トップページgoogle
993コメント446KB

【収集も紐つけも】脱Google総合★24【脱税も】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 21:58:15.62ID:JOfLXlbO
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、
それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、
Android端末から送信された情報といったデータがユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、
電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、
情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで
来ているのかもしれません。

脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle

Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
   気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【Googleカード】脱Google総合★23【履歴丸見え】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1350699738/
0881名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 18:59:43.75ID:jecQXDK8
>>879
株の件は憶測だからどちらにでもとれる。いろいろとやりすぎてるから裁判にもなるしやってないと言えば言うほどドツボだわな。
0882名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 19:25:12.61ID:jDyS6Tbg
>>881
本気で言ってるの?
さすがに組織的にインサイダー取引はやってないだろ。
google陰謀論とかといっしょで話にならない。
0883名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 19:33:53.19ID:5Yov8c4b
>>882
日本の大手マスコミのインサイダーの話知らんの?
オメデタイやつだ
0884名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 19:37:37.35ID:fiTIRRgq
ttp://www.dailymotion.com/swf/x167am6&autoPlay=1
「秘密秘密秘密とやって、あと全部捨てちゃいましたということだと、僕らも後の世代の人たちも、一切何の検証もできない。」
「ですよね。アメリカでも20年でしたっけ?」
「一般的には30年ですね。」
「その後、公開するじゃないですか。」
「そうです、そうです。」
「だから今回の特定秘密保護法案の審議の中に、これ入れて欲しいですよね?」
「そうなんです。アメリカの場合、国立公文書館のような組織があって、そこが独立していてすごく権限が強くて。」

「きちんと公文書館的なところが力を持っていて、保管すると。秘密自体もね、秘密にしたことが適正かどうか、別の組織としてチェックするんですよ。
で、必要があったら、時間が経ったら公開すると。だからみんな違和感なく思っているんですけれど、本当は恥ずかしいのは、日米関係の交渉とか日本側の政府の内容なんかが、次々にアメリカの公文書館で文書が発掘されると報じられるでしょう?」

「じゃあ日本側で、その文書どうなってるの?と。全然公開されなかったりとか。つまり、秘密が必要だとしても文書をきちんと管理して、記録を残して、それをちゃんと管理した上で、ある程度の年限が経ったら公開するとしないと。
何でもかんでも秘密にしちゃって、終わったら捨てちゃいましたというんじゃ、何も誰もチェックできなくなる。」
「だから時代というか政治というか、歴史をチェックできないんですよね。」
「なっちゃいますよね。」
「そうすると次世代へ向けての矯正もできなくなる。」
(04:33付近)
0885名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 19:40:13.24ID:Hw0k+pjI
>>884
そっち系のひとでしたか・・・
0886名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 19:45:11.23ID:Hw0k+pjI
>>883
はあ…
0887名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 19:53:28.85ID:wSz8Pi1V
陰謀説で賑わってる中申し訳ないんだけど

Androidはやっぱ危険?
iPhoneに乗り換えるのやだしfirefoxOS使うのもちょっと・・

Root取ってFirewallで対策すれば何とかなる?
0888名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 20:12:39.41ID:8vvCLcRy
android とか論外
firefoxOSもandroidだろ
0889名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 20:34:30.24ID:az0hVn3T
> firefoxOSもandroidだろ
が意味不明すぎる…
0890名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 20:36:29.98ID:gLqH1z8c
タブレットもスマートフォンどっちも論外
使わないで生活しろ
0891名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 20:39:47.46ID:wSz8Pi1V
マジか
ちょっと使わずにっていうのはできなさそうでな…
どうすれば…

はぁ…
0892名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 20:50:06.97ID:fWEHcHcb
iphoneやだfirefoxosやだ
スマートフォン使わないのは無理、ってなにがしたいの?
結局あなたの選択肢ははじめっからandroidしかないじゃん
0893名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 20:56:47.27ID:fiTIRRgq
それでもどうしても必要なら
「iPad・iPod+Wi-Fi・ホットスポット」
かな。
アプリなどの支払いにはコンビニでiTunes Card買えばいい。
アマゾンギフトなどが使える場合はそれでもいい。

Androidはアプリがカード払いの上、個人情報が業者らへ漏れる。
ttp://ggsoku.com/2013/02/google-play-store-privacy/
0894名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 20:56:59.95ID:wSz8Pi1V
>>892 ごめん 確かにそうだな
俺があほすぎた
0895名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 21:04:26.78ID:wSz8Pi1V
>>893 アプリは基本あまり買ってないからその点は問題ないけど

>「iPad・iPod+Wi-Fi・ホットスポット」

こういう手もありだな
これだったらiphoneにするか

来年の4月に契約切れるからそれまではAndroid使うしかない(ってか金欠)
からとりあえずwikiとかいろいろ調べてみて対策できるだけしてみる
次iphoneにするわ

情報ありがと
0896名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 21:34:19.62ID:3qq85dV6
Ubuntu touchってのもある
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0260
0897名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 22:52:43.31ID:iNfOvOG+
ドコモが出していたmuseaまだ押し入れにあるし、ドライバもEドライブに残ってるよ
5年前にちょっと触ったらバッテリが完全に死んでいて、丸2日充電しても初期画面にも移行できなかったけど
単4電池でPCメールやちょっとだけネットできるタブレットも押し入れの奥に眠っているはず
100円で買って結局1回だけメール受信できるしyahooのトップ画面も表示できなくはないことだけ確認して、
電池抜いてそのままだけど
0898名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 23:03:04.80ID:v9spk1QM
>>891
最初からネット接続しない設定でタブレットを使用するのは良いんじゃね?
0899名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 00:09:16.28ID:B8BtsxqL
端末から電話帳とか位置情報とか個人情報を抜かれない程度の機能ならWindowsPhoneとか
Blackberryでも良いだろうけど、アプリのネットサービスを受けつつ端末固有IDを偽装して
紐付けされにくく対処出来るのはiPhoneとAndroidしか見当たらないな
0900名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 03:19:06.42ID:gfOBDDqA
【日米中】米国の情報機関、国家安全保障局(NSA)が傍受協力打診 日本政府応じず 光ケーブル、中国情報狙いか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382830465/
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013102702000138.html
0901名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 08:56:47.24ID:XO4PrvXl
米情報機関の盗聴問題「日本の電話は全て筒抜け」 国外でデータ解析し抗議すらできない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382884065/
0902名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 10:15:50.92ID:qkgxYd7W
グーグル以外は他でやってくれませんかねえ
国家関連のニュースまで持ち込んでグーグルの犯罪行為をチャラにしようといてるんでしょうか
0903名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 13:24:50.20ID:cJJWASkm
もともと情報収集が嫌いで一番目立つGoogleを標的に建てられたスレなんだからGoogle以外に酷いのが出てくりゃ話題に出て当然だろ
Googleが嫌いなだけならGoogleのIPだけ弾いて終わってろよ
0904名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 13:51:38.55ID:y1U7ozp8
>>903
だから、ここはGoogleが嫌いなので弾きましょうというスレなのよ。最初から。

それ以外の話はよそでやるのが適切でしょ?って言ってるの。
0905名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 14:09:50.54ID:9g1pJIuV
>>904
君の意見はこのスレの中でも圧倒的少数派なんだからそんなにGoogleだけが嫌いなら嫌Googleスレでも立ててやってればいいんじゃない
殆どの人がトラッキング回避の策を収集するためにこのスレに来てるんだし書き込み見れば一目瞭然
0906名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 14:33:08.90ID:FjHzUoM7
★1の>>1から
「史上最悪のプライバシー侵害企業に情報を渡さないようにしましょう!」だし、Google関係なくプライバシー侵害する奴は全て対象。
GoogleがOKで、その他への情報流出はウェルカムとか意味不明すぎ。
あくまで主軸は、「プライバシー侵害(企業)に情報を渡さないようにしましょう!」の部分。
0907名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 14:45:34.62ID:DZoEGt8p
とにかく分散するのが吉だよ

ブラウザ=comodo http://www.comodo.com/home/browsers-toolbars/browser.php
検索エンジンhttps://duckduckgo.com + https://www.startpage.com/
メール=プロバイダメール + さくらメール
OS=Windows7

フリメはもうやめた
タブレットとスマフォに関しては近寄らない触らない買わないの3ない主義を突き通してる
0908名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 14:59:27.40ID:YgsA0Vhz
最近GoogleのIPが更新されてないみたいだけど
PBはWikiにあるのだけで十分ってこと?
0909名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 15:09:26.39ID:wKpmzpAc
>>905
ここが嫌Googleスレですが。スレタイ読める?
陰謀論者がなんで嫌われてるかって、したり顔で陰謀論ばら撒くだけで
トラッキング回避の策とやらを全く提供しない無能だからだよ

現に以前陰謀論で溢れてスレが機能停止したって歴史があってだな
他のスレ立ててそこでやってろってのは完全にブーメランなんだよね→>>845
0910名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 15:11:14.93ID:FjHzUoM7
嫌Googleと脱Googleじゃ別物だろう
0911名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 15:17:03.08ID:zZEivDhu
スノーデンが事実を暴露してる以上米政府が情報収集しまくりなのは陰謀論でもなんでもないしな
Googleだけが嫌いな奴はお前だけと言っても過言じゃないほどに少数派なんだから一人でやってろ
最初から一貫してこのスレの趣旨は脱トラッキングだわ
0912名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 15:19:18.08ID:W+Ap2Jd5
いつも陰謀論が先行してるから
後から実証されて情報が出てきてるんだろ
0913名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 15:29:16.09ID:wKpmzpAc
>>910
嫌いだから脱するんだけど。字面しか見えないアスペですか

>>911
じゃNSAの収集をどうやって回避するか教えてくださいよ
0914名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 15:34:00.96ID:xlfHlOu9
さすがにレスの中身まで脱Googleするなら板違い
他板にこの手の対策スレってないのか
0915名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 16:06:03.57ID:I9ejvKoJ
このスレは脱Google含めトラッキング阻止全般を担当するスレなのに
Google以外の話題を見たくないならGoogle専門スレ立てとけってことじゃないの?
別にGoogleの話題を此処でするなとは書いてないでしょ
>>906にも書いてるけどこのスレは最初から一貫してトラッキング阻止がメインだし
0916名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 17:24:07.19ID:qkgxYd7W
そもそも、ここはGoogle板なんですけど
あれもこれもやりたがってる人ってなんなの
板違いでしょうに
0917名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 17:48:46.07ID:gcIpwPTs
無駄な議論より具体的な脱トラッキング方法を教えてくれよ
布教はよその板ででもやってくれ
0918名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 17:51:02.24ID:DekJz5NL
そもそもトラッキング全般じゃなくてトラッキングで有名になったgoogleから離れようってことでこのスレが立った訳だし
後になって色んなトラッキングが話題になったからといって脱googleの話が薄くなるのはちょっと違うんじゃないか
前に陰謀厨とか工作員とかで荒れたのを思い出す
0919名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 18:16:20.20ID:y7PtEckg
>>907
自分も分散を心がけてる
つべはどうしても切る事はできなかった
問題はスマホだな、MVNOの誘惑に負けたw
>>899
>端末固有IDを偽装
そんな事できるのか…
0920名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 18:18:01.54ID:DQa5GiKA
>>902
>>904
>>909
>>913
>>916
>>917
ゼロ。
0921名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 18:27:12.64ID:nPle1MZV
googleアドを張ってるページを訪問しただけで
リファラーやIPやら抜かれて
そのうえトラッキング用にクッキー送りつけてるだろ

googleドメインを全て偽装して接続不能にする自前dnsでも立てないと
0922名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 18:31:48.86ID:+3DViuHL
そもそも、それで読み込みが遅くなるんだからメディアとしては失格
0923名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 18:45:11.56ID:yxkU7TGp
端末固有IDを偽装はできるらしいけど
結構法律に引っかかるはず多分だけど
0924名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 18:54:01.41ID:+3DViuHL
勝手に送信するのは合法ですか、ひどい話ですねぇ
0925名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 20:01:59.65ID:YgsA0Vhz
おーい、誰か>>908頼むよ
0926名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 21:57:13.84ID:VoWO7wcN
google以外の話題も参考にはなるが、ここはあくまでも脱googleスレだろ。
>>906とかめちゃくちゃすぎ。
「google」板の「脱google」スレだということをお忘れなく。
>GoogleがOKで、その他への情報流出はウェルカムとか意味不明すぎ。
誰もウェルカムなんて言ってない。
トラッキング全般について話したいなら、適当な板にスレたてて、そこで議論すればよい。
0927名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 22:01:34.76ID:DQa5GiKA
このスレにはゼロもいらない。
0928名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 22:15:12.77ID:ph5eCShM
脱Googleと脱トラッキングどっちの方向で行くのかは
>>299-308 でも一度議論されてるけど、
結局脱トラッキングに向いていて、
かつIDが出る適当な板が他に見つからないんだよね
0929名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 22:36:06.78ID:+I6/n6XO
>>928
IDでない適当な板にスレたてればいいのでは?
ここでトラッキング全般の話をするのはそもそも板違い。
0930名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 22:48:24.63ID:DQa5GiKA
>>925
じゃあ、あとよろ。
ttp://www.ghiblies.net/cgi-bin/host/
PBのヒストリから逐一IP拾って入れればおk。
簡単なお仕事です。
ネームサーバは海外だとapnicの方が当たりやすいかな。
ブラックリストをWikiへ追加よろ。
ホワイトリストもあれば二度手間せず皆大助かり。
0931名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 22:51:43.54ID:PrNdFMfv
インターネット板ならIDも出るし最適だろ
ここはGoogleの話題だけにしてトラッキング全般は移動すればいい
移住するなら>>1-17のテンプレきちんと改変してから移住してくれよ
09325532013/10/28(月) 23:04:25.79ID:7VyIJurl
>>931
もうオマエはあぼーんだから、一人でやってくれたまえ。
0933名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 23:27:10.71ID:pzgBqedr
盗聴問題で揺れる米国家安全保障局(NSA)が2012年12月から約1カ月間で、
全世界で1248億件の電話を盗聴していた疑いが浮上している。
イタリア主要紙が28日、暴露サイトの情報として一斉に伝えた。NSAが標的とした疑いのある国には、
メルケル首相に対する盗聴が明らかになったドイツと「同程度」として、日本も含まれていた。
伊紙コリエラ・デラ・セラによると、暴露サイト「クリプトム」が明らかにした盗聴期間は12年12月10日〜13年1月8日。
NSAは通話相手やその電話番号、通話時間などのデータを把握した。
国別の盗聴件数は、アフガニスタン220億件、パキスタン128億件、イラン17億件。
同盟国ではドイツ3億6000万件、フランス7000万件、イタリア4600万件な

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&;k=2013102800934
0934名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 23:50:06.48ID:ZI3Ialrs
スマートフォンが売られてるのは確実にオンラインにしてる時間が増えるからだろうな
0935名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 00:09:40.31ID:4olWcB5s
>>932
いい加減にしろ
板違いだって言ってるだろ
0936名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 00:44:05.38ID:CvmILm7b
>932
おまいがあぼーんされる側だろwww
0937名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 00:56:42.57ID:KMnQQWVz
米国家安全保障局(NSA)が少なくとも三つのプログラムを組み合わせることで、インターネットや携帯電話などのほぼ世界中の通信記録を対象に収集、
分析していたことがNSA元幹部らの証言でわかった。米中央情報局(CIA)のエドワード・スノーデン元職員が内部告発した活動の全体像が浮かび上がった。

 朝日新聞はNSAで実際に通信傍受などに携わった元職員6人に米国でインタビューした。

 それによると、NSAは「アップストリーム」というシステムを使い、サンフランシスコやニューヨークなど
の付近で主に海底の光ファイバーケーブルの情報を直接収集していた。北米には基幹ケーブルなどのネット設備が集中し
、世界各地域から送信されるデータの8割以上が経由する。こうした利点を活用し、情報を写し取るものだ。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131028000960_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/TKY201310270368.html

ちなみにイギリスでもケーブルの出口付近に施設を作って
3日間通信データ全部保存
30日間はメタデータをバックアップ
http://www.theguardian.com/uk/2013/jun/21/gchq-cables-secret-world-communications-nsa
0938名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 01:23:03.65ID:ZHBxMx+6
公安警察の工作にまどわされない人たちが多くて心強い。

でもまあ、これ以上荒らすようなら次の手を打つよ。
0939名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 01:27:06.82ID:lgPKoV6b
ここは「脱google」という名前のスレであって
そういうのはセキュリティ板とか行くべき

おそらくgoogleから目をそらしたいのだろうけど
0940名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 01:51:26.72ID:rX/ddQrh
脱Googleだけでお腹いっぱいならしょうがないかな
インターネット板はID表示だったよ
0941名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 02:14:23.52ID:uq+obbh6
インターネット板ID表示なら何の問題もないから、google以外の話題についてはぜひそちらでやっていただきたい。
>>938みたいな陰謀論者はカルト板へでもいってくれ
0942名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 02:21:47.87ID:RpLZwk/T
統失VSGoogleアンチVS脱トラッキングしたい一般人
0943名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 02:24:14.09ID:2fuqTyn+
【電波盗聴】脱Google総合★11【世界征服】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330583615/

こんなスレもあるよ
0944名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 05:14:36.88ID:39zCP1dE
Just how broken are fundamental Internet security technologies such as Secure-Socket Layer (SSL), Advanced Encryption Standard (AES),and Transport Layer Security (TLS)? We still don't know for certain.
But, it’s clear that the National Security Agency (NSA) has broken many kinds of Internet encryption technologies... including the ones we use every day.

http://www.zdnet.com/has-the-nsa-broken-ssl-tls-aes-7000020312/
0945名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 08:08:43.91ID:i/APDgwt
G以外の話はよそでやってもらって、判明した対処方法だけレスしてくれればいいよ
>>937とか知ったところで何もできない
0946名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 11:45:06.99ID:8tZpAHvB
次スレも近いし、まずはテンプレになかった関連スレを追加する所から始めてみては?

とりあえずニュース関係がまとまってる↓これが欲しい。
【JISQ15001】プライバシーマーク Part4【PMS】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1341130097/
0947名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 12:18:09.07ID:H7GJQd+c
イラネ
0948名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 22:14:17.26ID:rEG9Kd//
bing検索とoutlookはやばい?

合わせない方がいいか
0949名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 22:44:23.51ID:ZHBxMx+6
PeerBlocker通してOutlook使ってみればいいじゃない。
ISPメールサーバへ接続するのにMSを呼び出してたらアウト。
0950名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 22:57:54.54ID:omkziOmZ
プロセスと結果、Googleシュミット会長が重んじるのは? 日本の高校生と対話
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/29/news108.html
 
誰か止めろよ
0951名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 00:57:14.65ID:RHK02D+i
>>949 脱wiki見て設定はしたお
なら大丈夫だな
0952名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 02:34:06.80ID:CUrutR1E
マイクロソフトは23日、同社のOS「ウィンドウズ8」または「ウィンドウズ8.1」搭載の
タブレットやパソコンのアプリユーザーをターゲットに、広告会社が閲覧履歴を追跡したり、
広告を配信したりできるようにするシステムを自社のブログでひっそりと発表した。

各ユーザーに固有の識別子となる番号を割り当て、それによってユーザーが使用する全てのアプリで履歴を追跡できるようにするという
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303925304579165190481711008.html

--
win8はもう駄目だな
0953名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 02:41:31.59ID:Q3HCcLKY
>>952
googleはかろうじてやめれるけど、microsoftはもう無理だわ。
0954名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 03:02:33.95ID:Uq+hx2Q5
>>952
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
Win8.0発売前から囁かれてたけど。
ようやく具体的な記事が出てきたね。

>>953
そうでもないよ。最近はPC-UNIXがすごいらしい。
Wineでかなりのアプリが動いてしまうらしい。
ネット動画と2chならネイティブアプリでいいし。
団塊世代をXPから移行させるのにむしろWin8よりいいかも。
左下にスタートボタンがあれば何でもいいんだよねw
0955名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 03:51:04.48ID:bHzKEo3G
やはり時代はLinuxか。真面目に勉強しようかな
0956名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 04:49:28.79ID:CUrutR1E
Mozilla Lightbeam Digs Deep Into The Cookie Jar
http://www.redorbit.com/news/technology/1112985831/cookie-tracker-add-on-for-firefox-lightbeam-102613/
October 26, 2013
0957名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 08:29:44.92ID:3QBBJYZr
マイクロソフト使ってる理由はたまーに使うフォトショップとイラレが動くってだけなんだよなー
ネット用にリナックス+仕事用にウインドウズという構成がベストな時代になってきたのかも
0958名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 10:29:32.82ID:nC6lqVbq
janeのubuntu版ない?
09599562013/10/30(水) 12:38:53.22ID:CUrutR1E
http://www.mozilla.org/en-US/lightbeam/
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/lightbeam/
0960名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 15:58:13.20ID:tMbXW1sI
米盗聴問題、グーグルに飛び火−ブラジルでネット規制強化へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MVGMA16KLVS701
顧客情報の管理を国内のデータセンターで行うよう義務付ける案を最優先で徹底審議する

日本もそうすべき
個人情報やサ−バを国外に置くことを禁止しよ
0961名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 16:59:14.19ID:75yDOYCM
【中国製\(^o^)/】 中国から輸入したアイロンに、PCを破壊するウイルスが仕組まれる 怖すぎワロタ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383051561/
 中国から輸入された電気式アイロンに隠されていたのは小さなチップ。このチップは半径200m以内で
暗号キーなしで接続できるWi-Fiを利用しているPCに侵入し、ウイルスをまき散らすように設計されていた
とのこと。
 似たようなチップが中国製の携帯電話や自動車、カメラからも発見されており、専門家は「電化製品や
自動車に隠されていたチップは、会社のネットワークに侵入しスパムメールを送信することに使用されて
いたものでしょう」と話しています。
http://gigazine.net/news/20131029-spam-chips-hidden-in-iron/
0962名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 18:27:52.54ID:Qtgph5RT
>>960
ブラジルは輸入品の関税が糞高かったり、発展途上にしてはかなり自国のことを考えてるね
0963名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 19:02:04.63ID:GkDS//OB
国民のことを考えている国はいいよね。
組織暴力団 日本警察が違法脱法でメールをのぞく国とは、月とスッポン。


法人に刑事責任を認めるということが,今日,フランス刑法典に規定されている。
法人の刑事責任は,再び疑問視されるどころか,まったく逆に,最初の2004年5月9日の法律により強化された。
ttp://www.win-cls.sakura.ne.jp/pdf/11/04.pdf

むしろ全個人情報を日本から切り離して、フランスへ置くべき。
ちゃんと「組織犯罪」を処罰してくれるから安心。
0964名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 01:18:27.30ID:NtLlZXJ+
>>957
それがPhotoshopまで動いちゃうんだっていう
ttp://fujikawa.tumblr.com/post/192211746/ubuntu-photoshop


>>958
Wineでいけるんじゃない?
名前にこだわらなきゃクリソツなのもあるけど
ttp://jd4linux.sourceforge.jp/
ttp://jd4linux.sourceforge.jp/ss1.png
0965名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 07:22:58.83ID:QI6wxAeK
米IT大手、クッキーに代わる独自の履歴追跡技術を開発
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303925304579165190481711008.html
0966名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 07:59:11.47ID:hISQ9Pz9
>>965
>>952
既に貼られるものを貼るのはちゃんと見てないってことか?
0967名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 09:24:05.82ID:QI6wxAeK
>>966
うわごめん気をつける
0968名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 14:05:40.14ID:WcWgsVH8
また荒らしにきたのか
0969名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 18:52:17.75ID:H2uR/jqp
Facebookが「ユーザーが動かすカーソル」の行動データを収集する予定
http://gigazine.net/news/20131031-facebook-tracks-cursor/
0970名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 20:30:26.45ID:BG9AM0IR
誰かgoogleのIP更新してちょ
0971名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 20:36:48.83ID:N/W6Fi2H
>>952
iOSではアプリ業者が端末固有IDとかMACアドレスとかを抜いて追跡するのを
防ぐ目的でそれを導入済みだけど、ユーザー側で追跡広告を出さないように設定したり、
IDのリセットも出来るから固有のMSとは違うようだ
0972名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 20:52:07.19ID:NtLlZXJ+
>>966
>>968

>>965はただのうっかり八兵衛だと思うよ。
水曜日以降、それらしき書き込みは一件。
よくよく見返すとすぐ分かる。
向こうが「どういう思惑で書き込んでいるか」を考えれば。
0973名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 21:54:42.66ID:H2uR/jqp
グーグルに氏名入力で犯罪連想、名誉毀損でない
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131031-OYT1T00218.htm

グーグルの検索サイトで、自分の氏名を入力すると犯罪を連想させる単語が一緒に表示さ
れ、名誉を傷つけられたとして、東京都の男性が米グーグルに表示の削除などを求めた訴
訟の控訴審で、東京高裁(井上繁規裁判長)は30日、名誉毀損(きそん)に当たらないとした
1審・東京地裁判決を支持し、男性側の控訴を棄却する判決を言い渡した。

男性の代理人の弁護士によると、男性側は、検索サイトに氏名と過去に犯罪を起こした団
体名が並んで表示され、精神的苦痛を被ったと主張したが、高裁は1審同様、「表示され
た氏名と団体名が関連づけられてはおらず、名誉毀損は成立しない」などと判断したとい
う。
(2013年10月31日17時49分 読売新聞)
0974名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/01(金) 11:17:00.74ID:jTesrF9K
【速報】米NSA GoogleやYahoo!のネットワークに無断で侵入、個人情報を収集 Google「怒りを覚える」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383221285/

アメリカの情報機関による通信傍受を巡る問題で、アメリカの有力紙は、情報機関が大手IT企業のグーグルやヤフーが
利用する国外の通信網にひそかに侵入し、世界規模で電子メールや画像などの個人情報を入手していると報じました。

これは、CIA=中央情報局の元職員、エドワード・スノーデン容疑者から提供された機密文書によって
明らかになったとして、アメリカの新聞ワシントン・ポストが30日、伝えました。
それによりますと、アメリカの情報機関、NSA=国家安全保障局は、大手IT企業のグーグルやヤフーが
アメリカ国外に設置しているデータセンターどうしを結ぶ通信網にひそかに侵入し、電子メールや画像、
動画などの個人情報を入手しているとしています。
こうした活動はイギリスの情報機関と共同で行い、ことし1月上旬までの1か月間だけでも
1億8000万件以上の情報を収集していたということです。
この報道に対してグーグルは、「政府がわれわれのネットワークに侵入していたことに強い怒りを覚える」とする
声明を発表しました。一方、NSAのアレキサンダー長官は「情報を取得するには司法の手続きを踏まなければならず、
無断で情報を収集することは許されていない」と述べ、報道を否定しました。
NSAによるインターネットを対象にした傍受を巡っては、裁判所の許可や大手IT企業の了解を得たうえで
情報を収集するとされてきましたが、今回報じられた活動ではこうした手続きを一切経ずに
進められていたものとみられ、アメリカ政府への批判がさらに高まることが予想されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131031/K10057201311_1310311949_1310311953_01.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131031/k10015720131000.html
0975名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/01(金) 11:28:44.87ID:5CmA1b1C
盗人猛々しい
0976名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/01(金) 11:40:18.32ID:LbT4YFP5
Click&Cleanというアプリでプライバシーテストすると

You're logged in

Google No, you're not logged in
Facebook-
Twitter Yes, you're logged in

となってしまう
Twitterなんか使ってないんだけど
どうやったらTwitterがNo, you're not logged inとなるの?
0977名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/01(金) 12:57:43.00ID:Xif+VSnE
■頭の悪い国民をNSA盗聴問題の話題に集中させつつ 裏では 「盗聴法の改正」 へ向け準備が進んでいる

http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2013/06/post-5ec7.html
政府の情報セキュリティー政策会議(議長・菅義偉官房長官)は、2013年6月10日、2015年度までの
「サイバーセキュリティー戦略」を正式決定した。サイバー犯罪の複雑化と被害の深刻化を踏まえ、
通信事業者がインターネットの利用状況を解析したり、利用内容の履歴を保存したりすることについての検討を打ち出している。
今後は、特に、通信履歴の一定期間の保存を通信事業者に義務付けることの検討が進むだろう。
このように、既に、私たちり電子メールや通信履歴については現行法上も対象犯罪の限定なく容易に取得できる状況となっており、

さらに、通信傍受が拡大されるとともに、その手続が緩和されようとしており、捜査機関の捜査権限はますまず拡大されようとしているのである。

対象犯罪にテロ関連犯罪も含める動きがあることから、通信傍受の対象は、ますまず将来犯罪を対象とするものに拡大され、
限りなく行政盗聴に近付いていくことが予想される。そうだとしたら、アメリカで明らかになったインターネットの監視プログラムに
ついても他人事ではないと言わなければならない。秋の臨時国会には、秘密保全法案が提出されることも決まっており、
これと併せて、日本においても通信の監視が強化されていく可能性は極めて高いと言わなければならない。

いずれにしても、通信傍受法の改正の動きを注視し、反対の声をあげていくことが強く求められている。


■マイナンバー法と盗聴法改正問題
http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/31888191.html
■ACTA〜水面下で進められる動きに注意〜/堤 未果のブログから ほか
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/d1d08b3ae375726481dc64a2ef8c24ee
「国民が何が起きているか分からないでいるうちに、急速かつ強権的に改革を進めることだ」
国民がおかしいと気付いた時には、すでに社会のあらゆる場所が「監視国家」と化していたのだ。
テレビや新聞が抽象的なスローガンや芸能ニュースで占められ、国民の知らない間に、
いつの間にか法律がいじられてゆくという状況は、3・11以降の日本と酷似しているのではないか。
0978名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/01(金) 13:03:51.05ID:Uo4og+Oj
>>976
iOSの話ですか????
0979名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/01(金) 13:06:36.42ID:LbT4YFP5
>>978
いえ、comodoドラゴンです
0980名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/01(金) 16:00:13.17ID:V66wJEAo
>>974
お前(グーグル)が言うなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。