【ストーキング】脱Google総合★12【大好き】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:28:06.97ID:lCVgGMmuGoogleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。
インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。
脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。
前スレ
【ググるな】脱Google総合★11【危険!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330589795/
過去スレ
【情報家畜箱】脱Google総合★10【脱走しようぜ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330528744/
【情報家畜に】脱Google総合★9【なりたいの?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330516122/
【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】 ※実質★8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/
以下>>2以降テンプレ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:50:06.46ID:Y2xxBnOP>>2にもあるようにレジストリの掃除は精神的な安定みたいな目的もあると思う
で、心配なら
・バックアップとった上で削除(削除できないのはアクセス許可すればできると思う)
・削除しない
仮に削除できなくとも、>>2にある1-3がきちんとできていれば通信は絶つことができる
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:54:29.49ID:rorsImb4ありがとうございます。参考になりました。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:56:29.80ID:rHJ24ByA0530名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:05:20.38ID:cVqnH+e/Google関連垢削除→OS再インスト→IEでGoogle以外を駆使して元に戻すでおk
余裕があれば、回線も変えたほうが痕跡も消せる。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:08:02.71ID:lVJsTShbおばさん臭がすごいんだが
GもMSも薦めてるやつらは今すぐ自殺してくれ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:10:52.95ID:3kx/+TMW0533名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:11:40.32ID:cVqnH+e/情強はwinでもmacでもなくlinux
さらにその先はtoron・・・・・・もう何も怖くない
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:14:41.99ID:RieWM7ql求めるものも違うしやることも違うし
情弱だからと言い訳ばかりせず、
これを機にいろいろ調べてみてもいいのでは?
その上で取捨選択したらいいし、質問したら答えてくれる人もいるとおも
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:15:11.45ID:Xrs0WNM3彼らはサイコパスだからわざと正しいことと逆の事を書いて構って欲しいんだよ
誰にも相手にされない惨めな奴らだ、皆googleもマイクロソフトもヤバイのは分かってるからほっとけ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:15:47.41ID:lemZRh6A君の投稿はWindows PC から書き込みしてるというオチかな。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:24:15.72ID:mh9wFetjBBAホスト丸見えだぞ
お前他スレでも常にウヨの振りして反日ばかりなのな、こんなバイトするとかどんだけ貧乏人だよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:27:32.23ID:vm3EXMIegoogleといいMSといいマジ汚い
アボーンにいれた
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:28:21.15ID:+s8gmam6MSも好きでは無いがここでのMSたたきはスレチ。他のスレでやってくださいな。
>>510
なんかいまいち誰もレス付けてないようだけれど、_nomap以外は概ね良いんでないの?
_nomap付けに関しては一長一短って感じだから、判断は任せるって感じでしか今は言いようが無いと思うわ。
一応公式発表だしググる信じるなら_nomap付ける。どこまでも信じれないならステルスってかんじ?w
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:30:48.51ID:zb+21Soq> 安心できるのはFirefoxだけだわ
Firefoxはどうやって莫大な開発費を捻出してるんだ?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:31:24.48ID:+s8gmam6個人的にはTorめんどいから、対策+RequestPolicyで対応してみてるわ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:31:50.88ID:KJAhmGHO_nomapを信じられなくて、しかも位置情報を取られたくないなら
そもそもwifiの利用を諦めるべき。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:32:50.20ID:fwVSXpvSブロックも厳選したほうがいいのかな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:34:47.83ID:cVqnH+e/【情報戦争】Google vs MicroSoft【陰謀論】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330741553/
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:37:14.73ID:lemZRh6A重いかな?
チェックは読み込んだGoogle IP のだけ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:37:59.65ID:zb+21Soq俺はPBで体感できるほど重くなったこと無いな
その重いってのがブロックされたときにブラウザの表示が遅いという意味なら
ブラウザのタイムアウトを短くするといいよ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:39:42.47ID:vm3EXMIe公明党と民主がたたかっているふりして ユーザー逃げられないようにしてるだけだろ
工作員ひでーな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:44:45.09ID:Y2xxBnOP重いと感じるのならルータ側で制限してみたら?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:47:22.35ID:Y2xxBnOP>>510
>>516>>519
>>539>>542
こんなもんかな
いろんな人の意見があった方がいいと思うのでまとめとく
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:49:27.36ID:lE9eubefファイヤーウォールソフトでもできるはず
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:53:13.88ID:fwVSXpvSなるほど、まさにその意味でした
調べてみます
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:54:09.71ID:wkpAurQ8Q Bingだって情報集めてるでしょ?
Google以外は許可なく第三者に情報を流さない
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:58:10.15ID:wkpAurQ8さっそくバージョンアップしたわ。thx
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:00:59.92ID:wkpAurQ8Firefoxはオープンソースだから悪いコードを入れることができないってことだろ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:02:04.42ID:Y2xxBnOP>>510
>>516>>519
>>539>>542>>552
抜けがあったら教えてくださいな
ご飯食べる
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:02:48.43ID:gTEpavodPeerBlockとAcrylic DNS Proxyを止め、ネットワークの接続先を変え、しばらくしてから
ブラウザを再起動する、という変な手順を踏むと出てくるようになった
その後は元の接続先に戻しPeerBlockとAcrylic DNS Proxyを再起動しても、PeerBlockでHTTPを
Allowにしていれば画像認証は出てくる
しかし、次の日になると(それともPCをスリープモードにすると?)、また画像認証が出なくなる…
また上と同様の手順を踏めば良いんだが、少々めんどい…
同じような症状になった人いませんかね?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:04:50.02ID:Y2xxBnOPたしか画像認証にGoogleが持ってるサイトだったかなんかが使われてるので
PBやADPを使ってると画像がでなくなるって話は前からちょくちょくあったよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:08:13.82ID:Y2xxBnOPPBはいったんきり、ADPは以下の手順かな
Acrylic DNS Proxy を停止する場合は、以下の操作をします。
@スタート メニュー → すべてのプログラム → Acrylic DNS Proxy → Config → Stop Acrylic Service を開き、しばらく待つ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:08:21.94ID:gTEpavodその話だとPeerBlockとAcrylic DNS Proxyを止めるだけでも出てきそうなものですが、
なぜかそれだけでは画像認証が出てこないんですよね…
俺の環境だけかもしれませんが
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:08:35.16ID:RpmMNdRg画像認証にgoogleを使ってないダウンロードサイトなんて無いしね。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:11:13.18ID:4IWnKpfH0562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:16:19.06ID:RieWM7ql僕の環境だけ?というのならもう少しかかないとw
ブラウザとか入れてるプラグインとか
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:18:56.56ID:gTEpavodどのブラウザ(IE,firefox,opera)でも同じ症状が起きるので、
ブラウザの問題では無さそうです
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:20:45.12ID:lReVYP57どーしたらいいの
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:22:58.94ID:1qJeiPYIFirefoxはオープンソースで詳しい人間が寄って集って調べてる上に、細かい部分までカスタマイズ出来るようになっていて第三者の作ったアドオンも豊富に存在する
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:26:07.36ID:sJN8yciAプロキシでIPアドレス変えとけばいいんでしょ?
グーグルのサービス使ってないから問題ないな どうしてもGoogleサービス使いたい
A.グーグルはhttpプロトコルで標準化されたあらゆる規格を用いてあなたを特定しようとしています
HTTPヘッダ(https://en.wikipedia.org/wiki/HTTP_header)で交わされる情報を解析するだけで
ある程度あなたを絞り込むことができます
さらにJavaScript(以下JS)を用いることであなたのブラウザやPCの細かい情報を取得します
(詳しくは「JavaScript クライアント 取得」などで検索してみてください)
これらの情報をひとつひとつ組み合わせるだけで世界でたった一つのユニークなIDが出来上がります
HTTPヘッダとJSで取得した合計たった8つの情報から85%のユーザーを特定可能だったという調査結果があります
(詳しくは「EFF 指紋 追跡」などで検索)
またグーグルは無料の解析トラッキングツールを提供しており
(https://secure.wikimedia.org/wikipedia/ja/wiki/Google_Analytics)、
無料とその分析能力の高さから、ほぼあらゆるサイトが
グーグル製Webビーコンを自分のサイトに埋め込んでいるので、
グーグルのサービス(検索やYouTubeなど)を利用していなくても
あなたのインターネットの行動が追跡されている状態です
つまり一見グーグルと関係なさそうなページをサーフィンしているだけでも
上記の各種ブラウザ情報などがグーグルに収集されています
JSには現在位置情報やマウスの位置を追跡するスクリプトや閲覧時間を計るスクリプトが
標準化されているので、これらも一緒にグーグルに収集されているものと思われます
*これはグーグルに限らず他のトラッキング業者でも同様です。は○ブに登録、イイ○!などといった
アイコン画像を用いるものやJavaScript、Flashクッキー、これらを組み合わせたものなどです
関連して「ゾンビクッキー」「スーパークッキー」などがあります
この追跡から逃れるにはHTTPヘッダの改竄と、信用できるサイト以外ではJSを無効にするのが有効です
(よくあるUserAgentの偽装だけでは不十分です)
ヘッダ改竄についてはグーグルや忍者ツールといった大手解析業者が発表している
Web利用者動向を観察し、一番大きなクラスタに紛れ込みましょう
(木の葉を隠すなら、というやつです。)
ヘッダ情報の改竄には自分のPC内にプロキシサーバーを立ててそこを通過させるやり方や
ブラウザのアドオンを利用する方法があります
グーグルのサービスは検索などを除いてJSを有効にしないと利用できないのがほとんどなので、
プロキシやTorなどでIPを偽装してもブラウザやPCの情報はグーグルに渡ってしまいます
どうしてもYouYubeなどのグーグルのサービスを使いたい場合は仮想マシンを導入し、
プロキシ・VPN・Tor P2Pネットワークなどを通して利用するといいでしょう
あるいはレンタルサーバーをリモートするのもいいでしょう
-------------
叩き台にどうぞ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:31:50.33ID:Y2xxBnOPブラウザに依存せず生じてるみたいだから、ADPやPBが原因っぽいね
次の日になるとでてこなくなるってのはしかたないでしょ
一時的にADPやPBを切ってたのが、またもとにもどったから
そうではなく?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:33:25.72ID:Y2xxBnOP>>510
>>516>>519
>>539>>542
>>552>>566
抜けがあったら教えてくださいな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:37:20.81ID:FwOShu/e初心者ですのでありがたいです
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:44:25.03ID:+quVw2+10571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:45:47.30ID:KJAhmGHO0572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:47:42.81ID:5Pd3BlFN負け戦だから。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:49:52.10ID:DRGNrpqg同じIDで今まで管理を分けてたことがおかしかった
変なスレ立てるな
はやく消せ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:59:32.59ID:RpmMNdRg0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:59:33.73ID:hCCBiabO0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:01:10.13ID:KJAhmGHO0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:01:11.38ID:a4T9Flei_nomapを付けていればデータベースには載せられないっていう認識でいいのかな?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:02:29.51ID:0YsvHw1PGoogle側のステマだろ、これはw
なんて駄目な五段論法だ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:02:36.29ID:hCCBiabOでいいと思う
んで、ステルスすると_nomapの意味がなくなるってのも
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:03:15.43ID:KJAhmGHO収集してたらGoogleの約束違反なんだよね。
内緒で情報を取ってたことはあったけど、約束したものは守ってたんたよな、今までのGoogleは。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:04:06.30ID:h6ehT/DCFORWARDED_FOR対策が知りたい。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:04:18.95ID:KJAhmGHOいや、_nomapを付けたら収集しないと思うよ。
約束違反になるから。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:05:27.58ID:hCCBiabO情報保持するって部分だけなら、同じだけどな
それを極論でネガキャンし出すのはアレだけど
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:05:36.98ID:0YsvHw1P0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:06:36.84ID:KJAhmGHOまあ、気違いが経営し始めたみたいだからな。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:07:47.39ID:n+d1XIzD強盗になったグーグルが約束を守るとは思えないけどな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:07:49.86ID:DTl2P9Ac0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:09:00.15ID:hCCBiabOステルスするとSSID検知できなくなるし、
俺はgoogleの約束なんて信用できないから、ステルスは外す
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:09:01.04ID:KJAhmGHOそれなら、近所に恥ずかしいとかいう訳のわからない理由もクリア出来るだろ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:10:11.27ID:+6AAQO5I周りはあまりつけてなかったけど、事情事態を知らん人がほとんどだろう
規約に描かれている以上つけるべきだと思う
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:11:12.63ID:0YsvHw1PGoogleは自分たちがやられたら大暴れしそうなことを平気で他社やユーザーには仕掛けるので話にならねーよ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:11:46.12ID:Y2xxBnOP0593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:12:12.92ID:hCCBiabOだから_nomapをステルスで隠すと_nomapの意味がない
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:13:30.00ID:h6ehT/DCFORWARDED_FORでIP抜かれるのは致命的なんだけどな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:14:14.16ID:KJAhmGHOじゃあwifiを使うのをやめないと、Googleに抜かれるな。
nomapは収集しないのはGoogleが約束したことだから、少なくともしばらくは守ると思うけど。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:14:50.64ID:Y2xxBnOPなんとかってツールを使うと見えちゃうからって
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:14:55.07ID:4LS5qLY+とりあえずWindows7なら大丈夫ってことか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:15:36.23ID:+s8gmam6乙です。
>>566氏のを短くしてみた。
Q.ログアウトすればいいんでしょ? クッキー消せばいいんでしょ?
プロキシでIPアドレス変えとけばいいんでしょ?
グーグルのサービス使ってないから問題ないな どうしてもGoogleサービス使いたい
A.グーグルはあらゆる規格を用いてあなたを特定しようとしており
HTTPヘッダ・JavaScript・クッキー等の情報パターンで、ほぼ1ユーザーを特定します。
また、解析トラッキングツール(Google_Analytics)は、ほぼあらゆるサイトに埋め込まれており
サービスを使っていないといえども安心は出来ません。
こういった追跡を回避するために、対策・利用停止をする事をお勧めします。
だいぶ削ったけどどうでしょう?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:15:50.54ID:hCCBiabOどっちみち把握されるんなら、
まだマシな_nomapしとくかって感じ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:17:32.95ID:KJAhmGHOなにしろ言葉が通じない。
気違いに加担するろくでなしもたくさんいるからね。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:18:15.83ID:CDwoaJuv「グーグルの広告サービス」でも、端末・個人情報抜くって宣言してるけどw
つか、信頼出来る様な企業か?そもそもw
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:18:29.61ID:0YyaJnMv収集はやめないだろ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:18:49.16ID:oz5Q2P3X_nomapつけて拒否意思を示しているから「なんでDBのってんだオラ」と訴えること可能か?
特に3/1以前にのまっぷしてたら勝てそうなきがする
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:18:57.77ID:hCCBiabOシェアがな・・・
こんな流れで一強になったりしたらヤバイな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:19:18.07ID:Y2xxBnOP自分はそれでいいと思う
正確であることよりも、まずは問題の重要性を直感的にでもつかみ
さっさと対策をすることだと思うから
詳しく教えてといえば教えてくれる人もいるだろうし
というわけでまとめ
---
現時点でのQ&A案とそれに対する意見まとめ
>>510
>>516>>519
>>539>>542
>>552>>566>>598
抜けがあったら教えてくださいな
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:20:04.79ID:Y2xxBnOPだから自分は無線やめたw
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:20:17.50ID:KJAhmGHO上げろよ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:21:32.57ID:hCCBiabOいろいろ置いといて、
どっちみち抜かれるっていうのを前提で考えると、
使わない方のがマジじゃね?
>>606
有線に変えれる奴は優先に変えたわ
マジで何されるか分かったもんじゃないし
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:21:54.16ID:hCCBiabO0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:22:07.98ID:0YsvHw1Pあれをみりゃゲッとなるから
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:23:22.49ID:h6ehT/DCFORWARDED_FOR対策
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:25:11.06ID:Y2xxBnOPFORWARDED_FOR対策を追加しろってことかな?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:26:36.07ID:h6ehT/DCおっしゃるとおりであります。
お願いします
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:29:08.26ID:Y2xxBnOPQuestionとして追加?それとも何かの回答として?
具体的にどのレスにどう追加するか教えてくれるとありがたいです
今あるやつってたたき台だから、より具体的な方が修正しやすいと思うんだ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:37:44.11ID:cVqnH+e/0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:37:56.04ID:h6ehT/DCたとえば、
>プロキシ・VPN・Tor P2Pネットワークなどを通して利用するといいでしょう
の次に、
「また、プロキシではFORWARDED_FORでIP抜かれる場合があるので
<・・・以降対策・・・・>」
とか。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:41:08.48ID:RieWM7ql0618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:42:00.58ID:n+d1XIzDクッキーのオンオフやホワイトリスト登録がボタンで出来て便利で使いやすいな
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:45:33.87ID:gGYHY5mOGoogleが握ってる情報を渡したら商売続かないと思うんだがどうなんだろう
「ウチに広告費出してくれたら、御社が売りたい客層をピンポイントで抽出して広告だしますよ」ってのがGoogleの商売の根幹なんじゃない?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:46:02.92ID:sJN8yciA申し訳ない、自分は素人で今回の件以来勉強中なのでこれで大丈夫って答えは言えない
もうやってると思うけどFORWARDED_FORで検索するとどこかに答えがあるかもしれない
責任は持てないが多分自分でプロクシサーバー立てて設定するか、
offにしているサーバーを見つけるといいかと
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:48:32.19ID:6D5vjSPd警察が捜査協力につかうかもね
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:51:11.94ID:Y2xxBnOP>>510
>>516>>519
>>539>>542
>>552>>566>>598
>>566に>>616を追加してという案も
(ただしFORWARDED_FOR対策の実際については現時点で答えなし)
抜けがあったら教えてくださいな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:52:51.27ID:h6ehT/DCありがとう。了解しました。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:59:27.14ID:/Flk/cKITor使えばいいのに
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:59:27.03ID:Y2xxBnOP>>566+FORWARDED_FOR対策よりも>>598のほうがいいと思う
あんまり長いと読むのいやになっちゃう人もいるでしょw
つかそもそもだいぶ落ち着いてきたしQ&A不要?w
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:01:07.99ID:hCCBiabOいや、あった方がいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています