トップページgoogle
1001コメント415KB

【ストーキング】脱Google総合★12【大好き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 13:28:06.97ID:lCVgGMmu
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。

脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
    気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【ググるな】脱Google総合★11【危険!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330589795/

過去スレ
【情報家畜箱】脱Google総合★10【脱走しようぜ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330528744/
【情報家畜に】脱Google総合★9【なりたいの?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330516122/
【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】 ※実質★8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/

※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/

以下>>2以降テンプレ
0720名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:37:16.61ID:F4/wRadw
>>707です >>710,711,713  レスありがとうございます!
やはりグーグル関係ホストへの遮断方法を考えるべきですよね

wikiのAcrylic DNS Proxy の使い方を見て
6の 「The Acrylic DNS Proxy service has been started successfully.」
までいったんですが、
再起動しても何度か試してもGにつながってしまいorz
何か要因があるのでしょうが、情弱で推理できず。。
お勧めプラグイン早速試してみます
0721名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:37:46.88ID:Y2xxBnOP
>>714
ルータの設定やってる
ただ、フィルタリングできる数に限りがあるので他のと併用だけどね
でないと実家で複数台PBやらADPの設定するのはめんどいから
0722名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:39:00.44ID:Y2xxBnOP
>>720
6で終わりじゃないよ
7はやった?
0723名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:39:57.42ID:zb+21Soq
PBは遮断されるとIPが分かるので、一時的にそのIPだけ許可とかできるけど
Acrylicはリストが多いとどれが原因なのかサッパリわからないから
最初はいろいろ入れていたけれど、今はGoogleだけにしてる
0724名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:42:21.90ID:22fXwiAN
>>719
これが本当のシビリアン・コントロール(キリッ
0725名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:42:52.47ID:wAJq21dh
>>716
AOLはアカウント管理が杜撰って話を聞いたから作ったけど使うのやめた
今は楽天経由のHotmailだけどWindows8が出る頃にLiveアカウント統一の話も出ているし
半年後くらいにはまた移転しないといかんのかなあと思っている
楽天はログイン時にSSL使っているとはいっても暗号強度がRC4で低いし
今時AES使っていなかったのにはビックリだわ
どうりで最近楽天アカウント乗っ取られる事例が起きているという話を聞くはずだなと
0726名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:45:59.30ID:Y2xxBnOP
IMAPとか詳細はしらないけどGMXも候補に挙がってたな
0727名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:46:52.72ID:DUh77d5+
>>717.718.721
そっかー やっぱり導入した方が良さげなのね
自分も実家なので家族の勝手に弄るわけにもいかないし
ルーターのフィルタリングにも挑戦してみる

>>723
自分もまずはGoogleだけにしとくかな
0728名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:52:06.29ID:nfckt65d
AnonymoX串殺された?あれだけONだとGoogleに繋がらんのだけど
startpageから目的には辿り着けたけどさ
0729名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:53:45.52ID:F4/wRadw
>>722
あ、書き方が中途半端でした すみません
7の説明画像の「設定!」までは行なったのですが、
その右の説明画像の「一致を確認!」は確認できませんでした

(wikiの「XPの方は、こちら」の参照画像と同じくIPv4、IPv6などが
見当たらない環境です)
0730名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 16:57:19.41ID:sJN8yciA
みんなの参考にさらに添削してみた
--------
Q.ログアウトすればいいんでしょ? クッキー消せばいいんでしょ?
プロキシでIPアドレス変えとけばいいんでしょ?
グーグルのサービス使ってないから問題ないな どうしてもGoogleサービス使いたいよ! etc...

グーグルは通信で交わされるあらゆる情報を用いてあなたを特定・追跡しようとしています
HTTPヘッダ・JavaScript・クッキー等の情報を組み合わせることで、
IPアドレスを参考にすることなく特定することが可能です
こうした追跡行為はグーグルが管理するサイト外でも行われています
これは「Googleの広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
Googleの広告やコンテンツを表示または操作された場合」に情報を収集すると
公式アナウンスで明言されています
つまり一見グーグルとは関係の無いページを見ていたとしても、大抵のサイトには
グーグルの検索窓や広告、解析トラッキングツールが埋め込まれているので、
知らぬ間にあなたの情報は収集・蓄積され、特定・追跡されます
こういった追跡・情報収集を回避するために、対策・利用停止をする事をお勧めします
--------
まだ長いかな?
あとは無線アクセスポイントのMACアドレス収集関連と
アンドロイドの代替先のQ&Aがあるといいのかしら
>>702
FORWARDED_FORは接続先のプロキシの設定次第で問題ならないですよ
Torとか使えばなおさら、多分ね
0731名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:05:49.43ID:V4c2Wkfr
テンプレの設定をしていればjanestyle使ってもいい?
0732名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:09:39.86ID:EUD1ABfJ
HDDの中身も見られるの?
0733名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:09:48.00ID:tx1j40+j
JaneStyle自体が・・・
0734名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:10:24.72ID:Y2xxBnOP
>>729
ということはXPかな
XPでローカルのIPアドレスを調べたかったらコマンドプロンプトで
ipconfigって打ち込んだらいいよ
それででてきたIP addressってのがローカルのIPアドレス
これを優先DNSサーバってところにいれる数字と一致させる

IPアドレスが固定されていない場合は固定させる必要があると思うので
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html#id_a15255b6
もみてみてくださいな
0735名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:10:44.02ID:gTEpavod
なんかyahooトップやyahooメールの表示がおかしなことになるんだけど、俺だけ?
0736名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:15:00.24ID:gTEpavod
困ったことになった
ブラウザ変えたからとあるサイトにログインし直す必要が生まれたのだが、
そのパスワードを忘れてしまった
Recover Passwordでサイトからメールが送られてパスワード設定し直すことが出来るんだが、
よく考えたらGmailで登録していたんだった…orz
0737名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:16:14.61ID:C/plLg0f
>>735
もう少し具体的に・・・
wikiにある、
>*.yimg.*
これだと、ヤフージャパンのドメインである、yimg.jp
にも誤爆するので、ヤフートップの画像が出ない等の影響が出ると思う
(まぁヤフーもエンジンがあれなのでオススメしないが)
0738名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:18:11.40ID:gTEpavod
>>737
そう、トップの画像が出なかったり色々と表示がおかしくなるんだね
検索にyahooは利用しないけど、yahooメールを確認しようとして気付いた
0739名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:18:50.52ID:Y2xxBnOP
なにがわるさしてるか特定しようがないよねw
0740名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:18:53.22ID:R4qwvt2Y
>>690
ゆとり官僚(笑)だな
0741名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:21:27.51ID:RieWM7ql
>>738
一般的な話で恐縮だけど
質問するならOSとかブラウザとか書かないと
原因の推定がしづらいよ
エスパーじゃないからさ
0742名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:21:34.08ID:wUNbWpgq
みんな、何でプロバのメール使わないの?
0743名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:22:44.86ID:C/plLg0f
>>742
ねw
俺はISPメールだわ
個人が特定されているという点を避けたいならフリメになるんだろうけど・・・
0744名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:23:53.24ID:vm3EXMIe
>>578
なんでこういう必死にMS擁護する輩がいるんだ?
さすがMS工作員が立てたスレだけあるな。

グーグルもMSも、やばい企業なんだから皆信用するなよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:24:08.91ID:hCCBiabO
>>742
直下だから、何かあった時がな…
って個人的に思うけど、他よりは信用でき…る
って感じで使ってる
0746名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:24:44.26ID:wUNbWpgq
成る程、プロバにも安心出来ないって考えか…
0747名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:25:23.46ID:vm3EXMIe
>>597
7でもupデートしたら終わり
しなくても勝手にupデートされる
0748名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:35:34.31ID:C/plLg0f
>>746
俺は信用できるぞ
むしろフリメの方が心配
0749名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:35:34.91ID:2a1GQA67
>>515
お前ネット規制派かよ。嫌なら自分で対策しろよ。
おまえらの意見を押しつけるな。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:36:49.88ID:hCCBiabO
>>748
フリメより信用できる
って感じだな、俺は
0751名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:37:37.85ID:7olh2Q1w
レジストリに詳しくないのにレジストリの検索で出てきたGoogleUpdate.exeを右欄で削除してしまいました。
右の欄に 既定 REG-SZ (値の設定なし)となって消えないんですが大丈夫でしょうか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:41:29.47ID:1RnLp536
>>698
グルだから大丈夫
むしろもっとやれとバックアップしてらっしゃる
0753名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:43:02.66ID:Y2xxBnOP
>>751
>削除出来ないレジストリは、regeditの「編集」>「アクセス許可」でアクセス許可を
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/13.html
0754名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:43:22.70ID:IEETFj9U
>>742-743
格安ISPだからメールがオプションなんだよ
0755名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:44:01.71ID:9DoS44xD
1ヶ月前までは「Bing遅いな〜」って思ってたんですけど、かなり速くなったんですかね?

私の気のせいでしょうか?
0756名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:44:46.44ID:1RnLp536
>>742
むかしむかしプロバメルが危ないなどとフリメを推奨して誘導工作してたのが今のGだから
0757名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:49:29.49ID:3Mj82O/Z
YahooBBの人はどうしろっていうんだろうね
0758名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:54:28.98ID:wUNbWpgq
>>748
一般的にはそういう考えが多いよね
まぁ日本国内のプロバなら日本の法律が適用されるし少しは安心出来るか…
0759名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:58:37.94ID:wUNbWpgq
>>754
オプションなら仕方ない…ってそんなプランあるとこあるんだね


>>756
マジ?ワロえないw
0760名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 17:59:39.56ID:cNR4A9gu
>>757
googleのスパイ活動に協力しているということで解約
0761名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:02:15.88ID:hCCBiabO
>>759
俺もそんな感じだな
0762名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:02:58.30ID:T1Mohqcr
>>760
おらくプロバイダーはOCNがトップ、次がYahooBB。
0763名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:06:33.45ID:JOn4EOco
>>730
いいと思うんだけどやっぱり長くなっちゃうな

危険性を全然理解しておらず「サービス使わなきゃ大丈夫でしょ?」とか思ってる一般人向けだと前半4行は要らないし、
「IP隠してるから大丈夫(゚∀゚)」とかいう自称情強向けには多少詳しい説明も必要だし
難しいな
0764名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:11:09.04ID:wAJq21dh
>>742
今の時代にもかかわらずメーラー使うと暗号化一切しないで平文でメール送っちゃうのよ
SSLはおろかAPOPすら導入していないからね
危険すぎて使えない
0765名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:12:20.86ID:F4/wRadw
>>734
ありがとう 言われた通りやってみたらGがブロックできた 助かりました!
0766名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:13:16.81ID:OUVpZ50Y
hosts
良かったら使ってくれ。

127.0.0.1 spreadsheets.google.com
127.0.0.1 maps-api-ssl.google.com
127.0.0.1 translate.google.com
127.0.0.1 0-focus-opensocial.googleusercontent.com
127.0.0.1 images6-focus-opensocial.googleusercontent.com
127.0.0.1 images5-focus-opensocial.googleusercontent.com
127.0.0.1 images4-focus-opensocial.googleusercontent.com
127.0.0.1 images3-focus-opensocial.googleusercontent.com
127.0.0.1 images2-focus-opensocial.googleusercontent.com
127.0.0.1 images1-focus-opensocial.googleusercontent.com
127.0.0.1 lh6.googleusercontent.com
127.0.0.1 lh5.googleusercontent.com
127.0.0.1 lh3.googleusercontent.com
127.0.0.1 lh2.googleusercontent.com
127.0.0.1 lh1.googleusercontent.com
127.0.0.1 lh4.googleusercontent.com
127.0.0.1 webcache.googleusercontent.com
127.0.0.1 mail.google.com
127.0.0.1 picasaweb.google.com
127.0.0.1 labs.google.com
127.0.0.1 googlelabs.com
127.0.0.1 docs.google.com
127.0.0.1 plus.google.com
127.0.0.1 profiles.google.com
127.0.0.1 services.google.com
127.0.0.1 clients4.google.com
127.0.0.1 clients2.google.com
127.0.0.1 chrome.google.com
127.0.0.1 tools.google.com
127.0.0.1 talkgadget.google.com
127.0.0.1 ssl.gstatic.com
127.0.0.1 clients2.googleusercontent.com
127.0.0.1 clients1.googleusercontent.com
127.0.0.1 clients3.googleusercontent.com
127.0.0.1 clients4.googleusercontent.com
127.0.0.1 google.com
127.0.0.1 google.com.hk
127.0.0.1 picadaweb.google.com
127.0.0.1 s6.googleusercontent.com
127.0.0.1 s5.googleusercontent.com
127.0.0.1 s4.googleusercontent.com
127.0.0.1 s3.googleusercontent.com
127.0.0.1 s2.googleusercontent.com
127.0.0.1 s1.googleusercontent.com
127.0.0.1 plus.google.com
127.0.0.1 talkgadget.google.com
127.0.0.1 ditu.google.com
127.0.0.1 maps-api-ssl.google.com
127.0.0.1 mail.google.com
127.0.0.1 docs.google.com
127.0.0.1 pop.gmail.com
127.0.0.1 scholar.l.google.com
127.0.0.1 news.google.com
127.0.0.1 video.google.com
127.0.0.1 translate.google.com
127.0.0.1 profiles.google.com
0767名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:18:48.84ID:C/plLg0f
>>764
なんだそのISPはww
0768名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:18:52.95ID:W/SnVwJI
ニコニコにログインしようとしたら「Facebookでログイン」とかいうボタンが追加されててワロタ
0769名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:21:49.67ID:3Mj82O/Z
>>766
ns1.google.com〜ns4もあったよね
0770名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:26:40.90ID:+cs6fZcy
>>766
PeerBlockのリストに追加すればいいの?
0771名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:27:28.76ID:3Mj82O/Z
>>770
これはhostsファイル用
PBはIPアドレス
0772名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:38:25.17ID:Jf0pctQ8
>>726
GMXは今ドイツ住みじゃなきゃ取れなかったんじゃ無かった?
嘘住所でも通るけど嘘での登録はBANされることも有るとか
0773名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:39:17.23ID:cNR4A9gu
>>768
見る動画もなくなってきたしそろそろお別れする時か
0774名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:43:05.15ID:7AlOjsRx
>>514
そうだよなぁ
日本と海外を行ったり来たりの生活でHotmailやYahooMailがすごく便利なのに
0775名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:46:46.67ID:QhaV5Yir
>>772
米向けの.comならまだ取得可能じゃない?
0776名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:55:33.19ID:+cs6fZcy
>>771
じゃあAcrylic DNS Proxyのほうに追加すればいいんだね
0777名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 18:57:41.75ID:FAXOIkPE
>>772
紛らわしいがgmx.netがドイツでgmx.comがアメリカだな
後者は普通にアカウントが取れる、うちの環境だとPOPが使えなくてサブにしたけど
0778名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:00:27.68ID:7olh2Q1w
>>753
ありがとうございます。レジストリなんて初めていじったものでして、
セキュリティが不安なのでもうちょっと調べてみます。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:03:46.35ID:TS53gbIl
一部通販サイトの登録メールアドレスを変更すると、ロリポップサーバ提供のメールアドレスでは、メールアドレスが不正扱いで撥ねられるサービスもある
IKEAと無印は、ロリポップで取得したメールアドレスでは、だめだった

その癖、フリーメールアドレス(Yahoo! UK)を入力すると、すんなり変更が通った

さくらのメールアドレスだとどうなんだろ
0780myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q 2012/03/03(土) 19:10:46.40ID:ZA+c4jOn
ここのテンプレが、↓に転載されて twで結構リツイートされてる

http://d.hatena.ne.jp/umeten/20120303/p1
0781名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:11:20.46ID:Jf0pctQ8
>>775
>>777
dIMAP使えるの探してたから.comの方行って見る
0782名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:15:34.29ID:4IWnKpfH
Ghosteryおもしれー
ごりごり出てくるな笑うしかない
0783名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:15:37.63ID:arUZVvL7
gmx.com試しにとってみようと思ったら
ルータ+comodoでガチガチにガードされてて画像認証見えなかったwww
ルータでがっつりとめちゃうのも考えもんだな、といういい勉強
0784名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:19:06.56ID:C/plLg0f
>>774
ネットに国境はないのでは?
国内ISPに海外からアクセスしてメールを見ればいいのでは?
長期間、国内にいないなら最安値プランにしておけばいいような・・・

>>771
その書き方だと、>>776 のような誤解が生じると思っていたがやはりw
>>771はADPではなく、システムファイルのHosts用
ADPならば、全部 .google*.* 等でことが済む
0785名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:19:58.88ID:cNR4A9gu
>>782
ソフマップは何も出てこなくて怖い
0786名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:27:24.82ID:rs+mo3PD
ちょいと聞きたいんだが、このサイト→ttp://3ds.culdcept.com/
がgoogleapias.comにリクエスト送ってるみたいなんだが
googleapias.comって遮断してた方がいいの?
0787名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:31:33.26ID:TU2hYwwX
Twitterは米議会図書館に2006年3月以降の全公開ツイートが保存されます。
0788名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:31:35.61ID:Gf1K/XNu
違うアカウントを勝手に紐つけされたわ・・・

お互い認証とかしてないのに・・・

マジ怖い・・・
0789名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:40:37.25ID:ZC0blmRE
http://upload.naritaka.jp/uploda/2ch.png
0790名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:40:58.45ID:lemZRh6A
慌てて別のところに誤爆してた^^;

新聞に出てたぞ。
ここは以前から状況が詳細に書いてあるとこ。

http://www.seospy.net/src/up2160.jpg
0791名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:43:07.61ID:lemZRh6A
>>789
だからどうした?
0792名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:43:08.27ID:hCCBiabO
>>789
naritakaとかおまんちんもどき貼ってんじゃねーよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:44:59.10ID:+s8gmam6
>>780
この際より多くの人に伝わるならまあ良いことなのかw
0794名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:46:13.32ID:arUZVvL7
>>786
ADPとPBではじいていれば遮断されると思うけど?
このスレ的にはもちろん答えはyesじゃないかな
0795名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:48:16.26ID:4LS5qLY+
海外アップローダー総合★39
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1330488082/425
425 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 23:29:45.88 ID:ldEXfa3L0
google対策で脱ウィキのみてAcrylic DNS ProxyとPeerBlock入れたらとっちか無効にしても片方でも有効にほとんどのロダから落とせなくてワロタ
とりあえずgoogle系サイトは繋がんなくなったけどまさかロダがgoogle関係とは 
落とし始めて有効にすればいけるけどロダだけ個別で有効にする方法どれかわかんねーしめんどくせー


Acrylic DNS ProxyはストップさせるだけではDLは無理 それで出来るならAcrylic DNS Proxyはアンインスコしなかった
設定のときの次のDNSサーバー(優先DNSサーバー)にしてあるのをDNSサーバーのアドレスを自動的に所得するに手動でしないといけない

今は仕方ないのでPeerBlockだけにしてるがこれだと基本的にタスクからHTTPを許可だけすれば画像認証とダウソボタンが機能するので
ダウンロードが始まったら忘れずにHTTPをブロックするだけ
右クリでブロックされてるロダのアドレスを許可しようと探していたら一時的(1時間ほど)にロダから画像認証を何度も押すなと禁止されて怒られた

許可やストップさせても該当ロダを再読み込みさせるか新しく開かないと画像認証が入力できないことがよくあるので注意

0796名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:48:36.97ID:1qJeiPYI
>>764
SSLやAPOPがあったところで、平文メールを送ってたら大差ないと思うけど
SSLもAPOPもサーバーとの接続時のセキリュティであって、回線を通っているメール自体を覗かれたら意味がない
メール本文を暗号化していないと
0797名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:53:19.60ID:rs+mo3PD
>>794thx.
ちゃんと遮断されてるんだが、
ソフト購入決定してる身としては公式の情報が
そのリクエスト取らんとまともにサイト観られないんで困ってたんだが
このままで行く事にするよ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:59:03.72ID:wkpAurQ8
>>796
IMAP over SSL, POP over SSL, SMTP over SSLは、メールの本文も暗号化されてるでしょ
APOPは認証時のパスワードだけが漏れない
0799名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 19:59:49.73ID:w4833yg+
Yahooの扱いがいまいち分からないんだけど
Yahooニュースも見ない方がいいのかな
0800名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:02:08.70ID:OiGVSi9L
YAHOOもだめなのか?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:04:37.74ID:22fXwiAN
>>790
>複数のIDを取得してサービスごとに使い分ける
ハードや位置情報とか別方面からバレて紐付けされるから実際のところ意味無いよな

アンドロイドが記載されてるのにちょっと驚いた。Chromeは無いけど
0802名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:06:53.82ID:JOn4EOco
>>799
とりあえず俺のGhosteryは反応しなかったけど
Yahooに関してはスレでも確か明言されてないよな。検索エンジンはGoogle製だが
0803名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:07:56.61ID:C/plLg0f
>>798
暗号化は端っこだけです
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/973mailovssl/mailovssl01.gif
そもそも相手が平文で受信する可能性を考えろよ

重要メールはPGP等使わないと駄目
0804名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:08:30.99ID:3Mj82O/Z
アホーは検索wp使わなければ問題ないんじゃない?
0805名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:12:42.79ID:ru5wQirG
画像認証に関してだけど、PBが
74.125.235.147
をブロックしてたんで許可してやった。

ホスト名は
nrt19s11-in-f19.1e100.net
ADP入れてるなら-つけて入れてみて。
あくまでも自己責任で。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:17:24.72ID:xJ60rkLB
おいおまえら
次スレのタイトル案でも考えてくださいお願いします
0807名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:20:26.62ID:ZA+c4jOn
>>795
iBLのリストはgoogleがアウトソーシングしてたり、間借りしているかもしれない
データーセンターなど、隣接空間も巻き込んでいると思われる。

実際の所、パケット見てると明らかにgoogleも利用しているのだが、
空間内の登録管理者は5社の共同、ドメインネーム登録は無かったりで、
非常に切り分けるのが困難。

googleしか使ってない空間を抽出する事は、かなりの純度で出来るのだけど、
それだと、漏れてしまう可能性も高まる。

そんなわけで、丸焼きリストになってる。
セキュリティはどうしても、トレードオフになってしまうのが実情。




0808名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:22:08.41ID:ZA+c4jOn
IEのシェア低下に歯止め、対照的にGoogle Chromeのシェアは2ヶ月連続で低下
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120303-00000005-rbb-sci
RBB TODAY 3月3日(土)20時15分配信
0809名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:24:33.81ID:arUZVvL7
>>805
ありがと!画像認証の時だけそのIPとホストを許可してあげることにする
>>807
false-negativeよりはfalse-positveが多い方が予防策としては優れてると思うんで
まさにトレードオフだね
0810名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:26:59.28ID:w4833yg+
結局のところGhosteryとかしててもググるは論外として
Google系サイトを見るだけで情報を抜かれるのかってのが問題なんだよね
抜かれるとすればそれと同じことをYahoo系サイトでも行われてるのか
これを検証すればYahooが安全かどうか分かるのかな
0811名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:29:57.34ID:ZA+c4jOn
>>806
とりあえず、だしてみる。

【プライバシーは】脱Google総合★13【存在しない】

Googleがペンシルベニアの裁判所に提出した書面の文言より
http://www.thesmokinggun.com/documents/internet/google-complete-privacy-does-not-exist
Google: "Complete Privacy Does Not Exist"
0812名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:35:49.86ID:wAJq21dh
>>803
PGPとか受け取る相手にもある程度の知識、もしくは準備が必要だから無理
そういうのを考えるとSSLが現実解
0813名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:40:23.39ID:NB5FYKSM
脱GoogleのためだけにLAN内にプロキシサーバ立てるとか
電気代と騒音を考慮すると気軽にできないな
0814名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:41:10.07ID:ZA+c4jOn
修正、google的な言い回しにしてみた。

【プライバシーなど】脱Google総合★13【存在しない】
0815名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:42:36.69ID:arUZVvL7
あああ、もう次スレの時期ですか
日中話し合われていたようなQandAについて貼ってみる
うざいと思ってる人ごめんなさい

現時点でのQ&A案とそれに対する意見まとめ
>>510
>>516>>519
>>539>>542
>>552
>>566→改>>730
>>598→改>>689

>FORWARDED_FORは接続先のプロキシの設定次第で問題ならないですよ
>Torとか使えばなおさら、多分ね
ということだったので、FORWARDED_FOR対策については言及せず
0816名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:43:13.45ID:5QdY02Lu
まともにやるんならサブタイとかバカっぽいことヤメレ
0817名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:45:17.05ID:+s8gmam6
>>806
俺もちょっと考えてみる。

【Don't Be】脱Google総合★13【Google】
0818名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:48:50.80ID:o3CNuLwZ
0819名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 20:52:49.57ID:cNR4A9gu
>>812
ZIPか何かでパス付で圧縮
パスは月初めに配達記録で郵送、もしくは直接出向いて渡す

相手が外国の場合は無理だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています