トップページgoogle
1001コメント415KB

【ストーキング】脱Google総合★12【大好き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 13:28:06.97ID:lCVgGMmu
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。

脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
    気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【ググるな】脱Google総合★11【危険!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330589795/

過去スレ
【情報家畜箱】脱Google総合★10【脱走しようぜ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330528744/
【情報家畜に】脱Google総合★9【なりたいの?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330516122/
【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】 ※実質★8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/

※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/

以下>>2以降テンプレ
0069名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:25:52.73ID:wbm3ajqc
>>68
dotup.orgにあげてくれる?
学校のPC、Live規制かかってて見れないんだ
0070名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:25:53.23ID:3vxs3SfA
コンテンツアドバイザー(IE)
*.google.co.jp
*.google.com
だけじゃ、情弱すぎる?
0071名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:29:21.88ID:RnanXRqL
結局googleに情報が集中するからこういうことが起きるわけだから、
独禁法違反でyoourtube分離命令を出し、会社分割させるのが
一番簡単な方法じゃないかな

ついでにgmailも廃止させるか
0072名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:35:40.86ID:wDU4ng5K
会社を分離しても、同じ出自の会社だから意味がない

結局googleから逃げるしか方法はないよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:37:16.42ID:SNHcHvLq
初めてのADPとPB

Aclrylic DNS Proxy
127.0.0.1 localhost
127.0.0.1 *.google* google*
しかCustom Host Fileに登録しない。
禁止 *.ad* www.adobe.comが禁止されるから

PeerBlock
WikiのいわゆるiBLをコピペしてテキストで保存したローカルファイルを登録する。
登録済みのi-BlockListをAddすると、思いもよらぬサイトへのアクセスができなくなる。
MSとかAOLとか。

上の二つを充実させるのは、いちいち誤作動ないかチェックしながら自己責任で。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:37:33.31ID:YWBAGTYO
peerblock入れてHTTPBlockしてると見れないサイト出てくるね

でも、ブロックしないと意味ないし・・・
みなさん、どうしてます?
0075名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:38:31.77ID:6dTa23f9
>>41
匿名Webプロキシ使ってもIPが特定されない程度で
別経由で情報が抜かれるだけだろw


『Googleはログインしなくても57種の情報の組み合わせで個人の特定を図る』

0076名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:42:56.36ID:PiRFOeYg
>>74
最初は不便だったけど1日ぐらいで慣れた
0077名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:43:30.46ID:kq0CIqhV
AndroidはSim抜いてGmailもログインしない、wifiのみの運用でも駄目なの?
root取って何すればいいんだ
0078名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:44:58.21ID:21SNvYsC
>>75
IPも特定できない状況で個人を識別できるわけないじゃん
特定個人の識別は不可能だし大まかな分類すらできないよ
そんな超能力的な技術があったら今頃犯罪捜査でとっくに実用化されてる
0079名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:47:57.88ID:gJO69eR8
>>74
ブラウザ表示失敗した時刻にアクセスしてたポート80でのBlockリスト掲載サイトの「名前」を右クリックし
「15分間○○○○を許可」に切り替える

再度そのサイトにアクセスし、表示できるようになればそのホストが障害になっていると確認できる
あとは自己責任で「常に許可」するなり、アクセスするときだけ解除するなりご自由に
0080名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:49:47.04ID:YWBAGTYO
>>76
そうですか・・・慣れまする

試しにニコ生繋いだらHTTPBlockににgoogle出てきてワロタ
0081名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:50:01.82ID:6dTa23f9
>>78
一応言えば、もちろん他の情報もガードや偽装できてれば特定が
できない。しかしCookie一つ残っていたらアウトだし、ブラウザの
バージョンその他の情報から個人特定できますってGoogleも
言っている以上は油断しない方がいいよ。

IPなんて普段から頻繁に変わる状況もあるわけで大した事じゃない
0082名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:51:37.61ID:PiRFOeYg
>>77
通話したらアウト
0083名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:52:28.25ID:YWBAGTYO
>>79
やっぱりそうなりますね、ありがとうございました
0084名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:52:59.78ID:RnanXRqL
>>74
許可リストを自作する
そこに必要なipアドレス xxx.xxx.xxx.xxx を書いておく

もしくはblockしたサイトをダブルクリックすると許可にできる

もしくは、そのときだけhttpを許可し、終わったらすぐhttp blockに戻す
0085名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:53:01.62ID:kq0CIqhV
>>82
Simは抜きますた
0086名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:53:09.96ID:e0sTBcoh
>>33
ああ! これこれ! サンキュー!
無駄を省いて、まるで昔のGoogleトップw
0087名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:54:22.69ID:HDrRJ+T7
ttps://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/collusion/
これってどうなん?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:54:59.89ID:RnanXRqL
>>84
> もしくはblockしたサイトをダブルクリックすると許可にできる
訂正 ダブルクリック→右クリック
79>> さんが既に書いていた
0089名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:56:18.03ID:zV0bYYYG
>>85
ぶっちゃけアホンかwpに機種変したほうがいいかと
リスクと手間考えるとそっちのが安いとオモ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:58:07.92ID:BjVDYgu2
>>87
自分で英語読めよw
0091名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 15:58:16.91ID:83hGpZQG
PeerBlockで質問
WikiのIPアドレスなんだけど、「iBL」ってやつだけ?
それともと「PeerBlock」も追加すべき?
0092名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:01:37.96ID:rmCF6Z3y
>>91
PeerBlockだけ、iBLも含まれてるから
0093名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:02:09.08ID:SNHcHvLq
>>91
情弱はiBLだけ
情強はご随意に自己責任
0094名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:02:28.77ID:kq0CIqhV
>>89
元から通話やメールは基本ガラケーで
Androidはネットブック的な扱いだけだったので
林檎やWPに移住となると逆に高いんす
0095名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:03:31.32ID:pquNyHKe
>>92-93
おおきに
PeerBlockだけ登録して有効にしとくわ
0096もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV 2012/03/02(金) 16:05:08.72ID:OpAPUgPU
なんかPBやADの話で盛り上がってるし
需要ないか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:09:55.31ID:xtnHCTnD
googleに馴らされ過ぎたかアヒル使ってるけどやっぱりいまいちだな。
Live2chでツベを見るとやっぱりアウトかな?
0098名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:09:58.61ID:ZWY72rx6
>>96
ありまくり、見やすいし。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:10:26.97ID:zV0bYYYG
>>94
ならオクで売るか文鎮しちゃえ

俺も通話はガラケなんだけど
050+もやってるんでどうしようもないorz
0100名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:12:39.62ID:1jbl4hmQ
>>29
一元化するという大きな変更があるのに「書き直しただけ」って大嘘じゃないか

日本語読める人こそ「グーグルはますます信用できない」と思うだろ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:16:39.96ID:pqljeCmZ
>>96
あるから自信もって!
0102名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:17:07.51ID:0mbHhnm5
>>96
wikiにもテンプレにも_nomapの記載の記載ないんだけど
必要なら入れた方がいいんじゃないかと思うんだけど。
前スレからそういう質問でてる
0103myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q 2012/03/02(金) 16:19:52.79ID:CNtAy+aZ
今朝方、wikiのtopにレジストリクリーナー、
CCleanerへのリンクを貼ったのですが、

これに、追加の定義ファイルをダウンロード設定してくれる、
CCEnhancerというソフトがあります。
http://singularlabs.com/software/ccenhancer/

これで拡張すると、アプリケーションの項目に
Google系の幾つかのアプリ、ChromeやIronの項目が追加されます。
(残念ながら GoogleUpdate等は無い)

作者の個人的な拡張ファイルで、公式的な物では無い様ですが、
不要データを一括で削除削除してくれる優れものですので、紹介しておきます。
当然、自己責任で。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:22:30.04ID:21SNvYsC
>>100
一元化は旧ポリシーでも制限されてなかったから普通にやってましたって話じゃね
それはそれで問題だと思うが
>このように、従来のプライバシーポリシーでも、Google の複数の製品に
>付随する情報を統合して、製品の向上に役立てることは制限されていませんでした。
0105myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q 2012/03/02(金) 16:22:49.98ID:CNtAy+aZ
>>102
>wikiにもテンプレにも_nomapの記載の記載ないんだけど

少なくとも、wikiには前回と同様の質問以前から、記載してあります。
位置情報の項目を参照して下さい。
0106もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV 2012/03/02(金) 16:25:02.87ID:OpAPUgPU
需要あるか、よかった
スレたまに見ると需要ないんじゃないかって
今ものすごい時間を無駄にしてるんじゃないかって絶望感が満ち溢れるんだよね
0107名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:28:37.55ID:W5wczSr0
>◆LOuath.VSoVV
需要は絶対あるがんがれ
0108名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:28:58.13ID:1jbl4hmQ
>>104
下の部分に注目
変わってない(だから安心しろ)、といっておいて大きな変更をしてる。
グーグルはインチキ野郎だよ

>今回の変更点。
>これまで、YouTube と検索の履歴は、アカウントに登録された他情報と統合することは行って
>きませんでした。新しいプライバシーポリシーによって、これら 2 つの情報を他のサービスに
>活用することができるようになります。

「活用することができるようになる」と耳触りのいい言葉を使っているが
検索の履歴と結びつけるとプライバシー上大きな問題になる。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:29:37.50ID:rmCF6Z3y
皆の為にやってくれてるのに需要ねーよなんて思う奴いないと思う、
脱グーグルを反対してる奴らじゃない限り。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:31:20.92ID:5Lyrn/Gl
グーグルソフトのpicasaに関して、googleupdate関連を削除しても
peerblockで見る限り外部通信してるね。
このソフト本体自体が通信してるんだろかそういう仕組みみたいね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:31:26.64ID:SU/JkEI2
>◆LOuath.VSoVV

最善の策はいくらあっても損じゃないよ
応援しているぞ
0112名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:31:53.25ID:PiRFOeYg
>>103
CCEnhancerを使わなくても、
ここからWinnap2.ini落としてCCleanerと同じフォルダに入れればおk
http://forum.piriform.com/index.php?showtopic=32310
0113名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:33:01.16ID:1jbl4hmQ
>>106
なにかツールを開発してるひとがいるのは知っていたが
スレの流れが速すぎて把握できなくなった。
別のブログとかwikiに途中経過みたいなのを書いてくれれば
フィードバックあるとおもう。
今は早すぎて、ここに書いても流し読みされてしまうとおもう
0114名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:33:52.73ID:nPgVkrUY
ツイッタークライアントがどうやら勝手にgoogleと通信しているようだorz

脱獄しかないのか・・・・
0115名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:34:03.50ID:euxenbXO
WikiのリストだけどIPv4、Google IP range、iBL、PeerBlockがPB用
DNSフィルタがAcrylic DNS Proxy用だよね
IPv6とNVR500は何のソフト用?
0116名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:35:21.56ID:PiRFOeYg
>>115
NVR500はルーターの設定だと思う
0117名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:36:02.85ID:gJO69eR8
多分何個もハードルがあり設定が難しそうで二の足踏んでるねらーもいると思うんだよね
アプリひとつで手軽に脱Googleできそうなら、そういう人たちもこぞって利用するだろう
0118名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:37:18.53ID:bzvKr7LR
>>68
当然だけどソースコードは公開するんだよね?
2chで個人が配布したexeには過去にウイルスが混ぜられてたこともあるし、exe単品で配布されても誰も実行しないと思う
0119名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:37:45.97ID:CNtAy+aZ
>>112
それをしながら、定期的にメンテ出来る人は以外と少ないでしょうから、
この手のupdateツールは有効と思うのです。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:39:01.85ID:kq0CIqhV
致命的なバグがあると死ねるので自分は様子見
0121名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:39:10.84ID:PiRFOeYg
>>119
あー、確かに
まぁ、選択肢の一個として、
一緒に載せといてくれれば
0122名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:40:20.02ID:SFtryiL1
>>117
ニッチな方法ならともかく、Wikiにも導入方法詳しく記述されてるのになぁ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:42:53.08ID:bBxiMd2h
>>103
ccleanerってゴミを掃除するソフトなのに
それを拡張するccenhancerってなんで、.NETアプリなんだw
0124名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:43:16.16ID:xFgT5nUo
まぁ画像を見る限りでは、HSPで作ったものだろう
ソースは公開されなくても、解析は容易と桃割れ
0125名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:44:38.52ID:lCVgGMmu
>>53
おーGoogle対策ソフトの人だ。
需要はあると思いますよ。継続よろしゅうに。
0126myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q 2012/03/02(金) 16:45:11.77ID:CNtAy+aZ
>>121
CCleaner自体に取り込まれていないのも、作者の判断でしょうから、
この手のオマケ解説は、wikiに取り込まず、脱googleスレ内の特典という方向で。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:46:06.83ID:K8EGsMmD
どこの誰が作ったのかもわからんEXEを実行しちゃうような人は
Googleとかそういう問題じゃなくて既に別の経路でフィッシングかスパイウェアに感染してると予想
0128名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:46:48.46ID:lCVgGMmu
>>96
テンプレがそういう方針だから、質問はどうしてもそういう方向になるよ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:46:50.58ID:gJO69eR8
>>122
世の中結構めんどくさがりが多いもんだよw
コソーリ他板のスレにWikiのアドレス貼って様子見てみたが、反応は「面倒なんであきらめた」が大半
連中はGokigleさんを甘くみてるのだなw
0130名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:47:09.79ID:PiRFOeYg
>>126
載せるわけじゃないのかw
なるほど了解
0131名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:48:27.24ID:JEVXlDK4

http://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=111899
のクロームを手動でアンインスコする方法でやってしまったら
プログラムの追加と削除にクロームが残ってしまって削除ボタンも反応せず
どうすればいいでしょういか
0132名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:50:01.80ID:CNtAy+aZ
NEVERまとめに、こんなのが出来てた。

脱Googleするためにやっておくべきこと
http://matome.naver.jp/odai/2133065066806327001?utm_source=dlvr.it
0133名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:51:50.73ID:gJO69eR8
>>131
CCクリーナーでそこの情報消せるはず
あと気になるならregeditでレジストリ検索してゴミを排除、かな
0134名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:54:11.10ID:gJO69eR8
あ、ごめん
CCleanerねw どこのCCレモンだよそのクリーナー、と自分にツッコミ
0135名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:55:22.34ID:e0sTBcoh
regeditで検索かけると、AppleとiTunes関連でgoogleが出てくる。
iPod使ってるから、消すに消せない。
0136名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:55:25.92ID:tRAz4KPN
>>53
googleだけ対策してアホか?
1e100とかどーすんねん?アホか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:56:38.06ID:seLXQwLl
>>115
全部PB用じゃないの?
だったらそう書いてよ
一般人はフィルタ用ってだけで何用か分かるほど知ってるわけじゃないのよ
0138名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:58:29.48ID:lCVgGMmu
>>132
えらい流用されとるw
てかググるアナルはやめろ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 16:59:34.38ID:w68BD1Qw
>>122
失敗したときに問題解決が出来るかどうかの方が問題でもあると思う。
いっぺんに複数アドオン入れて原因がどれだかワカンネ、って質問も多いしな。
一つのソフトで開発者が直に質問に答えてくれるならその方がいいかもしれん。

自分の場合win7の64bit+バッファローの有線ルータでAcrylicが上手く動かんかった
リストで指定したものをきちんとブロックするが、同時にその他のウェブサイトがすべて名前解決できずにタイムアウトでつながらなくなる
代替DNSサーバーを指定しておけばAcrylicのリストの方を優先的にチェックして
リストに載ってない分は代替の方で処理してくれるようで一応正常に動作する
ただ俺自身あんまり詳しくないから安全性は保証できない
0140名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:01:27.93ID:PiRFOeYg
>>137
最後の行書く必要あるのかよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:01:59.03ID:XEmhVSc+
なんか ghosteryがまったくgoogle Analyticsを検出しなくなった気がするんだけど
ウチだけ?
0142名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:04:21.66ID:tRAz4KPN
>>141
オラも。オバケが実はオバケだったのかな。
0143名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:05:06.04ID:Q2+re+8k
検索エンジンにアヒルを登録しようと思うんだけど
httpとhttpsのどちらで登録した方が良い?
0144名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:06:03.42ID:/mGZSio2
>>141
今いろいろブログとか開けてみたけど全くないことはない
でも確かに減った感じ
0145名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:06:08.07ID:j5FBB/ZP
>>141
うちは今日も反応しまくってるぞ
0146名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:06:08.33ID:CNtAy+aZ
>>136
苦言を述べる物言いより、アイデア出しでという方向で、コミュニケートした方がプラスになると思います。
作者のモチベーションにも繋がるでしょうしね。

google以外に

doubleclick.net
doubleclick.com
blogger.com

なんかもありますよね。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:06:14.91ID:TPQdlngE
>>141
>なんか ghosteryがまったくgoogle Analyticsを検出しなくなった気がするんだけど

URLの例を教えて
0148名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:06:26.11ID:PXCbXtqt
無線LANでつなぐことが多いならhttps
0.1秒でもおくれるのが嫌なら普通にhttpでいいだろ
自分で決めろよ馬鹿
0149名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:07:29.28ID:6dTa23f9
>>138
確かにモロ流用だな。さすがNAVERw
しかし多くの脱Google派の目にとまる点でいいんじゃないか
0150名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:08:39.94ID:Q2+re+8k
>>148
サンクス とりあえずhttpsにしとくわ
0151名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:08:54.38ID:PiRFOeYg
>>141
検出してるぞ
とりあえずURLお願い
0152名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:10:23.60ID:euxenbXO
>>137
俺を責められてもw
WikiのIPアドレス・ホスト名の項は丸投げすぎて不親切だとは思うけどね

>>116のおかげでNVR500はルーターの設定用らしいということはわかった
どう設定するのかは分からないけど
あとIPv6は何用かもどう設定すればいいのかも分からない
0153もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV 2012/03/02(金) 17:10:53.69ID:OpAPUgPU
>>136
72.14.203.160
72.14.203.161
72.14.203.162
72.14.203.163
72.14.203.164
72.14.203.165
72.14.203.166
72.14.203.167
72.14.203.184
2.14.203.188
72.14.203.189
72.14.203.190
72.14.203.191
72.14.203.193
72.14.203.210
追加すればいいんだろ?
データベース作るの手伝ってよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:11:05.73ID:XEmhVSc+
>>147
うろ覚えで申し訳ないけど
たとえば、価格.comとか coneco.netとか反応してた気がするんだけど…尼もだね
0155名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:11:15.04ID:tRAz4KPN
>>146
すまんかったな。

要はg直轄の別鯖、あるいはg資本の別会社も一網打尽にしないと意味がない。
赤米とかどうすんだよ?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:11:40.82ID:bBxiMd2h
>>132
脱googleの本質を考えると、NEVERでまとめとか頭湧いてるとしか思えん
0157名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:11:41.05ID:p1Sq4dQW
>>143
httpで検索して検索結果から直接どこかのサイトに飛ぶと
そのサイトの人が「あ、この人○○っていう語句で探してうちに来てくれたのねウヒヒ」ってバレちゃうの。
エロい語句で検索かけてるのならやめておいたほうがいいかもw
0158名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:11:58.79ID:o1/jlaWd
>>141
ときどきエクステが仮死するのかも
こまめに点検しる
0159名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:12:26.63ID:JEVXlDK4
>>133
どうもやってみます
0160名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:13:06.54ID:DAj94AJE
すみません>>40はどなたかご存知でしょうか・・・?
0161名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:13:53.09ID:Q2+re+8k
>>157
了解!
0162名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:14:24.77ID:tRAz4KPN
>>153
俺もそのデータベースが欲しいんだ。
ま、おまいらも自分がどこと通信してるか、常に覧とけよな。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:15:03.29ID:bBxiMd2h
>>155
あかまい遮断したら、外国製のソフトとかダウンロードできなくなる可能性が高いなw
0164名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:15:20.41ID:15pdztN0
NVR500はルータだが厳密にはYAMAHAのルーターだから
プロバイダからレンタルされるNECのルータとかに設定しても無駄だよ
そこのところを勘違いしてる人が多いなら書いておいた方がいいんじゃないか
0165名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:16:49.61ID:tRAz4KPN
>>157
dmmひどす
dmmひどす
二回言った
0166名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:18:25.91ID:tRAz4KPN
それよりもNTT America Technical Operationsの「129.250.35.250」って
本当に大丈夫なのか?Americaだぜ?

俺は自分のプロバイダーを信じるぜw
0167名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:19:38.87ID:E6c9ROAu
全部削除したつもりだったけど
タスクスケジューラで確認したらupdateが4個も活動してた
レジストリさわるの初めてで考え中
0168もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV 2012/03/02(金) 17:20:34.78ID:OpAPUgPU
いやだからみんなでデータベース作ろうっていってんの
始めっから
俺だけ苦労してかつXPでgoogleとyoutubeにFW無効にして常時接続してるのに
お前のために無償奉仕しろってどういう態度だ?
アホらしい
もともと需要なさそうだし開発やめる
dbも削除するわ

さようなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています