【ストーキング】脱Google総合★12【大好き】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:41:55.60ID:15pdztN0ttp://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?displaylang=en&id=4865
ttp://blogs.technet.com/b/jpntsblog/archive/2010/05/07/network-monitor-3.aspx
ttp://blogs.msdn.com/b/japan_platform_sdkwindows_sdk_support_team_blog/archive/2011/04/27/network-monitor.aspx
Windows用のキャプチャツール
パケットをキャプチャしてプロセス単位で視覚化することが可能
キャプチャした情報は重要な情報が含まれるので気軽にアップロードしたり他人に見せないこと
起動したら"New Caputer"ボタンをクリック
"Start"ボタンをクリックするとキャプチャ開始
"Stop"ボタンを押すとキャプチャ停止
フィルタをかけて表示させるものを絞る場合
"メニュー"から"Filter"-"Display Filter"-"Load Filter"-"Standar Filters"より以下の項目に標準で用意されてるフィルターのサンプルがある
選択するとDisplay Filterの領域にフィルターのサンプルが現れるので編集した後に"Apply"ボタンを押しフィルタを適応させる
// //より右側はコメント
// 以下、フィルタの参考
// 送信元または宛先IPv4アドレスを対象にフィルタ
// 下記の場合は送信元IPアドレスが192.168.0.100を対象にする
//IPv4.Address == 192.168.0.100
//宛先IPv4アドレスを対象にフィルタ
// 下記の場合は宛先IPアドレスが192.168.0.100を対象にする
//IPv4.DestinationAddress == 192.168.0.100
// サブネットマスクを使用して範囲を指定する
// サブネットマスクの10進数表記とCIDR表記(プレフィックスを使った表記)についての参考サイト
// ttp://net-juku.org/tcpip/tcpip49.html
// ttp://ccstudy.org/link/address.html
// 送信元がIPアドレス: 10.53.0.0 サブネットマスク: 255.255.255.0.0 (CIDR表記 10.53.0.0/24)
//((ipv4.SourceAddress & 255.255.0.0) == 10.53.0.0)
// 宛先がIPアドレス: 10.53.0.0 サブネットマスク: 255.255.255.0.0
//((ipv4.DestinationAddress & 255.255.0.0) == 10.53.0.0)
// 宛先アドレスがGoogle関係のものを対象にフィルタする
// フィルタ対象にするアドレスの参考元
// ttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/14.html
// 列挙するので論理演算子の"or"を使用するが"||"でも代用可能
((ipv4.DestinationAddress & 255.255.224.0) == 216.239.32.0) or
((ipv4.DestinationAddress & 255.255.224.0) == 64.233.160.0) or
((ipv4.DestinationAddress & 255.255.240.0) == 66.102.0.0) or
((ipv4.DestinationAddress & 255.255.240.0) == 66.249.80.0) or
((ipv4.DestinationAddress & 255.255.192.0) == 72.14.192.0) or
((ipv4.DestinationAddress & 255.255.0.0) == 74.125.0.0) or
((ipv4.DestinationAddress & 255.255.0.0) == 173.194.0.0) or
((ipv4.DestinationAddress & 255.255.128.0) == 209.85.128.0)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています