トップページgoogle
1001コメント415KB

【ストーキング】脱Google総合★12【大好き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 13:28:06.97ID:lCVgGMmu
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。

脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
    気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【ググるな】脱Google総合★11【危険!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330589795/

過去スレ
【情報家畜箱】脱Google総合★10【脱走しようぜ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330528744/
【情報家畜に】脱Google総合★9【なりたいの?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330516122/
【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】 ※実質★8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/

※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/

以下>>2以降テンプレ
0002名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 13:28:22.42ID:lCVgGMmu
【 脱Googleのために、今すぐやっておきたい事 】
0.Googleに登録してある、あらん限りの、履歴とデータを削除
   方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/1.htmlにある「Googleアカウントを削除する方法」参照

1.Googleアカウントの全削除
    ※念のため、中のデータをすべて削除してからアカウントを削除
    ※YouTubeアカウント も削除

2.Google系のソフト(GoogleUpdate、Google Chrome、日本語入力 など)を全アンインストール
    ※GoogleUpdateの削除については>>3参照

3. 今後、Google系サイトにアクセスしないようにソフトを入れて対策
 3-A. DNS でフィルタ:Acrylic DNS Proxy での設定がおすすめ
   設定方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html参照
    ※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
    ※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
    ※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。>>6参照。
 3-B. IPアドレスでフィルタ:PeerBlock での設定がおすすめ
    設定方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/19.html参照
    ※Acrylic DNS Proxy ではブロックできない http://74.125.235.120 などのIP直接指定をブロックするためのもの。
    ※Google関連のIPアドレスを根こそぎ追加。

4. Google系のソフトのゴミ(レジストリなど)を掃除
    ※レジストリ内で[google]で検索してヒットしたものすべて削除(ツール使うもよし)。
    ※レジストリをいじるのに不安を覚えたのなら、バックアップをとった上で削除
     orさわらない(1&2がうまくいっていればそうそう悪さはしないはず)
0003名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 13:28:37.88ID:lCVgGMmu
Google Chromeにはブラウザごとに識別番号が振ってあり、ユーザーの活動履歴が収集されています。

Chromeのプライバシー機能は穴だらけ? 2008年09月04日
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
GoogleはダウンロードされたChromeに固有の番号を割り当てており、ユーザーが閲覧した大半のページのスナップショットを取っている。

■ChromeなどGoogle系のソフトのアンインストールに関する注意
ChromeなどGoogle系のソフト、は通常の手順でアンインストールしても完全に削除することができません。
アンインストール後もGoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに背後で密かに活動して、Googleにアクセスを行います。

GoogleUpdateを完全に削除する手順(詳しくはwikiのhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/13.htmlを参照)
1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。
2.以下の実行フォルダとタスクファイルを削除する。隠しフォルダになってるので注意。
 ◆XPなら
   ・%UserProfile%\Application Data\Google\Update\
   ・%Program Files%\Google\Update
 ◆Vista/7なら
   ・%UserProfile%\AppData\Local\Google\Update\
   ・%Program Files%\Google\Update
 ◆OSXなら
   ・~/Library/Google/GoogleSoftwareUpdate/
   ・ ~/Library/Google/Google/Updater/
 ◆Winならこれも→C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job (アイドル時に自動起動するファイル)

3.サービスにもゴミが残ってたんでコマンドプロンプトを起動し下記を入力し実行する。
 sc.exe delete gupdate
 sc.exe delete gupdatem
※UAC管理者権限が必要になる場合がある

4.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。

 HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)

※他にもレジストリに多数のゴミを残すので「Google」で検索して必要なさそうなキーは自己責任で削除
ただし、レジストリの操作は思わぬトラブルを引き起こすことがあるので、心配ならバックアップを。
※分からない場合は操作しないように!

■代替サービスについて
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/17.html参照
Google Chromeを使いたい人には同じChromiumベースのブラウザである「SRWare Iron」がお勧めです。
Chromeから情報収集機能やGoogleUpdateなどをカットし、アドオンの互換性もあります。
ttps://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1293204805/
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています