トップページgoogle
993コメント446KB

【収集も紐つけも】脱Google総合★24【脱税も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 21:58:15.62ID:JOfLXlbO
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、
それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、
Android端末から送信された情報といったデータがユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、
電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、
情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで
来ているのかもしれません。

脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle

Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
   気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【Googleカード】脱Google総合★23【履歴丸見え】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1350699738/
0611名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/02(水) 14:08:12.75ID:aAlFmOxr
>>606
http://img.2ch.net/ico/yukidaruma_1.gif
データ用SIMカード「犯罪に悪用想定せず」

 通話は従来型の携帯電話、メールやネットはスマホ――携帯電話を使い分ける利用者の増加に伴い、
データ通信専用のSIMカードの需要は急増している。

 SIMカードは2008年、携帯電話不正利用防止法で販売時の本人確認が義務付けられたが、
データ通信用カードは当時、「通話機能がないので、犯罪に悪用されるとは想定していなかった」(総務省)として規制対象から外れた。

 しかし、スマホ向けの無料通話アプリの登場で、データ通信用カードでも、このアプリをダウンロードすれば通話ができるようになった。

 警視庁幹部は「技術の進歩で、データ通信用カードも通常のSIMカードとほぼ同じ機能を持つことになった。早急に本人確認の義務付けが必要だ」と指摘している。

(2013年10月1日15時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131001-OYT1T00773.htm
0612名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/03(木) 01:13:14.96ID:L1maEI1a
グングル
0613名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/03(木) 16:07:13.72ID:yQFhQM0q
【社会】 フェイスブック(Facebook)で「内定者」が公開状態…企業の採用担当が管理し設定ミスのケースも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380687079/
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131002-OYT1T00002.htm?from=main6
0614名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/03(木) 19:08:51.31ID:wqVsIXrJ
DuckDuckGoをすげー久しぶりに使ったらめちゃくちゃ良くなっててわろた
まあこれからもBingを使い続けるけどなw
流石にちょっとあれなワードの時はStartpage使っとるけど
0615名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/03(木) 19:29:20.79ID:7L0UEud0
Liveのアカウント持ってるからBingは画像検索だけにしている
GoogleみたいにBingもがっつり紐付けしてそうだし
0616名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/03(木) 19:37:06.39ID:5JvLdIb5
Bingは紐付けしてないだろ
Googleはわざわざ規約に書いてるけどMSは書いてない
0617名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 05:53:25.61ID:0sEgeP/x
日本語入力はPOBox>Google>ATOKと思うけど
POBoxはPCでは使えない
でGoogleをGoogle serverとやりとりさせずに使うことできないの?
レジストリへの書き込みもなしで
0618名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 06:46:13.53ID:fC4bUpwo
>>616
しまくりだよ
8から
0619名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 08:09:57.24ID:tCtYEzRc
Twitterの謎に迫る
Twitterは何を仕掛けようとしているのか?マーケ、テレビ、政治…日本法人に聞く
http://biz-journal.jp/2013/07/post_2502_2.html
0620名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 08:38:53.74ID:tCtYEzRc
McAfee創業者マカフィー「頭に来た。NSAシャットアウトするネットワーク作る」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380808698/

ジョン・マカフィー氏、“NSAブロック端末”を開発中
“エキセントリックな大富豪”、ジョン・マカフィー氏が、NSAも侵入できないプライベートネットワーク
を実現できるという約100ドルの謎のガジェット「D-CENTRAL」を開発中だと発表した。

 米セキュリティソフト会社McAfeeの創業者、ジョン・マカフィー氏は9月28日(現地時間)、
カリフォルニア州サンノゼで開催された技術系カンファレンス「C2SV」で、“米国家安全保障局(NSA)
も侵入できない”プライベートネットワークを構築できるというガジェット「D-CENTRAL」を開発中だと発表した。

 このガジェットで構築する近距離ネットワークを使えば、「自分が誰で、どこにいるかを(政府などに)明かさずに」
情報のやりとりが可能になるという。ガジェットの価格は100ドル以下に抑えたいとしている。同氏は数年前からD-CENTRALの構
想を練ってきたが、最近のPRISM問題などを受け、プロジェクトの進行を急いでいると語った。ティーザーサイトのカウントダウンではあと173日で何かが発表されそうだ。

 マカフィー氏は1994年にMcAfeeの株式を売却し、現在は同社とは完全に無関係だ。Twitterの公式アカウント
(自称)のプロフィールには「まだ生存中の、エキセントリックな大富豪」とある。昨年11月にベリーズで殺人容疑で指名手配された後、
米国に帰国し、その顛末をまとめた著書を出版したり、YouTubeで「McAfeeアンチウイルスのアンインストール方法」という奇妙な動画を公開したりしている。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1310/01/news059.html
0621名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 11:41:29.86ID:wX1TcY3z
>>617
単純なソフトウェアならともかくIMEをレジストリへの書き込み無しで使えるわけ無いだろう…
GoogleIME自体はローカル型だからGoogle Update非同梱版のGoogleIMEを入れればサーバーとのやりとりなしで使うことはできるが
0622名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 17:10:34.33ID:f6nGyoPe
UpdateなしのGoogleIMEですら警戒してしまうのがGoogleの凄さだな
0623名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 22:19:57.50ID:0sEgeP/x
>>621
へー
Google Update非同梱版なんてあるんですか
0624名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 22:49:17.27ID:f6nGyoPe
wikiのコメントにURLもあるよ
俺は気持ち悪いから入れないけど
0625名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 23:15:02.03ID:a4scUZ09
基本的に外部への接続はUpdate.exeだけだよ。

%LocalAppData%\Google\Update\Install\GoogleUpdate.exe
%ProgramFiles%\Google\Update\GoogleUpdate.exe

をファイヤーウォールで塞いでおけばいい。
ローカルの方を見落としがちなので要注意な。

直リンのサンプル。
最近のはクラウドインスコじゃなく、パッケージをローカルに落とせる。
ttp://dl.google.com/japanese-ime/1.7.1277.0/googlejapaneseinput32.msi
ttp://dl.google.com/japanese-ime/1.6.1221.0/googlejapaneseinput64.msi
数字の部分はバージョン番号、これを変えれば別版が落とせる。
気になる人はインスコ時にLANケーブル抜いとけばいい。

作者の人が退社したらしいとか聞いた覚えがある。
時の徒花をせいぜい利用させてもらおう。
0626名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/05(土) 07:08:00.96ID:ZlGJlWL0
> 基本的に外部への接続はUpdate.exeだけだよ。

ウソ
0627名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/05(土) 07:54:53.31ID:KplJ8bFg
入力情報も収集しているんじゃないの
それをUpdate.exeだけで処理してるわけないだろうし
0628名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/05(土) 08:19:29.90ID:j+TkIu+w
少なくともIronよりは安心だな。
Updateさえ切れば、PBが反応しない。
十全を期して全ファイルを防火壁に入れる方法もある。
オフラインで使えるんだから。

> 入力情報も収集
「使用統計データや生涯レポートを Google に自動送信して」
云々の項目にチェックを入れなければ、それはない。
おそらくデータは検索から集めているんだろう。
0629名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/05(土) 10:26:14.98ID:3c7w6RIZ
>>625
要を得た親切でわかりやすい説明ありがとうございました
DLしてオフラインで解凍展開
オフラインで使用できました
オンラインで使用しても問題なければ
(異見ありですが>>626>>627←判断の根拠は?)
問題なければ脱Google@wikiの関係箇所は書き換えるべきでは
そもそもGoogle社がどちらが正しいか公式にアナウンスすべきではないでしょうか
使用者は不安です
0630名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/05(土) 11:45:14.75ID:tlh86DZI
使わなきゃいいと思うよ
0631名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/05(土) 14:16:46.80ID:TBQ6Rh/j
そもそもこのスレでゴキグル製すすめるとか一番ねーわ
0632名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/06(日) 06:39:32.12ID:T6Ec+xo+
まるでウジテレビの言いぐさ
0633名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/06(日) 16:43:23.76ID:z0jV8D5v
クンニグル
0634名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/06(日) 17:41:54.11ID:a7yaBEhV
なんつーか情報収集回避するための脱Googleだと思うんだけど
目的と手段がごちゃごちゃになってる人が何人もいるみたいね
0635名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/06(日) 17:46:34.15ID:rB1c3WLY
Google Peeple
0636名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/06(日) 17:47:12.60ID:koKobs7m
そんなにしてまで使うメリットあるもんじゃないだろっていう
0637名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/06(日) 18:11:41.35ID:B95YuN0h
単なるG嫌いですがなにか
0638名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/06(日) 20:10:45.14ID:hAsD5b6J
収集回避しながらの活用方法は脱Gより
それぞれのGアプリスレでやった方が適当だろ
0639名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/07(月) 08:42:28.53ID:Wer+5+bT
【CEATEC】 近未来!? NTTのドコモのメガネ型情報端末が凄いと話題
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381068418/
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131003/biz13100316270021-n1.htm
http://www.gizmodo.jp/2013/10/_ceatec_17.html
0640名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/07(月) 14:18:09.66ID:cCV4O/HA
以前はIE版Ghostly簡単にダウンロードできたけど、今はどうやってもダウンロードできない
どうなってるの?
0641名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/07(月) 19:03:11.91ID:Wer+5+bT
BRICS "独立インターネット"ケーブル。"米国中心のインターネット"を無視して
http://ameblo.jp/exita26/entry-11617646533.html

社長Brazi L、ディルマロウセフは公に米国と英国( "US中心インターネット")から独立し、
世界のインターネットシステムの構築を発表しました。
:多くは、意思決定のための即時のトリガーは(米大統領との首脳会談の取り消しと相まって)
スパイNSAに啓示されたが、ルセフは、このような歴史的な一歩を踏み出すことができる理由は、
その代わりのインフラである、ということを理解しない
BRICSケーブルからチェンナイ、ケープタウン、フォルタレザ、ブラジル、南アフリカ、インドに汕頭、中国へのウラジオストック、ロシアでは、構築された、
それは実装の ??最終的な段階で、実際に、だされています。

ブラジルが計画、多くの専門家の恐怖政治的に政府によって最小限の干渉で構築された
グローバルネットワークを破砕に向けて潜在的に危険な第一歩になると動きを
スパイワシントンの広範なオンライン上の米国中心のインターネットから自分自身を離婚する。

社長ディルマロウセフは、米国国家安全保障局は、
国営ペトロブラスの石油会社のネットワークにハッキングされ、彼女の通信を傍受し、
米国への個人データの委託ブラジル人に見張られている啓示に続く
大きいブラジルのオンラインの独立と安全保障に向けた一連の措置を命じた
FacebookやGoogleなどのハイテク企業。

http://ameblo.jp/exita26/image-11617646533-12689707021.html
0642名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/07(月) 19:06:52.52ID:CpNgP/MC
BRICSの信用度なんてGと大差ないだろ
0643名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/07(月) 21:50:25.72ID:CJkOp6HS
>>641
ここや他所が、同じような事しても
信頼出来る根拠は?

始めはイイとして
ずっとそれを維持していく根拠も無いからな
0644名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/09(水) 10:30:26.94ID:Xioa9vwq
Android持ちだけどGoogleアカウント無しで使いたい
0645名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/09(水) 11:11:15.35ID:VowoYFMD
アプリのダウンロードを諦めれば使えないこともないはずだよ
0646名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/09(水) 11:33:54.60ID:gvzm1+3I
【千葉】住基システムで関心寄せる女性を「調査」 船橋市職員を停職3カ月
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381236821/
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131007/chb13100722540003-n1.htm
0647名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/09(水) 15:18:08.72ID:bRX2SaPL
IE版Ghostly死んだみたいね
代用品はある?
0648名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/09(水) 17:10:03.27ID:CzkzijJE
Yahooで検索してる人は脱Googleとは言えない?
0649名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/09(水) 19:46:11.29ID:J2F7ck2t
地獄から脱出して煉獄へ堕ちる
0650名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/09(水) 20:41:11.86ID:ZPL6SMwN
Trident版Q太郎は、最初っから
~いーつも失敗ばっかりしてっるんだよーん♪

Gecko版で7個なのが、ゼロになってたりとか。
同じアドオンと思えぬほど検出力が違いすぎた。
過去スレで役に立つの立たないの、喧喧囂囂牛モーモー
揉めた原因やね。
IEの世界シェアもPCだけに絞ってすら20%そこそこだし。
乗り換え時じゃないかね。
ttp://www.vlogg.com/10805/google-chrome-is-no-1-web-browser-world-wide-with-43-of-global-market-share-as-of-july-2013-statistics/
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Usage_share_of_web_browsers#Summary_table
0651名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/09(水) 21:30:12.91ID:Le96BQvL
Yahooよりは断然goo派なんだが、goo使うと
脱Googleしてるとは言えないのかな
ユーザーの利用情報は適宜送信してるようだが
0652名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/10(木) 03:35:06.24ID:rpVzPmRR
脱G&トラッキングするならFirefoxしかない
0653名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/10(木) 12:50:04.29ID:1dVC1R9J
アメ製なのでそれはどうかな
0654名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/10(木) 15:28:35.34ID:lxKMJWEB
Amazonがお前らの閲覧・購買履歴・検索傾向のデータを企業に提供、商品開発へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381357109/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD090NU_Z01C13A0TJ1000/
0655名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/11(金) 00:41:46.11ID:dvQYsuvG
>>644
この流れでアレwだけど、アプリストアはAmazonにもあるよ
0656名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/11(金) 17:35:42.22ID:AIaB0/xF
DisconnectSearch正式版きたぞおおおおお!!!!!!!!
0657名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/11(金) 18:37:00.05ID:8jj+RWpo
AndroidのアプリにはPCを標的にしたワームが組み込まれている事があるらしい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381466192/
http://money.jp.msn.com/news/mynavi/article.aspx?cp-documentid=253815134
0658名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/11(金) 18:37:53.81ID:8jj+RWpo
>>193>>195
【速報】台湾HTC、中国Lenovoに身売りへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381412095/
http://www.emsodm.com/html/2013/10/10/1381383339620.html
0659名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/11(金) 21:04:07.02ID:J3PZw5Pk
> PCを標的にしたワーム

それ言ったらAirDroidはじめ、AndroidのWi-Fi転送ツールが
ほぼ全部そうなんだけど。
ルータからデスクトップへ置いただけのつもりが、実は実は
Gサーバに尻毛まで抜かれているというww

Android Sync Manager WiFiとか、専用の受信アプリが必要な
タイプは独自のサーバを通すのでこの点の心配だけはないが。
0660名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/12(土) 00:24:36.35ID:Ci4BqwTH
>>658
ファーウェイとかZTEじゃないだけマシかな?
0661名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/12(土) 07:30:02.66ID:k4VTTjpC
【広告業】Googleのおかげで追跡紐付けらーくらく
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381466180/
0662名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/12(土) 10:03:38.00ID:3ZVqNQbd
グーグル、サービス利用規約の変更を発表--プロフィール名や写真の広告利用を説明 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35038439/

googleぶれないなー
0663名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/12(土) 13:08:55.66ID:/itljAYp
NSAはTorに繋いでいるFirefox利用者のPCを遠隔操作しまくっている / スノーデンゆうちゃん夢のコラボ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381480623/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131007/509343/
0664名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/12(土) 19:17:18.05ID:m7OI0jTV
>>662
どんどんユーザーが丸裸にされていくな
当人たちはそれで満足なら外野がとやかく言うもんでもないけど
0665名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/12(土) 21:42:17.22ID:k4VTTjpC
google「お前の性癖を知り合いに晒すからな^^」 googleの新しい利用規約がヤバイ件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381542576/

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 13:58:15.21 ID:giChrxRl0
google+の設定ページから、項目抜粋。
間違って+アカウント作ってる人は一番下の「Google+ を無効にする」をやればいい。

https://www.google.com/settings/plus

●あなたやあなたの投稿にアクセスできるユーザー
●あなたとハングアウトできるユーザー
●共有おすすめ情報
●お知らせの配信先
●登録リストを管理 →よう分からんが自分は全チェック
●受け取るお知らせの種類 →よう分からんが自分は全チェック
 (投稿、サークル、写真、メッセンジャー、ハングアウト、イベント、Google+ ページに関するお知らせ、コミュニティ)
●Google+ ページ
●アプリとアクティビティ
●あなたのサークル
●ユーザー補助
●写真
 ・他のユーザーに写真のダウンロードを許可する →もしチェックあったら一応はずしとく
●プロフィール
●ハッシュタグ
●位置情報設定→念のためチェックないか必ず確認
●Google+ を無効にする→YouTubeのチャンネル不要な人はこれをする

それにしても、ときどきこういう階層の上下関係がわかりづらいな。
googleって未だに意外と。
0666名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/13(日) 10:17:59.39ID:qZ2l21z1
GとMSは従来よりもさらに邪悪な方向を目指すようです
クッキー切るぐらいじゃ無駄無駄ァ!

Tech giants plan to track you even more aggressively.
ttp://www.wired.com/business/2013/10/private-tracking-arms-race/
0667名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/13(日) 12:51:17.26ID:Jur7uzkn
> NSA Tor攻撃は、強固なシステム以外を使っている人々が間違いを
> 犯したときに限って有効でした。
> しかし、昨日、アド・エイジはマイクロソフトが芯から親密な
> 追跡をするシステムを開発していると報じました。そして、彼らが
> ウェブからアプリまで移っても、そして、PCからタブレット、電話、
> そしてゲーム・コンソールへ移っても、人々の後を追います。
> クッキーを押しのけ、マイクロソフトとその許可されたパートナーで
> 機器の下層のレベで、装置に組み込まれる明らかでない新しい識別
> 技術のためのクッキーは、詳細な追跡能力がつきます。
> しかしレポートにはまた、システムに非認可された業者、クッキー・
> ベースの追跡においてデータフローから除外するのがより難しい
> 業者を締め出すことができたともあります。


人権侵害も甚だしい。
これって、違法性に問われないのかね?
0668名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/13(日) 14:14:35.74ID:OmsHvux6
MSはGMAILMANでgmail猛烈に批判したくせに進む道はgoogleと変わらないのね。
0669名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/13(日) 15:03:49.52ID:zDrSNnsZ
Google の利用規約改定で、広告内に自分の名前や写真が出るようになる
http://hyper-text.org/archives/2013/10/google_shared_endorsements_ads.shtml
0670名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/13(日) 21:51:34.74ID:zqk3cUYW
追跡の一環でIEがChromeみたいになりそうだな
0671名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/14(月) 08:20:10.26ID:5tt5U2TF
【経済】検索上位がいきなり圏外 「自演」許さぬグーグル アフィブログも許すな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381703949/

インターネットの検索サイトで、それまで上位に表示されていたサイトが突然「圏外」になるケースが相次いでいる。
検索最大手の米グーグルが、検索結果を上位にする「検索エンジン最適化」(SEO)の手法が行き過ぎたサイトの
「摘発」に乗り出したからだ。ネットビジネスはいかに検索順位をあげて自社サイトに呼び込むかが勝負。
圏外に追いやられた業者には困惑が広がる。

「グーグルからペナルティーを受けたみたいだ。何とかならないか」

東京の雑貨販売会社の男性社長(50代)が、都内のネットコンサルティング会社に駆け込んだ。
雑貨に関する検索で10位以内に入っていた自社サイトが、突然「圏外」になっていた。
顧客の大半はネット検索で雑貨会社を知る。検索結果に表れなくなれば、売り上げも大きく減る。

(ソース朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/business/update/1014/TKY201310130299.html
Googleと日本の検索業界をめぐる動き
http://www.asahi.com/business/update/1014/images/TKY201310130300.jpg
グーグルからサイト管理者に届いた「警告」(画像の一部を加工しています)=グーグル提供
http://www.asahi.com/business/update/1014/images/TKY201310130301.jpg
0672名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/14(月) 10:16:42.93ID:zZIbFNc7
外国の胡散臭い広告屋なんかに頼って商売しようとするのがそもそもの間違いだな
メシウマだが気の毒ではある
0673名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/14(月) 12:22:36.43ID:14SRHpl5
そのうち広告枠と検索結果が完全に一体化して
検索結果の枠を買えるようになると予想
0674名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/14(月) 15:21:21.64ID:5b4GjVmg
ていうか今Yahooも何もかもGの検索エンジン使ってるんだよね
GじゃないのはBidouとあとどこ?
0675名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/14(月) 18:17:23.27ID:5tt5U2TF
Googleがユーザーの顔写真や氏名などを勝手に広告に使う神サービス開始 Facebookも始めるかも
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381740404/
0676名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/14(月) 18:43:26.74ID:DbNzhq97
日本製の検索エンジンないの?
0677名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/15(火) 12:01:37.91ID:T+q+uicz
【バカッター】自分が見たエロ動画等をTwitterで自動的に呟いてくれるツールにバカッター民困惑
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381800852/
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=plays&;ei=UTF-8
0678名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/15(火) 12:58:52.20ID:T+q+uicz
【米国】NSA、年間2億5000万件のアドレス帳や「インスタント・メッセージ」の通信先リストを大量収集
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381803405/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131015-00000037-jij-n_ame
0679名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/15(火) 19:27:06.24ID:riOcHzYd
スマホの加速度センサーで個人の端末を特定して追跡できることが判明、広告に悪用される危険性も
http://gigazine.net/news/20131015-accelerometer-abused-for-tracking/

GPS温度気圧加速時計などのセンサー、カメラ、マイクを全部止められるスマホを
安全スマホとして販売すれば売れないかな

物理的に壊すか、外せるのが一番、ソフトで止めるのはホントに止まっているかどうかわからない。
0680名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/15(火) 20:41:57.99ID:8VL6cNzI
 
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


米NSA、一般市民の電子メールアドレス帳を大量収集 米紙
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=2124266

NSAは2012年のある1日だけで、ヤフー(Yahoo)から44万4743個、ホットメール(Hotmail)から同10万5068個、
フェイスブック(Facebook)から8万2857個、Gメール(Gmail)から3万3697個、
その他特定されていない事業者から2万2881個のアドレス帳を取得していた。
0681名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/15(火) 21:15:47.12ID:8ZRETFgT
ニートが就活はじめたお( ^ω^)
IT企業に応募したら履歴書をメールで送れとかいってきたお( ^ω^)
もういやだお( ^ω^)
0682名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 00:20:57.17ID:oEnlsTlE
安全なインターネット教えてください
0683名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 11:35:19.46ID:BfTLB9cr
行動履歴とか購入履歴みたいなプライバシーは今の法律じゃ守れないんだな。
ストーカー規制法で何とか・・・ならないかw
0684名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 13:01:04.39ID:g8WxDo7s
ロシア、国営の検索エンジン開設へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381892375/
http://news.nna.jp/free_eu/news/20131016rur002A.html
ロシアで来年、国営のインターネット検索エンジンサイトが設けられる。競合のヤンデックスや米グーグルが圧倒的なシェアを持つ同業界に切り込む考えだ。
露経済紙ベドモスチが伝えた。

新たな検索エンジンは「sputnik.ru」で、旧ソ連の人工衛星をもじったもの。運営は国営通信大手ロステレコムが担当する。関係者によると、投資額は2,000万
ドル。ちなみにヤンデックスは年間1億ドルの開発費を投じている。

ロシアでの国営検索エンジン構想をめぐっては、メドベージェフ大統領(当時)が2008年、南オセチア戦争に関する報道を不許可とした際に設立が検討された
経緯がある。ロステレコムは現在、ヤンデックスやグーグルのロシア法人、Mail.ruなどから人材を引き抜こうとしているようだ。

■ヤンデックス、露最大の動画サイト買収

ヤンデックスは15日、ロシア最大の動画サイト運営会社キノポイスク(KinoPoisk)を買収すると発表した。取得額は明らかにされていないが、最大9,500万ドル
とみられる。ダウ・ジョーンズが伝えた。

キノポイスクは、映画やテレビ番組、俳優などに関する情報のオンラインデータベース。いわば、米アマゾンが運営するインターネット・ムービー・データベース
(IMDb)のロシア版に当たるもの。月間ユーザー数は1,860万人で、ロシアのウェブサイトでは14番目によく見られている。年商は明らかにされていないが、ほ
とんどが広告収入によるものだという。
0685名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 13:44:11.35ID:LifB6JuZ
おそろしあ
0686名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 16:06:34.99ID:mGofGxsy
>国営のインターネット検索エンジンサイト

日本だと、gooに相当するんだろうな
gooはNTT系(旧電電公社・電気通信省・逓信省)
0687名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 18:33:49.55ID:y6QdbHmv
日本、ロシア、中国はキナ臭すぎて駄目だ
もう欧州しか信じられない
0688名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 19:14:07.27ID:dSjdjdNu
ロシアに監視されても気にならない俺は異端か
スノーデンを受け入れたし

アメ公、googleに情報抜かれるより実害ないと思うが
0689名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 19:25:53.30ID:Z3+Ad5cQ
日本の漢なら黙ってgoo(NTT系)一択でせう
0690名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 19:58:51.11ID:/eiObTB/
goo gleさんにケツを掘られる衆道趣味はないでござる
0691名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 20:44:31.43ID:BDHkORX8
>>682
現時点で完全安全なインターネットは存在しません
0692名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 21:20:14.91ID:NGuMIYgo
でも、インドネシアの会社と取引していて、ロシア本社にFAX送れと指示されたときは泣きたくなったぜ
幸い書類のスキャン画像をメール添付で許してもらったけど
ロシアにFAX10枚とかいくらかかるか分からなくて怖すぎ
そもそも国際通話でFAXちゃんと届くのか?
0693名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 21:39:58.33ID:rYXFzTto
IP電話でFAXするよりマシだろ
0694名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 22:16:19.71ID:Eyuvcuyr
国際FAXは普通にアフリカの小国でも届くから問題ない
0695名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 01:38:14.48ID:uvHkHNVu
gooってどう?
0696名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 05:52:36.54ID:cEvl8mmc
検索はBingか心配ならアヒルにしとけ
精度は断然Bingの方が上だけどな
gooは>>690
0697名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 06:43:27.53ID:JUWdfvEZ
グルだったのか・・
0698名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 06:50:17.68ID:x6V0uzEn
脚光浴びるアマゾンの“裏の顔” 米諜報機関のCIAも、ITインフラサービスの顧客に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381959017/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20131015/254568/?nktop
山崎 良兵

米アマゾン・ドット・コムが米IBMとの巨額の入札競争を制して、米中央情報局(CIA)にクラウドコンピューティング関連サービスを提供する可能性
が高まったというニュースが注目を集めている。本や家電、雑貨をインターネットで販売する「小売り」のイメージが強いアマゾンだが、「IT(情報技
術)インフラの提供者」としても急成長しており、旋風を巻き起こしている。

「どうしてインターネット通販の米アマゾン・ドット・コムが、米情報機関にIT(情報技術)インフラを提供するの?」

10月上旬、アマゾンが米IBMとの入札競争に勝利し、米中央情報局(CIA)にクラウドコンピューティング関連サービスを提供する可能性が高まったと
のニュースが報じられ、不思議に思った人は少なくないことだろう。

アマゾンは、本や雑貨など様々な商品をインターネットで販売する小売企業のイメージが強いからだ。しかし、CIAとの契約額は6億ドル(約600億円)
と巨額で、期間は4年以上とされる。ITの世界でも、ビッグディールと言える規模だ。業界のリーダーとして世界的に知られるIBMを抑え、アマゾンが
セキュリティーをとりわけ重視する政府機関向けに重要なITインフラを提供する動きは、注目を集めている。

実は、アマゾンは知られざるITインフラの急成長企業だ。「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」という名称で、データを保存するストレージやデータベ
ース、コンピューター処理サービス、ソフトウエアなど様々なIT関連のインフラサービスを提供する。

ネット通販という表の顔からは見えない、アマゾンの“裏の顔”であるAWSに対するジェフ・ベゾスCEO(最高経営責任者)の期待は大きい。昨年11月
に開かれたAWSのイベントには自ら出席し、手頃な価格と信頼性、技術の先進性に対するこだわりをアピールした。
0699名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 13:04:04.00ID:5Ol4nj0+
Android使っててRoot取ってFirewollでGoogleサービスの通信すべて停止させて
アプリインストール以外はGoogleサービス利用してないけど
これでも正直無駄だよね

Android弄るの楽しいから使いたいんだけどな
0700名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 13:28:59.70ID:qJnijajl
>>699
少なくともGPSは動いてるし、多分個体識別番号も付いてるだろうし、
最悪OSにバックドアとかあるだろうし
0701名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 13:39:19.29ID:5Ol4nj0+
>>700 ですよねw
カスromにしたけど無駄なんだよな
かといってiphoneにしても結局同じだよね
0702名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 15:00:08.81ID:5Ol4nj0+
いろいろ調べてきたけど
結局どのスマホ使おうがネット使ってる限りは情報提供してるわけだし
俺が対策行ったところでほかの奴が漏らしてしまった場合意味ないわな

諦めるしかない
0703名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 16:45:48.86ID:PF6wnOFj
 
なんか、かなりヤバいことになってる
ネット使えないな、これ


【IT】米政府が暗号を解読、崩れるネットの安全性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381981874/


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131011/510542/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131011/510542/046zu01_s.jpg


 
0704名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 18:23:19.77ID:cg6MLsRz
googleは脱することができるがamazonは無理だ。ほかに対抗馬がない。
0705名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 18:41:20.64ID:aAaVu0a2
情報根こそぎ取られた上でそれらをひとくくりにまとめられて個人ファイリングされる不気味さがGoogleにはある
マイクロソフトのOSもそれに近い怖さはあるが、いまのところどれだけ情報を包括されてるかは不明だし、OSなしじゃパソ使えなくなる諦めも半ばある
物品販売のサイトは購入履歴とカード番号を抑えられている点で情報流出した際のリスクが高いが
その辺の管理がしっかりさえしていれば便利であるから利用するのは自己責任で
いわゆる「ビッグデータ」が勝手に収集蓄積する個人情報は、どの程度まで商用で外部に売られるかが消費者に見えないところが痛い
この辺のプライバシー保護がちゃんとした法律で規制されれば安心なんだが、業界圧力でザルにしかならないだろうなあ
0706名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 18:57:57.77ID:Lx5a7xrj
WindowsはGと違って一応、ソースの95%を研究機関に提供しているけどね
5%あれば何でも仕込めるとか言いっこなし
0707名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 19:08:11.90ID:5rwNpIGZ
linuxは?
0708名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 19:35:38.56ID:J4rTwn/m
>>683
> ストーカー規制法で何とか
ゆうちゃんをハイジャック防止法で起訴するよりは確実に合法。
ttp://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/632.html

やらないのは、警察が起源から犯罪のためにシステム化された暴力団だから。
無辜の人間を刑務所へ送り、家庭を崩壊させて私腹を肥やす組織暴力団。
「犯人は誰でもいい」んだ。
ttp://www.ustream.tv/recorded/10664891
36:41付近から見てみ。ソラ恐ろしくなるから。
0709名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 19:58:07.41ID:8/Nl9lVk
>>707
マジでLinux導入しようかな


Linux@2ch掲示板
http://engawa.2ch.net/linux/

 
0710名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 21:59:01.32ID:IPRa4HeK
グーグルをブロックするとログインすら出来ない
ショッピングサイトは困るなぁ
0711名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 22:10:21.96ID:qJnijajl
バックドアの恐怖から逃れるならLinuxしかないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています