【収集も紐つけも】脱Google総合★24【脱税も】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/25(火) 21:58:15.62ID:JOfLXlbOGoogleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、
それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、
Android端末から送信された情報といったデータがユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、
電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、
情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。
インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで
来ているのかもしれません。
脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。
前スレ
【Googleカード】脱Google総合★23【履歴丸見え】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1350699738/
0020名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/26(水) 15:28:32.37ID:H8S0ukvnhttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2013062600400
また中国か
0021名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/26(水) 15:46:03.27ID:QyM5v23Qhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372035463/
1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/06/24(月) 09:57:43.11 ID:???0
フィンランドのセキュリティ企業であるエフセキュアは
2013年6月20日、Webカメラを悪用した盗撮が話題になっているとして
注意を呼びかけた。パソコンにインストールされているソフトウエアに
脆弱性があると、細工が施されたWebサイトにアクセスするだけで、
Webカメラを乗っ取られる恐れがあるという。
同社は同日付の英BBCの記事を引用し、英国の非営利団体
「チャイルドネット・インターナショナル」が、Webカメラの悪用に関して
注意を呼びかけていることを伝えた。自分のパソコンに接続された
Webカメラを知らないうちに乗っ取られ、盗撮される事件が相次いでいるという。
具体的には、攻撃者はWebカメラを使うソフトウエアの脆弱性を
悪用して乗っ取り、遠隔からWebカメラを操作できるようにする。実際、
6月13日には、ロシアのセキュリティ専門家が、Webブラウザー「Chrome」の
脆弱性を突いて、Chrome内蔵のFlash Playerを乗っ取るデモを公開している。
脆弱性を悪用した盗撮を防ぐには、ソフトウエアを最新にすることが重要。
加えてエフセキュアでは、パソコンなどに付属するWebカメラを、
テープなどでふさぐことを最良のアドバイスとして紹介している
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130621/486962/
0022名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/26(水) 16:47:40.29ID:03E6mNtshttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130625-00000029-jij_afp-int
米検索サイト「DuckDuckGo」や欧州検索サイトIxquickには、
オンライン上の行動をできる限り追跡されたくないユーザーからのアクセスが急増
0023myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2013/06/26(水) 17:03:34.08ID:blc+SITKおつかれさまです。 wikiのリンクを更新しておきました。
--
2013.06 Opt out of PRISM, the NSA’s global data surveillance program. - prism-break.org
http://prism-break.org/
0024名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/26(水) 20:24:47.26ID:DJ1dev5B誰かがAdblock+が効かなくなったと言ってたが
効いてるぞ?(狐20, AdblockPlus2.2.4)
google関連に関してだけ効かなくなったってことなら
他にもアドオン入れてるから無効にして確かめないと分からないが。
0025名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/26(水) 20:37:02.56ID:5iFXrR8oSNSが嫌い、興味ない人集合!その3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1371537313/
SNS奴隷からの脱却
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1362534427/
0026名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/27(木) 00:35:32.08ID:pZsECuq80027名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/27(木) 00:44:31.04ID:MFjqROGu鴨は若いうちから太らせた方が後々美味しいからな
0028名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/27(木) 12:31:14.44ID:Aox42dJM0029名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/27(木) 16:55:21.14ID:XrPi7SBg> ChromeなどのGoogle系のソフトは、通常の手順でアンインストールしても
> GoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに背後で密かに活動して、
> Googleにアクセスを行い続けます。また、レジストリにゴミを大量に残します。
これについてなんだけど、GoogleUpdateが残ってるだけでもいろんな情報送信しちゃってるの?
0030名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/27(木) 19:22:35.68ID:kjJK+H8VChromeなら派生ブラウザ入れれば回避できるし
GoogleIMEもGoogleUpdate無し版入れればいいだけだから
既に入れちゃった人用のページだな
0031名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/27(木) 22:55:03.83ID:gQwEs3aTあとアヒルの画像検索もしっかりしないと
話変わるが、前スレで煽っている(900辺りにいた)馬鹿はもうスルーで良くね?
0032名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/28(金) 01:12:05.58ID:UI6yULOfアップデートがないか定期的にアクセスしてる感じかな?
https://support.google.com/installer/answer/98805?hl=ja
何にしろ消しておくにこしたことはないがw
0033名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/28(金) 04:56:03.18ID:r+fJM/eyhttp://www.sophos.com/ja-jp/press-office/press-releases/2013/06/ns-opera-breached-certificate-stolen.aspx
Opera のアップデートでマルウェアが拡散する恐れがあります
0034名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/28(金) 09:17:47.11ID:r+fJM/eyhttp://www.bna.com/france-spain-uk-n17179874716/
Monday, June 24, 2013
0035名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/28(金) 13:13:07.11ID:PCMLseJpttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0F12ZM20130625
「検索結果と広告の区別を明確に」--米FTCがグーグルや米ヤフーなどに警告
ttp://japan.cnet.com/news/business/35033885/
フランス当局、グーグルにプライバシーポリシーの変更を命じる
ttp://japan.cnet.com/news/business/35033677/
0036名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/28(金) 13:36:01.25ID:Z/tbc38y0037名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/28(金) 15:44:17.72ID:hE0T+KUU0038名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/29(土) 11:03:19.44ID:IV2799w1ttp://japan.cnet.com/news/business/35034039/
欧州委員:グーグルが和解しなければ、一部業務の禁止も
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MP2ZYM6K50Y301.html
軍艦島の「ストリートビュー」公開、住戸内部を含む立入禁止エリアも撮影
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130628_605616.html
0039名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/29(土) 14:00:50.03ID:5FGrUe9yhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335343114/
0040名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:MFnFvv6Tttp://gigazine.net/news/20130630-adblock-plus-secret/
0041名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:BgrVBcw1導入で気をつけることある?
0042名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:+/dzp1Hyttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372643818/
【中国】わが空母の軍港の位置がグーグルマップで明らかに=中国報道
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372520970/
0043名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:nQP21M5xhttp://www.datacider.com/48148.php
0044名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:aggzU+9z・DNTをONにする
・3rdCookieをOFFにする
・デフォのスタートページが特製のGoogle検索付きだったと思うので
別のに変更しておく
もし今後もGoogle検索使うなら検索結果にくっつくビーコン排除とか色々
拡張あるので入れておくとよい。
0045名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:xprlSpS50046名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:BgrVBcw1調べながらやってみるわ
0047名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:/FxTUF+h0048名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:t7MWXJLOABP入れてるけどアヒルには頑張って欲しいから
DuckDuckGoはホワイトリストに入れてるわ
0049名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:oGwXiqthhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372689438/
【政治】 「米国が同盟国も盗聴」に欧州は激怒 日本は「まずは外交ルートを通じて…」と繰り返すばかり なんとも弱々しい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372716517/
0050名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:CdA1TtBw0051名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:xa8x6YReゾッとした…。
今後このようなメールの配信停止を希望する方はこちら、ってのがあんだがアクセスさえしたくないんだが…。
0052名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:rr1K0+AE0053名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:0wMoSVcihttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1372666569/
【米国】オバマ大統領が情報収集問題で弁護「どの国もやっている」[13/07/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1372742421/
【IT】「行動が監視されてる感じが嫌」…日立の「Suica履歴情報販売」に批判の声[13/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372733317/
0054名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:c4xEgeIY神山しおりからのメールだろ?
非課税で8400万円振り込むって内容の
0055名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:Mo43Cc6odocomoとプロバイダメールを数年前に再会したとき教えた。
docomoのアドレスは、iPhoneにしたから変更した。
いきなりFacebookで送ってくるか?
勘弁してくれよ…。配信停止のリンク踏もうか迷ってる…。
それと、その神崎何某は、名前は失念したが、それらしいメールはフリーアドレスに来たことあんなw
青山に会社があって、法的に全く問題ないから、いくらだったかな…数千万かな?
振込んでいいか?と。連絡をとにかくくれと。
いいわけねーだろっていう。
0056名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:c4xEgeIYその女がキモいのかfacebookがキモいのか
どっちにしろ漏れたメアドは仕方ない
無視するのがベスト
0057名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:azz1+MTfアドレス帳の参照をしますか?てのがあったと思う
なんか招待してくれるらしい
昔の女友達がそれをオフにしてなかったんじゃないの
0058名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:UMT40eF1送ってきた内容にもよるけど、
あと一発はめるチャンスが増えたと思っていればいいじゃないか。
0059名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:nu1qxBvS0060名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:3L3vu2IAFaceBookからは来るよ
どうも登録の時アドレス帳同期ソフトが入れられるっぽい
一応Y/Nの確認は出るらしいけど、それで勝手に通知メール送信されると思わないから、
大体の人が何気なくOKしてる
親しい友人なら「止めろ」ってこっちから言えるけど、>>55みたいに疎遠になってる人には言いづらいよね
配信停止リンクなんて気持ち悪くて踏めないし
FaceBookマジでウザい
0061名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:1iNScRX2http://news.itmedia.co.jp/20130701/004808
0062名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:PyKpOAtz>>43
0063名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:FztkLssUhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/03/news025.html
どうみてもゴキブリだけど
いいのかGにはG
0064名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:6/yQcwethttp://gigazine.net/news/20130703-motorola-collects-data-on-smartphone/
なお、日本ではauから「MOTOROLA PHOTON ISW11M」「MOTOROLA RAZR IS12M」
ソフトバンクモバイルから「MOTOROLA RAZR M 201M」がリリースされています。
0065名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:yFN1sEQX0066名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:mpvGrQggそれだけの人間がそういう意味で性癖という言葉を使っている時点で「性的嗜好」の意味を持っているといえるだろ
そもそも何で本来の意味だけで使う必要があるんだよ
0067名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:0nXquE3v0068名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:9FrdGB1/0069名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:A36qTYj2便利さの代償が監視なの。
どう足掻いても無駄。
0070名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:OFjN4F4vそれに国や組織や企業なら知られたくない情報は沢山あるだろうが
一般人は、カードだったりメアド、電話番号、住所ぐらいで
名前や写真、かもさせれても、気持ち的に嫌なだけで、、、ま、いいや。
0071名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:m0JHsCjb0072名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:N6udMXjrttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324873304578576282443265210.html
クッキーによるターゲティング広告開始のTwitter、プライバシーめぐる懸念にも説明
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/04/news118.html
AT&Tもユーザー情報の外販を計画 - 位置情報やアプリ利用履歴などを匿名化
ttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201307040904.html
0073名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:5bCOLl6r皆さんDNTをオンにしましょう
だいたい、ターゲティング広告をありがたがるユーザーなんかいるのか
広告を見て買うというのがいまいち想像できない
何か買おうと思ったらショップサイトへ直行する人のほうが多いんじゃないの?
0074名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:+WevLsDB俺は今裁判中なんだけど、広告出してみると過払い請求専門弁護士の広告ばかり出る
ものすごく的外れだけど
0075名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:ql13saUNDNTをONにしてるやつほど面白い情報持ってそう
とかでターゲットにされそう
0076名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:BsdYwwAChttp://japan.cnet.com/news/business/35034342/
Googleは自社のプライバシーポリシーを変更しなければならない。さもなければ、それなりの
結果を覚悟すること。そう述べているのは、英国のプライバシー監視機関だ。
英国の情報コミッショナー事務局(ICO)は、Googleに対し、現地時間9月20日までにプライバ
シーポリシーを修正しない場合、「正式な強制措置」を受けると警告した。ただし、最大50万ポン
ド(約75万ドル)になる可能性がある制裁金が科されることはなさそうだ。
Googleは複数のプライバシーポリシーをひとまとめにした問題をめぐり、数カ国で窮地に立っ
ている。このポリシーは、異なるGoogleアカウント間のしきいをなくすもので、ユーザーが解除で
きるオプションがない。
0077名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:2kjpi/ksttp://japan.zdnet.com/security/sp/35034335/
NSAのスパイ疑惑は、米国クラウドビジネスの信用を失墜させる。EC副委員長が警告
ttp://jp.techcrunch.com/2013/07/05/20130704spying-bad-for-business/
0078名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:2LilewExhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4314556.mp3.html
青木理「この部隊の2007年にある内部文書が大量に流出したんですね。で、何をやっていたかというと、いわゆる市民運動みたいなものを片っ端から監視していた。」
「一審が原告一部勝訴で終わったんですけれど、二審が今仙台高裁で行われています。」
「情報保全隊っていうのは、自衛隊の情報が漏れるという名目のもとに、かなり広範囲に市民や市民団体、記者やジャーナリストとか文化人の方々の発言や行動を監視しているということが裏付けられた裁判」
一般市民も監視の対象ー元陸上自衛隊情報保全隊長が証言で認める
http://blog.canpan.info/kanshi/
0079名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:obyMM3O7あとopera12.15が再起動のたびに標準検索がgoogleになっててキモイ(毎回変えてる)
0080名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:wtd3GKkg0081名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:dkUueTggOSXで脱Googleすんのかなり面倒臭そうだな
アヒルたんをどうやってSafariの第一候補にしたらいいのかすらわかんねw
Safariのabout:configみたいなのはどれかから調べるというw
親父のPCにはまたまたまたまたクローム入ってるし
halo123どうやって消すのと泣きつかれるし
0082名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:Ywu00MXeと思ったらNexus7使いまくりだった
0083名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:obyMM3O7検索結果11件中の1件という表示がされてしまう
あとリンクがURL表示で内容が掴みにくい。検索数ではアヒルと同等
operaだけかもしれんが
0084名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:BCYDAd3zFirefoxを入れればいいじゃないの
0085名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:5+EtkGy3抱き合わせインスコか
とーちゃんにチェックボックスの外し方教えろよw
0086名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:fmfIh96O狐だと11件中の1件とかの表示は出ないな、ページ下部に1〜10と出てるのに2〜3ページまでしかない事はあるが
とりあえず検索結果を100件にしておくとマシになるんじゃない
リンクがURLというのはよく分からないからOpera限定かもしれん
0087名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:M6uDnc2t0088名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:M6uDnc2tTwitterの反応が揃いも揃って情弱丸出しでワロタ
0089名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:o2I8jFhq0090名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:YMliIHadアヒルOSもいいな
0091名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:BCYDAd3zそんなの期待薄かも……
0092名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:cnd1mku7http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373147088/
・NTTドコモが注力することを表明していた第3のOS「Tizen」の開発が中止されたという衝撃的な内容が
報じられました。
0093名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:UN46ubUk0094名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:0jtDY6eKドコモのBlackBerryには期待してたのに撤退したんだよな糞が
個人輸入でもするか
0095名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:b8scfRQsdocomo撤退してたのか
確かに糞だな
0096名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:4tTz0s6L俺もだ・・・
二台持ちにしてスマホは漏れても平気な情報のみのやり取りと割り切ってみる
0097名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:1xHZbYh80098名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:VKFA/NrW携帯電話としてはスマホはまだ非常に使いづらいのに
0099名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:DpS2w9dT0100名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:vltTyB7F0101名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:FKAdT2at0102名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:Vh5Hu7Sw横からだが、画像検索とか少し使いにくいかな。
そしてそれよりもよっぽど問題なのが日本語で検索掛けると
関係ないページがわんさかひっかかる事。そして英語名と日本語名(英語名を
カタカナにしただけ)が一致し(て)ない事。あと地元を地図検索してもまともに使えん。
これじゃあメイン使用はとてもじゃないが無理。
0103名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:NNaabqfQttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201307081236.html
Google等の企業は、Adblock Plusに料金を払って自社広告を通しているらしい
ttp://jp.techcrunch.com/2013/07/08/20130706google-and-others-reportedly-pay-adblock-plus-to-show-you-ads-anyway/
0104名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:SEhj0e1I0105名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:fVtrQi6U0106名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:51sBZroShttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373393493/
インターネット上でメールを共有できる米グーグルの無料サービス「グーグルグループ」で、
個人情報や中央官庁の内部情報など少なくとも6000件以上が、誰でも閲覧できる状態になっていることが分かった。
確認できただけで4省庁の職員が業務に関するメールを公開しており、このうち環境省の幹部らは、
今年1月に合意された国際条約の交渉過程を流出させていた。他国との会談内容も明かしており、同省は「セキュリティー意識が甘かった」としている。
グーグルグループは、登録者の間で同時にメールを配信できるサービス。
ただ、初期設定のままだと閲覧制限がかからないため、気づかないまま情報を誰でも見られる状態にしているケースが多いとみられる。
読売新聞が調べたところ、全国の七つの医療機関や介護施設のメールで300人以上の病状が掲載されたカルテなどが公開状態になっていた。
このほか、高校生の健康診断や中学生の家庭環境、政党の支持者名簿や同窓会名簿など5000人以上の個人情報が公開されていた。
一方、業務に関する職員のメールが確認されたのは、環境、国土交通、農水省、復興庁。このほか業務ではないものの、
厚生労働、財務、防衛の各省の職員が有志によるイベント企画や勉強会などのメールを閲覧できる状態にしていた。
環境省の場合、水銀の輸出入などを規制する「水俣条約」交渉について、交渉直前の1月10日から終了後の21日までの66通が公開状態となっていた。
メーリングリストの登録者は日本の交渉代表だった谷津龍太郎・地球環境審議官(現・次官)のほか、
環境保健部企画課や同部環境安全課の両課長や課員ら25人。15日には翌日の全体会議での谷津氏の発言案を載せていたほか、
13日に行われたスイスやノルウェーの代表団との2国間会談の内容も明かしていた。
同省幹部は「省内用のファイル共有の仕組みはあるが、グーグルが便利なため使ってしまった」と釈明している。
メールは読売新聞の指摘で、既に非公開の措置がとられている。
グーグル日本法人は「公開しない設定も用意しており、どう使うかは利用者が決めることだ」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20130709-OYT1T01518.htm
0107名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:KsYFNQOn0108名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:5EnQc9st先に情報保全について見直したほうがいいんじゃないのっと。
0109名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:pcp6reZn非公開の設定をしても、Googleの中の人には、
外部に見せちゃいけない内部情報が全部丸見え筒抜けのバレバレですね。
Googleの中から、いくらでも覗き放題ですね。
Googleのサービスを使うということは、外部に見せちゃいけないものを見せてしまうということですね。
Googleの利用を禁止すべき。
0110名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:BDIcPTKxというかMapやカレンダーの時も共有騒動あったけどあの時は
「非公開設定にしていてもURIを直接入力すれば誰でも閲覧可能」って言う
ネタ仕様(さらにGoogleにクロールされていて検索結果でしばらく残ってた)で、散々
言われたのになw
0111名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:tJeV06Q6官僚はGとandroidの禁止令が既に出ているんですけどね
こうやって規則を守らない馬鹿がいるわけで
0112名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:BDIcPTKx民間と違って公務員は最大限生活が保障されるから性根が腐ってる奴多いよ。
0113名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:Eda7ADP5ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324368204578595202832459708.html
通話履歴の収集停止求める 米市民団体、最高裁に
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070901001299.html
CIA元職員が新たな告発、「欧州諸国と協力し情報活動」「ブラジルで通信傍受」
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2954771/11015634
健康関連のネット検索、外部に漏れる危険性
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2954946/11019973
0114名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:x2bKyDio元の記事たどるとまだ不明っぽいな
0115名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:ma6d4Pw9「投票行動分析にもビッグデータを」――Google、メディア接触と有権者の意識変化を調査
ネット選挙運動が解禁される参院選について、テレビやネットのメディア接触によって有権者の意識が
どう変化するのかを分析する調査をGoogleが行う。
[山崎春奈,ITmedia]
Google日本法人は、7月21日投開票の参院選について、テレビやネットへの接触が有権者の
投票行動などにどう影響するか調べる「ネット選挙動向調査」を慶應義塾大学などの協力で実施する。
メディア接触と意識変化の関連を調べ、企業のマーケティングにも通じる示唆を得たいとしている。
関東1都6県に住む20〜59歳の男女約2400人を対象に、視聴したテレビや閲覧したWebサイトを3カ月
に渡りトラッキング。メディア接触のデータと選挙に関する複数回のアンケート結果を合わせ、同一の
調査対象の政治への意識を継続的に調査する。接触したテレビ番組やWebページのテキストデータから、
政治や選挙に関連する内容を機械学習で抽出し、政党や政策ごとにカテゴライズする。
選挙に関するアンケートは、5月から選挙後の7月末にかけて計4回実施。支持政党、内閣支持、重視
する政策などを共通質問とし、初回は昨年12月の衆院選の投票先、政治や経済に対する考え方などを、
参院選後は今回の投票先、テレビ・ネット以外の情報源などを問うという。
調査結果は8月末をめどに発表する予定。「ネット選挙によって有権者の政治関心が高まり、投票率
は高まったか」「メディアの影響を受けやすい人と受けにくい人の特徴は何か」「投票先を決める際の
各メディアの役割」などの仮説を検証する。
インテージが展開する情報接触と消費行動の関連を調査する「インテージシングルソースパネル」
(i-SSP)を活用。接触したメディア内容のテキストマイニング部分はブレインパッドが担当する。
プロジェクトの実行委員長で、アンケートや調査設計を監修する同大大学院 政策・メディア研究科の
曽根泰教教授は「今までの世論調査と異なり、意識の変化に関わるメディア接触の部分を自動で記録
できるため、同一人物の継続的な変化を見られる点が画期的。ネット選挙運動の解禁が、ビッグデータ
を政治学に活用する一歩になれば」と話している。
Google日本法人 マーケットインサイト リサーチマネージャーの巳野聡央さんは「選挙はどんな大ヒット
商品よりも多くの日本国民に関わる事象。メディア接触と意識変化のつながりを分析するためには、
これ以上適切で画期的な対象はない。分析結果をもとに企業のマーケティングにも通じる示唆を得
たい」としている。
0116名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:C3ZxkfGShttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373597947/
http://mainichi.jp/select/news/20130712k0000e030198000c.html
0117名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:vu3ODnmkおまけに今時のアプリは何もかもヒモ付けしたがりユーザーも面倒なのかそういうのを求めてるようだ
女は登録制とか広告出るアプリで基礎体温記録や生理日予測とかしたいのか
これとかこえーよw
>Gunosyは、ユーザーが何気なくチェックしている記事から自分好みの記事を推薦してくれる賢いニュースアプリ
http://www.appbank.net/2013/05/20/iphone-application/602468.php
0118名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:vWW99RhZhttp://www.asahi.com/international/update/0712/TKY201307120064.html
「ダックダックゴー」も日本でメジャーになる日が近いな
0119名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:vu3ODnmk_
,≧ `ヽ、
/, - -ヽ カタカナの響きが味わい深いなアヒルたんw
l O Ol
i , −┴‐つ
i 〈 ⊂ニニ、
i ! ー‐―‐′
i |\宀/l
l|/ ‐'\l
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています