トップページgoveract
981コメント239KB

【平安時代】九怨 -kuon- 攻略スレ【怪談】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@非公式ガイド04/03/26 17:10ID:???
2004年4月1日発売予定 価格6,800円

公式サイト
http://www.ku-o-n.net/top/index.html
TSUTAYAオンラインで最新映像公開中
http://www.tsutaya.co.jp/index.zhtml

主人公1 【陰の章】蘆屋道満の娘、浮月
主人公2 【陽の章】蘆屋道満の弟子、咲耶
主人公3 【九怨の章】陰陽師、安倍晴明

一応立てておきまつ。
0002名無しさん@非公式ガイド04/03/26 17:16ID:???
おまんこぬっころす
0003名無しさん@非公式ガイド04/03/26 18:06ID:???
咲耶たん、血だらけ画像があるって事は死亡フラグが・・・
(つд`)
0004名無しさん@非公式ガイド04/03/26 18:37ID:???
純粋ホラーか
0005名無しさん@非公式ガイド04/03/26 18:40ID:???
結構怖そう
0006名無しさん@非公式ガイド04/03/26 19:26ID:???
保守
0007名無しさん@非公式ガイド04/03/26 19:29ID:???
プロモーションムービー見たが、面白そうだ。
0008名無しさん@非公式ガイド04/03/26 19:46ID:???
イイヨイイヨー
0009名無しさん@非公式ガイド04/03/26 23:40ID:BREKlAO8
とりあえず保守
0010名無しさん@非公式ガイド04/03/26 23:56ID:???
4月1日発売か・・・
0011名無しさん@非公式ガイド04/03/27 09:52ID:???
保守
0012名無しさん@非公式ガイド04/03/27 14:29ID:???
あと4日?
0013名無しさん@非公式ガイド04/03/27 20:08ID:???
そうだよ
0014名無しさん@非公式ガイド04/03/28 10:33ID:DifdMaF6
保守
0015名無しさん@非公式ガイド04/03/28 13:58ID:???
どうなるんだろうなあ
0016名無しさん@非公式ガイド04/03/28 17:29ID:???
そうね・・・
0017名無しさん@非公式ガイド04/03/29 11:51ID:rXpZPEXz
保守
0018名無しさん@非公式ガイド04/03/29 20:21ID:???
hosyu
0019名無しさん@非公式ガイド04/03/29 23:11ID:???
もうすぐか
0020名無しさん@非公式ガイド04/03/30 01:03ID:MhZmWdZr
保守
0021名無しさん@非公式ガイド04/03/30 03:26ID:???
捕手
0022名無しさん@非公式ガイド04/03/30 09:59ID:???
hosyu
0023名無しさん@非公式ガイド04/03/30 10:16ID:???
ホシュ
0024名無しさん@非公式ガイド04/03/30 13:16ID:???
これって武器とかあんの?
0025名無しさん@非公式ガイド04/03/30 13:17ID:???
>>24
何にも情報が無いので何もわかりまへん。
明後日発売日なのになあ。
0026名無しさん@非公式ガイド04/03/30 13:51ID:???
こんな禍々しいパッケージ見たことねー・・・

>>3
あれ、姿はもとよりセリフでネタバレしてないか?
0027名無しさん@非公式ガイド04/03/30 13:55ID:???
>>26
『紅い蝶』が売上気にしてパッケージを可愛い系にしたというのに、
『九怨』は何のためらいも無くあのパッケだな。さすがフロム。
0028名無しさん@非公式ガイド04/03/30 14:05ID:???
紅い蝶より良作なのを願う
0029名無しさん@非公式ガイド04/03/30 14:31ID:???
零シリーズはよくできてるからなあ。この分野であれを越えるのは難しかろう。
フロムの事だし、半端じゃなく難しいゲームになってたらどうしよう…。
0030名無しさん@非公式ガイド04/03/30 14:38ID:???
まぁ怖ければええか
0031名無しさん@非公式ガイド04/03/30 17:33ID:???
>30
怖くないらしいよ・・・_| ̄|○
0032名無しさん@非公式ガイド04/03/30 20:57ID:???
えー。
0033名無しさん@非公式ガイド04/03/30 21:05ID:8EOdzkGp
誰かフラゲした人はいないの?
0034名無しさん@非公式ガイド04/03/30 21:14ID:???
フラゲしてきました。
今最初の屋敷です。
明るさは調節できるんだけどけっこう暗くて見ずらい・・・・
序盤なのにマジびびりしたとこがもう一箇所・・・・T-T
0035名無しさん@非公式ガイド04/03/30 22:15ID:???
やっべー もうつまっちまった・・・
二の封印どこですか?
0036名無しさん@非公式ガイド04/03/30 22:55ID:???
屋敷 西侍所の円盤のやり方がわかりません・・・・
誰かヘルプメー
0037名無しさん@非公式ガイド04/03/30 23:02ID:Smx/tBxy
>>34-35

武器とかはあんの?
0038名無しさん@非公式ガイド04/03/30 23:10ID:???
難易度の方はどうですか?
あと敵は強い?
それとも雑魚?
0039名無しさん@非公式ガイド04/03/30 23:23ID:???
陰の章から始めました。
最初武器は小刀だけです。
序盤をちょっと進むと御札?で攻撃(式神召喚とちっこい火の玉)できるようになりますです。
陰の主人公は女の子なんでちょっと弱いです。一定時間走ったりすると精神統一して回復しないと眩暈をおこして倒れそうになるし・・・
難易度は普通で始めました。まあ最初なんでなんとも言えないです。
あと敵も餓鬼(たぶん一番の雑魚)しかでてきてないのでなんとも・・・
さっきの謎解きクリアして入った部屋に餓鬼が2匹いたんですが瀕死になりました。
一対一だとまぁなんとかいけるのですが・・・
基本的に戦闘は避けるものかも・・・
走るときづかれるみたいだし・・・
0040名無しさん@非公式ガイド04/03/31 00:27ID:???
>39
それじゃあ戦闘はさけるべき?
0041名無しさん@非公式ガイド04/03/31 09:24ID:???
敵を倒すことにメリット無いなら避けるべきだな。バイオみたいに。
結局それが一番楽なプレイだったりして。
0042名無しさん@非公式ガイド04/03/31 15:35ID:LYQc8kfL
フラゲーした、でも仕事中。早く帰りてー。
日本画家、智内兄助のパッケージいい!
00433904/03/31 16:27ID:???
(;゜∀゜)すみません・・・敵は倒した方がいいかもです。
時々回復アイテムやら持ってます・・・
さっき陰の章クリアして陽の章に入りましたけど順序的には
陽の章からやった方がいいかもしれませぬ・・・
陽の章はけっこうはじめからチュートリアル的なことをけっこう紹介してくれますので・・・・
0044名無しさん@非公式ガイド04/03/31 17:19ID:???
まあ、普通に順番から考えてそうなんだろうな…>陽→陰
プレイ順によって何かが変わるんじゃないかとは思うが。
0045名無しさん@非公式ガイド04/03/31 17:53ID:???
でも選択画面で初期カーソルの位置は陰なんだよ
0046名無しさん@非公式ガイド04/03/31 20:58ID:???
陽の章のほうがむずかしいと思うんだが・・・
0047名無しさん@非公式ガイド04/03/31 21:32ID:???
陰陽て言うくらいだから、やっぱり陰→陽じゃないのかな。
0048名無しさん@非公式ガイド04/03/31 21:37ID:???
画面向かって左が陰の章、右が陽の章だから普通に陰から始めると思う
0049名無しさん@非公式ガイド04/03/31 23:43ID:???
いちおう難易度:普通でクリアしたのでこちらに・・・

クリア後の追加要素
新規で開始した場合、難易度に「凄絶」追加
最強装備スイッチ出現。
 ONにすると武器全種と符全種所持限界枚数まで所持。回復薬も所持限界数まで
苦行設定スイッチ出現。
 ONにすると9回ダメージくらうとGAMEOVERになる

クリア後本編未プレイです
シナリオ中になんらかの変化があるかもしれませんが
今日はもうやる気になりません・・・
双六やりこめば何か出るかもしれませんしね
0050名無しさん@非公式ガイド04/04/01 00:16ID:???
まさか地雷って事はないよな…
0051名無しさん@非公式ガイド04/04/01 08:31ID:???
>>50
そこまで酷いという話もまだ出てないなあ。フラゲ組が良心的なだけかもしれないけど。
今日、仕事行く途中に買うことにする。
0052名無しさん@非公式ガイド04/04/01 10:26ID:???
消費アイテム限界枚数まで所持って微妙だな。
どうせオマケ要素なんだから無限にしろよ。
所持数が変動するのは嫌なんだよ。
0053名無しさん@非公式ガイド04/04/01 16:07ID:???
操作性悪いな。攻撃時にロックオンできるだけでかなり良くなると思うのだが。
0054名無しさん@非公式ガイド04/04/01 16:39ID:???
だりぃ・・・売るか・・
0055名無しさん@非公式ガイド04/04/01 17:07ID:???
>>54
いくらで売れたかもレポキボン
0056名無しさん@非公式ガイド04/04/01 19:51ID:???
陽の章で3枚目の木板ってどこでしょうか?
0057名無しさん@非公式ガイド04/04/01 19:53ID:???
>>56 鴉と蚕はあります
0058名無しさん@非公式ガイド04/04/01 20:05ID:gHEZZIi0
初めまして。今プレイ中なのですが北斗七星の並べ方が
わかりません(汗)わかる方教えて下さい。
0059名無しさん@非公式ガイド04/04/01 20:19ID:???
星名図解書に書いてあるけど
破軍星(北斗七星の柄の先端)が朱雀を指し
白獣が微明に出会う時
巨門は昴に向かう

1番目は中央の北斗七星のひしゃくの柄の先端を朱雀の文字にあわせ
2番目は「白獣」と外側の「微明」の文字を合わせる
3番目はわかんないけどてきとーwぐるぐる回せば最後くらいはあうし
0060名無しさん@非公式ガイド04/04/01 20:20ID:d1lcxX7X
↑さっきほど58にてカキコした者ですが
できました!!
0061名無しさん@非公式ガイド04/04/01 20:22ID:d1lcxX7X
59番様ありがとうございます!
0062名無しさん@非公式ガイド04/04/01 20:23ID:???
>>56
木板の場所はわかりました。
阿の片割れ「吽のこま犬」の場所
知っている方いたら教えて下さい。
0063名無しさん@非公式ガイド04/04/01 20:36ID:???
>>62
適当に進めてたら置いてあったけど、どこだったかな。姫の部屋かも。
0064名無しさん@非公式ガイド04/04/01 20:42ID:???
陰の章の事かな?
浮月だったら狛犬の一つは泉殿だったな
もう一つは忘れたけど早い時点で手に入ってた
陽だったらまだやってないから知らない
0065名無しさん@非公式ガイド04/04/01 21:11ID:8EqhuTh2
俺も鴉と蚕はあるんだけどもう1枚がどこにあるか分かりません。
教えてください。
0066名無しさん@非公式ガイド04/04/01 21:19ID:???
陽だろうが陰だろうが屋敷の中では
アイテム手に入る場所はだいたい同じだったような気が・・・
地図見ながら行ってないところを1つずつ潰していったら詰まらず進んだから
いまいちアイテムの場所を覚えてないんだよなぁ・・・
0067名無しさん@非公式ガイド04/04/01 21:23ID:???
>>65
母屋の側の祠の中にあった気がするが、何だったのか覚えていない
00686504/04/01 21:29ID:8EqhuTh2
>67
母屋の前の祠はとりました。
くぎ抜きの使い方も全く分からないです。
>66
地図見ながら全部廻ってるんですが見つかりません。
もうかれこれ2時間位さがしてます(涙
0069名無しさん@非公式ガイド04/04/01 21:41ID:???
>>68
釘抜き持ってんなら釘抜きに行け。東随身所。大鎧の前。
0070名無しさん@非公式ガイド04/04/01 21:46ID:???
>>68
オレも釘抜きがワカランかったが鴉と蚕と壊れたヤツを持ってる
場所は覚えていないんだが
奥方への書き置きに書いてある、祠と神棚は見たんだよね?
00716504/04/01 21:55ID:8EqhuTh2
>69
おおお、ありがとう。
釘が抜けました。
最後の木板探しに行ってきます(´∀`)
00724904/04/01 22:01ID:???
最強装備スイッチのところで
「符と回復薬が所持限界数まで所持」と書きましたが
限界数じゃないみたいです・・・
「最初から結構いっぱい持っている」という方が正しいかも・・・

陰の章の「吽のこま犬」は西侍所の式盤の仕掛けのある部屋ですね
0073名無しさん@非公式ガイド04/04/01 22:05ID:???
それはそうと、般若心経って最後まで言ってるみたいだな
声優さん乙

>>71
今地図を見てて何があったか覚えていないのが
桑の木の側の祠
どこかの狭い部屋(親父が居た部屋の横かな?)の棚
釣殿で会談してた所
の3つだった
浮月での話

>>72
陰ではそこ行ってないのに取ってたからそれは陽かも
0074名無しさん@非公式ガイド04/04/01 22:07ID:???
何か地図を開いて5分くらいしてからゲーム画面に戻ると面白かったぞ
0075名無しさん@非公式ガイド04/04/01 22:10ID:???
魍魎の出現ってランダムの場合もあるのかな?
セーブしなおしたら消えた奴がいる。
0076名無しさん@非公式ガイド04/04/01 22:14ID:???
陰からはじめましたけど、3重回転スイッチが〜

「星名図解書」って、どこに転がってますか?
00776504/04/01 22:43ID:8EqhuTh2
やっぱり分からない_| ̄|〇
陽からやり直します。

>76
場所は分からないけど気にせず進んで行けばそのうちあるよ。
0078名無しさん@非公式ガイド04/04/01 22:44ID:???
>>73
えと、陰の章で「阿の狛犬」は泉殿に落ちてて
「吽の狛犬」が西侍所の棚に置いてあると思うんですけど
さっき取って確認したので間違いないかと・・・
陽の章でも場所は逆かもしれませんが同じ位置だったと思います

>>65
壊れた板は狛犬置くと開く神棚の中にありますよ

>>76
釣り殿の階段下りて陰陽師の病人がいるところだったかと
0079名無しさん@非公式ガイド04/04/01 22:51ID:???
>>78
貴族の屍人だろ。
0080名無しさん@非公式ガイド04/04/01 22:54ID:???
>77 >78 >79

センキュ〜。

ガンガって、探してみます。
0081名無しさん@非公式ガイド04/04/01 22:57ID:???
>>79
服が黄色んで陰陽師のかと思ってました・・・orz
00826204/04/01 23:02ID:???
陽で吽コマ犬探してた者です、西侍所で見つかりました。
レスくれた方ありがとうございました。
0083名無しさん@非公式ガイド04/04/02 02:56ID:5VqbcpDU
釘が見つからぬ。釘抜きで抜いたのと、最初の方で取ったのはあるんだが、
残り一つ、姫様が持ってるのか? 鈴も取れないし・・・
00848304/04/02 02:57ID:???
sageるの忘れていた・・・
0085名無しさん@非公式ガイド04/04/02 03:00ID:???
陰の章をノーセーブで突っ走ってて、
さあ鈴も取ったし姫の所へ行くかって時にフリーズ_| ̄|○
0086名無しさん@非公式ガイド04/04/02 03:18ID:zITZ6s7t
蚕の社で目が覚めた。
これで陰の章半分くらい進んでるのだろうか?
0087名無しさん@非公式ガイド04/04/02 09:41ID:???
半分ぐらいですな。


陰陽、陽の方が厳しい_| ̄|○
一応クリアーしたので難易度上げて逝きます
0088名無しさん@非公式ガイド04/04/02 10:36ID:???
ああ、陽の方が難しいのか。
陽から初めて妙に難しいなと思ってたんだが、やっぱり。
0089名無しさん@非公式ガイド04/04/02 12:18ID:???
今日買ったんですがテレパシーで相手に意思を送達しているみたいですね。
デモシーンでいっさい口が動かないしね^^;
00908604/04/02 13:33ID:???
陰の章終わりました。

回復薬は大量に余ったけど、符が足りない・・・
式符は余るんだけど、飛び道具がね。
刃物オンリーでクリアできるのかな。二匹にかこまれたら絶望的な気が。あとボス(?)も。
攻撃の予備動作長いし。

抱きつかれてもすぐに振り払えば体力減らないけど
ひっぱたかれると3発くらいで死んじゃうのが、どうにかならないかと。
薬品使うタイミングがビミョー・・・

ストーリーに関しては・・・オマエは一体誰なのかと小一時間(ry
陽もやれば全部解明されるのかな。
0091名無しさん@非公式ガイド04/04/02 14:14ID:???
零の霊撮影みたいな、なんらかのやりこみ要素ある?
0092名無しさん@非公式ガイド 04/04/02 14:25ID:ToXX191H
十二支盤を簡単にクリアする方法発見です
内側の円盤から順に回していきます。
まず、1番内側の円盤を1こ回転させては○ボタンを押します。
合っていれば、間違い時と違うカチャという音が鳴ります。
間違いの時の音なら、×ボタンを押して1番内側だけに戻して・・・・の繰り返しです。
同じ方法で2・3番目の円盤もクリアーです

・・・・にしても、操作性悪すぎ(動きが遅い)ですね。
武器攻撃の反応鈍すぎでしょ。
難易度に関しては陰の方が簡単ですよ。
0093名無しさん@非公式ガイド04/04/02 14:36ID:ToXX191H
買取価格は、今日ネットで見たので5000円って所がありました。
ビミョー・・・
0094名無しさん@非公式ガイド04/04/02 14:40ID:???
>>90
陽の章で、頼近を扇だけで倒したぞ。符は既に使い切って持ってなかったので。
結構いけるよ、通常攻撃だけでも。
0095名無しさん@非公式ガイド04/04/02 14:55ID:???
>>92
分かりにくい
学校行けよ

0096名無しさん@非公式ガイド04/04/02 15:28ID:ToXX191H
すいません、では分かりやすく
 3枚の円盤を内側からそれぞれA-B-Cとします。一番内側のAからやっていきます
  (1)Aの円盤を右(もしくは左)に1こズラします
  (2)○ボタンを押します
     →ちょっと重めのカチャという音が鳴ったら(3)へ
     →軽いカチャという音なら×ボタンを押して(1)に戻る
  (3)Bの円盤を(1)同様に右(もしくは左)に1こズラす
  (4)○ボタンを押す
     (2)と同様に重めの音ならCの円盤に、軽い音なら×ボタンを押し、(3)へ戻る
  (5)Cの円盤も同様に右(もしくは左)に1こズラして・・・・
という流れです。
0097ボン04/04/02 15:55ID:rginPDzy
らせれりれ
0098名無しさん@非公式ガイド04/04/02 16:20ID:???
正解の場合は音違う だけでいいじゃん(´・∀・`)
0099名無しさん@非公式ガイド04/04/02 16:33ID:AmMPuiEJ
陰の「双六の駒」ってどこにあんの?
知ってる人いたら、教えてちょ。
0100名無しさん@非公式ガイド04/04/02 17:04ID:???
>>99
納屋「オレはエサにされる身だ」とかいう奴がいる所
奥に行くと視点が変わってまわりこんで取れる
0101名無しさん@非公式ガイド04/04/02 17:46ID:d8/yulvR
99
取れたYO!
サンキュー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています