【金積めば】脱Google総合★20【犯罪者擁護】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001オバケ愛用者 ◆oiRCWlysW6
2012/05/18(金) 00:43:16.22ID:BEpmNoKUGoogleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、
それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、
Android端末から送信された情報といったデータがユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、
電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、
情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。
インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで
来ているのかもしれません。
脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。
前スレ
【日本の法律には】脱Google総合★19【従わない】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1335434116/
過去スレ
【タダより高い】脱Google総合★18【物はない】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1333723960/
【プライバシーなど】脱Google総合★17【存在しない】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1332393884/
脱Google総合★16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1331528941/
※全過去スレリンクの履歴は、wikiトップページ下部に記載されています。
※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/
以下>>2以降テンプレ
0002オバケ愛用者 ◆oiRCWlysW6
2012/05/18(金) 00:44:43.93ID:BEpmNoKU1〜6番までは確実にやっておきたい必須事項です。7番は、今後2度とGoogleに関わりたくない人向け。
8番は困難を伴いますが、次の携帯端末はAndroid以外にしましょう。
1:Googleに登録してある、あらん限りの、履歴とデータを削除
※詳細は >>1のwiki サイト参照
2:Googleアカウントの全削除
※念のため、中のデータをすべて削除してからアカウントを削除
3:Google系のソフト(Google Chrome、日本語入力など)を全アンインストール
※通常の手順では全削除できません。詳細ついては>>3参照
4:ウェブブラウザの設定を見直す
※各ウェブブラウザの設定については>>4-5参照のこと
5:ウェブブラウザにプライバシーを保護するアドオンをインストールする
※詳細については>>6参照のこと
6:Hotmailなどの代替Webサービスに移行する
※無料である以上、どのサービスでも広告最適化のため、ある程度は情報を抜かれます
※情報の紐付けによる個人特定を避けるため、「1会社1サービス」を心がけましょう
※例えば、検索は「DuckDuckGo」、メールは「gooメール」、地図は「Bing Map」など
※代替サービスの詳細については >>1のwiki「代替サービス一覧」を参照
7:今後、Google系サイトにアクセスしないように対策
※詳細については>>7参照。複雑な手順が必要なためWikiもチェック
8:Android端末からWindows PhoneやiPhoneに乗り換える
※最も危険なのがAndroid端末です。端末とGoogleサービスの利用履歴を紐付けされ、
簡単に「***というキーワードで検索をしたのは***さん」と特定されてしまいます
※また、Android Marketでは、アプリを購入した利用者の氏名、メールアドレス、住所、
電話番号などの個人情報を、アプリを販売した業者に開示しています
※速やかな乗り換えが難しい場合は、新たなGoogleアカウントを取得し、まっさらな状態から
注意深く利用することを推奨します
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:45:30.85ID:7LKUvXON0004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:46:30.92ID:1AJycZ7u,.','" ̄`,ゝ _,,,_ _,,,_ _,,,,__,. | | _,,,,,_
{ { ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒!.!"| l ,.'r_,,.>〉
ゝヽ、 ~]| ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.'ノ | l {,ヽ、__,.
`ー-‐'" ~ ~ 〃 `゙,ヽ ̄` `゙'''"
゙=、_,.〃
多言語対応サーチエンジンの日本版。
ウェブ、イメージおよびニュース検索、Usenet掲示板。
その他いろいろなサービスを無料で提供しているGoogleの総合スレです。
Google日本語 http://www.google.com/webhp?hl=ja
Google アカウント https://www.google.com/accounts/Login?hl=ja
【Google のサービス・ツール】
Google 検索: もっと Google http://www.google.co.jp/intl/ja/options/
More Google Products http://www.google.com/intl/en/options/
【不具合報告用に】
プロバイダ:
串:
ブラウザ:
Googleアカウントのログイン:
【前スレ】
Google総合★18
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328189285/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:46:56.82ID:1AJycZ7u17 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1320742896/
16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1312958964/
15 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1304396547/
14 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1286134043/
13 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1276545263/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1264649778/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1250957867/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1239274609/
09 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1233416134/
08 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1232716492/
07 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1221960992/
06 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1213991032/
05 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1205833559/
04 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1202991969/
03 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1185633670/
02 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1161516224/
01 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1143275091/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:47:37.88ID:1AJycZ7uPC:https://mail.google.com/mail/
携帯:http://m.gmail.com/ ほか
▼Gmail関係のGoogle Groups
http://groups.google.com/group/gmail-help-ja
http://groups.google.com/group/Gmail-Users
▼Apps ステータスダッシュボード
http://www.google.com/appsstatus#hl=ja
前スレ
Gmail by Google part 40
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1314675616/
Gmail by Google part 41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1325512828/
▼特徴
・無料。
・7.4GB以上の保存容量(日々増大中) 。
・従来のWebメールでの常識を覆すような斬新なインターフェース。
・POP3(SSL)対応(独自仕様のため要注意)。
・他のメールアドレスに転送可能。
・本文中に広告無し。メール本文と関連のある広告を横に表示。
・メールとその返信が自動的にスレッドとしてグループ化。
・高性能な迷惑メールフィルタ。
・チャット機能の統合。チャットの履歴を保存、検索可能。
・IMAP4対応。
・Androidスマートフォンでも利用できる。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:48:00.28ID:1AJycZ7uhttp://youtu.be/wKJ9KzGQq0w
ホーム - Google ドライブ
https://drive.google.com/start#home
機能 - Google ドライブ
https://drive.google.com/start#features
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:48:22.51ID:1AJycZ7uGoogle Music 01
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/google/1305177357/
Google Music 02
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1323583912/
0009オバケ愛用者 ◆oiRCWlysW6
2012/05/18(金) 00:48:57.74ID:BEpmNoKUChromeなどのGoogle系のソフトは、通常の手順でアンインストールしても
GoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに背後で密かに活動して、
Googleにアクセスを行い続けます。また、レジストリにゴミを大量に残します。
GoogleUpdateを完全に削除する手順
※詳しくは >>1のwiki「アンインストール」を参照
1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。
2.以下の実行フォルダとタスクファイルを削除する。隠しフォルダになってるので注意。
◆XPなら
・%UserProfile%\Application Data\Google\Update\
・%Program Files%\Google\Update
◆Vista/7なら
・%UserProfile%\AppData\Local\Google\Update\
・%Program Files%\Google\Update
◆OSXなら
・~/Library/Google/GoogleSoftwareUpdate/
・ ~/Library/Google/Google/Updater/
◆Winならこれも→C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job (アイドル時に自動起動するファイル)
3.サービスにもゴミが残ってたんでコマンドプロンプトを起動し下記を入力し実行する。
sc.exe delete gupdate
sc.exe delete gupdatem
※UAC管理者権限が必要になる場合がある
4.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)
※他にもレジストリに多数のゴミを残すので、「Google」で検索して必要なさそうなキーは
自己責任で削除しましょう。レジストリの操作は思わぬトラブルを引き起こすことがあるので、
心配ならバックアップを。分からない場合は操作しないように!
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:48:58.34ID:1AJycZ7uChromium、SRWare Iron、ChromePlus の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:6.0.472.63、8.0.552.0)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
■ Google Chrome
http://www.google.co.jp/chrome
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (日本語翻訳版)
http://googlejapan.blogspot.com/search/label/Google%20Chrome
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ 前スレ
Google Chrome 31 プロセス目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1289220883/
過去ログはまとめWikiを参照。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:49:30.62ID:1AJycZ7uChromium 2プロセス目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1278083626/
Chromium派生ブラウザ ChromePlus Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319889258/
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/
「Comodo Dragon」Chromium派生ブラウザ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266184852/
0012オバケ愛用者 ◆oiRCWlysW6
2012/05/18(金) 00:50:41.62ID:BEpmNoKU●位置情報通知機能を切る
位置情報通知機能に対応したWebサイトにアクセスした際、あなたの位置情報をサービスプロバイダへ
送信し、推測されたあなたの現在地を取得する機能です。
Firefox、Opera、SafariはGoogle Location Serviceを利用していますので、オフにした方が無難です。
・IE9の場合
インターネットオプション→プライバシー→
[Webサイトによる物理的な位置の要求を許可しない]にチェック
・Firefoxの場合
ロケーションバーに「about:config」と入力します
「細心の注意を払って使用する」をクリックしてください
フィルタに「geo.enabled」と入力します
「geo.enabled」という設定の上でダブルクリックし値を「true」から「false」にします
・Thunderbirdの場合
ツール→オプション→詳細→一般タブ→設定エディタ とたどる
後はFirefoxの場合と同様の手順でOKです
・Operaの場合
設定→詳細設定のタブ→左メニューのネットワークをクリック
[Geolocation 機能を有効にする]のチェックを外す
+
アドレスバーに「opera:config」と入力し設定ファイルエディタを呼び出します
Geolocation項目の「Enable geolocation」と「Send location request only on change」の
チェックを外し「保存」ボタンを押します
・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→プライバシー→
「Webサイトによる位置情報サービスへのアクセスを制限」の「確認せずに拒否」にチェック
●Do Not Track機能を有効にする
Cookieなどによるトラッキング(追跡)を拒否する機能が「Do Not Track」です。
ChromeやOperaはDo Not Track機能に対応していませんので、これらの利用は避けましょう。
・IE9の場合
ツールボタン→セーフティ→追跡防止→追跡防止リストをオンラインで取得→
「追加」をクリックしてリストをインストール
・Firefoxの場合
Firefoxボタン→オプション→オプション→プライバシー→
「トラッキングの拒否をWebサイトに通知する」にチェックを入れる
・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→詳細→「メニューバーに開発メニューを表示」をチェックしてから・・・
メニューバー→開発→「Do Not Track HTTPヘッダを送信」にチェックを入れる
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:50:58.57ID:/TkooDFWGoogleサイコー!
0014オバケ愛用者 ◆oiRCWlysW6
2012/05/18(金) 00:51:42.13ID:BEpmNoKUFirefoxおよびSafariは、Googleが提供する偽装/攻撃サイトのブラックリストを
ダウンロードして利用しています。
プライバシーに関わる通信はしていませんが、Googleに少しでも関わりたくない人は切りましょう。
また、IE8/9の場合は訪れたサイトのURLをMicrosoft社に逐一送信しています。
プライバシーの侵害に関わる可能性がありますので、切った方が無難かも知れません。
ただし、偽装/攻撃サイトをブロックできなくなるリスクを覚悟しましょう。
なお、Operaは、Netcraft / PhishTank 作成のリストをOpera社から読み込む仕様になっている様です。
・IE8/9の場合
ツールボタン→セーフティ→SmartScreenフィルター機能を無効にする→
「SmartScreenフィルター機能を無効にする」にチェック
・Firefoxの場合
Firefoxボタン→オプション→オプション→セキュリティ→
「攻撃サイトとして〜」および「偽装サイトとして〜」のチェックを外す
・Operaの場合
Operaボタン→設定→設定→詳細設定タブ→セキュリティ→
「フィッシング・マルウェア防止機能を有効にする」のチェックを外す
・Safariの場合
一般設定メニュー→設定→セキュリティ→
「詐欺Webサイトを訪問したときに警告」のチェックを外す
●その他
・Firefoxのロケーションバー(URLが表示されている部分)検索のエンジンの変更
Firefoxのロケーションバー検索はデフォルトでGoogleを使用します。
ロケーションバーにabout:configを入力しkeyword.URLでフィルタして
そこに好きな検索エンジンのURLを入れましょう。
・Operaのコンテンツのブロック機能
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
・サーバー上で同じファイルパスを有するすべてのファイル、または特定のファイル、
あるいはその両方をブロックして非表示にすることができます。
・ブロックしたいコンテンツを登録するには、コンテンツブロック専用モードにします。
専用モードに切り替えるには、ページ内の任意の場所で右クリックし、
『コンテンツのブロック』を選択して下さい。
・次に登録したい画像やオブジェクトをクリックするか、あるいはページ最上部の中から
「詳細設定」ボタンをクリック。
表示されるダイアログに、ブロックしたい画像やオブジェクトの URL を登録して下さい。
・最後にページ最上部の「完了」ボタンを押す事で登録されます。
画像やオブジェクトが、 JavaScript によって読み込まれている場合はクリックでは
ブロック出来ない場合があります。この場合は該当する JavaScript ファイルの URL を
指定する必要があります。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:51:58.38ID:pyaWkGlchttp://www.google.com/a/?hl=ja
▼Apps ステータスダッシュボード
http://www.google.com/appsstatus#hl=ja
自分のドメインを丸ごとGmailに収容するサービス
MXレコードを指定のサーバーに変更できるDNSを使ったドメインが必要
アカウントに対してニックネームアドレスを設定可能(アカウント数に含まれない)
Email List(メーリングリスト)を作成可能
Catch-all addressでドメイン宛の全てのメールを受信可能
CSV形式のファイルで、複数アカウントの一括生成
* Standard Edition
o 無料
o Gmailアカウントと同等のメール容量(2009年4月の時点で7.3GB以上)
o右サイドバー 広告の非表示選択不可
* Premier Edition
o 1アカウントあたり年間50USドル
o 25GBのメール容量
o右サイドバー 広告の非表示選択可
o Postiniの"セキュリティ、コンプライアンス、ポリシー管理とメッセージの復旧サービス"を統合
o 会議室、リソースのスケジュール管理
o 99.9%のメール稼働率を保障
o シングルサインオン用などのAPIを提供
o 24時間365日の電話サポート
前スレ
【独自ドメイン】 Google Apps 3 【Gmail】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1240571671/
現行スレ
【独自ドメイン】 Google Apps 4 【Gmail】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/esite/1284781738/
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:52:49.78ID:pyaWkGlchttp://www.google.com/intl/ja/ime/
Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html
公式フォーラム
http://www.google.co.jp/support/forum/p/ime
簡易まとめ(テンプレ相当・単ページwiki(編集可))
http://www21.atwiki.jp/1c9a233bf32780504f8c/
誤変換報告フォーム
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/request.py?contact_type=conversionissue&hl=jp
まだ出たばかりです。情報も少ないです。
転んでも泣かないw
・インストーラが要求しなくても、インストール後は一度再起動してみましょう
前スレ:
Google日本語入力 サジェスト8候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1277462419/
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:53:19.11ID:pyaWkGlchttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1277462419/
Google日本語入力 サジェスト7候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1270313994/
Google日本語入力 サジェスト6候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266592807/
Google日本語入力 サジェスト5候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1263427550/
Google日本語入力 サジェスト4候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1261292868/
Google日本語入力 サジェスト3候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260324713/
Google日本語入力 サジェスト2候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259874612/
Google日本語入力
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259807375/
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:54:20.59ID:TMX43TWT・Social IMEみたくオンラインなの?
Google 日本語入力はネットワークに接続されていない状態、すなわちオフラインで動作します。(ブログより)。Google側で作成された辞書をDLしている?
▼よくある質問
・常駐するプログラムは?
GoogleIMEJaConverter.exe(変換エンジン)、GoogleIMEJaRenderer.exe(レンダラ)
・GoogleUpdate.exeも常駐する?
常駐はしません。GoogleUpdate.exe はタスクスケジューラを使用して定期的に起動します。
・hannkaku nyuuryoku sika dekimasenn><
「詳細なテキスト サービスをオフにする」のチェックをはずしてください。
「詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する」をチェックしてください。
再起動してください。
・辞書インポートしたけど候補に出ません
インポートするファイルをエディタ等で開き、文字コードや品詞を適切な物に変換してください。
▼既知の問題など
・Ctrl+Backspaceが機能しない (かな漢字変換の確定を取り消す技)
・再変換機能が無い
・無変換キーの動作が標準と違う
・タスクトレイに入れることができない
・Windows2000には対応していない
・PeerGuardian2をインストールしてあるとPG2がクラッシュする場合がある (Recover PeerGuardianすると治る)
・ATOKにある文脈を解析して言葉を誤用している警告を出してくれる機能がない
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 00:54:43.85ID:TMX43TWTいったんキー設定をエクスポートして、下記の行を追加
IMEオンはDirectInput[tab]Henkan[tab]IMEOn
IMEオフはPrecomposition[tab]MuHenkan[tab]IMEOff
この書き換えたファイルをインポートすればOK。
上の例は変換でON、無変換でOFF。
両方ともHenkanに設定すればトグルで切り替えできるみたい。
▼既知の問題など
・[Alt]+[カタカナ ひらがな]キーでローマ字入力←→かな入力が切り替えできない。
・入力した文字はGoogleに送信されますか。
入力した文字や文章がGoogle に送信されることはありません。
[改行省略]
IME Watcher でタスクトレイに収納したときに便利なショートカット
辞書登録
"C:\Program Files\Google\Google Japanese Input\GoogleIMEJaTool.exe" --mode=dictionary_tool
プロパティ設定
"C:\Program Files\Google\Google Japanese Input\GoogleIMEJaTool.exe" --mode=config_dialog
0020オバケ愛用者 ◆oiRCWlysW6
2012/05/18(金) 00:55:07.41ID:BEpmNoKUcookie削除後も行動追跡を続ける「supercookie」に研究者が警鐘
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/21/news004.html
アドネットワークは、常にあなたを監視している
http://japan.internet.com/wmnews/20111025/5.html
GoogleがSafariの設定を迂回してユーザーを追跡していたことが判明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/18/news015.html
Google、IEでもプライバシー設定迂回――Microsoftが明らかに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/21/news034.html
Googleを始めとするWebサービスプロバイダや広告業者は、ブラウザのセキュリティ設定を掻い潜る
あらゆるテクニックを使って追跡してきます。拡張機能や専用ソフトで対処しましょう。
・単独ソフト
Proxomitron ブラウザとネットの間にプロキシを通してカスタマイズされた情報を送受信できるようにする
http://proxomitron.sakura.ne.jp/
PeerBlock 指定したIPを弾いてくれるソフト 一時的に許可することもできる
http://www.peerblock.com/
PeerBlock 日本語化パッチ
http://kuni92.net/article/165643851.html
・ブラウザのアドオン
トラッキング防止アドオン Ghostery [Google Analyticsもカット](Firefox,chrome[不完全?],opera,IE)
https://www.ghostery.com/
Google Privacy 検索結果でGoogleやBingのトラッキングを外したリンクを表示する
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-privacy/
YesScript ブラックリストに入れたJavaScriptを止める 逆にホワイトリスト以外を遮断するNoScriptもある
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yesscript/
Google Disconnect 元Google社員が作ったGoogleへの情報送信をブロックしてくれるアドオン
FacebookやTwitter用のアドオンもある
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gdc/
UAControl HTTP ヘッダで送られるユーザーエージェント文字列をドメインごとに変更する
全く送信しないことも可能
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=UAControl
anonymoX 海外のプロキシサーバーを経由してIPを偽装する
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/anonymox/
Biscuit 必要なCookieを保護し、不要なCookieだけを削除
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/220876
広告抹消アドオン Adblock Plus (Firefox,chrome[不完全])
https://adblockplus.org/
(ABP用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)Element Hiding Helper
https://adblockplus.org/en/elemhidehelper
※プラグインは自分のよく行くサイトや目的などに合わせて取捨選択を!
0021オバケ愛用者 ◆oiRCWlysW6
2012/05/18(金) 00:56:26.52ID:BEpmNoKU●Acrylic DNS Proxyによる方法
設定方法は >>1のwiki「Acrylic DNS Proxy」を参照
※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある
(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。>>6参照。
●PeerBlock での設定(IPアドレスによるフィルタ)
設定方法は >>1のwiki「PeerBlock」を参照
※Acrylic DNS Proxy ではブロックできない http://74.125.235.120 などのIP直接指定を
ブロックするためのもの。
※Google関連のIPアドレスを根こそぎ追加。
●Hostsによる遮断方法
>>1のwiki「hosts」も読んでね
※前述のAcrylic DNS Proxyでの対策を済ませた方は不要!
編集ツールHostsXpertをダウンロードします。※これがなくても直接メモ帳で開いても編集できます
ttp://www.funkytoad.com/index.php?option=com_content&view=article&id=13&Itemid=31
まず、素のHostsファイルのバックアップを採っておきます、場所は
C:\Windows\System32\drivers\etcのHOSTSです。メモ帳で開きコピーしてドキュメントあたりに保存して下さい。
つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します。
127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 ssl.google-analytics.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
HostsXpertを起動します。
Make Writeble?になっていたら、クリックして下さい。
下にあるImport Options...からReplace Hosts Fileを選び保存しておいた素のHostsファイルを読み込みます。
次いでAppend Hosts Fileから上記のGoogle Hosts Listを読み込みます。
Make ReadOnly?をクリックして作業終了←ウイルスによる改ざんを防ぐ為重要です。
Google Hosts抜けがあるので、追加してください。
(このリストは広告関連です)ttp://sysctl.org/cameleon/hosts.win
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/
※windowsユーザは、hostsでの設定よりも、前述のAcrylic DNS Proxyというソフトをお勧めします。
0022オバケ愛用者 ◆oiRCWlysW6
2012/05/18(金) 00:57:23.63ID:BEpmNoKUQ.プライバシーポリシー統合って何?
A.Googleは各サービスごとに分かれていたプライバシーポリシーを一つに統合しました。
つまり、Googleの全てのサービスを使用する際に同じポリシーが適用されるということです。
Q.何が問題なの?
A.Googleのサービスを利用する際、下記のような情報が利用者への事前の通知、許可無しに
Googleによって収集・統合され、「個人情報」として利用されます。
【氏名、メールアドレス、電話番号、クレジットカード番号、Googleで検索した単語や訪れたサイト、
電話のログ情報(自分、相手の電話番号、通話日時、通話時間など)、個人を特定できるPCのアドレス、
Cookie、現在地情報、etc...】
また、無線LANアクセスポイントのMACアドレスを収集し、Google Map上に表示する計画もあります。
Q.Googleのサービスって?
A.Google検索、Gmail、Googleニュース、Googleマップ、Googleカレンダー等、Googleと頭に付くもののほか、
YoutubeもGoogleが親会社となっています。また、Googleの広告サービス(後述)等多岐に渡ります。
ソフトでは、Android OS、Chrome OS、Googleツールバー、Google Chrome、Picasa、Google日本語入力など。
詳しくはこちら→http://ja.wikipedia.org/wiki/Google%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
Q.Googleのサービスを利用しなければ問題は無い?
A.いいえ。なぜなら、新ポリシーには、Googleの検索ボックスや広告が表示されているサイトを訪れるだけで
情報を収集すると明記されているからです。
「Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。(Googleプライバシーポリシーより)」
また、Google Analyticsが埋め込まれているサイトに訪れた場合も情報を収集されます。
Q.Google Analyticsって?
A.Googleが提供するアクセス解析サービスです。Webサイトに埋め込む事によって、訪問者の
【滞在時間、訪問回数、訪問頻度、サイト内移動経路、検索キーワード、訪問者の来訪前経由サイト、
アクセスしてきた国・地域、etc...】を収集し、データベースに記録していきます。
つまり、あなたのブラウズ情報がGoogleに筒抜けになるわけです。
このサービスは無料で提供されているため、多くのWebサイトに埋め込まれています。
詳しくはこちら→http://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Analytics
0023オバケ愛用者 ◆oiRCWlysW6
2012/05/18(金) 00:59:55.16ID:BEpmNoKUA.アカウントを持っていなくても、Cookieが有効ならGoogleは個人を識別することが可能です。
必ずCookie、JavaScript、外部プラグインを無効にし、RefererやUser-Agentも偽装するようにしましょう。
Q.他の検索エンジンだって情報集めてるでしょ?
A.無料のWebサービスは、広告収入を得るため、ある程度の個人情報を収集しています。
個人情報の横断的な紐付けによる個人の特定(=プライバシーの侵害)を避けるため、
「1つの会社が提供するサービスの利用は1つまで」を心がけるようにしましょう。
例えば、MicrosoftのサービスはBing Mapのみ、Yahoo!のサービスはYahoo!メールのみ、などです。
Q._nomapは付けた方がいいの?
A.SSIDの末尾に「_nomap」文字列を付加することにより、
Googleが収集した無線LANアクセスポイントをGoogle MAP上で公開させないOptOutとなります。
従いまして、基本的に付けた方がよいでしょう。
ただし、この場合でも無線LANアクセスポイントのMACアドレスは収集されてしまいます。
MACアドレスの収集を防ぐには、現状、無線LAN機能をオフにする以外に方法はない模様です。
Q.今さら対処しても遅いんじゃね?
A.確かに収集された情報は返って来ませんが、これ以上被害が拡大することは防げます。
Q.どうしてもYouTubeだけ見たい
A.Cookie, Referer, User-Agentを無効または偽装した状態で、JavaScriptとFlashのみ有効にした
状態であれば、ほぼ安全にYouTubeを閲覧できます。
Q.それでもGoogleのサービスを利用したい
A.最終的には個人の判断と責任です。ただし、収集されるのはあなた個人の情報だけではありません。
Gmailによるメール、Androidによるメール・通話・アドレス帳などの情報は、自分だけでなく相手の情報も
収集されてしまいます。 自分の情報は自分の責任ですが、他人に迷惑はかけないようにしましょう。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:01:04.79ID:VE6Kcg+Q0025オバケ愛用者 ◆oiRCWlysW6
2012/05/18(金) 01:01:18.23ID:BEpmNoKUGoogle は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。
2012/3月からGoogleが統合しサービスに利用するユーザーの個人情報
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/
・氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカード番号など
・端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、
端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)
・お客様によるGoogleサービスの使用状況の詳細(検索単語やアクセスしたサイトなど)
・電話のログ情報
(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、
SMS ルーティング情報、通話の種類など)
・インターネット プロトコル アドレス
・端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、
ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
・お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
・現在地情報
・固有のアプリケーション番号
・ローカル ストレージ
・Cookie と匿名 ID
これらを紐付けて統合し「個人情報」として利用していく
Google、そっけない謝罪、個人情報流出の問題を「安全のヒント」として掲載
ttp://news.goo.ne.jp/article/niftybusiness/business/niftybusiness-dt-10581.html
Android端末向けのアプリケーション配信サービス「Android Market」で、アプリを購入した人の個人情報が
流出していた問題で、サービスを運営するGoogleは謝罪した。しかしヘルプ記事の一部に短い文章を載せるという、
そっけない対応に批判も出ている。
以上のように、Googleは多くの重要な個人情報を収集しているにもかかわらず、
流出した際の対応は非常に簡素でドライなものです。
このような社風のGoogleに個人情報を預けるのは、非常に危険であると言わざるを得ないというのが現状です。
0026オバケ愛用者 ◆oiRCWlysW6
2012/05/18(金) 01:02:12.58ID:BEpmNoKU・AndroidのベースになったLinuxからセキュリティ関連の機能の多くを「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりする事が困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで常駐アプリを立ち上げ続け、多くが通信している(多い時は20個以上)。
しかも、所有者が常駐管理出来ない。一時的に停止しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとGoogle Mapが勝手に立ち上がってくるので、何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「Androidマーケット」も勝手に立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるので外部から丸見え状態と言っても過言ではない。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケーションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を悪意を持って行う事が可能。殆どのソフトが通信機能あり。
・余所の人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリを利用した場合、そのアプリにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Googleのプライバシーポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、他のユーザーのSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう
世間的には大々的に売り出されているにも拘わらず、場合によってはPCよりも更にたちの悪い事になっています。
問題の大きさに比べ、日本の報道ではほとんど問題点が指摘されていない上に、Google社製OS等と紹介され「Android」の言葉すら出てきません。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:02:38.47ID:VE6Kcg+Q0028オバケ愛用者 ◆oiRCWlysW6
2012/05/18(金) 01:03:02.92ID:BEpmNoKU(脱google@wikiニュース一覧:>>1のwiki「記事」)
2008/7/29 グーグルが収集しているユーザーデータの秘密/グーグルのダークサイド?(前編)
ttp://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/07/29/3663
2008/7/30 グーグルが収集している280項目以上のユーザーデータ一覧/グーグルのダークサイド?(後編)
ttp://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/07/30/3664
Googleは「邪悪」になっていく? ユーザーの全データをサービス横断で利用
ttp://www.gizmodo.jp/2012/01/google_53.html
Google、プライバシーポリシーと利用規約を更新へ データの横断収集でターゲティングを強化
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/25/news047.html
米Googleが来月施行する新プライバシーポリシーにEUが「待った」
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/02/08/038/index.html
MS が Google の新ポリシーを批判、手紙を盗み見る Gmail Man も登場
ttp://www.excite.co.jp/News/it_g/20120203/Engadget_ms-google-gmail-man.html
プライバシー擁護団体EPIC、Googleのポリシー更新めぐりFTCを提訴
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1202/09/news040.html
Googleは「邪悪」になったのか
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/12/post-2371.php
総務省がGoogleに指導 無線LAN通信を傍受、「通信の秘密侵害」の恐れ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/11/news089.html
FB化するGoogle新サービスに要注意!
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2012/02/post-2439.php?page=1
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:03:49.81ID:brUrXB9R0030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:04:31.86ID:brUrXB9Rhttp://www.google.com/intl/ja/ime/
Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html
公式フォーラム
http://www.google.co.jp/support/forum/p/ime
簡易まとめ(テンプレ相当・単ページwiki(編集可))
http://www21.atwiki.jp/1c9a233bf32780504f8c/
誤変換報告フォーム
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/request.py?contact_type=conversionissue&hl=jp
まだ出たばかりです。情報も少ないです。
転んでも泣かないw
・インストーラが要求しなくても、インストール後は一度再起動してみましょう
前スレ:
Google日本語入力 サジェスト8候補目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1277462419/
0031オバケ愛用者 ◆oiRCWlysW6
2012/05/18(金) 01:05:32.28ID:BEpmNoKUサイコー
グルグル
保守 は即座にNGにいれておきましょう。
0032オバケ愛用者 ◆oiRCWlysW6
2012/05/18(金) 01:07:49.63ID:BEpmNoKU慣れないとはいえ、時間かかってすみませんでした。つかれた。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:09:55.69ID:3NMvK8Ue>>1が貼ったテンプレは間違い
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:21:07.28ID:LEzAgb4aオバケ愛用者 ◆oiRCWlysW6 ID:BEpmNoKU が貼ってくれた
>>1-2,9,12,14,20-23,25-26,28,31 が正しいテンプレですのでお間違えの無きように
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:22:59.95ID:3NMvK8Ue違う
>>3-8 >>10-11 >>13 >>15-19 >>24 >>29 までがテンプレ
>>1が貼ったテンプレは間違い
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:26:42.03ID:LEzAgb4a0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:30:02.13ID:jyWrSSQr0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:30:10.17ID:5XVNDKtJ0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:58:01.07ID:likcsHQgしかし、いきなり荒らしすごいな。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 01:59:55.20ID:B8Gz52WW0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 02:03:39.28ID:m1wjfdc/荒らしじゃない
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 02:33:13.58ID:u5m+UityGoogleがプライバシー設定を迂回してユーザーのWeb履歴を追跡していた
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/21/news034.html
くせに、
「ウェブ上のデータ」ではCookieやIPアドレスが悪用される
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/17/news089.html
だの、自分の「犯行手口」をあたかも他人事のように解説するってか。
どんなコントだよ。全然ワロエねーわ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 03:00:59.31ID:zTZIXONU208レス
24レス
60レス
もありました。 まるで「最高ですか?」を連呼してる福永法源みたいで失笑ものですね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 03:03:47.10ID:6UH5V5DgFirefox 関連のスレへの荒らし手法と完全に同一化してきたな
狐 と お化け の存在が都合悪いということは良くわかった
まぁ、なんだかんだで地味に「脱Google」で影響出て来た結果だろうな
↓ わざわざダブルスタンダードでバカなことやってるし
「インターネットを安心して使うために知っておきたいこと、グーグルが解説サイトをオープン」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120517-00000081-zdn_n-inet
↓ Google が資金提供者の立場を利用して Firefox側 に圧力掛けだしたんじゃ・・・
「Firefox で Google 検索が暗号化されるようになります」
ttp://mozilla.jp/blog/entry/9307/
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 03:08:10.27ID:B8Gz52WWって画像。英語っぽい走り書きがしてある。画像落としてみてくる。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 03:15:13.29ID:zTZIXONU>FirefoxユーザーはGoogleよりもBingを――Mozilla幹部が呼び掛け 2009年12月11日
>ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/11/news025.html
>ブログでこの呼び掛けをしたのは、Mozillaコミュニティー開発責任者のアーサ・ドッツラー氏。
>Googleのシュミット氏がCNBCテレビの番組でインタビューに答えて行った発言を問題にしている。シュミット氏はこの中でプライバシーについて、
>「他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない。そのようなプライバシーがどうしても必要だというのなら、Googleを含む検索エンジンは、この情報を一定期間保持しているのが現実だ。
>米国ではわれわれすべてが米愛国者法の対象となり、この情報すべてが当局に提出されることもあり得る」と明言した。
で、FxからG使って検索する人が減ってるだろうからテコ入れ目的なんだろうな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 03:29:08.98ID:T2hIca85こっちはこれからもスルーし続ければ、残念ながら荒らしが止むことはないと思うけど
少なくともスレの機能が止まることはないかと
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 03:31:58.07ID:YAkmpgdaだな、速くなるからといってこんなのが広まっちゃうと更にヤバくなりそうだ・・・
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 03:33:07.50ID:B8Gz52WWクラッカーにやられたのかと思った。
菌類学者の人だからキノコだったみたい。
にしても てぃんこ っぽい・・・
まったくなんて会社だ!国にかえれ!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 03:44:51.38ID:zTZIXONUnetwork.http.spdy.chunk-size;4096
network.http.spdy.coalesce-hostnames;true
network.http.spdy.enabled;false
network.http.spdy.timeout;180
network.http.spdy.use-alternate-protocol;true
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 03:46:40.49ID:zTZIXONUttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/258035444.html
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 05:01:12.37ID:1Xc3wniq前スレのこれも張っておく。
24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/04/26(木) 20:27:00.98 ID:nBPk72kQ
前スレよりDuckDuckGoの設定方法
_
,≧ `ヽ、
/, - -ヽ https://duckduckgo.com/
l O Ol
i , −┴‐つ
i 〈 ⊂ニニ、
i ! ー‐―‐′
i |\宀/l
l|/ ‐'\l
NoScript入れてたら一時許可する
右下のFirefoxをクリック 検索窓にアヒルたんが入る
右下のsettingをクリック Regionがアメリカになってたりするから好みの設定にする
下の方 ← Click here to save and go back. をクリック
firefoxのURL欄にabout:config
keyword.URL を検索して値を http://duckduckgo.com/?q= にすると
URL欄でもアヒルたん検索できるよ!
JaneViewの設定→設定→機能→コマンド→
コマンド名「DuckDuckGoで検索」
実行するコマンド
http://duckduckgo.com/?kp=-1&kf=-1&ke=-1&k1=-1&k4=-1&kl=jp-jp&q=$TEXTIU
「追加」ボタン→「↑」ボタンで一番上に
コマンドメニューと右クリックでアヒルたん検索できるよ!
同じようにJaneViewにBingで検索も追加したよ!
Bingで検索 http://www.bing.com/search?q=$TEXTU
bing画像検索 http://www.bing.com/images/search?q=$TEXTU
bing動画検索 http://www.bing.com/videos/search?q=$TEXTU
Biscuitアドオン入れていたらCookie保持にできるよ!
CCleanerなどのCookie許可に duckduckgo.com を入れたよ!
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 05:50:56.83ID:PBiEi/uzNetStumbler のMarius Milner だったのだな。
Google Street View Wi-Fi data slurper named Unmasked 'rogue engineer' worked on wardriving app
ttp://www.theregister.co.uk/2012/05/01/slurp_engineer_doe_named/ <(google_adsense 注意)
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 07:10:12.59ID:JAtJON/j0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 08:04:32.90ID:m1wjfdc/0056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 08:05:39.47ID:eAY6C+hKGoogleの間違い
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 08:48:18.26ID:jw2DfRmI0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 09:36:23.44ID:myHDEyek0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 09:59:44.78ID:aaeZgB7u0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 10:02:10.51ID:jw2DfRmI0061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 10:23:01.16ID:HaY3i0mz「性癖」に「性的嗜好」の意味は無い、
これもwikiに追加してもらってもいいですか?
やたら性癖性癖性癖性癖性癖性癖性癖性癖言う奴多くて、
本来の意味で使えなくなってしまう。芸人に影響されるな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 10:35:21.54ID:ZRRgLuQ/でも、俺の様な情弱が「よく分かんねーからオバケとADP入れとくか」ってのには頭にくるのかな?
本来、一番のお客さんであるはずの人たちから楽に抜けるはずの情報が減るわけだし
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 11:05:56.73ID:jw2DfRmI0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 11:11:30.04ID:qNeoSAlU確かにいろいろ不安なところはあるけれど、
初心者さんには「とりあえずオバケだけでも!」って言うことができるもんね。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 11:41:26.04ID:K87cK2pxttp://www.youtube.com/watch?v=TDbrX5U75dk
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 13:18:27.21ID:JAtJON/j0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 13:22:06.64ID:jw2DfRmI0068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 13:22:35.25ID:jw2DfRmIGoogle ノ間違いデス
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 14:58:10.61ID:jw2DfRmI0070RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
2012/05/18(金) 16:43:22.08ID:hnsd7sXMオバケ愛用者 ◆oiRCWlysW6氏、スレ立てありがとうございました。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 19:05:20.15ID:jw2DfRmI0072名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 19:25:49.60ID:MWxIZW3e0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 19:44:20.60ID:tPCaK0VS0074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 19:46:00.41ID:RnRuccPQGoogleサイキョー
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 19:50:30.20ID:CGbVY3yuGooglとyoutubeの検索結果を含まないヤツで、
動画、地図、翻訳ボタン付きで。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 19:53:59.07ID:RnRuccPQ0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 19:55:38.44ID:ZvJLuuqR0078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 20:02:09.75ID:cJQw3oEe0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 20:04:44.75ID:G7nOqvhJいろいろ対策してたら、クックパッドだけつながらなくなってしまいました。
何か原因って考えられますか…?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 20:06:25.95ID:aqtmMzMu0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 20:48:23.57ID:qNeoSAlUどんな対策をしたのか分からないと何とも言えないよ。
アドオンを入れたのならひとつひとつ無効にして
繋がるとき、繋がらないときを調べてみる。
特に根拠はないけどPeerBlockが余計なサイトまでブロックしてるんじゃないのかなーという気がするw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 20:52:39.36ID:IORoaJQz0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 21:43:17.97ID:0MX7NDnn0084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 21:49:02.65ID:QIFK7QhE0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 22:47:06.48ID:nBjuFLuP0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 22:48:45.89ID:5T0I7d8e0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 23:04:47.02ID:pAUozjax0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 23:19:33.48ID:uC62bqYUhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337268120/
【ドコモの本気】新型AndroidスマフォからGoogleを完全排除 Googleからのアプリダウンロードも不可
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337245799/
【携帯】 ドコモの夏モデル発表会、「ガラケー」ついに姿消す★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337303747/
Googleが地図から「ペルシャ湾」削除する嫌がらせ、怒ったイラン政府が提訴
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337316497/
アンチウイルスソフトに検知されずあらゆる行動を記録する「FinSpy」 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20111210-finspy/
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 23:28:34.96ID:pAUozjax0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 23:35:14.43ID:ZkgPI5FnIPv6で振られるIPアドレスはネットワーク部+ホスト部でこのホスト部にMACアドレスが付くことになってたんだが
セキュリティ的に見直して今はランダムな値にしとくかってことになってるんだっけ
でも実際に提供されるサービスとかルータやPCの初期設定とかに目を配ってないと、Cookieみたいにやられると思って
少しガクブルしてるわ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 23:52:20.31ID:u5m+Uity> Googleを完全排除
グーグル回避の道ができそうなのは朗報ではある。
が、アプリを落とせなくするならガラケーでいいじゃん。
常にトラッキングして通信障害を起こしたAndroidを使う意味が分からない。
それともapkファイルをぶち込めば使えるのか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 23:54:34.18ID:pAUozjax0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 00:08:45.32ID:Ex7Q0S16コレ乗り換えキャンペーンねーの?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 00:13:21.43ID:Ycr//yYF0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 00:27:59.93ID:JL+6fvMIそれがGから逃げる近道のような。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 00:58:03.16ID:YgzJ99i9http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337355813/
>>ユーザーがログアウト後も、フェイスブックによって不当にネット利用を追跡されたと主張している。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 00:59:11.81ID:pb+CJODKQ太郎論争の謎がとけたぞ。
前者は火狐系ユーザー、後者はIE系ユーザーだな。
ニコ動関係がSafariで見られなくなって変えたところ、7箇所ブロックされ
ていたトラッキングが「なし」になっていた。
どうもGeckoベースのQ太郎が、Trident系エンジンでダメってところらしい。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 01:03:03.01ID:5WdU8kfT――SFの悪夢は現実になるか
ttp://www.cnn.co.jp/tech/30006606.html
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 01:24:34.96ID:JXm/id8Q0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 01:36:46.76ID:WdmWMtRr顔本もかなり悪質な事やってんだな・・・
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 01:47:30.09ID:JXm/id8Q0102名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 02:59:44.81ID:btOHhynKFBで悪い方へ人生変えられた奴もいてる
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 03:03:30.54ID:JXm/id8Q0104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 06:17:11.32ID:pb+CJODKたまたま表面化しただけで、実際どこもつきまといしている。
でなけりゃGhostery等の追跡阻止アプリが乱立するわけがない。
世界に実名でプライバシーを公開するのは誰が考えてもヤバいに決まっている。
独占的立場で不利な約款を押しつけたり、だまして罠に嵌めるGが最凶最悪。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 06:28:11.58ID:MKYoNqWZ0106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 07:31:54.12ID:0oZjyRoi0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 08:16:10.26ID:btOHhynK0108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 09:59:18.40ID:JXm/id8QGoogleな
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 10:54:13.68ID:7s8bd3CU米国のITはまとめて紐つけてカテゴリ入れとけ
intelだっていつ変な装置付けてもおかしくないし
公然と光ケーブルから情報抜いてる国だし、日本とはスケールが違う
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 10:57:39.13ID:JXm/id8Q0111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 11:14:54.05ID:WsSf6D5h0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 11:16:07.99ID:rwYb6B/g0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 11:17:11.74ID:rwYb6B/g0114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 11:18:32.33ID:0oZjyRoi恐ろしいこと言わんといて〜!
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 11:21:57.28ID:DgsyDhjP0116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 11:38:57.05ID:0oZjyRoi0117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 11:42:49.32ID:71Flrs7Q0118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 11:43:20.18ID:71Flrs7QGoogleって呼べ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 11:59:22.75ID:nBVg/tTkげげ。
もしそんなことになったらマックも使えなくなるじゃない。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 12:00:31.22ID:Vy7Q5hio既に買ったものを広告されてもありがたくも何ともなくただ気持ち悪いだけなんだが
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 12:06:15.84ID:Q69idMIx0122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 12:10:30.07ID:p6BgwYWE人の目の入った検索エンジンで品質アップ
プライバシー尊重
これだけで天下取れるけど、日本企業には無理だろうなぁ・・・
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 12:26:14.05ID:71Flrs7QGoogleサイコー
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 12:33:01.31ID:ADJPJPFtまだ原因がわからないけど、アドオンとPeerBlockを確認してみる。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 12:38:59.71ID:71Flrs7Q0126名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 12:41:23.96ID:9wPAgNHOGは無いし。何売ってるんだよって言えば、個人情報。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 12:50:24.62ID:JL+6fvMIhttp://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE6E3E4E2E3E2E7E2E3EBE2E7E0E2E3E09191E3E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 12:51:11.87ID:+gjfred40129名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 12:51:19.22ID:MKYoNqWZ一応表示させなくするページがあっても、セキュリティのこともあってしょっちゅうcookie消す
から意味なかったけど、このスレで片っ端から色んなアドオン突っ込んだらその手のキモ広
告とおさらばできてほんとラッキー☆だった。このスレの存在に感謝してるし、ありがたい。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 13:07:40.22ID:nBVg/tTkPeerBlockは、タスクバーに入れておけば
何かをブロックしたときにアイコンが点滅しくれるから分かりやすいよ。
逆に、点滅してなければ
原因は他にあるってことで。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 13:08:46.58ID:Yz1smRZw0132名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 13:09:01.32ID:pb+CJODKトラッキング問題の戦端を開いたのが他ならぬIntel。
ttp://www.asyura.com/sora/bd6/msg/422.html
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 13:12:27.51ID:Yz1smRZw0134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 14:30:07.53ID:H06FU8UU0135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 15:17:49.88ID:9CtgawQ2日本企業がそんな柔軟なら韓国なんかに抜かれることもないしねー
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 15:22:22.88ID:6MqeY2Pc0137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 15:24:39.27ID:0RBLT1IQその自分のホームページがヒットしてしまうって書き込みを見たことがあるんだけど
どういう理由が考えられます?
この人が 自分の名前A 単語B と検索した後に ホームページ名C 単語B のような形で
検索しまくったから単語Bで関連付けられて自分の名前Aで検索したらホームページ名Cが
出るようになったのかなと推測してみたけど前にたぶんこのスレだかでおそらくそんなことは
起きないみたいに否定されたんだけど、ではどうしてこんなことが起こるか
分かる人いないでしょうか。自分的には検索の組み合わせが関連してるような気がするんだけど
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 15:25:06.01ID:3p7vVdm9外部検索ならまだしも自社サイトの内容すら自社で把握できねーのかよとww
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 15:41:53.26ID:6MqeY2Pc0140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 16:00:30.05ID:sxDCNBY1ページのソース見ればわかるかもね
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 16:31:46.70ID:lpfm8Fqe今すぐにでも注意を喚起しないと逝けないのに
Androidの何というアプリである、という記述がないのが笑える
他にも不正な沢山あるんだろうな
そもそも、Google自身が不正にデータを収集しているわけだし
Googleのサーバーも強制捜査するべき
住所氏名、その人の経歴、趣味嗜好、思想、その他諸々、驚くほど情報を蓄積しているはず
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 16:35:54.07ID:JqxUjMxA0143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 16:43:44.73ID:7069c2jM0144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 16:45:48.56ID:7069c2jM0145名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 16:54:10.93ID:Od9FNVpV0146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 16:57:50.19ID:7awGu+w20147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 17:15:49.29ID:945GLC+N0148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 17:26:09.70ID:2vFn9Qdd0149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 17:33:05.05ID:HWeEGqqx0150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 17:37:00.18ID:qHBYAVH80151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 18:06:21.55ID:wO32Drj00152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 18:22:22.61ID:wO32Drj00153名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 18:39:24.67ID:0RBLT1IQ以前ソースにもホームページにも本名載せてないのに自分の名前でgoogle検索すると
その自分のホームページがヒットしてしまうって書き込みを見たことがあるんだけど
どういう理由が考えられます?
この人が 自分の名前A 単語B と検索した後に ホームページ名C 単語B のような形で
検索しまくったから単語Bで関連付けられて自分の名前Aで検索したらホームページ名Cが
出るようになったのかなと推測してみたけど前にたぶんこのスレだかでおそらくそんなことは
起きないみたいに否定されたんだけど、ではどうしてこんなことが起こるか
分かる人いないでしょうか。自分的には検索の組み合わせが関連してるような気がするんだけど
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 19:41:37.46ID:DkIbB7Vo0155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 19:42:13.52ID:TEQT2Hre0156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 19:46:37.32ID:ksZ1ivqv0157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 23:07:25.07ID:pb+CJODK> 利用規約読まないのが大杉
なのは>>154の言うとおりで、Gのサービスなど特にデフォルトで開示設定に
されているものが多い。もちろん悪用するためにね。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 23:10:26.49ID:rzLu1Tz40159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 23:30:05.54ID:pb+CJODKコピペ連投を主体とした荒らしです。
>>357
の続きです。
>>357
> たのもー
> コピペ連投荒らしです
>
> http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1335434116/23,28,34,42,92,115,136,156,168,178,196,198
> 〜略〜
> http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1335434116/764,768,771,784,786,788,790,793,815,821,822
>
> 水遁対象アドレス
> Suiton http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1335434116/822
> 水遁対象アドレス
> Suiton http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1335434116/822
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1337269396/3,24,29,38,41,54,55,57,60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1337269396/63,66,67,69,71,72,76,78,80
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1337269396/82,84,85,86,87,89,92,94,99
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1337269396/101,103,110,113,115,117,123
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1337269396/125,128,131,133,134,136,139
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1337269396/142,145,147,149,150,151,152,155,156
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 23:39:18.05ID:pb+CJODK0161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 00:59:55.99ID:Bf6dHEWx0162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 01:10:26.43ID:WHy/Aj1j0163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 01:11:55.44ID:WHy/Aj1jざまあみろグズ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 01:35:45.23ID:jTfh3BAVGoogleリーダーだけ使ってた。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 01:38:49.19ID:IB8LnJrxGoogle Readerお薦め
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 01:40:24.24ID:KCpiEl6ogoogle板は忍法帖適用外なので水遁が利きません
逆に言うとあらし報告→規制が有効ということです
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 01:42:19.32ID:mBIxd3lK0169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 05:55:47.13ID:Em0iq/NO0170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 06:12:20.65ID:x5dx4T9YGoogleしか対応してないのが多くてホント不便なんだ
ちなみにデフォルトのは同期がうまくいかんかった
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 06:53:55.07ID:0PlSxuqdそれ、他のページから本人の名前を使ってリンクされてるんじゃないの?
こんな感じで↓
<a href="(本人のホームページ)">本人の名前</a>
「こちら」で検索したらヤフーがヒットするのと同じだと思う。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 08:12:07.46ID:2bDa7dtV0173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 09:54:03.40ID:M3ifLxetGとは大違いだ
まあ邪魔だから遮断してるんだけどw
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 10:37:00.97ID:AqMSFDi/http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337413919/
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 12:31:17.62ID:GboXPANG大学の研究室で公式サイトを sites.google.com 下に設けている
ところもある。旧帝クラスでそれはやめて欲しい・・・
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 12:51:06.37ID:2bDa7dtV0177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 13:00:38.25ID:yccDuCgthttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120520/fnc12052011190001-n1.htm
2012.5.20 11:17
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 13:04:12.45ID:VujfWNvK0179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 13:27:57.94ID:HTehqUcC0180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 13:42:07.09ID:yccDuCgthttp://blog.livedoor.jp/nn2ch/archives/1430573.html
3 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2012/01/21(土) 11:16:10.68 ID:ERsCy1BT
韓国に不利な動画が消えていくのはこういうこと?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 13:45:40.30ID:0jb6Rho20182名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 14:04:01.86ID:0jb6Rho20183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 14:07:24.57ID:3bz+yfYm0184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 14:22:13.77ID:0jb6Rho20185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 15:08:11.25ID:mBIxd3lK0186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 15:16:22.73ID:FDaz8kLd0187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 15:16:35.73ID:jpdS7BlR0188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 15:27:47.96ID:gqPXBUgv0189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 15:38:38.91ID:rBcJtqfNbreaf
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 15:42:48.16ID:mBIxd3lKGoogle Reader
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 17:22:00.16ID:mBIxd3lK0192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 18:37:46.11ID:DmjQagY70193名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 19:10:07.84ID:plt7CIzG0194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 19:11:35.37ID:NhNmLu0TGoogleの間違いです
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 19:59:51.31ID:2TXvrkK80196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 21:12:33.72ID:o4Fz4sIu0197名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 21:24:10.96ID:Z6skPjEaごめんどういうことなのかよく分からないです・・・
>>171
ああ、そういうこともでも名前検索でHPに繋がっちゃったりするのか。
そういうことなのかな。書き込んだ人に覚えがあるか聞いてみたいけど不可能だしなあ
なんか理由がはっきりしてるならいいんだけどしてないといろいろ勘ぐりたくなる・・・
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 21:31:26.56ID:3DSMp8690199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 22:07:47.17ID:mBIxd3lK0200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 22:10:47.90ID:vyPxUmV70201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 22:17:11.32ID:/t3MZKDm0202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 22:27:16.12ID:plt7CIzG0203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 22:29:57.79ID:/t3MZKDmGoogleな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 23:51:15.99ID:Kz4O0vk90205脱Googler
2012/05/21(月) 00:05:15.67ID:t3QLf3hlそろそろやり過ぎだと思うので申請しました。対応を待ちましょう
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1337498345/l20
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 00:07:27.07ID:IB2pRqNT0207名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 00:28:10.98ID:N946ImRIおつ
透明あぼーんしていても、レスが飛びまくって鬱陶しいからな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 00:41:40.71ID:Ul2n5nWWhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1337364851/170,191
ついに焼かれるか。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 01:58:11.53ID:Xprhma1V0210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 02:51:07.79ID:Bs08uLR60211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 11:36:14.98ID:DBbfRKJY株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 12:14:31.96ID:xazV+ZbL韓国内においてはGoogle様すらもドン引きするような猛威振るう最強検索エンジン提供
Fight Google. Fuck NHN.
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 12:56:41.43ID:nqbJBgqB0214名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 13:16:22.59ID:OoF+scOhありがと。
GのついでにさっそくPeerBlockとFireWall iPのリストに入れてきた。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 15:17:45.18ID:1jBoVqlSサンキュ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 15:32:34.36ID:Vgxgzwca偶にクローラーが来るから見てみたら、画像検索が酷すぎだった
自分の所のギャラリーで画像直リン表示とは・・・
Bingや糞Googleでさえ、オリジナルページ表示するというのに
まさに盗人韓国に相応しい検索エンジンといえる
Googleが糞だとしたら、Naverは肥だめだな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 17:16:53.94ID:XBzosdEL0218名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 17:45:11.32ID:QSk8DOkU0219名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 19:25:41.90ID:13+iO+Aj忍法帖使ってないからすいとんできないって言われてるじゃん
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 19:27:03.39ID:EUWgJapK0221名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 19:38:04.99ID:PNhHFjYV0222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 19:45:06.85ID:uDISq+n50223名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 19:57:12.88ID:uDISq+n50224名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 21:28:58.04ID:l85JY+Gr0225名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 21:44:43.42ID:Ul2n5nWWほんの一例だが
> 「Google Buzz」で本名や居場所がばれる? ネットで騒動 に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/12/news017.html
> Googleマップ情報流出は「デフォルト設定が原因」44%、「自己責任」も37%
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/26/news064.html
脱G組すらその程度の認識だから、テレビに騙されている連中はカモネギの餌食。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 00:03:35.79ID:g3sL2l6d0227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 00:44:22.33ID:QJjtpvpY0228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 00:52:18.50ID:DRKwt7YHそういうデフォルト設定に問題あることが多いのは確かにそうですね
だけど>>153の例では一体どのサービスの設定に問題があったんだろう
それともただのデマか何かだったのかな・・・
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 00:52:36.95ID:xqXa5lYE0230名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 01:22:46.65ID:7dg7tRQ3「探せ!正義のハッカー…国が初の競技会開催へ」
腕に覚えがあるチャレンジャーは気軽に参加してみろよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 01:28:31.43ID:XmlhCxTC0232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 01:37:18.07ID:dDdoSMgt0233名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 01:37:48.18ID:h5apDmcV0234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 02:01:19.81ID:RZxq3XLwhttp://blogs.bizmakoto.jp/fukuyuki/entry/3858.html
【投資】アップル(Apple)共同創業者ウォズニアック氏、フェイスブック(Facebook)株に投資する意向[12/05/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336967143/
【税制/米国】フェイスブック(Facebook)サベリン氏の国籍離脱の税回避に新法を検討[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337310243/
ボノさん フェイスブック株で大儲け 投資72億円→上場後1200億円に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337606700/
【速報】Facebook株が12%以上の暴落中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337609001/
NTTフレッツ光がガラパゴスすぎてGoogle、Facebook、米Yahoo!等からIPv6接続を断られる可能性
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337606184/
【宗教】パキスタン、ツイッターへのアクセス遮断 ムハンマドの風刺画めぐり「フェイスブックは削除に同意、ツイッターは同意せず」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337526200/
【ネット】パーソンライズ強化に進むTwitter、だから"トラッキング拒否"サポート[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337324613/
【ネット/放送】Twitterの活用進むテレビ局、理由は「ソーシャルと視聴率の相関性」[12/05/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336907599/
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 02:01:39.26ID:h03Hkq+00236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 02:02:25.96ID:J/0T1asn0237名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 02:06:00.67ID:RZxq3XLwhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337604030/
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 02:09:32.45ID:crMofuLr0239名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 02:11:16.76ID:yzdPGGJa糞スレ貼るなグズ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 02:15:57.19ID:1VAgxDw+恐ろしい企業です。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 02:16:45.75ID:dMD/+5G40242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 02:34:33.62ID:KAA9qzxi0243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 03:08:38.57ID:LdYvilSv0244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 03:15:38.76ID:aiKQDb9pGoogle な
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 03:24:15.25ID:XdqMvP9M一番目はヒデェな・・・
たった一度の過ちの情弱でも永遠に残されるて・・・
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 03:27:07.45ID:aiKQDb9p0247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 03:51:38.23ID:BBNsWMqj適当なURL生成してアタックしまくると、
どんな画像が集まるやら、ってことになるね。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 04:23:15.24ID:aiKQDb9p0249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 05:41:52.15ID:LdYvilSv0250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 08:29:04.68ID:aiKQDb9p0251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 08:46:05.36ID:vrlp+7pX0252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 10:07:04.82ID:vrlp+7pX0253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 10:43:09.91ID:xfWwJElc0254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 10:46:25.24ID:/rRl0W3S0255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 11:04:07.00ID:SWHjXwnV0256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 12:34:32.76ID:agPP0ApMhttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120521_534357.html
グーグル株式会社の及川卓也氏は「日本では壊れたIPv6環境が広まっている」と指摘。
こうした「問題のあるネットワーク」のDNSサーバーのリストを作成し、リストアップされたネットワークからのGoogleの利用に対してIPv6を無効化する方針を明らかにした。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 13:14:07.45ID:R7ROx6890258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 13:15:28.99ID:24Dy4XZhあちらでは引用だとはわからないように他人の文を
コピーする”文化”がインターネットの常態だそうです。
一応、これでいいのだろうかと言っている現地の人も
居ることはいるようですが、変わったという話は聞こえてきません
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 13:19:05.07ID:R7ROx6890260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 13:42:08.80ID:LdYvilSv0261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 13:52:27.02ID:mTXbh+mdGoogleな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 13:58:57.61ID:zvaf9B+W0263名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 16:50:36.06ID:agPP0ApMhttp://www.monokakido.jp/mac/kawasemi.html
Mac OS X用の日本語入力プログラム
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 19:30:58.73ID:LdYvilSv0265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 19:41:04.45ID:agPP0ApMGoogle Chromeのインストーラを装う情報収集型不正プログラムを確認
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/5257
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 19:42:37.15ID:ZqdCKM2CGoogleの間違いです
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 19:48:00.54ID:n5F5Yutu0268このHPにご用心!
2012/05/22(火) 20:14:22.58ID:crMofuLrhxxp://www.facebook.com.br/ChromeSetup.exe
hxxp://www.facebook.com/ChromeSetup.exe
hxxp://www.globo.com.br/ChromeSetup.exe
hxxp://www.google.com.br/ChromeSetup.exe
hxxp://www.terra.com.br/ChromeSetup.exe
上記のページにアクセスしたら余計なもん落とすようにされてるらしい。
>>265のリンク先から転載。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 20:16:19.46ID:S9hl9Cvtttp://www.facebook.com.br/ChromeSetup.exe
ttp://www.facebook.com/ChromeSetup.exe
ttp://www.globo.com.br/ChromeSetup.exe
ttp://www.google.com.br/ChromeSetup.exe
ttp://www.terra.com.br/ChromeSetup.exe
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 20:18:26.16ID:zpQWWCnf0271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 22:02:33.40ID:k9Zv63cHプライバシー垂れ流した必然の結果に何の不思議があるのか。
Gのほか悪徳業者は「あらゆる個人情報を統合して使う」と
宣告している。
サイトにメアド書き込んで、それをGmailやFacebookで使っ
ておれば、まさに頭隠して尻隠さず。
>>230
この応募者リストが特公警察のブラックリストへ悪用されないか、
むしろ警察の罠じゃないのかと、そっちの方がよっぽど不安だ。
先日見送られた秘密保全法案や自衛隊の先例があるだけにな。
ttp://www.mdsweb.jp/doc/742/0742_23b.html
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 23:01:53.39ID:LnoerO0n0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 01:06:48.67ID:jloV56vrつまみ回すとちゃんと音色も変わるwww
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 02:00:50.11ID:ETn6drcihttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1337703252/
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 02:06:26.51ID:tJgSlKQP今夜は眠れない病み付きだわコレは!!
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 02:12:12.07ID:kJbgtmtC0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 02:19:21.49ID:/eDd9VPd0278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 02:34:36.36ID:xQSh7Oa8注意喚起アドレス張った者だけど、アホがリンク貼り直したみたいで削除要請板に
報告に行った人にも余計な手間かけさせたのが申し訳ない。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 02:37:26.21ID:vJPp7nFohttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337703791/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/05/23(水) 01:23:11.06 ID:SEwODBPx0● ?2BP(6000)
では、ネットの中傷対策のメインとなる2ちゃんねる対策は、どんな内容なのか?
「いわゆるスレッドの『埋め立て』です。2ちゃんねるで『ブラック企業の○○社』といったスレッドが立ったら、
そのスレッドの書き込みが1000件になるまで、コメントを入れてゆくわけです。
そうすると、書き込めなくなり、過去ログ倉庫に格納され、一般のネット利用者から見えない形になるのです。
埋め立て作業は元2ちゃんねらーの弊社スタッフが担当しますので、自然な形で行われるため炎上しません。
また、IPアドレスも分散します。2ちゃんねるは同じIPでは1日に5件までしか書き込めませんし、
IPが同じですと、同一人物が書いていることがバレて炎上する可能性があるためです。
埋め立て作業には20日から1カ月程度の期間が必要です。あまりに早くやってしまうと、どうしても不自然に見えてしまいますから」
2ちゃんねるの埋め立ては、2ちゃんねるを熟知した職人技が必要な手作業であるため、値段も安くはない。
1ショット(スレッド)で30万円とのこと。これも最近、話題になった「ステマ(ステルスマーケティング)」の一種といえるだろう。
「2ちゃんねるのミラーサイトは、たくさんありますが、消せるサイトと消せないサイトがあります。消せるサイトの場合、1カ月以内で削除できます。
消す手法ですが、弊社で何か施策をして削除するというのは難しいので、直接サイト保有者と交渉する形になります。弊社がそういったルートを持っているわけです。
ダイレクトなパイプがあるというか、ミラーサイトの管理者とパイプのあるところとパイプがあるというか(笑)。早いとホントに1週間で消してもらえるという場合もあります。
これは時と場合によります。書かれた内容によっても、消してくれる場合と消してくれない場合があります。『C(仮称)』と呼ばれるサイトは消せませんが、
『D(仮称)』の場合は、ほとんどの場合、消せます。書き込みの内容に社名や社員名がダイレクトに出ていたりすると、消せる可能性が高い。費用はDの削除ですと、
20?30万円ぐらいになります」
http://www.cyzo.com/2012/05/post_10627.html
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 02:41:18.51ID:kJbgtmtC0281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 07:38:18.31ID:c5+xzNC+権利を大事に使え
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 07:59:35.00ID:Gn4pgvZQ0283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 08:18:53.74ID:kJbgtmtC0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 10:01:49.42ID:PkEYTYGZttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120522_534576.html
家電メーカーとキー局がHTML5ベースで開発中らしい。
Googleの名前は出てきていないが、
>他にも、視聴履歴や検索履歴に合わせて、その人に合った番組スポット
>(今後放送予定の番組を告知する映像)を個々のタブレットに提示したり、
>番組と連動した情報や写真をタブレットに自動表示するなど、
>個人向けに最適な情報を提示する技術なども展示。
ここにGoogleが絡んでいるのか注視する必要がある
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 11:05:38.62ID:62UpwKC20286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 16:47:37.48ID:aKUXikCP◆S1yIWwRGSs氏へ
あんまり毎日依頼してると催促と取られて処理が後回しにされる可能性もあるんでほどほどにな
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 17:05:11.51ID:G/t62ZeH0288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 17:10:46.17ID:I8dn3NKC0289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 17:11:35.68ID:G/t62ZeHトロいとトロイをかけた駄洒落ですね?
あたりでしょう?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 17:14:39.65ID:ldx/KIidhttp://www.dns-ok.jpcert.or.jp/
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 19:40:46.39ID:ia3uOsBL0292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 22:37:37.36ID:I8dn3NKCグーグル、ユーザーアカウントへの不正アクセスで従業員を解雇
ttp://japan.cnet.com/news/business/20420047/
Googleのサービス状態を評価する主要エンジニアとしての地位を利用して、
複数の児童の「Gmail」および「Google Voice」アカウントに不正にアクセスしたため、
児童の保護者たちから苦情を訴えられ、解雇されたという。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 22:45:31.66ID:iXMoH8DA0294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 22:49:05.63ID:KLpApUGR最初は反発があったけど、良く話したら何とか理解はしてくれた。
WP8を待ってみて駄目そうならモジラ待つかリンゴを検討する約束で納得してくれた。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 22:51:11.95ID:3UOQ6W97Androidサイコー!
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 23:24:54.28ID:7XftKGOv0297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 23:26:03.91ID:5OfNX0aq0298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 23:44:58.63ID:xQSh7Oa8対策に追われてtruespace落とせなかった恨みは忘れない
>>292
それってロリコンがやったってこと?よく親は気付いたね。
とりあえず、googleキモイ。早く潰れろ。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 23:51:05.32ID:tV23W/kXhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337753842/
7月9日でネット接続不能になりそうな人、Googleが検索結果ページで警告表示
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337777384/
【ネット】 IE、ついにGoogle Chromeにシェア負ける…世界ブラウザ市場★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337696229/
【企業買収】グーグル(Google)、モトローラ・モビリティ買収を正式に完了[12/05/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337735238/
【経済】 フェイスブック、K−POPの紹介ページを新設
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337645870/
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 01:20:19.09ID:yNA320gOみんな割と気にしてるんだな。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 01:42:49.08ID:qQGE7C+5超優良神企業じゃん
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 01:57:52.29ID:aZfqs7SJよう犯罪者
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 02:07:41.19ID:KFDzy13r0304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 02:41:21.25ID:VeEl3nAW【韓流】米GoogleキャンパスでK-POP公演!YouTube生中継にコメント19万件!Google職員「K-POP人気を知らない人はいない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337784825/
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 03:28:42.07ID:qdfTW4Zhロリコンでも小学校や幼稚園の先生になれるんだぜ
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 04:55:59.72ID:vZxNMHX60307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 10:52:17.58ID:aURRGMo2ラリー・ペイジ(google 創設者・ユダヤ系)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3
セルゲイ・ブリン(google 創設者・ユダヤ系)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B0
マーク・ザッカーバーグ(Facebook 創設者・ユダヤ系)
/\ ▲
/ ⌒ \ ▲▼▲
/ <◎> \ ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
/ \ ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
___________ ▼▲▼ ▼▲▼
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ▲▼▲ ▲▼▲
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ▼▲▼
/____/_____________________\ ▼
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 12:01:11.59ID:X+U4XlGJhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1333567972/
56 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 [] 投稿日:2012/05/24(木) 01:03:27.02 ID:Qn+uasAC0
忙しいからソフトウェア板から出ていく
このスレは不要だから削除しとけよキチガイFirefox信者ども
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 14:16:25.25ID:bM6HfXZ5http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337784825/
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 14:35:33.31ID:xC+M/7f3http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337791516/
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 15:42:46.76ID:xC+M/7f3http://japanese.engadget.com/2012/05/18/twitter-do-not-track/
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 15:47:46.01ID:xC+M/7f3http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120524/398741/
感染パソコンはネットに接続できなくなる恐れあり
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 16:39:35.02ID:xC+M/7f3http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE84K02420120521
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 18:32:18.44ID:DmQW5cBnインターネッツですね!( ^^)( ^_^)( ^_^)
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 19:09:11.20ID:aZfqs7SJここはゴキグル対策スレなのにゴキグルニュースにチョンが絡んでたから釣られてここまで来たわけ?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 19:11:14.52ID:O3SGQk3J完全に電通のステマじゃん。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/120512/kor12051210280005-n2.htm
> 本国薄利“韓流ブーム”に疑問 日本市場「一極依存体質」浮き彫り
> アジアでの売り上げが全体の99%を占め、なかでも日本が8 0.8%と突出
> 日本での収益のうち、84%は日 本側流通業者に渡り、残り8%が日本側プロ
> モーターに。
> 芸能事務所 の手元に残るのは収益の8%に過ぎないという。
Gと組んで利益の92%を電通、フジ産経が山分けだ。
今どきこれほどオイシイ商売は他にない。
産経が書いたのは嫌韓流・花王不買運動に後押しされて、冷や飯食わされてきた
反主流派の巻き返しが起きたんだろう。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 19:52:42.50ID:8ubzr/FzそのうちGoogle以外のサービスを使ってるすべての利用者に警告が出るようになるに一票
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 21:39:05.25ID:Bqs4b/kIそのうちGoogleのサービスを使うには Chrome とかの製品からしか使えなくするとか
Firefox とかのツールを使い cookie 、 Script を切り
オバケ とか ABP 、串を使ってトラッキング追跡を回避しながら
使っているユーザーに対しては
「感染してますよ」って、言いがかりをつけて
自分たちの都合の悪いユーザーを弾く為の布石かもね
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 22:05:15.58ID:29pNn2lY一行目だけは逆にありがたい
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 22:27:54.78ID:6JOrrvrJ1行目、むしろ早くそうなってくれよ、ド腐れ糞Googleの事を金輪際気にしなくて
良くなるからナwww
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 23:45:57.94ID:C06xB5+T>感染してますよ
それ以前に、脱Gした人は検索すらG使わないので、お節介じみた文句も言われず自由の身なんだぜ!
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 06:38:16.50ID:zD/1CPtqhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337891372/
やっぱりAppleもGoogleと同じだったかorz
iPhone解約してくる
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 07:38:32.63ID:3Cs0ekOthttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337680961/
ちょっと古い記事だけど貼られてなかったので
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 08:22:25.04ID:euHmFqlwでもAppleやMSは広告屋じゃないからそれほどは気にならないんだよなあ
Gや顔とは根本から動機が違うっていうか
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 08:43:56.13ID:bRt9RqzZ内容が蓄積されることが問題なのではなく、誰の発言内容なのか、
個人や端末との関連付が蓄積されるのかどうかが問題
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 08:57:37.23ID:cyYv5Nrkつ iAd
つ Bing Advertising
>>325
つ 利用者はSiriまたはDictationの使用によって、Apple社とその子会社および代理業者が、
利用者の音声入力とユーザーデータを含むこの情報を (ry
~~~~~~~~~~~~~~~~
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 08:58:00.24ID:ydUQ2gBOGoogleが売ってるのは俺らの個人情報
全然話が違うwwwwっwwwwwっっw
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 09:01:42.07ID:SieiGaRw0329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 09:22:51.16ID:FH5MbAYoガラパゴス携帯とアナログ電話を使うしかないな。
法規制で厳罰化してくれないかな。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 09:47:44.64ID:euHmFqlw確かまだSiriは基本的に使えないんじゃないの
だから関係ないよ
気にしなくていいし、今後使えるようになっても使わなきゃいいだけ
ガラケーって、脱獄かroot化かみたいなことをやって
カスタマイズして広告非表示やトラッキング拒否はできるの?
「かんたんログイン」ってのも
個体番号を抜かれてるみたいで気持ち悪いんだけど
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 10:08:43.38ID:O7UcUdlXガラゲの固有個体番号は既にあらゆる場面で抜かれてるから心配するだけ無駄
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 10:26:11.59ID:euHmFqlw別に心配してないよ
持ってないからw
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 11:05:12.08ID:ybVOopct127.0.0.1 *.apple.* *.icloud.* *.isg-apple.* -www.apple.com -images.apple.com
ちなみにSiri鯖はguzzoni.apple.com
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 12:00:28.11ID:Q9xz8srjWMPが窓8搭載なら一番良いんだが
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 13:05:06.11ID:0cYC0MmZGoogle、ユーザーデータに無断アクセスした社員を解雇
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/15/news072.html
このエンジニアは10代の少年少女4人のデータに同意を得ずにアクセスした。
例えば、15歳の少年のアカウントにアクセスして、
少年のガールフレンドの名前や電話番号を調べたという。
Gmail Man ♪
ttp://www.youtube.com/watch?v=TDbrX5U75dk
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 13:25:33.28ID:O7UcUdlX0337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 13:30:28.62ID:/bcXYaMz0338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 14:07:09.50ID:AzpPxdne自分でレンタル鯖借りる
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 21:04:33.18ID:O7UcUdlX0340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 21:42:45.60ID:/bcXYaMz無いか・・
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 21:55:28.56ID:eTmQQGpEやばそうなもの、よくわからないものはとりあえず使うのをやめている。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 00:57:25.86ID:WDowqp3khttp://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E0E0E2E39D8DE0E0E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E2
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 00:58:27.21ID:wPNwQ1VLgoo
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 01:35:55.86ID:qQeZJKlJやっぱり法則発動するのかな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 02:16:17.33ID:s6MYohj5もう今回の件でブーメラン返ってる気がする。
後は落ちるだけ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 02:29:06.07ID:zU3CQ2GU0347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 04:15:42.09ID:uf2/GXwFそいつらがG様に献上した情報は日本人のほとんどを網羅しているだろう
日本はもうG様に逆らえない
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 09:51:18.18ID:7KgIUZ4L0349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 12:14:50.91ID:LFE8nEnyそのうち全てが見てないにしても、やっぱ相当の打撃になるだろうし無理だろうな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 12:19:06.34ID:UvdKIZfhAndroidは検索対象になってるのにiPhoneとかは除外されてて
検索結果が全部Androidばっかりだったw
家からはGoogleとか使う気ないし今はどうなってるかわかんないけど
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 12:35:41.67ID:C+A3a5g0クライアントの広告のために偏らせるよりも、もっと容認できないな
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 13:39:20.37ID:zU3CQ2GU虫:963 焼き菓子:0
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 14:19:14.25ID:6tTZc39Fhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337994458/
↑これ実現するかな?いやだな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 14:32:32.78ID:8y81uRnj前にやらかしてるから、今は慎重になってると思うけど、
米Google、Chromeブラウザキャンペーンで自社ガイドライン違反が判明
http://www.sem-r.com/news-2012/20120220143634.html
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 15:37:49.72ID:2VYlUlBz日常坐臥の会話でiPhoneはアイフォン、あえてスマホとは呼ばないでしょ。
ガラケー、iPhone、スマホ≒Android
程度の認識ではないかと。
あからさまなステマ結果はこれくらいか。
> 世界スマホ市場シェア、Androidが59%、iPhone は23%---IDC調査
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120525/399043/?k1
不法ダンピングしてロハで第三世界へぶりまいてりゃ当然なのだが。
> 「携帯市場の利益」7割はアップルが独占
> Google社が『Android』で得ている売上が年間で約25億ドル
> Google社全体の売上額は約400億ドルだ。
ttp://www.excite.co.jp/News/mobile/20120203/Cobs_ik_201202_2011436iphone--.html
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 16:04:58.80ID:uHBj67s0第二のChrome誕生か
胸が熱くなるな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 16:09:25.68ID:m2C1VARC脱G以前からOperaユーザーだったんだがな
シェア少なくて脱Gしやすいブラウザってなんだっけ?
顔本に取り込まれるとかオバケももう駄目だ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 16:18:37.93ID:NF9E5tScGoogleニュースじゃ追加できるニューストピックとして
たとえばGoogle、Google+、Facebook、Mozilla、Tumblrは出るけど
Twitterは絶対表示されないんだよなあ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 16:52:46.84ID:zU3CQ2GU0360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 17:12:29.19ID:m2C1VARC0361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 17:41:11.42ID:PGLAQHtUin sleipnir
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 17:59:48.97ID:s6MYohj50363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 19:54:04.46ID:zU3CQ2GU「オバケ」とか「ghost」、「ゴース」、「お化け」で検索かけても
それらしい情報が出てこんかったのだが…?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 21:45:28.35ID:01E0LMRt全部ブロックしといた
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 23:50:59.47ID:8fqnVocxhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337034903/
ミクシィ身売り報道で「栄枯盛衰」の声 5月18日
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0518/r25_120518_7487054436.html
君たちが愛したmixiが身売りされるかもしれません(追記あり)2012.05.15
http://www.gizmodo.jp/2012/05/mixi_1.html
こんな話が出てたのか。このスレでも前スレでも誰も貼ってないのでコピペ
Gや顔本やリンゴに買収されるのかな、もしかして
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 00:04:19.03ID:NoTp+nnXなるほどIPじゃなくuseragentで拒否るわけか・・・おれのブログでやってみようかな
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 00:10:55.31ID:TfvixDzoUA偽装されたらそれっきりだけどね。
100pv/dayあるかないかのブログだけど、やらないよりはと思って拒否ってる。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 00:33:24.42ID:C77ZGhw5もうやってる人居るんだ。さすが。
少しでも意味があると思うから、早速やってみるよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 01:58:05.12ID:zUmD6UQL「supercookie」による行動追跡を防ぐには − TechTargetジャパン 情報セキュリティ
ttp://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1205/25/news03.html
「CCleaner」と「お化け」とかで対策はしてるけど
みんなは「supercookie」の対策ってどうしてるの?
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 02:02:52.57ID:j9Am3i/80371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 02:30:00.22ID:ysCoug9rUA偽装されても、ブラウザ固有の仕様から、UAを見抜くjsがあるぞ
ttp://w3g.jp/blog/tools/js_browser_sniffing
試しに、iPod touchのiCab mobileからOperaに偽装してチェックしたら、本当はタッチパッドだろ?って返ってきた
これを応用して、AndroidもiPhoneもタッチパッド一括拒否すればよくね?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 03:47:11.27ID:rt2n14Onこんなバッチを書いて必要に応じて実行してる。
rd /s /q "C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Macromedia\Flash Player\#SharedObjects"
rd /s /q "C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Macromedia\Flash Player\macromedia.com"
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 09:30:30.02ID:pQRMsZ9Q>>369
基本的に拒否、必要なサイトのものだけ許可、いいと思うが
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 10:31:48.68ID:q4QiITEfFlashやLocal Storageを利用している
それ自体がCookieと同じ役割を果たすのもあれば
ユーザーのCookie消去を認識して再生成させるscriptタイプのもある
ttps://en.wikipedia.org/wiki/HTTP_cookie
各ブラウザの拡張機能で対応できると思うよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 13:09:11.89ID:HwMvTOy+0376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 21:53:41.61ID:zUmD6UQL存在自体には、色々な記事で記憶の片隅にはあったんだけど勉強不足だったわ。
ここの過去スレでも「BetterPrivacy」あたりの話題で既出だったんだね。
結局のところ、Googleだけでなく「MS も Facebook も Twitter や はてブ 、Intel」あたりも、
ユーザー追跡らしきことをやってるってわけか・・・。
これを期に「CCleaner」と「BetterPrivacy」併用で対応しておこうと思います。
みなさん参考になりました、レスありがとうございました。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 23:18:51.27ID:PTmQeLV6ソフトとかopera拡張で
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 23:50:08.76ID:CBH0yxr6危険性の問題
反プライバシー気質な上に、スマートフォンと検索市場を握っている
つまり住所、氏名、電話番号、クレジットカード番号、位置、検索を好き放題できるというわけ
更にアナリティクスを導入しているサイトの多さも問題
アナリティクスで今この人間はどのサイトのどのページを見ているかリアルタイムで監視できるんだよ?
そんなこと他のサービスでできるはずがない
故に一番危険で凶悪で邪悪なのはGoogleという結論になる
お前は甘く見すぎだ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 23:55:10.74ID:CBH0yxr6あとGメールもだな
行動内容を全て記録しているんだろうなぁ・・・
検索結果を少しいじっただけでも影響力を与えるだろうし
暴走を抑える為にもGoogle以外の検索サービスは必要だ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 03:32:48.84ID:TzhC38Unだよな。
googleのCEOがfacebookに対してお前らのデータ検索できるようにしろ、
って言ったっていうニュース見て、googleは終わったって思った。
googleの個人情報に対する姿勢は異常だよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 04:11:02.37ID:MYY7+/N0ストリートビューも禁止するくらいだった。
いきなりギリシャ政府中枢が脳みそ無くなったような動きが
あったのだそうですが偶然で破綻したのかなって。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 06:34:39.98ID:hlC1JnoX儲け話に乗り遅れまいと行動を開始したのではないかい。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 06:54:31.34ID:CBopWt9pここは脱Googleスレ。
>>22-23を読んで、それでもその手の話がしたいのなら他所でどうぞ。
自分は脱Googleする際にセキュリティ全般を見直したけどね。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 10:16:13.01ID:0/9fRtJVhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338164633/
【社会】TSUTAYA図書館問題でFacebook市長がセキュリティ研究者に「公開討論を」と誘うも断られ「卑怯だ」と怒り圧力
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336655826/
【佐賀】武雄市立図書館、「TSUTAYA(ツタヤ)」に運営委託計画
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336139909/
G関係してないかな。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 10:38:02.47ID:0/9fRtJVhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338168024/
うわあ。なにこれ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 14:09:06.74ID:un2yO+lgGってか、CCCは草加=チョン
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 14:12:09.90ID:OnaLfsT70388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 14:24:41.20ID:toyspub7IEは知ってたけどFireFoxのアドレスバーでも検索できて
しかもデフォでGoogleになってたとは・・・うかつ
アドレスのコピペミスで気づきました
慌てて調べてabout:config開いたら
検索以外にもGoogleやChromeのアドレスがわらわらと・・・
位置情報を切るとき見たつもりですが気づかなかったのか新たに入ったのか?
ChromeはGメールと関連づけされてるみたいですが
それ以外にも何と関連されてるのか判らないまま
気持ち悪いので片っ端から削除しました
とりあえず最低限のGoogleMAPやYOUTUBEは見れるので
削除しても問題なかったみたいですが・・・
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 17:10:52.69ID:HV1jjqUygoogle syncの端末だけが消せない
Bingで検索したら同じ質問を
googleにして無視された情報しかない
あとコレだけだが完全に手詰まり...
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 19:32:47.55ID:h48bsZY60391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 21:37:58.96ID:8coB0d0g>お客様がYahoo!メールでご利用になったメールのタイトルおよび本文を機械的
>に解析し、その結果を利用することによって、お客様の関心と関連性の高い広
>告が表示されやすくなります。
YahooメールがGmail Manになってしまった
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 21:45:43.58ID:S9ieVYFiここからデータだけ取り出したい
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 21:46:06.96ID:BEKhk6tI0394名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 21:52:24.13ID:8coB0d0g0395名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 22:09:16.96ID:YAKZolm+無効にしたお
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 22:30:46.07ID:OXe+QJdrヤフーもハンパねーな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 23:26:25.55ID:0lq5sAys0398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 23:31:51.33ID:UqCgCDpBポンタカードなんて作ってないから、よかった。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 23:42:33.92ID:YAKZolm+ツタヤレンタルできなくなる
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 00:44:19.13ID:gg6WijbLいったん閉じたら起動しなくなりました・・・
再インストールするかなあ・・・
でもいちいち起動するたびにGoogleに繋がって認証してるとしたらいやだなあと
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 01:05:55.52ID:JVUfpLdBもしかして>>388?
だとしたらChromeは消したらまずいよ。Googleのブラウザーとは関係ないから。
例えばプロファイル内のuserChrome-example.cssの中身を見ると
>/*
> * このファイルを編集して userChrome.css という名前で
> * [プロファイルディレクトリ]/chrome/
> * ディレクトリにコピーしてください。
> */
>
>/*
> * このファイルを使って Mozilla のユーザインターフェイスの見た目をカスタマイズ
> * できます。デフォルト設定を上書きする場合は !important 宣言を使ってください。
> */
などと記述されていることから分かると思う。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 01:06:35.29ID:/breClOL0403名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 01:12:46.44ID:kJRYu7Nn余計な項目まで消しているのがほぼ確実
オフラインにでもしてプロファイルを作り直しな。
あと、Chromeの項目やGがどうとかいってるがデフォルトでG関連と
通信する事のあるのは
攻撃サイトとして報告されているサイトをブロックする
偽装サイトとして報告されているサイトをブロックする
これはWikiにも載ってるから知ってると思うが、この項目だけ。
GメールとかGリーダーとか項目に設定してあるのは、選択肢の一つとして
設定してあるだけだから通信する事はない。
心配ならabout:configの項目名でまず検索してみる。
殆どの項目名がどういった機能なのか、ほぼ間違いなく情報が出てくる。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 01:16:30.31ID:I0w6ZjUdなんだか突っ込みどころ満載だな・・・w
プロファイルフォルダー内の「prefs.js」削除して再作成するか、
変更項目を変更した個所を初期状態に再修正。
↑の意味が解らない、または、自分で検索しても解らないなら
プロファイルマネージャー起動して新規プロファイル作成して起動。
「about:config」に「Chrome」の項目は当然一杯あるだろうに・・・。
せめて変更するところの意味くらいは調べよう。
意味が理解できないのに下手に弄らないほうが良いと思うよ。
これ以上は、「Firefoxの質問スレ」でどうぞ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 01:19:26.95ID:G5l1P4mUようこそ^^
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 01:26:13.19ID:gg6WijbL>>403
>>404
アドバイスありがとうございます。そうです388です
ご指摘のとおりChromeを消してました・・・
自分がちょっと調べたらGメール関連だと思って使わないから消してしまいました
でもやたら攻撃サイトチェック以外にも他にGoogleへのアドレスがありましたが
あれも消す必要がなかったのでしょうか?
まあともかく失敗して勉強になりましたです
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 01:36:54.50ID:JVUfpLdB私は不必要なGoogleは消してしまったので判然としませんが、
extensionsから始まるものはアドオンによるものなので、
それを消したら問題になる場合もあると思いますし、
Googleをブロックするためのアドオンの設定を消してしまう可能性もあります。
about:configの変更は、項目を吟味しないと色々とまずいです。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 01:38:18.17ID:I0w6ZjUdつ 「about:config設定項目一覧 - 何かしら図書館」
ttp://wiki.imperiala.net/about:config%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E9%A0%85%E7%9B%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 01:45:53.99ID:gg6WijbL>extensionsから始まるものはアドオンによるものなので
なるほどそういう事だったのかもしれません
>>408
ありがとうございます。こんなサイトがあったとは
少しは検索したのですが
いや〜覗いたときGoogleのアドレスがいっぱいあったのでゾッとして
慌てて消してしまいましたw
変になったら再インストールすればいいかなと思って
アドバイスありがとうございます
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 03:33:31.09ID:fMPglLde0411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 10:54:06.39ID:TExjjXgGfirefoxのアドレスバーはfirefox with bingのほうをインストールしたら
アドレスバーの検索はbing。
firefoxでfirefoxwithbingのページに行ってもアドオンのインストール促されるだけなので
firefoxwithbingをDLしたい場合はIEで行くこと
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 12:49:36.64ID:qaecIFTM方法を公開してページがあったな。
どこだっけか、俺はその方法でbingに変更できた。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 13:38:04.49ID:jOysrRDWわかってる奴はこんなスレにこない
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 15:13:29.68ID:D95TvlzFうちのもどうやったのか覚えてないけど
あひるになってる
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 15:14:42.70ID:gg6WijbLあの後再インストールしなくても新しいプロファイルであっさり起動しました
Bing検索はabout:configでkeyword.URLをhttp://www.bing.com/search?q=
に変更してアドレス(ロケーション)バーでしてます
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 16:16:36.84ID:dpnbDwAIどうやって無効にするん?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 16:52:30.56ID:l2TMD5msYahooから来たメールにあるリンクをクリックすると変更できるページに飛ぶ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 17:53:01.42ID:LTkuFmbMhttp://nanoappli.com/blog/archives/2945
インタレストマッチの機能をOFFのやり方が詳しく載ってる
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 17:57:25.53ID:Zc269JRU0420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 18:14:43.37ID:dpnbDwAIおお、ありがとう
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 18:26:01.44ID:yQygNzDG今回のは盗み見てるかどうかとは全く関係ないモノっぽいかったが
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 19:25:33.83ID:wwkOJNqvインタレストマッチを踏まえたの『広告の配信が解除』されるだけで
『登録されたユーザの属性』と、『どういった趣味嗜好があるか』を関連付けして解析をしたデータ収集からは、逃れられんだろ
無料webメールサービス全体を信用するなってこと
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 19:48:14.29ID:yeg/BBK3してしまうのを選ぶのも、一つのwinじゃないのか
と思えて来た
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 19:53:10.26ID:hbPLMtQZばーか
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 20:27:49.44ID:7F4/gEuRhttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120529/biz12052918140050-n1.htm
顔本のアカウント作らないと、開通できない電話機かぁ
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 21:22:12.04ID:Zc269JRUマジでガラケから動く訳にいかなくなったな
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 22:05:21.06ID:uMJDHsNN都心部でも問題なく使えるレベル
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 23:22:10.05ID:G5l1P4mUOSも独自開発なのかな?
キャリアと契約する以外にFacebookにもアカウント作らなきゃならないなら
やってることはGoogleと同じ個人情報収集が目的だな
まあただの広告屋だから
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 00:07:01.99ID:6xyP/YYN>>414
下のはuser.jsという設定ファイルのロケーションバー関係の記述だが下の説明を参照
user_pref("この部分がabout:configの設定名", こっちは値)
// ロケーションバーの検索機能のON/OFF
// true[Default]:有効 false:無効
user_pref("browser.urlbar.autocomplete.enabled", true);
// ロケーションバー(URLバー)の検索エンジンを指定
user_pref("keyword.URL", "http://www.bing.com/search?q=");
// ロケーションバー(URLバー)の入力をkeyword.URLで指定した検索エンジンに通すか?
// true:[Default] 検索エンジンを通す
// ロケーションバー(URLバー)の検索エンジンがデフォルトならI'm feeling Luckyが有効
// false: 検索エンジンを通さない
// ロケーションバー(URLバー)の検索エンジンがデフォルトならI'm feeling Luckyは無効
user_pref("keyword.enabled", true);
// ロケーションバーの http:// を表示
user_pref("browser.urlbar.trimURLs", false);
// ロケーションバーのドメイン自動補完を無効に
user_pref("browser.fixup.alternate.enabled", false);
// ロケーションバーのオートフィル機能
// true:有効 false[Default]:無効
user_pref("browser.urlbar.autoFill", true);
// ロケーションバーでポイントした際の選択域
// true[Default]:全体 false:ドラッグしない
user_pref("browser.urlbar.clickSelectsAll", true);
// Bookmarklet(javascript:)も検索対象にする
// true[Default]:対象にしない false:対象にする
user_pref("browser.urlbar.filter.javascript", false);
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 11:18:16.04ID:QiSxdLOqttp://news.mynavi.jp/articles/2011/10/12/chromeremotedesktop/index.html
Googleアカウント経由でリモートデスクトップ行うというスーパーw仕様
もうね、何がなんだか・・・
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 11:23:14.39ID:auA34/5Uこれって、操作中の画面全部OCR掛けてるってこと?
なにそれこわい
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 11:32:07.75ID:yqmKYoVEウィルスとどこが違うの?って感じだな
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 11:37:36.75ID:6eyhQYXt0434名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 11:38:09.10ID:EBvXinC2という言葉がある日本なんて、Googleにとって良いカモ
みんな使ってるから、という理由だけでGoogleに全てをさらけ出す
ほんとに滑稽だ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 11:54:10.48ID:Y3borbq3正常化バイアス。
「自分だけは大丈夫」,セキュリティ対策を妨げる「正常化の偏見」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060726/244325/
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 13:45:25.48ID:bG6JpVxyhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338350834/
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 15:02:15.19ID:uy+tenQb串をうまく設定すればIEでもghostlyやprivasypolisyのように、googleanaliticsを遮断できるのでしょうか?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 15:09:33.44ID:QpdHWuaK0439名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 15:20:04.86ID:qhxNUY0uテレビで韓国ドラマばかり放送されても、見なければ大きな問題はありません。
しかし地方分権で警察組織、権力の一部を国から地方に移管し
採用条件・組織等も地方で自由に決めれるようになったらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数10年前に在日枠を受け入れて、今や完全に在日朝鮮人に乗っ取られ
在日の都合の悪い報道は一切しなくなり、民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数10年後に、反日感情を持った外国人に支配されないでしょうか。
在日の犯罪は野放しで、日本人の犯罪は過大な刑を与えられたりしないでしょうか。
地域の要望が、声の大きい外国人の要望に取って変わるかもしれません。
維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。
橋下氏(維新)の大阪都構想しかり
中京圏の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだすみたいです。
まだ時間はあります、一度じっくり検討しておいたほうが良いかもしれません。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 16:08:57.14ID:uy+tenQb0441名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 16:31:26.56ID:L9Qdv0ucネットで真実(笑)
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 17:23:55.90ID:QpdHWuaKhttp://yro.slashdot.jp/story/12/05/30/0327231/
この法律により、Cookie のみならずその他の解析機能を含め、
英国内の web サイトがこれを使用する場合は、その旨サイト上に表示してユーザーに知らせる義務が生じる
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 17:35:00.12ID:S1NQ4cXXアドオンなくても、Acrylic DNS ProxyとPeerBlockを使えばいいと思う。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 17:36:55.51ID:lk+5/iG/http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338359883/
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 17:44:24.01ID:zzVPKlsqそのものの登録は危なすぎるが
竹島や月で登録できるのかな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 17:48:00.52ID:QiSxdLOqグーグルとサムスンの最強コンビかよw
http://gigazine.jp/img/2012/05/30/chromebox/snap0168.png
http://gigazine.jp/img/2012/05/30/chromebox/large-2_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/05/30/chromebox/large-5_m.jpg
http://gigazine.jp/img/2012/05/30/chromebox/large-8_m.jpg
もう相当なチャレンジャーじゃないとムリぽ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 17:55:29.44ID:V60nDQ8/0448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 18:28:19.20ID:y/gexM9ZオプションからupdateしてもFailed!と表示されるだけで反応なし
どうしたもんだか
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 18:35:14.85ID:UN54MoM/0450名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 18:50:05.52ID:kd58gNRD0451名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 19:21:55.24ID:WX/UG87O漏洩する可能性ってどれくらいあると思う? やっぱなんだかんだでセキュリティや暗号化は
完璧に近いレベルで徹底してるんだろうか
もちろん可能性がある限り対策はするしもう使わないけどこれまでに渡ってしまった
情報もあるから知っておきたいんだけど、どう思います?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 19:25:04.84ID:tcCHc+4U金出して自らを縛る手錠を買うとか豪気だな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 19:37:49.58ID:YjLALh79試してみろよw
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 19:41:35.71ID:DrgirDc/0455名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 19:55:00.03ID:m3s0pb4Pいつもの人に吊るし上げられちまえ糞工作員。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 20:38:59.72ID:L9Qdv0uc何の罪で吊るされるの?
関係ないスレで政治コピペ貼るのは工作じゃないの?スレタイ読んだ?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 20:49:20.85ID:yqmKYoVE0458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 20:56:43.89ID:6xyP/YYNつい今週に社員が知り合いか何かのアカウント内を漁って首切られたばかり
過去に開示強行しようとして猛反発くらい止めた経歴があるし前歴がある
Gの場合は「漏洩」じゃなく「リーク」と云った方が正しいかもしれない
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 21:31:07.27ID:4heaybJx蓄積されたデータを盗み見る権利なんて、もの凄い価格で取引されそう
金に釣られて動く人間がでないとも限らないし、一度漏洩してしまえば消去は不可能
完璧なセキュリティなんて存在しない
それにアメリカや各国の情報機関は、のどから手が出るほど欲しいだろうね
秘密裏に情報を利用される危険性もある・・・
可能性を考えたらキリがない
回避する方法はGoogleに情報を握られないことしかない
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 21:44:45.28ID:rB3D/Rntttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20120113-OYT8T00229.htm
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 22:45:50.30ID:mJnk8YSw>アメリカや各国の情報機関
すでにCIAとはツーカーじゃないかな
普通の一般人じゃ利用されないだろうけど
履歴しだいじゃ危険人物としてマークされたり
将来重要人物になったら趣味趣向を分析され工作されちゃう
あと人脈的に国際金融資本と通じてて産業スパイみたいな事もしてそう
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 23:12:40.20ID:ivV8pgu/0463名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 04:09:13.72ID:lLeHPX4Gアメリカ自体が既にやばいよ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 08:45:45.50ID:JyMUKFKX0465名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 10:43:59.89ID:tImCpOVm京都府 無職 Google=ユダヤ=ロックフェラー=ペンタゴン=俺(37)
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 11:59:50.40ID:flZ+HKmITwitterと利用規約を更新する
プライバシーポリシーと利用規約にいくつかの更新があります。
https://twitter.com/tos
https://twitter.com/privacy
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 12:22:34.67ID:RJwlOWmU0468名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 12:24:23.71ID:HZUjUmndとりあえず、トラックすんなよ指定にした。
読むだけユーザーなんだけどやめるかな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 13:37:05.83ID:f8g2frV+とっくにやめてる
以前から理由はわからないが怪しいとは言われ続けてたし
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 13:45:07.78ID:v3mjhVgG0471名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 15:52:33.24ID:flZ+HKmIhttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-M4VBX46TTDSF01.html
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 17:34:36.07ID:qvSmvVnCこれのアイコンが赤くならないサイト=有料サイト
真っ赤っ赤になるサイト=鬱陶しいサイト
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 17:48:43.52ID:KIhjBs84企業以外、個人に対しても。
日本は完全独占でもっと酷い状態だしな・・・。
ネットの発展を望むなら、ヤフージャパンはGoogleを使うべきじゃない。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 18:11:36.87ID:RqDjPH4tG騒動の前から、twitterに限らずソーシャル系に登録する事自体、自己防衛意識に欠けてアウトだろ
偽名・嘘ステータスでの登録をして誤魔化しても、フォロー先などから趣味嗜好を分析し、接続元地域やブラウザ情報と紐つけされプロファイリングされているぞ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 18:18:54.09ID:rKp5fasj仕様上の理由でクロスサイトしているサイトもあることも忘れないであげてください。
昔俺が作ったサイトだけど。
cookie減らせよと社長に言っても無理だからなんとかしろと言われてなんとかした結果。
rakutenとracten.staricとrakuten.kujiなどに同じ臭いを感じる。
お化けが出なければさほど気にしなくていいという目安の意味で、赤旗とお化けを併用しています。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 18:36:51.68ID:qvSmvVnC>>475
cookieなんかそんなに食わされてもどうせすぐ消すんだから無駄無駄ぁ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 18:40:05.73ID:flZ+HKmIHTML5 Web Storageで素通り。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 18:45:03.23ID:x+qFmK/n全部倒産していいよ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 18:54:09.77ID:JX9mq5CZNAVERもタチの悪いトラッキング仕掛けてるみたいだし、百度はシナ。
全く信用ならない。一時期、期待していたmooterはウザい広告餅。
他にも挙げだしたらキリがないけど一番、極悪なのは言わずもがなw
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 19:44:30.68ID:1t55RhoI0481名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 20:01:26.28ID:qvSmvVnCアドエスやIS12Tのことも思い出してあげて下さい
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 22:18:11.26ID:2oh1yBKDリークもまずいけど漏洩さえしなければかなりマシだなあ
もうグーグルは使ってないけどネットバンク開設のために本名登録して
しかも免許の写真までGメールで送ってしまった自分としては
アカウント情報と検索語句とか紐付けされて漏洩が怖すぎる
まあ検索はログアウトしてからしてたから平気なのかもしれないけど・・・
ていうかログアウトしてれば平気だと信じてる・・・
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/31(木) 23:33:05.17ID:S1/3ptti0484名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 00:11:13.48ID:1MPdATjrまあそう思わないとやってけないてのもある
でも実際どうなんだろうなあ、ログアウトして使った履歴とアカウントの紐付け
ていうか三月一日以前の情報も紐付けされて今でも保存されてるのか気になる
新ポリシー施行以後は使ってないけどそれ以前のものが・・・
リークの標的にされることはないだろうから漏洩だけは気をつけてほしいわ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 00:57:27.98ID:u97/0kDu心配すんな
おまえの個人情報は単なる情報量稼ぎだから
Googleが広告業やるのに「こんなに釣り堀に魚がいますから必ず釣れます!」
って言う方が客(広告主)を呼び込みやすいだろ?w
1人1人の情報内容より「これだけ正確な情報を大量に握ってます」ってほうがGoogleにとっては重要
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 01:13:02.75ID:l9ZkfxyT分かります
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 02:43:58.86ID:ugCHx7RrDLを押しても反応なしorサーバーの負担が(ry
アドレス見たらgoogleが混じってた
更新も新規DLもできない
死ね
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 08:40:20.38ID:8nf2TLYP感染させてるのGoogleじゃねえかw
何この似非同和ヤクザ部落開放同盟もびっくりの自作自演w
検索結果に「感染してますよ」、グーグル 05/24
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120524/398741/
iFrameウィルスと同じ手口(←ここ重要)でトラッキングクッキーをブラウザハックして埋め込みユーザー追跡
・広告が表示されるだけでグーグルにネットストーキングされる
GoogleがSafariの設定を迂回してユーザーを追跡していたことが判明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/18/news015.html
Google、IEでもプライバシー設定迂回――Microsoftが明らかに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/21/news034.html
ウィルス付きYouTube広告 YouTube=Google
http://logsoku.com/thread/ex16.2ch.net/news4vip/1160743693/
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/09/12/13253.html
Android Marketにマルウェアが混在 - 感染機器は最大500万 (※勿論わざとノーチェックで自社配布したもの)
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/31/051/index.html
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 10:05:36.90ID:vpSOW53Y虫:979 焼き菓子:474 になりますた。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 15:15:54.54ID:ZkZcU91cログインしてるか否かは関係無い
よく「ログインしなきゃ/アカウント作らなきゃ安全だろ?」とか勘違いしてる奴がいるが間違い
ついでに言うと3/1のは単なるプライバシーポリシーの統合であって、
今まで収集しなかったものをするようになりまーすとかそういう話じゃない
つまり収集・保存されてると見るべき
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 15:44:45.10ID:8nf2TLYPあれだけ必死に何でもかき集めて犯罪までやらかして情報量稼ぎとかないからw
ありえない。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 16:47:26.29ID:pz9iqtGN膨大な情報を整理し分析して、様々な統計を割り出すことだろ
個人の行動を分析する事も出来るようになるし
それらは天文学的な価値を持つことになる
裏社会で出回っている、カモになりそうな人間のリストとかそういうのと同じ(スケールは天と地の差だけど)
何も知らない一般市民は、気づかないうちに実験台にされている
検索は無料で提供されるから、ありがたく使わせていただく?
タダより高い物はないという言葉を知らないのだろうか
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 16:53:30.24ID:5qD7xi6Z怖い話だ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 17:06:42.79ID:coWZuWMxhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/01/news075.html
米Googleは5月31日(現地時間)、中国のGoogle検索で特定の言葉を検索するとしばらく接
続できなくなる不具合とその対策について説明した。
Googleには数年前から、中国のユーザーが特定の言葉を検索すると「このWebページには
接続できません」あるいは「接続がリセットされました」と表示され、1分以上接続でき
なくなるという報告が多数あるという。
同社がこの問題を精査したところ、Googleのシステムには何も問題がなく、こうした障害
は特殊なクエリでのみ発生することが分かったという。Googleは中国での35万以上のクエ
リを調査し、問題を引き起こすクエリを特定した。例えば、「江」や「周」という字を含
むクエリが問題になる。
Googleは、中国のユーザーがこうした問題のあるクエリを入力した場合、「この検索は一
時的にGoogleへの接続を遮断する可能性があります。この遮断は、Googleの管理外に要因
するものです」というメッセージを表示するようにした。ユーザーは同じ言葉をピン音(
中国語をラテン文字化して表記する発音表記体系)に置き換えて検索し直すことができ、
そのまま検索を強行することもできる。
Googleは“外部的な要因”が何であるかは明記していないが、同社は過去に、中国政府の
検閲を避けるために中国でのサービスを香港にリダイレクトし、その後サービスの継続の
ためにリダイレクトを中止した経緯がある
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 18:58:28.44ID:zL8y1cxy0496名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 19:31:05.36ID:A8V06j1I0497名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 22:04:37.42ID:u97/0kDuマッチポンプw
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 08:04:56.17ID:Ne8+zj/Q0500名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 08:14:03.54ID:zj2qAie1http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338528005/
Googleが四つのトップレベルドメインを申請、.google、.docs、.youtube、.lol
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338517458/
Googleは「データの銀行」をめざしている
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338511705/
ChromeがIEを抜いたことをGoogle自身が認める
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338514664/
Googleマップ、自宅と職場の場所を登録可能に これは捗るお前らも登録しろ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338350834/
【乞食速報】 ローソンがfacebookでプレミアムロールケーキ無料クーポンをばらまき中!【先着39000名】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338397281/
【IT】“Facebookフォン”のうわさが再浮上 元iPhone技術者を積極採用[12/05/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338253070/
【ネット】スイスの企業リスク専門家「フェイスブック(Facebook)5年以上続かない」の評 (NEWSポストセブン)[12/05/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338166842/
【ネット/米国】ツイッター(twitter)のブームに陰り? 「日常的に利用」は8%止まり[12/06/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338518748/
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 09:50:35.67ID:L0igC44Pゴキグルは死ね。潰れろ。消えてなくなれ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 11:55:53.43ID:z31elu44銀行もクソも
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 12:07:10.60ID:JUXR6ik/新しい第二googleよ、早よう出てきて〜な!
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 12:10:53.70ID:238BgAxq0505名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 12:35:00.07ID:L0igC44P「第二google」って新たなストーカー企業みたいな感じがするから、「優良検索サイト」でよくね?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 13:34:57.35ID:O25Y7Srt0507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 16:38:25.78ID:A+a7/UKWでも最近のgoogleの姿勢見てるとそれに対する配慮があんま見られない。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 18:06:55.14ID:1OxCHsV2バグリスト更新を押してもFailed!って出て全然更新できない
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 18:35:03.10ID:P3JiVj4k今やったら979に増えたバグー
1000まであと少しですな(´・ω・`)
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 19:50:53.28ID:1OxCHsV2こっちは全然ダメだ
自動更新にチェックしてて5/28まで普通に更新できてたのになー
時間ずらしてやってみるわ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 19:58:27.07ID:O10Zb6ASRestart Acrylic Service
この駄目ソフト、ときどきクリアしてやらないと、まともに動かない。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 21:21:03.49ID:O10Zb6AShttp://www.excite.co.jp/News/politics_g/20120602/Kyodo_BR_MN2012060201001763.html
政府は、国家公務員の私物スマートフォン(多機能携帯電話)に関し、政府機関のコンピューターシステムへの接続を含めた業務使用を認める方針を固めた。
--
もうダダ漏れだな
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 21:27:00.30ID:omzz5vd/うれションしながら情報も漏洩するだろう
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 21:38:59.97ID:ICwSB7Pp0515名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 21:39:50.39ID:LGKT1+1fおいおい・・・マジか。
ブラックベリーとか厳重なセキュリティが売りの物なら良いが
私物スマホOKってことは、公式スパイウェアのAndroidも可ってことかよ。
ウィルス仕込まれたスマホでアクセスしたら抜かれまくりじゃないか。
厳格な使用ルールなんて、馬鹿な公務員には守れるはずがない。
将来、スマホによる情報流出不祥事事件が確実に起こる。
民主党は本当に売国一直線だな・・・。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 21:43:13.57ID:DR9GZQmIわぁ・・・・
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 21:51:00.72ID:TowoPvff上から下まで喰らい尽くされんな
つか役所保存の俺等のデータが・・・まあ狙い撃ちされるのは裕福層とか
勝ち組層だけどな
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 22:03:07.46ID:+GgJAMkO0519名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 22:21:40.10ID:LxF1Dkxi0520名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 22:51:09.09ID:+vfuqX8E0521名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 23:29:48.10ID:N1ubL8Sh自分も>>508の症状が発生してたけど
その方法で正常に戻りました
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 00:36:38.24ID:bGRpw5nnだな・・・一番良いのは何も使わない事だけどw
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 01:40:31.80ID:KNjhBxgV0524名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 01:57:55.54ID:+LEt8FBN0525名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 02:17:39.42ID:B/lMEd210526名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 13:17:57.38ID:GO5GjRW+G以外にも、Win8はLiveID、林檎6にはFacebookが組み込まれる
本当にTorが手放せなくなるな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 13:21:59.86ID:/5pU81t4Torってなんですか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 13:25:07.20ID:u5LH4hRQ0529名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 13:31:18.62ID:FP8xGwhG匿名性は全く無いぞ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 14:20:29.06ID:jIrTQoExネット自体、ネカフェに行けば十分かも
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 15:32:48.30ID:E47NwONattp://blog.livedoor.jp/yoshi_iltuki/archives/5548697.html
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 21:03:47.53ID:OTFVTu0ahttp://www.lifehacker.jp/2012/05/120525iosgpsphotolinker.html
Geo tag消し
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 21:53:47.20ID:+LEt8FBNアホみたいな間違いをさも本当の事の様に言うなよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 22:59:47.03ID:XNlvQMKHおまえらもリレーになってtor回線速くしてくれよ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 05:18:23.12ID:QFQm2aUN0536名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 05:23:52.83ID:si780Dmzプライバシー完全保護を前提にして。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 06:32:37.85ID:yKnR3pZJグーグルのサービスは利用しない。
くらいしかできることはないね。
サイト運営者はウェブマスターツールだけは不可欠だから、完全に縁を切れないのが痛いわ。
運営してみて気づいたけど、Googleの検索結果は本当に糞だよ。
想像以上に検索品質がダウンしてた。
日本語に限れば、つけいる隙はいくらでもありそうだがなぁ・・・。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 06:46:26.26ID:6voSNiNCワードによってはもう精度逆転してきてるし
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 08:45:30.94ID:M6eoTaWVアナリティクスもウェブマスターツールも全部消したけど気が楽でいいよ
SEO対策なんてかっこつけても国内じゃただのグーグル対策でしかなかったしSEOが廃れるのも無理ないわ
そもそもSEOが死んだんじゃなくて検索そのものが死んでたんだから
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 09:36:29.35ID:yKnR3pZJGoogleの片棒を担いで、検索者に迷惑をかけるは嫌なのでアナリティクスは消したけど。
Google対策=ユーザビリティ向上にならないのがきついよな。
利便性を考えて、内部リンク見直したらペナルティとかさ。
(自演リンクは一切していない趣味サイト)
しかも一生懸命考えたページtitleを勝手に書き換えられるし。
おかげで、Google検索の糞さがわかったから、結果的にはよかったが。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 10:38:20.86ID:IsNad3DX0542名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 15:29:01.83ID:w9eGGPPh何か数値が残せないとサイト管理のモチベがなくなってしまう
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 15:30:59.76ID:Ty5Iqn+v簡単な数値でいいなら、フリーの解析公開してるサイトは沢山あるよ。
機能重視ならResearch Artisan Liteがおすすめ。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 15:32:12.57ID:bOkaa1vlhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338790881/
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 15:57:10.95ID:JEuBaYsZ今さっきニコ動のおすすめ欄がキーワードの関連動画ばかりになってた
まー見たかったからいいんだけど、なんか気持ち悪かった瞬間・・
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 15:58:37.90ID:JEuBaYsZ英語圏でも精度落ちてるよ
アメリカだとYahooのほうがぜんぜん精度高い
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 16:08:02.67ID:hSa++smbでもなかった
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 16:59:36.50ID:/a0vgZ0Nhttp://it.slashdot.jp/story/12/06/02/1942229/
アップル、Facebookを「iOS 6」に統合か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120602-35017719-cnetj-sci
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 17:43:32.28ID:QFQm2aUN0550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 00:38:57.14ID:DPbGC4lsよく確認せずに停止を押しちゃったんだけどその瞬間、質問文のすぐ下にURLっぽく
chrome globalなんとかと表示されているのが見えました
これってgoogle chromeは関係ないですよね
よく読んでおけばよかった・・・
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 02:16:40.02ID:qmK5Vw8Shttp://jp.techcrunch.com/archives/20120531google-applies-for-google-youtube-and-lol-top-level-domains/
Googleが申請中のどメイン名の例と申請の理由。
.google(商標)
.docs(重要なビジネス)
.youtube(YouTubeチャンネルの身元が一見して明らかになりユーザーの利便性を高める)
.lol(興味深くクリエーティブな可能性がある)
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 03:35:00.62ID:DfRatg2l0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 09:06:54.61ID:5gBewziittp://wired.jp/2012/06/05/ie10-do-not-track/
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 09:38:48.47ID:W430WLJd0555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 12:27:39.53ID:6AhGQKKt0556名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 14:13:19.81ID:y9qDIb8l街頭でiPhoneやAndroid、WindowsPhoneが操作スピードと使いやすさで勝負を挑むイベント
圧倒的に速く操作ができて快適なのは、はたしてどのスマートフォンなのか
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 14:30:36.14ID:qmK5Vw8Shttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120604/400121/
MicrosoftによればIE 10はデフォルトでDo Not Trackを有効にしている最初のWebブラウザーであり、
「オンラインにおける信頼と消費者プライバシーを推進させる当社取り組みの重要なマイルストーン」
(Microsoft最高プライバシー責任者のBrendon Lynch氏)だと述べている。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 17:21:08.35ID:/coGI30NIE10来たら使うわw
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 18:09:19.31ID:CTsUt79a0560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 18:34:20.06ID:/VXQAxZh0561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 20:55:07.92ID:O1pA+RmD意思表示する「だけ」っていうけど、その意思表示の効力はでかいよ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 21:20:48.54ID:LArMJS1D0563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 23:43:02.66ID:yhZG5Pcr0564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 00:16:53.76ID:AFtCaiL+Chromeの普及はGoogleにとって死活問題だから、ものすごく力をいれてる。
次世代のブラウザはIE10を始めとしてChrome以外は全部、Do Not Trackをデフォルトで有効に
してくる。このおかげで、ネットの広告業者は猛烈な打撃を被ることになる。
Chromeの場合、Do Not Track機能はデフォルトだとオフなので、ユーザがわざわざ設定を変更
しない限り、これまで同様ユーザの情報を集めることが可能。
だから、Googleは死に物狂いでChromeの普及を進めてる。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 01:56:40.76ID:O5LglF9Z0566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 02:22:49.00ID:epYTpTMd0567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 03:38:11.45ID:S1lky3g2きもいだけで。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 04:53:57.50ID:HbgftL1i一時期、ビジネス通()の間でMSはGoogleになりたくて仕方ないみたいな
ビジネスモデル分析が流行ってたような気がする。
こうなると末端ユーザーに買ってもらえる看板をいくつか持っている
MSよりもGoogleの方がビジネスの基盤が脆弱に見えてくる
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 05:11:54.09ID:f+c9NFvUなにをいまさら。
googleなんてただの広告屋。
クリーンなイメージを必死で作ろうとしてしてきたけど、もう下火だねgoogleは
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 09:26:49.37ID:utdwkRKuいまだにGoogleにクリーンなイメージを持っている奴は相当の馬鹿。
本業の検索が見向きもされなくなれば即廃業するしかない。
今のクソな検索品質なら充分ありえる話。
OS自体がスパイウェアなAndroidは論外。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 09:26:52.78ID:TARSgiOR0572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 09:38:45.00ID:pP1UBi+1これも切りたいんだけどな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 09:54:48.68ID:K8EPkXxK検索ワードに何入れても Your search 〜 did not match any documents.って出る。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 09:58:20.13ID:VO6Sul0i自分もダメ
今朝くらいからかなあ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 12:08:12.29ID:TZQJr6N6利用者急増だから対応キャパ超えたのかも。
しばらく静観。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 12:29:50.30ID:s6avJY14Googleの開発した技術なんだけど、無効にした方がいいのかね
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 13:12:56.66ID:N6I1EQtu___
/ \
/ \ 繋がったお
/ (●) (●) \
. | (トェェェェェェェェイ) | ___________
\. \ェェェェェ/ /. .| | |
__/ `ヽ | | |
| | / ,. i | | |
| | / / i | . | | |
| | | ⌒ ーnnn | | |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 13:30:40.29ID:rw65n9n8少しは自分でも調べようと思わないのか
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 13:40:52.29ID:H2IxMYzYhttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20120606/k10015633411000.html
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 16:14:52.32ID:VWRw2i8t朝やった時はダメだったけど。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 16:29:28.48ID:+UrGoIxg知ってるなら、教えてあげればいいじゃないか
知らないなら、無視すればいい
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 16:37:31.67ID:8oj/+yhV何かgoogleに通信してなきゃいいが
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 16:40:35.32ID:S1lky3g2Firefoxに実装されたSPDYはわからんよね。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 16:43:48.57ID:RAE+YESbうちのサイト、ChromeとFirefox合わせるとシェア50%超えるわ・・・
恐い・・・
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 16:45:10.86ID:whqlgxob0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 18:13:11.75ID:AFtCaiL+きてしまう問題が見つかった。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/06/news073.html
米GoogleのAndroid端末向けアプリ配信サービスで不正なアプリを自動検出する機能「Bouncer」
をめぐり、セキュリティ研究者がこの機能をかわして不正なアプリを配信できてしまうこ
とを実証したと発表した。
セキュリティ企業Duo Securityのジョン・オーバーハイデ最高技術責任者と著名なセキュ
リティ研究者のチャーリー・ミラー氏は、米ニューヨークで開催のセキュリティカンファ
レンス「SummerCon」でこの問題を実証するデモを実施。ブログで一端を紹介している。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 20:34:01.40ID:yxmomypg> network.http.spdy.coalesce-hostnames
> network.http.spdy.enabled
> network.http.spdy.use-alternate-protocol
をfalseにすればおkなのかな?
あと、about:homeの検索エンジンをG以外に変える方法誰か知ってる?
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 21:47:56.86ID:ZwpJcEls12(デフォでオフ)と13(デフォでオン)の差分で見たから大丈夫だと思う。
about:~はプログラムに組み込まれてるので、about:homeのエンジン変更は
出来たとしても根本から弄らないと駄目だと思う。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 00:17:05.57ID:Ay00kp4Qabout:home。興味あったから調べてみたらここ出てきたぜ↓
ttps://support.mozilla.org/en-US/questions/779082?s=about%3Ahome&r=6&e=es&as=s
dr_watson氏が言って、MozillaUser233氏がそうしてるように
chromeappsstore.sqliteを編集(俺はsqliteコマンドツールで)したら目的は達成できた。
が、about:homeって何に使うのかよく分からん
>>588氏の言う通り、何かのタイミングで元に戻されたりするかも…
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 06:30:01.46ID:KVSBMtEYセキュリティソフトか?と調べて見たらPCゲーのプロテクト(securomとかの粘着質なタイプ)だった
こういうのってHDDの深い領域乗っ取るからOSクリーンインストールじゃなくてHDDをソフトで完全削除しないと消えないんだよね
その癖、誤作動がひどい
何もgoogleだけが敵じゃないってこった
Microsoft、SONY、Apple、facebook他多数、敵だらけ
っていうか散々言われていたとは言えゲームのオンライン認証如きが”常時送受信”してくるとはねぇ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 06:40:34.40ID:Qt4UVjFp正常進化に失敗した生物も電子機器も末路は絶滅あるのみ
やっぱりPCやってない奴等の方が勝ち組だったな
部屋でカタカタやってるのは良くない事だったんや
正常進化に失敗したのだから仕方がない
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 07:07:03.47ID:uTIcVXw80593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 07:27:18.28ID:LZ+6Ajpeレジストリには残っててもファイルがないって出るから一応効果はあるんかな
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 08:53:24.63ID:224wbCEf>>589
確認はしてないけど、これBing標準エンジン版ならBingになってるかも?
恐らく、うpの度にデフォルトに書き換えられるだろうね
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 13:26:29.58ID:U3jXES79早速Google Analyticsがひっかかったんだがwww
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 17:44:08.02ID:lrgl1/ZE6月7日 12時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120607/t10015668321000.html
アメリカのIT企業グーグルは、メールサービス「Gmail」の利用者に対して国家による
サイバー攻撃の可能性があることを明らかにし、標的となるおそれがある
利用者には画面上で警告すると発表しました。 これはグーグルが、5日、公式ブログで ...
NHK ・ 5 時間前
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 18:09:17.22ID:q7WeqYYMあなたのメールはGoogleの標的になっている恐れがあります。
0598587
2012/06/07(木) 19:13:03.74ID:wjHvCpsSレスありがとです。
about:homeについては色々と面倒そうなんで「そんなものはなかった」物として扱うことにするわ。
>>594
Bing標準エンジン版って要は普通のFxに“Bing Search for Firefox”ってアドオンが入ってる物らしいから
試しにこのアドオン導入してみてもabout:homeの検索エンジンはGのままだったから一応報告しとく。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 21:10:28.54ID:Ay00kp4Qきっちりデフォルトで置き換えられたでござる(`・ω・´) フシャー
素のabout:homeで開いたページが読み込んでいるaboutHome.jsのソース見ると、
自身にハードコーディングされているSEARCH_ENGINESのデータとlocalStorage["search-engine"]のデータをすり合わせて
「検索」フォームのロゴ画像やボタンを押した時の挙動を決めてるらしい
aboutHome.js
→ttps://hg.mozilla.org/releases/mozilla-release/file/55ba50a35fd9/browser/base/content/abouthome/aboutHome.js
localStorage["search-engine"]
→多分、プロファイル内のchromeappsstore.sqliteから読み込まれてる
・aboutHome.jsはFireFoxアプリ本体にあるomni.jaっていうちょっと特殊な圧縮ファイルに含まれている
(解凍するのも、中を弄って再圧縮するのも面倒)
・aboutHome.jsもchromeappsstore.sqlite同様にアップデート時にデフォルトに戻されそう
ということでやりがいの無い、ロマンシングカキコ(´・ω・`)
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 21:35:05.29ID:g1hS/vZS0601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/07(木) 21:45:25.62ID:IziKMo3j0602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 00:43:48.57ID:96rBMeK9時が経つのは早いな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 01:12:41.84ID:hP6ycTo/大きな問題にも発展しなかったな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 01:24:45.54ID:US4TnwV2Google AdSenseTM Online 標準契約条件
「使用の禁止」
(xi)Google に対して悪影響を及ぼす行為や実施への関与、その他の Google の名誉や営業上の信用を害する、または価値を下げる行為や実施への関与。
誰も悪評言えないだけ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 02:24:51.40ID:5azimNDI0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 04:51:27.80ID:gVd2oIGlhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339059511/
米GoogleのAndroidは2016年まで首位を保つが、今年(2012年)をピークに緩やかに
シェアを落としていくという。Androidのシェアおよび成長は、引き続き韓国Samsung
Electronicsの売り上げに左右されるとIDCはみている。
【速報】Google ストリートビューをついに路地裏など狭い道なども開始へ 背負うカメラ登場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339068784/
【調査】 Facebookユーザーの3人に1人が「退屈」「役に立たない」…米調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339032519/
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 05:53:01.47ID:fDljd1i3google批判できないようなものを使うweb製作者が悪いな
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 10:38:05.38ID:QJwGXFR5他の検索エンジンは受け入れてGoogle検索だけをお断りする手段ってないもんかな
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 12:05:11.82ID:03iZRdrcgoogleの悪行を書き連ねたページに飛ぶようにしとくとか
趣旨とは全然違うけどw
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 12:19:51.53ID:QJwGXFR5見えない文字でスパムっぽい単語をちりばめれば検索上位から外れるだろうけどBingとかにも消されそうで困るw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 12:45:44.24ID:rZu+AXiu許す
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 14:34:09.34ID:9TeuSoCB冷静に考えれば、この企業に全ての情報を握られたら危険過ぎると思うはずなのだが・・・
>>610
.htaccessで拒否するもしくはGooglebotだけリダイレクトで遙か彼方に飛ばす設定をする(クローキング)
Googlebot名指しでnoindex,nofollow
>>609
は面白いアイデアだと思う
すぐに検索順位下がるんじゃねw
リンク大好きGoogleの逆手を取るなら、リンク集とかに登録しまくるなりすればスパム認定してくれるだろう
とにかくGはお馬鹿だから、検索順位を下げたければやり方は沢山思いつくぜ
順位を上げるのも簡単だけど
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 16:44:01.14ID:DswMq39/ttp://www.bengo4.com/topics/25
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 17:09:13.95ID:5z7feNsWスレ見返したが、13にアップグレードにするのがなんか怖いw
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 18:03:35.54ID:hP6ycTo/「問題が存在することは承知しており、対応すべく検討中だ」との回答
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 18:08:14.46ID:392yNALThttp://www.suzukikenichi.com/blog/authorship-available-in-google-japan/
Android端末から個人情報を盗む悪質なアプリが急増中!
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120605/311233/
個人情報保護法の呪縛 「ビッグデータ」に翻弄される企業
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3102O_R30C12A5000001/
Firefox 14ベータ版公開、セキュリティとプライバジー保護を強化
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120608_538783.html
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 18:31:12.51ID:fDljd1i30618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 18:40:06.74ID:96rBMeK90619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 20:03:07.62ID:lTdw9awkHTTP_REFERER変数で判定するのは基本の基本
ttp://www.futomi.com/lecture/env_var/http_referer.html
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 21:03:22.62ID:6CPsqBNj歯に衣着せぬ言動でお茶の間を騒がす中部大学・武田邦彦教授が、「育児」の観点から原発問題を分析します!
最近の動向から子育てをする上で注意することまで、SNS「すくパラ倶楽部」に寄せられた質問や
武田先生宛てに届いたメール、さらにはニコ生視聴者コメントにお答えしていきます。
《出演》武田邦彦(中部大学教授)・中島 愛(竹書房)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv95786040?ref=tim&zroute=timetable&tab=index
ニコ生に武田先生が出演してます。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 22:59:34.91ID:QJwGXFR5User-Agent: Googlebot
Disallow: /
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 23:49:09.47ID:htAKcYMp0623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/08(金) 23:58:06.83ID:EiSmFFsy民主党がクズという事実を、日本国民は最初の方は認めようとしなかった
Googleのことも認めようとしないんだろうなぁ・・・
韓国との繋がりとか誰も気にしない
海外でGoogle(と韓国系社員)によるお家芸のネガティブキャンペーン(中傷)で、竹島と対馬は韓国の物という風潮が作られるだろう
外堀を埋められた日本は抵抗できなくなるんじゃないかな
それ以前に、営利団体に国家以上の情報を好き勝手されることの方が全人類にとって驚異だけどな
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 00:41:00.18ID:Q2LPLc0Q【政治】 首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333378204/
【政治】 原子力安全庁のHP作成に1億4000万円 3次補正で過大計上指摘 自民・茂木氏「HPは数十万円程度で開設できる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320770500/
こんな金かけてるのにw
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 00:43:43.32ID:XNc/IVwM防衛省・自衛隊もだ
サイト内検索はGoogleだし動画はつべだし
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 01:15:41.74ID:3S+oKxIN中国の方向性は間違ってると思うが、国益に対する真摯さと情報戦の
重要さの認識は見習ってほしい
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 01:30:44.89ID:HPxSqHIH技術と民度が優秀だからなんとかもってる国
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 02:00:05.07ID:L690K39J0629名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 02:29:08.64ID:uAJV8sZL0630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 03:25:46.54ID:6/kyk3vtこれ分かる人います?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 03:58:25.75ID:A/AcrGhL関係ないよ、Mozilla本体のUIの事だろw
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 06:42:52.50ID:u2OFdNDW見た感じがフリーズに似てるとき。
重すぎるクソソースを食わされてそのせいで起きた擬似フリーズ状態で
”Firefoxはフリーズする”って責任転嫁された評判が立つと困る。
Firefoxはそれを避けるために自分のせいじゃないよ!と自己主張する
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 09:07:31.86ID:L690K39J0634名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 20:21:14.49ID:1BGAvUJshttp://japan.cnet.com/news/service/35017979/
グーグル、検索に関するWSJ掲載の批判記事に反論
http://japan.cnet.com/news/service/35017978/
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 21:41:04.29ID:BzZDjke5言われなくても他の検索エンジン使うけど
今ではもう、Bingの方が検索品質でもマシだからなぁ・・
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 22:01:21.28ID:j6JtuvvpだいたいMSもGoogleと同じくらいには嫌いだしな
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 22:16:27.74ID:ODwvkgNt0638名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 22:29:24.47ID:BzZDjke5少しでも商品名入ってると、Amazon、楽天、価格コムだらけだし
というか脱GoogleスレでGoogle使えとか頭おかしいのかw
Google以外に使える検索エンジンなんてBing以外ないだろ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 22:43:23.11ID:2bRJ42VM地図と検索を同じところでやるのはちょっとアレだしね。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 23:24:21.13ID:LFmXGQ+E0641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 23:31:36.36ID:ODwvkgNt0642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 23:43:14.90ID:QLOZwIurへ?同じ会社のサービスだから
情報の紐つけを防ぐって意味じゃないの?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 00:08:31.87ID:tq8rT0yLどのレスからGoogle使えって論旨を汲み取ったんだよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 01:31:04.46ID:wGPk3S/Mstartpageとダックで妥協
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 04:48:59.44ID:vSFeazAd>ユーザーにとって最も関連性の高い回答は何かということにのみ基づいており
この機能のための情報収集のオンオフ、集めた情報を使って
出力を偏らせる機能のオンオフの選択をユーザーに開放してくれたら
Google を利用してもいい
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 05:08:32.67ID:xCOQTA7D信用できるかボケ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 06:08:28.85ID:CmhkMS8iムダな情報や足りない情報があるかもしれませんがご教授お願いします
新天地に引っ越して、新しいパソ購入予定
パソにはできる限り何も入れないようにして、
wikiを頼りに設定できるものは一通りやってからプロバイダ契約の予定です
前の住所はまだ賃貸中、今月引き払い予定
ネットは切っていますが、できる限り情報を変更してから削除しました
現在ネットはドコモガラケのみ
しかし行く行くは、パソコンに来たメールを携帯に転送できるようにしたい
そうすると現在の携帯と次に買うパソコンが紐付けされてしまい、
意味が無くなるのでは?と不安です
過去に携帯からgMailを作り削除したことはあります
Googleログインはパソも携帯もしていないはずです
mixiやFacebookを携帯からとパソコンからそれぞれ作り、
相互に行き来できるようにしていました
mixiもFacebookも変更してから今月には削除予定
携帯アドレスはそのままにしておきたいのですが、
どこが間違っているかアドバイスを頂けないでしょうか
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 12:14:45.69ID:xCOQTA7DそもそもPCの方がしっかり防御できてるんならGのスパイウェアが潜り込む余地は無いはず
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 12:28:46.02ID:jE+6nBhsgoogleのアクセス解析は
画像とJavaScriptをoffにしておけば
無効なのかな?
忍者のアクセス解析なら
自分でアカウント取って試してみたら
上記の状態でアクセスログに残らなかったんだんだけど。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 13:01:13.87ID:KEXTU85Pアナルに限って言えば、Javaで動いてるらしいから無効にすればおkなんじゃないかな?
携帯で見ること自体が危ないと思うけど
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 13:38:02.72ID:1/WB/sRV0653名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 13:41:19.54ID:YxK/ADWq989bugs
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 14:43:39.21ID:MFMb5gLe0655名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 16:38:30.39ID:8OPUjbgvこれはお断りすべきですか?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 16:46:14.32ID:bxSlD9nNお断りしたら新たに登録されなくなるおそれがある
webの世界は流行り廃りが激しいので新興アフィに対して用心するなら
情報提供してもいいんじゃないかな信用出来ないならツール自体の使用をやめてもらっても構わないよ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 17:13:05.49ID:8OPUjbgvズブズブの素人なんで悪いけど理解不能。今の自分ではサッパリ分からない。
とりあえず検索して情報仕入れて十分考えてから
インストールするかどうか決めることにする。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 17:37:14.94ID:eTyUfrIQhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339305186/
【IT】アップルの「iOS」、グーグルのモバイル広告売上の40%に貢献[12/06/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339306451/
【調査/米国】フェイスブック(Facebook)の広告 5人中4人が「見ても買わない」[12/06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339118319/
【IT】米フェイスブックのインターンは月給50?60万、米Googleは時給3,300円--イケダハヤト [06/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339156691/
【コラム】フェイスブックでキャバクラ嬢と「友達」になるリスクを考える (J-CASTニュース “会社ウォッチ”)[12/06/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338535184/
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 19:16:40.26ID:MPoyQGuv0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/10(日) 19:24:55.52ID:Y7H2ja+vマピオンは大丈夫なの?kwsk
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 00:04:56.29ID:2WJ78H5T0662名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 00:51:14.00ID:P9uv4yiOttp://japanese.engadget.com/2012/06/09/google/
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 01:10:46.86ID:9BMZx5Psでも他にまともな検索エンジンがないんだよ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 01:11:52.72ID:6mi+aQg50665名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 01:22:18.59ID:2WJ78H5Tauoneつかわなければいいだけのはなし
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 01:26:18.48ID:6mi+aQg50667名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 12:40:28.85ID:K4NzQ0d9プロバイダを運営してるからより悪質だわ
この流れは変えることはできないのかしら
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 12:47:47.21ID:FB/8E7Hk0669名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 13:07:51.60ID:Ifc7kdS8スターン・アギーのアナリストであるショー・ウー氏は「Siriのサービスや
無料クラウドサービス『iCloud(アイクラウド)』のインフラ構築などにおいて、
位置情報は重要になってくる」と指摘。「広告においても一役買うだろう」と述べた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120611-00000007-reut-bus_all
アップルも堂々と位置情報を業者に渡すと宣言か
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 13:09:43.95ID:VeJmG4+K以前から広告は反映されてる感じがしたけど、違った?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 13:23:27.72ID:/Eq+GJ2M0672名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 13:48:31.64ID:O3ajCOjVhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339380824/
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 13:57:44.86ID:Gz5o4L3/スマホは全滅確定したかw
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 14:19:59.99ID:Kk4L3txyまあ、アップルは位置情報逐一切れるけどな
嫌なものは嫌だな。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 14:56:00.82ID:AtPY+cRe0676名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 15:11:05.16ID:1Ltl9XGN0677名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 16:08:08.65ID:X52os2+3ありがとう
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 16:23:00.54ID:tzQ5tBeL8月1日からだってさ
http://info.mail.yahoo.co.jp/im_optout/
Yahoo! JAPANのサービスで表示される一部のインタレストマッチ広告において、お客様がYahoo!メールでご利用になったメールのタイトルおよび本文を機械的に解析し、その結果を利用することによって、お客様の関心と関連性の高い広告が表示されやすくなります。
例えば、お客様が国内旅行に関する内容が含まれるメールを閲覧されている場合、国内旅行に関する広告が表示される可能性が高くなります。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 16:41:22.19ID:dlOWHaDvChromeで、Gのメールだかクラウドだかでささっと資料取りだして
Gの日本語入力で文章書くのも効率がよくて
ふと思い立ってyoutubeでBGM代わりにささっと音楽流して
調べごと(もちろんGの検索)でネサフするときも
NoScriptも何にも使ってないからスピーディ
同じネットなのに別世界を感じた。
自分何やってんだろうってちょっと思った。
たまにはこんなことあるよね。
でも揺るがないけど。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 16:48:53.90ID:9BMZx5Ps一応オバケは入れた
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 17:03:24.89ID:Gz5o4L3/別にwin98時代に戻っただけだと思ってるから
何の不便も感じない
むしろISDNじゃないから速いと思ってる
あの頃から重いサイトは避けるように癖付いてるからな
自分でもサイトやってたけど兎も角、軽くするように努力してた
今の多くの企業がやってるような激重サイトとか全く理解不能だ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 17:09:47.55ID:/Eq+GJ2M0683名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 17:22:10.18ID:+XDg79qg0684名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 17:24:09.70ID:+rErnALNGoogle使わなくても便利なサービスなんていくらでもある。
それが嫌なら自前のサーバー使え。
外出するときは自宅サーバーを立ち上げればいいだけだろ。
Gに任せるより、自分で管理した方がよっぽど安全。
日本語入力はATOK使えばいい。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 17:58:11.29ID:Qts6X9C/0686名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 18:06:32.80ID:y9OL0qgx今も昔もやる事は変わりない。
今の方が確かに捗る分だけ扱う情報量が増えて大変です。
情報内容の良し悪しも分別もしなきゃならんしな。それが出来ない人達が便利だと言ってGoogleサービスを使いながらアドレス帳抜かれて一部の犯罪に知らず知らず加担してるのにも気がつかないお粗末さ。
Androidとかiphoneとか仕事で使うバカが多すぎて迷惑千万。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 19:58:08.54ID:txF0qz3TOperaはfacebookに買収されてスパイウェアになる話が出てる
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 21:31:20.09ID:+BzGUMsx毎回ポイントカードについてたずねられるのが鬱陶しいな。
ポイントよりも覗かれないことを優先する人間は少ないらしい
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/11(月) 21:39:24.40ID:+BzGUMsxポイント集めに熱心で覗かれまくり、という人もいるんじゃなかろうか
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 00:09:43.09ID:6qROIhiXえー?
オンラインの時点で全然ささっとじゃないし
要らん候補出まくりで非効率的だし
つべ以外にも動画サイトはいっぱいあるし
スクリプトなんて切ってた方がブラウジング早くて快適じゃん
なんで別世界?洗脳されてない?
>>680
Operaはデフォの検索エンジン変えてurlfilterにG関連のアドぶっこんどきゃ十分じゃない?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 00:35:12.17ID:X/KC/ORJそういうのが鴨だからほっとけばいいよね
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 04:11:45.75ID:S2UGjRI2http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339440865/
いやーこれは嬉しい
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 04:18:24.07ID:GURNzRdS0694名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 05:20:53.26ID:G51yvjxeしかしいつからyoutubeはgoogle動画(googleの鯖自体を使っている)になったのやら・・・
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 06:55:29.10ID:cIveseMk単語を手がかりにぐぐってwみました
それぞれの意味は分かりましたが、ではそれをどう利用すればいいのかは
やはりよくわかりません
何がマズイのか、何をしておけばいいのか、
ご教授頂けないでしょうか
携帯アドレスはやはり変えようと思いました
パソからプロバイダに分かってしまう範囲は許容していますが、前のパソや携帯に繋がる物は
断ちたいと思います
可能なのか、もし可能ならどのタイミングでどう切ればいいのか
など教えて貰えないでしょうか
もしかして、本名でプロバイダ契約してる時点で無理なんでしょうか…
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 07:09:33.53ID:SsfNn+T+どこからどこまでが嫌なのか、どこまでと線引きするのかは
個々人で決めることだから
ここで聞かれてもなんとも言えないよ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 07:58:32.56ID:cIveseMk例えば齋→斉にしたり、読みを真シン→マコトに変えるような感じです
今まで正直にやってきたので、もしこれからは変えるとすれば
携帯のアドレスが同じなら
紐付けされるのか、されないのかを聞きたいです
レス後段、まとめを見ても
対策をすればどうなるか?対策をしなければどうなるか?
が個々においてよく分かりませんでした
一つダメなら、他を対策してもムダということで合っているのでしょうか?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 09:06:13.91ID:4gwkxaQy携帯電話には個体識別情報(契約者固有ID)があって
そのIDと個人情報がプロバイダ以外の第三者に紐付けされた時点でアウト
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%91%E7%B4%84%E8%80%85%E5%9B%BA%E6%9C%89ID
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 09:50:56.42ID:cIveseMkそのリンクは携帯からだとS何タラL通信になったので許可しませんでした、見ていません
どこの何というページか教えて貰えれば助かります
個人情報は名前や住所や年齢などは一旦嘘にして消すor継続ですが、
過去にパソ携帯問わずそのまま変更せずに削除したものがあるかもしれません
フリーメールを何個も作って出会い系などに使っていました
それらを配送に使ったか使っていないかは自信ありません
しかし有る場合でも、昔ガチ住所のみで名前は完全嘘です
パソアド分は分かる物は集約していたので変更→解除済み、
携帯ドコモ分は継続中(引っ越し先の住所もまだドコモに知らせていません)
mixiとFacebook、Amazonと楽天で、こちらが知らせるパソ、携帯アドレスは本物
住所はガチ、名前は完全嘘
クレカは使わず全て現金
Wikiではプロバイダは障壁になっていないように感じたのですが
このような場合、どこを止めれば昔パソと昔携帯から絶縁できるでしょうか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 09:52:40.72ID:UOS5rCjlもうストライクバッターアウトやろなあ
しかし自分等でネットの可能性をどんどん狭めて行くとかアホな連中やなあ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 10:30:15.67ID:5B6ybSld検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 12:27:13.47ID:OIiyA7O4ただの Wikipediaのページ
URL見りゃわかるだろ
わからなきゃ検索しろ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 16:16:53.17ID:nNvzfx7p0704名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 19:11:06.59ID:R6NKUr7eそもそも憲法ってのは国の行動を制限するためにあるわけで
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 21:38:56.60ID:Azc7UaU60706名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 22:17:46.45ID:5B6ybSld0707名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 11:51:26.59ID:e0ftmgie0708google尾輪他\(^o^)/
2012/06/13(水) 18:46:01.70ID:SbOwX+7Zhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120613-00000097-reut-bus_all
ロイター 6月13日(水)15時59分配信
拡大写真
6月12日、米アップルが発表した「iOS6」には、「グーグル・マップ」に代わるアップル独自の地図サービスを搭載し、
ナビゲーション機能やリアルタイムの交通情報を提供する。写真は11日、
開発者会議で行われた地図サービスのデモ(2012年 ロイター/Stephen Lam)
[サンフランシスコ 12日 ロイター] 米アップル<AAPL.O>は11日に開幕した年次開発者会議で、音声操作機能「Siri(シリ)」
の新バージョンを発表した。新たな機能によって同社が急速な浸透を狙う次の巨大市場は自動車だ。
焦点:激化するアップル・グーグル戦争、カギ握る地図サービス
アップルは同会議で、今秋にリリースする携帯端末向けOSの新バージョン「iOS6」を発表。
新OSには「グーグル・マップ」に代わるアップル独自の地図サービスを搭載し、
ナビゲーション機能やリアルタイムの交通情報を提供する。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 20:05:01.83ID:CtPDK1qM3週間ほど前のニュースだけど貼っとく
Startpage and Ixquick now serve more than 2 million daily searches!
https://startpage.com/eng/press/startpage-biggest-privacy-service.html
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 20:20:32.97ID:UHu2LgeE訳して
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 20:41:19.09ID:1xlHfbSm0712名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 20:43:44.06ID:PP04RhRo検索結果でてこないね
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 20:45:12.13ID:1xlHfbSm2回目だしまたありそうだ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 22:08:30.90ID:P32dPX0/0715名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 23:30:07.82ID:CtPDK1qMStartpageとIxquickで一日に200万件検索されるようになったよ
ここ過去4ヶ月の成長はびっくりするくらいだよ
検索サービスだけでなくプライバシー関連サービスで一番でかくなっちゃったよ
これからもよろしくね(ゝω・)v
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 23:58:18.64ID:uzywo/oAこの差はなんだ…
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 02:09:53.58ID:1kAv2vri0718名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 02:13:23.94ID:jiWtVQkN0719名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 02:21:44.58ID:KVp+Rqa0どこにいるの?どうやったら可視化できるの?
いくら普段は他のブラウザ使っていると言っても、Windowsを使う以上IEは完全には切れないんだよな。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 02:28:22.89ID:z+OlELr6さらばG
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 02:37:51.84ID:jiWtVQkN文字化け酷いからあんまIE版はおススメできんが、オバケをインストしたら一旦再起動。
そしたら出てきたような気が。あと、ツールの「アドオンの管理」から見れたような気ガス。
アンインストールしてからだいぶ経つから違ってたらゴメ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 03:12:58.45ID:BRHomJHV0723名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 07:00:37.74ID:KCkdd7dPどんな表記?
たぶんうそだとおもうけど
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 08:41:09.28ID:QzUM/8sO0725名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 13:36:37.92ID:Cs8NLO7k却って出たほうがよい。資金源が確保される。
Gのように一人ひとりにつきまとってターゲティングしない限り。
2chですら広告を出しているわけだからな。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 14:04:47.98ID:xOP3VQkH0727名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 16:20:02.37ID:eD3t9mEnって思って変えたのに、
アヒルとstartpageの二刀流で普通に慣れたっていう
0728google尾輪他\(^o^)/
2012/06/14(木) 17:55:18.68ID:NHSfaQjshttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339651099/
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2012/06/14(木) 14:18:19.74 ID:???0
・現在ツイッター上で活発に繰り広げられているプロジェクトがある。
「独島(トクト、日本名・竹島)取り戻し運動」だ。これは最近アップルから新しくリリースされた
モバイル基本ソフト「iOS6」の地図サービスで独島が検索されないというあるツイッターユーザーの
情報提供で始まった。iPhoneの新OSとなるiOS6のベータバージョンで「独島(Dokdo)」を
検索すると、「独島刺身店」が出てくる。だが「竹島」と検索すると正確な独島の位置が
表示されるということだ。この事実がツイッターを通じて広がりツイッターユーザーは
憤怒している。これと同様のことは2010年にも起きたことがある。アップルのアプリケーションに
上げられた世界地図アプリケーションには東海(トンヘ)が「日本海(Sea of Japan)」と
表記されていた。その上独島と済州島(チェジュド)の名称は最初から抜けており韓国の
ネットユーザーらの反発を買った。
しかし方法はある。アップルの地図サービスが「オープンストリートマップ」で運営されるためだ。
これはオープンソース方式の参加型地図サービスで、ユーザーらの要請と建議を基に地図情報が
アップデートされる。あるツイッターユーザーは、「地図サービスで該当位置を選択した後に
修正要請をすればいい。われわれが積極的に乗り出して独島の地名を取り戻してあげよう」
というツイートを書き込んだ。韓国広報専門家のソ・ギョンドク教授は関連内容をリツイートし、
「(地名を独島に)変えなければなりませんね」と話してツイッターユーザーらの動きに火をつけた。(抜粋)
http://news.livedoor.com/article/detail/6656472/
※画像:http://image.news.livedoor.com/newsimage/a/2/a2b6c_204_20120614084143-1.jpg
2 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/14(木) 14:18:44.92 ID:hyDS5kzt0
ファビョーーーーーーーーーーーー
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 20:11:00.88ID:Mn1MDUC/http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339667069/
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/14(木) 22:58:24.23ID:4X5l1oJx0731名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 00:14:59.15ID:uvBhIHkQ多少なりともその気配があったら便利なのは事実だし使うよ
ただ限度超えて凄まじい酷さだからもう改まっても決別するけどね
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 00:37:40.40ID:StQzxeua0733名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 01:24:33.23ID:RBy2EHAKまた陰謀論とか言い出すのか?スレチだから該当スレ行けよボケ。
まだスレがあるかどうかは知らんがここはその手の話をするスレじゃない。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 01:40:58.29ID:p3O+DRo60735名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 01:58:24.25ID:RBy2EHAK数えたらキリ無いけど、ほんと同感。あと、日本海を東海表記してることも許せん。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 02:17:02.45ID:YSWHuckGGoogleは善人だと考える方がおかしい
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 03:19:31.13ID:IQZH4WsQGoogleのように独島表記にすることは二度とないだろうな
まぁここで独島表記にしちゃうのが日本企業なわけだが
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 05:47:01.14ID:zdr0BFFqその際に全部のプライバシーを消去してやり直せ
それができまい?
嘘吐きスパイのプライバシー泥棒企業だからそれが絶対に出来ない
だからこんな奴のサービスを利用していては駄目
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 06:03:12.55ID:JTdbmejAんなことできるわけないでしょ。
プライバシー消せって保存してるメールも消せってことだよね?
そんなことしたら、google信者も使わなくなるわw
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 09:25:58.11ID:iBGvEHNu皆が皆クッキー管理やアドブロックの類で広告やトラッキングを遮断するようになったら
Gや顔本はどうするつもりなんだろう??
有料化しても使いたいって人はそうもいないんじゃないのか。
無知な人間(と無頓着な人間)を専ら狙ってる商売だよね。胡散くさすぎ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 09:28:20.47ID:egXuORrnすでに開発している段階だろうよ
今度は、ユーザが簡単に対策できない部分で、OSに強制組み込みするような手段なんじゃね
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 10:48:04.50ID:YTk6PfOo通信費を抑えるためにキャリア網に繋がず、家にいるときにだけ自宅のWiFiででも使おうかと思ったんだが
この場合自宅の回線に繋いだら自宅のPCのキャッシュとかの情報とAndroid端末の個人情報が関連付けられるんだろうか?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 11:20:51.55ID:57rpOS6Pおっ、同じIPアドレスのPC発見、ほうほうこんなのも検索してたのかぁ
このPCと関連付けっとw Androidが接続に使っている無線LANルーターのMACアドレスはなにかなー?
このMACアドレスとAndroidの位置情報を関連付けちゃおうw
ほうほう、こいつの自宅はここかぁw さて電話帳にはどんな情報があるのかなぁ
ほうほう本名と電話番号はこれで、勤め先はここ、知り合いはこいつらかぁ、これも関連付けw
あざああああああっす」
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 12:32:28.40ID:EwxHE26A0745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 17:16:42.07ID:eC6gsSDu最初はDon't Be Evilだよ。だから、今のGoogleから退社した人たちもいるわけで。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 18:08:17.44ID:ZungqZS1だからといってやってることは擁護のしようもないが
応援してやるから特攻して相討ちになってくれないだろうか
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 18:10:46.50ID:YDWKUqTzアカウントが削除されていた。
また作るのか・・・
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 20:41:16.99ID:KgdPx1lE2012年6月19日(火)放送
“忘れられる権利”はネット社会を変えるか?
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/index_yotei_3216.html
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 23:16:29.09ID:G5NVrLOF情報d。見るわ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 23:20:51.13ID:G5NVrLOFhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339764742/
これ、Gの自作自演の可能性があるよな。
このニュース見たら、みんな自分の名前が大丈夫かなと思って試しにG検索してみたくなるだろ?
それによってGは大量の実名を一挙にゲットできる。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/15(金) 23:27:12.20ID:zntSNDtDクーポン詐欺といいオークション詐欺といい
テレビっていつも遅れてるよね
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 01:04:57.63ID:n6eJPjBZ元々はラジオ・日活などを駆逐して時代と共にのし上がったテレビ
今度は駆逐される側となる
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 01:18:52.42ID:GYbpRG+G水道橋博士は「バカヤロー!! テレビはひらがなでできてんだ!」って
テリー伊藤に怒鳴られたらしいぞ。
バナナの時はいつものように買いに行くとなかったり狂騰してたり。
ホントに百害あって一利ない社会の迷惑。一日も早く滅びてほしい。
0754myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/06/16(土) 01:19:10.53ID:DTGnvsHEOpera12
ツール>詳細設定>セキュリティ>ウエブサイトによるトラッキングを許可しない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 01:41:01.89ID:GYbpRG+G愚問だな。Wi-Fiルータから記録される。
ttp://blog.livedoor.jp/nyussoku/archives/51992454.html
root取ってFirewall入れるのは最低限。
「マップ」、「カレンダーの保存」、Gmail等を封じる。
「設定」も普段は封じるべきだが、マーケットへ入れなくなるので注意。
feedbackサービスは、マーケットの評価やGPSへ関連するときのみ許可。
Gを封殺するとアプリ、特にダウンロードがかなりキビシい。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 04:30:49.09ID:qjKKgh8x他のブラウザでも同じだが、トラッキングは止めてくれ!と申し込むだけで
実際はWebサイト側の自由。無視してトラッキングする事も普通に出来る。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 04:47:00.25ID:OmlyhApz対処しても記録は破棄されず残るんだろうが、何もしないでステルスにしてMACアドレス制限かけてただけだったから参ったな
少なくとも家のPCと関連付けしたくなければ自宅の回線でWiFiを使用しないのが一番というところか
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 07:48:54.25ID:re4m4wQRこれ完全に嘘吐いて客引きしようとしてるよな。
クラウドからリンクされてる規約で「利用を停止した場合でも権利は有効に存続する」って書いてるくせに何これ。
Google流のクラウドセキュリティとは?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1109/01/news011.html
コリンズ氏はユーザーに対して、(1)アカウントやデータをコントロールできる手段、(2)第三者による信頼性の証明、(3)選択肢――を提供している点が同社のクラウドにおけるセキュリティの特徴だという。
(1)は上述のようなWebの管理ページを通じてアカウントを管理できる。
(3)については、“クラウドを使わない”と意思決定したユーザーが必要なデータを手元に取り戻せるようにしている。
「われわれがユーザーのデータを取り出して何かに使うということは絶対にない」(コリンズ氏)
↓そのクラウドサービスからリンクされている総合規約はこちら
Google 利用規約 (グーグルの全サービス対象 ※Android Gmail Google Drive=クラウド等にも適用)
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/terms/regional.html
本サービス内のユーザーのコンテンツ
本サービスにユーザーがコンテンツをアップロードまたはその他の方法により提供すると、ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、そのコンテンツについて、使用、ホスト、保存、複製、変更、派生物の作成
(たとえば、Google が行う翻訳、変換、または、ユーザーのコンテンツが本サービスにおいてよりよく機能するような変更により生じる派生物などの作成)、
(公衆)送信、出版、公演、上映、(公開)表示、および配布を行うための全世界的なライセンスを付与することになります。
このライセンスは、ユーザーが本サービス(中略)の利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。
>ユーザーは Google(および Google と協働する第三者)に対して、(中略)全世界的なライセンスを付与することになります。
>このライセンスは、ユーザーが本サービス(中略)の利用を停止した場合でも、有効に存続するものとします。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 08:07:36.79ID:yklQA4Hz0760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 18:05:53.86ID:eA7CA2/F0761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 18:17:42.22ID:W0v+cFq00762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 18:22:20.32ID:GYbpRG+Gできれば規制は避けたかったのだが。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 20:04:42.77ID:+KSj4A7A検索プラグインが使えなくなった。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 21:02:14.33ID:zjFLOm+c0765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 22:13:02.92ID:DTGnvsHEhttp://jp.techcrunch.com/archives/20120615hitwise-google-us-search-share-down-5-in-the-last-year-bing-yahoo-gained/
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/16(土) 23:22:31.47ID:TLbLaUCCその番組や出演者は、個人特定祭りが主眼みたいだけどね。
祭りは自分が晒してる情報を関連付けされるわけで、
Google などの監視的挙動とは問題が違う気がする
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 00:21:14.86ID:IEAn/yfl「MSはクール」「Googleは気味が悪い」(>>729)
ってことだろ。
かたや周回遅れでFBだSNSだ騒ぐ日本企業、経営者の愚かなことよ。
ttp://www.j-cast.com/kaisha/2012/05/20132649.html
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 01:33:37.40ID:bvOLDhIkそういえば_nomap思い出したわ。
GoogleやめてもGoogleから逃れられるわけではない。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 02:23:08.99ID:2R95rxB3例外もあるけど、基本的にアメリカ人は良い物と判断すれば素直に評価する傾向がある
Googleの勢いが落ちているのは、Gの腐敗と劣化を感じ始めている証拠かもしれんね
G+あたりから独裁、宗教化を強化したGoogleは転落する運命にある
Gに何となく良いイメージを持っていた人も多いだろうが、本性は真っ黒邪悪企業
やっと世間でも気づき始めたってことかな
俺のサイトもBingから来る人がここ1ヶ月で急増したし
それでも数%だがw
>>767
確かに寒い記事だな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 04:17:58.07ID://2QrqOsどんなに自分がGoogleやめて対処しようが、収集対象見る限り知人とかから個人情報漏れるしな
ある程度は仕方ないんだろうが、それでも特定できるような個人情報と全ての利用状況を関連付けてしまうのはなぁ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 10:48:06.90ID:wOb19sHchttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339304498/
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 14:01:35.18ID:+N1+HXi00773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 17:55:08.44ID:OWGR9HrG優しさと弱さの区別が付かないのが、チョウセンヒトモドキ
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 18:13:25.98ID:PXJoXpUtごみファイル置きに行くだけで「グーグルのサービス利用者のローカルドライブぶっこ抜く権利がある(キリッ」って言ってるキ印だから、ドライブ丸ごと吸い出されるぞw
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 18:20:14.34ID:16hPUCxOhttp://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1206/13/news01.html
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 19:22:28.01ID:Lhl/pnl1どうでもいいけどそのサイトの
> 続きを閲覧するには、ブラウザの JavaScript の設定を有効にする必要があります。
っての、いったいなんの意味がw
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 20:00:03.41ID:0Is25cqL昔はこれでも驚いたのに、今はさらにローカルに手を出してくるのか。
When you upload or otherwise submit content to our Services, you give Google (and those we work with) a worldwide licence to use, host, store, reproduce, modify, create derivative works
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 20:23:52.65ID:biapN9YS全データにアクセスし利用、改変、その他諸々する権利が発生するとか言い出しそうだな
気持ち悪い
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 20:27:45.96ID:4WilyB1qローカルストレージにアクセスするだけってのを、ドライブ全体にアクセルすると勘違いしてるやつがいるってことでしょ。
とはいえ自分もgoogleは気持ち悪くて使えないな。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 21:32:28.35ID:Vl1frZc3あと、ニコニコ動画で毎度ログインし直すの面倒なんで
biscuitって言うアドオンで保護したいんですけど
ログイン情報のcookieってどれですか?
0781780
2012/06/17(日) 21:36:12.12ID:Vl1frZc30782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 21:56:43.86ID:Vl1frZc3やっぱ駄目だ
おしえてくだあさい
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 21:58:42.84ID:LVGNIQHy0784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 21:59:42.06ID:Vl1frZc3できました
たぶん
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 22:07:10.81ID:Vl1frZc30786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 22:09:19.14ID:IEAn/yfl> 検索エンジン
startpageとアヒルが基本。
wiki嫁。
ttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/17.html
表にはないがgooもG化している。要注意。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 22:19:29.34ID:biapN9YS0788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 22:48:22.62ID:Vl1frZc30789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 22:53:02.79ID:Pjyts+eD0790名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 00:08:55.07ID:7sqKCg3P0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 00:14:22.07ID:uxEwzOVU0792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 00:31:33.27ID:Hw7gTezeたしかGoogleだったはず
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 00:45:39.31ID:mUp/eoyH<script type='text/javascript'>
var _gaq = _gaq || [];
_gaq.push(['_setAccount', 'UA-26797648-1']);
_gaq.push(['_setDomainName', '.atwiki.jp']);
_gaq.push(['_trackPageview']);
(function() {
var ga = document.createElement('script'); ga.type = 'text/javascript'; ga.async = true;
ga.src = ('https:' == document.location.protocol ? 'https://ssl' : 'http://www') + '.google-analytics.com/ga.js';
var s = document.getElementsByTagName('script')[0]; s.parentNode.insertBefore(ga, s);
})();
</script>
ID:IEAn/yfl
もお馬鹿さん
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 02:00:29.61ID:vRSUU7je誰でも知ってるだろ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 03:10:32.28ID:tex2UpxTだからそこを利用してることが既に脱Googleじゃないって言ってるの
Googleに喜んで情報渡しているのと同じことだろうがよ
自分で言っていることの矛盾に気付けよ
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 03:11:58.09ID:tex2UpxT0797名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 03:28:55.18ID:VRDMagNF矛盾()
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 03:34:38.91ID:tex2UpxTそもそもテンプレ呼んでしっかり対策できるならwikiなんて誰も見ないっての
それこそ矛盾している
脱Googleで誘導するなら誘導先はクリーンであるべき
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 05:42:44.74ID:AFVrZqGr0800名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 06:38:25.04ID:aklmRy8Q0801名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 07:46:39.65ID:zX6y4Vz2目立つところに
当サイトではG社の営利の為に、あなたのデータを抜いています
と明記するべきだな。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 11:41:29.34ID:HqfE61jAそれを拒絶する手段はいくらでもあるのにそんな記述をしないと許せないのか
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 15:46:14.05ID:mTbducCU広告にウィルスそっくりの悪質な手段で変なもん組み込んでユーザー追跡してたからな。あと、広告表示でもこれだけ抜くって宣言してるし。
サービスのご利用時に Google が収集する情報
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/
Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。これには以下の情報が含まれます:
端末情報
Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。
ログ情報
お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。これには以下の情報が含まれることがあります:
o お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
o 電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
o インターネット プロトコル アドレス
o 端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
o お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号
Cookie と匿名 ID
ローカル ストレージ (←※特にここ注目)
・広告が表示されるだけでグーグルにネットストーキングされる
GoogleがSafariの設定を迂回してユーザーを追跡していたことが判明
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/18/news015.html
Google、IEでもプライバシー設定迂回――Microsoftが明らかに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/21/news034.html
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 16:21:26.51ID:CUvsvo7rローカルストレージって何かわかってる?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 16:35:41.49ID:mTbducCUローカル(端末内部)のストレージ(記憶装置)でしょ。文字通り。HDやSSDとかの記憶装置だよ。
ブラウザキャッシュとか「だけ」じゃないのは当のグーグルがはっきり明示してるから。いくらでも拡張できる表現になってるよ。その辺誤魔化さないでね。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 16:45:16.26ID:zX6y4Vz2> それを拒絶する手段はいくらでもあるのに
拒絶も何も、そもそも何も意識してない人がけっこういるわけだから
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 16:49:05.94ID:CUvsvo7r>当のグーグルがはっきり明示
ソースは?
ちなみにローカルストレージにアクセスする旨明示してるのはgoogleだけじゃないよ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 16:56:12.60ID:mTbducCUプライバシーポリシーも読んでないのにそんな事言ってるのかw
ローカル ストレージ
Google は、ブラウザ ウェブ ストレージ(HTML 5 など)やアプリケーション データのキャッシュのようなメカニズムを使用して、収集した情報(個人情報を含む)をお客様の端末にローカルに保存することがあります。
Local storage
We may collect and store information (including personal information) locally on your device using mechanisms such as browser web storage (including HTML 5) and application data caches.
つか、明示してるからという理由で何でもやらかす連中とそうでない連中を同じ土俵で語るのも問題だけどな。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 16:56:29.19ID:642Oe/RgGoogleのプライバシーポリシー読んでないの? バカじゃん。
バイト代いくらか知らないけど君に語る資格なし。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 17:05:27.94ID:CUvsvo7rローカルストレージに保存するって言ってるだけでのように読めるけど?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 17:07:23.95ID:CUvsvo7r君みたいなファビョリがいるから脱google組が情弱のように見られて嫌なんだよね。
お前こそ読んでないだろww
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 17:09:30.81ID:mTbducCU>言ってるだけでのように
↓これも読めば?w
>We may collect and store
英語も日本語も両方駄目な様だなw 君はw
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 17:13:44.25ID:642Oe/Rg時期を見て回収するようなことも書いてなかった?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 17:23:46.33ID:642Oe/Rg0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 17:36:55.18ID:mTbducCUシフトが5時30分までとかかもねw
2月頃からマニュアル変わってないのかな?w
久々にこのスレ来たんですが、グーグル擁護側の屁理屈の内容が前と全く同じw
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 18:35:21.78ID:hsZeBR990817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 21:55:11.96ID:UWm+QKlE基本バカなんだなw
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/18(月) 22:55:51.50ID:e9CWH2ZoGoogle adsには「Googleの批判すると裁判起こすからよろしく」って規約があるよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 06:14:41.44ID:F2ZDlaR7あくまで例えです
同じくらい矛盾してるだろって意味
wikiの作成者やそれを喜んで紹介している人達が
脱Googleな人間じゃないなら別だが
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 07:38:46.83ID:NV743aojむずかしい ことば しってて えらいね
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 07:45:22.54ID:xGTCzcAB0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 15:57:40.21ID:VTvyiZLdhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00007821-techcr-sci
やりすぎGoogleが避けられ始め、真面目Bingが増加
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 17:04:47.67ID:7vUUfV/f0824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 17:20:02.56ID:9WBFTnEdBingに依存するのも怖そうなので、Startpageとアヒルを併用しつつ
それでも満足出来ない時に使う程度にしてる
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 19:00:49.86ID:CCvexsqAでも一線は越えないぜ。
もし越えたら次はただじゃすまないのを理解してるはず。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 20:48:43.43ID:AxmcBPwZ0827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 20:51:19.07ID:YkGD/Hj5startpageでなんも不便ないわ
検索使いこなせてなかっただけだろうけど
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 22:12:13.21ID:EjK4WCw5同時にサービスに対して直接対価を支払ってくれる顧客でもある
一方、Googleにとっての我々は、個人情報を搾り取る家畜以外の何者でもない
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 23:32:31.74ID:1To8GzZS月300円くらい払うから。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 23:45:33.84ID:wZZkSUfD0831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 00:28:24.77ID:8nfSalVv0832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 01:04:48.87ID:HDA711Xv0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 01:26:53.06ID:dzcZlDOqGoogleは割と本気でBig Brotherを目指したようだが、その企ては残念ながら
頓挫したね、今後は更に手酷い報いを受けるだろうwww
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 04:41:44.34ID:8qHssD3z全くだな
googleは短期的な利益に焦ったのか、長年築き上げてきた価値をどれだけ
失った、愚かな事に全く気付いていない大バカ
もう二度と信頼されない屑ブランド
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 06:07:37.10ID:Q+hZ1cka0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 07:32:52.84ID:HPhc0E60http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339813405/
【モバイル】露と消えた"日本メーカーの希望"--マイクロソフトの自社製タブレット発表で [06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340096584/
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 07:47:28.26ID:AyMdM9ca0838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 09:26:06.84ID:1znvSSPyfirefoxならたしか昔のスレ(15くらい)で検索プラグイン作ってくれた人がいたよ
chromium系ならlang_jaにすればいけるとおもう
自分はちょっとカスタマイズしてsettingの内容反映されるようにしたけど
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 12:55:32.63ID:tAANmYK4検索してたワードが必ず1番目に湧いてくるようになった
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 15:58:12.08ID:UFy2Jjxzhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340173314/
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 17:09:56.98ID:WM6gkS6p>>827
検索結果の一番下にも検索エンジンがあった時がピークだったな
あれ廃止してからGを使うことが少なくなった
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 22:44:41.28ID:K0n8a5oY大金が絡むと、そうそう牙城は崩せない、崩れないんだよな。
実際、もう誰が見てるか分からないテレビ利権のゴリ押しで
特高警察法案が成立しようとしている。
Gもヤバいが、DL刑罰化法案が本当に通ってしまえば、警察
検察がバックグラウンドサービスから有償コンテンツを送り
つけて犯罪者に仕立て上げられる。
批判する奴は誰でも彼でも犯罪者。
戦前の言論統制、北朝鮮のような国家になるぞ。マジで。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 23:57:53.17ID:JdTbzMM4http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120620/403942/
--
【検閲】脱Google総合★21【サービス】
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 00:07:21.46ID:xWXEHg7Yおまいう
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 01:21:43.70ID:ub5QWnIYキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 01:54:36.17ID:j6XM7gzUhttp://www.newsweekjapan.jp/magazine/75586.php
グーグルの変節からパスワード漏洩、SNS犯罪までユーザーの日常を変える
ネットの大迷惑な「進化」 ユーザーを裏切る凋落グーグル
おかしいと思うのは日本だけでないようだ
いつか業績悪化でCEO交代コースだろうな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 02:13:53.13ID:FhVjUkD9規制解除記念カキコ。どっかの馬鹿のせいで時間かかった…。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 05:22:00.83ID:u4ivsf0I視点 あなたを見下すグーグルの傲慢文化
確かにw
ネットの支配者のごとき振る舞いはまさに傲慢だな
ラリーペイジがユーザーに愛される会社にしたいとかほざいてたけど
ユーザーに愛を強要する会社の間違いじゃないかと思った
Googleはネット界のネロ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 09:40:20.86ID:LV1UFPTEなんなんだこの不便な仕様は
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 11:07:57.46ID:OtEVWBsXいや、まぁ使い方なんて人それぞれだけど
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 19:42:35.86ID:IWmnNovWあのCCCとヤフーが組むそうだけど、
しかもTwitterでRTするとポイントくれるとかふざけたことやってるけど、
いろいろ紐付けするのが目的だとしても
不思議じゃないよね……
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 19:51:03.00ID:TQV2oJQiネット界に存在する第二の個人情報を任せられる公的機関のように思えていた。
結構こんな信頼をされていたんだよな。
まぁ欲深googleにとってはどうでもよかったんだろうけどな。
それにしても、お金では絶対にかち取れないもの凄い一つの価値だったのに、
一気に愚かで邪悪な企業にまで成り下がってしまった。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 23:59:51.81ID:uZTZpfQi0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 02:22:31.84ID:QXpg4FOAhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340254949/
やっぱクラウドってこういうもんなんだよね…
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 02:53:55.00ID:SFaXYYrw自称情強は憤死しかねないなwww
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 04:15:13.02ID:vA5b9vjdって感じだな。
これが全滅するのは、地球規模の大災害の時のはず…
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 06:48:28.53ID:FnKNv7kEユビキタスジャパンどこいった
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 07:25:26.35ID:1dLe/PkC0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 07:44:21.67ID:3v7YGkiv好きに使える金になるデータなんだから大事にするだろ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 07:50:20.83ID:vA5b9vjd4TBのうち3TBを提供すると、自分の1TBを三重に分散バックアップするよ!
みたいなの出来ないかな。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 11:25:11.74ID:XvlaOywBPCに接続すると機密情報などが盗まれてしまう危険性があると警告
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-d3fa.html
GoogleもやべーMSもやべーFBもやべーアップルもやべー中国もやべー
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 11:29:25.05ID:Z/QBUQRI昨日更新したソフトからエラーが出るよ。
他の場所において使えと。
それ以前のものはProgram Filesでも使えるが、今後更新したら
他の場所において使えと言われるかもしれない。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 14:31:18.41ID:110XxD1a0864名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 15:21:56.63ID:Kf5PE0l9スパイウェアの類はカスペルスキーなんかの対策ソフトですぐ対応できるの。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 21:58:48.64ID:8v5Vavck新たに第二の信用できるgoogleになってくれ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 22:10:28.51ID:12NMfu2Y0867名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 22:26:46.26ID:GHSGxFatよつべ見るだけでも有罪か?という流れになってるね
ちょっとメシウマだねw
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/22(金) 23:32:40.70ID:0f12oTm+0869名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 00:54:29.56ID:XZhW5YD7だからそういう次元じゃない。
口実をつけて誰でも逮捕できる監視国家の復活ってことだ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 00:56:24.02ID:JYnYU8Mx0871名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 01:14:05.48ID:v/6cEjfQ0872名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 01:16:32.79ID:ulaGbfsK0873名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 01:31:38.74ID:XZhW5YD7Gのやろうとしているのは監視社会。
だが今度は国の刑事罰だぞ。危険度のレベルが違う。
Gのウワテを警察権力でやろうとしているって事だ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 01:34:14.77ID:l26Vk7FQ0875名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 01:59:25.84ID:QfBXh4qN0876名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 02:00:47.66ID:KD55SkEk0877名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 02:02:46.18ID:QfBXh4qNGoogleサイコーの間違いです
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 02:04:18.14ID:X87UphVH0879名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 02:05:22.82ID:mDrNdqI00880名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 02:09:09.23ID:4gXkteQe0881名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 02:24:39.72ID:CrvC5hVp0882名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 02:51:04.53ID:dNal5t/f0883名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 03:28:23.36ID:xETXC85tGoogle信奉者のキチガイアピールにしかならないのに
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 04:16:40.37ID:IeW73AJN今度は永久BANかな
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 04:33:16.65ID:tbYWLk2xタイミング見計らって復活とかスレの監視ごくろーさんw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 04:36:38.59ID:Drae/K/yパス
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 06:16:05.62ID:2KzD2+iB0888名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 09:47:47.68ID:BBO50qlh背景のダサさ、素人が作ったみたい、店のチンレツが少ない
のと同じ心理、品ぞろえ悪そうに見える
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 09:50:46.65ID:vpMCTaQA0890名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 10:12:23.77ID:On3M88nrGoogleサイコー
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 10:17:46.86ID:8snNEYCH0893名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 10:20:35.29ID:On3M88nr保守じゃない
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 10:20:54.06ID:3zkBEuw00895名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 15:06:25.53ID:k7DucG6jhttp://jp.techcrunch.com/archives/20120622google-maps-api-gets-massive-price-cut-in-the-wake-of-developer-defections/
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 15:08:51.99ID:Xb5PYKwN0897名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 15:09:13.91ID:dNal5t/f0898名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 15:09:25.19ID:4WXquF6J0899名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 15:09:49.73ID:sdviMJa80900名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 15:10:40.10ID:kF6e5SOF0901名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 15:11:16.73ID:kF6e5SOF荒らしじゃない
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 15:11:44.03ID:dNal5t/f0903名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 15:13:59.57ID:HJovX6oS0904名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 15:46:09.96ID:ppvtSCLchttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337703791/
http://www.cyzo.com/2012/05/post_10627.html
http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-1a7d.html
764 名無しさん@12周年 sage 2011/09/11(日)
>>702
それもあると思いますが、委託会社は沢山ありますよ
俺がバイトしてた時は、アンカーレス1個に付き20円だったから
工作員には絶対アンカー付けないでね
後、2人一組でレス交換する手口も良く使ってました
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 15:48:23.86ID:jeFmvxFn0906名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 15:51:50.37ID:BYNbs4s4>2ちゃんねるの埋め立て1スレ30万円 埋め立て作業は元2ちゃんねらーのスタッフが担当
ツイッターなんかもこういうの一杯有るんだろうな
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 15:55:42.53ID:g35+v/Ff0908名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 16:35:44.96ID:8JF19ly50909名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 16:36:40.48ID:H1Om4GwL0910名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 16:40:29.67ID:dNal5t/f0911名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 16:50:25.31ID:ZtsajaUk0912名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 16:54:56.30ID:ZtsajaUk0913名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 17:35:09.34ID:GJIDSxbV0914名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 17:37:59.66ID:ZtsajaUkGoogleサイキョー
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 17:40:37.71ID:5OKzpRy20916名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 17:44:52.73ID:ZmJXTJFe0917名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 18:21:52.62ID:KO5D+Exo0918名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 18:29:16.00ID:W3Ssz/NGhttp://www.news-postseven.com/archives/20120623_118272.html
なんと!フェイスブックは “巨大なスパイウェア” だった!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340435877/
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 18:48:11.68ID:GFKOEWYH0920名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 20:40:57.13ID:ySukEokz素人なんかにGの執拗な紐付けから逃れるのは無理
今頑張ってる対策だって既知の事項の対策に過ぎない
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 20:51:21.94ID:QWsZvKSu0922名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 21:29:55.60ID:kdvGMVXKそのままGoogleに置き換えできる
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 21:41:01.90ID:+7Lsaj5i0924名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 21:45:47.30ID:tbYWLk2x今更気付くとかどんだけぇ〜w?
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 21:48:24.46ID:bUyYgPJAグーグルうぜー
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 22:02:29.21ID:u+3Icz3s0927名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 22:02:55.73ID:XZhW5YD7便利だけど他へ乗り換えようかと思ってる
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 22:13:20.40ID:dNal5t/f0929名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 22:13:29.88ID:SEzIMvPG0930名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 22:32:19.67ID:KbpcFfxm0931名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 22:41:44.27ID:WyqQOV/nどうなってんだコラ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 22:47:42.12ID:9T4AMSejGoogleサイコー
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/23(土) 22:53:08.05ID:mn+SMvlJ0934名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 01:00:21.50ID:exX8zLZHhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1340429213/140
今回の件も含めた水遁履歴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1331980536/108
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1336026853/268-272
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1336036021/365-366
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sato/1340429213/140
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 01:35:54.15ID:l71kWmHo2012.06.22 08:00
http://www.gizmodo.jp/2012/06/post_10499.html
Google in dock again over defamatory auto-complete
http://www.theregister.co.uk/2012/06/19/google_japan_defamation_autocomplete/
Google sued over cyber-defamation
http://www.japantimes.co.jp/text/nn20120617a9.html#.T9_f3BcoSpd
グーグルを提訴、仮処分決定後も犯罪連想の単語
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120615-OYT1T01060.htm
グーグルのインターネット検索サイトの「サジェスト」機能により、自分の名前を入力す
ると犯罪を連想させる単語が表示されるのは名誉毀損(きそん)とプライバシー侵害に当た
るとして、日本人男性が米国のグーグル社を相手取り、表示の差し止めと損害賠償を求め
て東京地裁に提訴したことがわかった。
男性側は請求額を明らかにしていない。
同地裁は今年3月、男性側の申し立てを認め、同社に表示の停止を命じる仮処分決定を出
していた。男性の代理人の弁護士によると、決定後も同社からは何の連絡もなく、
検索サイトのキーワード欄に男性の名前を入力すると、犯罪を連想させる単語が検索候補として
表示される状態が続いている。
このため男性側は、決定に従わない限り同社に金銭の支払いを求める間接強制も合わせて
申し立てた。
(2012年6月15日21時11分 読売新聞)
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 01:48:51.70ID:EqTmvOOZこの人いつか社会的な抹殺でもされるんじゃないかと思ってしまう
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 02:42:36.13ID:kK81OolJそうならない世界が来ないと行けない
ならないなら世界は要らない
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 02:58:49.48ID:PNiRWGh+人名検索のオートコンプリートになにか上限があるわけじゃないし
人名でいろいろ検索されてオートコンプリート機能が働くこと自体は
ハードウェアの限界があるわけでもない。検索ユーザーにほぼ無限に提供できるサービスなので
数百万人に対してオートコンプリートが働いてもgoogle側は何も問題に思ってない
これが数千万人になっても汗ひとつかくことはない働くのは鯖だし
このオートコンプリートが働く人名の数が増えてもgoogle的にはたいした問題がないわけで
底なし沼じゃないか
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 03:03:13.82ID:exX8zLZH0940名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 03:04:34.94ID:P/PL7H4hという言葉がある日本なんて、Googleにとって良いカモ
みんな使ってるから、という理由だけでGoogleに全てをさらけ出す
ほんとに滑稽だ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 03:04:51.49ID:aNczOCLn0942名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 03:05:18.45ID:gcG6tEJv0943名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 03:07:53.84ID:8XoclhLcこのニュースを見るたびに、自分の名前をググってみたい衝動に駆られるわ。
このニュース自体、Googleの自作自演じゃないのかな。
実名を特定・紐付けできてGoogle大漁ウハウハじゃん。
データベース化が捗りまくりんぐ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 03:08:36.95ID:8i3cdeES0945名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 03:14:12.26ID:8i3cdeES0946名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 03:14:51.16ID:8i3cdeES0947名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 03:15:48.51ID:8i3cdeES0948名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 03:23:15.43ID:8i3cdeES0949名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 03:23:38.76ID:HELM2iB30950名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 04:18:25.97ID:m0gKS1RQ0951名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 04:27:53.70ID:pZ1s++os安心して使えるアンチGoogleシステム出してくれよ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 04:47:45.32ID:SIgIrrfQ言えてる
もうね
あの手この手で見境無しで釣ってくるからな
ほんと利用拒否して完全シカトが大安定だわ
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 05:02:42.46ID:JGwJ5x2h0954名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 05:49:53.41ID:1RRWrC08Google以外の無法者には対策できるから。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 08:20:47.92ID:a8H/vzjWAKBの誰だかの母親が引航でつかまったとかいう騒ぎのときは
検索支援機能に一切の関連ワードが挙がらなくなったとかいう噂聞いたけど
印象操作にうってつけの機能ですなあ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 09:15:52.70ID:HELM2iB3スパイウェアじゃない
Chromeサイコー!Androidサイコー!
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 10:09:57.97ID:AXUX7wLe0958RbHEPzK0 ◆P8ydMooWnedf
2012/06/24(日) 12:01:44.99ID:xVmeGqZY【検閲】脱Google総合★21【サービス】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1340506666/
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 12:04:43.70ID:AXUX7wLe乙っす。
よく荒らしの邪魔が入らなかった…焼かれたんだっけw
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 16:16:47.31ID:GQegQqQr0961名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 16:29:46.77ID:1GZD7LzT0962名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 16:48:32.41ID:V955QXXI0963名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 16:52:06.36ID:a1zcoN5o0964名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 16:59:23.11ID:wKWS62zq0965名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 18:09:25.92ID:PuZmu2RX://mameran.livedoor.biz/archives/9321434.html
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 18:13:41.56ID:NjwoXHlf0967名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 18:22:32.35ID:NjwoXHlf0968名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 18:28:51.20ID:giGbObhE0969名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 18:35:59.80ID:9sXkwVW30970名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 20:01:01.56ID:GoimZ3WY乙です。
さようなら、Google。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 20:09:22.74ID:ehkgoNoEこれらサイトにあるリストも追加した方がいい?
easy list
https://easylist.adblockplus.org/en/
fanboy
http://www.fanboy.co.nz/
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 20:12:31.75ID:ehkgoNoE0973名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 20:15:12.62ID:HDk5WYDi0974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 22:00:45.80ID:XQ8X7QhQ0975名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 22:14:23.57ID:+OOPNBm20976名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/24(日) 22:39:54.59ID:XQ8X7QhQGoogleサイコー
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 00:08:23.39ID:C3pwTwji0978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 00:17:58.59ID:luXz/JZN0979名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 00:43:15.74ID:/uS3CNQQ0980名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 00:52:43.67ID:dHw3ovqZ0981名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 00:57:05.52ID:JX3FSSHg0983名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 04:42:35.65ID:N/QpgcoR0984名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 07:11:46.87ID:6oAdxFwz0985名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 08:03:44.78ID:XgQyJ8yjGoogleキタヨー
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 08:04:16.56ID:XgQyJ8yjGoogleサイコー
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 08:20:34.58ID:kWBHLf9v0988名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 10:16:29.11ID:FDpeeROS0989名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 11:25:21.66ID:kWBHLf9vGoogleサイコー
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 12:36:24.90ID:jSWVFWCk0991名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 13:00:46.94ID:Wh0O4yDeGoogleガッサイコー
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 21:06:44.53ID:dHw3ovqZガッ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/25(月) 22:29:38.41ID:5Y20SZho0994名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 00:56:41.65ID:y6cWuqyKで埋めよう
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 01:00:20.29ID:WPmZA2Xj0996名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 01:48:44.39ID:iHoHQrA20997名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 01:55:19.47ID:p+xxdC6iGoogleサイコー
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 01:58:18.99ID:p+xxdC6iGoogleサイコー
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 01:59:25.64ID:p+xxdC6i1000名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/26(火) 02:00:26.09ID:JH8aqkpL10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを検索してくださいです。。。
http://hibari.2ch.net/google/ - キャッシュ - 類似ページ
G o o o o o o o o o o gle |>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ
____________________
.|次スレ 探し方 │検索|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。