トップページgoogle
993コメント446KB

【収集も紐つけも】脱Google総合★24【脱税も】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 21:58:15.62ID:JOfLXlbO
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、
それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、
Android端末から送信された情報といったデータがユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、
電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、
情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで
来ているのかもしれません。

脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle

Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
   気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【Googleカード】脱Google総合★23【履歴丸見え】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1350699738/
0002名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 21:58:52.85ID:JOfLXlbO
過去スレ
【故人のメール】脱Google総合★22【家族に開示】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1343461421/
【検閲】脱Google総合★21【サービス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1340506666/
【金積めば】脱Google総合★20【犯罪者擁護】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1337269396/
※全過去スレリンクの履歴は、wikiトップページ下部に記載されています。

※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/

以下テンプレ
0003名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 21:59:57.41ID:JOfLXlbO
■脱Googleのために、今すぐやっておきたい事
1〜6番までは確実にやっておきたい必須事項です。7番は、今後2度とGoogleに関わりたくない人向け。
8番は困難を伴いますが、次の携帯端末はAndroid以外にしましょう。

1:Googleに登録してある、あらん限りの、履歴とデータを削除
  ※詳細は >>1のwiki サイト参照

2:Googleアカウントの全削除
  ※念のため、中のデータをすべて削除してからアカウントを削除

3:Google系のソフト(Google Chrome、日本語入力など)を全アンインストール
  ※通常の手順では全削除できません。詳細ついては>>3参照

4:ウェブブラウザの設定を見直す
  ※各ウェブブラウザの設定については>>4-5参照のこと

5:ウェブブラウザにプライバシーを保護するアドオンをインストールする
  ※詳細については>>6参照のこと

6:Hotmailなどの代替Webサービスに移行する
  ※無料である以上、どのサービスでも広告最適化のため、ある程度は情報を抜かれます
  ※情報の紐付けによる個人特定を避けるため、「1会社1サービス」を心がけましょう
  ※例えば、検索は「DuckDuckGo」、メールは「gooメール」、地図は「Bing Map」など
  ※代替サービスの詳細については >>1のwiki「代替サービス一覧」を参照

7:今後、Google系サイトにアクセスしないように対策
  ※詳細については>>7参照。複雑な手順が必要なためWikiもチェック

8:Android端末からWindows PhoneやiPhoneに乗り換える
  ※最も危険なのがAndroid端末です。端末とGoogleサービスの利用履歴を紐付けされ、
   簡単に「***というキーワードで検索をしたのは***さん」と特定されてしまいます
  ※また、Android Marketでは、アプリを購入した利用者の氏名、メールアドレス、住所、
   電話番号などの個人情報を、アプリを販売した業者に開示しています
  ※速やかな乗り換えが難しい場合は、新たなGoogleアカウントを取得し、まっさらな状態から
   注意深く利用することを推奨します
0004名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 22:01:13.14ID:JOfLXlbO
■Google系のソフト(Google Chrome、日本語入力など)のアンインストール方法
ChromeなどのGoogle系のソフトは、通常の手順でアンインストールしても
GoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに背後で密かに活動して、
Googleにアクセスを行い続けます。また、レジストリにゴミを大量に残します。

GoogleUpdateを完全に削除する手順
※詳しくは >>1のwiki「アンインストール」を参照

1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。

2.以下の実行フォルダとタスクファイルを削除する。隠しフォルダになってるので注意。
 ◆XPなら
   ・%UserProfile%\Application Data\Google\Update\
   ・%Program Files%\Google\Update
 ◆Vista/7なら
   ・%UserProfile%\AppData\Local\Google\Update\
   ・%Program Files%\Google\Update
 ◆OSXなら
   ・~/Library/Google/GoogleSoftwareUpdate/
   ・ ~/Library/Google/Google/Updater/
 ◆Winならこれも→C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job (アイドル時に自動起動するファイル)

3.サービスにもゴミが残ってたんでコマンドプロンプトを起動し下記を入力し実行する。
  sc.exe delete gupdate
  sc.exe delete gupdatem
  ※UAC管理者権限が必要になる場合がある

4.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。
  HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
  HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)

※他にもレジストリに多数のゴミを残すので、「Google」で検索して必要なさそうなキーは
 自己責任で削除しましょう。レジストリの操作は思わぬトラブルを引き起こすことがあるので、
 心配ならバックアップを。分からない場合は操作しないように!
0005名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 22:01:53.79ID:JOfLXlbO
■ウェブブラウザの設定を見直す

●位置情報通知機能を切る
位置情報通知機能に対応したWebサイトにアクセスした際、あなたの位置情報をサービスプロバイダへ
送信し、推測されたあなたの現在地を取得する機能です。
Firefox、Opera、SafariはGoogle Location Serviceを利用していますので、オフにした方が無難です。

・IE9の場合
インターネットオプション→プライバシー→
[Webサイトによる物理的な位置の要求を許可しない]にチェック

・Firefoxの場合
ロケーションバーに「about:config」と入力します
「細心の注意を払って使用する」をクリックしてください
フィルタに「geo.enabled」と入力します
「geo.enabled」という設定の上でダブルクリックし値を「true」から「false」にします

・Thunderbirdの場合
ツール→オプション→詳細→一般タブ→設定エディタ とたどる
後はFirefoxの場合と同様の手順でOKです

・Operaの場合
設定→詳細設定のタブ→左メニューのネットワークをクリック
[Geolocation 機能を有効にする]のチェックを外す

アドレスバーに「opera:config」と入力し設定ファイルエディタを呼び出します
Geolocation項目の「Enable geolocation」と「Send location request only on change」の
チェックを外し「保存」ボタンを押します

・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→プライバシー→
「Webサイトによる位置情報サービスへのアクセスを制限」の「確認せずに拒否」にチェック

●Do Not Track機能を有効にする
Cookieなどによるトラッキング(追跡)を拒否する機能が「Do Not Track」です。
ChromeやOperaはDo Not Track機能に対応していませんので、これらの利用は避けましょう。

・IE9の場合
ツールボタン→セーフティ→追跡防止→追跡防止リストをオンラインで取得→
「追加」をクリックしてリストをインストール

・Firefoxの場合
Firefoxボタン→オプション→オプション→プライバシー→
「トラッキングの拒否をWebサイトに通知する」にチェックを入れる

・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→詳細→「メニューバーに開発メニューを表示」をチェックしてから・・・
メニューバー→開発→「Do Not Track HTTPヘッダを送信」にチェックを入れる
0006名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 22:02:11.47ID:JOfLXlbO
●偽装/攻撃サイトブロック機能を切る
FirefoxおよびSafariは、Googleが提供する偽装/攻撃サイトのブラックリストを
ダウンロードして利用しています。
プライバシーに関わる通信はしていませんが、Googleに少しでも関わりたくない人は切りましょう。
また、IE8/9の場合は訪れたサイトのURLをMicrosoft社に逐一送信しています。
プライバシーの侵害に関わる可能性がありますので、切った方が無難かも知れません。
ただし、偽装/攻撃サイトをブロックできなくなるリスクを覚悟しましょう。
なお、Operaは、Netcraft / PhishTank 作成のリストをOpera社から読み込む仕様になっている様です。

・IE8/9の場合
ツールボタン→セーフティ→SmartScreenフィルター機能を無効にする→
「SmartScreenフィルター機能を無効にする」にチェック

・Firefoxの場合
Firefoxボタン→オプション→オプション→セキュリティ→
「攻撃サイトとして〜」および「偽装サイトとして〜」のチェックを外す

・Operaの場合
Operaボタン→設定→設定→詳細設定タブ→セキュリティ→
「フィッシング・マルウェア防止機能を有効にする」のチェックを外す

・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→セキュリティ→
「詐欺Webサイトを訪問したときに警告」のチェックを外す

●その他
・Firefoxのロケーションバー(URLが表示されている部分)検索のエンジンの変更
Firefoxのロケーションバー検索はデフォルトでGoogleを使用します。
ロケーションバーにabout:configを入力しkeyword.URLでフィルタして
そこに好きな検索エンジンのURLを入れましょう。

・Operaのコンテンツのブロック機能
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
・サーバー上で同じファイルパスを有するすべてのファイル、または特定のファイル、
あるいはその両方をブロックして非表示にすることができます。
・ブロックしたいコンテンツを登録するには、コンテンツブロック専用モードにします。
専用モードに切り替えるには、ページ内の任意の場所で右クリックし、
『コンテンツのブロック』を選択して下さい。
・次に登録したい画像やオブジェクトをクリックするか、あるいはページ最上部の中から
「詳細設定」ボタンをクリック。
表示されるダイアログに、ブロックしたい画像やオブジェクトの URL を登録して下さい。
・最後にページ最上部の「完了」ボタンを押す事で登録されます。
画像やオブジェクトが、 JavaScript によって読み込まれている場合はクリックでは
ブロック出来ない場合があります。この場合は該当する JavaScript ファイルの URL を
指定する必要があります。
0007名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 22:02:38.99ID:JOfLXlbO
■ウェブブラウザにプライバシーを保護するアドオンをインストールする

cookie削除後も行動追跡を続ける「supercookie」に研究者が警鐘
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/21/news004.html
アドネットワークは、常にあなたを監視している
http://japan.internet.com/wmnews/20111025/5.html
GoogleがSafariの設定を迂回してユーザーを追跡していたことが判明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/18/news015.html
Google、IEでもプライバシー設定迂回――Microsoftが明らかに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/21/news034.html

Googleを始めとするWebサービスプロバイダや広告業者は、ブラウザのセキュリティ設定を掻い潜る
あらゆるテクニックを使って追跡してきます。拡張機能や専用ソフトで対処しましょう。

・単独ソフト 
Proxomitron ブラウザとネットの間にプロキシを通してカスタマイズされた情報を送受信できるようにする
http://proxomitron.sakura.ne.jp/
PeerBlock 指定したIPを弾いてくれるソフト 一時的に許可することもできる
http://www.peerblock.com/
PeerBlock 日本語化パッチ
http://kuni92.net/article/165643851.html 

・ブラウザのアドオン
トラッキング防止アドオン Ghostery [Google Analyticsもカット](Firefox,chrome[不完全?],opera,IE)
https://www.ghostery.com/ 
Google Privacy 検索結果でGoogleやBingのトラッキングを外したリンクを表示する
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-privacy/?src=search
YesScript ブラックリストに入れたJavaScriptを止める 逆にホワイトリスト以外を遮断するNoScriptもある
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yesscript/
Google Disconnect 元Google社員が作ったGoogleへの情報送信をブロックしてくれるアドオン
FacebookやTwitter用のアドオンもある
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gdc/
UAControl HTTP ヘッダで送られるユーザーエージェント文字列をドメインごとに変更する
全く送信しないことも可能
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=UAControl
anonymoX 海外のプロキシサーバーを経由してIPを偽装する
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/anonymox/?src=userprofile
Biscuit 必要なCookieを保護し、不要なCookieだけを削除
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/220876
広告抹消アドオン Adblock Plus (Firefox,chrome[不完全],IEにも)
https://adblockplus.org/
(ABP用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)Element Hiding Helper
https://adblockplus.org/en/elemhidehelper

※プラグインは自分のよく行くサイトや目的などに合わせて取捨選択を!
0008名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 22:03:03.54ID:JOfLXlbO
■今後、Google系サイトにアクセスしないように対策

●Acrylic DNS Proxyによる方法
設定方法は >>1のwiki「Acrylic DNS Proxy」を参照
※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある
(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。>>6参照。

●PeerBlock での設定(IPアドレスによるフィルタ)
設定方法は >>1のwiki「PeerBlock」を参照
※Acrylic DNS Proxy ではブロックできない http://74.125.235.120 などのIP直接指定を
ブロックするためのもの。
※Google関連のIPアドレスを根こそぎ追加。

●Hostsによる遮断方法
>>1のwiki「hosts」も読んでね
※前述のAcrylic DNS Proxyでの対策を済ませた方は不要!

編集ツールHostsXpertをダウンロードします。※これがなくても直接メモ帳で開いても編集できます
ttp://www.funkytoad.com/index.php?option=com_content&view=article&id=13&Itemid=31
まず、素のHostsファイルのバックアップを採っておきます、場所は
C:\Windows\System32\drivers\etcのHOSTSです。メモ帳で開きコピーしてドキュメントあたりに保存して下さい。
つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します。
127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 ssl.google-analytics.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
HostsXpertを起動します。
Make Writeble?になっていたら、クリックして下さい。
下にあるImport Options...からReplace Hosts Fileを選び保存しておいた素のHostsファイルを読み込みます。
次いでAppend Hosts Fileから上記のGoogle Hosts Listを読み込みます。
Make ReadOnly?をクリックして作業終了←ウイルスによる改ざんを防ぐ為重要です。
Google Hosts抜けがあるので、追加してください。
(このリストは広告関連です)ttp://sysctl.org/cameleon/hosts.win

不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/

※windowsユーザは、hostsでの設定よりも、前述のAcrylic DNS Proxyというソフトをお勧めします。
0009名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 22:03:21.32ID:JOfLXlbO
■よくある質問とその答え

Q.プライバシーポリシー統合って何?
A.Googleは各サービスごとに分かれていたプライバシーポリシーを一つに統合しました。
 つまり、Googleの全てのサービスを使用する際に同じポリシーが適用されるということです。

Q.何が問題なの?
A.Googleのサービスを利用する際、下記のような情報が利用者への事前の通知、許可無しに
 Googleによって収集・統合され、「個人情報」として利用されます。
 【氏名、メールアドレス、電話番号、クレジットカード番号、Googleで検索した単語や訪れたサイト、
 電話のログ情報(自分、相手の電話番号、通話日時、通話時間など)、個人を特定できるPCのアドレス、
 Cookie、現在地情報、etc...】
 また、無線LANアクセスポイントのMACアドレスを収集し、Google Map上に表示する計画もあります。

Q.Googleのサービスって?
A.Google検索、Gmail、Googleニュース、Googleマップ、Googleカレンダー等、Googleと頭に付くもののほか、
 YoutubeもGoogleが親会社となっています。また、Googleの広告サービス(後述)等多岐に渡ります。
 ソフトでは、Android OS、Chrome OS、Googleツールバー、Google Chrome、Picasa、Google日本語入力など。
 詳しくはこちら→http://ja.wikipedia.org/wiki/Google%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9

Q.Googleのサービスを利用しなければ問題は無い?
A.いいえ。なぜなら、新ポリシーには、Googleの検索ボックスや広告が表示されているサイトを訪れるだけで
 情報を収集すると明記されているからです。
 「Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
 たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
 Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。(Googleプライバシーポリシーより)」
 また、Google Analyticsが埋め込まれているサイトに訪れた場合も情報を収集されます。

Q.Google Analyticsって?
A.Googleが提供するアクセス解析サービスです。Webサイトに埋め込む事によって、訪問者の
 【滞在時間、訪問回数、訪問頻度、サイト内移動経路、検索キーワード、訪問者の来訪前経由サイト、
 アクセスしてきた国・地域、etc...】を収集し、データベースに記録していきます。
 つまり、あなたのブラウズ情報がGoogleに筒抜けになるわけです。
 このサービスは無料で提供されているため、多くのWebサイトに埋め込まれています。
 詳しくはこちら→http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Analytics
0010名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 22:03:39.40ID:JOfLXlbO
Q.Googleのアカウント持ってないけど対策する必要ある?
A.アカウントを持っていなくても、Cookieが有効ならGoogleは個人を識別することが可能です。
 必ずCookie、JavaScript、外部プラグインを無効にし、RefererやUser-Agentも偽装するようにしましょう。

Q.他の検索エンジンだって情報集めてるでしょ?
A.無料のWebサービスは、広告収入を得るため、ある程度の個人情報を収集しています。
 個人情報の横断的な紐付けによる個人の特定(=プライバシーの侵害)を避けるため、
 「1つの会社が提供するサービスの利用は1つまで」を心がけるようにしましょう。
 例えば、MicrosoftのサービスはBing Mapのみ、Yahoo!のサービスはYahoo!メールのみ、などです。

Q._nomapは付けた方がいいの?
A.SSIDの末尾に「_nomap」文字列を付加することにより、
 Googleが収集した無線LANアクセスポイントをGoogle MAP上で公開させないOptOutとなります。
 従いまして、基本的に付けた方がよいでしょう。
 ただし、この場合でも無線LANアクセスポイントのMACアドレスは収集されてしまいます。
 MACアドレスの収集を防ぐには、現状、無線LAN機能をオフにする以外に方法はない模様です。
 
Q.今さら対処しても遅いんじゃね?
A.確かに収集された情報は返って来ませんが、これ以上被害が拡大することは防げます。

Q.どうしてもYouTubeだけ見たい
A.Cookie, Referer, User-Agentを無効または偽装した状態で、JavaScriptとFlashのみ有効にした
 状態であれば、ほぼ安全にYouTubeを閲覧できます。

Q.それでもGoogleのサービスを利用したい
A.最終的には個人の判断と責任です。ただし、収集されるのはあなた個人の情報だけではありません。
 Gmailによるメール、Androidによるメール・通話・アドレス帳などの情報は、自分だけでなく相手の情報も
 収集されてしまいます。 自分の情報は自分の責任ですが、他人に迷惑はかけないようにしましょう。
0011名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 22:04:02.12ID:JOfLXlbO
■Googleの悪行の数々

Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。

2012/3月からGoogleが統合しサービスに利用するユーザーの個人情報
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

・氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカード番号など
・端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、
端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)
・お客様によるGoogleサービスの使用状況の詳細(検索単語やアクセスしたサイトなど)
・電話のログ情報
(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)
・インターネット プロトコル アドレス
・端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、
ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
・お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
・現在地情報
・固有のアプリケーション番号
・ローカル ストレージ
・Cookie と匿名 ID

これらを紐付けて統合し「個人情報」として利用していく

Google、そっけない謝罪、個人情報流出の問題を「安全のヒント」として掲載
ttp://news.goo.ne.jp/article/niftybusiness/business/niftybusiness-dt-10581.html
Android端末向けのアプリケーション配信サービス「Android Market」で、アプリを購入した人の個人情報が
流出していた問題で、サービスを運営するGoogleは謝罪した。しかしヘルプ記事の一部に短い文章を載せるという、
そっけない対応に批判も出ている。


以上のように、Googleは多くの重要な個人情報を収集しているにもかかわらず、
流出した際の対応は非常に簡素でドライなものです。
このような社風のGoogleに個人情報を預けるのは、非常に危険であると言わざるを得ないというのが現状です。
0012名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 22:07:55.27ID:ixT6wZs4
■Androidの問題点

・AndroidのベースになったLinuxからセキュリティ関連の機能の多くを「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりする事が困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで常駐アプリを立ち上げ続け、多くが通信している(多い時は20個以上)。
しかも、所有者が常駐管理出来ない。一時的に停止しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとGoogle Mapが勝手に立ち上がってくるので、何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「Androidマーケット」も勝手に立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるので外部から丸見え状態と言っても過言ではない。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケーションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を悪意を持って行う事が可能。殆どのソフトが通信機能あり。
・余所の人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリを利用した場合、そのアプリにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Googleのプライバシーポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、他のユーザーのSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう

世間的には大々的に売り出されているにも拘わらず、場合によってはPCよりも更にたちの悪い事になっています。
問題の大きさに比べ、日本の報道ではほとんど問題点が指摘されていない上に、Google社製OS等と紹介され「Android」の言葉すら出てきません。
0013名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 22:09:04.08ID:ixT6wZs4
■関連ニュース一覧
(脱google@wikiニュース一覧:>>1のwiki「記事」)

2008/7/29 グーグルが収集しているユーザーデータの秘密/グーグルのダークサイド?(前編)
ttp://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/07/29/3663

2008/7/30 グーグルが収集している280項目以上のユーザーデータ一覧/グーグルのダークサイド?(後編)
ttp://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/07/30/3664

Googleは「邪悪」になっていく? ユーザーの全データをサービス横断で利用
ttp://www.gizmodo.jp/2012/01/google_53.html

Google、プライバシーポリシーと利用規約を更新へ データの横断収集でターゲティングを強化
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/25/news047.html

米Googleが来月施行する新プライバシーポリシーにEUが「待った」
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/02/08/038/index.html

MS が Google の新ポリシーを批判、手紙を盗み見る Gmail Man も登場
ttp://www.excite.co.jp/News/it_g/20120203/Engadget_ms-google-gmail-man.html

プライバシー擁護団体EPIC、Googleのポリシー更新めぐりFTCを提訴
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1202/09/news040.html

Googleは「邪悪」になったのか
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/12/post-2371.php

総務省がGoogleに指導 無線LAN通信を傍受、「通信の秘密侵害」の恐れ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/11/news089.html

FB化するGoogle新サービスに要注意!
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2012/02/post-2439.php?page=1
0014名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 22:09:37.12ID:ixT6wZs4
テンプレ以上
0015名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 22:09:58.34ID:ixT6wZs4
■設定保存不要 アヒルたん日本語検索
              _
              ,≧ `ヽ、
                /, -   -ヽ       https://duckduckgo.com/&;kl=jp
            l  O    Ol
              i    , −┴‐つ
                i   〈 ⊂ニニ、
                  i    ! ー‐―‐′
              i |\宀/l
                l|/ ‐'\l


■firefoxのURL欄にabout:config
keyword.URL を検索して値を https://duckduckgo.com/&;kl=jp にすると
URL欄でもアヒルたん検索できるよ!

■JaneViewの設定→設定→機能→コマンド→
コマンド名「DuckDuckGoで検索」
実行するコマンド
http://duckduckgo.com/?kp=-1&;kf=-1&ke=-1&k1=-1&k4=-1&kl=jp-jp&q=$TEXTIU
「追加」ボタン→「↑」ボタンで一番上に
コマンドメニューと右クリックでアヒルたん検索できるよ!

同じようにJaneViewにBingで検索も追加したよ!
Bingで検索 http://www.bing.com/search?q=$TEXTU
bing画像検索 http://www.bing.com/images/search?q=$TEXTU
bing動画検索 http://www.bing.com/videos/search?q=$TEXTU

■アヒルまみれ
短縮URL
http://ddg.gg

ライト版
https://duckduckgo.com/lite

ワードプレスにアヒル
http://help.duckduckgo.com/customer/portal/articles/352255-wordpress

検索ボックスにアヒル
http://duckduckgo.com/search_box.html

コスプレアヒル
http://help.duckduckgo.com/customer/portal/articles/485613

アヒルのステッカーとTシャツ
http://www.stickermule.com/duckduckgo
http://www.cafepress.com/duckduckgo
0016名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 22:10:19.35ID:ixT6wZs4
■モバイルのアヒルたんいろいろ
http://help.duckduckgo.com/customer/portal/topics/292965-mobile/articles

■オバケたんブラウザ(検索エンジンはアヒルたん)  Ghostery for Mobile - iOS
http://itunes.apple.com/us/app/ghostery/id472789016
0017名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 22:13:26.04ID:ixT6wZs4
ごめんなさい テンプレのコピペを間違えて
>>1>>2を分離してしまったせいで
>>3のレスアンカーがずれまくってしまいました
次スレを立てるときに修正してください

あとこれもあったので


938 名前:名無し に一致する情報は見つかりませんでした。[sage] 投稿日:2013/06/14(金) 08:33:28.82 ID:SGmFVsgd
代替がいっぱい載ってる
ttp://prism-break.org/
0018名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/25(火) 22:16:11.72ID:JOfLXlbO
しかも>>13のリンクが古い記事ばっかりのままでした
ごめんなさいごめんなさい
0019名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/26(水) 11:42:34.69ID:iqARuFAA
「性癖」に「性的嗜好」の意味は無い、
「Googleにオレのロリの性癖がばれてしまう」などと
やたら誤用の性癖性癖性癖性癖性癖性癖性癖性癖と言う人が多くて
本来の意味で使えなくなってしまう。

吉本芸人に影響されるな。
0020名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/26(水) 15:28:32.37ID:H8S0ukvn
パスワード756件、不正変更=NTTコムの「OCN」
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&;k=2013062600400

また中国か
0021名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/26(水) 15:46:03.27ID:QyM5v23Q
【IT】自分のパソコンのWebカメラでの盗撮に注意「使わないならテープでふさいで」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372035463/

1:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2013/06/24(月) 09:57:43.11 ID:???0
フィンランドのセキュリティ企業であるエフセキュアは
2013年6月20日、Webカメラを悪用した盗撮が話題になっているとして
注意を呼びかけた。パソコンにインストールされているソフトウエアに
脆弱性があると、細工が施されたWebサイトにアクセスするだけで、
Webカメラを乗っ取られる恐れがあるという。

 同社は同日付の英BBCの記事を引用し、英国の非営利団体
「チャイルドネット・インターナショナル」が、Webカメラの悪用に関して
注意を呼びかけていることを伝えた。自分のパソコンに接続された
Webカメラを知らないうちに乗っ取られ、盗撮される事件が相次いでいるという。

 具体的には、攻撃者はWebカメラを使うソフトウエアの脆弱性を
悪用して乗っ取り、遠隔からWebカメラを操作できるようにする。実際、
6月13日には、ロシアのセキュリティ専門家が、Webブラウザー「Chrome」の
脆弱性を突いて、Chrome内蔵のFlash Playerを乗っ取るデモを公開している。

脆弱性を悪用した盗撮を防ぐには、ソフトウエアを最新にすることが重要。
加えてエフセキュアでは、パソコンなどに付属するWebカメラを、
テープなどでふさぐことを最良のアドバイスとして紹介している

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130621/486962/
0022名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/26(水) 16:47:40.29ID:03E6mNts
「プライバシー」重視する検索サイト、NSA暴露後にアクセス急増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130625-00000029-jij_afp-int

米検索サイト「DuckDuckGo」や欧州検索サイトIxquickには、
オンライン上の行動をできる限り追跡されたくないユーザーからのアクセスが急増
0023myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q 2013/06/26(水) 17:03:34.08ID:blc+SITK
>>1
おつかれさまです。 wikiのリンクを更新しておきました。
--
2013.06 Opt out of PRISM, the NSA’s global data surveillance program. - prism-break.org
http://prism-break.org/
0024名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/26(水) 20:24:47.26ID:DJ1dev5B
前スレの最後のほうで
誰かがAdblock+が効かなくなったと言ってたが
効いてるぞ?(狐20, AdblockPlus2.2.4)

google関連に関してだけ効かなくなったってことなら
他にもアドオン入れてるから無効にして確かめないと分からないが。
0025名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/26(水) 20:37:02.56ID:5iFXrR8o
関連スレ

SNSが嫌い、興味ない人集合!その3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1371537313/

SNS奴隷からの脱却
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1362534427/
0026名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/27(木) 00:35:32.08ID:pZsECuq8
大学指定メールがgmailだった時の絶望感
0027名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/27(木) 00:44:31.04ID:MFjqROGu
>>26
鴨は若いうちから太らせた方が後々美味しいからな
0028名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/27(木) 12:31:14.44ID:Aox42dJM
監視きめぇ
0029名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/27(木) 16:55:21.14ID:XrPi7SBg
> ■Google系のソフト(Google Chrome、日本語入力など)のアンインストール方法
> ChromeなどのGoogle系のソフトは、通常の手順でアンインストールしても
> GoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに背後で密かに活動して、
> Googleにアクセスを行い続けます。また、レジストリにゴミを大量に残します。

これについてなんだけど、GoogleUpdateが残ってるだけでもいろんな情報送信しちゃってるの?
0030名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/27(木) 19:22:35.68ID:kjJK+H8V
情報の送信有無は不明だけど定期的に鯖にアクセスしに行く
Chromeなら派生ブラウザ入れれば回避できるし
GoogleIMEもGoogleUpdate無し版入れればいいだけだから
既に入れちゃった人用のページだな
0031名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/27(木) 22:55:03.83ID:gQwEs3aT
今日TBSの昼でスノーデンの件と絡ませて言われていたね
あとアヒルの画像検索もしっかりしないと

話変わるが、前スレで煽っている(900辺りにいた)馬鹿はもうスルーで良くね?
0032名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/28(金) 01:12:05.58ID:UI6yULOf
>>29-30
アップデートがないか定期的にアクセスしてる感じかな?
https://support.google.com/installer/answer/98805?hl=ja

何にしろ消しておくにこしたことはないがw
0033名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/28(金) 04:56:03.18ID:r+fJM/ey
Opera 不正アクセスを受け、コードサイニング証明書盗まれる
http://www.sophos.com/ja-jp/press-office/press-releases/2013/06/ns-opera-breached-certificate-stolen.aspx

Opera のアップデートでマルウェアが拡散する恐れがあります
0034名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/28(金) 09:17:47.11ID:r+fJM/ey
France, Spain, U.K. Open Privacy Enforcement Actions Against Google
http://www.bna.com/france-spain-uk-n17179874716/
Monday, June 24, 2013
0035名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/28(金) 13:13:07.11ID:PCMLseJp
米グーグル 、個人情報に関わる検索結果削除する義務ない=欧州司法裁法務官
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0F12ZM20130625

「検索結果と広告の区別を明確に」--米FTCがグーグルや米ヤフーなどに警告
ttp://japan.cnet.com/news/business/35033885/

フランス当局、グーグルにプライバシーポリシーの変更を命じる
ttp://japan.cnet.com/news/business/35033677/
0036名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/28(金) 13:36:01.25ID:Z/tbc38y
いい方向に変わる・・・か?
0037名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/28(金) 15:44:17.72ID:hE0T+KUU
テンプレのお役立ちアドオンにリクポリも入れといていいんじゃないの
0038名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/29(土) 11:03:19.44ID:IV2799w1
グーグル、8350万ドルの返還を求め米国税庁を訴える
ttp://japan.cnet.com/news/business/35034039/

欧州委員:グーグルが和解しなければ、一部業務の禁止も
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MP2ZYM6K50Y301.html

軍艦島の「ストリートビュー」公開、住戸内部を含む立入禁止エリアも撮影
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130628_605616.html
0039名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/06/29(土) 14:00:50.03ID:5FGrUe9y
Android OS&アプリは個人情報ダダ漏れ★9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1335343114/
0040名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:MFnFvv6T
広告を消してくれるブラウザ拡張機能「Adblock Plus」の秘密
ttp://gigazine.net/news/20130630-adblock-plus-secret/
0041名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:BgrVBcw1
そろそろoperaから狐の22に乗り換え考えてるんだけど
導入で気をつけることある?
0042名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:+/dzp1Hy
【国際】日本を含む米国内の38の大使館や代表部を監視、盗聴などの工作/スノーデン氏の暴露情報
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372643818/

【中国】わが空母の軍港の位置がグーグルマップで明らかに=中国報道
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372520970/
0043名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:nQP21M5x
Android版Facebookアプリで個人情報漏えい、アカウントを持っていなくても電話番号が送信されてしまう
http://www.datacider.com/48148.php
0044名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:aggzU+9z
>>41
・DNTをONにする
・3rdCookieをOFFにする
・デフォのスタートページが特製のGoogle検索付きだったと思うので
別のに変更しておく

もし今後もGoogle検索使うなら検索結果にくっつくビーコン排除とか色々
拡張あるので入れておくとよい。
0045名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:xprlSpS5
とりあえずPortableApps版でいろいろ試してみるといいかも
0046名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:BgrVBcw1
サンクス
調べながらやってみるわ
0047名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:/FxTUF+h
Comodo Dragonてgoogleと関係ないよね?オペラより使いやすいから使ってるんだけど。
0048名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:t7MWXJLO
>>40
ABP入れてるけどアヒルには頑張って欲しいから
DuckDuckGoはホワイトリストに入れてるわ
0049名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:oGwXiqth
【国際】日本を含む米国内の38の大使館や代表部を監視、盗聴などの工作/スノーデン氏の暴露情報★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372689438/
【政治】 「米国が同盟国も盗聴」に欧州は激怒 日本は「まずは外交ルートを通じて…」と繰り返すばかり なんとも弱々しい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372716517/
0050名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:CdA1TtBw
昔のグーグルに戻ってくれ・・・
0051名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:xa8x6YRe
なあ、今、プロバイダメールに、恐らく結婚して姓が変わった女友達からだと思うんだが、いきなりFacebookからメール来たんが…。
ゾッとした…。

今後このようなメールの配信停止を希望する方はこちら、ってのがあんだがアクセスさえしたくないんだが…。
0052名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:rr1K0+AE
ただの迷惑メールくさい
0053名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:0wMoSVci
【独紙報道】 欧州を“攻撃目標”と明記、米国家安全保障局(NSA)の2010年9月の文書 EUも盗聴の標的に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1372666569/

【米国】オバマ大統領が情報収集問題で弁護「どの国もやっている」[13/07/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1372742421/

【IT】「行動が監視されてる感じが嫌」…日立の「Suica履歴情報販売」に批判の声[13/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372733317/
0054名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:c4xEgeIY
>>51
神山しおりからのメールだろ?
非課税で8400万円振り込むって内容の
0055名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:Mo43Cc6o
51だが、Facebookからのメールは多分本当に昔の女友達。姓も結婚してからので、正しい。
docomoとプロバイダメールを数年前に再会したとき教えた。
docomoのアドレスは、iPhoneにしたから変更した。

いきなりFacebookで送ってくるか?
勘弁してくれよ…。配信停止のリンク踏もうか迷ってる…。

それと、その神崎何某は、名前は失念したが、それらしいメールはフリーアドレスに来たことあんなw
青山に会社があって、法的に全く問題ないから、いくらだったかな…数千万かな?
振込んでいいか?と。連絡をとにかくくれと。

いいわけねーだろっていう。
0056名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:c4xEgeIY
>>55
その女がキモいのかfacebookがキモいのか
どっちにしろ漏れたメアドは仕方ない
無視するのがベスト
0057名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:azz1+MTf
Facebookは知らんがTwitterはアカウント作るときに
アドレス帳の参照をしますか?てのがあったと思う
なんか招待してくれるらしい
昔の女友達がそれをオフにしてなかったんじゃないの
0058名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:UMT40eF1
>>55
送ってきた内容にもよるけど、
あと一発はめるチャンスが増えたと思っていればいいじゃないか。
0059名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:nu1qxBvS
不倫は後々面倒だぞw
0060名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:3L3vu2IA
>>55
FaceBookからは来るよ
どうも登録の時アドレス帳同期ソフトが入れられるっぽい
一応Y/Nの確認は出るらしいけど、それで勝手に通知メール送信されると思わないから、
大体の人が何気なくOKしてる
親しい友人なら「止めろ」ってこっちから言えるけど、>>55みたいに疎遠になってる人には言いづらいよね
配信停止リンクなんて気持ち悪くて踏めないし
FaceBookマジでウザい
0061名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:1iNScRX2
「AltaVista」が7月8日に終了
http://news.itmedia.co.jp/20130701/004808
0062名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:PyKpOAtz
>>55
>>43
0063名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:FztkLssU
ある朝目覚めるとGoogleが大きな毒虫に カフカ生誕130周年
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/03/news025.html

どうみてもゴキブリだけど
いいのかGにはG
0064名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:6/yQcwet
Motorolaが自社のスマートフォンから個人情報を収集していることが発覚
http://gigazine.net/news/20130703-motorola-collects-data-on-smartphone/

なお、日本ではauから「MOTOROLA PHOTON ISW11M」「MOTOROLA RAZR IS12M」
ソフトバンクモバイルから「MOTOROLA RAZR M 201M」がリリースされています。
0065名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:yFN1sEQX
ゴキブリじゃなかったんだ。。。
0066名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:mpvGrQgg
>>19
それだけの人間がそういう意味で性癖という言葉を使っている時点で「性的嗜好」の意味を持っているといえるだろ
そもそも何で本来の意味だけで使う必要があるんだよ
0067名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:0nXquE3v
監視やめてください
0068名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:9FrdGB1/
覗かれるのも快感
0069名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:A36qTYj2
もう気にしないさ。
便利さの代償が監視なの。
どう足掻いても無駄。
0070名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:OFjN4F4v
そもそも代替サービスも 無条件で信頼は出来ない

それに国や組織や企業なら知られたくない情報は沢山あるだろうが
一般人は、カードだったりメアド、電話番号、住所ぐらいで

名前や写真、かもさせれても、気持ち的に嫌なだけで、、、ま、いいや。
0071名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:m0JHsCjb
あきらめが人を殺す
0072名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:N6udMXjr
子供向けアプリはデータ収集の宝庫―7月1日から米FTCが新規制導入
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324873304578576282443265210.html

クッキーによるターゲティング広告開始のTwitter、プライバシーめぐる懸念にも説明
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/04/news118.html

AT&Tもユーザー情報の外販を計画 - 位置情報やアプリ利用履歴などを匿名化
ttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201307040904.html
0073名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:5bCOLl6r
> クッキーによるターゲティング広告開始

皆さんDNTをオンにしましょう

だいたい、ターゲティング広告をありがたがるユーザーなんかいるのか
広告を見て買うというのがいまいち想像できない

何か買おうと思ったらショップサイトへ直行する人のほうが多いんじゃないの?
0074名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:+WevLsDB
ものとは限らないんだなこれが
俺は今裁判中なんだけど、広告出してみると過払い請求専門弁護士の広告ばかり出る
ものすごく的外れだけど
0075名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:ql13saUN
DNTに強制力はないからなー
DNTをONにしてるやつほど面白い情報持ってそう
とかでターゲットにされそう
0076名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:BsdYwwAC
英情報保護機関、グーグルにプライバシーポリシーの修正を要求
http://japan.cnet.com/news/business/35034342/

 Googleは自社のプライバシーポリシーを変更しなければならない。さもなければ、それなりの
結果を覚悟すること。そう述べているのは、英国のプライバシー監視機関だ。

 英国の情報コミッショナー事務局(ICO)は、Googleに対し、現地時間9月20日までにプライバ
シーポリシーを修正しない場合、「正式な強制措置」を受けると警告した。ただし、最大50万ポン
ド(約75万ドル)になる可能性がある制裁金が科されることはなさそうだ。

 Googleは複数のプライバシーポリシーをひとまとめにした問題をめぐり、数カ国で窮地に立っ
ている。このポリシーは、異なるGoogleアカウント間のしきいをなくすもので、ユーザーが解除で
きるオプションがない。
0077名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:2kjpi/ks
世界的にプライバシー侵害が疑われるNSAデータ収集問題--これまでを振り返る
ttp://japan.zdnet.com/security/sp/35034335/

NSAのスパイ疑惑は、米国クラウドビジネスの信用を失墜させる。EC副委員長が警告
ttp://jp.techcrunch.com/2013/07/05/20130704spying-bad-for-business/
0078名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:2LilewEx
安倍内閣 違法な個人情報収集・監視
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4314556.mp3.html

青木理「この部隊の2007年にある内部文書が大量に流出したんですね。で、何をやっていたかというと、いわゆる市民運動みたいなものを片っ端から監視していた。」
「一審が原告一部勝訴で終わったんですけれど、二審が今仙台高裁で行われています。」
「情報保全隊っていうのは、自衛隊の情報が漏れるという名目のもとに、かなり広範囲に市民や市民団体、記者やジャーナリストとか文化人の方々の発言や行動を監視しているということが裏付けられた裁判」

一般市民も監視の対象ー元陸上自衛隊情報保全隊長が証言で認める
http://blog.canpan.info/kanshi/
0079名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:obyMM3O7
startpage検索がアヒルより使いづらい
あとopera12.15が再起動のたびに標準検索がgoogleになっててキモイ(毎回変えてる)
0080名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:wtd3GKkg
startpageの何が使いにくいんだ?
0081名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:dkUueTgg
人生初MACなんだが
OSXで脱Googleすんのかなり面倒臭そうだな
アヒルたんをどうやってSafariの第一候補にしたらいいのかすらわかんねw
Safariのabout:configみたいなのはどれかから調べるというw

親父のPCにはまたまたまたまたクローム入ってるし
halo123どうやって消すのと泣きつかれるし
0082名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:Ywu00MXe
ガラケーでヨカタ・・・
と思ったらNexus7使いまくりだった
0083名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:obyMM3O7
例えば○○スペース○○という検索結果1万件として1ページ目でnext押しても
検索結果11件中の1件という表示がされてしまう
あとリンクがURL表示で内容が掴みにくい。検索数ではアヒルと同等
operaだけかもしれんが
0084名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:BCYDAd3z
>>81
Firefoxを入れればいいじゃないの
0085名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:5+EtkGy3
>>81
抱き合わせインスコか
とーちゃんにチェックボックスの外し方教えろよw
0086名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:fmfIh96O
>>83
狐だと11件中の1件とかの表示は出ないな、ページ下部に1〜10と出てるのに2〜3ページまでしかない事はあるが
とりあえず検索結果を100件にしておくとマシになるんじゃない
リンクがURLというのはよく分からないからOpera限定かもしれん
0087名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:M6uDnc2t
tess
0088名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:M6uDnc2t
Androidで、クライアントに管理者権限が無い事を利用した脆弱性が報告されてるらしいが
Twitterの反応が揃いも揃って情弱丸出しでワロタ
0089名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:o2I8jFhq
あーおれ脱グーグルしてたのにアンドロイド買っちゃったよー
0090名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:YMliIHad
FirefoxのOS搭載スマホどうだ?
アヒルOSもいいな
0091名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:BCYDAd3z
G関連のプリインが一切なしなら素晴らしいけど
そんなの期待薄かも……
0092名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:cnd1mku7
【携帯】 ドコモの希望・新スマホOS「Tizen」開発中止か…頼りのサムスンが別プロジェクト★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373147088/

・NTTドコモが注力することを表明していた第3のOS「Tizen」の開発が中止されたという衝撃的な内容が
 報じられました。
0093名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:UN46ubUk
うーむNexus売ってiPadmini買おうかなあ
0094名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:0jtDY6eK
サムスン謹製なんぞG以上にお断りします

ドコモのBlackBerryには期待してたのに撤退したんだよな糞が
個人輸入でもするか
0095名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:b8scfRQs
>>94
docomo撤退してたのか

確かに糞だな
0096名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:4tTz0s6L
>>89
俺もだ・・・
二台持ちにしてスマホは漏れても平気な情報のみのやり取りと割り切ってみる
0097名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:1xHZbYh8
docomoLGの使ってるけど古いから大丈夫だよな
0098名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:VKFA/NrW
ガラケーが欲しいけど、開発費が高いガラケーはもうほとんど作らないんだよな
携帯電話としてはスマホはまだ非常に使いづらいのに
0099名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:DpS2w9dT
Yahooの検索が使えねえし結局googleのサービスは使うんだよな
0100名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:vltTyB7F
googleなんか使わねぇよ
0101名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:FKAdT2at
Yahoo!、google、どちらも使わんから違いが分からん
0102名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:Vh5Hu7Sw
>>80
横からだが、画像検索とか少し使いにくいかな。
そしてそれよりもよっぽど問題なのが日本語で検索掛けると
関係ないページがわんさかひっかかる事。そして英語名と日本語名(英語名を
カタカナにしただけ)が一致し(て)ない事。あと地元を地図検索してもまともに使えん。
これじゃあメイン使用はとてもじゃないが無理。
0103名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:NNaabqfQ
欧州各国の政府当局、グーグルにプライバシーポリシーの変更を要求
ttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201307081236.html

Google等の企業は、Adblock Plusに料金を払って自社広告を通しているらしい
ttp://jp.techcrunch.com/2013/07/08/20130706google-and-others-reportedly-pay-adblock-plus-to-show-you-ads-anyway/
0104名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:SEhj0e1I
リクポリ最強
0105名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:fVtrQi6U
リポビタンD最強
0106名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:51sBZroS
役人がGoogleのサービスを使った結果、機密情報6000件ダダ漏れ 公開設定の仕組み分からず( ;∀;)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373393493/

インターネット上でメールを共有できる米グーグルの無料サービス「グーグルグループ」で、
個人情報や中央官庁の内部情報など少なくとも6000件以上が、誰でも閲覧できる状態になっていることが分かった。

確認できただけで4省庁の職員が業務に関するメールを公開しており、このうち環境省の幹部らは、
今年1月に合意された国際条約の交渉過程を流出させていた。他国との会談内容も明かしており、同省は「セキュリティー意識が甘かった」としている。

グーグルグループは、登録者の間で同時にメールを配信できるサービス。
ただ、初期設定のままだと閲覧制限がかからないため、気づかないまま情報を誰でも見られる状態にしているケースが多いとみられる。

読売新聞が調べたところ、全国の七つの医療機関や介護施設のメールで300人以上の病状が掲載されたカルテなどが公開状態になっていた。
このほか、高校生の健康診断や中学生の家庭環境、政党の支持者名簿や同窓会名簿など5000人以上の個人情報が公開されていた。

一方、業務に関する職員のメールが確認されたのは、環境、国土交通、農水省、復興庁。このほか業務ではないものの、
厚生労働、財務、防衛の各省の職員が有志によるイベント企画や勉強会などのメールを閲覧できる状態にしていた。
環境省の場合、水銀の輸出入などを規制する「水俣条約」交渉について、交渉直前の1月10日から終了後の21日までの66通が公開状態となっていた。
メーリングリストの登録者は日本の交渉代表だった谷津龍太郎・地球環境審議官(現・次官)のほか、
環境保健部企画課や同部環境安全課の両課長や課員ら25人。15日には翌日の全体会議での谷津氏の発言案を載せていたほか、
13日に行われたスイスやノルウェーの代表団との2国間会談の内容も明かしていた。

同省幹部は「省内用のファイル共有の仕組みはあるが、グーグルが便利なため使ってしまった」と釈明している。
メールは読売新聞の指摘で、既に非公開の措置がとられている。

グーグル日本法人は「公開しない設定も用意しており、どう使うかは利用者が決めることだ」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20130709-OYT1T01518.htm
0107名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:KsYFNQOn
役人なんてその程度
0108名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:5EnQc9st
日本版NSAとかいうものを作るよりも
先に情報保全について見直したほうがいいんじゃないのっと。
0109名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:pcp6reZn
>>106
非公開の設定をしても、Googleの中の人には、
外部に見せちゃいけない内部情報が全部丸見え筒抜けのバレバレですね。
Googleの中から、いくらでも覗き放題ですね。
Googleのサービスを使うということは、外部に見せちゃいけないものを見せてしまうということですね。
Googleの利用を禁止すべき。
0110名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:BDIcPTKx
>>109
というかMapやカレンダーの時も共有騒動あったけどあの時は
「非公開設定にしていてもURIを直接入力すれば誰でも閲覧可能」って言う
ネタ仕様(さらにGoogleにクロールされていて検索結果でしばらく残ってた)で、散々
言われたのになw
0111名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:tJeV06Q6
>>109
官僚はGとandroidの禁止令が既に出ているんですけどね
こうやって規則を守らない馬鹿がいるわけで
0112名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:BDIcPTKx
守らなくても別に困らないしなー
民間と違って公務員は最大限生活が保障されるから性根が腐ってる奴多いよ。
0113名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:Eda7ADP5
米秘密法廷の「関連性」拡大解釈、NSAにデータ収集の権限与える
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324368204578595202832459708.html

通話履歴の収集停止求める 米市民団体、最高裁に
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070901001299.html

CIA元職員が新たな告発、「欧州諸国と協力し情報活動」「ブラジルで通信傍受」
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2954771/11015634

健康関連のネット検索、外部に漏れる危険性
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2954946/11019973
0114名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:x2bKyDio
>>92
元の記事たどるとまだ不明っぽいな
0115名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:ma6d4Pw9
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/10/news112.html


「投票行動分析にもビッグデータを」――Google、メディア接触と有権者の意識変化を調査

ネット選挙運動が解禁される参院選について、テレビやネットのメディア接触によって有権者の意識が
どう変化するのかを分析する調査をGoogleが行う。
                                             [山崎春奈,ITmedia]

 Google日本法人は、7月21日投開票の参院選について、テレビやネットへの接触が有権者の
投票行動などにどう影響するか調べる「ネット選挙動向調査」を慶應義塾大学などの協力で実施する。
メディア接触と意識変化の関連を調べ、企業のマーケティングにも通じる示唆を得たいとしている。

 関東1都6県に住む20〜59歳の男女約2400人を対象に、視聴したテレビや閲覧したWebサイトを3カ月
に渡りトラッキング。メディア接触のデータと選挙に関する複数回のアンケート結果を合わせ、同一の
調査対象の政治への意識を継続的に調査する。接触したテレビ番組やWebページのテキストデータから、
政治や選挙に関連する内容を機械学習で抽出し、政党や政策ごとにカテゴライズする。

 選挙に関するアンケートは、5月から選挙後の7月末にかけて計4回実施。支持政党、内閣支持、重視
する政策などを共通質問とし、初回は昨年12月の衆院選の投票先、政治や経済に対する考え方などを、
参院選後は今回の投票先、テレビ・ネット以外の情報源などを問うという。

 調査結果は8月末をめどに発表する予定。「ネット選挙によって有権者の政治関心が高まり、投票率
は高まったか」「メディアの影響を受けやすい人と受けにくい人の特徴は何か」「投票先を決める際の
各メディアの役割」などの仮説を検証する。

 インテージが展開する情報接触と消費行動の関連を調査する「インテージシングルソースパネル」
(i-SSP)を活用。接触したメディア内容のテキストマイニング部分はブレインパッドが担当する。

 プロジェクトの実行委員長で、アンケートや調査設計を監修する同大大学院 政策・メディア研究科の
曽根泰教教授は「今までの世論調査と異なり、意識の変化に関わるメディア接触の部分を自動で記録
できるため、同一人物の継続的な変化を見られる点が画期的。ネット選挙運動の解禁が、ビッグデータ
を政治学に活用する一歩になれば」と話している。

 Google日本法人 マーケットインサイト リサーチマネージャーの巳野聡央さんは「選挙はどんな大ヒット
商品よりも多くの日本国民に関わる事象。メディア接触と意識変化のつながりを分析するためには、
これ以上適切で画期的な対象はない。分析結果をもとに企業のマーケティングにも通じる示唆を得
たい」としている。
0116名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:C3ZxkfGS
【国際】米マイクロソフト、NSAの通信傍受に協力・・・英紙報道[13/07/12]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373597947/
http://mainichi.jp/select/news/20130712k0000e030198000c.html
0117名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:vu3ODnmk
業務上やむを得ずFacebook登録したがインスコ用アプリ罠だらけわろた
おまけに今時のアプリは何もかもヒモ付けしたがりユーザーも面倒なのかそういうのを求めてるようだ
女は登録制とか広告出るアプリで基礎体温記録や生理日予測とかしたいのか

これとかこえーよw

>Gunosyは、ユーザーが何気なくチェックしている記事から自分好みの記事を推薦してくれる賢いニュースアプリ
http://www.appbank.net/2013/05/20/iphone-application/602468.php
0118名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:vWW99RhZ
個人情報残しません…新興の匿名検索サイト、米で人気に
http://www.asahi.com/international/update/0712/TKY201307120064.html

「ダックダックゴー」も日本でメジャーになる日が近いな
0119名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:vu3ODnmk
>>118
              _
              ,≧ `ヽ、
                /, -   -ヽ       カタカナの響きが味わい深いなアヒルたんw
            l  O    Ol
              i    , −┴‐つ
                i   〈 ⊂ニニ、
                  i    ! ー‐―‐′
              i |\宀/l
                l|/ ‐'\l
0120名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:Sd6WcLZe
>>1
消費税増税分は年間30兆、
天下り含め60兆円とも言われる
公務員総人件費に使わせていただきます

また生活保護を参考にしている
企業の社会保障費や人件費も削減していきます

ちなみに公務員人件予算から目を逸らさせるため
話題にした生活保護予算は年3兆円ですが、
これの削減を目指しますので
公務員人件費は維持・増額でお願い致します´∀`)v
0121名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:x6Jf6+5R
>>115
>関東1都6県に住む20〜59歳の男女約2400人を対象に、視聴したテレビや閲覧したWebサイトを3カ月
>に渡りトラッキング。メディア接触のデータと選挙に関する複数回のアンケート結果を合わせ、同一の
>調査対象の政治への意識を継続的に調査する。接触したテレビ番組やWebページのテキストデータから、
>政治や選挙に関連する内容を機械学習で抽出し、政党や政策ごとにカテゴライズする。


気持ち悪すぎるんだが
0122名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:LRKcA0n0
>>118
アヒルたん可愛いよアヒルたん
時々検索結果がアフォになってしまうのもご愛嬌
0123名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:cbolgSIF
>>121
うんまあ
世の中には金もらって治験バイトするやつもいるわけだし
知らん間に勝手にやられてたってんじゃないなら別に
0124名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:PiF80+4F
>>123
治験バイトってかなりもらえるからいいだろ。
こっちはもらえないんだぞ。
0125名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:gXrIw2M+
┌ Adblock Edge 広告抹消アドオン(Adblockには様々なブラウザ用も存在。Adblock+(Plus)は金で広告を通すので×
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-edge/
└┬ Element Hiding Helper (Adblockの追加機能。要素非表示でテキスト広告も抹消
  └ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/elemhidehelper/
┌ Ghostery (トラッキング防止 Googleのアドセンスやアクセス解析カット)[Firefox,chrome,opera,IE
http://www.ghostery.com/
┌ RequestPolicy (閲覧サイトから呼び出す外部サイトの遮断・許可、転送警告
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/requestpolicy/
┌ NoScript (JavaScriptやJavaアプレットの実行、プラグイン起動を制御
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/
┌ A Killer Mod (アフィリエイトリンク書換) [Firefox,chrome,opera
http://web.archive.org/web/20130227041129/http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
└┬ Scriptish (Firefoxはこれを先に入れる
  └ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
┌ Internet Explorer 9用 Tracking Protection Lists (IEでアクセス・リスト追加
http://ie.microsoft.com/testdrive/browser/p3p/
┌ Iron( chromeと同じベースの完全互換ブラウザ。GoogleUpdate等カット
http://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
┌ Microsoft Office IME 2010(無料で使用可能
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
               /
              <   ビビビ  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             /        |.ぁゃιぃ接続を感知しました.|
        \_\_\             |____________|
   _     \ \ \  >>1
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|  Adblock Plusが控えめな広告として通しているフィルタリスト
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|  ttps://easylist-downloads.adblockplus.org/exceptionrules.txt
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
0126名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:ZtXVgtDm
情弱コピペ貼ってる奴がこのスレにまで来たのか
0127名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:laoaTloB
>>121
俺なら3ヵ月間xvideosにしか接続しねえわ
0128名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:tZKmmyrN
>>125
間違っています。
以上。
↓次どうぞ
0129名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:/3vfPvYd
MicrosoftはNSAがSkype・Hotmailなどへアクセスするのを支援していたことが判明 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20130716-microsoft-helped-with-nsa-to-access-service/
0130名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:kte1Tq8k
2013/07/14 更新版
【広告ブロックアプリを導入して、快適にネットしよう】※YouTubeの再生前CMも消えるよ
┌・AdblockPlus [広告抹消] (Firefox,Chrome,Opera,IE[不完全]) ※FirefoxはAdblock Edge推奨。
├※Safari向けにはAdblock for SafariがあるがAdblockPlus用フィルタと一部互換性が無い
http://adblockplus.org/
┌・AdblockPlus Mod [広告抹消] (Android用)
http://gmbk0.tumblr.com/abpmod
┌・AdblockPlus用汎用フィルタ ※豆腐フィルタ推奨※
https://code.google.com/p/adblock-plus-japanese-filter/wiki/OtherJapaneseFilters
https://adblock-plus-japanese-filter.googlecode.com/hg/html/subscribe.html
【ア'フ,ィリエイトリンクを通常のURLに書き換え】
┌・A Killer Mod (Firefox,Chrome,Opera,Safari)
├※Firefoxは先にScriptishを導入しGreasemonkey用を。Safariは先にNinjaKitを導入しGreasekit用を。
http://web.archive.org/web/20130227041129/http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
【トラッキングを防止して行動監視や個人情報収集から逃れよう】 ※Disconnectで表示速度を改善しよう
┌・Comodo Dragon (Chrome完全互換ブラウザ。GoogleUpdate,情報収集機能削除。セキュリティ会社製)
http://www49.atwiki.jp/comodo_dragon/pages/35.html
┌・Disconnect [トラッキング防止] (Firefox,Chrome,Safari,Opera15以上) ※非対応ブラウザはGhostery使用
https://disconnect.me/
┌・RequestPolicy [外部ドメインの呼び出し遮断や他サイトへの転送を防ぐ] (Firefox用) ※上級者向け
http://firefox.geckodev.org/index.php?RequestPolicy
┌・IE用追跡防止リストサイト [Adblocklist,TrackingList]
https://ie.microsoft.com/testdrive/browser/p3p/
http://www.iegallery.com/ja-JP/trackingprotectionlists
【Google検索結果から特定のサイトを消す】
┌・Hide Unwanted Results of Google Search (Firefox)
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-unwanted-results-of-go/
┌・Personal Blocklist (Chrome,Opera15以上)
├※Opera15以上の場合は先にDownload Chrome Extensionを導入。
http://www.zukeran.org/shin/d/2011/10/20/personal-blocklist-for-2ch/
0131名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:gVyTatCa
NHK総合 19:30〜19:56
クローズアップ現代「世界を監視するアメリカ〜スノーデン氏告発の衝撃〜」 [字]

アメリカの情報機関による個人情報の収集を告発したCIAの元職員。
ベールに包まれてきた大規模な情報監視活動の実態に、NSA・国家安全保障局の元職員の証言で迫る。
0132名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:Dui/qJuR
よし録画しよう
0133名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:RyQLaq2F
もうWindowsやMACも駄目なんだよな
ハードルたけえ
0134名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:d1BLo0zW
見るの忘れた
再放送あるかな
見た人内容はどうでした?
0135名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:RX+ev/Gs
>>133
情弱な人をprism-breakに書いてあった代替サービスへ誘導するのが結構大変だしね…
以前Skypeで通話やろうぜ!と言って相方を誘導したけど無料通話分があるだとか移行方法が
わかんねーよだとかゴネて移行しなかったしな…だけどLINEはいつの間にかやってた。
その時はなにこのダブスタとは思ったけど
あと人が居ない(居ても外人だらけ+外国語わからない)って理由で移行したがらない人も居るし
0136名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:DjDGFkl3
>>135
それは情弱でもあるけど
その前に教養と言うか知的レベルも低いね
0137名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:WmaaHuF2
W3C、「Do Not Track(追跡拒否)」規格策定で広告業界の修正案を却下
http://japan.cnet.com/news/business/35034779/
0138名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:7ycBFRj+
ターミナルいじるのめんどいマカー向けのHostsXpertぽいの

Hoster
http://www.redwinder.com/macapp/hoster/

マウンテンライオンで使ってる人いる?
0139名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:wT0pzrIC
>>138
使ってたけどHostsに乗り換えた ttp://permanentmarkers.nl/software.html
頻繁にon/offする人にはHosterのが便利かもだけど
0140名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:hDvF9VL6
>>79 >>80 startpage のページ見たら enhanced by Googleて書いてあった。
enhance=能力を高めるって意味だけど、startpageはgoogleみたいに収集紐つけはしませんってことなのかな
0141名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:38C91rFL
>>140
startpageのトップページの「private」でリンクされてる先のページを読んでね
分かりやすいから
0142名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:hfYvIU+N
【社会】JR東、「匿名だから問題ない」と顧客説明なしにSuicaの利用履歴販売[7/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1374197727/

【JR】JR東日本、Suicaの乗車履歴を販売していたが、プライバシー保護については明確なルールがない状態
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1374169371/

夏・スマフォンでの写真撮影は要注意!水遊びの写真でもGoogleアカウントが停止!?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1374081425/
0143名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:gj+o8gj/
NAVERに不正アクセス 169万件のメアドとハッシュ化されたパスワード流出か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/19/news111.html
0144名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:JMBbl0tZ
【ネット】Twitterで「私のバイト先に香川真司がご来店しました」とコンビニの防犯カメラの写真をアップして騒動に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374283406/

バイトでも閲覧できるって、防犯カメラや個人情報の管理ってほんとにテキトーなんだな。
法律で決めるべき。
0145名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:v02AJ7q5
コンビニを使わなければいいだけの話
0146名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:iDa5esq1
コンビニ使わなくても生きていけるが
今の日本で非コンビニは不便だなあ
0147名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:/AVQoXuc
Suicaも情報流してたらしいし電車も切符使わなきゃならんな
不便な世の中やで
0148名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:JflY6Rsr
ETCもSuicaも誰がどこに行ったか全て記録されてるからな
スマホのGPSならピンポイントで全て記録されてる
0149名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:gj+o8gj/
QRコードで「Google Glass」にハッキング
http://wired.jp/2013/07/17/your-next-3-d-printer-might-be-filled-with-worms/

悪意あるQRコードを通して、リモートで「Google Glass」のルートアクセス権を取得され、乗っ取られるおそれがあることが指摘された。
0150名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:/4gfO96+
グーグソはきもい!
0151名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:9h3YNtzG
怖いんだよグーグル様は
昔はこんな企業じゃなかった
好きだったくらい
0152名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:2ihG3F9i
EUの対グーグル独禁法調査、規制当局がグーグルにさらなる改善案を要求
ttp://wirelesswire.jp/Watching_World/201307181332.html

米、通話履歴の収集継続 秘密裁判所が令状更新
ttp://www.47news.jp/CN/201307/CN2013072001001126.html
0153名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:HKPi30BP
ケータイショップのデモ機にブクマしといた
0154名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:jyaUczRm
firefoxだけど
wikiのブラウザ対策設定にして
検索をメインをスタペでサブをアヒルやビングにした
Biscuit入れた
Google Disconnect入れた
Google Privacy入れた

これからは幅広いブロックのあちこちで評判のいいGhostery入れて
クッキーを今まであったブラウザ閉じるまでとかじゃない長い時間保存させないSelf-Destructing Cookiesも入れる予定
0155名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:g3Zl1PNd
>>154
CS Lite Mod いれて、基本的にクッキーは全拒否、
必要な時だけ「一時的に許可」or「セッションの間だけ許可」にして
運用すれば、クッキーによる追跡はほぼ防げる
0156名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:jyaUczRm
>>155
時間削除できないからスルーしてたけど確かに始めから全拒否して必要なのだけ許可でもいいね

Self-Destructing Cookiesはさっきいれたけどドメインでリスト入りするのでBiscuitで保護してる必要(ログインやカタログ表示等)以外のドメインのクッキーは削除してくれないや
保護してない不要なクッキーを出来るだけ早く削除したいので手動でやってた代わりにタブ閉じで他のはちゃんと削除はしてくれたけどさ
一応設定をもう一度見てみてそういうことできないようなら紹介してくれたCS Lite Modやすべての履歴を消去を時間で指定できる
Precise Clear HistoryやClick&Cleanも試してみる
0157名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:49s0hOSf
私は基本クッキーはONで、ショートカットキーでものすごくしょっちゅう手動で全消去してる
制御できるアドオンもいくつか試してみたけど
いまいちめんどくさかった
0158名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:RQoHwKWX
GhosteryってGoogleか何かはスルーするんじゃなかったっけ
0159名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:Ig2QGlQ1
>>158
>>103
0160名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:Ek0CzNMF
一部SIMカードの脆弱性をセキュリティ研究者が警告--携帯電話の乗っ取りが可能に
http://japan.cnet.com/news/service/35034951/

SIMカードの暗号化技術に関わる欠陥を発見したと語った。同氏によると、攻撃者はこの
欠陥を利用することで、SIMカードに格納されている56ビットのデジタル鍵を取得したうえで、
カードを改ざんできるようになるという。なお同氏は、この欠陥によって最大7億5000万台
にものぼる携帯電話が影響を受ける可能性があり、通話の盗聴や、不正な購入、
携帯電話の所有者へのなりすましが可能になると警告している。
0161名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:iRYE5RIX
これって既出だったっけ?
Google Analyticsからの追跡を逃れることができるFirefoxアドオン「NO Google Analytics」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/369874914.html
0162名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:RQoHwKWX
Gのアクセス解析はhostsファイルに登録した方が安全だと思う
ブラウザ関係なく全ての通信に効くし
0163名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:SUyIdnE/
hostsで弾くよりPeerblockで弾いたほうがログも残るから安心だわ
0164名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:qg44VwVX
LINE利用者二億人か
恐ろしい
0165名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:Yq8d8kGs
知らなかったトレース避けアドオンが一杯有るな。勉強になります。
0166名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:S0o9XomP
リクポリ最強
0167名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:BwR4ROws
リクポリは、単なるお願いだから、足跡は残りまくり
0168名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:S0o9XomP
>>167
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
0169名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:HfKRFF1r
>>167
それDNTと勘違いしてないか?
0170名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:fiDHeU12
「グーグルを使わない生活」に挑戦(WIRED.jp)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20130724/1098804/
0171名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:h6dTEWaw
PRISM-Break見てたら携帯端末にシンビアン(ガラケー)とかブラックベリーが載ってないな
しかも一番安全らしいのはAndroid(カスタムROMに限るけど)って皮肉だなー
0172名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:UcuvVWNC
>>170
googleは雑誌CMを出さないからこういう記事を書かれる
0173名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:C3Wi8Y6t
>>171
symbianは単に世代の古いOSだから…
そこへ来て日本のフィーチャーフォンは魔改造しまくってる。そして世界的に知名度はない
でも以前ふたばでここの類似スレ見たら、環境変数と機体固有番号垂れ流しだから
クッキー置いてくより普通の手法よりGにとってはやりやすいと聞いたけどなぁ
0174名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:TMBtlkwU
脱Googleでタブレット使いたかったらsurfaceかiosなら大丈夫?
一番は使わないことなんだろうけど
0175名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:uvv5DMhS
iOSで脱獄してhosts入れたら割と徹底して脱Gできる。
でも私のはこないだ間違えて入獄しちゃったから、せめてネサフは自分でフィルター設定できるブラウザを使ってる。
アプリは広告のない有料のを使って、例えばTwitterクライアントの翻訳機能とかは使わないように、
いろいろとなるべく気をつけてる。

Windowsのタブレットのことはわかんない。
0176名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:KbGkVdFd
RT失敗で条件緩和して8.1型だしてたしwin8のでもいいと思うが
0177名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:YnpZ0bbC
AdSense の終了
https://support.google.com/sites/answer/3156640?hl=ja
Google サイトの AdSense に近々重要な変更が行われます。遅くとも 2013 年 8 月 30 日までに、
Google サイトのすべてで AdSense を更新することはできなくなります。
0178名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:OGrki3+E
【社会】不正アプリで電話帳データ3700万人分を入手し、勧誘メールを送信…IT企業「コーエイプランニング」社長ら、計9人を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374745664/
0179名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:s9BTZAAd
世界の大手企業に不正アクセスした犯人、1億6000万件のクレジットカード情報を盗む
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/26/news032.html

OCNユーザー最大400万件のメールアドレス流出か サーバに外部から不正プログラム
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/24/news147.html

9億台のAndroid端末に影響する脆弱性、悪用攻撃を初確認
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/24/news113.html

携帯電話のSIMカードが破られる恐れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/23/news032.html
0180名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:m8RqmS32
オンライン覆面サービス「MaskMe」 個人情報を渡さずショッピング
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/24/news075.html
0181名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:rdus8Rk2
FBIとNSA、インターネット企業にSSLのマスター暗号化キーを要求
http://security.slashdot.jp/story/13/07/26/2118248

MicrosoftとGoogleは政府からの要求があったかどうかについては回答しなかったが、要求があってもマスター暗号化キーを渡すことはないと回答したという。
Apple、Yahoo、AOL、Verizon、AT&T、Time Warner Cable、Comcastの各社は、マスター暗号化キーを渡すかどうかという質問に対する回答を拒否したとのことだ。
0182名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:Zoz7IyNs
>>180
つまりその覆面サービス業者にカード情報を渡すことになると
0183名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:fU3iJkXO
abineってアメリカ企業なのか
アメリカ企業はもうどこも信用出来ねえ
1つにまとめて管理される分余計ダメなんじゃないかと思うわ
0184名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:Pl1Vt6MR
家の鍵を貸金庫に入れて金庫の鍵を持ち歩くようなもんかね
いっそ金融機関のようなところがそういうサービス始めればいいのに
0185名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:DUNBJQTI
個人情報流出したら死刑みたいな法律出来ないかな。
そしたら企業に預けても信用できるのに。
本当に死刑なら、日本じゃなくてもどっかの中東やアフリカとかの国でもいいよ。
0186名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:E7Gg8U0i
RequestPolicyのHPからv1.xの.xpiが落とせなくなってる
ちゃんと保存しておくべきだった…
0187名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:TXuetnhO
流出じゃなくてハッキングとか売買を重くするべきじゃないか?
0188名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:1jsvSfoO
「流出」の定義をどうするかが曖昧だしな…
厳しくし過ぎると子会社に提供とかもできなくなって不便になるだろうし。
本当はその辺の「どこまで提供して良いか」も含めて
自分でコントロールできるようにするのが一番いいのだけれど
0189名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:85aC/Num
>>185
収集したら死刑にしろよ
0190名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:LbdDLyNf
何を以って個人情報というのか定義が場合によってさまざまなんだよね
名前やメアドとさえ結びつかなかったら何を抜いてもいいのか?
0191名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:2cALNR0X
PrismBreakが所々日本語になってんね
0192名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:7aSNo743
>>190
法律では規制できないそういうモラルの部分の抜け穴を利用するのがGoogleだよ
そして「グローバル化」っていう便利な言葉が「アメリカの企業ならいいだろ」みたいな免罪符になってる
0193名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:yZRq9DZh
英国情報機関がレノボPCのチップにハッキング用のバックドアを発見し使用禁止に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375265739/

ちょっとスレチだけど念のため
中華製PCは前もこんなネタが上がってた気がするんだが
0194名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:ykYLNY1s
泥スマとはよく言ったものだな
0195名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:0PMKZk2Z
>>193
スマホも同じだろうな
あそこ製は避けるべし
というか、販売禁止にしろ
0196名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:4T+4dc7d
【国際】NSA「メールアドレスだけで一般人がインターネット上で行うほぼすべてのことを把握できる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375334099/

アメリカの情報機関、NSA=国家安全保障局が大量の個人情報を収集していた問題で、
イギリスの新聞は31日、NSAが職員用に作成したマニュアルを入手し、メールアドレスから個人情報を集めていた手法が明らかになったと伝えました。

これはイギリスの新聞、ガーディアンが31日、問題を告発したCIA=中央情報局の元職員、エドワード・スノーデン容
疑者から提供を受けたものだとして、NSAのマニュアルをホームページに公開したものです。

それによりますとNSAは「エックス・キースコア」と名付けられた独自のシステムを使い、監視対象者のメールアドレス
を入力するだけで、メールの内容やソーシャル・ネットワークでのやりとり、ホームページの閲覧履歴などを把握していた
ということです。

マニュアルの中でNSAは、このシステムについて「一般の人がインターネット上で行うほぼすべてのことを把握できる」
として、2008年までに300人のテロリストを拘束したと説明しています。
0197名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:yZRq9DZh
デジカメまでかよ・・・

英国:諜報機関が,中国製のデジタルカメラなどにスパイウェアが仕組まれており,PCに接続すると機密情報などが盗まれてしまう危険性があると警告
2010年2月 1日 (月曜日)
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-d3fa.html

China bugs and burgles Britain
Times Online: January 31, 2010
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/uk/crime/article7009749.ece

同じ内容の記事はNew York Timesなどの主要新聞にも転載されており,世界的に注目を集めているようだ。
ちなみに,同じようなスパイ疑惑は,中国製のPCや中国企業が運営している情報通信サービスでも指摘されたことがある。
日本は平和すぎてこのような事柄に関して完全に鈍感になってしまっているかもしれない。
0198名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:0PMKZk2Z
>>197
中国通信大手の部品排除を スパイの危険と米委員会
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121008/amr12100818170003-n1.htm

インド:中国製の通信機器にはスパイチップが組み込まれているとして締め出し
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-0c1f.html

家電とかも危ないな
コピー機→そのまま送信
ケータイ→そのまま盗聴

カーナビ→行動把握、事故を起こさせる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1308/01/news048.html
偽のGPS信号で豪華ヨットの乗っ取りに成功、米テキサス大が実験
0199名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:ICj/uOCn
今までGoogleも中国製電子機器も偶然使ってない俺は選ばれし人間かもしれない
0200名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:E+2SgGE5
日本でも警察がGPS位置情報を取得できるように携帯にアプリがプリインストールされている
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html

兵庫県警、令状なしでGPS取り付け 捜査対象車を尾行
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0100R_R00C13A8CC0000/

日本の警察もいろいろやってるけどね。
0201名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:yZRq9DZh
>>200
犯罪対策に日本の警察が国内でやってることと意味が違い過ぎるけど
0202名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:5n6mtOWW
GmailとOutlook.comは暗号化されても中間者攻撃でハック可能
ttp://www.theregister.co.uk/2013/08/01/gmail_hotmail_hijacking/
0203名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:btwxN1KK
じゃあアメリカ政府やGoogle叩くのもお前にとっちゃ的はずれだな
0204名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:E+2SgGE5
>>201
PRISMも犯罪対策ですが、それは…?
0205名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:v2JGdbkh
>>199
それはきのせいだな
部品だけ中国製てのはありうるよ
0206名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:wuAbGzDL
何気なく見たwebサイトにもコソーリアナリスティクスやアドセンスが仕込んであるだろうし
意識して遮断しない限りは「今までgoogleを使ったことがない」てのはありえんわね
0207名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:87CqXiZO
【社会】Suicaの履歴使用拒否、8823件に上る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375402787/
0208名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:UNzTNImc
【中世?】圧力鍋とバックパックが欲しいなー ググってみるか→ピンポーン 警察でーす
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375424986/

ニューヨークのある夫婦が圧力鍋とバックパックを買うためネットで検索
数週間後警察が訪問、事情聴取と家宅捜索をされる
New York woman visited by police after researching pressure cookers online
http://www.theguardian.com/world/2013/aug/01/new-york-police-terrorism-pressure-cooker
0209名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:AVE6LrS6
>>201
法律を犯して悪事をはたらく個人、組織に対抗するために
警察も同じように違法行為をしてもよいとか、どこの中世暗黒国家だよ

シャラップ!
0210名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:pvEcpsVz
>>208
これってAmazonが情報提供してんのかね
Google?
一般家庭の主婦の購入履歴までチェックしてるとは気持ち悪すぎる
0211名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:HQPwiI9n
ゴキグルサーチを使ったみたいだね
http://www.theguardian.com/commentisfree/2013/aug/01/government-tracking-google-searches
0212名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:QV3D2ATc
監視されて有り難がってるのはゴッサムシティーの住民ぐらいじゃないか
0213名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:34FUvBCa
【国際】ドイツ、冷戦期の盗聴協力協定を破棄[13/08/03]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375517836/
0214名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:8DCscuBB
amazon,google,マイクロソフト,アップルを使わなければいい。
遊びと買い物はubunntu、仕事用のはウィンドウズで必要最低限に。
0215名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:onQZlHbs
>>134
見るの忘れてて、やっと録画してた>>131を見たけど、すごいなw開いた口が塞がらない。
アメリカは1300億円かけて全世界の全ての情報を100年分は保存できる超巨大なデータセンターを建設中だとか。
全ての情報を保存しておけば後でいつでも自由に見れるから必要なんだそうだ。
こっちでオリジナルの足跡や検索履歴や閲覧履歴を必死に消しても駄目だ。
一度ネットに流れた情報は向こうでバックアップされてるから永久に覗き放題w
0216名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:GYS5EwWc
見てないからどういう話か分からんが、
閲覧履歴はサイトや鯖の管理者がわざわざ漏らさなきゃ漏れようがないんじゃないの
検索履歴は……あひる使ってれば漏れないと信じたいんだが
0217名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:CPKMg5WB
ほとんどの通信はアメリカ通るんだから
sslじゃないサイトの閲覧履歴は中継ルータかなんかでキャプチャされて普通に保存されるんじゃないの?
0218名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:0o5mLRi2
FBIやNSAがインターネット企業にSSLのマスター暗号化キーを渡すよう要求してたけど渡ったら終わりだなw
上っ面だけは拒否してこっそり渡してるというシナリオも無きにしも非ず
0219名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:+ILt/vUK
NSA 「鍵を寄越せ」
企業 「は、はい…しかし顧客にはどう説明を…」
NSA 「それは君達が考える事だ」
企業 「」
0220名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:M+Lrhvsf
>>214
アホか
0221名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:CF+K0rQS
あひるくんはAmazonのサーバー借りて動いてるからね

>>214
デビアン系は主要なのいくつか試したけどどれも起動したら真っ先にGoogleに接続してたぞw
ネットに正常に接続できてるかのテスト先にデフォルトで設定されてるみたいだった
Arch系はお行儀が良かったぞ
0222名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:6DD/SHoS
治安のためならしょうがないと考えなきゃやりきれんな
もし広告に使われるんならやっぱりムカつくけど
0223名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:nyVIANqg
>>222
広告業のついでに国にもデータ渡すバイト感覚
0224名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:OOSPug/p
クローズアップ現代「世界を監視するアメリカ〜スノーデン氏告発の衝撃〜」

(一部書き起こし)

世界中の電話や通信データの80%以上は海底の光ファイバーケーブルを通ってアメリカを経由する仕組みになっています。
NSAはアメリカ全土のおよそ20ヶ所に傍受を行う拠点を設け、データを収集しています。
さらにこの光ファイバーのネットワークでカバーしきれないデータは大手インターネット企業・IT企業から直接入手するようになりました。
(Google、Facebook、Skype、Apple、AOL、MSN、YouTube、YAHOO!、paltalk等)これがスノーデン氏が告発したPRISMです。
「こうしてNSAは世界の通信データのほぼすべてを入手できるようになった」というのです。
0225名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:kznhDWXK
元CIA職員から大量の資料=米監視活動の暴露継続−英コラムニスト証言・ブラジル
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013080700147

米国NSAが、大量の通話記録データに自由にアクセスできる抜け道があった
ttp://jp.ibtimes.com/articles/47608/20130807/867032.htm

ヤフー流のマルチビッグデータ戦略--データ統括責任者に聞く
ttp://japan.cnet.com/marketers/news/35034996/

JR 東、Suica データの社外提供に関するプライバシーポリシーについて回答
ttp://japan.internet.com/busnews/20130806/4.html

米フェイスブック、初の最高マーケティング責任者を採用 ←Google出身
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MR2ZQW6JTSFK01.html
0226名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:k6qxUU4v
>>17のサイトにFirefox OSが来たな
0227名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:Es48QC7m
どうしてもネットじゃなきゃ買えない必要な物があるんだけど
みんなネットのショッピングはどこ使ってる?
0228名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:1k5GJigg
Google Chromeに保存したパスワードが丸見えに、開発者が問題指摘
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1308/08/news033.html

これって既報でしたっけ
0229名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:F53BFGLX
さすがにこのスレに居てChrome使ってるアホなんざおらんだろ
Dragonならマスターパスワード搭載だし
0230名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:hNnScVh9
>>227
ショップと直でいいんじゃね?
楽天やら価格.com経由する必要は無い
ショップに漏れてもせいぜい迷惑メールがくるだけ
可愛らしいもんだ
0231名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:RYGP6wAw
>>230
なるほどな
どうもありがとう
0232名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:jvew/vb6
>>227
Amazonがいいんじゃないかな。
住所も名前も適当で、受け取りと決済をコンビニにすればいい。
サインすれば、普通は身分証なしで受け取れる。
カード必須なマーケットプレイスはV-プリカで。
0233名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:OKNcPPg1
Amazonならギフトカード
0234名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:EjJGlGdz
店によるがショップ直だと
800円の物が1000円だったりするんだよな
0235名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:cR1nHStP
Amazonがそうだったか忘れたけど
コンビニ受け取りだと手数料みたいなの取られて割高なんだよな
こっちがコンビニまで取りに行くのに
0236名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:XlG/8zUQ
ギフトカードならたまにサンクスで安くなるし
02372272013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:RYGP6wAw
>>232
Amazonってコンビニ受け取りなら住所も適当でいいのか
名前は死んだひいじいちゃんのを借りて垢作ったことあったけど住所が嫌だったんだ
手数料がどのくらいか調べてみる
助かったわ
レスくれたみなさんどうもありがとう
0238名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:lYXHonOn
【米国】スノーデン氏利用の暗号化メールサービスが突如閉鎖 意味深な声明を残し [13/08/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1376042408/
0239名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:BSVLb5pw
署名サイト
まあこのスレにいてGメなんか使ってる人はいないだろうけどw
Tell Google: Stop Reading Our Email to Spam Us
ttp://www.thepetitionsite.com/takeaction/694/289/908/?z00m=20609571
0240名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:c2mNNLOy
スノーデソ氏の利用していた日音号イヒサービスもこんな事態に
ttp://japan.cnet.com/news/business/35035767/
0241名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:aI2SzqUu
【経済】企業の4割が投稿情報分析 ビッグデータ活用進む
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376295419/
企業の4割は会員制交流サイト「フェイスブック」などソーシャルメディアに投稿される無数の声を分析
している―。NTTデータ経営研究所が12日までにこんな調査結果をまとめた。
0242名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:lc0RwEVF
Google says its email users have “no legitimate expectation of privacy”
ttp://www.telegraph.co.uk/finance/newsbysector/mediatechnologyandtelecoms/digital-media/10243612/Google-email-users-should-not-expect-privacy.html

CCCのカードもだが、ここまで言われて使い続けるやつは変態だわな
0243名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:muHMmVDZ
無料ですから
0244名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:vOpcalbO
ただほど高い物はない
0245名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:mQXNG59O
グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでないと主張--集団訴訟の棄却求め
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130815-35035978-cnetj-sci
0246名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:FR8y98Zt
シャドープロファイルって映画タイトルみたいでカコイ…イ
http://gigazine.net/news/20130814-facebook-invisible-shadow-profile/
0247名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:Y2kNRDY1
【スノーデン速報】 DELLがNSA直轄組織だと暴露される / 激安PCの正体
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1376625871/
0248名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:m9TJz0f5
LenovoもDellも駄目ということは、HPも同じか?
親のXP買い換えないといけないから困るなあマジで
0249名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:JgmiOVlZ
スティックPCみたいなの自作できればな
0250名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:JgmiOVlZ
ま、スティックPCじゃなくても無音小型PCあれば、モニタ1つでテレビとPCとDVDと音楽視聴できてラクチン
0251名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:6g1Xm7aq
あとレノボ傘下のNECもアウトだな
0252名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:7jAt5tcj
開き直って使う
エロ収集家でもいいや
0253名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:ib7jyaaR
最近火狐が糞重くて使い物にならなかったんだけど、
調べてみたらどうやらghostery最新版がダメらしい
CPU使用率が100パー行ってフリーズする
すぐ応答なしになるから仕方なく強制終了するしかない
Mac版だけなのかな?
0254名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:xW+ig/Yw
もうテンプレにおばけ貼るのやめとこうよ
0255名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:oDEgsDJR
ソフトハードの両面から攻める国家規模のスパイ活動とか
広告目的の情報収集や楽天のスパム業者に情報横流しが可愛く思えてくるな
02562272013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:MbMGrda6
Mac用ghosteryも5.0.3なら大丈夫らしいっす
けどPC壊れるかってくらい火狐が酷くなったからもう入れるの怖いわ
他にオススメあったら教えて下さい
もうすぐ規制来るんでROMります
02572532013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:MbMGrda6
>>256の名前227は間違いです
0258名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:2XRhvJ1k
Ghosteryなんて使うからだろ
Disconnectが出た今Ghosteryなんてゴミじゃん
0259名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:R6aLPGjO
使った事無いから詳しくは知らんが、Disconnectは?
それとか、こういう話題になると必ず出てくるRequestPolicy
俺は結局、ここの過去スレだったかFxスレで教えてもらったFanboyのUltimate Adblock listを入れて
ghosteryは消したけど、メモリの消費が笑えるくらいに増えるね
0260名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:3y5Id8OZ
>>256
Disconnect か Do Not Track Me
広告ブロック系やクッキー管理系のアドオンを入れるという手もある。
0261名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:EdJgtY7E
IEで日本語環境に適応しないGhostly以外にGoogleanalisys切れるアドオンってある?
0262名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:E0WuOpnZ
>>261
Adblock
0263名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:oc4Dvp0W
>>259
Ghostery,Disconnect,DoNotTrackMeみたいな系統のソフトと
Adblockのリストで弾くのじゃ用途が全く別だろ
0264名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:3y5Id8OZ
>>263
Disconnect系も結局フィルタ通してトラッキング系のURL弾いてるだけ(他にもクッキー管理等の機能があったりするが)
だから、別にadblockでも同じことだと思うけど。
0265名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:R6aLPGjO
うん、Adblockはフィルター次第だよね
GhosteryのフィルターをAdblock用に書き換えて比べたわけじゃないから分からんけど、Fanboy の Ultimate list も
かなり強烈に弾いてくれるよ
ただ、これを入れると、Fx本体のメモリ消費量より Adblock のメモリ消費量の方が多くなるというw
0266名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:wkmZ0CCH
だからリクポリでいいじゃん
0267名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:zNHM/n6B
Ghosteryのアップデートが微妙だったから久しぶりにきてみたがやっぱり皆同じこと思ってるのね。Disconnectっての調べてみるか
0268名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:TsEI2YLg
最新版のGhostlyをWindows7IE10日本語環境に入れてみたら、IE壊れなかったよ
事前に復元ポイント作って他のアプリ全て終了して、万全の体制を持って挑んでみた
0269名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:2cW1bypi
【IT】グーグルグループ「誰でも閲覧」今も続く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376745871/
0270名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:wU9wcOSp
IPアドレス・クッキー・JavaScript・UAなどを使わずユーザーを個別に追跡する方法
http://gigazine.net/news/20130819-cookieless-cookie/
0271名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:9r3UQFJQ
>>270
このブロバン時代にキャッシュを残す設定にしてる馬鹿がいるのかと小一時間
0272名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:gWJt2UT3
グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでないと主張--集団訴訟の棄却求め
http://japan.cnet.com/news/service/35035978/

Windows PhoneのYouTubeアプリ、Googleにブロックされる
http://it.slashdot.jp/story/13/08/19/0342212/

グーグル:約2分の停止で、世界のトラフィックが40%減少!
http://wired.jp/2013/08/19/googledip/
0273名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:brV7czE0
Androidからほぼ全てのアプリを削除したらすごいすっきりした
電話と外部メールさえ出来ればいいからGoogleアカウントも要らなくなる
0274名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:t6BycvWc
Androidなんか使ってる時点で駄目でしょ
0275名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:IJNIQzaT
>>273
だったらガラケーで十分じゃん
なんで泥つかスマホ使ってんの?
0276名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:BikSAkLV
IE版Ghostly入れてみたけど、起動に20秒以上かかる上に、
Firefoxなどでバンバン引っかかるサイトを表示してもお化けが出てこないのでアンインストールした。
Adblockに期待したい。
0277名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:brV7czE0
>>274
Googleマーケットも消したしGoogleとの通信もしなくなったよ
>>275
ブラウザにAdblockが必要だから。。ガラケーもイマイチ信用出来ないし
0278名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:sa5UFFrT
ちゃんと流れるパケットを監視したの?google playをアンインストールしてもgoogleとは通信するはずなんだけどおかしいなぁ。
ガラケーがイマイチ信用できない理由ってなんだよ
0279名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:V9dYSiki
FirefoxOSでええやん
0280名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:brV7czE0
>>278
ごめん、抜いたという表現は間違いで、CyanogenMODだけ入れてGAppsを入れてない
ガラケーはgoogleと直接関係はないかも知れないけど、docomoとかSBとか、
スマホ用に作ってるアプリからIMEI垂れ流しの前科があるし
そういうことやる会社のガラケーも信用できないや
>>279
国内メーカーの今後に自分も期待してる
0281名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:sB/L4V2A
ガラケーすら信用ならないなら、何使って何やろうと一緒だと思うんだが
0282名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:CyybWWXN
アプリを利用していなくても28分ごとにAndroid OS機能により通信する
ttp://appllio.com/news/20120128-1508-docomo-consultation

このスレにはまだ書いてなかったっけか?
ガラケーは送信アンテナの電波を拾うけれども、通信はしない。
またガラケーの痕跡は、通信事業者の守秘義務にしたがって厳しく制限される。
それが適用されない(ことになっている)Gは非常にヤバいって話。
0283名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:IJNIQzaT
>>280
そこまでしてネットで何をしたいのか?
いっそ脱Googleじゃなく
脱ネットしたら?
不便かもしれんがネット無くても生きていけるよ
0284名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:MI7mvJwG
なんかみんな主張がバラバラで落とし所が難しいな。
ガラケーなら安心って風潮があるみたいだけどブラウザで検索とかやらないの?
アプリから漏れる端末IDはどう防ぐ?
0285名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:PT0QgqTb
>>280
公式サイトなんか特に…。契約情報でiメニュー登録済みか
未登録かを識別してるんだけど、その情報を利用する同意うんぬんがないからねぇ

逆にこっちに書き込みする方がSIM製造番号利用の確認とか出て良心的だという……
0286名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:KaQCAME4
>>283
テレビ局と新聞社にはメシウマだな
そうやってネットを叩けるから
0287名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:/ftY85Ek
>>286
某新聞社からの書きこみに規制をかけたら
2ちゃんねるのスレ荒らしが半減したという事実もあるしな
0288名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:PHd29wC8
大手新聞社あたりがG叩きしてくれないかなあ
0289名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:Im//pAd/
>>270
せっせと頻繁にキャッシュをクリアしないといけないんだ
IEはbatを作れるが、chromeはどうすればいいんだろ

MACアドレスって外からは見えないよね
0290名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:64V2vDXe
個別対応が煩瑣なのがガラケー。
アドレス帳をまとめてぶっこ抜くような真似はできない。
まして知らぬ間にSIM IDと個人情報を紐付けするのは困難。
しかし原則的に電話はネットに使わないことだよ。
ことに日本は法人犯罪が事実上野放しだから。
放射能テロやミドリ十字、例の福知山大量殺人が実証したとおり。
大手の経団連企業は何をやっても、絶対に逮捕されない。
法に穴を開けて直接抑えているのは自民党だが、その黒幕が警察だから。

東電に警察・公安から天下り多い理由 暴力団からの「用心棒」
ttp://www.excite.co.jp/News/society_g/20110330/Postseven_16119.html

どうしてもなら、ガラケー+SIM無しiPhone or iPod+WiFiとか。
0291名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:1VguHFjB
シークレットモードを使えって書いてるじゃん
Dragonはそういうオプションが追加されてるから初回起動からすぐシークレットモードだぞ
0292名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:6/J5mVd6
>>288
新聞アプリが利用者の閲覧状況と一緒に端末IDを抜いてた事もあるし
3kはスルーかもw
0293名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:9jT8odlO
>>288
YahooJapan叩きよりはやりやすいだろうね。ソ○トバ○ク出版とか
自社の下部組織で大々的に宣伝等したり、札束往復ビンタする事をGはやらないし
(それが原因なのか海外でもG叩き記事がちょくちょく書かれている)。
日本法人の連中もそこがコンプレックスだと以前どこかで読んだ。

……まぁ日本の新聞社はどこも明治から大正にかけて、政府によってイエロープレス化された過去があるし、
テレビ局とかもその新聞社が立ち上げた代物だったりするから、G叩きしてくれる正義のマスコミは居ないだろうね
0294名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:cBwxtNMF
【国際】「当局の監視計画は完全に合法」 NSA(米国・国家安全保障局)は、アメリカの75%のインターネット通信を傍受可能
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377122572/
0295名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:ikNhdVMD
UK law has no power over us, says Google
www.dailymail.co.uk/news/article-2396809/Google-says-UK-law-power-Outrage-search-giant-bypassing-privacy-settings.html
0296名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:1C1qCR0i
懐かしいスレだ
AndroidにしたけどRoot権限取得して、Google関連サービスはすべてアンインスコしてあります
0297名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:Gs88nUBP
Android使ってる時点でオワコン
0298名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:vxphaiBw
脱Googleスマホ編が欲しくなってきた
脱PRISMまで含めるとテンプレ>>3の6・8もMSやAppleは代替にならないな
0299名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:35H3YtEo
このスレだんだん脱Googleというより、脱Trackingになってきてるよね
0300名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:8SFg22Ff
自然な流れじゃないのか?
Googleは絶対にお断りだけど、他社にならアナルおっぴろげられて中身見られても平気なんて
奴がいるとは思えんし
0301名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:+bttutoB
もともと脱Googleの根本が脱トラッキングなんだから普通だろ
Googleが嫌いだから脱Googleだ!なんて奴このスレに居るのか?
0302名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:eFtpExfC
なんかスマン
脱Trackingだとセキュリティ板の方が適してるのかな
0303名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:35H3YtEo
>>300-302
スレチだからG以外の話をするな、ということではなく、
脱Trackingも扱っているのだからGoogle板じゃない別の板のほうがいいのでは?と思って書いてみた
今のスレは脱PRISMに関する情報とかも集まってきててすごく有益なスレなので、
スレタイにGoogleしかないのは勿体無いというかなんというか…
0304名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:gybINW6j
確かに一理あるんだけどセキュ板はID出ないんだよね
以前、成りすましによる偽まとめに誘導とかやられていたから
最低でもID出る板じゃないとだめだろうね
0305名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:Gy3MOabu
スノーデン氏がすっぱ抜き、米国家安全保障局が
Google、Yahoo、Microsoft、Facebookに追跡調査援助額を支払う
http://japanese.ruvr.ru/2013_08_24/120144117/
0306名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:C3V5uKDZ
スレタイ変えて移住するならネットワーク板あたりか?
0307名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:CkPipK2o
ググルの悪行の数々を風化させないためにも、今のままでいいんじゃないか?
つまり、スレタイにはGoogleを入れ、Google板でやると
本当はIDだけじゃなく投稿端末も表示されるといいんだけどな
とりあえず、セキュ板は無いわ
こんな素晴らしいスレが荒らされて終わるのは困る
0308名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:hlC6suxU
セキュ板でIDが出ればそこが最高なんだが、現状他にいい代替板が無いのでここでよいのでは。
ただ、スレタイをもうちょっと脱PRISM、脱トラッキングを明確にしたほうがいいと思う
検索でやってくる人のためにも。
0309名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:Mkqws2TH
Disconnect2使ってみ
いいねボタンやツイッターボタンが削除されてブラウジングが軽くなるよ
0310名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:1T64/ild
何度も既出だが
0311名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:UmXc5i6s
Acrylic DNS Proxy update
http://mayakron.altervista.org/wikibase/show.php?id=AcrylicHome

What's new in version 0.9.23 released on August 25, 2013
・It is now possible to configure up to 10 simultaneous DNS servers.
・By not configuring any DNS server it is now possible to use Acrylic as a static cache.
0312名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:UJw2VtSX
2chデータ流出関連のニュースリリースだけど一応貼っとくか

【朝日新聞】2ちゃんねる会員情報流出 約3万件、カード番号など
ttp://www.asahi.com/national/update/0826/TKY201308260038.html?ref=com_top6_1st

【毎日新聞】2ちゃんねる:会員情報流出か…カード番号3万件など
ttp://mainichi.jp/select/news/20130826k0000e040181000c.html

【産経新聞】2ちゃん会員情報流出か カード番号3万件、メールアドレスも
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130826/dst13082614140003-n1.htm

【東京新聞】2ちゃん情報流出か 会員のカード番号3万件
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013082602000218.html

【共同通信】「2ちゃんねる」会員情報流出か カード番号3万件など
ttp://www.47news.jp/CN/201308/CN2013082601001470.html

【デイリー】「2ちゃんねる」会員情報流出か
ttp://www.daily.co.jp/society/main/2013/08/26/0006283490.shtml

【スポニチ】2ちゃん会員情報流出か カード番号3万件
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/08/26/kiji/K20130826006489790.html

【ZAKZAK】「2ちゃん」5万人の個人情報流出 「ビューア」利用者のアドレスやカード番号も
ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130826/dms1308261131003-n1.htm

【J-CAST】2ちゃんねる「有料会員」3万人分流出 政府、マスコミ関係者もダダ漏れに衝撃
ttp://www.j-cast.com/2013/08/26182181.html

【Gigazine】「2ちゃんねるビューア」利用者約3万件分のクレジットカード・住所・電話番号などがTor上に流出
ttp://gigazine.net/news/20130826-2ch-personally-identifiable-information-leak/
0313名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:NBrRsKAf
なんでwalkmanのE・Z、Android搭載したんだよ・・・
0314名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:WQZSs2G+
>>312
フジサンケイグループの媒体っていっつも話を盛るなあ
ZAKZAKだけ5万件にかさまししてる
0315名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:b8jIf9o/
>>314
フジテレビ見てたら想像つくね
0316名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:u/iX7kRV
Prism Breakのサイトが日に日に充実していってるな
0317名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:07qA2jYc
gmail宛にzipが添付で送れんって調べてたら

一部のファイル形式がブロックされる - Gmail ヘルプ
https://support.google.com/mail/answer/6590?hl=ja

「パスワードzipを更にzip」に該当した。
そうしないとフォルダ構成とファイル名がバレちゃうだろ、と


>また、Gmail では破損したファイルや
>適切に機能しないファイルの送受信もできません。

なんて書いてあって恐ろしくなった。
ファイルが壊れているかどうか、中身をチェックしてるのか、と

これつまり、Google が収集・再利用できないファイルの送受信は禁止、という理解であってる?
0318名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:MqHomhRY
>>314
売るための脚色です。

大地震、富士山噴火、株価暴落必至など定番
0319名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:Rf6cpwoq
合ってるよ、それぐらいで怖くなる人がよく今までGmailなんて使えたな
0320名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:p+94Arrb
Googleを買収して個人の情報収集を止めますって企業出ないかなぁ
無理なのはわかるが
0321名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:h1hBcUt1
>>314-315
読売はもっとしたたかだよ。
ナベツネ引き具す、自民党と違法警察のプロパガンダ部門だから。

今日のトップページの一部抜粋だけど
ttp://megalodon.jp/2013-0827-0956-41/www.yomiuri.co.jp/
認知症に優しい街を推進…省庁、総合政策へ連携 (08:44)(a)
福島第一原発に「汚染水・タンク対策本部」設置 (09:18)特集 福島原発 (b)
TPP交渉、3か国が日本に関税全廃を提案 (08:56)(c)
潘基文国連事務総長、異例の発言…安倍政権批判 (19:30)(d)
風力発電止めてと仮処分申し立て…騒音で不眠 (00:08)(e)

大見出しの(a)。こう書かれると、情報弱者は何となく必要だと思ってしまう。
ネット実名化のマイナンバー法は、2chつぶし内部告発つぶしの切り札と言われる。
公安警察は名簿も行動も判らないし、制御する機関がない。
これが国民の全個人情報を握るわけ。ナチのゲシュタポと同じ。

青木理「警察って普通、事件が起きてから探すんですよ。公安っていうのは
そうじゃなくて、鈴木邦男は危ないんじゃないかと。こいつは事件を
起こすんじゃないかと。事件を未然に防ぐという名目のもとに追い回すと。」
鈴木邦男 「そうですね。極端に言ったら、人間の良心や思想を裁いている。
それはいいのかと、僕は今思います。」
(TBSラジオ"Dig" 2013年2月7日)
0322名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:h1hBcUt1
今回の2chの流出も十中八九公安の仕業。
執拗に2chを叩いてきた読売が、殆ど何も書かない理由はそれしかない。
ttp://megalodon.jp/2013-0826-2252-43/www.yomiuri.co.jp/national/news/20130826-OYT1T00575.htm
詳しく書くと、ゼロの犯行手口が辿れちゃうからね。
(e)なんかも下っ端のフジ産経と違うところ。普通は見出しの内容じゃない。
ようは原発再稼働への布石。(b)を合わせて書けば、一応言い訳が立つ。
都合の悪い話は、実態がつかめない記事にしてすぐ消すのが常套手段。
麻生ナチ発言のように。
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1375149164/216
「人権を自由に制限できる安倍新憲法草案」には絶対に触れない。
http://www.logsoku.com/r/google/1343461421/880
国家権力をバックにした、この情報隠蔽力こそが読売の一番怖いところ。

ネトウヨ煽りの(d)は言わずもがな。
0323名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:h1hBcUt1
鈴木邦男「非合法な盗聴だとか、尾行だとか、当たり前にやってます
けれど、泥棒もやってますよね。元公安の人が言ってますから。
どこまで本当か分からないけれど、それと同時に、相手の組織に
潜入して一緒になって別の組織を襲ったりとか内ゲバを実際に
やっていると。僕はいくらなんでもそこまではやらないと
思うんだけれども、そういう疑心暗鬼を起こさせる。
そういうのがやっぱり怖いですよね。」
(同上Dig 2013年2月7日)
0324名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:07qA2jYc
>>319
いや、俺は送る側で、相手が添付ファイルが届かないと聞いて恐ろしい仕様を知った
0325名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:1EV1+gsO
>>317
地味にこえー
アーカイブの中まで精査してるってことか…
0326名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:07qA2jYc
>>325
だよね

暗号化zipがzipの中に含まれているかどうかは
外側のzipを解凍して、解凍後に出てきたzipを再解凍してみないと分からないんだからな

どうせ、その過程で知り得た情報は全部アーカイブしてるだろう
0327名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:1M80ORXG
■ アヒルたんのテーマ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/duck-427157-1/

              _
              ,≧ `ヽ、
                /, -   -ヽ
            l  O    Ol
              i    , −┴‐つ
                i   〈 ⊂ニニ、
                  i    ! ー‐―‐′
              i |\宀/l
                l|/ ‐'\l

■ DuckDuckComplete! 1.0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/duckduckcomplete/?src=api
面倒くさがりのためのアヒルたんDuckDuckGo! in the urlbar.
0328名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:80vasp7M
大量のゴミ山の中に、二度と手に入らない宝が隠れてるかもしれないから、全部保存してるんだろうね。
何がゴミで何が宝かは知らないけど。
0329名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:1croKg72
>>317
今更こんなの使うのか? 感があるけど
「みかん」とかで偽装して送ってみたらどうなるのかな?
0330名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:hAUA860I
ここまで来ると逆にGoogleおちょくりたい衝動に駆られる
0331名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:/4rUcj0R
>>330
うん、そやね
間違えさせるにはどんな検索をすればいいのだろ
0332名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:DHw/Fe9O
>>326
zip送るときいつも拡張子変えてるけどそれでもバレるのかね?
あとパスワード付zipはどうなんだろ?
Gmail関係なくzipやexeを弾く企業もあるし
0333名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:lOyLYMy1
よし、ならばish変換だ!
0334名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:P5UNmI2E
>>313
これだからクソニーと言われるんだよ
もう朝鮮企業だから仕方がないかw
0335名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:5QI4WXsc
米グーグル・アンドロイド、悪意あるソフトの最大のターゲット=調査
http://jp.reuters.com/articlePrint?articleId=JPTYE97R01720130828
0336名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:7IbnPpCe
米NSAが国連本部も盗聴、ビデオ会議の暗号解読=独誌
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE97P02420130826/
同誌はこのプログラムが「テロリストの阻止とはほとんど関連がない」としている。
0337名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:LhW6Z6mh
>>334
朝鮮ってすごいんだなw
朝鮮>>>>>>>>>>>>>>日本人
って日本人ディスってんのか?
0338名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:pqEVP81G
ニコソのコンデジにもウンコロイド付あったっけな
だ〜れも買ってないとおもうがw
0339名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:fSzJh56c
ニダの国が世界を制覇
0340名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:PiIML88Z
>>298
firefoxスマフォ
どこが出すだろう
0341名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Xe2MtzPL
俺たちで出そうぜ
0342名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:f5JhXHP3
2chが閉鎖かも騒動で代わりの掲示板候補いくつか挙げられてるけど
Googleビーコンが仕込まれてる所がいろいろあるね

レスと個人情報の紐付け流出が騒動の原因だけど
これじゃさらにGoogleに書き込みも徹底的に紐付けされるね。閲覧履歴とセットで
0343名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:hCST/XT1
「いろいろ」ではなく「すべて」では。
そこそこの規模で仕込まれていない掲示板を知らない。
自分が回っている掲示板でも仕込まれていないのは小規模の個人運営だけだ。
0344名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Nztx5EYS
googleのDNSサーバってあるけど
これ使ったら検索どころか全てのネットアクセスをGoogleに握られるってこと?
0345名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:be4B+Fj5
サンダーバードでRSS購読したら
http://feedproxy.google.com/~r/XXXXXXになって読み込まれてびびった
0346名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:sNdxceuS
市民病院のサイトにアクセスしたら、Yahooと接続しないかぎり読み込めない
税金使って、それも病院でこんなマネすんなよな
0347名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:mCRWp1oA
ネット上で色んな騒動が起こっている今こそ
「脱Google」どころか「脱インターネット」したい気分になってきた
ネットに依存しない生活送りてぇなぁ…
0348名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:l0JcWnPX
>>347
すげえわかる
こうやって騒動を眺めてるとネットにプライバシーなんてなかったんだなと痛感する
0349名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:kZqlTaHr
素人の自分が足掻いても
Googleとその他に情報を取られるのを防ぐことはできないと思ったから
ネットを必要最低限しか使わないようにしたくなった。
まあ、こうしてだらだら2chをやってるわけだがw
0350名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Xe2MtzPL
ビーコンてGoogle アナリティクスのこと?
日本共産党も使ってるんだよなあ。セキュリティ甘すぎと言わざるを得ない。
0351名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Xe2MtzPL
ttp://www.zenshin.org/index.htm
ソース見ただけだが、中核派も使ってるのか。


var _gaq = _gaq || [];
_gaq.push(['_setAccount', 'UA-12020463-12']);
_gaq.push(['_trackPageview']);
(function() {
var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
})();
0352名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:B7wb2kLO
アホだな、グーグルにリファラー含めたアクセスログ渡すなんて
0353名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:s6BP/7zo
>>337
GKか
今はゴキとか言われているらしいがw
いつになったらサムスンと提携を止めるの?
0354名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:93zLoBb/
>>351
革マルみたいに、偽名で購入した中古PCを、大規模団地内で野良LANスキャンし
更にtor経由で接続して使うよう推奨するべきだなw
0355名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:o85/ZQtJ
署名署名♪
Tell Google: Stop Reading Our Email to Spam Us
ttp://www.thepetitionsite.com/takeaction/694/289/908/?z00m=20621175
0356名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:IHPlHUPM
そういえば、日本人が独自OSの研究開発やってたら、
その研究者らの乗った飛行機が墜落して亡くなったんだっけ。
この世界中の情報を保存・掌握しようとする動きと関係あるのかねえ。
0357名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:EZaDF9Qg
>>356
何のos?
そういえば2ちゃんで独自os開発した人いたよね
0358名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:vG6i0AX0
tronならガラケーに使われてる
0359名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:PvPOJP6T
スゴイぜ ダッキー!

ついにとうとう「バッファロー」が検索できるようになったぜw
今までカタカナ語を入れるとエラーを吐いたり、No result
になることが多かったのだが。
リクエストしておいたのを、ちゃんと聞いてくれたんだなあ。
どっかの国の犯罪者政府とは大違いだ。
0360名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:8u0mCqR1
【お詫び】ユーザ情報流出に関するお知らせ【第2報】
http://www10.atwiki.jp/atpagesguide/pages/304.html

まとめ公式消えるかもしれんな
0361名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/01(日) 02:16:05.14ID:twABXHfW
脱Google@wiki消えるのは困る!!!!
0362名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/01(日) 09:20:52.53ID:lST3q0aD
管理者の人、バックアップして移転の心構えをしてくれてるといいけど
0363名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/02(月) 03:18:00.18ID:uane1QNY
2ch流出事件の犯人がinter7、レンタル掲示板、おーぷん2ch、理化学研究所などのパスを大公開ネットオワワ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378043211/
0364名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/02(月) 15:14:27.04ID:H0esG3AY
そもそもそんなセキュリティ弱いところにこのスレの wiki 立ってるのおかしいだろ、どっかマシなところに移転したほうがいいんじゃないの
0365名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/02(月) 16:50:00.51ID:uane1QNY
セキュリティ強度不明な別のとこに今から移す意味あんまないと思うわ
0366名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/03(火) 04:35:35.91ID:ERa/ucsa
BlinkOperaのフィッシングチェックってChromeとかと同じでGoogleなの?
それともPrestoOperaと変わらず
> Operaは、Netcraft / PhishTank 作成のリストをOpera社から読み込む仕様になっている様です。
のまま?
0367名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/03(火) 07:22:46.83ID:NCb4F98Y
今のところ未だ PhishTank みたいだけどな。
ttp://www.gottabemobile.com/2013/04/04/google-opera-dumping-webkit-for-new-blink-browser-standard/
ttp://www.logsoku.com/r/software/1370308465/332
0368名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/03(火) 07:42:01.31ID:ERa/ucsa
>>367
opera:settingsにはフィッシング関連の設定はないけど
opera:flagsだとフィッシングチェックがデフォで有効なんだよなぁ
結局どちらかわからんね
0369名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 14:47:45.23ID:cH1x0EjR
NoScriptからYesScriptに乗り換えたいんだけど、AdBlockみたいに
ブロックリストが載ってるサイトとかはないの?
それともYesScriptはサイト毎にぽちぽちブラックリストに突っ込むしかない?
0370名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 17:50:55.40ID:o5oPLxSa
Welcome to Disconnect Search!
http://disconnect.me/search/info
http://search.disconnect.me/
0371名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 20:18:00.09ID:KrklJ5Q/
Disconnectのproxy経由するわけだから結局Disconnectにデータ収集されね?
0372名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 20:26:32.63ID:UiMWOm4o
収集も何も・・・

> この機能は招待客専用なんだぜ。
> キミが二次試験者になりたかったら、下で登録してくれたまえよ。
ttp://search.disconnect.me/

って出るじゃん。
0373名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 20:57:41.66ID:YO0Ir1AJ
収集の有無を聞いてるのに参加するか否かは自己判断だからって返答は的外れだと思うが…
Googleやらの既存サービスを使うくらいならこれ使ったほうがいいですよって感じだな
0374名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 21:11:40.27ID:UiMWOm4o
テストってのは、データを集めないとできないんだぜ?
0375名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 21:28:45.06ID:doeS/Zex
>>353
ソニーは今はサムチョンと提携なんてしてないぞ
Tizenもスルーで、FirefoxOSのスマフォを出すらしいよ
0376名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 22:53:00.64ID:f3t42KJ+
登録してもメール来ないんだが…
0377名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/04(水) 23:03:54.79ID:kqZ2oI+m
数年すると、取り込まれましたと小さな記事が載り、
データごとGoogleなどに流れていたりするのが、世の常だよなあ。
0378名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/05(木) 17:08:08.19ID:PC04I/pG
gooメール死亡確定したけど
なんかいいのないの無料メール
0379名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 02:07:53.40ID:6jaj8MBM
他スレに誤爆っちゃったわ
My Opera Mailってどうなの?
使ってる人いる?


【悲報】gooメール無料版終了
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378365960/

206:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です ::2013/09/05(木) 17:08:29.06 ID: XeDbvkV40
>>197
My Opera Mail 最強伝説
https://mail.opera.com/

ノルウェー企業だから個人情報を抜かれる心配はない
広告も一切無し
03803792013/09/06(金) 02:25:03.24ID:6jaj8MBM
ごめん
設定ちゃんとしないと色々とやばいのねww


460:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :sage:2013/09/05(木) 18:42:29.43 ID: LEjnLi0d0
>>206
http://my.opera.com/community/members/location/jp

ここ、名前バレバレやぞ、気をつけろ
0381名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 04:42:38.21ID:YqupzZX3
グーグル、「Gmail」にプライバシーを期待すべきでないと主張--集団訴訟の棄却求め
http://japan.cnet.com/news/service/35035978/
0382名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 09:46:12.15ID:NTp6yyIR
PRISM-BLEAKのサイトでAndroid対策も載っているけど持っている時点でダメだろw
0383名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 15:11:56.39ID:V9Ywhsc6
http://jp.techcrunch.com/2013/09/06/20130905nsa-subverts-most-encryption-works-with-tech-companies-for-back-door-access-report-says/
0384名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 16:03:21.46ID:f7IJhJ9R
Akamai Technologiesってどうなのかな。名前がすでに赤米で怪しいけど。
インターネットの高速道路みたいな役割をしてるらしくて、iPhoneのAppStoreアプリが
akamaiを利用してて、遮断したら確かに重くなる。
AsusのダウンロードサイトもAkamaiだったし、NSAも利用してるらしい。
0385名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 16:52:02.75ID:/PX4BFuu
>>384
どうっていわれても
負荷分散してるところだから遮断したら重くなるわな
とりあえず↓みてみれば
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%BA
0386名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 17:27:26.21ID:H4yAQUFP
NSAは、サイトの協力による裏口アクセスで殆どの暗号を破っている(New York Times報道)
http://jp.techcrunch.com/2013/09/06/20130905nsa-subverts-most-encryption-works-with-tech-companies-for-back-door-access-report-says/
0387名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 21:24:48.73ID:LqiR9NyQ
米英政府など、SSLなどの暗号通信を解読 GoogleやMicrosoftなども協力か [13/09/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378465920/
0388名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/06(金) 23:39:42.81ID:hqwYCl71
Google Chrome関連の2chまとめサイト見てたら2010年辺りでもう
個人情報抜いてるやらアプデの挙動がきもいやらがちらほらあってわろた
0389名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/07(土) 09:05:55.79ID:6MED9KlH
Chrome初期からそういうのは言われてるしだからこそIronが有名になったんだろ
0390名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/07(土) 11:51:57.12ID:wCsn6/WU
【国際】フィンランド国民に衝撃広がる:ノキア携帯事業売却で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378280571/
0391名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/07(土) 11:52:55.76ID:wCsn6/WU
【大中華PC】LenovoとAcerとASUSが合併し世界最大のPCメーカー誕生へ。ネトウヨ買えるPC無くなるなw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378389006/
0392名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/07(土) 21:27:42.47ID:Fe03c5Z8
iphoneの2段階認証アプリやばいね。
前回のアップデートで今までのアカウント情報が消えたと思ったら、
今回のアップデートで復活。その際、だいぶ前にアプリから消したはずのアカウントも漏れずに複数出てきた。
アプリ上では消えたように見えても実際には消してないってこと。

google製だが、dropboxやoutlook.comの認証にも使えるんだが、
そのアカウントも集めようとしてるんだろうな。
0393名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/07(土) 22:02:50.47ID:LXJXNFFP
>>392
> アプリ上では消えたように見えても実際には消してないってこと。

googleってそういう体質だよ。
googleのしませんは、ユーザからは見えなくします、
but、googleさんはちゃんと保存ししっかり活用させてもらいますという意味。
0394名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/07(土) 22:28:03.96ID:Bn38+cbt
Google製という時点でそんなアプリ落とす勇気ないわあ
0395名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/07(土) 23:21:52.21ID:Fe03c5Z8
>>393
ほんとそんな感じなんだろうな。
自分のデータを自分で管理できないってのはほんとに気持ち悪いもんだね。

>>394
dropboxとかgoogle以外のアカウントで使ってたんだよ…
dropboxがアプリ出してくれればいいのに、googleのアプリ使えっていうから使ってた。
大したファイルはいれてないから、2段階認証なんて設定しないほうがましだったわ
0396名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/08(日) 00:17:22.45ID:GEJb8ZGo
>>395
そこに限らず、多段階認証なんてユーザーだけに負担を強いるもの
googleとか設立当初から情報ポリシーだのセキュリティだの眼中にねーよ
0397名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/08(日) 01:59:42.39ID:oWJEN+wp
>>396
ごめん、何が言いたいのかわからない
0398名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/08(日) 03:59:52.83ID:tcE8qIxp
流れと関係ないけどこんなスレあったのか
【JISQ15001】プライバシーマーク Part4【PMS】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1341130097/
docomoがなんかやらかしてるみたいだが
0399名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/08(日) 06:29:59.59ID:EpZl1zep
>>398
こりゃいいスレだな
ありがとう
0400名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/08(日) 07:50:22.06ID:3gSBJNfX
ドコモ、ビッグデータ販売へ…基地局機能活用
: ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE
(2013年9月6日20時27分 読売新聞)
ttp://megalodon.jp/2013-0907-2143-05/www.yomiuri.co.jp/net/news0/atmoney/20130906-OYT1T01013.htm

読売が書いてるということは、やらかしてるというより、
自民党と警察の意向がはたらいているとみるべき。
0401名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/08(日) 18:37:31.86ID:gRqkK2OH
HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update

これ削除するついでに、同じようなゴミがあったが、
HKEY_CURRENT_USER\Software\
直下のゴミツール、ゴミアプリ名のフォルダ削除でよい?

HKEY_CURRENT_USER\Software\AskPartnerNetwork
HKEY_CURRENT_USER\Software\McAfee

AskPartnerNetworkはask toolbarの親
0402名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/08(日) 19:51:42.45ID:+qxdszwm
いいよ消しても
0403名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 03:35:47.33ID:sDEItnxC
HKEY_CURRENT_USER\Software\
直下にゴミツール名、ゴミアプリ名のフォルダがあれば削除推奨?
0404名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 16:08:10.20ID:dDOyJDCz
【スノーデン速報】 米国 「Torが匿名ツールだと思ってるのはキモヲタだけ。俺らは全部解読してる」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378706912/
0405名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 16:18:19.42ID:yE5u1iM6
NSA、スマホの個人情報にもアクセス可能か

米国家安全保障局(NSA)は、最も人気の高い3つのスマートフォン向けプラットフォームについてユーザーデータにアクセスする能力を保持しており、
これには「BlackBerry」の電子メールシステムも含まれるという。独誌Spiegelが確認した機密文書で明らかになった。
米国の情報収集機関であるNSAは、Appleの「iOS」、Googleの「Android」、「BlackBerry」の各モバイルOSを対象として、
ユーザーの連絡先リスト、SMSのトラフィック、およびユーザー位置情報にアクセスするために、プラットフォーム専門の作業グループを組織していたことが同文書で示唆されている。
Spiegelの記事によると、NSAは自身の作成したスクリプトを使用することで、
iPhoneの同期に使われるコンピュータに侵入した後、iPhoneの少なくとも38種類の機能にアクセスすることが可能だという。

また同文書には、これまで非常にセキュアであるとみなされていた、カナダの携帯電話メーカーBlackBerryの電子メールシステムについて、NSAが暗号の解読に成功したことが記されている。
BlackBerryはSpiegelに対し、同プラットフォーム上のデータにアクセスするためのバックドアをプログラミングしたことはないと語っているが、NSAによる監視の疑惑についてはコメントを拒否している。
Spiegelによると、電子機器の通信に対する監視はスマートフォンメーカーへの通知なしに実行されていたとされ、対象者を絞った活動だったという。

http://japan.cnet.com/news/society/35036970/
0406名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 19:43:55.24ID:Pbc6LirG
別に犯罪者じゃないからナーバスになる必要はないかも知れんが、個人情報って
他人から見ればどうでもいいことでも犯罪者からすれば格好のゆすりの材料になるからなー。
収集→漏洩→紐付けも裏では進んでるんだろう。
個人情報ゴロみたいな犯罪もどんどん増えていくと思う。
今後はやりたいことに対してこれはネットを使う、これはネットを使わない、
ネット使う場合もどこまで情報を扱うか、とか、どこかで線引きして
付き合っていくしかないな。
0407名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 19:49:15.95ID:yd+d+bAl
>>404
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378706912/68
> From: [68] ヒップアタック(東京都) <sage>
> Date: 2013/09/09(月) 19:14:24.37 ID:mkv5AZsQ0

> 日経途中までしか書いてないけどわざとかな
> 原文ソースよめば大丈夫だってわかるから安心していいよ

> These tools are open source and can be salvaged.
> The current cipher used for Tor version 2.4 is far
> worse for the NSA than any 1024 bit key and it's
> easier to encrypt methodically, Tor-style, than use
> brute force solutions to crack haphazardly, NSA style.
> We're still winning, but it takes a village to keep
> encryption strong.

これらのツールは公開ソースで、救出されることができます。
Tor版2.4のために使われる現在の暗号はどんな1024ビットのキー
よりもNSAにとってはるかに良くありません、そして無計画に
クラックするNSAの暴力突破スタイルより、秩序だって暗号化する
Torスタイルのほうが簡単です。
我々はまだ勝っています、しかし、村落を保持していくためには、
暗号化を強化し続けることが必要です。
0408名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 20:06:43.14ID:nauZf5X4
とにかくGが嫌いなので、他のとこのトラッキングはある程度なら許せる境地
0409名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 21:40:38.87ID:yd+d+bAl
だからNSA≒Gだと何度(ry

ttp://www.wnd.com/2011/07/322113/
> 「そのような協定[GoogleとNSAの間の]でNSAがインターネット利用者の
> より大きな監視を可能にする技術規格を開発していることが分かることが
> できたので、電子プライバシー情報局は情報の自由法のもとに文書を
> 求めました」と、組織は説明しました。
0410名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 22:19:41.33ID:yokE2W0d
>>409
Gの情報はNSAに渡されてるだろうけど、その逆はないだろう
NSAが集めた情報を単なる一企業に渡す理由がどこにもない
0411名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 22:27:05.20ID:e8dxh+5a
またガラケーが勝ったか
負けを教えろ
0412名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 23:21:47.07ID:yd+d+bAl
>>410
> 「彼らが『重要な情報を共有する』ことを許諾することに
> よって攻撃を分析するのを助けるために、『協力』を
> 結びました。」と、電子プライバシー情報局は言いました。

まあ、天下り機関だしねえ。
0413名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 23:33:56.33ID:+/iriVYW
グーグル、データ暗号化計画を加速か--NSAの監視活動めぐる騒動受け
http://japan.cnet.com/news/service/35036948/
0414名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 23:37:35.97ID:05ijb+5R
>>413
NSAへのバックドア作ってたgがなにいってんだかw
0415名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/09(月) 23:47:33.57ID:e8dxh+5a
>>413
暗号化されたかどうかなんてユーザは一切知りようが無い
真に受けるバカはいない
0416名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 00:59:13.64ID:M7NceW7T
>>411
NSAは日本の携帯電話も傍受する能力があるらしい
0417名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 01:03:02.24ID:2npPBd0s
>>408
でもさ、その「他のとこ」がいつのまにかGに買収されてGになってしまうのが最近のあるあるじゃね?
そんなこと気にするならネットやめろって言われちゃうんだろうけど
全部気持ち悪い
0418名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 01:03:13.63ID:nXh5g1NJ
我が国の誇るトロンOSを米帝のNSA如きが突破できるわけがない
0419名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 11:32:15.74ID:Co/w96Og
NSA、お気に入りのターゲットは「iPhone」?--スマホの個人情報アクセスで
http://japan.zdnet.com/security/analysis/35037004/

これ読んでたらiTunesのインストールされてるPCがハッキングされてるのか。
>Appleが「iOS 4.3.3」で問題を修正するまで、ユーザーの位置情報を長期間にわたって追跡することが可能だった
NSAだけじゃなくてCareer IQも問題になってた時期だな
スレ違いスマソ、というか色々絡みあって来たなあ
0420名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 11:40:36.54ID:ahwm6waR
どうせ元からWindows, Mac, iOS, AndroidにはNSA用のバックドアがあるんだろうから
今更な気がするなあ
1つ潰されても大丈夫なようにいくつか経路を用意しておくだろうし、
iTunesもその1つなんだろう。
0421名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 12:21:25.67ID:pM/dJmBp
>>411
日本では2007年だか以降から造られた携帯電話には全て個体だか位置だかを識別できる機能が付いてるんじゃなかったっけ?
1997年だったかな?以前このスレで聞いたんだが忘れちゃった。エロイ人教えて
0422名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 12:23:33.60ID:btnbEogQ
>>215
> 1300億円

そんな安いのか
なら当然やるよな
というか寧ろ今までやってなかったというのが余りにも不思議だから建設中なんて嘘、というかどうでもいい情報公開だろうな
0423名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 14:18:42.06ID:uC1qJ3yr
wikiの専ブラ項目
V2Cとかあるけど、トラッキング防止とか出来ないから筒抜けじゃないの?
どうなの
0424名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 14:53:01.84ID:pM/dJmBp
>>423
ここだけの話かなり不完全なWikiだから
NAVERとかも平気で載せてるし
0425名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 19:11:20.16ID:fI7oXs46
NAVERでもBingでも、脱グーグルには違いないんだよな。
最近このスレが脱トラッキングに傾倒してて、それはいい兆候だけどさ。
少なくともWikiが作られた当初は、MSのトラッキングを指摘しただけで
「スレ違い」と言われたものなのさ。

あとトラッキングは、原則ブラウザの規格やインプリメントを悪用して
行なっているわけで、最初から組み込まれていないインディペンデント系
のブラウザには影響ないと思う。

V2CはJavaScriptを使えるから、その制御となるとまた話が別だけど。
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/script.html
それを言い出したら、Firefoxとか全部同じだもんな。
0426名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 19:34:11.38ID:juKc2rN9
俺はPBでMSもGも遮断してるけどな
0427名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 20:18:08.29ID:cJrCVzU/
>>421
GPSが出る前から、基地局で位置を絞り込めるとは聞いたことがあるし
漫画や小説のネタとしても使い尽くされているね
0428名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 20:24:28.63ID:RUFObpLd
PBでMS遮断って更新の時だけ繋いでるとかなら意味ないだろ
0429名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 21:13:12.24ID:juKc2rN9
更新もEU方面のソフトでブロックしたまま出来るけどね
0430名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 21:16:21.36ID:THz7nQri
>>421
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20130626.html
0431名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 21:21:49.32ID:Hc7/bl+Y
そこまで過度にブロックするのって病的だと思うけどな
なんでインターネット使ってんの?って感じだ 近づき過ぎず遠ざけすぎずやればいいんだよテロリストでもあるまいし
0432名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 21:25:13.58ID:eACr6yFq
防衛の範囲を自分で決められることが重要
抜かれていいと思うならそれでいい
0433名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 21:45:55.16ID:fI7oXs46
>>430
ひでぇ。当局が勝手に端末を操作できるのかよ…
全然知らなかったわ。サンクス。

それと、いつもながら高木さんにはお世話になります(-人-)

いつでもで誰でも逮捕できる、平沢ダウンロード刑罰法が
見識不足ではなく、安倍自民党の作為で作られたってことが
実証されたな。
0434名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 22:11:41.92ID:TnT3/m/Q
>>423
ろくに編集もしないアホ揃いなのにログイン制限だけは一丁前につけてるWikiだしな
0435名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 23:21:04.42ID:8Bhabz5h
>>416
ソースはおまえのレスのみ
0436名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/10(火) 23:34:04.65ID:M7NceW7T
>>435
ごめんエシュロンだった
運営はNSAだとwikiに書いてある
0437名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/11(水) 03:31:25.88ID:ztMDa8Be
>>433
日本中国化政策の一環だな
0438名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/11(水) 09:52:02.94ID:f8c+MSnw
指紋も収集可能だなー

"Touch ID" iPhone 5S
ttp://smhn.info/201309-apple-iphone-5s
0439名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/11(水) 14:07:33.92ID:KbmBsRGc
>>413
> グーグル、データ暗号化計画を加速か--NSAの監視活動めぐる騒動受け

非合法な方法で侵入しようと企むハッカーからグーグルが収集した貴重な情報を守るためですよね
NSAは合法だし
0440名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/11(水) 14:10:28.51ID:KbmBsRGc
>>438
端末は指紋を撮影するだけで
JPEGなりPNGファイルをアップルサーバーに送信し
サーバーで照合して適否の判断してくれるクラウドシステムなんですよね
0441名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/11(水) 18:15:40.95ID:4Asw62+J
指紋って何か嫌だなー。
逆に安心、全然平気という人のほうが多いのかな。
0442名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/11(水) 18:32:46.74ID:jrg0l9oS
サルの尻追っかけて何が楽しいんだろうなw
0443名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/11(水) 19:48:54.24ID:slSm3/UH
【SNS】フェイスブック、ユーザーの公開投稿をメディア企業に提供へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378781881/
0444名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/11(水) 22:36:12.73ID:vxCeYjeC
>>429
EU方面のソフトについてくわしく
0445名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/12(木) 14:08:12.72ID:k/omCF5B
>>426
PBって何
0446名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/12(木) 14:15:22.68ID:6tTFXWMY
ペニスバンドでだいたい合ってると思う。
0447名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/12(木) 14:45:03.33ID:uJk17qfN
PBはPunkBusterっていうネットワークゲームのチート排除ソフト。
これを応用して各IPをブロックすることができる。まあ、PunkBusterで調べるこった。
0448名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/12(木) 14:53:32.81ID:25Rsv24A
PeerBlockでええやん
0449名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/12(木) 16:23:19.02ID:56s+hFWV
PBってPeerBlockのことじゃないのか
0450名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/12(木) 16:28:02.69ID:l/1L9bsq
>>446
ワロタwww
0451名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/13(金) 00:44:14.36ID:GkozsS4w
結局どれなんだ
0452名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/13(金) 00:45:08.91ID:RTxuKBPv
パンクブーブーだってばよ
0453名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/13(金) 00:48:03.87ID:FxLK8x0O
Wikiに載ってるくらいなんだからPeerBlockに決まってるだろうに
GのIPはWikiに載ってるしMSのIPはどっかにリストあるし
0454名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/13(金) 17:39:12.72ID:TpEOsRdG
住吉会総合スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4649/1365002097/

山口組の内部情報暴露している奴がいるけど、その中にアンドロイドのゼロデイとGoogle検索結果について言及がある。
0455名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/13(金) 22:00:43.23ID:RTxuKBPv
ちょww どういうギャグなんだ?!
SRWare Ironを入れて、disconnectも加えようと思ったらGへ
強制接続されるぞ。PB許可しないとインストールできないし。

せめてアドオンの保管先くらいは載せとけよ。
再インスコのたびにGとかありえんわ。
%LocalAppData%\Chromium\User Data\Default\Extensions\

Q太郎でCPU負荷が上がるわメモリ食うわ、しばしば常用に支障が
出るレベルまで達するので、サブブラウザを探したのだが

ttp://mbsupport.dip.jp/mb/chrome06.htm
トラッカー45ってwwwバッケンレコードwwww

対するGhostery2.7.2は8。こりゃ完全に形無しじゃん。
0456名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/14(土) 00:34:28.69ID:JATMDlwc
みんな検索エンジンはなにを使っているの?
https://www.startpage.com/?q=google&;kl=jpとhttps://duckduckgo.comの併用かな?
0457名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/14(土) 01:03:12.78ID:W6NRLofK
最初はアヒルで頑張ったが、結局グーグルがほとんどだ。
「頑張る」って時点ですでに破綻しているわな。
ほんと、早くどこかがグーグルより見やすくて精度もよい検索サービスしてくれないかな。
0458名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/14(土) 01:28:14.24ID:7P23O56n
最近のアヒルはひと味違うぞ。「頑張る」必要はない。
てんで苦手だったカタカナ語にもバッチリ対応してくれるようになったし。
あとはstartpageとixquickで殆ど用が足りる。

最近は逆にGのほうが、広告業者化しているなと思う結果を返してきたり。
画像検索でどうしても見つからない時だけは使うかな。
むろんその時はワンクッション暗号化をかませているが。
0459名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/14(土) 01:58:13.98ID:4ETXypvA
Googleは二重三重にブロックしてあるから
それ全部わざわざ解除してまで検索したい語句ってのもそうはない
スタートページとイクスクィックとアヒルを併用してる
0460名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/14(土) 04:25:26.36ID:HyBqFWQi
Bing愛用してる俺は異端なのか
0461名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/14(土) 06:09:27.17ID:h0PU6LWb
Srartpage・ixquick・DuckDuckGoが基本かな。

>>460
地図はBINGつかってる。
0462名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/14(土) 07:40:18.20ID:4ETXypvA
Bingはhttpsじゃないんだもん
0463名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/14(土) 07:57:32.27ID:QuyUU8Gb
まあhttpsだったとしても結局NSAに解読されてるけどね
0464名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/14(土) 13:23:05.07ID:hcZWJAxM
いやgooでいいだろ
広告もカットできるし
0465名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/14(土) 13:38:15.53ID:iXBUTVG+
httpsも実は紐付け特定しやすい、みたいなこと書いてあるスレみてこだらわなくなったわ
ソースがどこの板だかわからなくなって出せないけど
0466名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/14(土) 18:09:06.35ID:wWvQ9AGI
普段の検索はアヒル 次候補がBing、緑のgoo
gooが一番便利だが情報送信が気になるわな
0467名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/14(土) 18:37:57.57ID:ETkzXFqQ
>>461
Startpageのロゴの下にBy ixquickって書かれてるけど同じ物じゃないの?
0468名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/14(土) 18:42:09.71ID:2BtYOGa9
>>441
指を切り落とす事件とか起きそうだなw
0469名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/14(土) 21:44:16.69ID:48QfhVUX
結構マイナーなジャンルも検索するが
アヒルとStartpageでまったく不自由してない
0470名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/14(土) 23:36:49.12ID:t9ipQnsZ
>>417
インターネット自体がアメリカの軍事技術のアーパネットからはじまってんかだから盗聴だのなんだのってのは当たり前じゃないの
0471名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/15(日) 00:11:44.78ID:b/edVkOI
支配する側も楽だね
これだけ便利だと
0472名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/15(日) 05:27:59.53ID:lKTIqfKK
【乞食速報】

◆オフィス正規版が【4800円】
  http://rlu.ru/yoO  → パワポエクセルワードの逆輸入版=完全なる正規品※主婦並みの知識だとインスト不可
◆Quad Coreのメモパッド
  http://rlu.ru/ztL  → ミルキーバニラは林檎社そっくり※今が一番安い
◆Google NEXUS7最新作は↓こちら
  http://rlu.ru/ztM  → 価格は高いが、非接触充電その他が素晴らしい
◆下痢へ
  http://rlu.ru/ztN  → 一週間飲んでみる。マック禁止。
◆ワキ臭
  http://rlu.ru/ztP  → 3日続ける。
0473名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/15(日) 09:35:27.09ID:ntuE2DrY
ここに貼ると怪しさ爆発だな
0474名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/15(日) 10:32:03.42ID:m3F4Uor+
wikiの偽Wikiって何の話だよ?誰がどういう目的で偽Wikiなんか作るんだ?
0475名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/15(日) 12:47:05.12ID:v0J/Znmc
脱Google総合 ★14
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1331007906/
この時のテンプレが
ttp://www4.atwiki.jp/nogoog1e
google→goog1eに改変されてた

当時はgoogle社員とか信者っぽい書き込みもあったしな
0476名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/15(日) 13:47:29.25ID:yxHAfErC
ぶっちゃけいまのWikiも誤情報ばかりでだれも更新しないし変わらねえよな
編集しようと思ってもログイン制で面倒だし
0477名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/15(日) 14:06:01.42ID:AG0gfHzb
>>476
一人でそんな背負い込まなくてもいいじゃん
ここに書いていけば誰かがまとめてくれるよ(チラッチラッ)
0478名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/15(日) 16:58:40.66ID:/bgttbXj
Startpageもアヒルも完全一致ができればいいのに
0479名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/15(日) 17:40:05.58ID:Wb+X6B4W
あひるちゃん、トップページ久しぶりに見たらこのリンク日本語化されてたのね。
http://donttrack.us/

このスレ的にわかりやすくてよろしいわ
0480名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/15(日) 18:00:19.60ID:ePdP9RtW
>>479
久しぶりにここ来て
初めてDuckDuckGoの存在を知った!
0481名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/15(日) 23:07:11.80ID:BT2GcPZZ
いいね!
0482名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/15(日) 23:35:31.39ID:yjY3l865
>>475
くっそなついなw
Chromeのテンプレ貼ってたFirefoxスレの荒らしがここにも来てて笑えた
0483名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/17(火) 08:32:24.56ID:vEBbkWkS
コツンとぶつけてスマホのデータを交換する人気アプリ、BumpをGoogleが買収 | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2013/09/17/20130916bump-mobile-contact-sharing-app-acquired-by-google-will-stay-alive-for-now/
0484名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/17(火) 13:50:04.52ID:Qn2XcwhG
グーグルカーの当て逃げに気をつけよう
0485名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/17(火) 14:29:43.34ID:aJL5Iup/
ストリートビュー車両、当て逃げ繰り返す インドネシア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130916-00000034-jij_afp-int
0486名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/17(火) 23:56:24.55ID:uB89Ebg9
い・ま・よ
0487名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 00:03:49.83ID:5jU6EXAJ
「国民はいつ地雷を踏むか分からない」 社民・福島氏「秘密保護法案」の問題を指摘- 弁護士ドットコムトピックス(2013年9月17日20時05分)
ttp://megalodon.jp/2013-0917-2117-36/news.infoseek.co.jp/article/bengoshi_775
安倍政権が今秋の臨時国会で成立を目指している「特定秘密保護法案」。安全保障に関する機密の保護を目的にしているとされるが、日弁連などから「国民の知る権利や表現の自由を侵害する恐れがある」と批判も出ている。

政党では、秘密保護法に批判的な姿勢をとる社民党の福島瑞穂参議院議員が9月13日、ニコニコ生放送の番組で、「何が『秘密』とされるかが外から分からない。一般の人がこれまで普通にやっていたことが犯罪とされる恐れがある」などと問題点を指摘した。
--------------------------------------------------------------------------

Gのトラッキングどころじゃないぞ。これは。
戦前の治安維持法が復活する。
0488名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 00:12:17.38ID:DEogF7S8
左翼困りましたw
0489名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 01:08:02.40ID:OdxLudgS
156 非通知さん sage 2013/09/18(水) 00:35:12.52 ID:VNPToUr50
Googleさんなにやってはりますのん?

Google、世界の全Android端末がログインしたWi-FiスポットのIDとパスワードを収集、保管していた
http://www.huffingtonpost.com/2013/09/17/google-wifi-passwords-android_n_3936809.html
0490名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 01:21:07.88ID:LsmSAa2P
>>478
startpageは完全一致できるはずだけど

Gooもメールやめて国内だとExiteぐらいしか残ってないのがなあ、Yahooは無断で読むし
使ってないけどoutlook.comがIMAP始めたことぐらいしかいい話聞かんな
そもそもOutlookが傍受してるからアレなんだけど(AOLもだし)
OperaかZohoくらいしか選択肢がない(Operaも雲行き怪しいけど)
0491名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 07:51:14.94ID:a0VHccbE
>>487
スレチだが、
都合のいい曲解はやめろ
0492名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 11:09:39.54ID:VOasdxqc
火狐であひる使っているかたいますか?昨日まではなんともなかったのに日本語で検索かけると
文字化けしてしまうんですが・・。ローマ字にして検索すると文字化けしないんですが、これも
2単語以上で検索すると文字化けしてしまう。リージョンを変更しても、言語を変えてもダメ。
Googleの妨害?
0493名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 13:25:14.45ID:g06WYeT5
>>492
同じ症状です。
アヒルのプログラムが新しくなったのでしょうかね。
0494名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 13:31:07.30ID:bCmauv+j
あひるの文字化け酷いな
文字化け検索結果から飛んだページまで文字化けしまくってる
0495名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 13:35:10.07ID:ZrBW6fHz
やっぱりバカしか脱googleしてないんだなぁ
ちょっと前まではそんなことなかったけど今は統合失調症一歩手前の人しかやってない気がする
0496名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 14:04:05.72ID:ySOqieTw
ゴキグル信者帰ってきたの?
0497名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 14:08:24.08ID:Ff86VFTo
Bingでもツールバーから検索するとアヒルほどひどくはないけど
文字化けします。ただ、Bingはホームページから日本語で検索しても
問題ないみたい。
0498名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 14:15:29.90ID:g06WYeT5
検索結果表示する段階でデコードし忘れているのかな。
0499名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 14:24:43.76ID:JRIYRrED
>>490
Operaは既に死んでいるんだ
ブックマーク機能すらないんだぞ
0500名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 15:24:11.32ID:BhdPXta3
>>499
いや、MyOperaMailの方
ブラウザのOperaは12をサブで使っているが、16以降はねえ・・・
12も3年近くセキュリティホールほったらかしだったし
せめてPrestoがオープンソース化なりそれに近いことをしてくれれば・・・
FirefoxはFirefoxでChromeの後追いばかりするからいい加減にしてほしいわ
0501名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 16:31:16.13ID:+3KDeHLs
オープンソース化したらそれこそケツ毛の二の舞だぞ
0502名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 20:06:51.15ID:ySOqieTw
え?火狐ダメなの?
じゃあどこのブラウザがいいんだろ…
0503名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 20:15:25.62ID:/AiRnNCc
小龍(Codomo Dragon)
0504名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 20:31:05.39ID:BhdPXta3
>>502
いや、プライバシー的には別にダメじゃないけどUIとかChromeの後追いばかりで
使い勝手が微妙に悪くなるばかりなのがちょっとね
Firefox使ってる層ってChrome的なものを求めているわけじゃないと思うんだけどね
0505名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/18(水) 22:42:09.44ID:5jU6EXAJ
ダッキー 復活した。

でも、ちょっとつまらなくなったな。
以前はライト版とは異なる検索結果が返ってきたから
一粒で二度おいしい使い方ができたのに。
0506名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/19(木) 01:11:47.15ID:AdHqUJFH
俺はブラウザはCodomo Dragon
メールはプロバイダメール+myopera.comだわ
0507名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/19(木) 15:20:27.41ID:ViwMgJUR
IE一強だろ
0508名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/19(木) 18:09:30.00ID:4p/aZtKZ
グーグル、ネット利用者追跡の「クッキー」機能を止める可能性
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324353404579084230509904964.html

 数十社に及ぶ企業が人々のサイト閲覧をモニターするため、ブラウザー(ウェブ閲覧ソフト)のクッキーを
利用してきたが、グーグルはこれに代わって、利用者一人一人について匿名の識別をする独自システムへの
移行を検討している。グーグル幹部が18日、明らかにした。


webブラウザのクッキーなら拒否すればいいが、これは…
0509名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/19(木) 19:30:16.99ID:NLhvhVHs
米映画協会、著作権侵害題材を表示する検索巡りグーグルを批判
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324353404579084673001084420.html
0510名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/19(木) 19:53:32.12ID:YAEFMIeG
>>508
よく分からんけど
今までと同様、gのサービスを利用しないようにつとめればいいんじゃないの?
0511名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/19(木) 20:09:25.65ID:9tMJdRCm
ゴキグルきもい
とことんキモい
0512名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/19(木) 20:27:49.03ID:M618Vbfr
>>510
このシステムがGoogle Analyticsに搭載されたらどうする?
0513名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/19(木) 21:00:48.63ID:TlbIXMDG
Gアナはhostsやnoscriptでガードできるが
Gの影は至る所にあるから対策は難しそうだ
0514名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/19(木) 22:10:52.42ID:oBkqifau
>>508
んだよコレ・・・
0515名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/20(金) 00:20:53.23ID:YsTidgg1
>>512
だから検索はもちろん解析もサイト内検索の埋め込みフォームも
GのAPIもフォントも何もかも使わないって意味。
0516名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/20(金) 05:44:00.29ID:tS+e+1se
それはネットを使うなと言ってるのとほぼ同義なんだがな
0517名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/20(金) 07:48:07.27ID:YsTidgg1
そんなことはない
Gと全く無関係のサイトなんかいくらでもある
0518名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/20(金) 10:44:03.85ID:2VN7fR0s
ゴキ穴が入ってるサイト使わないってのは厳しいけど
peerblockなりで遮断してればゴキ関係だけ弾かれるから全然問題ない
0519名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/20(金) 12:27:18.37ID:Zruz/XaK
>>152ってどうなったんだろ
0520名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/20(金) 14:52:59.78ID:/cP79C5m
初歩的な事聞くけど
そもそもGoogle以外を信頼出来る根拠て何?
Googleは特別として
他の所も、そんな変わらない気がするけど…
0521名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/20(金) 15:22:58.16ID:v95wZjxd
>>520
Gは確信犯、他は容疑者、どちらがマシ?
0522名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/20(金) 15:25:24.24ID:w+ZN+O8D
Google
おおっぴらに強制的に恥も外聞もなくケツの穴まで個人の情報をむしりとって
ビッグデータとか聞こえがいい便利な言葉を駆使して個人情報で商売しまくる
Androidで他者の情報や写真やハングアウトでの会話や+情報ならごっそり
持って行ってリアルの人間関係や行動範囲まで把握されている

その他
なんか遠慮がちにこっそり個人情報を収集する
影響は迷惑メールくらいかなーレベル(のとこが多い)
0523名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/20(金) 15:25:55.70ID:zbCygffZ
>そもそもGoogle以外を信頼出来る根拠て何?

誰が何処で信頼できるって言ってるんだ?
0524名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/20(金) 15:42:27.21ID:YsTidgg1
Amazonなんかも今までの購入データに基づいておすすめとか出してくるけど、
それはサインアウトすればいいだけ
(顔本あたりはログアウトしても云々とはいうけどね)
だけどgはいろーなサイトに埋まってる分タチが悪いの。
収集目的でフリーでいろーんなサービスを提供してるから使うほうは気軽に使えるん
だろうけど
紐つけされるほうはたまらん。
あと、検索結果にバイアスがかかるのも気持ち悪い。

気にならない人とはしょせん平行線だけどね。
0525名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/20(金) 15:43:07.11ID:tctl5eQ+
ゴキブリがウェブページのキャッシュ表示を導入して公開した当時、
あれってサービスを提供するのが第一目的ではなく、
保存したついでに一般に公開してたんだな。
最初から保存するのが目的だったのね。
0526名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/20(金) 17:57:52.63ID:ZyK0wR+b
>保存したついでに一般に公開して
こいつを閲覧した人が多い=重要なデータとしてフィルタリングも出来るしでGにとっちゃ一石二鳥
0527名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/20(金) 20:00:52.95ID:xE7MlvOE
>>522
GoogleMAPは私道にまで入り込んで盗撮してるらしいね
0528名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/20(金) 20:31:33.12ID:/cP79C5m
>>521
つまり気休めって事ですね
Googleみたく確信犯ではないから
大丈夫かも知れないって事で
代替えを使う
0529名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/20(金) 20:35:33.06ID:/cP79C5m
あ、言っておくけど
Googleを擁護してるんじゃないよ

結局はどこも信頼は出来ないし
って言いたいだけ
0530名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/20(金) 23:34:27.40ID:1eCINwPU
まあ、リスク低減かな。
色んなサービスを色んな会社に分けて利用することでなるべく紐付けされにくくする。
Googleも以前はバラバラでサービス提供していたけど紐付けするって言い出したからこんなになってるわけで。
0531名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/21(土) 01:02:22.06ID:hQZSMDx3
疑う以前にあからさまに情報抜くってGoogleが言ってるのに使うバカがいるんだよね
そいつらが「他も抜いてるから」なんて考える知能があるとは思えない
0532名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/21(土) 01:22:23.34ID:fQLAsNBC
googleは酷すぎとして、他なんてチョロいもん
ヤフーが意外に幅を利かせてて面倒くさい
ブロックすると価格コムやインプレスその他が見れないので

2chもD2が商用許諾してるのでD2に筒抜けだけどな
0533名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/21(土) 03:18:13.41ID:/fRR4x8m
グーグルきんもい
0534名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/21(土) 05:45:07.68ID:G8QxYalX
そのうちGoogleもヤフーもドコモもSuicaも行政も
「お客様の利益向上の為」とか言って、データ共有するのかね
マイナンバーだけは抜かれたくないけど無理そう・・・
0535名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/21(土) 07:26:11.08ID:iRZwDZQa
バブルの時代、旧帝のような有名大学卒業予定者を対象とした
単発アルバイトがあった。アンケートに答えたり
小一時間集団面談したりして数千円。

就職が超売り手市場だったから、卒業予定者の情報に
それだけの価値があったということだな。企業側が
そういう情報(をもとに加工された情報)にそれだけ対価を払ったわけだ。

Googleの集めている情報も「買い手」がいるから成り立つものだよね。

Googleの有料サービスを利用している企業は間接的な買い手だが
サービスの種類によっては
買い手になっているという自覚はないかもしれない
0536名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/21(土) 13:25:25.43ID:oGMxgN4c
>>531
なんだか知らんが、「タダでサービス使わせてもらっているから当然の対価」とかほざいてる馬鹿も多いよ
Gが始めたサービスは3年以内に8割が終了するのに
Gが必要なだけのデータを取ったら全てユーザーからは見えなくなるのに
0537名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/21(土) 18:03:23.77ID:1yuXgJld
グーグル怖すぎ
0538名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/22(日) 02:11:25.73ID:Uxxr0Nuv
>>536
自分の情報がどこまで解析されてるのかユーザがGoogleに対して開示請求できるのかね?
EUはできるみたいだけど
http://dailynewsagency.com/2011/12/15/1200page-pdfs/
0539名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/22(日) 04:35:27.11ID:I7vsd2yD
このスレのみんなはケータイ何使ってるの?
アンドロイド使いたくないからガラケーのままなんだよね
iPhoneやWindows Phoneなら大丈夫なんだろうか
0540名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/22(日) 06:21:13.44ID:LyVBsaN/
Mozillaから出るまではガラケー使うつもり
0541名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/22(日) 07:39:21.19ID:4xUoGRWz
>>539
iPhone も使えない。Windows Phone なら大丈夫。
0542名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/22(日) 07:58:57.45ID:Ze4YVVkA
iPhoneがダメでWindows PhoneがOKな理由がわからないんだが
iPhoneがダメなら同じ理由でWindowsPhoneもダメだろ
Mozillaしか選択肢がない
0543名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/22(日) 08:06:51.59ID:4sCO1PQU
>>539
ガラケー使ってる
不便さを感じないしキャリアが売ってくれる限りガラケーで行くかも
0544名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/22(日) 08:09:01.38ID:KrVUgasO
あアプリの悪さはOS 等で対応出来てるのはiPhone もWindows Phone も同じ。
一般人レベルで外部から覗かれて中が丸見えなのはiPhoneでWindows Phone は中が見えない。Android とiPhone は一般人にもいいかもになってる。
新しいOS は未知数。常識的に考えて幾度かのアップデートを繰り返してまともになるのが普通。root取得できるなら新しい OS はセキュリティ面では終りだろうな。
0545名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/22(日) 12:04:06.99ID:KMmP9FQc
まあ、今の状態ではスマホなんて購入する気になれんわなあ。
0546名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/22(日) 12:22:53.16ID:LcSVc8N1
MozillaのOSって韓国からんでたよな
0547名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/22(日) 16:59:40.47ID:VzpHkbC1
>>539
BlackBerry9900を使っている。
もうすぐ会社がなくなりそうだけど……。
0548名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/22(日) 19:12:50.85ID:/IhK8cir
Facebook離れ、米英だけで1100万人以上 使っていたら情報管理意識の低い人物という風潮
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379790432/
0549名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/22(日) 19:27:41.84ID:1o8N2P5E
>>548
ちょっと前まで「FBやっていない人は社交性がない」とか言ってた馬鹿企業の人事の面を拝みたいよね
0550名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/23(月) 00:15:02.16ID:1cfESPm9
スマホ板見てたらAndroidは電話のIDとステータスの権限を許可するだけで簡単に
電話番号を抜けるみたいね。GPSなんかもモバイルネットワーク使わずにWifi使えば
衛星のアイコンを出さずにこっそり位置情報を抜けるとか、
実験してる人がいた。
こんなの女子供とか爺婆に使わせていいのか。
0551名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/23(月) 01:52:41.80ID:bnfBuPy/
GoogleはGmailの中身を読むことはビジネスとして当然の行為であると裁判で主張
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1805281.html
0552名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/23(月) 03:16:29.86ID:TJYyio2b
なんだかなぁ・・・やりすぎだよグーグルさん
0553名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/23(月) 03:45:39.72ID:aCkrVWZT
Torvald氏、米政府からバックドアを設けるよう要請されたことを認める
http://linux.slashdot.jp/story/13/09/20/0329224/
0554名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/23(月) 09:33:45.21ID:9Ww22+jH
>>551
Gmailの中身を読むことは「ビジネスとして当然の行為」

Googleの常識は世界の非常識
0555名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/23(月) 19:49:22.65ID:UaMq2AHk
>>551
日本郵政は郵便物の中身を読むことはビジネスとして当然の行為であると裁判で主張


なんて記事が出ようものならトップニュースで大騒ぎになるんだが
やっぱ狂ってるよなぁ
0556名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/23(月) 22:18:29.36ID:yoTheuma
仮に、どの地域からどの県へどういう要件の手紙がどの時期に多いか調べることで
効率化→値下げにつながるとかいう大義名分があれば
覗かれてもやむをえないと思う人がいるんだろうか?
0557名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/23(月) 23:03:36.93ID:DkzfT4tf
日本国憲法に「通信の秘密」ってあるからGoogleの商売は日本では違憲
0558名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/23(月) 23:07:21.18ID:4+y0PAMn
誰だったか「グーグルだったら、べつに覗くかれてもいい」って
言ってた。

ある種の情況に固められると、人間としての感覚が壊れるんだな。
瘋癲病院に送り込まれたヤクザが、本当に狂わないように正気を
保つのに必死だったという古い話があったけど、なんか分かるわ。
周り全員が狂っておれば、正気の人間が狂人に見えるパターン。
既知外といえば、人間扱いされなかった情況も似ている。
0559名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/24(火) 06:28:46.43ID:rD9UjENj
人間の相対感覚という物は罪だな
0560名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/24(火) 10:58:02.00ID:2YuzbNwa
>>557
Google の主張は戦前日本ですら違憲だな

大日本帝国憲法第26条
「日本臣民ハ法律ニ定メタル場合ヲ除ク外信書ノ秘密ヲ侵サルヽコトナシ」
0561名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/24(火) 11:35:33.96ID:+PsDs5//
>>558
グーグルだったら → LINEだったら → 
0562名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/24(火) 11:38:00.91ID:PFUX3PT5
→ネットサービスだったら
0563名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/24(火) 12:50:01.37ID:UIA2ZeE0
もうそこまで行ったら
ネットとか関係なく
人間社会になるw
0564名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/24(火) 13:22:31.89ID:gO1Yis18
正直日本だとほぼ既に>>562の状態だよね
0565名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/24(火) 13:55:14.55ID:PRyYdVN5
「googleはちょっと・・・フリーメールはちょっと・・・」 → 「ははっwまさかそんなwみんな使ってるよw神経質だなあw」

他人にメールや検索の中身覗かれるのに
神経質もクソもないよね。
0566名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/24(火) 14:02:08.92ID:F+HwAOjM
steamOS・・・
0567名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/24(火) 14:17:00.76ID:+PsDs5//
firefoxのsyncすら抵抗あって自鯖たててるのに
0568名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/24(火) 14:35:08.47ID:fZs4izYw
youtubeがGに取り込まれてしまったのが残念だ
0569名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/24(火) 18:07:47.10ID:nIyL5ee3
>>560
そんな夢空言を言ってたから、日露戦争の情報収集や戦後処理について、
同盟していた英国に相談するときに、大陸横断電報使ってたんだよな
当時中国からヨーロッパまで中継電報会社のほとんど全てロシア企業でしたから

現在も、ネットの光ファイバーケーブルに盗聴用機械が大量に取り付けられているし
0570名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/24(火) 19:24:53.78ID:ZxuYDLWm
>>568
全くその通りだ。
代替サービスがあっても、物足りない。
(ほぼ無いに等しいなぁ)
0571名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/24(火) 23:20:53.03ID:b9ButPoT
フェアファックスがブラックベリー買収へ、47億ドル相当
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130924_616621.html
0572名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/25(水) 00:59:43.85ID:vGeA2u5B
メールの中身を読むことが当然って基○外だな
0573名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/25(水) 07:53:15.23ID:z4g0rUHd
>>569
日本は安倍政権が、率先してやってるから

【自衛隊情報保全隊を巡る裁判】
ttp://www.dailymotion.com/swf/x1543d0&autoPlay=1
0574名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/25(水) 19:34:33.40ID:N1Z+WAG+
Androidアプリで個 人 情 報 流 出 6 億 件 ! ← 日本の人口超えとるやんけ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380104398/
0575名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/25(水) 21:15:53.54ID:RQ+Dhine
なぜスレタイに脱衣が入っていないのか
0576名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/25(水) 22:53:10.18ID:j4O30+gO
Q.どうしてもYouTubeだけ見たい
A.Cookie, Referer, User-Agentを無効または偽装した状態で、JavaScriptとFlashのみ有効にした
 状態であれば、ほぼ安全にYouTubeを閲覧できます。

Tor ブラウザからなら大丈夫なのかな
0577名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/26(木) 01:19:36.21ID:uK8dGgWf
IP抜けるJavaScriptを有効にした時点でアウトだろ。
ttp://www.openspc2.org/reibun/JS_TipsAndTricks/etc/011/index.html


それはそうとSRWare IronやChromium類は、Wikiから
外したほうがいいかもな
起動したり設定を開いただけでGへ接続するぞ…
0578名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/26(木) 02:03:23.71ID:4rVjw2Vz
>>576
俺もそう考えた時期がありました
0579名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/26(木) 08:24:24.29ID:7QJ5OicI
>>577
JavaScript無効にしていても普通にサーバーにはIPアドレスが送信されますが。
0580名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/26(木) 10:42:17.79ID:cdRB7MHb
>>577
設定変えれば接続すること無いんだけど
君が接続する設定にわざわざ変更してるだけじゃないの?
0581名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/26(木) 16:21:31.48ID:BJ4T4Crw
孫正義「ソフトバンクはビッグデータを収集し、業績を上げた」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380164712/
孫氏が具体的な活用事例として3点紹介したのが、「電波改善」と「ツイート解析」「行動ターゲティング」だった。
http://toyokeizai.net/articles/-/13608
0582名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/26(木) 19:21:04.72ID:uK8dGgWf
>>580
> 設定変えれば

具体的には何?
DNTオン、位置情報不許可、フィッシングサイト検知オフ。
デフォルトで入ってくるようなアドオン全停止しても無理。
0583名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/26(木) 19:35:02.09ID:dHbqA6Ea
Google、YouTubeのコメント・システムを全面リニューアルへ―Google+アカウントが必須になる
http://jp.techcrunch.com/2013/09/26/20130925google-plus-youtube/
0584名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/26(木) 20:16:32.71ID:NYwdVp/5
>>582
"インスタント検索を有効にして検索を高速化します。"のチェックを外す
"予測サービスを使用してアドレスバーに入力した検索と URL を補完する"のチェックを外す
"フィッシングや不正なソフトウェアからの保護を有効にする"のチェックを外す
"スペルチェックを有効にする"のチェックを外す
"母国語以外のページで翻訳ツールを表示する"のチェックを外す

某Wiki参照するとこの5つ
0585名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/26(木) 23:52:05.83ID:uK8dGgWf
ダメだな。

1,2,4,5は、その項目がない。Wikiのバージョンが古いのかもしらんが。

すべてのサイトに対して自分の物理的な現在地の追跡を許可しない
フィッシングや不正なソフトウェアからの保護を有効にする
これはデフォルトでオフ。
閲覧トラフィックと一緒に「トラッキング拒否」リクエストを送信
現在地/すべてのサイトに対して自分の物理的な現在地の追跡を許可しない
これをオン。
だが起動しただけ、設定を開いただけで接続するのは変わらず。
0586名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/27(金) 00:40:24.90ID:6zA+R5kS
>>583
なんだ、見るだけならいつも通りじゃん
0587名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/27(金) 01:02:16.89ID:wT1eBNbU
20万台超のAndroid端末から成る、世界最大級の「ボットネット」が出現
http://appllio.com/20130926-4190-dr-web-android-botnet-trojan

あ、これ今日の記事なんだ
2年くらい前から予想してたわー
0588名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/27(金) 01:07:18.33ID:2lRwfknD
Ironとか言うのダウンロードして試してみた
>>584の1〜2はIronだと設定項目すらなく機能は削除されてるらしい
4〜5は詳細設定の言語のところに普通にある
全部OFFにした後起動時のページ設定変えて起動しなおしたがGoogleへの接続は無し
0589名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/27(金) 05:12:37.36ID:+rZUmEJf
スマソ

でもやっぱりダメだ。
【母国語以外のページで翻訳ツールを表示する】は
詳細設定で普通に出る。これもオフ。
【言語と入力の設定】では【日本語】に
【この言語はスペルチェックに使用できません】
とあるだけ。
PBで検出も遮断もできているわけだが、犯行手口が
把握できないって意味ではやはり気持が悪い。
0590名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/27(金) 07:43:30.82ID:PTD7hqXM
串でいいじゃん
0591名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/27(金) 08:55:47.89ID:pDXOsEiH
アクセスしようとしてるホスト名やURLを具体的に調べればいいのに
0592名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/27(金) 11:54:43.72ID:ysFaXH5Z
【社会】グリーやGoogle(日本支社)などIT関連7社、業界団体設立…政府へ法制度などで働きかけへ[9/26]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380179385/
0593名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/27(金) 19:14:38.76ID:+rZUmEJf
Chromiumの設定を開いたとき、接続するIPアドレスは
まちまちなんだよね。今試したところでは
74.125.31.95 tb-in-f95.1e100.net
WikiによるとGだな。
まあ、クラスBの割り当てなら当然Gなんだけれども。
ラチが開かないんで、この辺で止しとくよ。
0594名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/28(土) 02:09:53.01ID:Amej/NV0
ますますFirefox一択になるな
0595名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/28(土) 06:32:03.97ID:dwMSGo3H
firefoxのjavascript設定が標準で出来なくなったのはいかがなものか
0596名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/28(土) 09:30:31.43ID:wMudOo+i
>>595
about:configでできるけど。
0597名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/28(土) 13:00:59.80ID:1HNZj30Y
政府がグーグルマップ「禁止」 領土表記を問題視
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/42580
2013年09月28日(最終更新 2013年09月28日 06時35分)
0598名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/29(日) 19:51:20.28ID:nVvtGBUs
AdblockPlusとAdblockの広告ブロックに対する姿勢の違いがよく理解って面白いね
Adblockは凄い徹底してる
ttp://sankei.jp.msn.com/wired/news/130927/wir13092715300000-n1.htm
0599名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/29(日) 20:23:52.17ID:0Je8QBIz
>>597
ようやくか
帰化チョンだらけのゴ民主時代はアクションなしだったからな
0600名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/30(月) 14:21:27.08ID:ZKH1cuiG
この番組の筆頭スポンサー、Googleだった。

http://yarisugi.jp/
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説スペシャル2013秋 09/27 20:54〜22:48

「宇宙人」「封印された文書」「いまだ解明されないナゾ」…奇妙な法則が導き出される!
世界各国の謎を追い続けているMr.都市伝説・関。
彼が今回調査するのは、昨今、世界中で勃発する“重要情報の漏えい事件”。
最も気になるのが、カトリック総本山・バチカンで起きた情報漏えい。その“重大な情報”とは…?
0601名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/30(月) 16:40:09.00ID:MAAqjbeS
バカウヨがスレに混じってんのか?死ねばいいのに。
0602名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/30(月) 18:38:24.41ID:6NWxDUah
バカちょん
0603名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/09/30(月) 19:49:02.19ID:sm5ZrLks
馬鹿どうしで喧嘩するなよw
0604名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/01(火) 01:51:18.41ID:wcYi8I5U
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/8/2/826d6282.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/1/6/166bb189.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/a/f/af6dabae.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/f/b/fb30e40f.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/a/2/a26f351c.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/4/e/4ec3aa59.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/d/7/d79441ac.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/b/a/ba46a331.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/4/f/4f4afa49.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/9/a/9a3bf65f.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/e/0/e09062a1.jpg
0605名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/01(火) 02:08:36.11ID:NoNrat31
やりすぎはユダヤ特集しまくってたけどなw
もちろんユダヤが世界を牛耳ってるという陰謀説も何度も流してる
0606名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/02(水) 10:07:33.99ID:fIVpnMSg
【MVNOプリペイドSIM死亡】警察幹部「データ通信専用SIMも危険。早急に本人確認の義務付けを行う」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380637551/
0607名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/02(水) 10:30:16.40ID:OMWybLbv
リンク貼ってくれるのはいいけどdat落ち多いわ
記事の元のurlにして欲しい
0608名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/02(水) 10:49:52.57ID:u6D8/klY
dat落ちでも>>1くらい読めるだろ
0609名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/02(水) 12:04:22.15ID:aAlFmOxr
getlogでも使えばいいじゃない
0610名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/02(水) 12:08:27.35ID:KyMh/QwG
無駄話は必要ないから記事のURLさえあれば足りるんだよ
0611名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/02(水) 14:08:12.75ID:aAlFmOxr
>>606
http://img.2ch.net/ico/yukidaruma_1.gif
データ用SIMカード「犯罪に悪用想定せず」

 通話は従来型の携帯電話、メールやネットはスマホ――携帯電話を使い分ける利用者の増加に伴い、
データ通信専用のSIMカードの需要は急増している。

 SIMカードは2008年、携帯電話不正利用防止法で販売時の本人確認が義務付けられたが、
データ通信用カードは当時、「通話機能がないので、犯罪に悪用されるとは想定していなかった」(総務省)として規制対象から外れた。

 しかし、スマホ向けの無料通話アプリの登場で、データ通信用カードでも、このアプリをダウンロードすれば通話ができるようになった。

 警視庁幹部は「技術の進歩で、データ通信用カードも通常のSIMカードとほぼ同じ機能を持つことになった。早急に本人確認の義務付けが必要だ」と指摘している。

(2013年10月1日15時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131001-OYT1T00773.htm
0612名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/03(木) 01:13:14.96ID:L1maEI1a
グングル
0613名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/03(木) 16:07:13.72ID:yQFhQM0q
【社会】 フェイスブック(Facebook)で「内定者」が公開状態…企業の採用担当が管理し設定ミスのケースも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380687079/
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131002-OYT1T00002.htm?from=main6
0614名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/03(木) 19:08:51.31ID:wqVsIXrJ
DuckDuckGoをすげー久しぶりに使ったらめちゃくちゃ良くなっててわろた
まあこれからもBingを使い続けるけどなw
流石にちょっとあれなワードの時はStartpage使っとるけど
0615名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/03(木) 19:29:20.79ID:7L0UEud0
Liveのアカウント持ってるからBingは画像検索だけにしている
GoogleみたいにBingもがっつり紐付けしてそうだし
0616名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/03(木) 19:37:06.39ID:5JvLdIb5
Bingは紐付けしてないだろ
Googleはわざわざ規約に書いてるけどMSは書いてない
0617名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 05:53:25.61ID:0sEgeP/x
日本語入力はPOBox>Google>ATOKと思うけど
POBoxはPCでは使えない
でGoogleをGoogle serverとやりとりさせずに使うことできないの?
レジストリへの書き込みもなしで
0618名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 06:46:13.53ID:fC4bUpwo
>>616
しまくりだよ
8から
0619名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 08:09:57.24ID:tCtYEzRc
Twitterの謎に迫る
Twitterは何を仕掛けようとしているのか?マーケ、テレビ、政治…日本法人に聞く
http://biz-journal.jp/2013/07/post_2502_2.html
0620名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 08:38:53.74ID:tCtYEzRc
McAfee創業者マカフィー「頭に来た。NSAシャットアウトするネットワーク作る」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380808698/

ジョン・マカフィー氏、“NSAブロック端末”を開発中
“エキセントリックな大富豪”、ジョン・マカフィー氏が、NSAも侵入できないプライベートネットワーク
を実現できるという約100ドルの謎のガジェット「D-CENTRAL」を開発中だと発表した。

 米セキュリティソフト会社McAfeeの創業者、ジョン・マカフィー氏は9月28日(現地時間)、
カリフォルニア州サンノゼで開催された技術系カンファレンス「C2SV」で、“米国家安全保障局(NSA)
も侵入できない”プライベートネットワークを構築できるというガジェット「D-CENTRAL」を開発中だと発表した。

 このガジェットで構築する近距離ネットワークを使えば、「自分が誰で、どこにいるかを(政府などに)明かさずに」
情報のやりとりが可能になるという。ガジェットの価格は100ドル以下に抑えたいとしている。同氏は数年前からD-CENTRALの構
想を練ってきたが、最近のPRISM問題などを受け、プロジェクトの進行を急いでいると語った。ティーザーサイトのカウントダウンではあと173日で何かが発表されそうだ。

 マカフィー氏は1994年にMcAfeeの株式を売却し、現在は同社とは完全に無関係だ。Twitterの公式アカウント
(自称)のプロフィールには「まだ生存中の、エキセントリックな大富豪」とある。昨年11月にベリーズで殺人容疑で指名手配された後、
米国に帰国し、その顛末をまとめた著書を出版したり、YouTubeで「McAfeeアンチウイルスのアンインストール方法」という奇妙な動画を公開したりしている。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1310/01/news059.html
0621名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 11:41:29.86ID:wX1TcY3z
>>617
単純なソフトウェアならともかくIMEをレジストリへの書き込み無しで使えるわけ無いだろう…
GoogleIME自体はローカル型だからGoogle Update非同梱版のGoogleIMEを入れればサーバーとのやりとりなしで使うことはできるが
0622名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 17:10:34.33ID:f6nGyoPe
UpdateなしのGoogleIMEですら警戒してしまうのがGoogleの凄さだな
0623名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 22:19:57.50ID:0sEgeP/x
>>621
へー
Google Update非同梱版なんてあるんですか
0624名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 22:49:17.27ID:f6nGyoPe
wikiのコメントにURLもあるよ
俺は気持ち悪いから入れないけど
0625名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/04(金) 23:15:02.03ID:a4scUZ09
基本的に外部への接続はUpdate.exeだけだよ。

%LocalAppData%\Google\Update\Install\GoogleUpdate.exe
%ProgramFiles%\Google\Update\GoogleUpdate.exe

をファイヤーウォールで塞いでおけばいい。
ローカルの方を見落としがちなので要注意な。

直リンのサンプル。
最近のはクラウドインスコじゃなく、パッケージをローカルに落とせる。
ttp://dl.google.com/japanese-ime/1.7.1277.0/googlejapaneseinput32.msi
ttp://dl.google.com/japanese-ime/1.6.1221.0/googlejapaneseinput64.msi
数字の部分はバージョン番号、これを変えれば別版が落とせる。
気になる人はインスコ時にLANケーブル抜いとけばいい。

作者の人が退社したらしいとか聞いた覚えがある。
時の徒花をせいぜい利用させてもらおう。
0626名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/05(土) 07:08:00.96ID:ZlGJlWL0
> 基本的に外部への接続はUpdate.exeだけだよ。

ウソ
0627名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/05(土) 07:54:53.31ID:KplJ8bFg
入力情報も収集しているんじゃないの
それをUpdate.exeだけで処理してるわけないだろうし
0628名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/05(土) 08:19:29.90ID:j+TkIu+w
少なくともIronよりは安心だな。
Updateさえ切れば、PBが反応しない。
十全を期して全ファイルを防火壁に入れる方法もある。
オフラインで使えるんだから。

> 入力情報も収集
「使用統計データや生涯レポートを Google に自動送信して」
云々の項目にチェックを入れなければ、それはない。
おそらくデータは検索から集めているんだろう。
0629名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/05(土) 10:26:14.98ID:3c7w6RIZ
>>625
要を得た親切でわかりやすい説明ありがとうございました
DLしてオフラインで解凍展開
オフラインで使用できました
オンラインで使用しても問題なければ
(異見ありですが>>626>>627←判断の根拠は?)
問題なければ脱Google@wikiの関係箇所は書き換えるべきでは
そもそもGoogle社がどちらが正しいか公式にアナウンスすべきではないでしょうか
使用者は不安です
0630名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/05(土) 11:45:14.75ID:tlh86DZI
使わなきゃいいと思うよ
0631名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/05(土) 14:16:46.80ID:TBQ6Rh/j
そもそもこのスレでゴキグル製すすめるとか一番ねーわ
0632名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/06(日) 06:39:32.12ID:T6Ec+xo+
まるでウジテレビの言いぐさ
0633名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/06(日) 16:43:23.76ID:z0jV8D5v
クンニグル
0634名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/06(日) 17:41:54.11ID:a7yaBEhV
なんつーか情報収集回避するための脱Googleだと思うんだけど
目的と手段がごちゃごちゃになってる人が何人もいるみたいね
0635名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/06(日) 17:46:34.15ID:rB1c3WLY
Google Peeple
0636名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/06(日) 17:47:12.60ID:koKobs7m
そんなにしてまで使うメリットあるもんじゃないだろっていう
0637名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/06(日) 18:11:41.35ID:B95YuN0h
単なるG嫌いですがなにか
0638名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/06(日) 20:10:45.14ID:hAsD5b6J
収集回避しながらの活用方法は脱Gより
それぞれのGアプリスレでやった方が適当だろ
0639名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/07(月) 08:42:28.53ID:Wer+5+bT
【CEATEC】 近未来!? NTTのドコモのメガネ型情報端末が凄いと話題
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381068418/
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131003/biz13100316270021-n1.htm
http://www.gizmodo.jp/2013/10/_ceatec_17.html
0640名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/07(月) 14:18:09.66ID:cCV4O/HA
以前はIE版Ghostly簡単にダウンロードできたけど、今はどうやってもダウンロードできない
どうなってるの?
0641名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/07(月) 19:03:11.91ID:Wer+5+bT
BRICS "独立インターネット"ケーブル。"米国中心のインターネット"を無視して
http://ameblo.jp/exita26/entry-11617646533.html

社長Brazi L、ディルマロウセフは公に米国と英国( "US中心インターネット")から独立し、
世界のインターネットシステムの構築を発表しました。
:多くは、意思決定のための即時のトリガーは(米大統領との首脳会談の取り消しと相まって)
スパイNSAに啓示されたが、ルセフは、このような歴史的な一歩を踏み出すことができる理由は、
その代わりのインフラである、ということを理解しない
BRICSケーブルからチェンナイ、ケープタウン、フォルタレザ、ブラジル、南アフリカ、インドに汕頭、中国へのウラジオストック、ロシアでは、構築された、
それは実装の ??最終的な段階で、実際に、だされています。

ブラジルが計画、多くの専門家の恐怖政治的に政府によって最小限の干渉で構築された
グローバルネットワークを破砕に向けて潜在的に危険な第一歩になると動きを
スパイワシントンの広範なオンライン上の米国中心のインターネットから自分自身を離婚する。

社長ディルマロウセフは、米国国家安全保障局は、
国営ペトロブラスの石油会社のネットワークにハッキングされ、彼女の通信を傍受し、
米国への個人データの委託ブラジル人に見張られている啓示に続く
大きいブラジルのオンラインの独立と安全保障に向けた一連の措置を命じた
FacebookやGoogleなどのハイテク企業。

http://ameblo.jp/exita26/image-11617646533-12689707021.html
0642名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/07(月) 19:06:52.52ID:CpNgP/MC
BRICSの信用度なんてGと大差ないだろ
0643名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/07(月) 21:50:25.72ID:CJkOp6HS
>>641
ここや他所が、同じような事しても
信頼出来る根拠は?

始めはイイとして
ずっとそれを維持していく根拠も無いからな
0644名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/09(水) 10:30:26.94ID:Xioa9vwq
Android持ちだけどGoogleアカウント無しで使いたい
0645名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/09(水) 11:11:15.35ID:VowoYFMD
アプリのダウンロードを諦めれば使えないこともないはずだよ
0646名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/09(水) 11:33:54.60ID:gvzm1+3I
【千葉】住基システムで関心寄せる女性を「調査」 船橋市職員を停職3カ月
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381236821/
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131007/chb13100722540003-n1.htm
0647名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/09(水) 15:18:08.72ID:bRX2SaPL
IE版Ghostly死んだみたいね
代用品はある?
0648名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/09(水) 17:10:03.27ID:CzkzijJE
Yahooで検索してる人は脱Googleとは言えない?
0649名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/09(水) 19:46:11.29ID:J2F7ck2t
地獄から脱出して煉獄へ堕ちる
0650名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/09(水) 20:41:11.86ID:ZPL6SMwN
Trident版Q太郎は、最初っから
~いーつも失敗ばっかりしてっるんだよーん♪

Gecko版で7個なのが、ゼロになってたりとか。
同じアドオンと思えぬほど検出力が違いすぎた。
過去スレで役に立つの立たないの、喧喧囂囂牛モーモー
揉めた原因やね。
IEの世界シェアもPCだけに絞ってすら20%そこそこだし。
乗り換え時じゃないかね。
ttp://www.vlogg.com/10805/google-chrome-is-no-1-web-browser-world-wide-with-43-of-global-market-share-as-of-july-2013-statistics/
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Usage_share_of_web_browsers#Summary_table
0651名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/09(水) 21:30:12.91ID:Le96BQvL
Yahooよりは断然goo派なんだが、goo使うと
脱Googleしてるとは言えないのかな
ユーザーの利用情報は適宜送信してるようだが
0652名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/10(木) 03:35:06.24ID:rpVzPmRR
脱G&トラッキングするならFirefoxしかない
0653名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/10(木) 12:50:04.29ID:1dVC1R9J
アメ製なのでそれはどうかな
0654名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/10(木) 15:28:35.34ID:lxKMJWEB
Amazonがお前らの閲覧・購買履歴・検索傾向のデータを企業に提供、商品開発へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381357109/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD090NU_Z01C13A0TJ1000/
0655名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/11(金) 00:41:46.11ID:dvQYsuvG
>>644
この流れでアレwだけど、アプリストアはAmazonにもあるよ
0656名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/11(金) 17:35:42.22ID:AIaB0/xF
DisconnectSearch正式版きたぞおおおおお!!!!!!!!
0657名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/11(金) 18:37:00.05ID:8jj+RWpo
AndroidのアプリにはPCを標的にしたワームが組み込まれている事があるらしい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381466192/
http://money.jp.msn.com/news/mynavi/article.aspx?cp-documentid=253815134
0658名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/11(金) 18:37:53.81ID:8jj+RWpo
>>193>>195
【速報】台湾HTC、中国Lenovoに身売りへ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381412095/
http://www.emsodm.com/html/2013/10/10/1381383339620.html
0659名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/11(金) 21:04:07.02ID:J3PZw5Pk
> PCを標的にしたワーム

それ言ったらAirDroidはじめ、AndroidのWi-Fi転送ツールが
ほぼ全部そうなんだけど。
ルータからデスクトップへ置いただけのつもりが、実は実は
Gサーバに尻毛まで抜かれているというww

Android Sync Manager WiFiとか、専用の受信アプリが必要な
タイプは独自のサーバを通すのでこの点の心配だけはないが。
0660名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/12(土) 00:24:36.35ID:Ci4BqwTH
>>658
ファーウェイとかZTEじゃないだけマシかな?
0661名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/12(土) 07:30:02.66ID:k4VTTjpC
【広告業】Googleのおかげで追跡紐付けらーくらく
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381466180/
0662名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/12(土) 10:03:38.00ID:3ZVqNQbd
グーグル、サービス利用規約の変更を発表--プロフィール名や写真の広告利用を説明 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35038439/

googleぶれないなー
0663名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/12(土) 13:08:55.66ID:/itljAYp
NSAはTorに繋いでいるFirefox利用者のPCを遠隔操作しまくっている / スノーデンゆうちゃん夢のコラボ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381480623/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20131007/509343/
0664名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/12(土) 19:17:18.05ID:m7OI0jTV
>>662
どんどんユーザーが丸裸にされていくな
当人たちはそれで満足なら外野がとやかく言うもんでもないけど
0665名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/12(土) 21:42:17.22ID:k4VTTjpC
google「お前の性癖を知り合いに晒すからな^^」 googleの新しい利用規約がヤバイ件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381542576/

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/10/12(土) 13:58:15.21 ID:giChrxRl0
google+の設定ページから、項目抜粋。
間違って+アカウント作ってる人は一番下の「Google+ を無効にする」をやればいい。

https://www.google.com/settings/plus

●あなたやあなたの投稿にアクセスできるユーザー
●あなたとハングアウトできるユーザー
●共有おすすめ情報
●お知らせの配信先
●登録リストを管理 →よう分からんが自分は全チェック
●受け取るお知らせの種類 →よう分からんが自分は全チェック
 (投稿、サークル、写真、メッセンジャー、ハングアウト、イベント、Google+ ページに関するお知らせ、コミュニティ)
●Google+ ページ
●アプリとアクティビティ
●あなたのサークル
●ユーザー補助
●写真
 ・他のユーザーに写真のダウンロードを許可する →もしチェックあったら一応はずしとく
●プロフィール
●ハッシュタグ
●位置情報設定→念のためチェックないか必ず確認
●Google+ を無効にする→YouTubeのチャンネル不要な人はこれをする

それにしても、ときどきこういう階層の上下関係がわかりづらいな。
googleって未だに意外と。
0666名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/13(日) 10:17:59.39ID:qZ2l21z1
GとMSは従来よりもさらに邪悪な方向を目指すようです
クッキー切るぐらいじゃ無駄無駄ァ!

Tech giants plan to track you even more aggressively.
ttp://www.wired.com/business/2013/10/private-tracking-arms-race/
0667名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/13(日) 12:51:17.26ID:Jur7uzkn
> NSA Tor攻撃は、強固なシステム以外を使っている人々が間違いを
> 犯したときに限って有効でした。
> しかし、昨日、アド・エイジはマイクロソフトが芯から親密な
> 追跡をするシステムを開発していると報じました。そして、彼らが
> ウェブからアプリまで移っても、そして、PCからタブレット、電話、
> そしてゲーム・コンソールへ移っても、人々の後を追います。
> クッキーを押しのけ、マイクロソフトとその許可されたパートナーで
> 機器の下層のレベで、装置に組み込まれる明らかでない新しい識別
> 技術のためのクッキーは、詳細な追跡能力がつきます。
> しかしレポートにはまた、システムに非認可された業者、クッキー・
> ベースの追跡においてデータフローから除外するのがより難しい
> 業者を締め出すことができたともあります。


人権侵害も甚だしい。
これって、違法性に問われないのかね?
0668名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/13(日) 14:14:35.74ID:OmsHvux6
MSはGMAILMANでgmail猛烈に批判したくせに進む道はgoogleと変わらないのね。
0669名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/13(日) 15:03:49.52ID:zDrSNnsZ
Google の利用規約改定で、広告内に自分の名前や写真が出るようになる
http://hyper-text.org/archives/2013/10/google_shared_endorsements_ads.shtml
0670名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/13(日) 21:51:34.74ID:zqk3cUYW
追跡の一環でIEがChromeみたいになりそうだな
0671名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/14(月) 08:20:10.26ID:5tt5U2TF
【経済】検索上位がいきなり圏外 「自演」許さぬグーグル アフィブログも許すな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381703949/

インターネットの検索サイトで、それまで上位に表示されていたサイトが突然「圏外」になるケースが相次いでいる。
検索最大手の米グーグルが、検索結果を上位にする「検索エンジン最適化」(SEO)の手法が行き過ぎたサイトの
「摘発」に乗り出したからだ。ネットビジネスはいかに検索順位をあげて自社サイトに呼び込むかが勝負。
圏外に追いやられた業者には困惑が広がる。

「グーグルからペナルティーを受けたみたいだ。何とかならないか」

東京の雑貨販売会社の男性社長(50代)が、都内のネットコンサルティング会社に駆け込んだ。
雑貨に関する検索で10位以内に入っていた自社サイトが、突然「圏外」になっていた。
顧客の大半はネット検索で雑貨会社を知る。検索結果に表れなくなれば、売り上げも大きく減る。

(ソース朝日新聞デジタル)
http://www.asahi.com/business/update/1014/TKY201310130299.html
Googleと日本の検索業界をめぐる動き
http://www.asahi.com/business/update/1014/images/TKY201310130300.jpg
グーグルからサイト管理者に届いた「警告」(画像の一部を加工しています)=グーグル提供
http://www.asahi.com/business/update/1014/images/TKY201310130301.jpg
0672名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/14(月) 10:16:42.93ID:zZIbFNc7
外国の胡散臭い広告屋なんかに頼って商売しようとするのがそもそもの間違いだな
メシウマだが気の毒ではある
0673名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/14(月) 12:22:36.43ID:14SRHpl5
そのうち広告枠と検索結果が完全に一体化して
検索結果の枠を買えるようになると予想
0674名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/14(月) 15:21:21.64ID:5b4GjVmg
ていうか今Yahooも何もかもGの検索エンジン使ってるんだよね
GじゃないのはBidouとあとどこ?
0675名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/14(月) 18:17:23.27ID:5tt5U2TF
Googleがユーザーの顔写真や氏名などを勝手に広告に使う神サービス開始 Facebookも始めるかも
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381740404/
0676名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/14(月) 18:43:26.74ID:DbNzhq97
日本製の検索エンジンないの?
0677名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/15(火) 12:01:37.91ID:T+q+uicz
【バカッター】自分が見たエロ動画等をTwitterで自動的に呟いてくれるツールにバカッター民困惑
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381800852/
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=plays&;ei=UTF-8
0678名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/15(火) 12:58:52.20ID:T+q+uicz
【米国】NSA、年間2億5000万件のアドレス帳や「インスタント・メッセージ」の通信先リストを大量収集
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381803405/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131015-00000037-jij-n_ame
0679名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/15(火) 19:27:06.24ID:riOcHzYd
スマホの加速度センサーで個人の端末を特定して追跡できることが判明、広告に悪用される危険性も
http://gigazine.net/news/20131015-accelerometer-abused-for-tracking/

GPS温度気圧加速時計などのセンサー、カメラ、マイクを全部止められるスマホを
安全スマホとして販売すれば売れないかな

物理的に壊すか、外せるのが一番、ソフトで止めるのはホントに止まっているかどうかわからない。
0680名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/15(火) 20:41:57.99ID:8VL6cNzI
 
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


米NSA、一般市民の電子メールアドレス帳を大量収集 米紙
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=2124266

NSAは2012年のある1日だけで、ヤフー(Yahoo)から44万4743個、ホットメール(Hotmail)から同10万5068個、
フェイスブック(Facebook)から8万2857個、Gメール(Gmail)から3万3697個、
その他特定されていない事業者から2万2881個のアドレス帳を取得していた。
0681名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/15(火) 21:15:47.12ID:8ZRETFgT
ニートが就活はじめたお( ^ω^)
IT企業に応募したら履歴書をメールで送れとかいってきたお( ^ω^)
もういやだお( ^ω^)
0682名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 00:20:57.17ID:oEnlsTlE
安全なインターネット教えてください
0683名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 11:35:19.46ID:BfTLB9cr
行動履歴とか購入履歴みたいなプライバシーは今の法律じゃ守れないんだな。
ストーカー規制法で何とか・・・ならないかw
0684名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 13:01:04.39ID:g8WxDo7s
ロシア、国営の検索エンジン開設へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381892375/
http://news.nna.jp/free_eu/news/20131016rur002A.html
ロシアで来年、国営のインターネット検索エンジンサイトが設けられる。競合のヤンデックスや米グーグルが圧倒的なシェアを持つ同業界に切り込む考えだ。
露経済紙ベドモスチが伝えた。

新たな検索エンジンは「sputnik.ru」で、旧ソ連の人工衛星をもじったもの。運営は国営通信大手ロステレコムが担当する。関係者によると、投資額は2,000万
ドル。ちなみにヤンデックスは年間1億ドルの開発費を投じている。

ロシアでの国営検索エンジン構想をめぐっては、メドベージェフ大統領(当時)が2008年、南オセチア戦争に関する報道を不許可とした際に設立が検討された
経緯がある。ロステレコムは現在、ヤンデックスやグーグルのロシア法人、Mail.ruなどから人材を引き抜こうとしているようだ。

■ヤンデックス、露最大の動画サイト買収

ヤンデックスは15日、ロシア最大の動画サイト運営会社キノポイスク(KinoPoisk)を買収すると発表した。取得額は明らかにされていないが、最大9,500万ドル
とみられる。ダウ・ジョーンズが伝えた。

キノポイスクは、映画やテレビ番組、俳優などに関する情報のオンラインデータベース。いわば、米アマゾンが運営するインターネット・ムービー・データベース
(IMDb)のロシア版に当たるもの。月間ユーザー数は1,860万人で、ロシアのウェブサイトでは14番目によく見られている。年商は明らかにされていないが、ほ
とんどが広告収入によるものだという。
0685名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 13:44:11.35ID:LifB6JuZ
おそろしあ
0686名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 16:06:34.99ID:mGofGxsy
>国営のインターネット検索エンジンサイト

日本だと、gooに相当するんだろうな
gooはNTT系(旧電電公社・電気通信省・逓信省)
0687名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 18:33:49.55ID:y6QdbHmv
日本、ロシア、中国はキナ臭すぎて駄目だ
もう欧州しか信じられない
0688名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 19:14:07.27ID:dSjdjdNu
ロシアに監視されても気にならない俺は異端か
スノーデンを受け入れたし

アメ公、googleに情報抜かれるより実害ないと思うが
0689名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 19:25:53.30ID:Z3+Ad5cQ
日本の漢なら黙ってgoo(NTT系)一択でせう
0690名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 19:58:51.11ID:/eiObTB/
goo gleさんにケツを掘られる衆道趣味はないでござる
0691名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 20:44:31.43ID:BDHkORX8
>>682
現時点で完全安全なインターネットは存在しません
0692名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 21:20:14.91ID:NGuMIYgo
でも、インドネシアの会社と取引していて、ロシア本社にFAX送れと指示されたときは泣きたくなったぜ
幸い書類のスキャン画像をメール添付で許してもらったけど
ロシアにFAX10枚とかいくらかかるか分からなくて怖すぎ
そもそも国際通話でFAXちゃんと届くのか?
0693名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 21:39:58.33ID:rYXFzTto
IP電話でFAXするよりマシだろ
0694名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/16(水) 22:16:19.71ID:Eyuvcuyr
国際FAXは普通にアフリカの小国でも届くから問題ない
0695名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 01:38:14.48ID:uvHkHNVu
gooってどう?
0696名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 05:52:36.54ID:cEvl8mmc
検索はBingか心配ならアヒルにしとけ
精度は断然Bingの方が上だけどな
gooは>>690
0697名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 06:43:27.53ID:JUWdfvEZ
グルだったのか・・
0698名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 06:50:17.68ID:x6V0uzEn
脚光浴びるアマゾンの“裏の顔” 米諜報機関のCIAも、ITインフラサービスの顧客に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381959017/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20131015/254568/?nktop
山崎 良兵

米アマゾン・ドット・コムが米IBMとの巨額の入札競争を制して、米中央情報局(CIA)にクラウドコンピューティング関連サービスを提供する可能性
が高まったというニュースが注目を集めている。本や家電、雑貨をインターネットで販売する「小売り」のイメージが強いアマゾンだが、「IT(情報技
術)インフラの提供者」としても急成長しており、旋風を巻き起こしている。

「どうしてインターネット通販の米アマゾン・ドット・コムが、米情報機関にIT(情報技術)インフラを提供するの?」

10月上旬、アマゾンが米IBMとの入札競争に勝利し、米中央情報局(CIA)にクラウドコンピューティング関連サービスを提供する可能性が高まったと
のニュースが報じられ、不思議に思った人は少なくないことだろう。

アマゾンは、本や雑貨など様々な商品をインターネットで販売する小売企業のイメージが強いからだ。しかし、CIAとの契約額は6億ドル(約600億円)
と巨額で、期間は4年以上とされる。ITの世界でも、ビッグディールと言える規模だ。業界のリーダーとして世界的に知られるIBMを抑え、アマゾンが
セキュリティーをとりわけ重視する政府機関向けに重要なITインフラを提供する動きは、注目を集めている。

実は、アマゾンは知られざるITインフラの急成長企業だ。「アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)」という名称で、データを保存するストレージやデータベ
ース、コンピューター処理サービス、ソフトウエアなど様々なIT関連のインフラサービスを提供する。

ネット通販という表の顔からは見えない、アマゾンの“裏の顔”であるAWSに対するジェフ・ベゾスCEO(最高経営責任者)の期待は大きい。昨年11月
に開かれたAWSのイベントには自ら出席し、手頃な価格と信頼性、技術の先進性に対するこだわりをアピールした。
0699名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 13:04:04.00ID:5Ol4nj0+
Android使っててRoot取ってFirewollでGoogleサービスの通信すべて停止させて
アプリインストール以外はGoogleサービス利用してないけど
これでも正直無駄だよね

Android弄るの楽しいから使いたいんだけどな
0700名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 13:28:59.70ID:qJnijajl
>>699
少なくともGPSは動いてるし、多分個体識別番号も付いてるだろうし、
最悪OSにバックドアとかあるだろうし
0701名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 13:39:19.29ID:5Ol4nj0+
>>700 ですよねw
カスromにしたけど無駄なんだよな
かといってiphoneにしても結局同じだよね
0702名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 15:00:08.81ID:5Ol4nj0+
いろいろ調べてきたけど
結局どのスマホ使おうがネット使ってる限りは情報提供してるわけだし
俺が対策行ったところでほかの奴が漏らしてしまった場合意味ないわな

諦めるしかない
0703名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 16:45:48.86ID:PF6wnOFj
 
なんか、かなりヤバいことになってる
ネット使えないな、これ


【IT】米政府が暗号を解読、崩れるネットの安全性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381981874/


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131011/510542/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131011/510542/046zu01_s.jpg


 
0704名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 18:23:19.77ID:cg6MLsRz
googleは脱することができるがamazonは無理だ。ほかに対抗馬がない。
0705名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 18:41:20.64ID:aAaVu0a2
情報根こそぎ取られた上でそれらをひとくくりにまとめられて個人ファイリングされる不気味さがGoogleにはある
マイクロソフトのOSもそれに近い怖さはあるが、いまのところどれだけ情報を包括されてるかは不明だし、OSなしじゃパソ使えなくなる諦めも半ばある
物品販売のサイトは購入履歴とカード番号を抑えられている点で情報流出した際のリスクが高いが
その辺の管理がしっかりさえしていれば便利であるから利用するのは自己責任で
いわゆる「ビッグデータ」が勝手に収集蓄積する個人情報は、どの程度まで商用で外部に売られるかが消費者に見えないところが痛い
この辺のプライバシー保護がちゃんとした法律で規制されれば安心なんだが、業界圧力でザルにしかならないだろうなあ
0706名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 18:57:57.77ID:Lx5a7xrj
WindowsはGと違って一応、ソースの95%を研究機関に提供しているけどね
5%あれば何でも仕込めるとか言いっこなし
0707名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 19:08:11.90ID:5rwNpIGZ
linuxは?
0708名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 19:35:38.56ID:J4rTwn/m
>>683
> ストーカー規制法で何とか
ゆうちゃんをハイジャック防止法で起訴するよりは確実に合法。
ttp://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/632.html

やらないのは、警察が起源から犯罪のためにシステム化された暴力団だから。
無辜の人間を刑務所へ送り、家庭を崩壊させて私腹を肥やす組織暴力団。
「犯人は誰でもいい」んだ。
ttp://www.ustream.tv/recorded/10664891
36:41付近から見てみ。ソラ恐ろしくなるから。
0709名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 19:58:07.41ID:8/Nl9lVk
>>707
マジでLinux導入しようかな


Linux@2ch掲示板
http://engawa.2ch.net/linux/

 
0710名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 21:59:01.32ID:IPRa4HeK
グーグルをブロックするとログインすら出来ない
ショッピングサイトは困るなぁ
0711名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/17(木) 22:10:21.96ID:qJnijajl
バックドアの恐怖から逃れるならLinuxしかないだろうな
0712名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 00:02:35.84ID:a5qfzuby
アホが使えばどっちも変わらん。
0713名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 00:13:42.43ID:QLK/CUB/
>>699
GPSは切れるし、SIM IDはWi-Fiでは防御できる。
だが28分に一度通信する機能(>>282)でトレースはまぬかれないんだな。
通常のUNIX/Linuxでは、rcという起動スクリプトで各アプリが常駐する。
だからrcを読ませなければいいし、起動してもプロセスをkillすればいい。
しかしAndroidではそれを一つのデーモンが一括管理する。
常駐するかどうかの設定も、アプリの中へ書き込まれているらしい。
だからユーザー側から常駐に関するコントロールができない。
意図的にできなくしている。

強いて言うなら、「設定」(setting)も普段は防火壁で遮断しておく。
これが得体のしれない主な処理を行なっている。
面倒だが必要なときだけ解放すると。
0714名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 00:23:07.51ID:aYsEyBOe
使わない時は、金属か金属メッシュの箱に入れて置くといいのかな
そういうケースがあればもっといい
0715名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 00:23:25.64ID:2EfIyTqE
>>713 なるへそ
まぁしゃーないっか・・
0716名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 00:29:57.42ID:uRbgZb/U
>>714
ttp://www.donya.jp/item/25859.html
どこまで効果あるんだろ?
0717名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 00:35:10.59ID:2EfIyTqE
もうちょい調べたけど脱googleしても他のサービス使っても情報取られるから
結局同じなのか
どうするべきかな
0718名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 01:02:24.06ID:wndF8JR+
Androidは元のOSの代わりにLinux(Ubuntu Touch)を入れてる人もいるから
先達に続こうと思ってる
昨日やっと正式版(13.10)がリリースされた出たばっかりでまだ導入報告見てないけど
0719名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 01:03:19.56ID:wndF8JR+
× リリースされた出たばっかり
○ リリースされたばっかり
0720名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 01:07:24.94ID:jROI8Lhq
>>717
なんでもアカウント作るからだろ
アカウントの有無での差異は必ずある
0721名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 01:09:49.07ID:2EfIyTqE
>>717 そうか?
結局どのサービスも紐付けしてるだろうし意味ないと思うんだが
これを言い出したらきりないんだけど
0722名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 01:11:10.47ID:2EfIyTqE
ミスった >>720
0723名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 04:06:24.12ID:jfspVwBX
>>683
ポイント入手や割引等をほとんどあきらめて情報献上に抵抗しているが、
いつまで続けられるかなぁ
0724名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 06:46:00.79ID:wndF8JR+
レンタルビデオ屋がレンタル履歴流すようになったら暴動が起きるかな
0725名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 09:07:38.10ID:tOgWtYPE
>680です
Yahooの日本法人と米国法人は別会社だそうです
人からご指摘ありましたので、念のため補足いたします
0726名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 09:08:27.16ID:4QWEuD1n
>>724
とっくに流してると思う。
0727名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 11:07:07.83ID:y7oV6TD4
bingのTOPページの上に、「スマートサーチを使えば…」って出てきて邪魔だ…
消す方法ないかな
0728名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 12:49:12.42ID:yt09K6Nl
そんなの出てこないけど
0729名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 14:22:25.30ID:8FYKFB7W
ランダムで出るのか?
見た事ないんだが
0730名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 14:32:48.88ID:6/yCA9rb
レノボがブラックベリーの財務内容精査へ、完全買収検討=報道
http://jp.reuters.com/articlePrint?articleId=JPTYE99H01820131018

個人情報が筒抜けに
googleやMSも落ち目になると同じようになりそう
0731名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 14:56:24.04ID:HyY/xZZ/
まじかよ

74:名無しさん@13周年:2013/10/17(木) 16:35:43.98 ID:2o+7ELbT0
windowsの脆弱性なんて殆どがMSが故意に作り出した脆弱性だしな
バレたら月例アップデートで修正&新規の脆弱性を仕込んでバックドアが常に複数利用可能な状態確保
0732名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 17:11:40.93ID:JxaAB2IN
GhosteryにOmniture (Adobe Analytics)てよく出るから
About Adobe Marketing Cloudを検索して調べてみたら
リアルタイムで個人の動向を調べてるとか記事が出て気持ち悪いな

http://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/1310/02/news056.html
0733名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 18:31:45.93ID:y7oV6TD4
>>728-729
あれ?俺だけ?
Bingのロゴも変わってるんだが…
0734名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 19:18:30.80ID:dNRWtqSk
>>731
ウチでは、ネット用パソコン中心にLinux導入することにしたよマジで
0735名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 20:11:53.36ID:J4I9zlqA
広告ブロック系のスレだったのがトラッキング防止用のスレになったので一応。

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1382048276/
0736名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 20:49:19.46ID:HDZo5r2r
>>734
Linuxもわけわからん奴らの集合体でっせ
0737名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 21:07:17.40ID:yzYvJNEl
いろいろ見てきたけど
何しても無駄って言う結論に出た
結局どこでも取ってるし利用規約に収集する情報書いてくれてるだけましだと思う

ってここで書くことじゃないけど
0738名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 21:46:25.34ID:t373YENt
>>733
こっちもロゴがダサくなってるがそんなのは一度も出たことないな
0739名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 21:52:20.11ID:QLK/CUB/
>>711
Firefox OS をお忘れなく。
ttp://japanese.engadget.com/2012/07/19/firefox-os-win-mac-linux/

あるいはSystem V系で Solaris(個人無償)とか。
ttp://www.oracle.com/technetwork/jp/server-storage/solaris11/downloads/index.html

*BSD系もね。
ttp://yasuoka.net/~yasuoka/openbsd-desktop.html
ttp://ftp.openbsd.org/pub/OpenBSD/snapshots/i386/cd54.iso
0740名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 21:59:30.86ID:w3KnNfk6
FirefoxOS【ファイヤーフォックソォーエス】
0741名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 22:07:00.48ID:w3KnNfk6
Googleから多額の援助受けてるopen陣営信用するってなぁ
0742名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 22:13:45.13ID:J4I9zlqA
でもソース公開されてるってだけでだいぶ違うと思うけど。
それいったらTorだってNSAがある国防総省から資金提供受けて作られたわけだし…
0743名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 22:23:02.57ID:QLK/CUB/
そう思う人は座して尻子玉まで抜かれていればいい。


モジラCEOが語るグーグルとの関係
Google依存を否定
ttp://japan.cnet.com/news/business/35023573/
Googleとの関係については、「フレナミー(“Friend(友達)”
と“Enermy(敵)”を合わせた言葉)だ」と述べる。「Googleは
巨大企業で、すべての面を考慮すると純粋な友達にはなりえない。
協業することもあれば、積極的に戦うところもある。これが
現在の状況だ」(Kovacs氏)


これは本当に本音を言ってると思うね。自分がもしCEOだったら、
空理空論を並べるより、そうするしかないだろうし。
その意味で自分は今は、この可能性にかけるね。
0744名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 22:25:39.99ID:QLK/CUB/
あ、レス挟まっちゃった
0745名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 22:28:25.67ID:7LXHQYml
Solarisは無償ってだけでプロプラでしょ
あと文脈的にWindows代替のデスクトップ用途なんだから
OpenBSDでなくてPC-BSDかGhostBSDあたりのほうがいい
このへんなら簡単インストールですぐWindowsぽく使える
0746名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 22:38:03.12ID:t373YENt
モジラはまあ、Adblock Plusの作者よりは信用できると思うよ
0747名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 23:11:12.43ID:d60CF3JU
>>713
こういうのがあるからやっぱりandroidタブレットは買ったら駄目か
0748名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/18(金) 23:21:33.75ID:6LDLflqI
タブレット使って登録したりショッピングしなければ
まあ何とか使えるんじゃね
0749名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 00:10:40.94ID:9XdiTj39
電波遮断スマホケース登場 いつでもどこでも強制的に「圏外」に
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1310/18/news101.html
0750名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 00:14:36.12ID:GVRc2sUU
>>749
>>716
0751名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 00:33:28.44ID:zqnIznYY
>>749
使おうと思って外した瞬間に通信始めるし意味ないだろ
0752名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 00:50:11.66ID:th2cV92q
工作員とか言われそうだからあまり言わんけど

何しても一緒だろ
匿名性なんてないし今更利用規約で脱googleとかって言ってもな
最初から使うなって言う話
0753名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 01:06:24.71ID:TSIeJCp5
>>752
まだそんな事言ってるの?
わざわざアカウント作ってまで自ら個人情報を確実にするような間抜けな行動すんなって話だろ
IPなんて可変だし個人情報には当たらない
0754名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 01:12:31.88ID:th2cV92q
>>753 アカウント作らなくても個人情報なんて筒抜けだろ
まぁアカウント作るか作らないかでの差は出るだろうけど
脱Googleしても結局違うサービス使う訳なんだし
そこで取られると思ったら結局同じじゃん
って俺は思っただけ iphone使ってるけどAppleに情報だって取られてるだろ
0755名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 01:29:50.57ID:zqnIznYY
>>754
>脱Googleしても結局違うサービス使う訳なんだし
>iphone使ってるけどAppleに情報だって取られてるだろ
 
なんでまたアカウント作る方向なのよ?
アカウント作らなくても大して困らないだろ
あとその企業の収益モデルやってることの差異はあるだろ

Apple ←筐体とOSライセンス料
Microsoft ←OSライセンス料とアプリケーションライセンス料
Google ←広告収入
0756名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 01:38:00.96ID:th2cV92q
>>755 さすがにアカウント作らないと無理ってのあるだろ
たとえばmailとかさってmailぐらいか
それ以外は作らなくてもできるだろうけど
0757名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 02:03:29.98ID:zqnIznYY
>>756
語弊があったかもしれん
アカウントってのは通信事業者以外のわけのわかんない企業のアカウントのことね
ちなみに
通信事業者 ←通信契約費が収益モデル
0758名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 03:06:25.33ID:37No5m+G
改めてMozillaの記事見て気づいたんだけど
もしかしてFirefox OSって
「PCとスマホの両方で全く同じアプリが動く」
ってことじゃね?
見た目だけ同じなWinRTとWin8とは真逆にね。

Androidもコンパイル言語を使う。
ので、PC用との互換性はないと。

ARMの能力で果たしてそんな事が可能なのかね?
可能ならいっそ、Firefoxで統一するのもアリだな。
0759名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 11:52:21.96ID:th2cV92q
>>756 あーそういうことか
とか言ってる俺も脱Googleになってるわけなんだけど
結局以前Androidバリバリ使ってたしなそう思うと意味なくね?って思っただけ
0760名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 12:29:18.76ID:kuYbQ7D5
>>695
エコのために緑のgoo使ってた
検索ワード入れてenterキー押すと
なぜかgooトップページに遷移することがここ数ヶ月増えてきた
もう使いたくない
0761名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 12:35:22.15ID:DxIadP6Y
無駄とか無意味とか思うのは自由だがそう思うなら一人で諦めてればいい話
わざわざスレまで出かけてきて垂れ流す意図が理解不能
チラ裏
0762名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 13:17:54.15ID:CXD4IrUY
>>760
いやそんな現象は見た事ないぞ
0763名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 13:47:45.94ID:f0DsL7ek
緑のgooの検索URL(文字列に%sとか入れるやつ)をいじって初期
検索表示件数を50件にして使ってるが、たまに検索結果が見つかり
ませんと出てトップに送られる、クッキーの設定が原因なのかも
0764名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 18:21:52.68ID:kuYbQ7D5
>>763
そういうことかあ
トラッキング防止のアドオン増やしたせいかもしれないな
0765名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/19(土) 19:40:43.67ID:CXD4IrUY
RequestPolicyとPBとクッキー制御入れて使ってるが問題ないな
0766名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/20(日) 00:23:23.54ID:IGhqgwbS
Androidタブレットでネットワーク環境を一切入れない
最初からWi-Fi機能を設定しない

無理か?w
0767名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/20(日) 00:36:03.66ID:hZOsr7Jm
一番上に書いてある1〜7までしたんだけど
8だけは後一年できないな・・
対策できることだけやっとくか
0768名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/20(日) 05:44:34.07ID:UO9STEEb
今すぐできるよ。
Firefox phone
ttp://www.ebay.com/itm/331031989534
ttp://japan.cnet.com/news/commentary/35028763/

JavaScript IME
ttp://jime.sourceforge.jp/javascriptime/
ttp://www.blogfromamerica.com/wp/?p=17566
0769名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/20(日) 08:31:10.00ID:hZOsr7Jm
>>768 いや・・まぁ一応カスROMなんだけど
FirefoxOSってまだアプリとかないでしょ?
ちょっとまだ入れにくいかな・・・アプリさえ増えてくれれば完璧なんだけど
情報あり
0770名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/20(日) 11:22:09.65ID:aK8yGaF/
タブレットなんかいらないだろ
0771名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/21(月) 00:14:28.45ID:oDBp1Lzr
タブレットの主な用途は

・簡易ネットサーフィン
・簡易2ちゃんねる
・簡易メール
・電子書籍
・自炊
・動画
・オナヌー

これくらいで見る専門端末だから必要無い人には全く必要無いな
0772名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/21(月) 00:21:35.90ID:H7s5fefC
全部俺と同じでびっくりしたわ
0773名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/21(月) 10:19:49.85ID:9MIlGK5f
Android タブレット持ってるけど >>771のことぐらいしかしてないなーw
まぁ後画面デカイから麻雀とかやりやすいかな

それ以外はFirewallとかで全部接続遮断してるし
>>771以外のことやる奴はipad推奨
0774名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/21(月) 12:26:26.71ID:FW/TOaS3
>>771以外てする事ってある?
0775名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/21(月) 13:42:37.57ID:1QCCcpQE
>>774
裏を鏡に使う
0776名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/21(月) 16:52:43.06ID:k/gBpBir
コースターにしてる
0777名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/21(月) 19:20:54.34ID:KSfVb2mi
http://donttrack.us/

DDG、こういうの全面に打ち出していいっすなあ。これだけきっぱり言い切ってるところは、さすがに悪いことしないだろう。好感持てる
0778名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/21(月) 19:39:11.61ID:S0YxuNAs
タブでオナとか高度すぎるだろ
0779名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/21(月) 19:56:26.12ID:354a+f+/
猫用アプリを入れて猫専用にする
0780名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 01:05:25.62ID:llOPn2kv
Twitterで人に聞かせられない愚痴を呟いてたアカウントが昔の友達にフォローされててビビった
実名でも無く個人名も一切出してないのに
思い当たる事と言えばTwitterのアカウント登録に昔使ってたgmailのアドレスを使ってた事ぐらい
Google怖い、これからは脱googleするわ
0781名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 01:16:59.20ID:6T5uz4lM
それは昔の友達が知ってる昔使ってたgmailのアドレスをそのまま使ってたせいでは
0782名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 01:20:00.91ID:DPvTCFP5
>>780
それって "メールアドレスからの検索を許可" っていうアカウント設定のところを許可にしてて、その友人がアドレス知ってたからフォローされただけでGmail関係ないと思う。
0783名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 01:20:19.41ID:8VJtQJQ4
さすがにこれはgoogle関係ないわ
0784名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 01:21:09.48ID:3oPUPuF+
さすがに釣りだろ
0785名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 01:50:09.24ID:6T5uz4lM
Googleは日頃の行いが邪悪だからそう思われるんだよ
0786名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 01:53:05.53ID:DPvTCFP5
まぁ、Twitterのは釣りか勘違いだけどGoogleがウザいことには変わりはない
0787名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 16:03:51.46ID:BOUxnL1S
【国際】米国家安全保障局(NSA)がフランスの電話7000万件盗聴 バルス仏内相、釈明求める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382346849/

★仏の電話7000万件盗聴=内相、釈明求める−米NSA

 【パリAFP=時事】米国家安全保障局(NSA)がフランスで7000万件以上に
及ぶ電話のやりとりを盗聴・記録していた疑惑が浮上し、バルス仏内相は21日、
「ショッキングだ」と述べ、米政府に釈明を求める考えを示した。

 疑惑は、米当局の情報収集活動を暴露して訴追された米中央情報局(CIA)の
元職員エドワード・スノーデン容疑者(30)=ロシア亡命中=の資料を基に、
ルモンド紙(電子版)が報じた。それによると、昨年12月10日から今年1月
8日までの約1カ月間、フランスを舞台に7030万件の電話のやりとりや
テキストメッセージが盗聴されていた。NSAは特定の電話番号からの発信を
自動的に捕捉するシステムを構築しており、この情報収集活動は「US−985D」
の暗号名で呼ばれている。(2013/10/21-17:44)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&;k=2013102100655
0788名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 17:18:36.84ID:wsEJc0Ky
個人情報とプライバシー、情報流出とビッグデータ、政府レベルとアプリ業者
色んな区分と要素が絡んでまさにカオス状態
0789名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 19:09:32.53ID:7UJOJn49
bingの検索結果がおかしい
たまーになるから困るんだよね
0790名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 19:25:25.32ID:4ZN7O8/x
次スレタイ
【Tracking】脱Google総合★25【許スマジ】
【行動収集で】脱Google総合★25【大儲け】
【何でも隠れて】脱Google総合★25【ぶっこ抜く】
【メール本文も】脱Google総合★25【広告利用】
0791名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 19:34:59.06ID:/ifiZA7O
>>790 【人間は】脱Google総合★25【売り物】
これも入れとけ
0792名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 20:29:41.12ID:os0FbG2c
>>300辺りで脱トラッキングを明確にしたスレタイがいいとかいう流れになってなかったっけ
0793名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 20:40:06.40ID:4ZN7O8/x
「脱Google総合」はこの板にある以上は削ったらあかんと思う
脱トラッキングが主眼なら他板でやるべきじゃないかな
0794名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 21:02:12.66ID:uH547BkX
【相棒は】脱Google総合★25【NSA】
【のぞき】脱Google総合★25【大好き】
【写メ晒しは当然】脱Google総合★25【メール開封は権利】
0795名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 21:05:15.27ID:DPvTCFP5
【ゴリ押し】脱ぐーぐる【顔面広告】
0796名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/22(火) 21:25:24.37ID:E65Q0rBu
地図のブックマークサービスはどこ使ってる?
未だにgoogleマップなんだけどマイプレイスは決して使いやすくはないし
iphoneだと連携するような温情は感じられないから別サービスがいいなぁ
0797名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/23(水) 01:24:37.83ID:EaY1TWA1
浦島レスすまん。
>>671
キンダースタートとか、Google八分の被害にあったサイトが過去にもかなり
あったのに、SEOしたがる会社・提供する会社共々懲りないねぇ……
0798名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/23(水) 08:09:29.15ID:CDMcUDnJ
Mapion よりほかは寡聞にして知らない。
ttp://www.mapion.co.jp/
置き換えられるレベルになるとね。

環境によって動かなかったりするのが痛い。
それでもG穴入ってるから、disconnectかオバQ必須。
0799名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/23(水) 08:46:20.81ID:BAbbA6dV
地図はそんなに使ってないから使いやすさ比較までは分かんないけど
PCだったらmapfanとかNAVITIMEとかじゃない?
mapfanにはゴキ解析も入ってない(代わりにマイクロアドその他が入ってるw)
0800名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/23(水) 08:54:09.39ID:BAbbA6dV
ああ、MavericksでMacでもマップが使えるようになったね
0801名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/23(水) 15:36:42.78ID:p1BZKuul
>>793
別にそこを削れとは言ってないけど
サブタイ【】の中に入れるとかさ
0802名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/23(水) 17:32:08.07ID:fMI9DPq6
他にはテンプレ>>1の末尾あたりに

「実はこのスレ、脱Trackingに関する情報もこっそり扱ってます。」

みたいな一文を載せとくとかもアリかも
0803名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/23(水) 18:59:26.97ID:wbDrqShX
FirefoxにRequestPolicyとABPにCookie Whitelist入れてるんだけど
どうしてもgoogleapis等を通さないといけないサイトも行く場合はやっぱりdisconnectも
入れてた方がいいの?
0804名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/23(水) 19:27:50.96ID:C38sS+oJ
通さないといけないのに切断する気か
0805名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/23(水) 21:23:42.13ID:nY/FoO6O
ちょっとジョークいいか?

このスレで質問に対して
ggrksは やっぱり禁句なの?
0806名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/23(水) 21:27:40.61ID:k8u91Fyu
bingれカス あるいは duckれカス
0807名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/23(水) 21:49:33.40ID:qI+KWtRT
アヒルはアマゾン使ってるのをどうとるか・・
0808名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 01:45:12.93ID:zUXOClhF
Gの魔手は逃れると思うけど※政府は無理じゃないか?
0809名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 07:55:52.62ID:zlxrmQ2V
米Google、表現の自由のためのツール3種発表、検閲回避のブラウザー拡張など
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131022_620364.html
0810名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 11:27:40.75ID:1P+i4n0c
アヒルはユーザーデータ自体保存しないって名言してるんだからデータが無けりゃ特定もクソもないだろ
Bingは普通に収集されるから政府から逃れるのは無理だな
0811名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 13:04:35.73ID:MG+fY0VT
何言ってんだアマゾンの話だよ
0812名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 13:21:40.26ID:UK3X+gPm
収集をそもそも行ってないんだから鯖がamazonだろうがどこだろうが全く関係ない
0813名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 13:29:17.23ID:R4hebYFd
どっちにしろアメリカのインターネット回線を通った段階でデータはNSAに収集されるんだから、
NSAの収集から逃れたければアメリカの鯖・回線を通らないようにする必要があるでしょ
0814名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 13:30:18.75ID:ftPeWx5G
NSAの話はスレ立ててそっちでやれ
0815名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 13:59:31.34ID:UK3X+gPm
>>813
だからユーザー情報一切入ってないのに収集されてもどうにもならねえだろ
0816名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 14:10:06.86ID:jbOmxXs5
2chに書き込む時点でアメちゃん経由だから
収集も捗りますよ
0817名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 14:27:38.47ID:UK3X+gPm
>>813
NSAに収集されたくなきゃ完全ローカル運用で自宅に一生引きこもっとけってこったな
ネットに繋いでる時点で逃れられるわけない
0818名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 15:04:56.51ID:nPmeEVij
「Androidの速度が10倍高速」になるアプリをGoogleが買収
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382504761/

背後で動いてるゾンビアプリを消したら10倍高速になりましたってオチだったりして
Gが買収したのも怪しい
0819名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 16:07:24.31ID:ty+6tMq2
ユーザー情報が入っていなくても、検索ワードとIPアドレスだけでも収集すれば結構な情報ですよね
0820名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 17:04:00.31ID:T5NT3PEJ
思ったけど
個人が何しようが、ネット自体止めても

国だったり地方自治体だったり
企業や学校なんかに個人情報はあって
それらがしっかりしなければ

それらから個人情報だだ漏れじゃね?
0821名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 17:19:54.85ID:70RM7kB1
1つの目安だけど迷惑メールがキャリアメールに届くようならかなりお漏らししてると思った方がいい
後は身に覚えがあるかないかだな
0822名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 19:39:48.72ID:oIBbTMgb
いまどきIPなんていくらでも再利用されてるんだからIPアドレスだけ収集されても意味ねーよ
0823名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 20:05:50.96ID:jKgE+BVQ
国と地域、もしかすると企業や大学や研究機関がわかればそれらの統計データを使えるだろ
0824名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 20:23:06.22ID:IL4TY82D
IPが半年以上変わらないプロバイダなので
せめてIPだけでもこまめに変えたくなって専スレで聞いてみたら
ネットなら何を発言してもいいと思ってるんだろ、変な書き込みをしないならIPがずっと同じでも気にならない、等々のお叱りを受けたよ
情報を紐付けされ収集される気持ち悪さ故だと書いたのに話が通じない人達がたくさんいてびっくりした
0825名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 21:33:41.67ID:oED5CKGr
>>822
IPを根拠にどうとかいうのは、日本の警察くらいだしなw
0826名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 21:37:00.43ID:tI9Ti0wm
ここだって脱トラッキングに傾いたのはつい最近だよ。
Wikiにも怪しいサイトが混じっている所以。
最初にGとNSAの関係を訴えたときは誇大妄想狂というか、
ほとんど矢追純一扱いだったしねw
0827名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/24(木) 23:08:30.97ID:5DB9a/2L
スノーデンがprismのことまで暴露したのに未だに陰謀論だと思ってる人が大勢いるもんねぇ
0828名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 01:24:26.20ID:QlNFu6Yq
>>824
IPなんてモデムの電源入れなおせば変わるはずだが。
0829名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 01:28:03.06ID:w7PY+AZ1
まあ大多数の人が「情報収集されても俺個人には何も影響もない」っていう人ばかりだし
0830名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 02:13:03.35ID:3ZNxi2hD
Googleのプライバシーポリシーは気味が悪いけど大企業や、国の要人でもない一個人があれこれ考えても無意味と思ったり思わなかったり
0831名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 02:24:05.83ID:k85kUW4t
>>828
言うに事欠いてモデムかよw
xDSLのひと?
0832名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 02:55:44.01ID:w7PY+AZ1
ルーターのことを言ってると予想
0833名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 06:29:03.82ID:AL4crt7n
【緊急速報】yahooに続き、エキサイトメールも2日後に完全G化!


ttp://www.excite.co.jp/info/agreement/
(要諦)

第4条(本規約の変更)
1.当社は、自らが必要と判断した場合、ユーザーの同意を得ることなく、いつでも本規約を追加・変更・削除(以下、総称して「変更等」といいます。)することがあり、
ユーザーは、当社が本規約を随時変更等すること及び本サービスの利用条件は、利用時点で本サービス上に掲載されている本規約によることを予め同意します。

第6章 個人情報
第21条(個人情報)

1.本サービスにおける個人情報(個人情報保護に関する法律第2条第1項に定める定義と同一とし、IPアドレス、アクセスログも含むものとします。

2.当社は、本サービスの利用の際のユーザーのIPアドレス、当該IPアドレスから本サービスを利用した日時等のアクセスログを記録することがあります。

3.当社は、以下の各号の何れかに該当する場合、ユーザーの氏名、住所、電子メールアドレス等の個人情報及びアクセスログを第三者に対し開示することがあります。
(4)法令・ガイドライン等に基づき開示を請求された場合で、当社において当該請求が合理的と判断した場合。

第7章 運営
第22条(当社の権利)

2.当社は、本サービス上でユーザーからの情報収集(アンケート等を含みますが、これに限りません。)を行うことがあります。

3.当社は、前項により収集した情報、ユーザーによる本サービスの利用履歴、その他ユーザーによる本サービス利用の結果得られる情報を利用することができるものとします。
0834名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 07:39:22.05ID:2jN7u6ZD
>>828
ルーターかな?
ルーターなら数ヶ月電源切って放置しないと変わらんらしい
旅行で3日家を空ける時に電源落としたけど変化なかった
0835名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 07:55:30.87ID:PvoCBsUH
>>834
変わらないものは変わらないよ
IPv4不足で固定契約してないとその程度で変わるってだけだから
ついでに変えたいのはIDだよな?
0836名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 09:50:43.95ID:/jKzhRs0
脱Googleスレだから、当然他の企業やNSAなどの政府によるトラッキング・情報収集からも
逃れたいと思う人ばかりなのかと思ってたら案外そうでもないのな
0837名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 12:51:44.57ID:w7PY+AZ1
完全に逃れるのなんて無理だからな
サーバーにまでケチつけるようならさすがにネットするのを諦めろと
今此処に書込してるだけでもう米鯖経由だからNSAに収集されてる
0838名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 16:23:56.70ID:XiV3CeTT
>>830
例えば、北朝鮮の悪口をネットに書いたとする。
その書き込みを、どこの誰が書いたかの情報を北朝鮮が欲しがっていたら?
Gとかがその個人情報を北に売り飛ばすことは考えられない?
1件1万円とか10万円とかで。
中国の悪口を書いたら?韓国の悪口を書いたら?
アメリカの悪口を書いたら?ロシアの悪口を書いたら?
どこかの企業の悪口を書いたら?
0839名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 16:35:36.99ID:XiV3CeTT
あと、政党や政治家や宗教の悪口とか。
公式に請求すると反響が大きいけど、裏でこっそりGとかと取引やると誰もわからない。

【社会】 “創価学会の請求認める” ニコニコ動画に久本雅美の「頭がパーン」MADアップした発信者情報、地裁が開示命令★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382641152/
0840名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 17:02:10.32ID:2ey1L/vz
そういう陰謀論もよそでやれ
つーか、別スレがあるだろ

ここはGが 実 際 に やらかしている愚挙から我が身を守るための対策スレだと思っていたんだが
0841名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 17:25:56.63ID:wAklTpvV
だからスレチじゃないね
0842名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 18:32:21.29ID:fxj1oJZr
173.194.38.65
0843名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 19:19:13.01ID:UNXt+LzE
実際にやらかしてると理解ってるのは情報収集・NSAへの情報譲渡のみ
事実として発表されてない事柄はすべて妄想でしか無い
ID:XiV3CeTTの書き込みとか完全にただの妄想だからスレチ
ID:wAklTpvVといいNSAの件以降妄想と現実の区別すらつかない統失が迷い込んできてんのか?
0844名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 19:55:22.92ID:sxAr9g20
>>839とか生IPで批判的な動画上げまくりゃ権利侵害で訴えられて当然だろ
Google一切関係ないじゃん
0845名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 20:14:42.54ID:0okNwRCE
専用スレあるしね
↓で思う存分議論するといいよ

Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/
0846名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/25(金) 21:43:05.24ID:/NZLLla/
AKBのスキャンダルの時にその記事がGで一切検索不可能になったのは事実
0847名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/26(土) 04:38:46.81ID:aCypcE8r
ただ突飛で興味を引くストーリーを捏造するのが陰謀論。

ここでの話は、パズルのピースとピースを埋める部分。
これはどんなジャーナリズムでも突き当たる壁さね。
0848名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/26(土) 09:59:57.69ID:aCypcE8r
> 政党や政治家や宗教の悪口とか。
> 裏でこっそりGとかと取引やると誰もわからない。

まったくそう。そしてそれは真実。
>>833 の約款をよく読んでみ。

> IPアドレス、アクセスログも含む
> 当社において当該請求が合理的と判断した場合。
> ユーザーの氏名、住所、電子メールアドレス等の個人情報及び
> アクセスログを第三者に対し開示することがあります。

今までは裁判所の令状なしに開示できなかった個人情報が、警察の
要請一つで全部調べられる。中国と同じ検閲社会だよ。

多くは語れないが、間違いなく公安警察の犯行。
0849名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/26(土) 10:36:26.66ID:2BwGriWo
秘密保護法案も成立しそうだね
監視社会の到来
0850名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/26(土) 11:13:53.06ID:qC8JjUzH
>>833のエキサイトメールは某遠隔操作事件で踏み台にされたからな
警察からプレッシャーがあったと勘ぐることもできる
0851名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/26(土) 15:04:05.49ID:h2aUjhMO
>>763
緑のgooって何?
自分もgoo使ってるけどクッキーオフにすると検索結果10件以降見れないよ
0852名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/26(土) 15:50:12.17ID:TShbTPGl
分かったから統失共は陰謀スレでやってろ
0853名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/26(土) 15:51:30.95ID:TShbTPGl
ID:XiV3CeTTとID:aCypcE8r同一人物だろ?文体ですぐわかりすぎ
統失は早く病院行って薬貰えよ
0854名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/26(土) 19:31:09.33ID:Cxi/hL1l
>>851
緑のgooは検索したURLの検索語部分を%s、表示件数を&DC=50に追加
して、無理やり50件表示でFXのキーワード設定をしてる
でも普通に基本の10件表示設定のままで使って問題ないでしょう
0855名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/26(土) 19:34:48.53ID:Cxi/hL1l
クッキーの方はブラウザのアドレスバーや検索バーからの検索だと
クッキーを通して覚えさせれば検索エラーは出ないんじゃないかと
思ったんだが...詳しくは知らない スマン
0856名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/26(土) 19:48:26.28ID:03Va1O2G
秘密保護法案は絶対必要でしょ。今までは情報を漏らした側を微罪で
逮捕できるだけだったけど、情報を受け取った側も処罰できるようになる
罰則がまだまだ温いけど

先進国でスパイ防止法がないのは日本だけで、ずっとスパイ天国だったんだし
0857名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/26(土) 20:24:58.70ID:nhSLCaPk
秘密保護法案の中身が大問題だから騒いでるんじゃ無いのか?

653 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2013/10/21(月) 11:33:10.99 ID:0ko+zpax
>>646
テロ活動防止以外は全て国家公務員の守秘義務の範囲内の話だし、
刑事罰の強化よりも懲戒処分の方が恐ろしいんだから、処分を厳格化すればそれで十分。
民間と情報共有する場合は高額の守秘義務契約を締結すればいいだけの話。
要するに出来る事もやっていないだけの話だ。
そんなに大事だと思うなら現行法での守秘義務順守の徹底を今日にも閣議決定すりゃいい。
でもそんなことは絶対にやらない。
何故なら今回の法整備は国民を監視対象にすることに要諦があるんだからな。

肝心要の特定秘密の指定を法律ではなく政令で指定するようなクソ法案に賛成出来る方がどうかしてる。
政令で指定するってことは国会での議論も何もないんだぞ?
明日には特定秘密の内容が変わっていても何も違法じゃない。
こんな異常な法律が普通の国で採用されてると思ったら大間違い。
0858名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/26(土) 21:26:11.88ID:76iMF/Cj
Window7に2ちゃん専ブラ導入したい
脱Google的には何がおすすめ?
V2CとJane Styleで迷ってる
0859名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/26(土) 21:41:41.30ID:f1cOxipK
Jane Xenoおすすめ
0860名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/26(土) 22:25:45.38ID:9fnrznLD
その2つで迷ってるならV2Cにしておけ
0861名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/26(土) 22:49:18.28ID:UZ73RMeH
>>857
おまえ馬鹿だろ
0862名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/26(土) 23:58:07.42ID:EbyuXqov
>>858
V2CかJaneStyleかで言われたらV2C
Jane系列ならJaneStyleは有り得ないしXenoかViewの2択
0863名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 00:00:20.51ID:w+JrMJ6q
陰謀に決まっていると思い込みで決め付けることと
可能性を考察に含めることの間には広くて深い溝がある
0864名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 00:09:12.62ID:6WNPVLMg
JaneDoe Viewいいよー
0865名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 00:15:52.00ID:PC06Th6F
>>846
Gに献金しているところがあるということか
0866名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 00:33:12.60ID:fiTIRRgq
> 陰謀に決まっていると思い込みで決め付ける

のは大抵、公安警察とその手先だよ。
このスレにも前からよく来ている。
確信を持って言える。あまり言いたくないが見分け方がある。
どうせ手口を変えられないから言ってしまおう。
都合の悪い人間を口汚く精神障害者、貧民、賤民呼ばわりする。
ことに特定外国人の仕業にして戦争を煽るのが最大の特徴。
論理的に語ったら絶対に勝ち目がないことは分かりきってるから。
それを踏まえて参院選直前のログを見返すと理解できると思う。

数日前までは違法サーバ攻撃に主軸を置いていた。
今はSNSで安倍擁護、秘密保護法の火消しに全力を上げている。
08678582013/10/27(日) 01:27:34.47ID:oqKGGeQ0
V2Cとxenoいれてみました
V2Cフォントがちょっと汚いのが残念
その他におすすめの専ブラありますか?
0868名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 02:07:44.83ID:hi6wUHEA
アカンわこれ完全に統失ですわ
0869名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 05:01:33.32ID:Q+9nmwBO
このスレにはアスペが混じってるな
0870名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 10:58:57.91ID:OLWtAron
>>854
gooに問い合わせたらそんな現象は報告されてないって言われたんだが俺だけじゃなかったか

>>855
オペラの検索バーからでも駄目だった
0871名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 11:30:33.17ID:gLqH1z8c
秘密保護法なんて憲法違反だぞ。許されるわけないだろ。
つーかgoogleからは監視されたくないのに国家からならおkとか言っちゃう人ってなんなの?頭おかしいの?
0872名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 12:02:04.84ID:fiTIRRgq
とあるネット工作の件に関して、公安警察のスペシャリスト
青木理さんが動いた直後に蜘蛛の子を散らすように消えた。
その情報網は恐るべきものがある。

岩上安身「今大事なことをサラっと仰いましたけれど…。
記者はスパイが多い。新聞社ってスパイだらけですかね?」

仙波敏郎 元 巡査部長「私の(思う)確率では、半分以上は
警察の犬じゃないですか。記者クラブの連中は。」
ttp://www.ustream.tv/recorded/10664891
(14:19付近)

だから工作員を消そうと思ったら簡単。
むしろネット工作を行なっている事実が表面化するのを
最も恐れている。
先日、韓国で政府が行なっていた事実が露見したようにね。

仙波「公安(警察)というのはみなさんは知りませんけれど、
だいたい警官の2%くらいいますね。
愛媛県警2500人のうち50人ほどいますけれど、彼らは名前も
住所も連絡先も組織内で抹消されているわけです。」
(12:50付近)

岩上「彼らの名前、人員、それが分からないということは、
活動が分からない。」
「時にはひょっとしたら、政治的に非常に偏向した活動、
あるいは非合法な活動に従事している可能性も無くはない?」

仙波「いえ。それが仕事です。」
(13:56付近)
0873名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 14:21:43.08ID:S7kPw786
国家が国民の個人情報を収集するのはむしろ当たり前で、問題はその情報管理がしっかりしてなくて漏出してしまうことにある
国に情報を与えたくないとかいう輩は確定申告や国勢調査にまでウソの記載をするつもりなんだろうか

個人情報が一元化し集積されればされるほど、万一それが漏れてデータが悪用されたとき、被害範囲と規模は大きくなる
Googleのデータ紐付け一元管理と情報売買の危険性はそこにあって、このスレはそのための自己防衛策を考えるためにある
国のデータ管理の是非については語るべき何かはあるのかもしれないが、脱Gとはまた別のレベルの話である
0874名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 14:52:28.24ID:LedGZ6kx
その最悪のケースが国家による悪用なんじゃ・・
0875名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 15:42:43.72ID:Yj/WSwBn
>>873
暴論だな。
個人情報のうちでも何を収集するのかによるだろう。
誰も確定申告や国勢調査の話なんかしてないよ
0876名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 16:41:59.83ID:leWon7N/
>>875
手当たり次第全部収集してるからな。
何を収集するかではなく
収集したものの中に何があるかということなんだよ。
わかってる人はいいけど
わかってない人が殆どだからな。
家計簿アプリやメール等にボーナスが幾らだったとか書いてそうな人がごまんといる。
会社の仕事で使えばその会社の年収とかすぐに分かるだろ。業績とかもわかれば株取引に有利だろうし。
0877名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 17:07:50.39ID:odHlBhLZ
>>876
わかりにくくてすまんが、>875は
>国家が国民の個人情報を収集するのはむしろ当たり前で、問題はその情報管理がしっかりしてなくて漏出してしまうことにある
>国に情報を与えたくないとかいう輩は確定申告や国勢調査にまでウソの記載をするつもりなんだろうか
の部分へのレス。国だって何から何まで収集して言い分けないって話。
873の後段については全くその通りだと思う。


>会社の仕事で使えばその会社の年収とかすぐに分かるだろ。業績とかもわかれば株取引に有利だろうし。
さすがにgoogleはそんなことはしないとは思うが(したら大問題)。
0878名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 17:11:19.01ID:5Yov8c4b
>>877
業務用にGMAIL使ってんだからわかるっつーの
0879名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 18:41:36.25ID:tH//1Dj8
>>878
誰もそこは否定してないよ。というか業務用に使ってなくてもわかるだろ。
でもさすがに、gmailでしか得られない情報を株取引になんか使ってはいないだろう。
0880名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 18:57:06.42ID:AjB1idKp
【国際】 「スパイ活動をやめろ!」 アメリカ情報機関(NSA)の盗聴で抗議集会…米国・ワシントン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382852334/
0881名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 18:59:43.75ID:jecQXDK8
>>879
株の件は憶測だからどちらにでもとれる。いろいろとやりすぎてるから裁判にもなるしやってないと言えば言うほどドツボだわな。
0882名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 19:25:12.61ID:jDyS6Tbg
>>881
本気で言ってるの?
さすがに組織的にインサイダー取引はやってないだろ。
google陰謀論とかといっしょで話にならない。
0883名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 19:33:53.19ID:5Yov8c4b
>>882
日本の大手マスコミのインサイダーの話知らんの?
オメデタイやつだ
0884名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 19:37:37.35ID:fiTIRRgq
ttp://www.dailymotion.com/swf/x167am6&autoPlay=1
「秘密秘密秘密とやって、あと全部捨てちゃいましたということだと、僕らも後の世代の人たちも、一切何の検証もできない。」
「ですよね。アメリカでも20年でしたっけ?」
「一般的には30年ですね。」
「その後、公開するじゃないですか。」
「そうです、そうです。」
「だから今回の特定秘密保護法案の審議の中に、これ入れて欲しいですよね?」
「そうなんです。アメリカの場合、国立公文書館のような組織があって、そこが独立していてすごく権限が強くて。」

「きちんと公文書館的なところが力を持っていて、保管すると。秘密自体もね、秘密にしたことが適正かどうか、別の組織としてチェックするんですよ。
で、必要があったら、時間が経ったら公開すると。だからみんな違和感なく思っているんですけれど、本当は恥ずかしいのは、日米関係の交渉とか日本側の政府の内容なんかが、次々にアメリカの公文書館で文書が発掘されると報じられるでしょう?」

「じゃあ日本側で、その文書どうなってるの?と。全然公開されなかったりとか。つまり、秘密が必要だとしても文書をきちんと管理して、記録を残して、それをちゃんと管理した上で、ある程度の年限が経ったら公開するとしないと。
何でもかんでも秘密にしちゃって、終わったら捨てちゃいましたというんじゃ、何も誰もチェックできなくなる。」
「だから時代というか政治というか、歴史をチェックできないんですよね。」
「なっちゃいますよね。」
「そうすると次世代へ向けての矯正もできなくなる。」
(04:33付近)
0885名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 19:40:13.24ID:Hw0k+pjI
>>884
そっち系のひとでしたか・・・
0886名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 19:45:11.23ID:Hw0k+pjI
>>883
はあ…
0887名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 19:53:28.85ID:wSz8Pi1V
陰謀説で賑わってる中申し訳ないんだけど

Androidはやっぱ危険?
iPhoneに乗り換えるのやだしfirefoxOS使うのもちょっと・・

Root取ってFirewallで対策すれば何とかなる?
0888名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 20:12:39.41ID:8vvCLcRy
android とか論外
firefoxOSもandroidだろ
0889名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 20:34:30.24ID:az0hVn3T
> firefoxOSもandroidだろ
が意味不明すぎる…
0890名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 20:36:29.98ID:gLqH1z8c
タブレットもスマートフォンどっちも論外
使わないで生活しろ
0891名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 20:39:47.46ID:wSz8Pi1V
マジか
ちょっと使わずにっていうのはできなさそうでな…
どうすれば…

はぁ…
0892名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 20:50:06.97ID:fWEHcHcb
iphoneやだfirefoxosやだ
スマートフォン使わないのは無理、ってなにがしたいの?
結局あなたの選択肢ははじめっからandroidしかないじゃん
0893名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 20:56:47.27ID:fiTIRRgq
それでもどうしても必要なら
「iPad・iPod+Wi-Fi・ホットスポット」
かな。
アプリなどの支払いにはコンビニでiTunes Card買えばいい。
アマゾンギフトなどが使える場合はそれでもいい。

Androidはアプリがカード払いの上、個人情報が業者らへ漏れる。
ttp://ggsoku.com/2013/02/google-play-store-privacy/
0894名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 20:56:59.95ID:wSz8Pi1V
>>892 ごめん 確かにそうだな
俺があほすぎた
0895名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 21:04:26.78ID:wSz8Pi1V
>>893 アプリは基本あまり買ってないからその点は問題ないけど

>「iPad・iPod+Wi-Fi・ホットスポット」

こういう手もありだな
これだったらiphoneにするか

来年の4月に契約切れるからそれまではAndroid使うしかない(ってか金欠)
からとりあえずwikiとかいろいろ調べてみて対策できるだけしてみる
次iphoneにするわ

情報ありがと
0896名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 21:34:19.62ID:3qq85dV6
Ubuntu touchってのもある
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0260
0897名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 22:52:43.31ID:iNfOvOG+
ドコモが出していたmuseaまだ押し入れにあるし、ドライバもEドライブに残ってるよ
5年前にちょっと触ったらバッテリが完全に死んでいて、丸2日充電しても初期画面にも移行できなかったけど
単4電池でPCメールやちょっとだけネットできるタブレットも押し入れの奥に眠っているはず
100円で買って結局1回だけメール受信できるしyahooのトップ画面も表示できなくはないことだけ確認して、
電池抜いてそのままだけど
0898名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/27(日) 23:03:04.80ID:v9spk1QM
>>891
最初からネット接続しない設定でタブレットを使用するのは良いんじゃね?
0899名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 00:09:16.28ID:B8BtsxqL
端末から電話帳とか位置情報とか個人情報を抜かれない程度の機能ならWindowsPhoneとか
Blackberryでも良いだろうけど、アプリのネットサービスを受けつつ端末固有IDを偽装して
紐付けされにくく対処出来るのはiPhoneとAndroidしか見当たらないな
0900名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 03:19:06.42ID:gfOBDDqA
【日米中】米国の情報機関、国家安全保障局(NSA)が傍受協力打診 日本政府応じず 光ケーブル、中国情報狙いか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382830465/
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013102702000138.html
0901名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 08:56:47.24ID:XO4PrvXl
米情報機関の盗聴問題「日本の電話は全て筒抜け」 国外でデータ解析し抗議すらできない
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1382884065/
0902名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 10:15:50.92ID:qkgxYd7W
グーグル以外は他でやってくれませんかねえ
国家関連のニュースまで持ち込んでグーグルの犯罪行為をチャラにしようといてるんでしょうか
0903名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 13:24:50.20ID:cJJWASkm
もともと情報収集が嫌いで一番目立つGoogleを標的に建てられたスレなんだからGoogle以外に酷いのが出てくりゃ話題に出て当然だろ
Googleが嫌いなだけならGoogleのIPだけ弾いて終わってろよ
0904名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 13:51:38.55ID:y1U7ozp8
>>903
だから、ここはGoogleが嫌いなので弾きましょうというスレなのよ。最初から。

それ以外の話はよそでやるのが適切でしょ?って言ってるの。
0905名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 14:09:50.54ID:9g1pJIuV
>>904
君の意見はこのスレの中でも圧倒的少数派なんだからそんなにGoogleだけが嫌いなら嫌Googleスレでも立ててやってればいいんじゃない
殆どの人がトラッキング回避の策を収集するためにこのスレに来てるんだし書き込み見れば一目瞭然
0906名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 14:33:08.90ID:FjHzUoM7
★1の>>1から
「史上最悪のプライバシー侵害企業に情報を渡さないようにしましょう!」だし、Google関係なくプライバシー侵害する奴は全て対象。
GoogleがOKで、その他への情報流出はウェルカムとか意味不明すぎ。
あくまで主軸は、「プライバシー侵害(企業)に情報を渡さないようにしましょう!」の部分。
0907名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 14:45:34.62ID:DZoEGt8p
とにかく分散するのが吉だよ

ブラウザ=comodo http://www.comodo.com/home/browsers-toolbars/browser.php
検索エンジンhttps://duckduckgo.com + https://www.startpage.com/
メール=プロバイダメール + さくらメール
OS=Windows7

フリメはもうやめた
タブレットとスマフォに関しては近寄らない触らない買わないの3ない主義を突き通してる
0908名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 14:59:27.40ID:YgsA0Vhz
最近GoogleのIPが更新されてないみたいだけど
PBはWikiにあるのだけで十分ってこと?
0909名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 15:09:26.39ID:wKpmzpAc
>>905
ここが嫌Googleスレですが。スレタイ読める?
陰謀論者がなんで嫌われてるかって、したり顔で陰謀論ばら撒くだけで
トラッキング回避の策とやらを全く提供しない無能だからだよ

現に以前陰謀論で溢れてスレが機能停止したって歴史があってだな
他のスレ立ててそこでやってろってのは完全にブーメランなんだよね→>>845
0910名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 15:11:14.93ID:FjHzUoM7
嫌Googleと脱Googleじゃ別物だろう
0911名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 15:17:03.08ID:zZEivDhu
スノーデンが事実を暴露してる以上米政府が情報収集しまくりなのは陰謀論でもなんでもないしな
Googleだけが嫌いな奴はお前だけと言っても過言じゃないほどに少数派なんだから一人でやってろ
最初から一貫してこのスレの趣旨は脱トラッキングだわ
0912名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 15:19:18.08ID:W+Ap2Jd5
いつも陰謀論が先行してるから
後から実証されて情報が出てきてるんだろ
0913名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 15:29:16.09ID:wKpmzpAc
>>910
嫌いだから脱するんだけど。字面しか見えないアスペですか

>>911
じゃNSAの収集をどうやって回避するか教えてくださいよ
0914名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 15:34:00.96ID:xlfHlOu9
さすがにレスの中身まで脱Googleするなら板違い
他板にこの手の対策スレってないのか
0915名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 16:06:03.57ID:I9ejvKoJ
このスレは脱Google含めトラッキング阻止全般を担当するスレなのに
Google以外の話題を見たくないならGoogle専門スレ立てとけってことじゃないの?
別にGoogleの話題を此処でするなとは書いてないでしょ
>>906にも書いてるけどこのスレは最初から一貫してトラッキング阻止がメインだし
0916名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 17:24:07.19ID:qkgxYd7W
そもそも、ここはGoogle板なんですけど
あれもこれもやりたがってる人ってなんなの
板違いでしょうに
0917名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 17:48:46.07ID:gcIpwPTs
無駄な議論より具体的な脱トラッキング方法を教えてくれよ
布教はよその板ででもやってくれ
0918名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 17:51:02.24ID:DekJz5NL
そもそもトラッキング全般じゃなくてトラッキングで有名になったgoogleから離れようってことでこのスレが立った訳だし
後になって色んなトラッキングが話題になったからといって脱googleの話が薄くなるのはちょっと違うんじゃないか
前に陰謀厨とか工作員とかで荒れたのを思い出す
0919名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 18:16:20.20ID:y7PtEckg
>>907
自分も分散を心がけてる
つべはどうしても切る事はできなかった
問題はスマホだな、MVNOの誘惑に負けたw
>>899
>端末固有IDを偽装
そんな事できるのか…
0920名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 18:18:01.54ID:DQa5GiKA
>>902
>>904
>>909
>>913
>>916
>>917
ゼロ。
0921名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 18:27:12.64ID:nPle1MZV
googleアドを張ってるページを訪問しただけで
リファラーやIPやら抜かれて
そのうえトラッキング用にクッキー送りつけてるだろ

googleドメインを全て偽装して接続不能にする自前dnsでも立てないと
0922名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 18:31:48.86ID:+3DViuHL
そもそも、それで読み込みが遅くなるんだからメディアとしては失格
0923名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 18:45:11.56ID:yxkU7TGp
端末固有IDを偽装はできるらしいけど
結構法律に引っかかるはず多分だけど
0924名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 18:54:01.41ID:+3DViuHL
勝手に送信するのは合法ですか、ひどい話ですねぇ
0925名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 20:01:59.65ID:YgsA0Vhz
おーい、誰か>>908頼むよ
0926名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 21:57:13.84ID:VoWO7wcN
google以外の話題も参考にはなるが、ここはあくまでも脱googleスレだろ。
>>906とかめちゃくちゃすぎ。
「google」板の「脱google」スレだということをお忘れなく。
>GoogleがOKで、その他への情報流出はウェルカムとか意味不明すぎ。
誰もウェルカムなんて言ってない。
トラッキング全般について話したいなら、適当な板にスレたてて、そこで議論すればよい。
0927名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 22:01:34.76ID:DQa5GiKA
このスレにはゼロもいらない。
0928名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 22:15:12.77ID:ph5eCShM
脱Googleと脱トラッキングどっちの方向で行くのかは
>>299-308 でも一度議論されてるけど、
結局脱トラッキングに向いていて、
かつIDが出る適当な板が他に見つからないんだよね
0929名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 22:36:06.78ID:+I6/n6XO
>>928
IDでない適当な板にスレたてればいいのでは?
ここでトラッキング全般の話をするのはそもそも板違い。
0930名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 22:48:24.63ID:DQa5GiKA
>>925
じゃあ、あとよろ。
ttp://www.ghiblies.net/cgi-bin/host/
PBのヒストリから逐一IP拾って入れればおk。
簡単なお仕事です。
ネームサーバは海外だとapnicの方が当たりやすいかな。
ブラックリストをWikiへ追加よろ。
ホワイトリストもあれば二度手間せず皆大助かり。
0931名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 22:51:43.54ID:PrNdFMfv
インターネット板ならIDも出るし最適だろ
ここはGoogleの話題だけにしてトラッキング全般は移動すればいい
移住するなら>>1-17のテンプレきちんと改変してから移住してくれよ
09325532013/10/28(月) 23:04:25.79ID:7VyIJurl
>>931
もうオマエはあぼーんだから、一人でやってくれたまえ。
0933名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 23:27:10.71ID:pzgBqedr
盗聴問題で揺れる米国家安全保障局(NSA)が2012年12月から約1カ月間で、
全世界で1248億件の電話を盗聴していた疑いが浮上している。
イタリア主要紙が28日、暴露サイトの情報として一斉に伝えた。NSAが標的とした疑いのある国には、
メルケル首相に対する盗聴が明らかになったドイツと「同程度」として、日本も含まれていた。
伊紙コリエラ・デラ・セラによると、暴露サイト「クリプトム」が明らかにした盗聴期間は12年12月10日〜13年1月8日。
NSAは通話相手やその電話番号、通話時間などのデータを把握した。
国別の盗聴件数は、アフガニスタン220億件、パキスタン128億件、イラン17億件。
同盟国ではドイツ3億6000万件、フランス7000万件、イタリア4600万件な

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&;k=2013102800934
0934名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/28(月) 23:50:06.48ID:ZI3Ialrs
スマートフォンが売られてるのは確実にオンラインにしてる時間が増えるからだろうな
0935名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 00:09:40.31ID:4olWcB5s
>>932
いい加減にしろ
板違いだって言ってるだろ
0936名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 00:44:05.38ID:CvmILm7b
>932
おまいがあぼーんされる側だろwww
0937名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 00:56:42.57ID:KMnQQWVz
米国家安全保障局(NSA)が少なくとも三つのプログラムを組み合わせることで、インターネットや携帯電話などのほぼ世界中の通信記録を対象に収集、
分析していたことがNSA元幹部らの証言でわかった。米中央情報局(CIA)のエドワード・スノーデン元職員が内部告発した活動の全体像が浮かび上がった。

 朝日新聞はNSAで実際に通信傍受などに携わった元職員6人に米国でインタビューした。

 それによると、NSAは「アップストリーム」というシステムを使い、サンフランシスコやニューヨークなど
の付近で主に海底の光ファイバーケーブルの情報を直接収集していた。北米には基幹ケーブルなどのネット設備が集中し
、世界各地域から送信されるデータの8割以上が経由する。こうした利点を活用し、情報を写し取るものだ。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20131028000960_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/TKY201310270368.html

ちなみにイギリスでもケーブルの出口付近に施設を作って
3日間通信データ全部保存
30日間はメタデータをバックアップ
http://www.theguardian.com/uk/2013/jun/21/gchq-cables-secret-world-communications-nsa
0938名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 01:23:03.65ID:ZHBxMx+6
公安警察の工作にまどわされない人たちが多くて心強い。

でもまあ、これ以上荒らすようなら次の手を打つよ。
0939名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 01:27:06.82ID:lgPKoV6b
ここは「脱google」という名前のスレであって
そういうのはセキュリティ板とか行くべき

おそらくgoogleから目をそらしたいのだろうけど
0940名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 01:51:26.72ID:rX/ddQrh
脱Googleだけでお腹いっぱいならしょうがないかな
インターネット板はID表示だったよ
0941名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 02:14:23.52ID:uq+obbh6
インターネット板ID表示なら何の問題もないから、google以外の話題についてはぜひそちらでやっていただきたい。
>>938みたいな陰謀論者はカルト板へでもいってくれ
0942名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 02:21:47.87ID:RpLZwk/T
統失VSGoogleアンチVS脱トラッキングしたい一般人
0943名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 02:24:14.09ID:2fuqTyn+
【電波盗聴】脱Google総合★11【世界征服】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330583615/

こんなスレもあるよ
0944名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 05:14:36.88ID:39zCP1dE
Just how broken are fundamental Internet security technologies such as Secure-Socket Layer (SSL), Advanced Encryption Standard (AES),and Transport Layer Security (TLS)? We still don't know for certain.
But, it’s clear that the National Security Agency (NSA) has broken many kinds of Internet encryption technologies... including the ones we use every day.

http://www.zdnet.com/has-the-nsa-broken-ssl-tls-aes-7000020312/
0945名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 08:08:43.91ID:i/APDgwt
G以外の話はよそでやってもらって、判明した対処方法だけレスしてくれればいいよ
>>937とか知ったところで何もできない
0946名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 11:45:06.99ID:8tZpAHvB
次スレも近いし、まずはテンプレになかった関連スレを追加する所から始めてみては?

とりあえずニュース関係がまとまってる↓これが欲しい。
【JISQ15001】プライバシーマーク Part4【PMS】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1341130097/
0947名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 12:18:09.07ID:H7GJQd+c
イラネ
0948名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 22:14:17.26ID:rEG9Kd//
bing検索とoutlookはやばい?

合わせない方がいいか
0949名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 22:44:23.51ID:ZHBxMx+6
PeerBlocker通してOutlook使ってみればいいじゃない。
ISPメールサーバへ接続するのにMSを呼び出してたらアウト。
0950名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/29(火) 22:57:54.54ID:omkziOmZ
プロセスと結果、Googleシュミット会長が重んじるのは? 日本の高校生と対話
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/29/news108.html
 
誰か止めろよ
0951名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 00:57:14.65ID:RHK02D+i
>>949 脱wiki見て設定はしたお
なら大丈夫だな
0952名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 02:34:06.80ID:CUrutR1E
マイクロソフトは23日、同社のOS「ウィンドウズ8」または「ウィンドウズ8.1」搭載の
タブレットやパソコンのアプリユーザーをターゲットに、広告会社が閲覧履歴を追跡したり、
広告を配信したりできるようにするシステムを自社のブログでひっそりと発表した。

各ユーザーに固有の識別子となる番号を割り当て、それによってユーザーが使用する全てのアプリで履歴を追跡できるようにするという
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303925304579165190481711008.html

--
win8はもう駄目だな
0953名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 02:41:31.59ID:Q3HCcLKY
>>952
googleはかろうじてやめれるけど、microsoftはもう無理だわ。
0954名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 03:02:33.95ID:Uq+hx2Q5
>>952
     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) dd
    / ~つと)
Win8.0発売前から囁かれてたけど。
ようやく具体的な記事が出てきたね。

>>953
そうでもないよ。最近はPC-UNIXがすごいらしい。
Wineでかなりのアプリが動いてしまうらしい。
ネット動画と2chならネイティブアプリでいいし。
団塊世代をXPから移行させるのにむしろWin8よりいいかも。
左下にスタートボタンがあれば何でもいいんだよねw
0955名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 03:51:04.48ID:bHzKEo3G
やはり時代はLinuxか。真面目に勉強しようかな
0956名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 04:49:28.79ID:CUrutR1E
Mozilla Lightbeam Digs Deep Into The Cookie Jar
http://www.redorbit.com/news/technology/1112985831/cookie-tracker-add-on-for-firefox-lightbeam-102613/
October 26, 2013
0957名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 08:29:44.92ID:3QBBJYZr
マイクロソフト使ってる理由はたまーに使うフォトショップとイラレが動くってだけなんだよなー
ネット用にリナックス+仕事用にウインドウズという構成がベストな時代になってきたのかも
0958名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 10:29:32.82ID:nC6lqVbq
janeのubuntu版ない?
09599562013/10/30(水) 12:38:53.22ID:CUrutR1E
http://www.mozilla.org/en-US/lightbeam/
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/lightbeam/
0960名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 15:58:13.20ID:tMbXW1sI
米盗聴問題、グーグルに飛び火−ブラジルでネット規制強化へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MVGMA16KLVS701
顧客情報の管理を国内のデータセンターで行うよう義務付ける案を最優先で徹底審議する

日本もそうすべき
個人情報やサ−バを国外に置くことを禁止しよ
0961名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 16:59:14.19ID:75yDOYCM
【中国製\(^o^)/】 中国から輸入したアイロンに、PCを破壊するウイルスが仕組まれる 怖すぎワロタ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383051561/
 中国から輸入された電気式アイロンに隠されていたのは小さなチップ。このチップは半径200m以内で
暗号キーなしで接続できるWi-Fiを利用しているPCに侵入し、ウイルスをまき散らすように設計されていた
とのこと。
 似たようなチップが中国製の携帯電話や自動車、カメラからも発見されており、専門家は「電化製品や
自動車に隠されていたチップは、会社のネットワークに侵入しスパムメールを送信することに使用されて
いたものでしょう」と話しています。
http://gigazine.net/news/20131029-spam-chips-hidden-in-iron/
0962名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 18:27:52.54ID:Qtgph5RT
>>960
ブラジルは輸入品の関税が糞高かったり、発展途上にしてはかなり自国のことを考えてるね
0963名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/30(水) 19:02:04.63ID:GkDS//OB
国民のことを考えている国はいいよね。
組織暴力団 日本警察が違法脱法でメールをのぞく国とは、月とスッポン。


法人に刑事責任を認めるということが,今日,フランス刑法典に規定されている。
法人の刑事責任は,再び疑問視されるどころか,まったく逆に,最初の2004年5月9日の法律により強化された。
ttp://www.win-cls.sakura.ne.jp/pdf/11/04.pdf

むしろ全個人情報を日本から切り離して、フランスへ置くべき。
ちゃんと「組織犯罪」を処罰してくれるから安心。
0964名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 01:18:27.30ID:NtLlZXJ+
>>957
それがPhotoshopまで動いちゃうんだっていう
ttp://fujikawa.tumblr.com/post/192211746/ubuntu-photoshop


>>958
Wineでいけるんじゃない?
名前にこだわらなきゃクリソツなのもあるけど
ttp://jd4linux.sourceforge.jp/
ttp://jd4linux.sourceforge.jp/ss1.png
0965名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 07:22:58.83ID:QI6wxAeK
米IT大手、クッキーに代わる独自の履歴追跡技術を開発
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303925304579165190481711008.html
0966名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 07:59:11.47ID:hISQ9Pz9
>>965
>>952
既に貼られるものを貼るのはちゃんと見てないってことか?
0967名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 09:24:05.82ID:QI6wxAeK
>>966
うわごめん気をつける
0968名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 14:05:40.14ID:WcWgsVH8
また荒らしにきたのか
0969名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 18:52:17.75ID:H2uR/jqp
Facebookが「ユーザーが動かすカーソル」の行動データを収集する予定
http://gigazine.net/news/20131031-facebook-tracks-cursor/
0970名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 20:30:26.45ID:BG9AM0IR
誰かgoogleのIP更新してちょ
0971名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 20:36:48.83ID:N/W6Fi2H
>>952
iOSではアプリ業者が端末固有IDとかMACアドレスとかを抜いて追跡するのを
防ぐ目的でそれを導入済みだけど、ユーザー側で追跡広告を出さないように設定したり、
IDのリセットも出来るから固有のMSとは違うようだ
0972名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 20:52:07.19ID:NtLlZXJ+
>>966
>>968

>>965はただのうっかり八兵衛だと思うよ。
水曜日以降、それらしき書き込みは一件。
よくよく見返すとすぐ分かる。
向こうが「どういう思惑で書き込んでいるか」を考えれば。
0973名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/10/31(木) 21:54:42.66ID:H2uR/jqp
グーグルに氏名入力で犯罪連想、名誉毀損でない
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131031-OYT1T00218.htm

グーグルの検索サイトで、自分の氏名を入力すると犯罪を連想させる単語が一緒に表示さ
れ、名誉を傷つけられたとして、東京都の男性が米グーグルに表示の削除などを求めた訴
訟の控訴審で、東京高裁(井上繁規裁判長)は30日、名誉毀損(きそん)に当たらないとした
1審・東京地裁判決を支持し、男性側の控訴を棄却する判決を言い渡した。

男性の代理人の弁護士によると、男性側は、検索サイトに氏名と過去に犯罪を起こした団
体名が並んで表示され、精神的苦痛を被ったと主張したが、高裁は1審同様、「表示され
た氏名と団体名が関連づけられてはおらず、名誉毀損は成立しない」などと判断したとい
う。
(2013年10月31日17時49分 読売新聞)
0974名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/01(金) 11:17:00.74ID:jTesrF9K
【速報】米NSA GoogleやYahoo!のネットワークに無断で侵入、個人情報を収集 Google「怒りを覚える」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383221285/

アメリカの情報機関による通信傍受を巡る問題で、アメリカの有力紙は、情報機関が大手IT企業のグーグルやヤフーが
利用する国外の通信網にひそかに侵入し、世界規模で電子メールや画像などの個人情報を入手していると報じました。

これは、CIA=中央情報局の元職員、エドワード・スノーデン容疑者から提供された機密文書によって
明らかになったとして、アメリカの新聞ワシントン・ポストが30日、伝えました。
それによりますと、アメリカの情報機関、NSA=国家安全保障局は、大手IT企業のグーグルやヤフーが
アメリカ国外に設置しているデータセンターどうしを結ぶ通信網にひそかに侵入し、電子メールや画像、
動画などの個人情報を入手しているとしています。
こうした活動はイギリスの情報機関と共同で行い、ことし1月上旬までの1か月間だけでも
1億8000万件以上の情報を収集していたということです。
この報道に対してグーグルは、「政府がわれわれのネットワークに侵入していたことに強い怒りを覚える」とする
声明を発表しました。一方、NSAのアレキサンダー長官は「情報を取得するには司法の手続きを踏まなければならず、
無断で情報を収集することは許されていない」と述べ、報道を否定しました。
NSAによるインターネットを対象にした傍受を巡っては、裁判所の許可や大手IT企業の了解を得たうえで
情報を収集するとされてきましたが、今回報じられた活動ではこうした手続きを一切経ずに
進められていたものとみられ、アメリカ政府への批判がさらに高まることが予想されます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131031/K10057201311_1310311949_1310311953_01.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131031/k10015720131000.html
0975名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/01(金) 11:28:44.87ID:5CmA1b1C
盗人猛々しい
0976名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/01(金) 11:40:18.32ID:LbT4YFP5
Click&Cleanというアプリでプライバシーテストすると

You're logged in

Google No, you're not logged in
Facebook-
Twitter Yes, you're logged in

となってしまう
Twitterなんか使ってないんだけど
どうやったらTwitterがNo, you're not logged inとなるの?
0977名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/01(金) 12:57:43.00ID:Xif+VSnE
■頭の悪い国民をNSA盗聴問題の話題に集中させつつ 裏では 「盗聴法の改正」 へ向け準備が進んでいる

http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2013/06/post-5ec7.html
政府の情報セキュリティー政策会議(議長・菅義偉官房長官)は、2013年6月10日、2015年度までの
「サイバーセキュリティー戦略」を正式決定した。サイバー犯罪の複雑化と被害の深刻化を踏まえ、
通信事業者がインターネットの利用状況を解析したり、利用内容の履歴を保存したりすることについての検討を打ち出している。
今後は、特に、通信履歴の一定期間の保存を通信事業者に義務付けることの検討が進むだろう。
このように、既に、私たちり電子メールや通信履歴については現行法上も対象犯罪の限定なく容易に取得できる状況となっており、

さらに、通信傍受が拡大されるとともに、その手続が緩和されようとしており、捜査機関の捜査権限はますまず拡大されようとしているのである。

対象犯罪にテロ関連犯罪も含める動きがあることから、通信傍受の対象は、ますまず将来犯罪を対象とするものに拡大され、
限りなく行政盗聴に近付いていくことが予想される。そうだとしたら、アメリカで明らかになったインターネットの監視プログラムに
ついても他人事ではないと言わなければならない。秋の臨時国会には、秘密保全法案が提出されることも決まっており、
これと併せて、日本においても通信の監視が強化されていく可能性は極めて高いと言わなければならない。

いずれにしても、通信傍受法の改正の動きを注視し、反対の声をあげていくことが強く求められている。


■マイナンバー法と盗聴法改正問題
http://blogs.yahoo.co.jp/constimasahikos/31888191.html
■ACTA〜水面下で進められる動きに注意〜/堤 未果のブログから ほか
http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/d1d08b3ae375726481dc64a2ef8c24ee
「国民が何が起きているか分からないでいるうちに、急速かつ強権的に改革を進めることだ」
国民がおかしいと気付いた時には、すでに社会のあらゆる場所が「監視国家」と化していたのだ。
テレビや新聞が抽象的なスローガンや芸能ニュースで占められ、国民の知らない間に、
いつの間にか法律がいじられてゆくという状況は、3・11以降の日本と酷似しているのではないか。
0978名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/01(金) 13:03:51.05ID:Uo4og+Oj
>>976
iOSの話ですか????
0979名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/01(金) 13:06:36.42ID:LbT4YFP5
>>978
いえ、comodoドラゴンです
0980名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/01(金) 16:00:13.17ID:V66wJEAo
>>974
お前(グーグル)が言うなw
0981名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/02(土) 20:05:26.62ID:ZEzR68qd
>>974
GはてっきりNSAと繋がってるもんだと思ってたが
0982名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/02(土) 20:15:55.42ID:Tp3PY9aw
>>981
株主の手前、そういうポーズは見せておかないと
0983名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/02(土) 23:11:53.62ID:8SrgKzUU
安倍ちゃんがさも増税を議論したようなあの感じですね
0984名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/02(土) 23:38:51.49ID:eO7Al7JK
いや。そっちは事実。
0985名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/03(日) 17:50:05.03ID:jMC1Cssw
http://katsumoku.net/archives/6904149.html

8. 名前:名無しのかつもく 投稿日:2013年10月31日 23:19
誰もおまえの性癖やポエムなんぞに興味ねーよってこった
ビッグデータでデータ覗かれて困るような技術開発してるとこは気をつけるべきだけど
中小企業や単純だけど膨大なデータを扱うのにビッグデータの方が都合がいいとこが
あんまり神経質になってコストかけて自前でどうにかしようとするのも滑稽な話だけどな

後で泣く事になっても知らんぞ
0986名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/03(日) 20:05:04.93ID:M3oC2XJp
アホな質問すまん
yahoo 使えばいいとかいう問題ではない?
0987名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/03(日) 21:05:24.05ID:+jDTw0d5
FirefoxにRequest Policyっていうアドオン入れてみ
それかGoogle Alarm
めっっっっちゃいろんなサイトにgoogleが忍び込んでるから
0988名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/04(月) 02:11:40.49ID:ZCc3f8oW
IE版GhostlyもAdblockもgを防がなくなったようだけど
何らかの手段で防ぐ方法はないものか
0989名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/04(月) 02:24:28.02ID:8eoOAsSL
Adblock のフィルタを自前で作るほかないだろう。

> $document,domain=example.com

ttp://firefox.geckodev.org/index.php?Adblock
0990名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/04(月) 02:54:23.89ID:NxM0/IH6
IEはどれもアドオン腐ってるからFirefoxが一番いいな
0991名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/04(月) 08:33:49.84ID:LO+HsG8G
2013年11月01日 15時03分40秒
完全なオープンプラットフォームで作成されたスマートフォン「Neo900」
OpenPhoenuxプロジェクトでは、スマートフォンのハードウェアだけでなくソフトウェアにもオープンソースのOSが採用されています。
GTA04は、QtMoko、SHR、Debian、ReplicantなどのOSに対応しており、
http://gigazine.net/news/20131101-neo900-openphoenux-project/
0992名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/04(月) 09:36:33.52ID:4EgYLeYm
笑えねぇジョークだ
0993名無し に一致する情報は見つかりませんでした。2013/11/04(月) 09:37:57.85ID:4EgYLeYm
あ、誤爆った
スンマセン
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。