通常3連は転倒時や尻尾回転中に股下で使えるが、回避につなげにくく、
切れ味が落ちると弾かれるので、尻尾回転には溜め2連発の方が安全