トップページgoogle
1001コメント415KB

【ストーキング】脱Google総合★12【大好き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 13:28:06.97ID:lCVgGMmu
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。

脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
    気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【ググるな】脱Google総合★11【危険!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330589795/

過去スレ
【情報家畜箱】脱Google総合★10【脱走しようぜ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330528744/
【情報家畜に】脱Google総合★9【なりたいの?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330516122/
【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】 ※実質★8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/

※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/

以下>>2以降テンプレ
0482名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 08:42:14.11ID:u6gAD6+N
>>479
発想を変えてみてすべてググルだけしてみてわ?
タブレットとクラウドってやつ
たぶん低スペでも快適だよ

もうあっちの世界に逝っちゃいなよ
0483名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 08:50:55.01ID:lemZRh6A
hosts にたくさん登録すると重くなる。セキュリティソフトも重くなるから快適に使いたいなら格安で良いので有線ブロードバンドルーターとPBとウィルスアプリのみの組み合わせがおススメ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:01:08.64ID:w4833yg+
Googleってた人はPW変えとけよ
Chromeなら100%抜かれてるし
Google IMEだけでも手打ちかコピペしてたらアウト
同じPW使いまわしてるなら紐づけ関連付けで芋づる式にばれてる恐れもあるぞ

せっかく脱GoogleしたのにPWバレバレなんて目も当てられんからな
0485名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:02:57.27ID:Qx1ZB/9X
>>4
にプラグインが載せられているけど、最低限これだけ、的なものってあるかな
というのは、確かにそれぞれの環境で必要と思われるものをいれろってのが正論なんだけど
かといって盲目的に入れてったら●●が見られなくなった〜〜っていうレスをまま見たんだ
もちろん当人の責任なんだろうけど、
wikiにもOptOutのためのツールの紹介にとどまっているようだったので意見を聞いてみたいです
0486名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:06:19.96ID:Qx1ZB/9X
それとテンプレが充実してきた+wikiに記事がまとめられているので
個人的に記事の類いは
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleの実態については以下参照
とかにして、wikiのリンク貼るとかでもいいのかな、と思うんですがいかがでしょう
0487名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:13:44.71ID:Zn2Y918G
こっちはMS工作員の立てたスレだぞ
グーグル社員とMS社員に工作されてるから気をつけろ


マイクロソフト ウィンドウズ 8で全てのPCは監視される−恐ろしき情報管理社会の到来
http://www.news-us.jp/article/254928460.html

【速報】山口組資産凍結・経済制裁!ロックフェラー完全終了のお知らせ−アメリカ属国支配の終焉は近い
【超速報】ガイトナー逮捕!!!アメリカ完全終了!司法取引後釈放へ−イルミナティ逮捕ブーム到来か

http://www.news-us.jp/article/253806964.html
http://www.news-us.jp/article/254362361.html
0488名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:23:02.78ID:yzYZI+/w
もうある程度始末して綺麗になってきたかと思いきや
PCを起動した瞬間から74.125.x.xへのアクセスをルータとPBがBlockしまくってて吹いたw
0489名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:29:09.42ID:+s8gmam6
俺がここ立てたんだけど、俺はMS工作員だったのかw
てか、一時期に比べて勢い無くなったね。良いことなのやら?

>>477
うちも作ろうかと思ったりするんだけれど、大先生でも無ければ文系でも無いから自信なくてさあ。
個人的には夜位に来る情強の大先生に期待してるw
0490名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:29:33.24ID:Im2TERek
具体的にこうするという例もなく、単にあれがいいこれがいいと個人的感覚優先させて自治風吹かせても碌なことない。
揉めるだけで議論が収束しないことのほうが多い。
改善したほうが良い点があるなら実際に叩き台を出してやったほうがいい。

そもそもまだバタバタしてる今、叩き台もなく慌ててその議論する必要あるのか個人的には疑問。
工作員につけ入れられるだけだろうし。

あとwikiを見ろにも反対。
誘導されてきた人にまず状況を知りたいだろうし、危機感の大きさを物語るという点でも残さないとスレの意味が薄れる。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:30:45.24ID:BuR0Wv5Z
>>487
いやあっちがニセスレだったはずだが、もう両方とも工作に見えてきたな
ついでに言うとおれが張った記事が本当なのかも分からなくなってきたw
情弱も自称情強もどっちも気をつけた方がいいぜ
おれも信用しない方がいいかもしれんがな
0492名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:34:12.64ID:lLceq7FG
マイクロソフトの独断で、PCの中身を操作されます。
http://www.news-us.jp/article/254928460.html


マイクロソフトにとって都合の悪いアプリは抹消される

マイクロソフトにとって都合の悪いデータは削除される

マイクロソフトにとって都合の悪いPCの中身を監視される

マイクロソフトにとって都合の悪い人間は監視される

マイクロソフトにとって都合の悪い人間はデータを収集され、必要に応じて逮捕される




ペンタゴン「マイクロソフトやモンサントを潰し、FRBを解体する」「ロスチャイルド・ロックフェラーを浄化する」
http://www.news-us.jp/article/253536470.html
0493名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:34:53.95ID:Qx1ZB/9X
>>489
>>490
洗濯とか終わったらたたき台出してみるのでちょっとお待ちを
0494名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:37:45.76ID:1UpdgT6b
>>492
MSも情報統制始まったか
こんなんじゃ怖くてHotmailは使えないな
0495名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:37:50.65ID:Qx1ZB/9X
とりあえずよくでる質問はこんな感じ?
・googleのアカウント持ってないけど/youtubeしかみないけど対策する必要ある?
・今更やっても遅いんじゃね?
・ステルスを外してまで_nomap付けるのか?そういうところだけgoogleを信用するのか
・Bingだって情報集めてる
・どうしてもyoutubeだけ見たいんだけど対策もしたい
0496名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:42:01.02ID:Y7ZkmHjy
>>489
なんで既にスレがあるのに立ててるんだ?削除以来出してこいよカスが
MS社員ってバレバレなんだよ。

いままでROMってたが
MSが叩かれるたびに、必死に新スレ立てたりあからさま過ぎるだろ。MSもグーグルも気持ち悪すぎる。
http://www.youtube.com/watch?v=b4vE8AdSPGc&feature=related
こんな事いってるゲイツ薦めるとか、どうみても工作員です。
本当にありがとうございました。

MS中華多すぎでまじきめえ
天安門事件でもググって強制終了されてろ
0497名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:43:12.38ID:Im2TERek
>>495
とりあえず最低でもこの土日は晒しておいて、良い悪いのレスだけでなく
賛成反対双方についての説得力ある意見を拾っていくのがいいと思う。

拙速な変更には反対ね。
0498名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:44:03.92ID:Qx1ZB/9X
>>497
今変えようというのではないです
ただ、同じような質問が多くあるのも事実なのでまとめときたいなと思っただけです
0499名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:46:40.03ID:Y7ZkmHjy
>>494
MSのが正直ヤバイ
ゲイツの動画見て来い
http://www.youtube.com/watch?v=b4vE8AdSPGc&feature=related
0500名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:48:31.26ID:lemZRh6A
>>496
↑は対策屋だと思う。
スレ立てでスレ内の投稿数が稼ぎになるのかも知らんが上手い方法見つけたものだw
0501名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:48:32.93ID:E8D0A+Hh

これってグーグルやマイクロソフトの事なんだろうな
この2つの企業使ってる情弱は確実に殺される側か
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=y1AyAgSTKbI


http://anti-rothschild.net/
0502名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:49:53.03ID:E8D0A+Hh
>>500
MS叩かれると必死な工作員


な?すぐ沸くだろ?
これみても気が付かないやつは、洗脳されやすいタイプだろ
0503名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:54:28.05ID:ZHaDO67z
土日中さらしとけ、はテンプレの修正についてか?
少なくともQandA集についてはそこまですることないと思うけどねw
そんな大仰なもんか?
0504名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:56:46.59ID:cVqnH+e/
crhomeだと3秒くらいかかっていたDLが
firefoxにしたら即落ちだった
完全にDLしたものGoogleに密告されてたな
0505名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:57:39.42ID:+s8gmam6
>>495
最初のに付随して、ググるだけなら問題なくね?とか言うのも。

>>497
たたき台を出して貰って、その上で皆に突っ込んでもらい改善しつつ完成させていくのは有りかと

今までPart1から見てきたけれど、Q&A等に関しては反対意見は無かったはず。
ただ方向性を述べる人しかいなかったから、結局作られないままなんだよね。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:59:20.80ID:+s8gmam6
あ、わすれてた。

>>493
忙しいところご苦労さまっす。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 09:59:41.78ID:NSKHyoW/
Chromeはアンインストの時ゴミ残しやがったから
即使用ストップしたんだが
今回改めて見たらけっこうPC内にまだゴミ残してやがった

ゴミ残す=ツール作成者が悪どい

で決定って感じだな…
0508名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:02:47.59ID:lemZRh6A
>>502
とうとう自分も工作員にされたかw

確かに今のGoogle は嫌いです。自分の接続からは嫌いなGoogle へのアクセスを全てブロックします。

対策屋はうちらみたいなのを相手にするより情報弱者がたくさんいるから其方の機嫌でも伺えばいいのにw
0509名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:03:11.82ID:3FhzJ4ST
Acrylic DNS ProxyとPeerBlockを入れたらネット回線が1分毎に途切れるようになってしまった。
仕方なく両方とも削除して、firefoxのアドオンだけで対応することにした。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:06:23.22ID:1UpdgT6b
よくある質問とその答え

Q Googleのアカウント持ってないけど対策する必要ある?
A アカウントを持っていなくてもCookieが有効ならGoogleは個人を識別することが可能です
  必ずCookie, JavaScript, 外部プラグインを無効にし、RefererやUser-Agentも偽装するようにしましょう

Q 今更やっても遅いんじゃね?
A 確かに収集された情報は返って来ませんが、これ以上被害が拡大することは防げます

Q _nomapは付けた方がいいの?
A 付けてもデメリットの方が大きいのでやめましょう
  _nomapを付けるためにはAP(アクセスポイント)のステルス機能を解除してSSIDを公開する必要があります
  そこまでして_nomapを付けたとしてもGoogleが本当に情報収集をやめるかどうかはわかりません
  なぜなら現在の日本の法律では無線LANの電波を収集することは禁止されていないので、
  _nomapを無視して情報を収集しても違法にはならないからです
  また世の中にはGoogle以外にも無線LANの情報を収集している企業があり、そのような企業は_nomapを無視して情報を収集します
  _nomapを付けるためにステルス機能を解除することによって今度はGoogle以外の企業や個人に情報を収集される可能性が高くなります

Q Bingだって情報集めてるでしょ?
A BingもGoogleと同様に広告収入を目的として運営されているので個人情報を収集しています
  個人情報を収集されたくない場合は他の検索エンジンを使いましょう

Q どうしてもYouTubeだけ見たい
A Cookie, Referer, User-Agentを無効または偽装した状態で、JavaScriptとFlashのみ有効にした状態であればほぼ安全にYouTubeを閲覧できます
0511名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:06:58.84ID:7AlOjsRx
>>494
Yahoo止めて全部Hotmailに移した情弱の自分涙目
メール何にすりゃいいんだろ
0512名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:07:20.78ID:cVqnH+e/
Googleの情報窃取よりも、俺の脆弱回線に無断で陣取っていたことが気に食わない
回線速度速くなりすぎワロエナイ
0513名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:07:29.40ID:3GgiJbb1
陰謀論とかどこがより邪悪だとかはどうでもいい
具体的な対応策だけよろしく頼む

MS邪悪だからGに戻れ、なら確実に工作員
0514名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:08:48.20ID:2iZGV5YI
>>511
プロバイダメールが安全
GmailやHotmailやYahooなどのフリーメールがなぜ無料なのかと言えば対価として個人情報を得て収入に変化させているから
0515名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:10:08.35ID:BupYPoML
でも思ったんだが、これを機に法整備しないといくらユーザーが対策してもいたちごっこだよな

例えば

・ユーザーが意図しない情報の収集の禁止
・利用規約の如何を問わず収集してはいけない情報の厳格化
・ユーザーによる情報開示の徹底と依頼時(アカウント削除時)の情報削除の義務化
・多額の違反金や営業停止処分などの罰則の強化
0516名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:11:42.23ID:Y2xxBnOP
洗濯物多くて時間かかった
ぼやぼやしているうちにたたき台きてたーすみません
>>510
_nomapの回答はそう?
ステルスにしたところでどうせSSIDを知ることはできるしって話なかったっけ?
だからステルスにしたままorステルス外して_nomap付加は人それぞれだったのでは

あとつべに関しては一時的にPBを切る+ADPに#だっけ?をつけるとかもできると思う
Torを使う方法もあるよね?
0517名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:11:57.06ID:4vHAGkGT
OpreraやIronも怪しいな
どうやって莫大な開発費を捻出してるのやら
裏で何やってるか分かったもんじゃない
安心できるのはFirefoxだけだわ
0518名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:13:01.03ID:hCCBiabO
>>513
○○が とかじゃなくて、
ぎゃあぎゃあ文句言い出したら
が手っ取り早い
0519名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:13:53.97ID:Y2xxBnOP
あ、これだこれ
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/516

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 20:23:07.12 ID:3DbKMkl7
どーしてもYoutubeみたい人に、いいこと教えよう
しかも、君のIPを漏らさない方法だ。あと英語だから。(Hosts設定不要)
<!>FIREFOX使ってる人は、ステ2をする前にFFを完全に終了してね

1. https://www.torproject.org/download/download.html.en
で「Tor Browser Bundle」をDL。実行して適当な場所に解凍。
2. 「Start Tor Browser.exe」を実行。
しばらくすると、Firefoxが起動する。しかも”他人のIPで”。
3. www.youtube.comへGO!

(絶対にFF利用中、Tor終了orオフにしないこと!!)
0520名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:16:00.75ID:lemZRh6A
Googleは情報搾取が目的でPC とAndroid端末回線に入ってきて過分なトラフィックが発生。
PC やAndroid端末に負荷がかかり回線速度が遅くなるのが頭にくる。おまけにゴミは捨てていく。ゴミ箱あるんだからちゃんと捨ててくれ。
マジで笑えない。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:24:03.52ID:Y2xxBnOP
JaneXeno更新したら、
>・スレッドタイトル検索のサーバー一覧から"Google"を削除。
> ※OptionフォルダのThreadSearch.txtには記述例として残してある。
Xenoも脱Googleしてたww
0522名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:24:42.89ID:+s8gmam6
_nomapに関してはどっちが良いか意見が分かれてたねえ。
俺無線じゃねーしガラケーだから流し見してたけどw
0523名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:25:00.89ID:abY9qv0R
>>520
Google系のソフトウェアをレジストリごと根こそぎ削除したら、
アイドル時の通信がほぼ0になりましたw

以前は四六時中何かしらの通信してた
0524名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:26:10.72ID:Y2xxBnOP
>>522
うん、結局はMACアドレスとか拾われてしまうことに変わりはないので
できるなら有線にしとけとなるわけどw
0525名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:26:23.84ID:BuR0Wv5Z
>>492
手間ひまかけてこんなデタラメサイト作る奴いるんだからすごいなぁ
この土日のためにわざわざ準備したのか
米中韓他、裏では国家体制で総力戦状態かもしれんな
この土日はとんでもないものを目にするかもなー
この俺の発言も寝言だと思っといてくださいな
0526名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:41:20.66ID:rorsImb4
激情弱が失礼します。

レジストリについてですが、

HKEY_CURRENT_USERSoftwareGoogle

 ↑ ここに 「Common」 「FastSearch」 「Update」 という3つの項目があり、
それぞれに (既定) REG_SZ (値の設定なし) というものだけが残っていて削除できません。
アクセス許可云々で削除可能とのことですが、それを実行して絶対に削除すべきですか?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:50:06.46ID:Y2xxBnOP
>>526
>>2にもあるようにレジストリの掃除は精神的な安定みたいな目的もあると思う
で、心配なら
・バックアップとった上で削除(削除できないのはアクセス許可すればできると思う)
・削除しない

仮に削除できなくとも、>>2にある1-3がきちんとできていれば通信は絶つことができる
0528名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:54:29.49ID:rorsImb4
>>527
ありがとうございます。参考になりました。
0529名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 10:56:29.80ID:rHJ24ByA
まあガラケー時代は全てをキャリアに託してたわけだがな。
0530名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:05:20.38ID:cVqnH+e/
情弱はここのスレ(かまとめうwiki)と対Google用ソフト保存しといて
Google関連垢削除→OS再インスト→IEでGoogle以外を駆使して元に戻すでおk
余裕があれば、回線も変えたほうが痕跡も消せる。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:08:02.71ID:lVJsTShb
MS薦めてるやつらのキモさは一体難なんだ
おばさん臭がすごいんだが

GもMSも薦めてるやつらは今すぐ自殺してくれ
0532名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:10:52.95ID:3kx/+TMW
このスレで極端なMS叩きはスレ違いですよー
0533名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:11:40.32ID:cVqnH+e/
>>531
情強はwinでもmacでもなくlinux


さらにその先はtoron・・・・・・もう何も怖くない
0534名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:14:41.99ID:RieWM7ql
結局自己責任だと思うけどね
求めるものも違うしやることも違うし
情弱だからと言い訳ばかりせず、
これを機にいろいろ調べてみてもいいのでは?
その上で取捨選択したらいいし、質問したら答えてくれる人もいるとおも
0535名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:15:11.45ID:Xrs0WNM3
>>531
彼らはサイコパスだからわざと正しいことと逆の事を書いて構って欲しいんだよ
誰にも相手にされない惨めな奴らだ、皆googleもマイクロソフトもヤバイのは分かってるからほっとけ
0536名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:15:47.41ID:lemZRh6A
>>531
君の投稿はWindows PC から書き込みしてるというオチかな。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:24:15.72ID:mh9wFetj
>>536
BBAホスト丸見えだぞ
お前他スレでも常にウヨの振りして反日ばかりなのな、こんなバイトするとかどんだけ貧乏人だよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:27:32.23ID:vm3EXMIe
MSこんなん雇ってんのかよ
googleといいMSといいマジ汚い
アボーンにいれた
0539名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:28:21.15ID:+s8gmam6
おまえら釣られすぎw
MSも好きでは無いがここでのMSたたきはスレチ。他のスレでやってくださいな。

>>510
なんかいまいち誰もレス付けてないようだけれど、_nomap以外は概ね良いんでないの?
_nomap付けに関しては一長一短って感じだから、判断は任せるって感じでしか今は言いようが無いと思うわ。

一応公式発表だしググる信じるなら_nomap付ける。どこまでも信じれないならステルスってかんじ?w
0540名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:30:48.51ID:zb+21Soq
>>517
> 安心できるのはFirefoxだけだわ

Firefoxはどうやって莫大な開発費を捻出してるんだ?
0541名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:31:24.48ID:+s8gmam6
あー、つべのもTORという洗濯しがあったわ。ID:Y2xxBnOP氏の指摘のやつ。
個人的にはTorめんどいから、対策+RequestPolicyで対応してみてるわ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:31:50.88ID:KJAhmGHO
>>539
_nomapを信じられなくて、しかも位置情報を取られたくないなら
そもそもwifiの利用を諦めるべき。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:32:50.20ID:fwVSXpvS
peer blockってかなり重くないですか?
ブロックも厳選したほうがいいのかな
0544名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:34:47.83ID:cVqnH+e/
誘導

【情報戦争】Google vs MicroSoft【陰謀論】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330741553/
0545名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:37:14.73ID:lemZRh6A
>>543
重いかな?
チェックは読み込んだGoogle IP のだけ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:37:59.65ID:zb+21Soq
>>543
俺はPBで体感できるほど重くなったこと無いな

その重いってのがブロックされたときにブラウザの表示が遅いという意味なら
ブラウザのタイムアウトを短くするといいよ
0547名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:39:42.47ID:vm3EXMIe
どっちもフリーメイソンなのに何で戦う?
公明党と民主がたたかっているふりして ユーザー逃げられないようにしてるだけだろ
工作員ひでーな
0548名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:44:45.09ID:Y2xxBnOP
>>543
重いと感じるのならルータ側で制限してみたら?
0549名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:47:22.35ID:Y2xxBnOP
現時点でのQ&A案とそれに対する意見まとめ
>>510
>>516>>519
>>539>>542
こんなもんかな

いろんな人の意見があった方がいいと思うのでまとめとく
0550名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:49:27.36ID:lE9eubef
>>543
ファイヤーウォールソフトでもできるはず
0551名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:53:13.88ID:fwVSXpvS
>>546
なるほど、まさにその意味でした
調べてみます
0552名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:54:09.71ID:wkpAurQ8
>>510
Q Bingだって情報集めてるでしょ?
Google以外は許可なく第三者に情報を流さない
0553名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 11:58:10.15ID:wkpAurQ8
>>521
さっそくバージョンアップしたわ。thx
0554名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:00:59.92ID:wkpAurQ8
>>540
Firefoxはオープンソースだから悪いコードを入れることができないってことだろ
0555名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:02:04.42ID:Y2xxBnOP
現時点でのQ&A案とそれに対する意見まとめ
>>510
>>516>>519
>>539>>542>>552
抜けがあったら教えてくださいな

ご飯食べる
0556名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:02:48.43ID:gTEpavod
FileserveやUploaded.toなど、画像認証が必要なサイトで画像認証が出なくなるという症状に見舞われた
PeerBlockとAcrylic DNS Proxyを止め、ネットワークの接続先を変え、しばらくしてから
ブラウザを再起動する、という変な手順を踏むと出てくるようになった
その後は元の接続先に戻しPeerBlockとAcrylic DNS Proxyを再起動しても、PeerBlockでHTTPを
Allowにしていれば画像認証は出てくる
しかし、次の日になると(それともPCをスリープモードにすると?)、また画像認証が出なくなる…
また上と同様の手順を踏めば良いんだが、少々めんどい…
同じような症状になった人いませんかね?
0557名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:04:50.02ID:Y2xxBnOP
>>556
たしか画像認証にGoogleが持ってるサイトだったかなんかが使われてるので
PBやADPを使ってると画像がでなくなるって話は前からちょくちょくあったよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:08:13.82ID:Y2xxBnOP
ReCaptchaってサービスかな
PBはいったんきり、ADPは以下の手順かな
Acrylic DNS Proxy を停止する場合は、以下の操作をします。
@スタート メニュー → すべてのプログラム → Acrylic DNS Proxy → Config → Stop Acrylic Service を開き、しばらく待つ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:08:21.94ID:gTEpavod
>>557
その話だとPeerBlockとAcrylic DNS Proxyを止めるだけでも出てきそうなものですが、
なぜかそれだけでは画像認証が出てこないんですよね…
俺の環境だけかもしれませんが
0560名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:08:35.16ID:RpmMNdRg
ファイルのダウンロード履歴も全部googleに把握されてるってことだな。
画像認証にgoogleを使ってないダウンロードサイトなんて無いしね。
0561名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:11:13.18ID:4IWnKpfH
jquery使われてるサイト多すぎ
0562名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:16:19.06ID:RieWM7ql
>>559
僕の環境だけ?というのならもう少しかかないとw
ブラウザとか入れてるプラグインとか
0563名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:18:56.56ID:gTEpavod
>>562
どのブラウザ(IE,firefox,opera)でも同じ症状が起きるので、
ブラウザの問題では無さそうです
0564名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:20:45.12ID:lReVYP57
niconicoにupしようとしたらファイルサイズオーバー
どーしたらいいの

0565名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:22:58.94ID:1qJeiPYI
>>540
Firefoxはオープンソースで詳しい人間が寄って集って調べてる上に、細かい部分までカスタマイズ出来るようになっていて第三者の作ったアドオンも豊富に存在する
0566名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:26:07.36ID:sJN8yciA
Q.ログアウトすればいいんでしょ? クッキー消せばいいんでしょ? 
プロキシでIPアドレス変えとけばいいんでしょ? 
グーグルのサービス使ってないから問題ないな どうしてもGoogleサービス使いたい

A.グーグルはhttpプロトコルで標準化されたあらゆる規格を用いてあなたを特定しようとしています
HTTPヘッダ(https://en.wikipedia.org/wiki/HTTP_header)で交わされる情報を解析するだけで
ある程度あなたを絞り込むことができます
さらにJavaScript(以下JS)を用いることであなたのブラウザやPCの細かい情報を取得します
(詳しくは「JavaScript クライアント 取得」などで検索してみてください)
これらの情報をひとつひとつ組み合わせるだけで世界でたった一つのユニークなIDが出来上がります
HTTPヘッダとJSで取得した合計たった8つの情報から85%のユーザーを特定可能だったという調査結果があります
(詳しくは「EFF 指紋 追跡」などで検索)

またグーグルは無料の解析トラッキングツールを提供しており
https://secure.wikimedia.org/wikipedia/ja/wiki/Google_Analytics)、
無料とその分析能力の高さから、ほぼあらゆるサイトが
グーグル製Webビーコンを自分のサイトに埋め込んでいるので、
グーグルのサービス(検索やYouTubeなど)を利用していなくても
あなたのインターネットの行動が追跡されている状態です
つまり一見グーグルと関係なさそうなページをサーフィンしているだけでも
上記の各種ブラウザ情報などがグーグルに収集されています
JSには現在位置情報やマウスの位置を追跡するスクリプトや閲覧時間を計るスクリプトが
標準化されているので、これらも一緒にグーグルに収集されているものと思われます
*これはグーグルに限らず他のトラッキング業者でも同様です。は○ブに登録、イイ○!などといった
アイコン画像を用いるものやJavaScript、Flashクッキー、これらを組み合わせたものなどです
関連して「ゾンビクッキー」「スーパークッキー」などがあります

この追跡から逃れるにはHTTPヘッダの改竄と、信用できるサイト以外ではJSを無効にするのが有効です
(よくあるUserAgentの偽装だけでは不十分です)
ヘッダ改竄についてはグーグルや忍者ツールといった大手解析業者が発表している
Web利用者動向を観察し、一番大きなクラスタに紛れ込みましょう
(木の葉を隠すなら、というやつです。)
ヘッダ情報の改竄には自分のPC内にプロキシサーバーを立ててそこを通過させるやり方や
ブラウザのアドオンを利用する方法があります

グーグルのサービスは検索などを除いてJSを有効にしないと利用できないのがほとんどなので、
プロキシやTorなどでIPを偽装してもブラウザやPCの情報はグーグルに渡ってしまいます
どうしてもYouYubeなどのグーグルのサービスを使いたい場合は仮想マシンを導入し、
プロキシ・VPN・Tor P2Pネットワークなどを通して利用するといいでしょう
あるいはレンタルサーバーをリモートするのもいいでしょう

-------------
叩き台にどうぞ
0567名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:31:50.33ID:Y2xxBnOP
>>559
ブラウザに依存せず生じてるみたいだから、ADPやPBが原因っぽいね

次の日になるとでてこなくなるってのはしかたないでしょ
一時的にADPやPBを切ってたのが、またもとにもどったから
そうではなく?
0568名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:33:25.72ID:Y2xxBnOP
現時点でのQ&A案とそれに対する意見まとめ
>>510
>>516>>519
>>539>>542
>>552>>566
抜けがあったら教えてくださいな
0569名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:37:20.81ID:FwOShu/e
wikiが分かりやすくなって助かりました
初心者ですのでありがたいです
0570名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:44:25.03ID:+quVw2+1
ステルスしてても収集されてるのにnomap付けないほうがいいという理屈がわからん
0571名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:45:47.30ID:KJAhmGHO
つか、上げ基調で。
0572名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:47:42.81ID:5Pd3BlFN
もう_nomapを付けさせないのが社員の防衛ラインなんだろ。
負け戦だから。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:49:52.10ID:DRGNrpqg
つか
同じIDで今まで管理を分けてたことがおかしかった

変なスレ立てるな
はやく消せ
0574名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:59:32.59ID:RpmMNdRg
近所じゃ誰もnomapつけてないな。目立ちすぎるから変えるのためらってる。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 12:59:33.73ID:hCCBiabO
今更弁解とかしたところで、もうね
0576名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 13:01:10.13ID:KJAhmGHO
工作員の皆さん、よく頑張りましたね。
0577名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 13:01:11.38ID:a4T9Flei
_nomapを付けていようが付けていまいが収集されるけど
_nomapを付けていればデータベースには載せられないっていう認識でいいのかな?
0578名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 13:02:29.51ID:0YsvHw1P
>>492
Google側のステマだろ、これはw
なんて駄目な五段論法だ
0579名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 13:02:36.29ID:hCCBiabO
>>577
でいいと思う
んで、ステルスすると_nomapの意味がなくなるってのも
0580名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 13:03:15.43ID:KJAhmGHO
>>577
収集してたらGoogleの約束違反なんだよね。
内緒で情報を取ってたことはあったけど、約束したものは守ってたんたよな、今までのGoogleは。
0581名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 13:04:06.30ID:h6ehT/DC
>>566
FORWARDED_FOR対策が知りたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています