【ストーキング】脱Google総合★12【大好き】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:28:06.97ID:lCVgGMmuGoogleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。
インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。
脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。
前スレ
【ググるな】脱Google総合★11【危険!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330589795/
過去スレ
【情報家畜箱】脱Google総合★10【脱走しようぜ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330528744/
【情報家畜に】脱Google総合★9【なりたいの?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330516122/
【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】 ※実質★8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/
以下>>2以降テンプレ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:51:52.52ID:xLtsd0Wx0263名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:52:47.94ID:qVPyXkHwクライアントマネージャーで名前変えたりしてみてるけど
_nomap付いた表示にはできてるように見えてもSSID見るとついてないorz
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:53:47.76ID:PiRFOeYgしなくていい
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:57:07.95ID:pQdXb1Zy1e100はWikiのほうでは最初から入っていたような
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:58:39.65ID:UUG7JHc5同じく…
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:59:14.59ID:SPKQIV8X設定でgoogleのものはすべてチェック入れたけど
あとはダブルクリックも排除したほうがいいっぽいのね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:00:36.11ID:15pdztN0クライアントマネージャーはWindows側でSSIDを指定して
無線LANルーターに無線接続するソフトだと思うけど違うのか?
たぶん、その設定したSSIDにWindowsでアクセスできるようプロファイルを設定してるだけで
無線LANルーターにアクセスして設定してるのとは違う
一般的な家庭用ルーターに設定するときはブラウザからルーターのIPアドレスを指定して接続する
質問するなら使ってるルーターの型番は示さないと
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:00:44.96ID:PiRFOeYgFirefoxなら、duckduckgoのファイル開いて、
{searchTerms}の後ろに&kd=-1&kl=jp-jpを書き加えて保存し直す
んでsearch.sqlite削除して再起動すると、cookie保存しなくても反映されてるはず
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:02:26.32ID:yu1vv1z6d
あと、iPhone使ってる人Ghosteryアプリがあるよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:02:28.41ID:PiRFOeYg&kd=-1&kl=jp-jp だった
&は半角に修正
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:05:10.69ID:lCVgGMmu0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:06:30.23ID:qVPyXkHwレスサンクス、どうやらAOSS使ってると反映されないみたいだ
この辺の扱い方よくわからないから出直してきます
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:07:53.89ID:SPKQIV8Xttp://www.ghostery.com/download
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:13:03.85ID:SU/JkEI2ガラの悪い文体のヤツは工作員と思うようにしているw
それとなにかにつけ『信者』という表現を使うヤツもな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:13:06.17ID:CNtAy+aZとりあえず、wiki見てね。
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/15.html#id_4f034306
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:13:53.13ID:tRAz4KPNお前達は情強だろうが、俺は情弱だから、さっぱりわからんなw
NGにしたけりゃどーぞwどーぞw はやくしてw
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:14:09.33ID:PiRFOeYgコピペの方に答えてたって気付いたけど、
後の祭りだった
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:15:32.66ID:TL4UxEM5とりあえず執拗に人のアナルを見たがる糞だから
今の対策の上に更に糞が対策してくるであろう事も容易に想像出来る
とりあえず関連サービスは全て見ない使わないのが大安定
それなら口頭で言えるだろ
この後どう転ぶか完全に離れてしばらく様子見だろ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:18:06.75ID:SPKQIV8Xサンキュー見落としてた
結構wiki充実してきてたのね
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:18:27.88ID:PiRFOeYgまぁ、Cookie使わずにアヒルの設定反映させる方法はあるってことで、
吊ってくる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:19:31.77ID:S+2h6hjyインストールやアップデートの時にクロームいれさそうとするの
なんでもYES押してしまう家族のPCには必ず入り込んでくる
>>269 おっおっサンクス。でも良くわからんお…
>duckduckgoのファイル開いて、{searchTerms}
これはどう開くのかぉ…まずそこがつまづいたお…笑ってくれお
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:20:59.79ID:pQdXb1ZyCCleanerはポータブルzip版で問題ない
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:22:18.62ID:PiRFOeYgFirefoxがインスコされてるフォルダ開く
→searchpluginsってフォルダ開く
→アヒルのファイルをメモ帳やらにドラッグ&ドロップ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:22:22.05ID:lJSfwoX8タスクマネージャでgoogleupdateが確認できなければ消えてると考えても平気ですか?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:22:36.92ID:5Y8BjEu6Googleツールバーを一緒に入れさそうとしてきたが、
冷静にチェックを外しましたw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:22:44.65ID:TPQdlngE>>>147
>たとえば、価格.comとか coneco.netとか反応してた気がするんだけど…尼もだね
どれもanalytics反応しない。cnet.comではanalyticsお化けが出た
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:22:45.88ID:rmCF6Z3yそうですか、ありがとう。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:24:01.12ID:Z/FlBWFN緊急アップデートで入れ直したけど、何もなかった
カスタムで入れたからかな?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:25:27.48ID:6MXKc/f30291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:26:51.74ID:nrz+Ve7Lwikiを編集してる人でしょうか?
IPアドレス・ホスト名のところでIPv4フィルタ用とかがたたんであり
JSを許可しないと見れないはちょっとどうかなと思ってしまいます
wikiの趣旨的にはJSブロックしつつ見れたほうが便利
なんですが縦に凄く長いですねあれ
出来ればリンクを踏むと別ページにいって見れるようにしていただけるとありがたいです
JSとリンク併用する感じで
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:30:00.42ID:7KcYAOVU期待して待ってたのに…
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:30:50.69ID:PiRFOeYg削除しなくても反映されればいいんだけど、どうなんだろ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:32:02.73ID:JL0xjUmRそれから許可したサイトでも設定が数日で消えるようになりました
前後にやったことはAutoPager、Ghostery、Google Disconnect、Redirect Removerのインストール、
GoogleIMEのアンインストールとGoogleUpdateを削除、検索バーのGoogleを削除してBingを入れました
Ghosteryの終了時に Flash および Silverlight のクッキーを削除にはチェックしてません
Flashのバージョンは11.1.102.62、ブラウザはFirefox10.0.2、OSはXP SP3です
原因が分かる方がいましたら教えてください
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:32:49.98ID:S+2h6hjy>>284
searchpluginsってフォルダ開いてみた
楽天やらYahoo!の.xmlファイルがたくさんあるけどアヒルはいないお
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:34:15.33ID:pfYO74rF移行Bingも弾かれるようになってしまった…
おそらくPeerBlockの方が原因じゃないかって思っているんだけど何を直せばいいのかわからない
アドバイスもらえるとありがたいです。
因みにwikiのPeerBlockを丸ごとlistに入れただけです…
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:36:18.44ID:uUegjXxrP2Pリスト外す
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:37:20.96ID:PiRFOeYg追加してないのか、なるほど
アヒルのトップページ開いて、検索バーの▼押してみて
追加できるはず
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:38:37.34ID:PiRFOeYg0300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:40:47.42ID:pfYO74rFbing見れた!どうもありがとう!!
0301myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/02(金) 20:50:28.33ID:CNtAy+aZ提言ありがとう。
編集する方としても、面倒で、テキストファイルにしてしまいたいぐらいですw
しかし、リストの比較をしたい人は、ファイルや、別ページより、畳んであるほうが便利だったりするので、あんな状態になってます。
別ページは量が増えて来た時に、検討する方向で。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:50:59.78ID:7qc2OyYd0303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:53:53.13ID:Hx2axptA0304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:00:21.92ID:nrz+Ve7L了解しました〜
あれは自分が編集人でもたたみたくなる長さなので
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:00:48.92ID:5YcCk9cjっていうのはここでいいの?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:00:50.55ID:S+2h6hjyhttp:// https:// 両方表示させてみたりアドオン切ってやってみても来なかった
自作したほうが早いかと思ったんで↓>>298さんのアヒル.xmlのパラメータを教えてくださいお
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<SearchPlugin xmlns="http://www.mozilla.org/2006/browser/search/">
<ShortName>DuckDuckGo</ShortName>
<Description>DuckDuckGo Search</Description>
<InputEncoding>UTF-8</InputEncoding>
これ→ <Image width="16" height="16">data:image/x-icon;base64,R0lGODlhEAAQAJECAP8AAAAAAP///wAAACH5BAEAAAIALAAAAAAQABAAAAIplI+py+0NogQuyBDEnEd2kHkfFWUamEzmpZSfmaIHPHrRguUm/fT+UwAAOw==</Image>
これ→ <Url type="text/html" method="GET" template="http://duckduckgo.com">
<Param name="p" value="{searchTerms}"/>
<Param name="ei" value="UTF-8"/>
これ→ <MozParam name="fr" condition="pref" pref="duckduckgo-fr-ja" />
</Url>
これ→ <SearchForm>http://search.yahoo.co.jp/</SearchForm>
</SearchPlugin>
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:03:10.39ID:LZfjRLzdおまえさんが言ってるのは、インスコフォルダの方だが>298の操作で入れると
プロファイルフォルダ下のsearchpluginsフォルダに入る。
>293で云った「serach.sqlite」もプロファイルの方の事だね。
インスコの方はデフォルト設定のファイルが入ってるから触らない方が良いよ。
まあ、インスコし直せば直るからそう神経質にする必要もないが…まぁ一応。
プロファイルの場所(デフォの場合)
XP:C: \Documents and Settings\{ユーザー名}\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\(英数字の羅列).(プロファイル名)
Vista/7: C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\(英数字の羅列).(プロファイル名)
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:03:47.59ID:B66J/3oiインテルではないかと思う。
意図はどこに?インテル、マカフィーを買収
ttp://ascii.jp/elem/000/000/548/548824/
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:05:11.63ID:nrz+Ve7L追記
□ IPv4フィルタ用
↑の□をポチると広がり
IPv4フィルタ用をポチるとリンクに飛ぶ感じですね
左の一覧からリンクに飛ぶのはわかりにくいので
0310myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/02(金) 21:05:42.26ID:CNtAy+aZここで、okです。
間違ってたのを確認し、修正しておきました。 ありがとう。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:06:09.04ID:S+2h6hjyアヒルがいたおおおおお!!!>>298さんの手を煩わせるまでもないお!ありがとうだお!
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:07:49.14ID:LZfjRLzd<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<OpenSearchDescription xmlns="http://a9.com/-/spec/opensearch/1.1/"
xmlns:moz="http://www.mozilla.org/2006/browser/search/">
<ShortName>DuckDuckGo</ShortName>
<Description>Search DuckDuckGo (SSL)</Description>
<InputEncoding>UTF-8</InputEncoding>
<Image width="16" height="16">data:image/x-icon;…省略</Image>
<Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="http://api.bing.com/osjson.aspx?query={searchTerms}&language={language}"/>
<Url type="text/html" method="GET" template="https://duckduckgo.com/?q={searchTerms}">
</Url>
<moz:SearchForm>https://duckduckgo.com/</moz:SearchForm>
</OpenSearchDescription>
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:08:45.79ID:LZfjRLzd0314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:13:07.81ID:5YcCk9cjおー直ってる!
こっちこそサンキューです
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:13:24.44ID:XKikMpOnツールバーの検索エンジンぐらいなら
オプションメニューから簡単に登録できればいいんだが。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:13:59.17ID:Vi5WAM4sインターネットオプションの『サイトごとのプライバシー操作』の所にも
Google関連のCookieを登録しておいた方がいいの?
教えてエロい人
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:16:27.80ID:6dgbkLCnID:tRAz4KPN
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:18:09.47ID:4/r58xLP2ちゃんねる風の方言がたどたどしいんで、社員だろ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:19:27.43ID:LZfjRLzdサイト側が対応(検索エンジンを置いてるというメタデータを埋める)してれば
今の殆どのブラウザはサーチバーから直接インスコ出来るよ。
これは、オープン規格だからIEでもFirefoxでも同じで恐らくオペラとかでも同じじゃないかな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:21:37.52ID:15pdztN0もし工作してるならピットクルーとかの請け負った業者だろうね
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:22:49.92ID:4/r58xLP業者ならもうちょっとちゃんとした言葉を使うとおもうわ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:24:11.97ID:wiQQXFiPChromeアンインストールして>>3をやろうとしたんだが、タスクマネージャー開いてもプロセスにGoogleUpdate.exeが無いんだがどういう事?
サービスのほうにはgoogle系のやつがあったんだが実行ファイル消してたみたいで実行できなかったし、今見たら項目も消えてた
レジストリは片方しかなかったからそっちは消した
実行フォルダもタスクファイルも見つからなかった
これ以上>>3についてできる事ありますか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:27:36.05ID:lCVgGMmuまあ、楽々にどれでも登録したいならこんなのもある。
Add to Search Bar
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/add-to-search-bar/
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:30:12.96ID:TL4UxEM50325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:31:30.56ID:uUegjXxr> ご登録に際して、氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなどの個人情報の提供をお願いしています。
なんで垢登録にクレカ情報が必要なんだよ。DL販売専門サイトも真っ青だな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:32:27.65ID:Fqre0JtA◆Firefoxのセキュリティオプションの偽装サイトや危険なサイトをブロックするにチェックを入れていると定期的にGoogleと通信を始めます。
1.起動時と30分ごとにGoogleのDBからURLブラックリストをダウンロード(※)
2.ホムペにアクセス時、URLを256bitハッシュ化して先頭32bitを内部DBと照合
3.合致した場合、フルのハッシュコードをGoogleに送信してGoogleのDBと照合
4.合致した場合、偽装/攻撃サイトと判断して警告画面を表示
5.改めて偽装/攻撃サイトのハッシュコードと(存在すれば)CookieをGoogleに送信してDBのリフレッシュ
※:URLそのものじゃなく、256bitハッシュ化された文字列の先頭の32bit
ダウンロード容量とサーバ負荷を軽減するための措置
このように危険なサイトのリストをダウンロードして参照しているだけのようですが、これが嫌な人はチェックを外しておきましょう。(当然セキュリティリスクは増すので自己責任で)
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:34:12.17ID:pQdXb1Zyやってそれと同等のアドオン入れるのが無難
同等のアドオンの名前は忘れた
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:38:05.78ID:uMwkebSaなぜ皆様々なソフトやアドオンを入れているんですか?重複しませんか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:38:42.39ID:eB01KGAO>>124
あぁ、あれHSPなのかー
初心者用言語というけど俺は知らないや
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:38:58.57ID:6dgbkLCnでもgoogleもそれに対抗してくるだろうから油断できん
まったくゴキブリと変わらんなw
このスレがあって助かったよ。ありがと
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:39:05.26ID:1viSSEPnサンクス
もうopera+マカフィーで行こうかな
firefox面倒だから
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:41:39.27ID:lCVgGMmuたしかPhish Testerじゃなかったっけ?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:43:38.57ID:bxiH3eBQP2Pにチェックを入れたままで次へ行っていいのでしょうか?
□P2P
□Ads Spyware
□Education
□Import/create Lists
□Always Allow HTTP
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:45:51.74ID:eB01KGAO好きにすればいい
グーグルだけ弾く目的なら全部オフでもいいが
そのリストっていうのがどの程度網羅してるのか知らないし
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:46:37.84ID:Fqre0JtAありがとう
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:51:34.33ID:lCVgGMmuP2Pは反P2P関連のブロックリストだから、入れない方が良いよ。
Ads-Spyware位だけでいいんじゃないかな。
うちは
Clacker http://list.iblocklist.com/lists/bluetack/dshield
hijacked http://list.iblocklist.com/lists/bluetack/hijacked
だけ入れてる。
基本Google対策のみならすべてOFFで良いかと。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:54:15.57ID:uMwkebSaまじで教えて重複しないの?
一個だけじゃだめなの?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:56:00.95ID:zegdawliYahooで検索すると普通に検索できてしまう
検索エンジン自体ををリストから削除しといた方が良いのかな?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:57:30.13ID:l1hs3+k2パソコンにGoogleが1匹見つかると30匹のGoogleが潜んでいる!w
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:57:52.43ID:1ioZFCqGそれだけでは防げないから四苦八苦してるわけですよ
それだけでいいと思うのならそれでよいのでは?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:57:54.34ID:TL4UxEM5明日も一週間後もそれが無事だという保証は?
突破してこないの?
safariやらIEやら迂回したりするぐらいだぞ?火狐もだっけか?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:59:17.31ID:S+2h6hjy上のセットタブのとこに日の丸の旗があるおおお
報告に時間かかったのは半角に直すときに単語まちがってただけだったっていう
プロファイルの場所(デフォの場合)
XP:C: \Documents and Settings\{ユーザー名}\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\(英数字の羅列).(プロファイル名)
Vista/7: C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\(英数字の羅列).(プロファイル名)
duckduckgo-ssl.xml
<os:Url type="text/html" method="GET" template="https://duckduckgo.com/?q={searchTerms}&kd=-1&kl=jp-jp">
「serach.sqlite」ファイルを削除してFF再起動
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:59:18.90ID:REwUBxBK0344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:01:53.31ID:/jhSR9Fqこれはどうやって利用するのでつか?
教えてくれお(´・ω・`)
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:05:43.39ID:bxiH3eBQ0346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:10:25.80ID:pQdXb1Zyプロファイル名\searchpluginsフォルダに該当ファイルを作ってFFを再起動するだけ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:10:46.83ID:ch7re4tV礼には及ばん、何でも質問してこい。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:13:26.73ID:Oy3cdPbzOpera総合スレッド Part178
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329524844/674
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 19:38:11.68 ID:u6C4O5ZA0
>>671
軽く確認したけど、利用規約ではなく、プライバシーポリシーの方にGoogle関連の記述はあった
Googleと共同でGoogle Analyticsのオプトアウトアドオン開発してるぜってのと
アンドロイド上でのOpera MobileではGoogle Analytics使ってるよってのと
サイトに位置情報を通知したい場合はGoogleのサービスを使うから、その場合のセキュリティポリシーはそっちを見てくれっての
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:16:43.33ID:S+2h6hjy<os:Url type="text/html" method="GET" template="https://duckduckgo.com/?q={searchTerms}&amp;kd=-1&amp;kl=jp-jp">
(&amp;は半角に修正)
>>344
アヒル(DuckDuckGo)をメイン検索にするお!
https://duckduckgo.com/ をFFでひらくお!当然ホームにしてやれお!
右下のFirefoxをクリックして検索ウィンドウにDuckDuckGo(SSL)にして一番上にしてやったお!
右下のsettingをクリックしてデフォルトアメリカから日本にしてやるお!リダイレクトオフにしたりいろいろいじるお!
cookieを保存しないと普通は再起動したらアメリカ用にリセットされるお!
アヒルを日本色に染めてやるお!
アヒルを使いまくってrobotを鍛えて表示数を増やすお!モノによってはBingに勝てたおGoogle陰謀厨工作員ひしめく巨大牙城に突撃!
アヒルかわいいよアヒルはぁはぁアヒル擬人化絵師降臨待ち←今ココ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:17:35.11ID:EU8e+r6Wttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/second-home-page-button/?src=search
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:17:40.38ID:g4S4C2f2オ「泥棒と鍵の共同開発してるぜ」
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:19:18.62ID:etN9aVtx0353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:21:32.46ID:pQdXb1Zy関連付けミスったら一気に置き換わったり嫌過ぎ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:26:11.14ID:SPKQIV8XMPC-HCでもいいじゃない
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:27:46.06ID:G3qTCtyQドコモどうなんの?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:28:09.16ID:GF82MAuT0357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:33:55.61ID:TL4UxEM5長期的に見たらどこも信用ならん
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:34:10.95ID:m+1OSVueナカーマ
どうすっかなーw
とりあえずSIM引っこ抜いてるが様子見するしか・・・
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:34:26.24ID:wiQQXFiP0360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:37:00.06ID:1jbl4hmQそれ以外の無料ソフトは広告に頼ってるからGoogleとつながってる場合が多い
スマフォは本命のWindows Phone 8待ちだな
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:38:41.62ID:SPKQIV8Xフォルダとファイルgoogleで検索してなかったら大丈夫じゃないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています