サイレントヒル4 -話しを考察するスレ- 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@非公式ガイド
04/07/17 12:21ID:???前スレ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1087463984/l50
関連スレ
Silent Hill the room 攻略スレ Part.7
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1088147075/l50
【ぅゎ】サイレントヒル総合スレPart62【ァィ‘ノンっぉぃ】(家ゲー)
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1089517729/l50
0002名無しさん@非公式ガイド
04/07/17 12:23ID:???0003名無しさん@非公式ガイド
04/07/17 12:26ID:aiVFL1Tf0004名無しさん@非公式ガイド
04/07/17 12:27ID:???0005名無しさん@非公式ガイド
04/07/17 12:37ID:???乙ーーーーー
絶望のツルハシって何で絶望なんだろう・・・
ジョセフが落としたから?と思ってみたり
0006名無しさん@非公式ガイド
04/07/17 13:30ID:???0007名無しさん@非公式ガイド
04/07/17 14:39ID:???0008名無しさん@非公式ガイド
04/07/17 15:07ID:???このままずるずると落ちて・・・
0009名無しさん@非公式ガイド
04/07/17 15:37ID:???(あまりの糞っぷりに)ユーザーを絶望と苦痛の中に落とし入れるという
意味では確かに4がシリーズ最怖だな…
0010名無しさん@非公式ガイド
04/07/17 16:57ID:???0011名無しさん@非公式ガイド
04/07/17 19:42ID:???. (o・∀・)1サンオカメインコー!! ))
ノ" ) ) (・∀・) オツカレインコー !!
彡ノ,,,,ノ 彡") )
・・ ―〃-〃――――.レ〃〃―――――――――――――――
レ,,/
0012名無しさん@非公式ガイド
04/07/17 22:01ID:???かわええのぅ(*´д`)右のインコはずいぶんズレてるみたいだが
0013名無しさん@非公式ガイド
04/07/18 01:34ID:???うちのはちゃんと見えてる(っぽい)
0014名無しさん@非公式ガイド
04/07/18 09:32ID:???2も3もベストで出てるし、他のシリーズの考察してもいいかなあと思ってみたり。
2のマリア編、アーネストって結局何者だったんだろうか。(過去の考察スレで散々出てると思うが)
幽霊か何か?
娘を復活させるために儀式の道具を集めていたが、部屋で死ぬか殺されて出られなくなった?
やってて思ったが、部屋から出られなくなるアーネストといい
階段下りるときにぼそっと聞こえるエイミーの声といいマリアの武器のリボルバーといい
(型は全然違うが)ライトを使わずロウソクをともす概念といい、4の雰囲気と似てるような気がする。
0015名無しさん@非公式ガイド
04/07/19 02:48ID:ZwRIOz92ヘンリーの部屋の死体はどう説明するんだろうな?
0016名無しさん@非公式ガイド
04/07/19 17:43ID:???十の心臓の儀式を行い、最後に自分の命を捧げることで
現実には亡くなっても、向こう側の住人として転生できるようなことができるらしいし
それで上位互換的な儀式の21の秘跡を成し遂げようと
死体を部屋に運んだのではないかと
0017名無しさん@非公式ガイド
04/07/19 22:33ID:???攻略関係については、これまで攻略スレで出てきた以上の情報はなし。
問題はストーリー解説的な部分で。。。
シリーズ全体の「時の流れ」ってのに注目してたんだが、前スレで
あったように、どうやってもヘザーが17歳にならない(9−13歳)とか、
ジェイムスが静岡で行方不明になってるのが10年くらい前(ゲーム中
は数年前となっている)とか、過去の作品との関係がデタラメだ。。。
そう思って3の攻略本の裏面「失われた記憶」見たら、ハリーは妻が
死んだ後にシェリル拾った事になってた。。
(3のゲーム中”死んだ母さんの事を覚えている”等の台詞あり)
シリーズ全体の時間関係は作製側も考えてないみたいだな。
ま、確かに1と3の時間関係以外はどうでもいってのはあるんだろうけど。。
0018名無しさん@非公式ガイド
04/07/19 22:56ID:???ちょっと確認・整理させてくれ。
妻の死後にハリーが拾ったシェリルって2号(ヘザー)だよね。
1号はオープニングムービー(Good+変化前)で、メイソン夫妻が
「赤ちゃんを拾いました」の場面が流れる。
その後、SH1までにメイソン夫人が死去。
3のヘザーは、アレッサ、シェリル1号、シェリル2号(ヘザー本人)の
全員の記憶を持っているから、辻褄は合う気がする。
シェリル1号の時のお母さんを覚えてるって意味で。
ただ、正確な年数のことは自分には分からない。
001917
04/07/19 23:35ID:???いや、シェリル1号を妻の死後に拾った事になってしまってる。
正確には「ダリアの儀式&シェリル誕生」がSH1の7年前とあり、
それ自体はSH1&3との整合性取れてるんだが、問題は、
「ハリーがSH1の11年前に妻と死別している事になっている」
これがSH1&3と大きな矛盾を生む。
ハリーの妻の死が、本来「シェリルを拾って4年後」なのを
「シェリルを拾う4年前」と間違えて時間軸上に記載してしまった
んだとは思うんだけど。。。
002018
04/07/20 06:42ID:???本当だ。SH1の11年前にハリーが妻と死別したって
NTT出版『サイレントヒル3 公式完全攻略ガイド /
失われた記憶〜サイレントヒル・クロニクル〜』の
「失われた記憶」側008pに出てるわ。
でも、同じ本、同じ側の014pのオープニングムービーの
説明02では、シェリル1号を拾ったのは、ハリーと妻になってる。
単純に攻略本の008pの記述が誤植なのか、
シェリル1号を拾う前にハリーは再婚していたのか。
後者のほうが面白い。ゲーム中のストーリには
何の寄与もない裏設定ってやつだ。
0021名無しさん@非公式ガイド
04/07/20 13:20ID:???>>18->>20読んだら買う気失せてきた。
0022名無しさん@非公式ガイド
04/07/20 15:59ID:???何喋ってるの?あれ
0023名無しさん@非公式ガイド
04/07/20 17:48ID:???002420
04/07/20 20:55ID:???自分はコナミにもNTT出版にも義理のある身じゃないが。
>>20で引いた攻略・設定本はいいものだよ。
多少の矛盾(誤植?)があるってだけ。
それと、勘違いしてると困るから一応書いとく。
この本は1〜3の攻略本であって、
最近ホットな"THE ROOM"の攻略本とは違うよ。
現在、ここって4限定の考察スレじゃないよね?
0025名無しさん@非公式ガイド
04/07/20 20:58ID:???スレタイをよく見てみれば如何かな?庶民
0026名無しさん@非公式ガイド
04/07/20 21:06ID:???もう、4に限定しなくてもいいんじゃないかな?
このスレの伸びの悪さからいって、考察するネタが
無くなってきたってことだろうし。
0027名無しさん@非公式ガイド
04/07/21 08:54ID:???呪いの言葉とか吐いてるんじゃないのかな。
もしくは薬中とかで出るようなブツブツブツ・・・
0028名無しさん@非公式ガイド
04/07/21 10:01ID:???熱々のおでんを食ってる
0029名無しさん@非公式ガイド
04/07/21 10:11ID:???ワラタ
0030名無しさん@非公式ガイド
04/07/21 23:29ID:???アイリーンのサブマシンガンってヲルターがペットショップで主殺害した時の凶器だったんだと。
なんでサブマシンガン使ったり持った状態でヲルターに会うと侵食が早くなるんだろうと思ってたけど
凶器じゃ侵食もされるわなw
もしかしてアイリーンの他の武器やヘンリーの武器にも凶器に使われたものが混じってるのだろうか?
とりあえずヘンリーの鉄パイプとチェーンソーは使われたみたいね。ヲルターも愛用してるしw
さびた斧は双頭バブー兄弟殺害する時の凶器だったのかも。確か斧でグッサリやられたんだよなこいつら
0031名無しさん@非公式ガイド
04/07/22 13:27ID:???ゲームの攻略とちょっぴりのインタビューという内容で、
クロニクルのような満腹感はなかった。
ボス戦に関しても1ページで済ませてあったし。
もうちょっと、シンシアと折るターの地下鉄エピソードとか、
キャラの設定画とかいろいろ載せてほしかった。
これで1350円は高い。
0032名無しさん@非公式ガイド
04/07/22 13:58ID:???1年前、の誤植じゃないのかな。
ゲームのオープニングに二人でシェリルを拾ってる絵が入ってるし
ハリーの年齢からしても11年前に死別ってのはちょっと・・・
0033名無しさん@非公式ガイド
04/07/22 19:01ID:???ゲーメストとか凄かったっけ・・・格ゲーでコマンド間違って
のってたりすると悲惨だった。
003419
04/07/22 21:03ID:???時間軸を表す線上の位置から間違えてる。
「知らない人が勘違いして作ってしまってこうなった」って感じ。
それが普通の攻略本じゃなく、「失われた記憶〜サイレントヒル・クロニクル〜」
のような類のもの(まあ、半分は3の攻略本なんだけど)でやっちゃってるのが
信じられないって話。
本当、何とかして下さい。>小波
0035名無しさん@非公式ガイド
04/07/22 22:27ID:???…多分なーにも関係無いと思うけど。
0036名無しさん@非公式ガイド
04/07/22 23:14ID:???0037名無しさん@非公式ガイド
04/07/22 23:42ID:???"Harold=Hank=Hal=Haley=Henry"らしいです。
知った勢いで書いたけど、取りあえず間違ってなくてよかった…
003837
04/07/22 23:45ID:???0039名無しさん@非公式ガイド
04/07/23 00:53ID:???ザンギュラのスーパーウリアッ上
0040名無しさん@非公式ガイド
04/07/23 01:01ID:???0041名無しさん@非公式ガイド
04/07/23 01:14ID:???0042名無しさん@非公式ガイド
04/07/23 13:24ID:???0043名無しさん@非公式ガイド
04/07/23 20:07ID:???0044名無しさん@非公式ガイド
04/07/23 20:45ID:???0045名無しさん@非公式ガイド
04/07/23 21:09ID:???なんだ?ビキニパンツのヲルターが沢山いるのか?
0046名無しさん@非公式ガイド
04/07/23 23:12ID:???0047名無しさん@非公式ガイド
04/07/24 11:07ID:???素敵な悪夢だな
0048名無しさん@非公式ガイド
04/07/26 00:19ID:UO1gw7wI0049名無しさん@非公式ガイド
04/07/27 16:10ID:Qk6F4Ce00050名無しさん@非公式ガイド
04/07/27 16:31ID:???なら自室の窓から右スティックでビルの看板見て。
あと質問は↓こっちへ。
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1088147075/
0051名無しさん@非公式ガイド
04/07/28 13:00ID:???実は部屋でのプレイヤーキャラは
ヘンリー以外の人で、
推理小説でいうところの
叙述トリックみたいな感じなのかとおもってた。
で、穴を通っていくと、
ヘンリーとして行動する…
ちょっと矛盾あるか。
ムービーでおもいっきりヘンリーだしな…。
0052名無しさん@非公式ガイド
04/07/28 13:21ID:???0053名無しさん@非公式ガイド
04/07/28 18:55ID:???バスルームにいても鏡に映らないようになってるし。
でも2周目やったら、最初に穴を見つけたときの映像で
ヘンリーがしっかり鏡に写ってたのに気づいた… orz
0054名無しさん@非公式ガイド
04/07/28 18:59ID:???しかも呼び鈴鳴らされてるときにしっかりヘンリーの声で助けてオクレ兄さん!って叫んでるし
だから>>51の考えはまったくなかった。
0055名無しさん@非公式ガイド
04/07/28 21:29ID:???モノローグの内容はジョセフのものだっていうのが後からわかるよね。
あそこが叙述トリックを狙ったんだったらちょっと反則気味。
まぁ「夢見てるのはヘンリーだから」ってことなんだろうけど。
0056名無しさん@非公式ガイド
04/07/29 00:01ID:???初めはヘンリーは実は別人だった!(ヲルターとか)という設定にしていたものの
ゲームを作り上げていく段階でベタ過ぎることに気づき、うやむやにして
あんなのになったのではないかと個人的に思ってる。
「やった人の想像でつじつまを合わせてもらえばいいじゃん」とか言って。
0057名無しさん@非公式ガイド
04/07/29 12:44ID:???4も全然怖くなかったんだけど3も怖くなかった。
静岡に耐性できてきたんかな。
0058名無しさん@非公式ガイド
04/07/29 15:09ID:???3は怖くないよ。
一番怖かったのは
やっぱ1じゃないかな。
ライトとか、大陽とか、
光の使い方がうまかったからかな。
0059名無しさん@非公式ガイド
04/07/29 17:02ID:???ならないかな。どうしたらなるだろう。
あの世界に憧れてる奴は多いはず。
0060名無しさん@非公式ガイド
04/07/29 17:06ID:???21の秘跡を実行するかもしくはアレッサを連れてくるべし
0061名無しさん@非公式ガイド
04/07/29 17:13ID:???興味はある。
0062名無しさん@非公式ガイド
04/07/29 17:29ID:???白の香油や黒曜石の酒杯等のマジカルアイテムを集めよう
0063名無しさん@非公式ガイド
04/07/29 17:40ID:???0064名無しさん@非公式ガイド
04/07/29 19:11ID:???0065名無しさん@非公式ガイド
04/07/29 19:25ID:???一人たたずむ自分を想像する。
自分に関係した恐怖の、そして悲しい物語が始まる。
無職というキーワードしか思いつかない。
どうするサイレントヒルよ。
0066名無しさん@非公式ガイド
04/07/29 20:20ID:???その場合はあれだ、藻前はハローワークの職員ぽいモンスターを泣きながらプティ頃したり
求人情報誌をくわえて襲ってくる犬を号泣しつつ射殺するわけだ。
……ついてってやろうか? orz
0067名無しさん@非公式ガイド
04/07/29 20:31ID:pXZnNRTS0068名無しさん@非公式ガイド
04/07/30 01:36ID:???0069名無しさん@非公式ガイド
04/07/30 01:54ID:???そういう本読んだことあるよ。黒魔術?みたいな?
でも鶏肉を生で食べて美しくなるっていうのしか覚えてないw
魔方陣の上に吊るして血抜きしてその血も飲むとかだたような。12日間。
なんかエリザベートバートリーみたいだ
0070名無しさん@非公式ガイド
04/07/30 10:27ID:???>鶏肉を生で食べて美しくなるっていうのしか覚えてない」
一瞬「鶏肉を生で食べると美味しくなる」
と読めてしまった。
0071名無しさん@非公式ガイド
04/07/30 13:54ID:???みーつー
0072名無しさん@非公式ガイド
04/07/30 17:19ID:???オレモオレモー!
鶏肉が(゚д゚)ウマーになるのか食べた人の肉が(゚д゚)ウマーになるのかわからなくて
もう2回ぐらい読みなおしてやっと気づいた…ハァ。
今日もアチィね
0073名無しさん@非公式ガイド
04/07/31 13:07ID:???生の鶏肉が美味しく食べられるようになってなにが面白いのかとw
0074名無しさん@非公式ガイド
04/07/31 22:10ID:???話の掘り下げやイベントが足りないんだと思う
1〜3は主人公に背景があり、
それにかかわる人物が登場してそれなりに言葉を交わす
しかし4にはそれがない
主人公は単に巻き込まれただけの傍観者だし、
ウォルターにトラウマはあるものの、
その他の人物には何の説明も深みもない
0075名無しさん@非公式ガイド
04/08/01 05:53ID:???全くその通りだと思う。
シリーズ中もっともキャラクターの台詞が少ないんじゃないかな?
デキストの大半を占める赤の日記もほとんどチュートリアルorヒントだし。
それが原因でヘンリーに感情移入できないし、アイリーンもただのお荷物
って感じるんだよね。
あえて情報量抑えてプレイヤーが想像で膨らませるような線を狙ったとも
思えないし。(狙ったとしても、事実失敗してるし)
底の浅いストーリーだったなぁってのが大半のプレイヤーの感想じゃない
かなぁ。
0076名無しさん@非公式ガイド
04/08/01 09:51ID:???逆説になるけど、4のストーリが訳分からんのは
2マンセー3アンチな皆さんの、
「プレーヤ(オレ様)がいろいろ考察(妄想)する余地の多い
2のストーリが最高!」っていう、情報量少なくしろ合唱にも
原因がありそうだね。
0077名無しさん@非公式ガイド
04/08/01 11:25ID:???んなこたーない。
かつて情報量が少なくても満足できるものが作れたのに、
今回できなかったというのはどういう事?
それは合唱がどうとかじゃなくて、単にスタッフの能力不足なだけ。
それを「2マンセーがぐだぐだ言ってきたから、その希望を叶えようとしたんじゃない」
とか言うのは、逆説でも何でもなく、単なる責任転嫁。
っつーか、そんな発想が浮かぶのはただのアホか責任感のないスタッフぐらいと思うんだが。
0078名無しさん@非公式ガイド
04/08/01 12:10ID:???0079名無しさん@非公式ガイド
04/08/01 13:52ID:???でも少なくとも2では
キャラクターの掘り下げをそれなりにやってるし、
謎をちりばめることでの考察の余地や余韻も残している
4にはそれがない
2マンセーが原因だとしても
4は何かが明らかに間違っている
またゲーム内での場面、ということにおいても
デモにおいても、印象に残るようなものがない
2は説明が少ないといっても、
ホテルで娘が窓に落書きするところとか、
マリアが鍵出すところとか、
▲がクリーチャーを襲ってるところとか、
ふつーのゲーム画面でも、通路にクリーチャーがひっそりと立ってるところとか、
いろいろと印象に残っている場面がある
エンディングなんて特に
4は全体において「慣れ」では説明できないほどに印象が薄い
0080名無しさん@非公式ガイド
04/08/01 17:58ID:???わかりやすい部分に集約されてるんでないかなー
自分は主人公のキャラに関しては普通にあれで良かったと思ってる。
積極的な「良い」ではないけど、俺もADVの主人公が自分の意図に反した
自己主張を始めたりすると、許せなくなってしまうほうなので。
>>74
厳密には1の主人公も、本人には何の因縁も責任もないただの巻き込まれた人
0081名無しさん@非公式ガイド
04/08/01 18:25ID:???こうなっちゃいましたって感じだな4は
0082名無しさん@非公式ガイド
04/08/01 19:47ID:???>>79
全くその通りだと思う。
>>80
>自分は主人公のキャラに関しては普通にあれで良かったと思ってる。
>積極的な「良い」ではないけど、俺もADVの主人公が自分の意図に反した
>自己主張を始めたりすると、許せなくなってしまうほうなので。
俺は、ただの顔見知りのアイリーンを助ける為に苦心する時点で自分の意図に
反してたよ。。。orz
>厳密には1の主人公も、本人には何の因縁も責任もないただの巻き込まれた人
でも、どんな危険を犯してでも娘を探し出すって意思がキッチリ描かれてるよね。
何というか、ストーリー進行に伴って主人公のもつ愛の部分が滲み出てくるし。
まぁ、結局、>>81でFAなんだろうね。。
0083名無しさん@非公式ガイド
04/08/01 21:22ID:???それでも1は、ハリーの動機付けとか過去とか人との関わりが描かれていた
あの世界に対する不安や、強く狂っていく世界に対しての恐怖も表現されていた
それが4にはない
008480
04/08/01 23:02ID:???>厳密には1の主人公も、本人には何の因縁も責任もないただの巻き込まれた人
つかなんで83が俺へのレスなのかわからんのだけど、たぶんコレ↑の話ですよね?
>>74さんの「1〜3は主人公に背景があり」に対してのレスで、
ハリーも本人自身はいわく付きの人間じゃないですよっていう意味しかありません。
つまりただのツッコミです
0085名無しさん@非公式ガイド
04/08/01 23:02ID:???しかしそうでないやつには苦痛以外のなんでもないと思うw
せめてヘンリーがほのかに思いを寄せているくらいの動機付けがあった方が印象も良くなっただろうに。
0086名無しさん@非公式ガイド
04/08/01 23:17ID:???0087名無しさん@非公式ガイド
04/08/01 23:36ID:???>俺は、ただの顔見知りのアイリーンを助ける為に苦心する時点で自分の意図に
>反してたよ。。。orz
ありゃ違和感ありすぎやね。何か裏に隠されたストーリーがあんのならまだしも、あっこまで必死にならんだろ普通。
0088名無しさん@非公式ガイド
04/08/02 09:27ID:???唯一生き残ったこの人だけは守りたいっていうのを描きたかったんじゃないかな。
それにしたって他の犠牲者への態度とアイリーンへの態度は温度差ありすぎだけど。
他の犠牲者に対しても必死すぎるとそれはそれで違和感あるから
その理由付けとして、ちょっと2の焼き直しっぽくなっちゃうけど
誰かを助けようとしたけど死なせてしまって悔やんでる過去とかあると良かったかも。
0089名無しさん@非公式ガイド
04/08/02 10:37ID:???強く印象に残っている
激しく切ない
ああいう雰囲気を出して欲しかった
0090名無しさん@非公式ガイド
04/08/02 13:53ID:???薬漬けでカウフマンに頃されて、死んでも苦しみから解放されずアレッサの輪廻に巻き込まれてる・・・
リサはかわいそうだよな。でもその世界に引きずり込まれるのは嫌だし・・・
ハリーの、葛藤と苦痛が見える仕草が涙を誘う
0091名無しさん@非公式ガイド
04/08/02 14:02ID:???まだ幸せな方だと思う
病院でただのクリーチャーに成り果てた彼女たちよりは
0092名無しさん@非公式ガイド
04/08/02 18:09ID:???俺はリサが3のノーマルエンドで輪廻から解き放たれると思いたい。
きっとそうに違いない。そうだよね? 誰かそうだと言ってくれ!
0093名無しさん@非公式ガイド
04/08/02 18:23ID:???0094名無しさん@非公式ガイド
04/08/02 19:53ID:???何かステージのあちこちでいじめられてたけど異世界が消えたと同時に
全員成仏してて欲しいねえ。
しかし1リメイクして欲しいなあ。新作一本分の手間がかかるから無理だろうけど。
0095名無しさん@非公式ガイド
04/08/02 20:47ID:???お逝きなさい!
(゚д゚)(゚д゚)
((m9っ//))
c=э
0096名無しさん@非公式ガイド
04/08/02 23:09ID:YS7iQ2cu0097名無しさん@非公式ガイド
04/08/02 23:13ID:???0098名無しさん@非公式ガイド
04/08/03 00:09ID:???自分もリメイクしてほしいと思いかけたことがあるが、
1の怖さはあの画面の粗さにもあったのではないかと思い直した。
0099名無しさん@非公式ガイド
04/08/03 00:11ID:???逆に言えば、自我が残っていたからこそ
苦痛と不安にじわじわと苛まれる恐怖を
味わわなければならなかったわけで…
やっぱ切ねえなあ、リサたん。・゚・(ノД`)・゚・。
0100名無しさん@非公式ガイド
04/08/03 00:55ID:???結局4のストーリーって、かいつまんでどういう話だったんですか?
ゲーム雑誌で毎号記事見てて、途中まで見た推理ドラマみたいに先が気になるんですが、
バイオとかの怖い系のゲームは苦手だから自分じゃできなくて・・・
0101↑
04/08/03 01:41ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています