トップページgoveract
1001コメント279KB

トゥームレイダー総合攻略スレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@非公式ガイド04/12/16 02:55:59ID:???
■公式
http://www.tombraider.jp/

■発売元
Eidos
http://www.eidos.co.jp/

■攻略(PC向けだが大体同じ)
Tomb Raider ララの冒険日誌 123Plus!
http://www.mars01.com/tomb_raider123/index.html

■前スレ
トゥームレイダー総合攻略スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1076841461/
0549名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/05(金) 23:36:35ID:q+tZTsyx
>>548
アレ目印になるから助かるんだけどな。
3以降は蒸発しちゃうから困る(´・ω・`)
0550名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 17:03:59ID:Oqelm3GY
1〜5作を全てやったんだが、5作目の最後の方がどうも今まで以上に
意地が悪い感じがしたので、それ以降トゥームから離れていた。
最近になって再びやる気になり始めて6をやってみようかと思うんだけど、
評価はどんな感じでしょうか?
05515502005/08/06(土) 17:09:54ID:Oqelm3GY
スマン、このスレはsageなきゃいけないのかな。
ちなみに、一番面白かった作品は2作目。なるべく有利な位置に
敵をおびき寄せてピストルだけで戦う楽しみ方が多分にあったな。
おびき寄せる時のスリルが最高だった。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 19:21:41ID:f9w+rDae
TR6のPS2版はやらないほうが良いと思うよ
PC版ならまだやってもいいかも
一発死が多いステージでPS2版をやると
マジ投げ出したくなるから
それに画面暗いし>PS2版
0553名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 19:59:31ID:CpnABRtb
>>550
操作とか変わっててあんまりオススメしない
0554名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/06(土) 21:04:28ID:QCDMEBT9
俺はそれなりに6も楽しめたが会話選択はいただけない。
3のようにルートが大きく変わるわけでもなし。
それとプレイヤーキャラが変わるところも許せない。
ララの冒険が楽しみたいのになんなんだあのノロイ男は!
0555名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 01:24:05ID:5Yz3YnAD
6のps2版は操作がいただけなかったですが、まあまあ楽しめました。
やたらとグラフィックにこる方向に行っているようですが、新作はグラフィックにこるより
広いマップになることと宝探しに戻って欲しいですね。メタルギアはもういいです。
05565502005/08/07(日) 02:30:44ID:gk/gKVTM
近所のゲームショップでPS2用のソフトが安い値段で(1980円)売ってたので
買ってしまいました。
553の人が言う通り、操作が以前と変わっていて非常にやりづらいです。
慣れるだけでも時間がかかりましたね。何で以前のままにしなかったのか疑問。
操作ボタンのカスタマイズも出来ないようですね。
それと今まではララの自宅で練習できたのに、それが今回ないのも、少々疑問。

まあ、とにかく続けてみますわ。
0557名無しさん@お腹いっぱい2005/08/07(日) 03:45:35ID:wUgnclwn
せっかくサナトリウム施設まで行ったのに、
↓のような表示が出るようになってゲームが途中で落ちる・・・。


Build Sep 18 2003 15:09:57

The Following Error has occured

GAME_ERROR_STRUCTURED_EXCEPTION_HANDLE


攻略サイト見ながら、ハマりかねないところは注意してたのにこんなことになるとは・・・。
もう最初からやり直さないと駄目なのかなぁ・・・(;´Д`)鬱だ
0558名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 05:11:00ID:4XUSp9K+
6はPS版もバグだらけで金網や壁スルーできちゃったり
無限にアイテムとれちゃったり無茶苦茶。
フラグが立たずに先進めなくなるなんてザラ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 08:42:29ID:aIvPslGA
TRの醍醐味だったステージの探索を最小限に削り
アクションに重点を置いたのが6の特徴。
ミニゲームを繋げて一本のストーリーに仕立てた構成は
見せ場満載のアクション映画をトレースしてるようだ。
前作までのファンは謎解き少なめでスピーディな展開に
がっかりしたと思うがオレは結構楽しめたよ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 10:20:15ID:kgp/FDHi
文句言いながらも
PC英語版で3周
PC日本語版で2周
PS2版で一周
でももうプレイする事は無いと思う
TR5までならいまだにバリバリプレイしてるのにな
TR3は40周くらいプレイしたよ
0561名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 16:58:25ID:4XUSp9K+
アクション重視なのに何で会話選択なんて入れたんだ?
05625502005/08/07(日) 18:14:28ID:gk/gKVTM
これってジャンプが難しいね。
過去の作品ではララが常に前を向いてる姿勢、つまりプレイヤーが
ララの背中を常に見てる形だったのに今回は画面がそうならない。
ジャンプする際の、後ずさりや(助走ジャンプ)、横へ移動したりして
ジャンプする方向を決める時に苦労します。
まだパリの貧民街だけど、そこでの探索では区画を移動するごとに
ロードしなきゃいけないのが、どうもテンポを悪くしてるね。

でも戦闘の際は武器を使わずに素手で攻撃できるのは、面白い。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 20:03:01ID:uEOFGq1W
>562
PS2版かい?だったら右スティックで視点をグリグリ変えられるから
それでコントロールすると良い。助走ジャンプの一歩バックは
銃を構えるボタンを押しながら左スティック後ろで、きっちり
一歩後ずさりしてくれるので、銃をしまってジャンプすればいいよ。
0564名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/07(日) 23:07:23ID:oSitudD9
映画も勘違いしているし、TR6も勘違いしている。 気づけよな。
0565名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 00:09:43ID:ZxiNiHbk
ララはお宝の為なら殺人も平気なはずなのに
映画では素子ばりに正義の人になってたな。
6では罪もない美術館のガードマンをぶっ殺していたが。
0566名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 11:19:00ID:veub4dJr
TR1だけは正当防衛だけど
それ以降、全部自分から仕掛けて殺っちゃってるよな
Regendでは怪物系の復活を願う
0567名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/08(月) 23:37:07ID:SA5L7IKX
2は一応は教団の人が先に襲ってきたということで
ララ、組織壊滅させる気まんまんだったけど……

後は寺院の僧兵を無血開城すればなんとか
でもPSでこれやろうとするとキャラクターオーバーで挙動が怪しくなって
フリーズすることあるのよねえ
0568名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 19:46:20ID:+EAGSUGd
PS2版の美しき逃亡者って、プレステ1版の過去の作品に比べて
動きが少々鈍くない?仕様かな?
0569名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 21:46:36ID:RorLH3U9
仕様だよ
PCでも重い時は処理落ちするから
性能の劣るPS2ではなおさら酷い

0570名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/09(火) 22:21:46ID:3B59pzB+
トゥームレイダー2をやっててフリーズ状態になった人いますか?自分はPS2でやってたらなりました。保障期間内なので本体を店に持っていき修理したはずなのにやはりフリーズ状態になってしまいます。
0571名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 08:08:04ID:TRyR4JzA
そりゃディスク研磨したほうが良くね?
0572名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 12:09:10ID:XiXwwLiQ
↑それはどうにやればいんでしょうか?
てっきり本体が悪いのとばかり思ってた(・ω・;)
0573名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 12:39:34ID:ReHHtPFF
ディスク研磨で検索してみ
つーかPS1でやればいいじゃん
0574名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 13:16:56ID:XiXwwLiQ
やっぱPSでやれば違うんでしょうかね?
実家に取りにいってこようかな。
壊れてなきゃいんだけど。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/10(水) 19:34:23ID:zE3+dlX8
PSの中古なんて2000円も出せば買えるだろ
実家に取りに行くくらいなら買った方がいいかも

それかネット出来る環境が有るなら
PC版を買うってのはどうだ?いいぞうPC版。
画面は綺麗だしセーブロードは一瞬。
古いゲームだけに探せば激安で買えるし
PC自体も今のPCならノートで十分動く。
0576名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 01:57:04ID:X0WnoI/C
PS2用の6作目、コントローラー操作が非常にストレスが溜まる。
左スティックは別にいいんだが、右スティックでカメラ移動しなきゃ
いけないってのが余計だな。以前はそんなのなくても自動的にララの
向いてる方向に画面が映ってたんだが。
特に戦闘の時が、これまたややこしくなる。左右スティックを操作しつつ
ジャンプや反転やしゃがんだりするのが難しいわ。
次回作はプレステ1の時の作品と同じ操作に戻して欲しいけど、無理かな?
0577名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 06:40:34ID:Xp5AJBQ5
少なくとも7作目のレジェンドは6作目の延長になるのはもう判明している。
崖から落ちたりしない親切操作が売りなんだそーで、判っちゃいねーな開発陣。

おそらく新作もこけると思うよ。俺たちは易しいトゥームレイダーなんか
求めちゃいない。シンプル操作で高難度なゲームがしたいだけなんだ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 07:16:27ID:o4Yl1DUX
崖から落ちないなんてララじゃない
0579名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 10:09:15ID:wJuypem4
キャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
























ゴキッ
0580名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 12:39:05ID:KSEzWJCZ
>>579
絶頂すら覚える
0581名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 13:59:45ID:X0WnoI/C
ステルスモードは楽しいが、これって何かのゲームに似てるね。思い出せん。

ステルスで敵の背後に忍び寄って倒そうとしても何故か倒せないことが
何度かあって変だな、と思いきや、敵が立ち止まってないと成功しない
ことにようやく気づいた orz 
背後に接近しても敵が歩いてる時はダメなんだな。
しかし相変わら右スティックのカメラ操作が苛立つ・・・
0582名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 19:31:04ID:vBySQRWH
メタルギアだろ
視点は右スティック押し込みでリセットできる
0583ひろし。2005/08/11(木) 21:29:40ID:jqcEB7Qp
ひろし的見解なんだが、トゥームってのは墓場の事を指すわけだから機械じみたステージはやめてほしいなぁ。そういう意味では1は好きだ。セキュリティ突破は好きだが。
あと、1〜3のシークレットはステージ毎にいくつあるかわかるから探しがいがある。4以降は…orz
みんなはどう思う??
0584名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 22:38:25ID:vBySQRWH
俺は現代風のステージも大好きだ
特に2の沈没船と3のロンドンはかなり好きだ
どちらも長大でかつ複雑なMAP構成に痺れるね
逆にLRみたいにひたすらエジプトってMAPは嫌い

全体としては遺跡と現代風が入り混じった構成が
好きだから、どっちかだけってのは嫌だね
0585名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/11(木) 23:07:16ID:/9y1sc8B
ヤングララだけで構成してくれ。
俺だけのために。
もちろん武器なんか持ってちゃダメだぜ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 02:54:39ID:z0Stm99g
1や2をプレイした時は、あの気が遠くなるような圧倒的なスケールの
ダンジョンに感動したものだが、それ以降の作品では、スケールの
デカさがだんだんと薄まりつつあるような・・
0587名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 03:30:56ID:+XXx7ZmO
いやなんかありえないダンジョンが
不思議な夢世界のようで癒されたんですよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/12(金) 14:41:32ID:AI2oo/0z
製作スタッフがかわっただけ
0589名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 01:03:24ID:YMPB1KCn
まあ世界中を飛び回ってる、を表現するためには
遺跡以外のシーンも必要なわけで

とは言え、1のナトラビル侵入のムービーとか
あんな感じので充分だとは思うけどね
0590名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 02:09:46ID:eLr2ZSao
ヴォルト オブ トロフィーズで石像の後ろのスイッチを2つ引くやつ、
攻略サイト見て進んでしまったが根拠は何だったのでしょう(石版は見ました)?
0591名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 02:51:27ID:E0eS6Rdo
根拠なんてあったっけ?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 04:40:47ID:o4gJywUz
ここの謎解きは正面にある大きな石版を調べるのがヒントだ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 18:58:07ID:eLr2ZSao
>>592 石版にある「兄弟」であることの根拠です 石版いくつかあったのでしょうか
名前見ても苗字が同じとかじゃないし、何か見落としたかなと…
0594名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/13(土) 20:30:51ID:o4gJywUz
石版に書かれている兄弟の名前の頭文字は、VとLだ。この頭文字を持つ石像を調べればいい。石像の後ろにはネームプレートがあるので、該当する石像の背後にある鎖で兄弟を引き合わせよう
0595名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 01:55:06ID:B9cxUrab
ご親切にすいません…その攻略サイト見て進んでます。
「再会した兄弟が…」っていう文章が石版に書いてあったと思うのですが
VとLが兄弟だという根拠はどこかにあったのかな?ってことです それも石版にありましたっけ?

今はヴォルト オブ トロフィーズの見えない&崩れる足場で止まってます。
どこに飛べばいいかは運まかせ、そのうえジャンプむずい…これどこかに攻略ありますか?ギブしそう…
前半のぶらさがり移動(途中に足場があって時間がシビア)のところでギブして半年放置してしまった。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 02:31:05ID:NfjRiHlh
ttp://www.ne.jp/asahi/game/su-lara/TR-ADD/prague3/ss-page/w-page2.html
0597名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 07:32:33ID:cSmxGFwS
>595
TRの謎解きはRPGみたいにベラベラ説明は無いのが普通。
映し出されるムービーと状況からプレイヤーが推理するのよ。

それと例の足場は別に運負かせでもなんでもない。
きちんと法則(っていうか順番)が有るので、総当りで試すだけ。
別に何も難しくは無い。時間制限のある壁のぼりのほうが
よっぽどシビアでしょ。延々とジャンプして、死んで、ロードして、の
繰り返しになるがそれは仕様だから仕方ないよ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 08:36:58ID:IuADKaJe
攻略記事と首っ引きでエンディングを迎える事ほど虚しい物は無いな
0599名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 10:14:10ID:uEEr1AsW
初めてのTRはプレステのTR3だったけど難しくて攻略本を買ったなぁ
今ではユーザーレベルばっかりやってて、ウォークスルー見ることもほとんど無いや
0600名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 11:00:18ID:MXruYl/M
このゲームって思わぬ発見があった時に感動できるんだよね。
2のスフィンクスの頭の上から空中に何か浮いてるのが見えて
透明足場にジャンプ出来たときの感動ったらもう。
すぐに襲ってくる敵のスリルったらもう。
06015952005/08/14(日) 11:25:16ID:B9cxUrab
>>596 ありがとうございます!

>>597 では石版の表記は「兄弟」でも「親友」でも「双子」でも同じってことですね。どうもです…
1からやっるけどなんとなくここは根拠があるのかなと思って聞きました。
あと総当りで試して順番を知るのは運試しだと思います…いやいいんだけど
06025952005/08/14(日) 11:58:17ID:B9cxUrab
http://www.ne.jp/asahi/game/su-lara/TR-ADD/prague3/ss-page/w-page1.html
ここにLとVってあったのね…うえっww
0603名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 16:09:00ID:VJbgdRQp
>>600
2作目にスフィンクスなんてあったっけか?
0604名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 17:16:52ID:97eV0c3P
>>600
それ1だな、最近やった
確かにあのステージの高所は、飛んでくるクリーチャーがタフで困る
体当たりでグイグイ押されて落下死亡('A`)

俺はぶら下がりで対処した
場所判定が隣のマスになって、バカなあいつらは落下地点をうろうろ('A`)b
0605名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 20:58:46ID:VJbgdRQp
プレステ1用のトゥームは今まで全部やってきたが、今やってる
プレステ2用の作品の「ボアズの逆襲」のステージ、マジでダメだ。
弾丸や回復剤が底を突きかけてる状態で、どうしろってーの!!
(弾丸は時々床に落ちてるが)
この作品、操作の悪さが天下一品だが、このステージでその最悪さを露呈してる。
こりゃ酷いわ。

今までは全作品エンディングまでやれたのに、これは初めて途中挫折するかも・・・
0606名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/14(日) 21:31:49ID:IuADKaJe
このスレ始まって以来のヘタッピの登場ですか?
0607名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 00:49:14ID:yYHV38lb
ボアズ戦はわりと良いステージですよ。 
攻略できたあとで感心するにちがいない。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 01:01:05ID:pu7kEvLR
操作の悪さ云々、クリアしてから文句言えと
0609名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 01:05:32ID:e+AWu455
いや俺も605と同意見だ。
1〜6まで一切攻略本やら攻略サイトを見ずにクリアしてきたが
ボアズだけは自力クリア出来なかった。
最大の理由は『ララじゃない』から。
違うキャラなんか操作したくねえんだよ!
0610名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 01:42:32ID:hUTkdxXJ
605を書いた者だが、攻略サイトを参考にしつつ何度も挑戦して
やっとこさボアズを倒せた。疲れた。
いやマジでこの作品、操作性に問題ありすぎだろ。
以前の作品を全部やった経験があるから、そう言えるんだよ。

次の作品では改良してもらいたいと切に望みます。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 04:13:39ID:JQFw1VmX
ケニー君がボスの面が面白かった
0612名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 11:02:49ID:yYHV38lb
操作性に関しては、プレステ2の性能が低いので しかたない。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 11:56:08ID:YswQmsyt
PS2じゃね
せめて3年落ちのPC位の性能があれば
まだいいんだけどな
0614名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 12:31:15ID:YswQmsyt
>605
慣れればボアズも簡単に倒せるよ。むしろその前の
イノシシクリーチャーの方が辛いはず。
ボアズはパターン作れば弾薬3ケースで倒せるし
メディパックは0でもいける。
操作性も文句言う前に慣れちゃったし。
シリーズを繰り返し遊んでる連中には難易度的には
低いと思うよ。俺は7周くらいでもう飽きて止めたけどさ。
なんつうか6は繰り返し遊ぶ魅力に欠けてるんだよね。
過去のシリーズはそれこそ何10周でも遊べるんだけどなぁ。

0615名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 15:53:05ID:hUTkdxXJ
>>614
あのイノシシは、倒しても起きあがってなかなか死ななかったけど、
撃ちまくってたら、イベントが発生し、いつの間にか倒したって感じ
だったかな。さほどダメージは食らわなかったので、ボアズよりは遙かに
楽でした。そのかわり、その戦闘で弾丸が殆ど底を尽きてしもた。

このスレをザッと見たら、ボアズ戦に100回トライして、やっと勝った人も
いるみたいなので、やっぱそれなりに苦労する戦闘みたいだ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 17:00:47ID:YswQmsyt
>そのかわり、その戦闘で弾丸が殆ど底を尽きてしもた。

ここがミソ
元々カーティスが得られる弾薬は少ないので
ボアズ戦で余裕を持ってクリアする為には
そこに至るまでの経緯が大事なの

俺も初回はやはり苦労したのでイノシシどころか
最初からやり直して無駄な戦闘は極力回避して
弾の節約を考えた。つまり詰め将棋みたいな感じ。
そこまでやると余裕があるのでボアズの攻略が
じっくり出来るようになる。そうすればあとは
気づきの問題だからね。

別に苦労するのは勝手だが、そういう人間ばかりじゃ
ないって現実も知っててくれよな。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/15(月) 23:22:07ID:tX0Q62ws
マラ黒太
0618名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/16(火) 00:29:37ID:tMEVQBZn
カーティスは確かに弾薬や回復剤不足だったが、ララの場合は逆に
有り余ってしまったな。
人間の敵は、なるべくステルス&素手攻撃。銃を使えば楽だろうけど
ステルスのスリルが楽しくてね。気づかれても超接近状態で素手攻撃すれば、
敵は銃で攻撃する余裕もなくあぼーん。犬に対してはステルスは無理だが
素手で楽に倒せる。
06192005/08/17(水) 09:58:32ID:HVPZFmJv
久々にトゥーム1やった。意外に忘れてるねぇ。その緊張感がまた良い。
Tomb of Qualepec(だったかな…)のシークレットが1つわかりません…
どなたかよろしく♪
0620名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/17(水) 12:13:47ID:fWlWAcn5
Tomb of Qualopec シークレット

3枚扉の次の通路の毒矢のところ。
その下。
最後の水の中。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/18(木) 19:19:31ID:TZZr8qqy
[GC 2005#04]ファン待望「Tomb Raider:Legend」は期待どおり!?
http://www.4gamer.net/news/history/2005.08/20050818113500detail.html
0622名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 00:25:18ID:Wi+VDk17
ああ。。カーティスのために途中からやり直したほうがいいのか…
途中のデータといえばル・セポーン・ルージュぐらいしかない…まんどくさ…
06232005/08/19(金) 04:34:59ID:4GG3STbk
>620 サンクス!参考になりました。
第二ステージの最初のマップの、上下にすごい長いところがありますよね??(雷とかハンマーとか剣がある)その最下層の剣を4本抜いて進みます。そこのトビラが閉まってるのですが…
どなたか教えてください…
0624名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 05:07:08ID:cN6Z1Vz7
やあ(´・ω・`)
きてしまったんだね
このスレは罠なんだ
君にもう一生SEXもオナニーもできない呪術をかけた
永遠に苦しむことになる
でも君は運がいい
特別に開放される方法を教えてあげよう
↓のスレに
「ハチオタ死ねキモイ」
と書き込むんだ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1123361903/


06252005/08/19(金) 05:14:38ID:4GG3STbk
>623 追記:シークレットがあるはずですが開きません。ということです。
0626名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 05:20:44ID:6zs4LvvE
>623
そこはシビアな時間制限系の仕掛け
ATLASの扉の屋根に乗ると1階の扉が開く
あとは下まで降りるんだが時間が厳しいんで
ルートは自分で考えな
あと質問する時は面の名前書けよ
0627名無し2005/08/19(金) 05:53:49ID:4GG3STbk
>626
ありがとうございます
以後気を付けます
0628名無し2005/08/19(金) 07:47:21ID:4GG3STbk
すみません、また質問です。
先程、質問したステージ
St.Francis'Folly
のシークレットを3つ取ったのですが…
@最初の大部屋の上
@水路の上
@例の時限式の隠し部屋
…あと1つはどこにあるのでつか?
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 08:46:11ID:hVFt/lVT
そりゃもう残るシークレットまで戻れないね…
0630名無し2005/08/19(金) 09:21:22ID:4GG3STbk
はい。
なのでそのマップを最初からやってみたんですが…
あの斜面のとこですよね??かなり難しい…
何回やり直してることか…
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 13:41:09ID:R1fG+7q+


  

ララのコスプレ姉ちゃん ↓
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game2/src/1124425212102.jpg






  
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 15:42:59ID:hVFt/lVT
>>630
斜面か…
あそこは俺にとってシークレット史上最大の難所だった。
坂を下りきる少し手前でジャンプして
下の斜面にわざとダメージ喰らうように落ちるんだよね。
間髪入れずに前ジャンプして掴まればOK。
いや判っていてもタイミングが難しいんで
坂を滑り始めたらすぐ何度も何度も繰り返しジャンプして
何回目のジャンプで行けるか距離を測ったもんだよ。
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/19(金) 19:06:51ID:u6q5d482
St.Francis'Folly の2番目のシークレット

絶対確実な方法が2種類あり

パターンA
@一つ目の斜面を後ろ向きに滑り降りる。このときアクションは押したまま。
A一つ目の斜面の縁にぶら下がるので上↑を押してよじ登る
Bいったん登るがすぐに落下する。「落下し始めたら」ジャンプボタンを押しっぱなし。

パターンB
@は同じで、すぐに手を離し2つ目の斜面の縁にぶら下がる
A上↑を押しいったん登るがすぐに落ちるのでジャンプボタンを連打する。

これは某掲示板に私自身がカキコしたもので
実際に試した上でのカキコですので間違いは有りません
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/20(土) 20:06:07ID:w+1E556H
この動画みたいにボアズ倒したいよー(つд`) 
近づいて足の根元にいればダメージくらわないみたいだな
ttp://wai2.atnifty.com/shin/tomb6/tomb6-no4.wmv
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 10:28:48ID:ligAzy2U
>>633
PS版発売当初からチャレンジし続けて8年…初めて行けた!ありがとう!
ワニの水路の先、レバーを下げて水を抜く部屋の天井の上の穴がどこに繋がってるのか
ずっと謎だったけど、このシークレットだったんだね。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 10:45:06ID:quuQQ19s
>635
やり方を知ってみると、逆に最初のシークレットの方が
難しいと思わない?俺はそう。
TR1はPC版も持ってるんで、何処でもセーブ可能なPC版の
特長を生かし散々やり方を研究したんだ。
PS版は最初のセーブクリスタルがこのシークレットの後なので
きついんだよね、やり直すのが。
PalaceMidasの火柱連続ノンストップノーダメージジャンプ手順も
PC版じゃなきゃ攻略する気にはなれなかった。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/21(日) 14:58:50ID:4CPu7De+
> PalaceMidasの火柱連続

これはむずかしいよね。
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/23(火) 04:56:27ID:6hXmoYb4
TR6ようやくクリアしました。
2年前に購入しようやく!
途中、仕事が忙しくなり全く手付かずの状態になりましたが今年のお盆休みの半分を使ってクリアしました。
ふぅ〜疲れた。
今2巡目を始めたところです。
年内にはクリアできたら幸いですな。
では。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 00:10:38ID:kCPtB0wV
PS2の美しき逃亡者
失われた領域の時間制限の扉のところが進めません。

扉前の足場へジャンプするときどうしても手前から超えられません
おそらくダッシュジャンプ使うと思うのですが・・・
R2押してダッシュ中にジャンプボタン押してもジャンプしません
ジャンプボタン連打・押しっぱなし 色々試してもララが一向に飛ぶ気配を見せません
R2押して加速→ボタン離してジャンプだと飛び移れず淵をつかんで時間切れになります。

ここで初めてダッシュジャンプ使うので操作自体に確信がもてません
ダッシュジャンプの操作が何か違うのでしょうか・・・?
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 07:45:01ID:ozQtJvmC
なんか他のボタン押しっぱなしになってない?
ダッシュ能力を得たら手前の通路で試してみなよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 16:15:42ID:iYvodiUM
すみません。1をやっているのですがCOLOSSEUMで四角い穴のワニを2匹倒した先がわかりません。。どなたか教えていただけますか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 16:26:02ID:iYvodiUM
たびたびすみません。あと建物の中からででくるライオンも倒したのですが檻の開け方もわかりません。。どうしたらいいのか。。すみませんが教えていただけないでしょうか。。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 17:08:27ID:xGo9tziI
もう解決してるかな?
ワニ穴の壁を見上げれば、溝があるはず。
そこに掴まって穴を越える。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/25(木) 17:57:48ID:iYvodiUM
ありがとうございます☆彡おかげさまで助かりました!
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 01:25:50ID:4lGXlX1P
ギリシャに行ったら途端に難易度が急上昇するんだよな。

俺は3つ目のレベルで力尽きて攻略に頼ってしまったさ。
あのころは俺もトゥーム初心者であった。
06466392005/08/27(土) 02:19:02ID:/vz7fF2e
自己解決しました
スタート地点から右曲がってアビリティ上げないと
×ボタン押してもダッシュジャンプ自体できないとは・・・
右は初に行っていきなり滑り落ちたから
そのまま正面を先に攻略してました

しかし説明書にはダッシュ取得後、普通に使えるような書き方してるから
騙されたよホント
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/08/27(土) 06:29:26ID:++tF8FYY
>>646
そこさ、実はダッシュジャンプじゃなくても行けるんだよ
無駄な操作を一切しなければギリギリ間に合う
06486462005/08/28(日) 02:18:00ID:PX1bygC5
あの操作性で無駄無く操作して進めるほどゲーム上手くありませんよ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています