トップページgoogle
993コメント446KB

【収集も紐つけも】脱Google総合★24【脱税も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 21:58:15.62ID:JOfLXlbO
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、
それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、
Android端末から送信された情報といったデータがユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、
電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、
情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで
来ているのかもしれません。

脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle

Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
   気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【Googleカード】脱Google総合★23【履歴丸見え】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1350699738/
0331名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:/4rUcj0R
>>330
うん、そやね
間違えさせるにはどんな検索をすればいいのだろ
0332名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:DHw/Fe9O
>>326
zip送るときいつも拡張子変えてるけどそれでもバレるのかね?
あとパスワード付zipはどうなんだろ?
Gmail関係なくzipやexeを弾く企業もあるし
0333名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:lOyLYMy1
よし、ならばish変換だ!
0334名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:P5UNmI2E
>>313
これだからクソニーと言われるんだよ
もう朝鮮企業だから仕方がないかw
0335名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:5QI4WXsc
米グーグル・アンドロイド、悪意あるソフトの最大のターゲット=調査
http://jp.reuters.com/articlePrint?articleId=JPTYE97R01720130828
0336名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:7IbnPpCe
米NSAが国連本部も盗聴、ビデオ会議の暗号解読=独誌
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97P02420130826/
同誌はこのプログラムが「テロリストの阻止とはほとんど関連がない」としている。
0337名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:LhW6Z6mh
>>334
朝鮮ってすごいんだなw
朝鮮>>>>>>>>>>>>>>日本人
って日本人ディスってんのか?
0338名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:pqEVP81G
ニコソのコンデジにもウンコロイド付あったっけな
だ〜れも買ってないとおもうがw
0339名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:fSzJh56c
ニダの国が世界を制覇
0340名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:PiIML88Z
>>298
firefoxスマフォ
どこが出すだろう
0341名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Xe2MtzPL
俺たちで出そうぜ
0342名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:f5JhXHP3
2chが閉鎖かも騒動で代わりの掲示板候補いくつか挙げられてるけど
Googleビーコンが仕込まれてる所がいろいろあるね

レスと個人情報の紐付け流出が騒動の原因だけど
これじゃさらにGoogleに書き込みも徹底的に紐付けされるね。閲覧履歴とセットで
0343名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:hCST/XT1
「いろいろ」ではなく「すべて」では。
そこそこの規模で仕込まれていない掲示板を知らない。
自分が回っている掲示板でも仕込まれていないのは小規模の個人運営だけだ。
0344名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Nztx5EYS
googleのDNSサーバってあるけど
これ使ったら検索どころか全てのネットアクセスをGoogleに握られるってこと?
0345名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:be4B+Fj5
サンダーバードでRSS購読したら
http://feedproxy.google.com/~r/XXXXXXになって読み込まれてびびった
0346名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:sNdxceuS
市民病院のサイトにアクセスしたら、Yahooと接続しないかぎり読み込めない
税金使って、それも病院でこんなマネすんなよな
0347名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:mCRWp1oA
ネット上で色んな騒動が起こっている今こそ
「脱Google」どころか「脱インターネット」したい気分になってきた
ネットに依存しない生活送りてぇなぁ…
0348名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:l0JcWnPX
>>347
すげえわかる
こうやって騒動を眺めてるとネットにプライバシーなんてなかったんだなと痛感する
0349名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:kZqlTaHr
素人の自分が足掻いても
Googleとその他に情報を取られるのを防ぐことはできないと思ったから
ネットを必要最低限しか使わないようにしたくなった。
まあ、こうしてだらだら2chをやってるわけだがw
0350名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Xe2MtzPL
ビーコンてGoogle アナリティクスのこと?
日本共産党も使ってるんだよなあ。セキュリティ甘すぎと言わざるを得ない。
0351名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Xe2MtzPL
ttp://www.zenshin.org/index.htm
ソース見ただけだが、中核派も使ってるのか。


var _gaq = _gaq || [];
_gaq.push(['_setAccount', 'UA-12020463-12']);
_gaq.push(['_trackPageview']);
(function() {
var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
})();
0352名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:B7wb2kLO
アホだな、グーグルにリファラー含めたアクセスログ渡すなんて
0353名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:s6BP/7zo
>>337
GKか
今はゴキとか言われているらしいがw
いつになったらサムスンと提携を止めるの?
0354名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:93zLoBb/
>>351
革マルみたいに、偽名で購入した中古PCを、大規模団地内で野良LANスキャンし
更にtor経由で接続して使うよう推奨するべきだなw
0355名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:o85/ZQtJ
署名署名♪
Tell Google: Stop Reading Our Email to Spam Us
ttp://www.thepetitionsite.com/takeaction/694/289/908/?z00m=20621175
0356名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:IHPlHUPM
そういえば、日本人が独自OSの研究開発やってたら、
その研究者らの乗った飛行機が墜落して亡くなったんだっけ。
この世界中の情報を保存・掌握しようとする動きと関係あるのかねえ。
0357名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:EZaDF9Qg
>>356
何のos?
そういえば2ちゃんで独自os開発した人いたよね
0358名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:vG6i0AX0
tronならガラケーに使われてる
0359名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:PvPOJP6T
スゴイぜ ダッキー!

ついにとうとう「バッファロー」が検索できるようになったぜw
今までカタカナ語を入れるとエラーを吐いたり、No result
になることが多かったのだが。
リクエストしておいたのを、ちゃんと聞いてくれたんだなあ。
どっかの国の犯罪者政府とは大違いだ。
0360名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:8u0mCqR1
【お詫び】ユーザ情報流出に関するお知らせ【第2報】
http://www10.atwiki.jp/atpagesguide/pages/304.html

まとめ公式消えるかもしれんな
0361名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/01(日) 02:16:05.14ID:twABXHfW
脱Google@wiki消えるのは困る!!!!
0362名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/01(日) 09:20:52.53ID:lST3q0aD
管理者の人、バックアップして移転の心構えをしてくれてるといいけど
0363名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/02(月) 03:18:00.18ID:uane1QNY
2ch流出事件の犯人がinter7、レンタル掲示板、おーぷん2ch、理化学研究所などのパスを大公開ネットオワワ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378043211/
0364名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/02(月) 15:14:27.04ID:H0esG3AY
そもそもそんなセキュリティ弱いところにこのスレの wiki 立ってるのおかしいだろ、どっかマシなところに移転したほうがいいんじゃないの
0365名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/02(月) 16:50:00.51ID:uane1QNY
セキュリティ強度不明な別のとこに今から移す意味あんまないと思うわ
0366名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/03(火) 04:35:35.91ID:ERa/ucsa
BlinkOperaのフィッシングチェックってChromeとかと同じでGoogleなの?
それともPrestoOperaと変わらず
> Operaは、Netcraft / PhishTank 作成のリストをOpera社から読み込む仕様になっている様です。
のまま?
0367名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/03(火) 07:22:46.83ID:NCb4F98Y
今のところ未だ PhishTank みたいだけどな。
ttp://www.gottabemobile.com/2013/04/04/google-opera-dumping-webkit-for-new-blink-browser-standard/
ttp://www.logsoku.com/r/software/1370308465/332
0368名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/03(火) 07:42:01.31ID:ERa/ucsa
>>367
opera:settingsにはフィッシング関連の設定はないけど
opera:flagsだとフィッシングチェックがデフォで有効なんだよなぁ
結局どちらかわからんね
0369名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 14:47:45.23ID:cH1x0EjR
NoScriptからYesScriptに乗り換えたいんだけど、AdBlockみたいに
ブロックリストが載ってるサイトとかはないの?
それともYesScriptはサイト毎にぽちぽちブラックリストに突っ込むしかない?
0370名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 17:50:55.40ID:o5oPLxSa
Welcome to Disconnect Search!
http://disconnect.me/search/info
http://search.disconnect.me/
0371名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 20:18:00.09ID:KrklJ5Q/
Disconnectのproxy経由するわけだから結局Disconnectにデータ収集されね?
0372名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 20:26:32.63ID:UiMWOm4o
収集も何も・・・

> この機能は招待客専用なんだぜ。
> キミが二次試験者になりたかったら、下で登録してくれたまえよ。
ttp://search.disconnect.me/

って出るじゃん。
0373名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 20:57:41.66ID:YO0Ir1AJ
収集の有無を聞いてるのに参加するか否かは自己判断だからって返答は的外れだと思うが…
Googleやらの既存サービスを使うくらいならこれ使ったほうがいいですよって感じだな
0374名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 21:11:40.27ID:UiMWOm4o
テストってのは、データを集めないとできないんだぜ?
0375名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 21:28:45.06ID:doeS/Zex
>>353
ソニーは今はサムチョンと提携なんてしてないぞ
Tizenもスルーで、FirefoxOSのスマフォを出すらしいよ
0376名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 22:53:00.64ID:f3t42KJ+
登録してもメール来ないんだが…
0377名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 23:03:54.79ID:kqZ2oI+m
数年すると、取り込まれましたと小さな記事が載り、
データごとGoogleなどに流れていたりするのが、世の常だよなあ。
0378名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/05(木) 17:08:08.19ID:PC04I/pG
gooメール死亡確定したけど
なんかいいのないの無料メール
0379名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 02:07:53.40ID:6jaj8MBM
他スレに誤爆っちゃったわ
My Opera Mailってどうなの?
使ってる人いる?


【悲報】gooメール無料版終了
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378365960/

206:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です ::2013/09/05(木) 17:08:29.06 ID: XeDbvkV40
>>197
My Opera Mail 最強伝説
https://mail.opera.com/

ノルウェー企業だから個人情報を抜かれる心配はない
広告も一切無し
03803792013/09/06(金) 02:25:03.24ID:6jaj8MBM
ごめん
設定ちゃんとしないと色々とやばいのねww


460:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :sage:2013/09/05(木) 18:42:29.43 ID: LEjnLi0d0
>>206
http://my.opera.com/community/members/location/jp

ここ、名前バレバレやぞ、気をつけろ
0381名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 04:42:38.21ID:YqupzZX3
グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでないと主張--集団訴訟の棄却求め
http://japan.cnet.com/news/service/35035978/
0382名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 09:46:12.15ID:NTp6yyIR
PRISM-BLEAKのサイトでAndroid対策も載っているけど持っている時点でダメだろw
0383名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 15:11:56.39ID:V9Ywhsc6
http://jp.techcrunch.com/2013/09/06/20130905nsa-subverts-most-encryption-works-with-tech-companies-for-back-door-access-report-says/
0384名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 16:03:21.46ID:f7IJhJ9R
Akamai Technologiesってどうなのかな。名前がすでに赤米で怪しいけど。
インターネットの高速道路みたいな役割をしてるらしくて、iPhoneのAppStoreアプリが
akamaiを利用してて、遮断したら確かに重くなる。
AsusのダウンロードサイトもAkamaiだったし、NSAも利用してるらしい。
0385名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 16:52:02.75ID:/PX4BFuu
>>384
どうっていわれても
負荷分散してるところだから遮断したら重くなるわな
とりあえず↓みてみれば
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%BA
0386名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 17:27:26.21ID:H4yAQUFP
NSAは、サイトの協力による裏口アクセスで殆どの暗号を破っている(New York Times報道)
http://jp.techcrunch.com/2013/09/06/20130905nsa-subverts-most-encryption-works-with-tech-companies-for-back-door-access-report-says/
0387名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 21:24:48.73ID:LqiR9NyQ
米英政府など、SSLなどの暗号通信を解読 GoogleやMicrosoftなども協力か [13/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378465920/
0388名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 23:39:42.81ID:hqwYCl71
Google Chrome関連の2chまとめサイト見てたら2010年辺りでもう
個人情報抜いてるやらアプデの挙動がきもいやらがちらほらあってわろた
0389名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/07(土) 09:05:55.79ID:6MED9KlH
Chrome初期からそういうのは言われてるしだからこそIronが有名になったんだろ
0390名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/07(土) 11:51:57.12ID:wCsn6/WU
【国際】フィンランド国民に衝撃広がる:ノキア携帯事業売却で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378280571/
0391名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/07(土) 11:52:55.76ID:wCsn6/WU
【大中華PC】LenovoとAcerとASUSが合併し世界最大のPCメーカー誕生へ。ネトウヨ買えるPC無くなるなw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378389006/
0392名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/07(土) 21:27:42.47ID:Fe03c5Z8
iphoneの2段階認証アプリやばいね。
前回のアップデートで今までのアカウント情報が消えたと思ったら、
今回のアップデートで復活。その際、だいぶ前にアプリから消したはずのアカウントも漏れずに複数出てきた。
アプリ上では消えたように見えても実際には消してないってこと。

google製だが、dropboxやoutlook.comの認証にも使えるんだが、
そのアカウントも集めようとしてるんだろうな。
0393名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/07(土) 22:02:50.47ID:LXJXNFFP
>>392
> アプリ上では消えたように見えても実際には消してないってこと。

googleってそういう体質だよ。
googleのしませんは、ユーザからは見えなくします、
but、googleさんはちゃんと保存ししっかり活用させてもらいますという意味。
0394名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/07(土) 22:28:03.96ID:Bn38+cbt
Google製という時点でそんなアプリ落とす勇気ないわあ
0395名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/07(土) 23:21:52.21ID:Fe03c5Z8
>>393
ほんとそんな感じなんだろうな。
自分のデータを自分で管理できないってのはほんとに気持ち悪いもんだね。

>>394
dropboxとかgoogle以外のアカウントで使ってたんだよ…
dropboxがアプリ出してくれればいいのに、googleのアプリ使えっていうから使ってた。
大したファイルはいれてないから、2段階認証なんて設定しないほうがましだったわ
0396名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/08(日) 00:17:22.45ID:GEJb8ZGo
>>395
そこに限らず、多段階認証なんてユーザーだけに負担を強いるもの
googleとか設立当初から情報ポリシーだのセキュリティだの眼中にねーよ
0397名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/08(日) 01:59:42.39ID:oWJEN+wp
>>396
ごめん、何が言いたいのかわからない
0398名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/08(日) 03:59:52.83ID:tcE8qIxp
流れと関係ないけどこんなスレあったのか
【JISQ15001】プライバシーマーク Part4【PMS】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1341130097/
docomoがなんかやらかしてるみたいだが
0399名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/08(日) 06:29:59.59ID:EpZl1zep
>>398
こりゃいいスレだな
ありがとう
0400名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/08(日) 07:50:22.06ID:3gSBJNfX
ドコモ、ビッグデータ販売へ…基地局機能活用
: ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE
(2013年9月6日20時27分 読売新聞)
ttp://megalodon.jp/2013-0907-2143-05/www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20130906-OYT1T01013.htm

読売が書いてるということは、やらかしてるというより、
自民党と警察の意向がはたらいているとみるべき。
0401名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/08(日) 18:37:31.86ID:gRqkK2OH
HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update

これ削除するついでに、同じようなゴミがあったが、
HKEY_CURRENT_USER\Software\
直下のゴミツール、ゴミアプリ名のフォルダ削除でよい?

HKEY_CURRENT_USER\Software\AskPartnerNetwork
HKEY_CURRENT_USER\Software\McAfee

AskPartnerNetworkはask toolbarの親
0402名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/08(日) 19:51:42.45ID:+qxdszwm
いいよ消しても
0403名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 03:35:47.33ID:sDEItnxC
HKEY_CURRENT_USER\Software\
直下にゴミツール名、ゴミアプリ名のフォルダがあれば削除推奨?
0404名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 16:08:10.20ID:dDOyJDCz
【スノーデン速報】 米国 「Torが匿名ツールだと思ってるのはキモヲタだけ。俺らは全部解読してる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378706912/
0405名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 16:18:19.42ID:yE5u1iM6
NSA、スマホの個人情報にもアクセス可能か

米国家安全保障局(NSA)は、最も人気の高い3つのスマートフォン向けプラットフォームについてユーザーデータにアクセスする能力を保持しており、
これには「BlackBerry」の電子メールシステムも含まれるという。独誌Spiegelが確認した機密文書で明らかになった。
米国の情報収集機関であるNSAは、Appleの「iOS」、Googleの「Android」、「BlackBerry」の各モバイルOSを対象として、
ユーザーの連絡先リスト、SMSのトラフィック、およびユーザー位置情報にアクセスするために、プラットフォーム専門の作業グループを組織していたことが同文書で示唆されている。
Spiegelの記事によると、NSAは自身の作成したスクリプトを使用することで、
iPhoneの同期に使われるコンピュータに侵入した後、iPhoneの少なくとも38種類の機能にアクセスすることが可能だという。

また同文書には、これまで非常にセキュアであるとみなされていた、カナダの携帯電話メーカーBlackBerryの電子メールシステムについて、NSAが暗号の解読に成功したことが記されている。
BlackBerryはSpiegelに対し、同プラットフォーム上のデータにアクセスするためのバックドアをプログラミングしたことはないと語っているが、NSAによる監視の疑惑についてはコメントを拒否している。
Spiegelによると、電子機器の通信に対する監視はスマートフォンメーカーへの通知なしに実行されていたとされ、対象者を絞った活動だったという。

http://japan.cnet.com/news/society/35036970/
0406名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 19:43:55.24ID:Pbc6LirG
別に犯罪者じゃないからナーバスになる必要はないかも知れんが、個人情報って
他人から見ればどうでもいいことでも犯罪者からすれば格好のゆすりの材料になるからなー。
収集→漏洩→紐付けも裏では進んでるんだろう。
個人情報ゴロみたいな犯罪もどんどん増えていくと思う。
今後はやりたいことに対してこれはネットを使う、これはネットを使わない、
ネット使う場合もどこまで情報を扱うか、とか、どこかで線引きして
付き合っていくしかないな。
0407名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 19:49:15.95ID:yd+d+bAl
>>404
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378706912/68
> From: [68] ヒップアタック(東京都) <sage>
> Date: 2013/09/09(月) 19:14:24.37 ID:mkv5AZsQ0

> 日経途中までしか書いてないけどわざとかな
> 原文ソースよめば大丈夫だってわかるから安心していいよ

> These tools are open source and can be salvaged.
> The current cipher used for Tor version 2.4 is far
> worse for the NSA than any 1024 bit key and it's
> easier to encrypt methodically, Tor-style, than use
> brute force solutions to crack haphazardly, NSA style.
> We're still winning, but it takes a village to keep
> encryption strong.

これらのツールは公開ソースで、救出されることができます。
Tor版2.4のために使われる現在の暗号はどんな1024ビットのキー
よりもNSAにとってはるかに良くありません、そして無計画に
クラックするNSAの暴力突破スタイルより、秩序だって暗号化する
Torスタイルのほうが簡単です。
我々はまだ勝っています、しかし、村落を保持していくためには、
暗号化を強化し続けることが必要です。
0408名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 20:06:43.14ID:nauZf5X4
とにかくGが嫌いなので、他のとこのトラッキングはある程度なら許せる境地
0409名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 21:40:38.87ID:yd+d+bAl
だからNSA≒Gだと何度(ry

ttp://www.wnd.com/2011/07/322113/
> 「そのような協定[GoogleとNSAの間の]でNSAがインターネット利用者の
> より大きな監視を可能にする技術規格を開発していることが分かることが
> できたので、電子プライバシー情報局は情報の自由法のもとに文書を
> 求めました」と、組織は説明しました。
0410名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 22:19:41.33ID:yokE2W0d
>>409
Gの情報はNSAに渡されてるだろうけど、その逆はないだろう
NSAが集めた情報を単なる一企業に渡す理由がどこにもない
0411名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 22:27:05.20ID:e8dxh+5a
またガラケーが勝ったか
負けを教えろ
0412名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 23:21:47.07ID:yd+d+bAl
>>410
> 「彼らが『重要な情報を共有する』ことを許諾することに
> よって攻撃を分析するのを助けるために、『協力』を
> 結びました。」と、電子プライバシー情報局は言いました。

まあ、天下り機関だしねえ。
0413名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 23:33:56.33ID:+/iriVYW
グーグル、データ暗号化計画を加速か--NSAの監視活動めぐる騒動受け
http://japan.cnet.com/news/service/35036948/
0414名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 23:37:35.97ID:05ijb+5R
>>413
NSAへのバックドア作ってたgがなにいってんだかw
0415名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 23:47:33.57ID:e8dxh+5a
>>413
暗号化されたかどうかなんてユーザは一切知りようが無い
真に受けるバカはいない
0416名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 00:59:13.64ID:M7NceW7T
>>411
NSAは日本の携帯電話も傍受する能力があるらしい
0417名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 01:03:02.24ID:2npPBd0s
>>408
でもさ、その「他のとこ」がいつのまにかGに買収されてGになってしまうのが最近のあるあるじゃね?
そんなこと気にするならネットやめろって言われちゃうんだろうけど
全部気持ち悪い
0418名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 01:03:13.63ID:nXh5g1NJ
我が国の誇るトロンOSを米帝のNSA如きが突破できるわけがない
0419名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 11:32:15.74ID:Co/w96Og
NSA、お気に入りのターゲットは「iPhone」?--スマホの個人情報アクセスで
http://japan.zdnet.com/security/analysis/35037004/

これ読んでたらiTunesのインストールされてるPCがハッキングされてるのか。
>Appleが「iOS 4.3.3」で問題を修正するまで、ユーザーの位置情報を長期間にわたって追跡することが可能だった
NSAだけじゃなくてCareer IQも問題になってた時期だな
スレ違いスマソ、というか色々絡みあって来たなあ
0420名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 11:40:36.54ID:ahwm6waR
どうせ元からWindows, Mac, iOS, AndroidにはNSA用のバックドアがあるんだろうから
今更な気がするなあ
1つ潰されても大丈夫なようにいくつか経路を用意しておくだろうし、
iTunesもその1つなんだろう。
0421名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 12:21:25.67ID:pM/dJmBp
>>411
日本では2007年だか以降から造られた携帯電話には全て個体だか位置だかを識別できる機能が付いてるんじゃなかったっけ?
1997年だったかな?以前このスレで聞いたんだが忘れちゃった。エロイ人教えて
0422名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 12:23:33.60ID:btnbEogQ
>>215
> 1300億円

そんな安いのか
なら当然やるよな
というか寧ろ今までやってなかったというのが余りにも不思議だから建設中なんて嘘、というかどうでもいい情報公開だろうな
0423名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 14:18:42.06ID:uC1qJ3yr
wikiの専ブラ項目
V2Cとかあるけど、トラッキング防止とか出来ないから筒抜けじゃないの?
どうなの
0424名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 14:53:01.84ID:pM/dJmBp
>>423
ここだけの話かなり不完全なWikiだから
NAVERとかも平気で載せてるし
0425名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 19:11:20.16ID:fI7oXs46
NAVERでもBingでも、脱グーグルには違いないんだよな。
最近このスレが脱トラッキングに傾倒してて、それはいい兆候だけどさ。
少なくともWikiが作られた当初は、MSのトラッキングを指摘しただけで
「スレ違い」と言われたものなのさ。

あとトラッキングは、原則ブラウザの規格やインプリメントを悪用して
行なっているわけで、最初から組み込まれていないインディペンデント系
のブラウザには影響ないと思う。

V2CはJavaScriptを使えるから、その制御となるとまた話が別だけど。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/script.html
それを言い出したら、Firefoxとか全部同じだもんな。
0426名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 19:34:11.38ID:juKc2rN9
俺はPBでMSもGも遮断してるけどな
0427名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 20:18:08.29ID:cJrCVzU/
>>421
GPSが出る前から、基地局で位置を絞り込めるとは聞いたことがあるし
漫画や小説のネタとしても使い尽くされているね
0428名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 20:24:28.63ID:RUFObpLd
PBでMS遮断って更新の時だけ繋いでるとかなら意味ないだろ
0429名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 21:13:12.24ID:juKc2rN9
更新もEU方面のソフトでブロックしたまま出来るけどね
0430名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 21:16:21.36ID:THz7nQri
>>421
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています