【ストーキング】脱Google総合★12【大好き】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:28:06.97ID:lCVgGMmuGoogleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。
インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。
脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。
前スレ
【ググるな】脱Google総合★11【危険!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330589795/
過去スレ
【情報家畜箱】脱Google総合★10【脱走しようぜ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330528744/
【情報家畜に】脱Google総合★9【なりたいの?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330516122/
【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】 ※実質★8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/
以下>>2以降テンプレ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:28:22.42ID:lCVgGMmu0.Googleに登録してある、あらん限りの、履歴とデータを削除
方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/1.htmlにある「Googleアカウントを削除する方法」参照
1.Googleアカウントの全削除
※念のため、中のデータをすべて削除してからアカウントを削除
※YouTubeアカウント も削除
2.Google系のソフト(GoogleUpdate、Google Chrome、日本語入力 など)を全アンインストール
※GoogleUpdateの削除については>>3参照
3. 今後、Google系サイトにアクセスしないようにソフトを入れて対策
3-A. DNS でフィルタ:Acrylic DNS Proxy での設定がおすすめ
設定方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html参照
※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。>>6参照。
3-B. IPアドレスでフィルタ:PeerBlock での設定がおすすめ
設定方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/19.html参照
※Acrylic DNS Proxy ではブロックできない http://74.125.235.120 などのIP直接指定をブロックするためのもの。
※Google関連のIPアドレスを根こそぎ追加。
4. Google系のソフトのゴミ(レジストリなど)を掃除
※レジストリ内で[google]で検索してヒットしたものすべて削除(ツール使うもよし)。
※レジストリをいじるのに不安を覚えたのなら、バックアップをとった上で削除
orさわらない(1&2がうまくいっていればそうそう悪さはしないはず)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:28:37.88ID:lCVgGMmuChromeのプライバシー機能は穴だらけ? 2008年09月04日
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
GoogleはダウンロードされたChromeに固有の番号を割り当てており、ユーザーが閲覧した大半のページのスナップショットを取っている。
■ChromeなどGoogle系のソフトのアンインストールに関する注意
ChromeなどGoogle系のソフト、は通常の手順でアンインストールしても完全に削除することができません。
アンインストール後もGoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに背後で密かに活動して、Googleにアクセスを行います。
GoogleUpdateを完全に削除する手順(詳しくはwikiのhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/13.htmlを参照)
1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。
2.以下の実行フォルダとタスクファイルを削除する。隠しフォルダになってるので注意。
◆XPなら
・%UserProfile%\Application Data\Google\Update\
・%Program Files%\Google\Update
◆Vista/7なら
・%UserProfile%\AppData\Local\Google\Update\
・%Program Files%\Google\Update
◆OSXなら
・~/Library/Google/GoogleSoftwareUpdate/
・ ~/Library/Google/Google/Updater/
◆Winならこれも→C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job (アイドル時に自動起動するファイル)
3.サービスにもゴミが残ってたんでコマンドプロンプトを起動し下記を入力し実行する。
sc.exe delete gupdate
sc.exe delete gupdatem
※UAC管理者権限が必要になる場合がある
4.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)
※他にもレジストリに多数のゴミを残すので「Google」で検索して必要なさそうなキーは自己責任で削除
ただし、レジストリの操作は思わぬトラブルを引き起こすことがあるので、心配ならバックアップを。
※分からない場合は操作しないように!
■代替サービスについて
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/17.html参照
Google Chromeを使いたい人には同じChromiumベースのブラウザである「SRWare Iron」がお勧めです。
Chromeから情報収集機能やGoogleUpdateなどをカットし、アドオンの互換性もあります。
ttps://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1293204805/
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:28:53.32ID:lCVgGMmuttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/21/news004.html
アドネットワークは、常にあなたを監視している
http://japan.internet.com/wmnews/20111025/5.html
Flash Playerが10.3にバージョンアップ、「Flash cookie」の削除に対応
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1105/16/news021.html
Adobe - Flash Player:設定マネージャー - Web サイトの記憶領域設定パネル
ttp://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager07.html
GoogleがSafariの設定を迂回してユーザーを追跡していたことが判明
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/18/news015.html
Google、IEでもプライバシー設定迂回――Microsoftが明らかに
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/21/news034.html
Google、「P3Pへのアプローチは表明済み」とMicrosoftに反論
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1202/21/news068.html
Microsoftが「GoogleがIEのプライバシー設定を迂回してユーザー履歴を追跡している」と発表したことに対し、Googleが「Microsoftは重要な説明を省いた」として反論した。
このようにデフォルトのブラウザ設定では防ぎにくい追跡が増えてきました。
これらの拡張機能やソフトで対処しましょう。
Proxomitron ブラウザとネットの間にプロキシを通してカスタマイズされた情報を送受信できるようにする
ttp://proxomitron.sakura.ne.jp/
PeerBlock 指定したIPを弾いてくれるソフト 一時的に許可することもできる
ttp://www.peerblock.com/
PeerBlock 日本語化パッチ
ttp://kuni92.net/article/165643851.html
トラッキング防止アドオン Ghostery [Google Analyticsもカット](Firefox,chrome[不完全?],opera,IE)
https://www.ghostery.com/
Google Privacy 検索結果でGoogleやBingのトラッキングを外したリンクを表示する
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-privacy/?src=search
YesScript ブラックリストに入れたJavaScriptを止める 逆にホワイトリスト以外を遮断するNoScriptもある
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yesscript/
Google Disconnect 元Google社員が作ったGoogleへの情報送信をブロックしてくれるアドオン FacebookやTwitter用のアドオンもある
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gdc/
UAControl HTTP ヘッダで送られるユーザーエージェント文字列をドメインごとに変更する 全く送信しないことも可能
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=UAControl
anonymoX 海外のプロキシサーバーを経由してIPを偽装する
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/anonymox/?src=userprofile
Biscuit 必要なCookieを保護し、不要なCookieだけを削除
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/220876
広告抹消アドオン Adblock Plus (Firefox,chrome[不完全])
https://adblockplus.org/
(ABP用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)Element Hiding Helper
https://adblockplus.org/en/elemhidehelper
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:29:08.87ID:lCVgGMmuhttp://mozilla.jp/firefox/features/geolocation/
位置情報通知機能に対応した Web サイトを開くと、Firefox はあなたの現在地をそのサイトに知らせて良いかどうかを尋ねます。
許可した場合、Firefox は近隣の無線 LAN アクセスポイントに関する情報と、あなたのコンピュータに割り当てられている IP アドレスを収集します。
それから Firefox はその情報を既定の位置情報サービスプロバイダである Google Location Service へ送信し、推測されたあなたの現在地を取得します。
そしてこの位置情報が、情報を求めてきた元のサイトに知らされます。
◆位置情報通知機能を恒久的に無効化するには?
ロケーションバーに「about:config」と入力します
「細心の注意を払って使用する」をクリックしてください
フィルタに「geo.enabled」と入力します
「geo.enabled」という設定の上でダブルクリックし値を「true」から「false」にします
これで位置情報通知機能は無効になりました
◆IEはどうやるの?
インターネットオプション→プライバシー→
[Webサイトによる物理的な位置の要求を許可しない]にチェック
◆Operaはどうやるの?
設定→詳細設定のタブ→左メニューのネットワークをクリック
[Geolocation 機能を有効にする]のチェックを外す
+
アドレスバーに「opera:config」と入力し設定ファイルエディタを呼び出します
Geolocation項目の「Enable geolocation」と「Send location request only on change」の
チェックを外し「保存」ボタンを押します
◆Firefoxのロケーションバー(URLが表示されている部分)の検索ブラウザの変更
ロケーションバーにabout:configを入力しkeyword.URLでフィルタしてそこに好きな検索ブラウザのURLを入れましょう。
◆Firefoxのセキュリティオプションの偽装サイトや危険なサイトをブロックするにチェックを入れていると定期的にGoogleと通信を始めます。
1.起動時と30分ごとにGoogleのDBからURLブラックリストをダウンロード(※)
2.ホムペにアクセス時、URLを256bitハッシュ化して先頭32bitを内部DBと照合
3.合致した場合、フルのハッシュコードをGoogleに送信してGoogleのDBと照合
4.合致した場合、偽装/攻撃サイトと判断して警告画面を表示
5.改めて偽装/攻撃サイトのハッシュコードと(存在すれば)CookieをGoogleに送信してDBのリフレッシュ
※:URLそのものじゃなく、256bitハッシュ化された文字列の先頭の32bit
ダウンロード容量とサーバ負荷を軽減するための措置
このように危険なサイトのリストをダウンロードして参照しているだけのようですが、これが嫌な人はチェックを外しておきましょう。(当然セキュリティリスクは増すので自己責任で)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:29:24.39ID:lCVgGMmu※>>2にあるAcrylic DNS Proxyでの対策を済ませた方は不要!
編集ツールHostsXpertをダウンロードします。※これがなくても直接メモ帳で開いても編集できます
ttp://www.funkytoad.com/index.php?option=com_content&view=article&id=13&Itemid=31
まず、素のHostsファイルのバックアップを採っておきます、場所は
C:\Windows\System32\drivers\etcのHOSTSです。メモ帳で開きコピーしてドキュメントあたりに保存して下さい。
つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します。
127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 ssl.google-analytics.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
HostsXpertを起動します。
Make Writeble?になっていたら、クリックして下さい。
下にあるImport Options...からReplace Hosts Fileを選び保存しておいた素のHostsファイルを読み込みます。
次いでAppend Hosts Fileから上記のGoogle Hosts Listを読み込みます。
Make ReadOnly?をクリックして作業終了←ウイルスによる改ざんを防ぐ為重要です。
Google Hosts抜けがあるので、追加してください。
(このリストは広告関連です)ttp://sysctl.org/cameleon/hosts.win
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/
※windowsユーザは、hostsでの設定よりも、>>2にあるAcrylic DNS Proxyというソフトをお勧めします。
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html
◆Operaのコンテンツのブロック機能
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
サーバー上で同じファイルパスを有するすべてのファイル、または特定のファイル、あるいはその両方をブロックして非表示にすることができます。
・ブロックしたいコンテンツを登録するには、コンテンツブロック専用モードにします。
専用モードに切り替えるには、ページ内の任意の場所で右クリックし、『コンテンツのブロック』を選択して下さい。
・次に登録したい画像やオブジェクトをクリックするか、あるいはページ最上部の中から「詳細設定」ボタンをクリック。
表示されるダイアログに、ブロックしたい画像やオブジェクトの URL を登録して下さい。
・最後にページ最上部の「完了」ボタンを押す事で登録されます。
画像やオブジェクトが、 JavaScript によって読み込まれている場合はクリックではブロック出来ない場合があります。
この場合は該当する JavaScript ファイルの URL を指定する必要があります。
urlfilter.ini補完計画
http://ja.opera-wiki.com/urlfilter.ini%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E8%A8%88%E7%94%BB
◆注意
ここに挙げた対策は一部です。詳しくは>>1の脱Google@wikiを参考にしてください。
代替サービスの利用やソフト、アドオンのインストールに関しては規約やプライバシーポリシーをよく読み、導入の判断は自己責任でお願いします。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:29:39.85ID:lCVgGMmuたとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。
2012/3月からGoogleが統合しサービスに利用するユーザーの個人情報
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/
・氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカード番号など
・端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)
・お客様によるGoogleサービスの使用状況の詳細(検索単語やアクセスしたサイトなど)
・電話のログ情報
(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
・インターネット プロトコル アドレス
・端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
・お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
・現在地情報
・固有のアプリケーション番号
・ローカル ストレージ ※HDD内の情報が収集される スマートフォンの場合は内部データを指すと思われる
・Cookie と匿名 ID
これらを紐付けて統合し「個人情報」として利用していく
モバイル プライバシー ポリシー
ttp://www.google.com/intl/ja/mobile/privacy.html
>????デバイスでサードパーティ製アプリケーションをご利用の場合は、そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Google のプライバシー ポリシーは適用されません。
Googleは「邪悪」になっていく? ユーザーの全データをサービス横断で利用
ttp://www.gizmodo.jp/2012/01/google_53.html
Googleは今回の変更の目的を「ユーザーにより良い体験を提供するため」としています。
が、これはおそらく今まで以上にターゲティングされた広告を表示するということでしょう。
この機会にGoogleの「Ad Preferences」をチェックしてみると、これまでもある程度自分の行動が広告に反映されていたことがわかると思います。
Google、プライバシーポリシーと利用規約を更新へ データの横断収集でターゲティングを強化
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/25/news047.html
米Googleが来月施行する新プライバシーポリシーにEUが「待った」
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/02/08/038/index.html
MS が Google の新ポリシーを批判、手紙を盗み見る Gmail Man も登場
ttp://www.excite.co.jp/News/it_g/20120203/Engadget_ms-google-gmail-man.html
Googleの新しいユーザー・データ共有計画に米下院議員8人が質問状
ttp://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=850092
グーグルに“利用者の生活”丸裸の不安…個人情報をひとまとめに
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000008-ykf-soci
プライバシー擁護団体EPIC、Googleのポリシー更新めぐりFTCを提訴
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1202/09/news040.html
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:30:01.79ID:lCVgGMmuGoogle社は、人類が使うすべての情報を集め整理するという壮大な目的を持って設立された。
Googleではプライバシーを軽視する傾向があると言われており、Google Earth並びにGoogleMapで利用できる「公道のパノラマ写真が見ることができるストリートビュー」を公開して以降、Googleと一般人とのトラブルが絶えない。
2008年8月5日から日本でも公開されたが、公開当日から個人のプライバシーを侵害しているとして日本国内より非難が集中し、のちに申告された物だけぼかしを入れたり画像をごっそり削除するなどの対処を行った。
ただし、いまだにプライバシーを侵害しているとして非難されている。また、「日本のGoogleでもプライバシーを軽視するような傾向である」ような発言を行ったGoogle社員もいる。
日本ではストリートビューを停止すべきとの要求も出された。これに対し、2009年6月日本の総務省は、適切な処理が行われている限りでは道路周辺映像提供サービスそのものに違法性はなく、
一律の停止ではなく個別に侵害のおそれのある事案に対処していくことが望ましいとの見解をまとめた。
一方で「法的な問題を克服できたからといって直ちに受け入れられるサービスといえるわけではない」と指摘しており、一般市民の抱く不安感の解消のための取組をサービス提供者に求めた。
Technobahn 2008/8/5
Googleが提供する「Street View」で自宅内に居る模様の写真画像がネット上を通じて公開されてしまったとして、
このような行為はプライバシー侵害にあたるとしてペンシルバニア州在住の男女が同社を訴えていた裁判で、
Google側は「現代社会にプライバシーなどは存在しない」とする反論を行っていたことが31日、明らかとなった。
裁判の中でGoogleは「衛星技術の進歩を受けて、現代では砂漠の真ん中に居たとしても完全なプライバシーなどは存在しない」と述べて、
「Street View」の機能はプライバシー侵害だとした原告らの主張に対して反論を行った。
FirefoxユーザーはGoogleよりもBingを――Mozilla幹部が呼び掛け 2009年12月11日
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/11/news025.html
ブログでこの呼び掛けをしたのは、Mozillaコミュニティー開発責任者のアーサ・ドッツラー氏。
Googleのシュミット氏がCNBCテレビの番組でインタビューに答えて行った発言を問題にしている。シュミット氏はこの中でプライバシーについて、
「他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない。そのようなプライバシーがどうしても必要だというのなら、Googleを含む検索エンジンは、この情報を一定期間保持しているのが現実だ。
米国ではわれわれすべてが米愛国者法の対象となり、この情報すべてが当局に提出されることもあり得る」と明言した。
Googleは「邪悪」になったのか
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/12/post-2371.php
非公式な社是である「邪悪になるな(Don'Be Evil)」からも明らかなように、Googleは道徳的に正しくありたいと常に公言してきた。
だが同社のテクノロジーがもたらす結果がプライバシーと財産権を侵害する可能性に関しては、完全に盲点になっているようだった。
総務省がGoogleに指導 無線LAN通信を傍受、「通信の秘密侵害」の恐れ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/11/news089.html
総務省は11月11日、Googleのストリートビュー撮影車両が日本国内でも無線LAN通信を傍受し、一部を記録していたことが、
電気通信事業法が定める「通信の秘密」の侵害につながる恐れがあるとして同社を文書で指導し、再発防止策について報告を求めたことを明らかにした。
FB化するGoogle新サービスに要注意!
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2012/02/post-2439.php?page=1
個人情報をさらして非難ごうごうの新検索サービスの狙いは8億人の「友達データ」を取り込むこと
宗旨替え 「邪悪になるな」の理念を捨ててGoogleは強硬手段に打って出た
Googleが先週始めた新検索サービス「サーチ・プラス・ユア・ワールド」は、実に厚かましいものだ。
半年前に開始したSNS「Google+」とGoogle検索を連携させ、検索結果にウェブ上の情報だけでなく、Google+で共有されている個人情報も表示する。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:30:16.98ID:lCVgGMmu・AndroidのベースになったLinuxからセキュリティ関連の機能の多くを「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりする事が困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで常駐アプリを立ち上げ続け、多くが通信している(多い時は20個以上)。
しかも、所有者が常駐管理出来ない。一時的に停止しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとGoogle Mapが勝手に立ち上がってくるので、何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「Androidマーケット」も勝手に立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるので外部から丸見え状態と言っても過言ではない。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケーションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を悪意を持って行う事が可能。殆どのソフトが通信機能あり。
・余所の人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリを利用した場合、そのアプリにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Googleのプライバシーポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、他のユーザーのSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう
Google、そっけない謝罪、個人情報流出の問題を「安全のヒント」として掲載
ttp://news.goo.ne.jp/article/niftybusiness/business/niftybusiness-dt-10581.html
Android端末向けのアプリケーション配信サービス「Android Market」で、アプリを購入した人の個人情報が流出していた問題で、
サービスを運営するGoogleは謝罪した。しかしヘルプ記事の一部に短い文章を載せるという、そっけない対応に批判も出ている。
Android Marketではアプリを購入した利用者の氏名、メールアドレス、住所、電話番号を、アプリを販売した業者に開示していることが分かり、
プライバシーなどの観点から懸念の声が上がっている。
グーグル、個人情報筒抜け? 指針変更、総務省対応検討
ttp://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240503.html
インターネット検索で世界最大手のグーグルが3月から変更する個人情報保護指針(プライバシーポリシー)に対し、懸念が広がっている。
同社のサービスを利用する過程で個人の行動や趣味が筒抜けになる恐れがあるためだ。欧州連合(EU)は延期を求め、日本でも総務省が対応の検討を始めた。
グーグルは1月下旬から指針変更を告知。検索、電子メール「Gメール」、動画投稿サイト「ユーチューブ」、交流サイト「グーグル+(プラス)」などサービスごとに60以上ある指針を統一する。
「新しい情報を収集するものではない」とグーグルは強調する。
同社の基本ソフト・アンドロイドを搭載した携帯電話の利用も対象だ。
グーグル側の説明では、アンドロイド携帯で通話した場合も、グーグルは電話番号、相手方の番号、通話の日時や通話時間などを集めるとしている。
これは通常、「通信の秘密」などで厳しい規制を受ける電話会社しか知り得ない内容だ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:30:32.45ID:lCVgGMmu// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_____ _____ ______ _______
| ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._________________
|脱出方法 │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:31:27.20ID:lCVgGMmuおまえら>>850位で新スレ立てろよ。俺11も立てたんだぞ。(´・ω・`)
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:35:07.59ID:5eS5uT0m悪質な妨害スレもあるし>>850くらいがやはり目安だな
↑スレに居座ってる馬鹿がいるし。。。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:35:21.60ID:rmCF6Z3y0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:37:34.15ID:lCVgGMmuQ&A案があったら、その都度適当に書いてみれば情報強者どもが添削してまとめてくれるでしょう。
ちなみに変更案がある人は>>1か変更元に安価付けといてね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:39:30.38ID:4/r58xLP0016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:45:47.83ID:EU8e+r6WAcrylic DNS Proxyのカエル誤爆の件ですが
調べたけどもうお手上げ、諦めます(T T)/~~
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:46:21.37ID:nfHjlwSN0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:46:30.00ID:HDrRJ+T70019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:46:36.99ID:TCAZ6NKBこのスレがキチガイ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:48:06.47ID:rmCF6Z3y0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:50:08.93ID:ia/Ochwapeerblockでどれを許可すればいいの?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:54:19.54ID:1ioZFCqG直接の回答にはならないけど
HOSTSで*adが誤爆してたりはしないよね?
火狐だどアドオンサイトに誤爆したって例があったので念のため
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:55:11.97ID:0mbHhnm5>>983
有難う。色々情弱にはハードルが高いけど、みてみます
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:00:44.44ID:EU8e+r6W0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:01:33.67ID:pQdXb1Zy0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:08:37.34ID:upas+Gv6>1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。
全てのGoogle系のソフトをアンインストして起動しましたが、
この実行ファイルが見当たりません。どういう事でしょうか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:12:02.77ID:/gy+2aLc0028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:13:31.37ID:e0sTBcohjs切ると、画像検索できなくなるし。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:16:23.54ID:T3yBgLyagoogleが公式見解「新方針は平易な言葉で書き直しただけ。プライバシー保護はこれまでと変わりません」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330600906/
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:18:51.59ID:upas+Gv60031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:20:55.11ID:isPjdenJこれはスマホでFF使ってる場合のみ?
PCのFFでは設定不要?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:25:46.23ID:Mvurh3ZDとてもプライバシーとかセキュリティに留意してるとは思えん
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:25:58.82ID:CJk9CCHmhttp://www.bing.com/?rb=0 これは?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:28:19.25ID:UaAJDDMbそれが一番安心なんだけど
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:29:51.48ID:lLio9obG【電波盗聴】脱Google総合★11【世界征服】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330583615/311
311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 14:16:49.31 ID:T3yBgLya
結局大騒ぎしてたのは日本語が読めない無職だけだったということか
googleが公式見解「新方針は平易な言葉で書き直しただけ。プライバシー保護はこれまでと変わりません」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330600906/
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:32:00.15ID:PiRFOeYg知った上で、利便性取って使ってる奴に対してはなんとも思わん
使ったあとで知った奴は、もうどうでもいい
俺はそんな認識
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:32:25.81ID:2klUrv4Kいままで難しい言い回しして悪さしてたことを隠してたということか
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:35:25.84ID:PiRFOeYg0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:35:58.88ID:UaAJDDMbわかりやすくいってなかったけど
お前らのクレカ番号もう持ってるから
thpr
ってかw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:38:53.96ID:DAj94AJE動画は見てないんですけど、これでデータが筒抜けとかになってしまうんでしょうか?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:41:29.12ID:EU8e+r6W958 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/03/02(金) 11:32:47.77 ID:T3yBgLya
どうしても検索だけ使いたいって人は匿名Webプロキシを経由するといいかも
こんな感じで
http://morphium.info/webproxy/nph-proxy.cgi/000100A/687474702s7777772r676s6s676p652r636s2r6n702s77656268703s686p3q6n61
【ググるな】脱Google総合★11【危険!】
960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/03/02(金) 11:35:04.22 ID:T3yBgLya
>>958
おお、これは便利だな
フィルター有効にしてても使えるってことはGoogleとは直接通信せずにググれるってことか
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:42:51.72ID:hT3JLm5mインスタンス検索しないようにするにはログインするしかないの?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:43:47.42ID:PiRFOeYgそれとほぼ同じことしてくれるから、
俺はstartpageでいいやって感じ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:50:17.28ID:wDU4ng5Kスレ的にはgoogleのサイトを使うのが間違い
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:53:35.51ID:SNHcHvLqそれはどこのアクセス解析でも同じことなので、そんなにびびるな。
そのままGoogleサイトを旅するとまた来たこいつということになるかも。
アクセスデータをとるのにJavaScriptが必要だから、NoScriptが有効。
特に拒否してないと、クッキー書き込まれるから、あとで削除しておくように。
クッキーを全部切ってしまうと、アクセスできないサイトが多数になるので注意。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:00:43.87ID:3Jby0YX00047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:01:17.11ID:yOMaTZyC/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 脱走した家畜共を捕まえるロボット作ったお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \.
| (__人__) | あれ?なんでこっち向かってくるんだお?
\ ` ⌒´ /
____ _______
/ / \\ | | | ヽヽ  ̄フ / >// ̄~`i ゝ
/ (;;..゜);lll(;;..゜)\. | ーー | ー|ー ∠--、 /// / ,______ ,______
/ ⌒(__人__)⌒ \| | | _ノ / | | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽ
| ノ( |r┬- | u || ー─' ノ ○ \ヽ、 |l_ril,.. | | | | | | |
_ril \ ⌒ |r l | / . 、 l_!!! ,、 ,.. `、二===-- l_!!! ,、 - ` ===' '--' l_!!! ,、 ,. ` ==='
l_!!! ,、 ,ノ u `ー' \-'ー--、 -―--、、′・ | ! !_!| \ | ! !_!| \ | ! !_!| \
| ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ! ', ,|! ` ´ ! ', ,|! ` ´ ! ', ,|! `
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\:::: \ 、 ! ,イ ! ,イ ! ,イ
!、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::Y:::::::/::| \::: ヽ、_ ', ', | |ヽ ', ', ', | |ヽ ', ', ', | |ヽ ',
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎ ヽ::: ', ',ノ ! ヽ・ ', ・', ',ノ ! ヽ・ ', ・ ', ',ノ ! ヽ・ ',
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,! ヽ __ '、 ', .| "',''""´`"" ', .| "',''""´`""'''' ', .| "',''""´`
',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽゞー' ヽ_ ノ ヽ.',,,',..'、 ヽ_ ノ ヽ.',,,',..'、 ヽ_ ノ ヽ.',,,',
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:03:18.35ID:wDU4ng5KGoogleはあらゆる個人情報の名簿をデータベース化してるところに
その恐ろしさがある
IPやブラウザだけでなくOSのバージョンからハード構成まで
google系列のサイトは調べることができ
それらを連結すれば「単なるIP」ひとつバレただけで全ての個人情報が
引きずりだされてしまうんだが
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:03:18.33ID:SNHcHvLqfacebookもamazonも閉じているから、無問題なだけ。
別にGoogleの1サービスを利用するとGoogle会員になるというサービスを求めていないことをGoogleはわかっていない。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:05:31.70ID:bBxiMd2h0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:06:45.05ID:rj19i/ybプライバシー保護に関しては厳しくしてるってこと?
Googleってプライバシー侵害で訴訟されたことあったっけ?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:06:56.76ID:gTvwynW2youtube見たいとき皆どうするの?
0053もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV
2012/03/02(金) 15:06:58.19ID:OpAPUgPUもう大部分の人が対策しただろうけどまだ需要ある?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:09:26.04ID:yOMaTZyC今家畜小屋からこっそりネット繋いでる俺には需要ある
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:09:48.62ID:a7Wsso2y本当だw
ログインしなくても、何か検索した後の検索結果画面に検索設定が出てくる
何がしたいんだよgoogle
0056もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV
2012/03/02(金) 15:10:21.73ID:OpAPUgPUでも一応頑張る
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:11:15.69ID:gTvwynW2私のような情弱な人のためにもいてほしい
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:13:31.20ID:Oy3cdPbzGoogle Adsenseが反応してストーカーみたいで気持ち悪いから脱Googleを決意した
0059もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV
2012/03/02(金) 15:13:37.65ID:OpAPUgPUttp://pc.gban.jp/?p=38276.jpg
0060もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV
2012/03/02(金) 15:14:25.56ID:OpAPUgPU終了の確認画面の追加
0061もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV
2012/03/02(金) 15:18:10.32ID:OpAPUgPU対Google用に一部暗号化を採用
ただしまだ使ってはいない
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:18:45.45ID:OB5ABKwm自分もお願いします。トラブル有ると
Acrylic DNS ProxyとPeerBlookを
一々確認するのが面倒くさい。
一つのソフトで全部出来れば良いんだけど…。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:19:11.82ID:12mSC57yオレも今の方法で対策できてるかわからないからワクテカして待ってるよ!
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:19:24.47ID:isPjdenJおすすめ商品が篠崎愛だらけだぜ(´・ω・`)
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:20:15.54ID:KHYqmXr+自分のは対策完了済みです。
が、知らない人も80%はいそうだし
これからは何があってもおかしくないから続けて欲しいです。
0066もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV
2012/03/02(金) 15:20:36.97ID:OpAPUgPUanti_google@hotmail.co.jp
これがskydriveとアド
今日創造りマスタ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:20:44.85ID:ZlHndCxy0068もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV
2012/03/02(金) 15:21:28.74ID:OpAPUgPU現在バグつぶし
Ver 1.12.54
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:25:52.73ID:wbm3ajqcdotup.orgにあげてくれる?
学校のPC、Live規制かかってて見れないんだ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:25:53.23ID:3vxs3SfA*.google.co.jp
*.google.com
だけじゃ、情弱すぎる?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:29:21.88ID:RnanXRqL独禁法違反でyoourtube分離命令を出し、会社分割させるのが
一番簡単な方法じゃないかな
ついでにgmailも廃止させるか
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:35:40.86ID:wDU4ng5K結局googleから逃げるしか方法はないよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:37:16.42ID:SNHcHvLqAclrylic DNS Proxy
127.0.0.1 localhost
127.0.0.1 *.google* google*
しかCustom Host Fileに登録しない。
禁止 *.ad* www.adobe.comが禁止されるから
PeerBlock
WikiのいわゆるiBLをコピペしてテキストで保存したローカルファイルを登録する。
登録済みのi-BlockListをAddすると、思いもよらぬサイトへのアクセスができなくなる。
MSとかAOLとか。
上の二つを充実させるのは、いちいち誤作動ないかチェックしながら自己責任で。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:37:33.31ID:YWBAGTYOでも、ブロックしないと意味ないし・・・
みなさん、どうしてます?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:38:31.77ID:6dTa23f9匿名Webプロキシ使ってもIPが特定されない程度で
別経由で情報が抜かれるだけだろw
『Googleはログインしなくても57種の情報の組み合わせで個人の特定を図る』
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:42:56.36ID:PiRFOeYg最初は不便だったけど1日ぐらいで慣れた
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:43:30.46ID:kq0CIqhVroot取って何すればいいんだ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:44:58.21ID:21SNvYsCIPも特定できない状況で個人を識別できるわけないじゃん
特定個人の識別は不可能だし大まかな分類すらできないよ
そんな超能力的な技術があったら今頃犯罪捜査でとっくに実用化されてる
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:47:57.88ID:gJO69eR8ブラウザ表示失敗した時刻にアクセスしてたポート80でのBlockリスト掲載サイトの「名前」を右クリックし
「15分間○○○○を許可」に切り替える
再度そのサイトにアクセスし、表示できるようになればそのホストが障害になっていると確認できる
あとは自己責任で「常に許可」するなり、アクセスするときだけ解除するなりご自由に
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:49:47.04ID:YWBAGTYOそうですか・・・慣れまする
試しにニコ生繋いだらHTTPBlockににgoogle出てきてワロタ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:50:01.82ID:6dTa23f9一応言えば、もちろん他の情報もガードや偽装できてれば特定が
できない。しかしCookie一つ残っていたらアウトだし、ブラウザの
バージョンその他の情報から個人特定できますってGoogleも
言っている以上は油断しない方がいいよ。
IPなんて普段から頻繁に変わる状況もあるわけで大した事じゃない
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:51:37.61ID:PiRFOeYg通話したらアウト
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:52:28.25ID:YWBAGTYOやっぱりそうなりますね、ありがとうございました
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:52:59.78ID:RnanXRqL許可リストを自作する
そこに必要なipアドレス xxx.xxx.xxx.xxx を書いておく
もしくはblockしたサイトをダブルクリックすると許可にできる
もしくは、そのときだけhttpを許可し、終わったらすぐhttp blockに戻す
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:53:01.62ID:kq0CIqhVSimは抜きますた
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:53:09.96ID:e0sTBcohああ! これこれ! サンキュー!
無駄を省いて、まるで昔のGoogleトップw
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:54:22.69ID:HDrRJ+T7これってどうなん?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:54:59.89ID:RnanXRqL> もしくはblockしたサイトをダブルクリックすると許可にできる
訂正 ダブルクリック→右クリック
79>> さんが既に書いていた
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:56:18.03ID:zV0bYYYGぶっちゃけアホンかwpに機種変したほうがいいかと
リスクと手間考えるとそっちのが安いとオモ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:58:07.92ID:BjVDYgu2自分で英語読めよw
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 15:58:16.91ID:83hGpZQGWikiのIPアドレスなんだけど、「iBL」ってやつだけ?
それともと「PeerBlock」も追加すべき?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:01:37.96ID:rmCF6Z3yPeerBlockだけ、iBLも含まれてるから
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:02:09.08ID:SNHcHvLq情弱はiBLだけ
情強はご随意に自己責任
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:02:28.77ID:kq0CIqhV元から通話やメールは基本ガラケーで
Androidはネットブック的な扱いだけだったので
林檎やWPに移住となると逆に高いんす
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:03:31.32ID:pquNyHKeおおきに
PeerBlockだけ登録して有効にしとくわ
0096もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV
2012/03/02(金) 16:05:08.72ID:OpAPUgPU需要ないか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:09:55.31ID:xtnHCTnDLive2chでツベを見るとやっぱりアウトかな?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:09:58.61ID:ZWY72rx6ありまくり、見やすいし。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:10:26.97ID:zV0bYYYGならオクで売るか文鎮しちゃえ
俺も通話はガラケなんだけど
050+もやってるんでどうしようもないorz
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:12:39.62ID:1jbl4hmQ一元化するという大きな変更があるのに「書き直しただけ」って大嘘じゃないか
日本語読める人こそ「グーグルはますます信用できない」と思うだろ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:16:39.96ID:pqljeCmZあるから自信もって!
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:17:07.51ID:0mbHhnm5wikiにもテンプレにも_nomapの記載の記載ないんだけど
必要なら入れた方がいいんじゃないかと思うんだけど。
前スレからそういう質問でてる
0103myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/02(金) 16:19:52.79ID:CNtAy+aZCCleanerへのリンクを貼ったのですが、
これに、追加の定義ファイルをダウンロード設定してくれる、
CCEnhancerというソフトがあります。
http://singularlabs.com/software/ccenhancer/
これで拡張すると、アプリケーションの項目に
Google系の幾つかのアプリ、ChromeやIronの項目が追加されます。
(残念ながら GoogleUpdate等は無い)
作者の個人的な拡張ファイルで、公式的な物では無い様ですが、
不要データを一括で削除削除してくれる優れものですので、紹介しておきます。
当然、自己責任で。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:22:30.04ID:21SNvYsC一元化は旧ポリシーでも制限されてなかったから普通にやってましたって話じゃね
それはそれで問題だと思うが
>このように、従来のプライバシーポリシーでも、Google の複数の製品に
>付随する情報を統合して、製品の向上に役立てることは制限されていませんでした。
0105myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/02(金) 16:22:49.98ID:CNtAy+aZ>wikiにもテンプレにも_nomapの記載の記載ないんだけど
少なくとも、wikiには前回と同様の質問以前から、記載してあります。
位置情報の項目を参照して下さい。
0106もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV
2012/03/02(金) 16:25:02.87ID:OpAPUgPUスレたまに見ると需要ないんじゃないかって
今ものすごい時間を無駄にしてるんじゃないかって絶望感が満ち溢れるんだよね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:28:37.55ID:W5wczSr0需要は絶対あるがんがれ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:28:58.13ID:1jbl4hmQ下の部分に注目
変わってない(だから安心しろ)、といっておいて大きな変更をしてる。
グーグルはインチキ野郎だよ
>今回の変更点。
>これまで、YouTube と検索の履歴は、アカウントに登録された他情報と統合することは行って
>きませんでした。新しいプライバシーポリシーによって、これら 2 つの情報を他のサービスに
>活用することができるようになります。
「活用することができるようになる」と耳触りのいい言葉を使っているが
検索の履歴と結びつけるとプライバシー上大きな問題になる。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:29:37.50ID:rmCF6Z3y脱グーグルを反対してる奴らじゃない限り。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:31:20.92ID:5Lyrn/Glpeerblockで見る限り外部通信してるね。
このソフト本体自体が通信してるんだろかそういう仕組みみたいね。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:31:26.64ID:SU/JkEI2最善の策はいくらあっても損じゃないよ
応援しているぞ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:31:53.25ID:PiRFOeYgCCEnhancerを使わなくても、
ここからWinnap2.ini落としてCCleanerと同じフォルダに入れればおk
http://forum.piriform.com/index.php?showtopic=32310
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:33:01.16ID:1jbl4hmQなにかツールを開発してるひとがいるのは知っていたが
スレの流れが速すぎて把握できなくなった。
別のブログとかwikiに途中経過みたいなのを書いてくれれば
フィードバックあるとおもう。
今は早すぎて、ここに書いても流し読みされてしまうとおもう
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:33:52.73ID:nPgVkrUY脱獄しかないのか・・・・
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:34:03.50ID:euxenbXODNSフィルタがAcrylic DNS Proxy用だよね
IPv6とNVR500は何のソフト用?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:35:21.56ID:PiRFOeYgNVR500はルーターの設定だと思う
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:36:02.85ID:gJO69eR8アプリひとつで手軽に脱Googleできそうなら、そういう人たちもこぞって利用するだろう
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:37:18.53ID:bzvKr7LR当然だけどソースコードは公開するんだよね?
2chで個人が配布したexeには過去にウイルスが混ぜられてたこともあるし、exe単品で配布されても誰も実行しないと思う
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:37:45.97ID:CNtAy+aZそれをしながら、定期的にメンテ出来る人は以外と少ないでしょうから、
この手のupdateツールは有効と思うのです。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:39:01.85ID:kq0CIqhV0121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:39:10.84ID:PiRFOeYgあー、確かに
まぁ、選択肢の一個として、
一緒に載せといてくれれば
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:40:20.02ID:SFtryiL1ニッチな方法ならともかく、Wikiにも導入方法詳しく記述されてるのになぁ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:42:53.08ID:bBxiMd2hccleanerってゴミを掃除するソフトなのに
それを拡張するccenhancerってなんで、.NETアプリなんだw
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:43:16.16ID:xFgT5nUoソースは公開されなくても、解析は容易と桃割れ
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:44:38.52ID:lCVgGMmuおーGoogle対策ソフトの人だ。
需要はあると思いますよ。継続よろしゅうに。
0126myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/02(金) 16:45:11.77ID:CNtAy+aZCCleaner自体に取り込まれていないのも、作者の判断でしょうから、
この手のオマケ解説は、wikiに取り込まず、脱googleスレ内の特典という方向で。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:46:06.83ID:K8EGsMmDGoogleとかそういう問題じゃなくて既に別の経路でフィッシングかスパイウェアに感染してると予想
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:46:48.46ID:lCVgGMmuテンプレがそういう方針だから、質問はどうしてもそういう方向になるよ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:46:50.58ID:gJO69eR8世の中結構めんどくさがりが多いもんだよw
コソーリ他板のスレにWikiのアドレス貼って様子見てみたが、反応は「面倒なんであきらめた」が大半
連中はGokigleさんを甘くみてるのだなw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:47:09.79ID:PiRFOeYg載せるわけじゃないのかw
なるほど了解
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:48:27.24ID:JEVXlDK4http://support.google.com/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=111899
のクロームを手動でアンインスコする方法でやってしまったら
プログラムの追加と削除にクロームが残ってしまって削除ボタンも反応せず
どうすればいいでしょういか
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:50:01.80ID:CNtAy+aZ脱Googleするためにやっておくべきこと
http://matome.naver.jp/odai/2133065066806327001?utm_source=dlvr.it
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:51:50.73ID:gJO69eR8CCクリーナーでそこの情報消せるはず
あと気になるならregeditでレジストリ検索してゴミを排除、かな
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:54:11.10ID:gJO69eR8CCleanerねw どこのCCレモンだよそのクリーナー、と自分にツッコミ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:55:22.34ID:e0sTBcohiPod使ってるから、消すに消せない。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:55:25.92ID:tRAz4KPNgoogleだけ対策してアホか?
1e100とかどーすんねん?アホか?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:56:38.06ID:seLXQwLl全部PB用じゃないの?
だったらそう書いてよ
一般人はフィルタ用ってだけで何用か分かるほど知ってるわけじゃないのよ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:58:29.48ID:lCVgGMmuえらい流用されとるw
てかググるアナルはやめろ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 16:59:34.38ID:w68BD1Qw失敗したときに問題解決が出来るかどうかの方が問題でもあると思う。
いっぺんに複数アドオン入れて原因がどれだかワカンネ、って質問も多いしな。
一つのソフトで開発者が直に質問に答えてくれるならその方がいいかもしれん。
自分の場合win7の64bit+バッファローの有線ルータでAcrylicが上手く動かんかった
リストで指定したものをきちんとブロックするが、同時にその他のウェブサイトがすべて名前解決できずにタイムアウトでつながらなくなる
代替DNSサーバーを指定しておけばAcrylicのリストの方を優先的にチェックして
リストに載ってない分は代替の方で処理してくれるようで一応正常に動作する
ただ俺自身あんまり詳しくないから安全性は保証できない
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:01:27.93ID:PiRFOeYg最後の行書く必要あるのかよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:01:59.03ID:XEmhVSc+ウチだけ?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:04:21.66ID:tRAz4KPNオラも。オバケが実はオバケだったのかな。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:05:06.04ID:Q2+re+8khttpとhttpsのどちらで登録した方が良い?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:06:03.42ID:/mGZSio2今いろいろブログとか開けてみたけど全くないことはない
でも確かに減った感じ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:06:08.07ID:j5FBB/ZPうちは今日も反応しまくってるぞ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:06:08.33ID:CNtAy+aZ苦言を述べる物言いより、アイデア出しでという方向で、コミュニケートした方がプラスになると思います。
作者のモチベーションにも繋がるでしょうしね。
google以外に
doubleclick.net
doubleclick.com
blogger.com
なんかもありますよね。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:06:14.91ID:TPQdlngE>なんか ghosteryがまったくgoogle Analyticsを検出しなくなった気がするんだけど
URLの例を教えて
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:06:26.11ID:PXCbXtqt0.1秒でもおくれるのが嫌なら普通にhttpでいいだろ
自分で決めろよ馬鹿
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:07:29.28ID:6dTa23f9確かにモロ流用だな。さすがNAVERw
しかし多くの脱Google派の目にとまる点でいいんじゃないか
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:08:39.94ID:Q2+re+8kサンクス とりあえずhttpsにしとくわ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:08:54.38ID:PiRFOeYg検出してるぞ
とりあえずURLお願い
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:10:23.60ID:euxenbXO俺を責められてもw
WikiのIPアドレス・ホスト名の項は丸投げすぎて不親切だとは思うけどね
>>116のおかげでNVR500はルーターの設定用らしいということはわかった
どう設定するのかは分からないけど
あとIPv6は何用かもどう設定すればいいのかも分からない
0153もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV
2012/03/02(金) 17:10:53.69ID:OpAPUgPU72.14.203.160
72.14.203.161
72.14.203.162
72.14.203.163
72.14.203.164
72.14.203.165
72.14.203.166
72.14.203.167
72.14.203.184
2.14.203.188
72.14.203.189
72.14.203.190
72.14.203.191
72.14.203.193
72.14.203.210
追加すればいいんだろ?
データベース作るの手伝ってよ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:11:05.73ID:XEmhVSc+うろ覚えで申し訳ないけど
たとえば、価格.comとか coneco.netとか反応してた気がするんだけど…尼もだね
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:11:15.04ID:tRAz4KPNすまんかったな。
要はg直轄の別鯖、あるいはg資本の別会社も一網打尽にしないと意味がない。
赤米とかどうすんだよ?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:11:40.82ID:bBxiMd2h脱googleの本質を考えると、NEVERでまとめとか頭湧いてるとしか思えん
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:11:41.05ID:p1Sq4dQWhttpで検索して検索結果から直接どこかのサイトに飛ぶと
そのサイトの人が「あ、この人○○っていう語句で探してうちに来てくれたのねウヒヒ」ってバレちゃうの。
エロい語句で検索かけてるのならやめておいたほうがいいかもw
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:11:58.79ID:o1/jlaWdときどきエクステが仮死するのかも
こまめに点検しる
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:12:26.63ID:JEVXlDK4どうもやってみます
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:13:06.54ID:DAj94AJE0161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:13:53.09ID:Q2+re+8k了解!
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:14:24.77ID:tRAz4KPN俺もそのデータベースが欲しいんだ。
ま、おまいらも自分がどこと通信してるか、常に覧とけよな。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:15:03.29ID:bBxiMd2hあかまい遮断したら、外国製のソフトとかダウンロードできなくなる可能性が高いなw
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:15:20.41ID:15pdztN0プロバイダからレンタルされるNECのルータとかに設定しても無駄だよ
そこのところを勘違いしてる人が多いなら書いておいた方がいいんじゃないか
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:16:49.61ID:tRAz4KPNdmmひどす
dmmひどす
二回言った
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:18:25.91ID:tRAz4KPN本当に大丈夫なのか?Americaだぜ?
俺は自分のプロバイダーを信じるぜw
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:19:38.87ID:E6c9ROAuタスクスケジューラで確認したらupdateが4個も活動してた
レジストリさわるの初めてで考え中
0168もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV
2012/03/02(金) 17:20:34.78ID:OpAPUgPU始めっから
俺だけ苦労してかつXPでgoogleとyoutubeにFW無効にして常時接続してるのに
お前のために無償奉仕しろってどういう態度だ?
アホらしい
もともと需要なさそうだし開発やめる
dbも削除するわ
さようなら
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:22:20.56ID:tRAz4KPN0170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:24:27.11ID:euxenbXOそれでNVR500って検索したらYAMAHAのルーターが出てきたのか
俺は同じような名前で何かのソフトがあるのかと必死こいて探してたよ
ググれなくなったから検索の精度が悪くて見つからないのかと
Iv8は分かる?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:24:42.56ID:CNtAy+aZそうだね。
まあ、どの辺に琴線があるかは、個人差激しいので成長してもらうしか無いな。
とりあえず、インスパイアだろうが、脱グーグルの周知に、一肌脱いでくれる方向性は買いたい。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:27:36.30ID:euxenbXO>>170はIv8→Ipv6
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:29:32.27ID:15pdztN0IPv6はGoogle関係が所有してるIPv6アドレスの範囲でしょ
そのIPアドレスに通信したくない場合は、ルーターのパケットフィルタの設定の書式に合わせて
自分で調整してくださいって意味で載せてると思うけど
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:29:39.21ID:3lgscuhJBugsとCookiesのチェックが勝手に外れるよね
最近知った
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:31:44.21ID:PiRFOeYg外れるっていうか、更新して増えたリストのチェックが入ってないだけっていうか
Block new elements by defaultはそれにデフォでチェック入れる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:33:32.97ID:PiRFOeYg入れとくと楽っちゃ楽
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:35:38.52ID:2OCFagAs情報量が少ないので平行して参加して頂けるとありがたいです
Googleが閲覧行動を監視だとさ(新・mac板)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1329481257/
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:36:55.69ID:CNtAy+aZhttp://news.mynavi.jp/news/2012/03/02/018/index.html
>検索履歴無効でもデータは残る
>電子フロンティア財団(EFF)は「Googleアカウントで検索履歴を無効にしたとしても、Googleが内部使用のために情報を収集・保存することは防げない」
>本当に匿名性を守りたいのであれば、サービスの使い方にまで気を配る必要があるという。
ソースがついたね、テンプレ行きか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:37:56.28ID:CNtAy+aZこっちにフィードバックしてよ。 ipfwの設定方法とかすら出てきてないから。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:38:50.53ID:PiRFOeYgなんか出たら貼りに行くから、
なんか出たら貼りに来てほしい
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:38:57.36ID:15pdztN0Googleと通信をしてるプロセスを見つけるのに良さそうだったから使い方を書き込むよ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:39:07.25ID:tRAz4KPNBSDのほうが楽じゃんね
winの通信機能は、わけわか過ぎる
ブラウザもモザイクに戻そうかな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:40:57.01ID:Y7xQsZ7Aなんで俺らが作らないといけないんだよw
つーかさもっと凄いハッカーならもっと簡単に防御システムソフト開発しちゃうぜ?
やる気ないなら最初からやめとけ、な?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:41:55.60ID:15pdztN0ttp://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?displaylang=en&id=4865
ttp://blogs.technet.com/b/jpntsblog/archive/2010/05/07/network-monitor-3.aspx
ttp://blogs.msdn.com/b/japan_platform_sdkwindows_sdk_support_team_blog/archive/2011/04/27/network-monitor.aspx
Windows用のキャプチャツール
パケットをキャプチャしてプロセス単位で視覚化することが可能
キャプチャした情報は重要な情報が含まれるので気軽にアップロードしたり他人に見せないこと
起動したら"New Caputer"ボタンをクリック
"Start"ボタンをクリックするとキャプチャ開始
"Stop"ボタンを押すとキャプチャ停止
フィルタをかけて表示させるものを絞る場合
"メニュー"から"Filter"-"Display Filter"-"Load Filter"-"Standar Filters"より以下の項目に標準で用意されてるフィルターのサンプルがある
選択するとDisplay Filterの領域にフィルターのサンプルが現れるので編集した後に"Apply"ボタンを押しフィルタを適応させる
// //より右側はコメント
// 以下、フィルタの参考
// 送信元または宛先IPv4アドレスを対象にフィルタ
// 下記の場合は送信元IPアドレスが192.168.0.100を対象にする
//IPv4.Address == 192.168.0.100
//宛先IPv4アドレスを対象にフィルタ
// 下記の場合は宛先IPアドレスが192.168.0.100を対象にする
//IPv4.DestinationAddress == 192.168.0.100
// サブネットマスクを使用して範囲を指定する
// サブネットマスクの10進数表記とCIDR表記(プレフィックスを使った表記)についての参考サイト
// ttp://net-juku.org/tcpip/tcpip49.html
// ttp://ccstudy.org/link/address.html
// 送信元がIPアドレス: 10.53.0.0 サブネットマスク: 255.255.255.0.0 (CIDR表記 10.53.0.0/24)
//((ipv4.SourceAddress & 255.255.0.0) == 10.53.0.0)
// 宛先がIPアドレス: 10.53.0.0 サブネットマスク: 255.255.255.0.0
//((ipv4.DestinationAddress & 255.255.0.0) == 10.53.0.0)
// 宛先アドレスがGoogle関係のものを対象にフィルタする
// フィルタ対象にするアドレスの参考元
// ttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/14.html
// 列挙するので論理演算子の"or"を使用するが"||"でも代用可能
((ipv4.DestinationAddress & 255.255.224.0) == 216.239.32.0) or
((ipv4.DestinationAddress & 255.255.224.0) == 64.233.160.0) or
((ipv4.DestinationAddress & 255.255.240.0) == 66.102.0.0) or
((ipv4.DestinationAddress & 255.255.240.0) == 66.249.80.0) or
((ipv4.DestinationAddress & 255.255.192.0) == 72.14.192.0) or
((ipv4.DestinationAddress & 255.255.0.0) == 74.125.0.0) or
((ipv4.DestinationAddress & 255.255.0.0) == 173.194.0.0) or
((ipv4.DestinationAddress & 255.255.128.0) == 209.85.128.0)
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:42:43.18ID:euxenbXO両方ルーター用なんだねありがとう
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:43:46.01ID:Oy3cdPbzGoogleを許可しないとアップデートできないのは怪しいよな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:46:16.72ID:PiRFOeYggoogle弾きつつアップデートできてるぞ
どういうことかkwsk
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:46:36.49ID:fm5K3GQJえ、そうだっけ…そんな項目あった?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:48:01.58ID:tRAz4KPN今頃パケットを監視し出すのかw
もう3月だお。初心者にはイイ刺激になるだとうけど。
>>186
だからオバケがオバケなんだってばよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:48:51.51ID:PiRFOeYgたまに来る擁護系か
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:50:08.02ID:Oy3cdPbz今やったらできたわw
昨日から何回か試したときにはAcrylicの↓の行を無効にしないと繋がらなかったんだ
127.0.0.1 *.google.* *.google* *google.* google* goo.gl
アップデート鯖を変えた、或いは鯖が複数あるのかな?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:51:45.19ID:fm5K3GQJその*google*って設定だとこのスレも見れないだろwww
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:51:45.96ID:PiRFOeYg鯖重かっただけじゃね
HP開けなくなってた時は昨日少しあった
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:52:11.29ID:AhckRlE50195名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:52:27.87ID:tRAz4KPN俺も見れなくなって焦ったクチだw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:53:30.48ID:tRAz4KPN現代版レッドパージとも言うな。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:54:54.56ID:Oy3cdPbz*google*は入っていないから見れるよ
まぁこんなことが有ると、オバケが暗黒面に堕ちて
ブロックしているように見せかけているだけで、実際には違うんじゃないかと
不信感が生まれてしまうわけで…
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:55:08.87ID:EiKwm3pAこれをきっかけに変えたらどうだろう
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:56:45.83ID:RXJn5UQTGoogleに登録されている履歴やデータの削除する前に、
アカウントを削除してしまった…。
削除したユーザー名とパスで再登録して、履歴等を消す事はできるのでしょうか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:57:22.40ID:15pdztN0本当にありがとうございます。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 17:58:44.74ID:tRAz4KPNそんな時にはパケットを見よう。
なにについても、盲信はよくない。
ていうか1e100とか書いてるの俺だけじゃん。
ポマエラ本当に情強なのか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:01:18.23ID:Oy3cdPbz俺はこれだけ、ad関係はブラウザで弾いてる
127.0.0.1 *analy* *.webtrends.com
127.0.0.1 *affil* *afl.*
127.0.0.1 *ashiat*
127.0.0.1 *beacon*
127.0.0.1 *.google.* *.google* *google.* google* goo.gl
127.0.0.1 *.ggpht.com *.gstatic.* *.1e100.net
127.0.0.1 *.ytimg.*
127.0.0.1 *.yimg.jp *.postini.com
127.0.0.1 *.yahoo.co.jp *.yahooapis.*
127.0.0.1 *.goo.ne.jp
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:04:44.52ID:fm5K3GQJなのか。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:06:24.00ID:HputjJIm0205名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:08:27.27ID:Fmisk81sしてるときだけやればいいのに
なんでPCに常駐ソフトまでいれて
googleのDBに情報やらないとだめなんだよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:11:31.76ID:tRAz4KPNそう。ちなみにダブルクリックもgが買収したからな。
ttp://www.google.co.jp/doubleclick/
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:20:26.42ID:euxenbXO脱Google全部やっても上のGoogle踏めちゃうんだけど俺だけかな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:22:41.29ID:s1VuiRU7ウェブプロクシーって出てきたぞ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:23:10.61ID:2OCFagAsまだ動き出したばっかりだし詳しい人も集まってないみたいなんですけど
何か動きあったら貼りにきます
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:25:45.23ID:euxenbXOウェブプロクシーで調べてみたけど
どうしてもGoogleで調べたい人のためのURLだから踏めて当然なのか
ありがと
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:30:49.03ID:bBxiMd2hそれ以前にwebproxyとか普通のproxyでもだけど、使用してる時にサイトにログインするようなことするなよw
httpsじゃないところだと、proxyの管理者にID、パスがバレバレになるからな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:31:14.80ID:YSbsvHaVnomapどころかそもそもセキュリティかかってないAP多すぎわろえない。
誤操作で繋いでしまいかねないくらいあってびびた。
普通、簡単接続とかやるだけでセキュリティかかるのにどういうことだこれはw
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:34:15.77ID:15pdztN0Process Explorer
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/sysinternals/bb896653
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:34:15.91ID:s1VuiRU7AES以外は信用してないけど、個人的には
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:36:16.83ID:Gw+fn5ec多分それらを削除してもこっちから見れなくなるだけでgoogleは記録を残している
商人なんて意地汚くないと勤まらない
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:36:32.37ID:euxenbXOそれってanonymoXを使ってるときにも言えることなの?
思いっきりログインしちゃったんだけど
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:38:31.26ID:ia/Ochwagoogleのサービス利用する上でnomapするなら分かるけど
0218もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV
2012/03/02(金) 18:41:50.08ID:OpAPUgPUじゃあお前にどれくらいの実力があるの
言語はなにできるの?
言っておくがHSPしかできないわけじゃないぞ
そしてどっかハッキングしてお咎め受けたことあるか?
結構怒られるぞ
実力ないくせに調子こくなよ?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:42:00.95ID:s1VuiRU7そもそもステルスしてるのまで公開しちゃうのは普通に違法なんじゃないのかと思うんだよね
そこをフォローしてやる必要がどこにあるのかと思うので、とりあえず_nomapはつけてない
プライバシーポリシーは実は前と変わってないとか言ってるし、でも本当にそうなら
EUとかの動きがあり得ないわけでねw
全てが信用ならんのでw
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:42:16.38ID:0uSxoBz7初期化してSimなし、電波OffモードでWifiすら使わず必要なアプリはapk直で入れて使ってるけど
本読む+動画見る+音楽くらいの用途なら快適に使えてる
泥の意味は全くないけど・・・
0221もしかして: 名無しさん ◆LOuath.VSoVV
2012/03/02(金) 18:43:12.39ID:OpAPUgPUいろんなところから怒られた
もう本当にいなくなるよ
さようなら
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:43:41.79ID:12mSC57y徹底できればいいけどね徹底できれば
アノニマスがほっとかないぞw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:44:56.03ID:s1VuiRU7プラチナバンドがソフバンにすんなりいったのもそのあたり考慮してるのかもね
EUが本格的に騒いだら総務省も動くでしょ
官僚達が使わないだけでは情報機密は守れない
周囲が使ってたらアウトだが、そのあたり全く考慮してくれないのがGoogle
官僚とかは責任あるポジなら、「〜から〜へ〜日いく事になった」ってだけでも下手すら情報漏れちゃうのだから
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:48:03.86ID:Gw+fn5ecブロックされると困るgoogle社員が煽ってるだけなのに残念だ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:48:41.77ID:CNtAy+aZ宜しく〜
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:49:37.73ID:YIn39O9p無線LAN離せないのなら
付けるか、付けないかの2択しかないんだから付けるだろ普通
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:50:11.23ID:TL4UxEM5そもそもG曰くアンドロに収集されるのが嫌ならnomapにしろや!だから
言い訳と建前が通用しなくなる
nomapが無かったらもっと世界から反感買ってた
本当にnomapで情報取らないか取ってるかはどっちにしろどっかの国のユーザーが調べるだろうし
取ってたらまたEUあたりから「オイ!ゴラァ!」になるし
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:50:25.98ID:BrsrefzKそいつに構うな
単に構ってほしいだけ
NGにしとけ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:51:06.46ID:tRAz4KPNウイルスは作成禁止で、
とりあえず素晴らしい物を黙って作っとけ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:51:15.61ID:fm5K3GQJ罠かよ!
対策済みだから繋がらないけどな
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:52:31.00ID:BrsrefzKそいつもNGだな
同一人物な気がしてきた
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:53:02.51ID:TL4UxEM5少し冷静になれ
妨害工作が来るのなんか想定内だったはずだろ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:55:02.12ID:1ioZFCqGなければ次のステップへ
逆にそれがあると次の作業ができないはず
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:55:09.39ID:MuRHUV2fgoogleのサービスやgoogleのアプリ内広告admobを使ってるアプリが多いんだけど。
完全にブロックするには最低脱獄しなきゃならないし、素人にはハードルが高い。
とても大勝利なんていえないよ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:55:32.49ID:fm5K3GQJなんか勢い減ってきて工作員がのさばるようになってきたな。
なんとかならんかの。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:58:27.23ID:1ioZFCqGwikiに代替サービスのまとめがあるけど
たとえばATOKとか
お試しもあるよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 18:58:35.53ID:bBxiMd2hオフィス街を車で回ってると、セキュリティかかってないところが多いというリポートが昔上がってた
悪いことしようとする奴は、そういうところからアクセスしたりするから気を付けないと
>>228
それもそうだけど、もう一人がウィルス作成とか実力とか言ってる時点で…
それに普通はウィルス配布したら怒られるどころか逮捕なんだがな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:01:36.25ID:s1VuiRU7泥使ってるよりはマシだろうし、次のiPhoneは多分「選択肢」を入れてくると予想してるよw
ビジネスチャンスだからそれくらいはやるでしょ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:02:17.65ID:Ccd294BK>>228は
昔なっ
ってことなんじゃね?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:02:22.47ID:fm5K3GQJしかもその情報をパソコン、Androidもろもろを紐付けるとな。
Carrier IQはもちろんiPhoneにも入ってたけどAppleは通話内容や通話先まで記録はしてなかった。
これでなんで拒否感覚えないのか疑問だわ。
Googleはマジで変態だからな。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:05:18.94ID:buIp/Gf2google本スレを近日中に追い越しそうだ
>>221
peerblockとかうまく使えない人がこのスレにも多いんだから
需要がないわけないだろ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:07:43.60ID:bBxiMd2hそうかも
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:08:48.06ID:mvutEAry0244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:10:04.44ID:s1VuiRU7でもそんな事をするよりもポリシーの撤回はよ
まずそれが第一段階であって、四の五の言うのはその後にして欲しいわ
そこから逃げ回れば逃げ回るほど怪しく見える
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:12:32.52ID:rmCF6Z3y実際問題、素人は「なんか頑張ってくれてるので頑張ってください」としか言えない。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:13:47.83ID:+fjNPLsUどういう事だよ…
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:15:03.35ID:GH+FBI+D脱Google@wikiのページ、一番下に「Ads by Google」の広告が載ってるのは
ものすごいブラックジョークだなw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:15:10.40ID:1ioZFCqGたとえばMSEを入れてみるとか
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:15:44.28ID:uf/shTJ5ストラテジーのSignalNow Expressがググルマップだった・・・・・・orz
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:15:55.33ID:Gw+fn5ecそれ、googleの支配下だぞ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:17:37.36ID:GH+FBI+D知人にも拡散しといた。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:18:50.93ID:S+2h6hjy>437 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/03/01(木) 20:44:27.22 ID:6z4rbJw90
>Bingに乗り換える人は忘れちゃだめだお(´・ω・`)
>マイクロソフトからのカスタマイズされた広告
>https://choice.live.com/AdvertisementChoice/Default.aspx
_______
>受け取りの選択:|受け取らない|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
choice.live.com のcookieは残しておく
cookieを全部消すアドオン使ってたみたいでなかなか受け取らない設定にならなくて焦った
duckduckgo.com のcookieも残しておかないとJapan設定とリダイレクトオフの設定が消えるし
分かってみるとなーんだと思えるが焦っているとなかなか
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:19:20.51ID:CNtAy+aZAES-cbcもpkcs#5の古い形式なんかでmac化されてると、7割ぐらいは解析出来ちゃう。
鍵長伸ばして、常に対策してないと生き残れない・・・。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:27:53.49ID:s1VuiRU7まあ鍵長はそれなりにとってあるけどな、面倒臭い世の中になった
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:29:33.93ID:buIp/Gf2どんなサイトでどんな技術使ってるかとか分かって勉強になるね
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:29:51.57ID:yu1vv1z60257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:40:27.14ID:CNtAy+aZhttp://ichitaso.blogspot.com/2012/03/google.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+WillFeelTips+%28Will+feel+Tips%29
ここが紹介されてた。
0258名無しさん@ガラパゴス
2012/03/02(金) 19:46:08.52ID:uf/shTJ5ありがとう!
受けとらない設定にしてあったのに、消えてました
スタートページをNetvibesにしてみたら、拒否る項目が変わってる
Gアナルだったのに今はG.com...あちこちのサイトが変えてきてるかも
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:46:11.19ID:rmCF6Z3ywiki見りゃ対策ソフトなり何なりいれて対策出来るのですが、
RequestPolicyとかNoScript入れても使う本人が理解してなかったらわけワカメになっちゃうと思うんだ。
FIREFOXにGhosteryとBetterPrivacy入れて、
Acrylic DNS ProxyとPeerBlockは両方入れて設定をし終えました。
万全とは言えないけど、後これだけはやっとけって事教えてください。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:50:15.64ID:tRAz4KPNそれより、親は検索するとき何処を使っているのかね?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:50:27.87ID:SFtryiL1自演とかは流石にないだろうが・・・
自分はなーんにもしてないくせして頑張ってる有志の機嫌損ねたり
偉そうな口利いてる割に貢献したのは1e100いっこ報告したくらい しかもその程度で情強気取り、というね
Gのバイトか、さもなきゃ口も態度もデカいクズか
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:51:52.52ID:xLtsd0Wx0263名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:52:47.94ID:qVPyXkHwクライアントマネージャーで名前変えたりしてみてるけど
_nomap付いた表示にはできてるように見えてもSSID見るとついてないorz
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:53:47.76ID:PiRFOeYgしなくていい
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:57:07.95ID:pQdXb1Zy1e100はWikiのほうでは最初から入っていたような
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:58:39.65ID:UUG7JHc5同じく…
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 19:59:14.59ID:SPKQIV8X設定でgoogleのものはすべてチェック入れたけど
あとはダブルクリックも排除したほうがいいっぽいのね
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:00:36.11ID:15pdztN0クライアントマネージャーはWindows側でSSIDを指定して
無線LANルーターに無線接続するソフトだと思うけど違うのか?
たぶん、その設定したSSIDにWindowsでアクセスできるようプロファイルを設定してるだけで
無線LANルーターにアクセスして設定してるのとは違う
一般的な家庭用ルーターに設定するときはブラウザからルーターのIPアドレスを指定して接続する
質問するなら使ってるルーターの型番は示さないと
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:00:44.96ID:PiRFOeYgFirefoxなら、duckduckgoのファイル開いて、
{searchTerms}の後ろに&kd=-1&kl=jp-jpを書き加えて保存し直す
んでsearch.sqlite削除して再起動すると、cookie保存しなくても反映されてるはず
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:02:26.32ID:yu1vv1z6d
あと、iPhone使ってる人Ghosteryアプリがあるよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:02:28.41ID:PiRFOeYg&amp;kd=-1&amp;kl=jp-jp だった
&amp;は半角に修正
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:05:10.69ID:lCVgGMmu0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:06:30.23ID:qVPyXkHwレスサンクス、どうやらAOSS使ってると反映されないみたいだ
この辺の扱い方よくわからないから出直してきます
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:07:53.89ID:SPKQIV8Xttp://www.ghostery.com/download
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:13:03.85ID:SU/JkEI2ガラの悪い文体のヤツは工作員と思うようにしているw
それとなにかにつけ『信者』という表現を使うヤツもな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:13:06.17ID:CNtAy+aZとりあえず、wiki見てね。
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/15.html#id_4f034306
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:13:53.13ID:tRAz4KPNお前達は情強だろうが、俺は情弱だから、さっぱりわからんなw
NGにしたけりゃどーぞwどーぞw はやくしてw
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:14:09.33ID:PiRFOeYgコピペの方に答えてたって気付いたけど、
後の祭りだった
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:15:32.66ID:TL4UxEM5とりあえず執拗に人のアナルを見たがる糞だから
今の対策の上に更に糞が対策してくるであろう事も容易に想像出来る
とりあえず関連サービスは全て見ない使わないのが大安定
それなら口頭で言えるだろ
この後どう転ぶか完全に離れてしばらく様子見だろ
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:18:06.75ID:SPKQIV8Xサンキュー見落としてた
結構wiki充実してきてたのね
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:18:27.88ID:PiRFOeYgまぁ、Cookie使わずにアヒルの設定反映させる方法はあるってことで、
吊ってくる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:19:31.77ID:S+2h6hjyインストールやアップデートの時にクロームいれさそうとするの
なんでもYES押してしまう家族のPCには必ず入り込んでくる
>>269 おっおっサンクス。でも良くわからんお…
>duckduckgoのファイル開いて、{searchTerms}
これはどう開くのかぉ…まずそこがつまづいたお…笑ってくれお
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:20:59.79ID:pQdXb1ZyCCleanerはポータブルzip版で問題ない
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:22:18.62ID:PiRFOeYgFirefoxがインスコされてるフォルダ開く
→searchpluginsってフォルダ開く
→アヒルのファイルをメモ帳やらにドラッグ&ドロップ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:22:22.05ID:lJSfwoX8タスクマネージャでgoogleupdateが確認できなければ消えてると考えても平気ですか?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:22:36.92ID:5Y8BjEu6Googleツールバーを一緒に入れさそうとしてきたが、
冷静にチェックを外しましたw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:22:44.65ID:TPQdlngE>>>147
>たとえば、価格.comとか coneco.netとか反応してた気がするんだけど…尼もだね
どれもanalytics反応しない。cnet.comではanalyticsお化けが出た
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:22:45.88ID:rmCF6Z3yそうですか、ありがとう。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:24:01.12ID:Z/FlBWFN緊急アップデートで入れ直したけど、何もなかった
カスタムで入れたからかな?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:25:27.48ID:6MXKc/f30291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:26:51.74ID:nrz+Ve7Lwikiを編集してる人でしょうか?
IPアドレス・ホスト名のところでIPv4フィルタ用とかがたたんであり
JSを許可しないと見れないはちょっとどうかなと思ってしまいます
wikiの趣旨的にはJSブロックしつつ見れたほうが便利
なんですが縦に凄く長いですねあれ
出来ればリンクを踏むと別ページにいって見れるようにしていただけるとありがたいです
JSとリンク併用する感じで
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:30:00.42ID:7KcYAOVU期待して待ってたのに…
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:30:50.69ID:PiRFOeYg削除しなくても反映されればいいんだけど、どうなんだろ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:32:02.73ID:JL0xjUmRそれから許可したサイトでも設定が数日で消えるようになりました
前後にやったことはAutoPager、Ghostery、Google Disconnect、Redirect Removerのインストール、
GoogleIMEのアンインストールとGoogleUpdateを削除、検索バーのGoogleを削除してBingを入れました
Ghosteryの終了時に Flash および Silverlight のクッキーを削除にはチェックしてません
Flashのバージョンは11.1.102.62、ブラウザはFirefox10.0.2、OSはXP SP3です
原因が分かる方がいましたら教えてください
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:32:49.98ID:S+2h6hjy>>284
searchpluginsってフォルダ開いてみた
楽天やらYahoo!の.xmlファイルがたくさんあるけどアヒルはいないお
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:34:15.33ID:pfYO74rF移行Bingも弾かれるようになってしまった…
おそらくPeerBlockの方が原因じゃないかって思っているんだけど何を直せばいいのかわからない
アドバイスもらえるとありがたいです。
因みにwikiのPeerBlockを丸ごとlistに入れただけです…
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:36:18.44ID:uUegjXxrP2Pリスト外す
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:37:20.96ID:PiRFOeYg追加してないのか、なるほど
アヒルのトップページ開いて、検索バーの▼押してみて
追加できるはず
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:38:37.34ID:PiRFOeYg0300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:40:47.42ID:pfYO74rFbing見れた!どうもありがとう!!
0301myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/02(金) 20:50:28.33ID:CNtAy+aZ提言ありがとう。
編集する方としても、面倒で、テキストファイルにしてしまいたいぐらいですw
しかし、リストの比較をしたい人は、ファイルや、別ページより、畳んであるほうが便利だったりするので、あんな状態になってます。
別ページは量が増えて来た時に、検討する方向で。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:50:59.78ID:7qc2OyYd0303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 20:53:53.13ID:Hx2axptA0304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:00:21.92ID:nrz+Ve7L了解しました〜
あれは自分が編集人でもたたみたくなる長さなので
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:00:48.92ID:5YcCk9cjっていうのはここでいいの?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:00:50.55ID:S+2h6hjyhttp:// https:// 両方表示させてみたりアドオン切ってやってみても来なかった
自作したほうが早いかと思ったんで↓>>298さんのアヒル.xmlのパラメータを教えてくださいお
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<SearchPlugin xmlns="http://www.mozilla.org/2006/browser/search/">
<ShortName>DuckDuckGo</ShortName>
<Description>DuckDuckGo Search</Description>
<InputEncoding>UTF-8</InputEncoding>
これ→ <Image width="16" height="16">data:image/x-icon;base64,R0lGODlhEAAQAJECAP8AAAAAAP///wAAACH5BAEAAAIALAAAAAAQABAAAAIplI+py+0NogQuyBDEnEd2kHkfFWUamEzmpZSfmaIHPHrRguUm/fT+UwAAOw==</Image>
これ→ <Url type="text/html" method="GET" template="http://duckduckgo.com">
<Param name="p" value="{searchTerms}"/>
<Param name="ei" value="UTF-8"/>
これ→ <MozParam name="fr" condition="pref" pref="duckduckgo-fr-ja" />
</Url>
これ→ <SearchForm>http://search.yahoo.co.jp/</SearchForm>
</SearchPlugin>
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:03:10.39ID:LZfjRLzdおまえさんが言ってるのは、インスコフォルダの方だが>298の操作で入れると
プロファイルフォルダ下のsearchpluginsフォルダに入る。
>293で云った「serach.sqlite」もプロファイルの方の事だね。
インスコの方はデフォルト設定のファイルが入ってるから触らない方が良いよ。
まあ、インスコし直せば直るからそう神経質にする必要もないが…まぁ一応。
プロファイルの場所(デフォの場合)
XP:C: \Documents and Settings\{ユーザー名}\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\(英数字の羅列).(プロファイル名)
Vista/7: C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\(英数字の羅列).(プロファイル名)
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:03:47.59ID:B66J/3oiインテルではないかと思う。
意図はどこに?インテル、マカフィーを買収
ttp://ascii.jp/elem/000/000/548/548824/
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:05:11.63ID:nrz+Ve7L追記
□ IPv4フィルタ用
↑の□をポチると広がり
IPv4フィルタ用をポチるとリンクに飛ぶ感じですね
左の一覧からリンクに飛ぶのはわかりにくいので
0310myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/02(金) 21:05:42.26ID:CNtAy+aZここで、okです。
間違ってたのを確認し、修正しておきました。 ありがとう。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:06:09.04ID:S+2h6hjyアヒルがいたおおおおお!!!>>298さんの手を煩わせるまでもないお!ありがとうだお!
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:07:49.14ID:LZfjRLzd<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<OpenSearchDescription xmlns="http://a9.com/-/spec/opensearch/1.1/"
xmlns:moz="http://www.mozilla.org/2006/browser/search/">
<ShortName>DuckDuckGo</ShortName>
<Description>Search DuckDuckGo (SSL)</Description>
<InputEncoding>UTF-8</InputEncoding>
<Image width="16" height="16">data:image/x-icon;…省略</Image>
<Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="http://api.bing.com/osjson.aspx?query={searchTerms}&language={language}"/>
<Url type="text/html" method="GET" template="https://duckduckgo.com/?q={searchTerms}">
</Url>
<moz:SearchForm>https://duckduckgo.com/</moz:SearchForm>
</OpenSearchDescription>
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:08:45.79ID:LZfjRLzd0314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:13:07.81ID:5YcCk9cjおー直ってる!
こっちこそサンキューです
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:13:24.44ID:XKikMpOnツールバーの検索エンジンぐらいなら
オプションメニューから簡単に登録できればいいんだが。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:13:59.17ID:Vi5WAM4sインターネットオプションの『サイトごとのプライバシー操作』の所にも
Google関連のCookieを登録しておいた方がいいの?
教えてエロい人
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:16:27.80ID:6dgbkLCnID:tRAz4KPN
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:18:09.47ID:4/r58xLP2ちゃんねる風の方言がたどたどしいんで、社員だろ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:19:27.43ID:LZfjRLzdサイト側が対応(検索エンジンを置いてるというメタデータを埋める)してれば
今の殆どのブラウザはサーチバーから直接インスコ出来るよ。
これは、オープン規格だからIEでもFirefoxでも同じで恐らくオペラとかでも同じじゃないかな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:21:37.52ID:15pdztN0もし工作してるならピットクルーとかの請け負った業者だろうね
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:22:49.92ID:4/r58xLP業者ならもうちょっとちゃんとした言葉を使うとおもうわ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:24:11.97ID:wiQQXFiPChromeアンインストールして>>3をやろうとしたんだが、タスクマネージャー開いてもプロセスにGoogleUpdate.exeが無いんだがどういう事?
サービスのほうにはgoogle系のやつがあったんだが実行ファイル消してたみたいで実行できなかったし、今見たら項目も消えてた
レジストリは片方しかなかったからそっちは消した
実行フォルダもタスクファイルも見つからなかった
これ以上>>3についてできる事ありますか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:27:36.05ID:lCVgGMmuまあ、楽々にどれでも登録したいならこんなのもある。
Add to Search Bar
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/add-to-search-bar/
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:30:12.96ID:TL4UxEM50325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:31:30.56ID:uUegjXxr> ご登録に際して、氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカードなどの個人情報の提供をお願いしています。
なんで垢登録にクレカ情報が必要なんだよ。DL販売専門サイトも真っ青だな
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:32:27.65ID:Fqre0JtA◆Firefoxのセキュリティオプションの偽装サイトや危険なサイトをブロックするにチェックを入れていると定期的にGoogleと通信を始めます。
1.起動時と30分ごとにGoogleのDBからURLブラックリストをダウンロード(※)
2.ホムペにアクセス時、URLを256bitハッシュ化して先頭32bitを内部DBと照合
3.合致した場合、フルのハッシュコードをGoogleに送信してGoogleのDBと照合
4.合致した場合、偽装/攻撃サイトと判断して警告画面を表示
5.改めて偽装/攻撃サイトのハッシュコードと(存在すれば)CookieをGoogleに送信してDBのリフレッシュ
※:URLそのものじゃなく、256bitハッシュ化された文字列の先頭の32bit
ダウンロード容量とサーバ負荷を軽減するための措置
このように危険なサイトのリストをダウンロードして参照しているだけのようですが、これが嫌な人はチェックを外しておきましょう。(当然セキュリティリスクは増すので自己責任で)
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:34:12.17ID:pQdXb1Zyやってそれと同等のアドオン入れるのが無難
同等のアドオンの名前は忘れた
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:38:05.78ID:uMwkebSaなぜ皆様々なソフトやアドオンを入れているんですか?重複しませんか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:38:42.39ID:eB01KGAO>>124
あぁ、あれHSPなのかー
初心者用言語というけど俺は知らないや
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:38:58.57ID:6dgbkLCnでもgoogleもそれに対抗してくるだろうから油断できん
まったくゴキブリと変わらんなw
このスレがあって助かったよ。ありがと
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:39:05.26ID:1viSSEPnサンクス
もうopera+マカフィーで行こうかな
firefox面倒だから
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:41:39.27ID:lCVgGMmuたしかPhish Testerじゃなかったっけ?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:43:38.57ID:bxiH3eBQP2Pにチェックを入れたままで次へ行っていいのでしょうか?
□P2P
□Ads Spyware
□Education
□Import/create Lists
□Always Allow HTTP
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:45:51.74ID:eB01KGAO好きにすればいい
グーグルだけ弾く目的なら全部オフでもいいが
そのリストっていうのがどの程度網羅してるのか知らないし
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:46:37.84ID:Fqre0JtAありがとう
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:51:34.33ID:lCVgGMmuP2Pは反P2P関連のブロックリストだから、入れない方が良いよ。
Ads-Spyware位だけでいいんじゃないかな。
うちは
Clacker http://list.iblocklist.com/lists/bluetack/dshield
hijacked http://list.iblocklist.com/lists/bluetack/hijacked
だけ入れてる。
基本Google対策のみならすべてOFFで良いかと。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:54:15.57ID:uMwkebSaまじで教えて重複しないの?
一個だけじゃだめなの?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:56:00.95ID:zegdawliYahooで検索すると普通に検索できてしまう
検索エンジン自体ををリストから削除しといた方が良いのかな?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:57:30.13ID:l1hs3+k2パソコンにGoogleが1匹見つかると30匹のGoogleが潜んでいる!w
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:57:52.43ID:1ioZFCqGそれだけでは防げないから四苦八苦してるわけですよ
それだけでいいと思うのならそれでよいのでは?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:57:54.34ID:TL4UxEM5明日も一週間後もそれが無事だという保証は?
突破してこないの?
safariやらIEやら迂回したりするぐらいだぞ?火狐もだっけか?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:59:17.31ID:S+2h6hjy上のセットタブのとこに日の丸の旗があるおおお
報告に時間かかったのは半角に直すときに単語まちがってただけだったっていう
プロファイルの場所(デフォの場合)
XP:C: \Documents and Settings\{ユーザー名}\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\(英数字の羅列).(プロファイル名)
Vista/7: C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\Mozilla\Firefox\Profiles\(英数字の羅列).(プロファイル名)
duckduckgo-ssl.xml
<os:Url type="text/html" method="GET" template="https://duckduckgo.com/?q={searchTerms}&kd=-1&kl=jp-jp">
「serach.sqlite」ファイルを削除してFF再起動
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 21:59:18.90ID:REwUBxBK0344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:01:53.31ID:/jhSR9Fqこれはどうやって利用するのでつか?
教えてくれお(´・ω・`)
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:05:43.39ID:bxiH3eBQ0346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:10:25.80ID:pQdXb1Zyプロファイル名\searchpluginsフォルダに該当ファイルを作ってFFを再起動するだけ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:10:46.83ID:ch7re4tV礼には及ばん、何でも質問してこい。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:13:26.73ID:Oy3cdPbzOpera総合スレッド Part178
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1329524844/674
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 19:38:11.68 ID:u6C4O5ZA0
>>671
軽く確認したけど、利用規約ではなく、プライバシーポリシーの方にGoogle関連の記述はあった
Googleと共同でGoogle Analyticsのオプトアウトアドオン開発してるぜってのと
アンドロイド上でのOpera MobileではGoogle Analytics使ってるよってのと
サイトに位置情報を通知したい場合はGoogleのサービスを使うから、その場合のセキュリティポリシーはそっちを見てくれっての
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:16:43.33ID:S+2h6hjy<os:Url type="text/html" method="GET" template="https://duckduckgo.com/?q={searchTerms}&amp;kd=-1&amp;kl=jp-jp">
(&amp;は半角に修正)
>>344
アヒル(DuckDuckGo)をメイン検索にするお!
https://duckduckgo.com/ をFFでひらくお!当然ホームにしてやれお!
右下のFirefoxをクリックして検索ウィンドウにDuckDuckGo(SSL)にして一番上にしてやったお!
右下のsettingをクリックしてデフォルトアメリカから日本にしてやるお!リダイレクトオフにしたりいろいろいじるお!
cookieを保存しないと普通は再起動したらアメリカ用にリセットされるお!
アヒルを日本色に染めてやるお!
アヒルを使いまくってrobotを鍛えて表示数を増やすお!モノによってはBingに勝てたおGoogle陰謀厨工作員ひしめく巨大牙城に突撃!
アヒルかわいいよアヒルはぁはぁアヒル擬人化絵師降臨待ち←今ココ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:17:35.11ID:EU8e+r6Wttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/second-home-page-button/?src=search
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:17:40.38ID:g4S4C2f2オ「泥棒と鍵の共同開発してるぜ」
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:19:18.62ID:etN9aVtx0353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:21:32.46ID:pQdXb1Zy関連付けミスったら一気に置き換わったり嫌過ぎ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:26:11.14ID:SPKQIV8XMPC-HCでもいいじゃない
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:27:46.06ID:G3qTCtyQドコモどうなんの?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:28:09.16ID:GF82MAuT0357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:33:55.61ID:TL4UxEM5長期的に見たらどこも信用ならん
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:34:10.95ID:m+1OSVueナカーマ
どうすっかなーw
とりあえずSIM引っこ抜いてるが様子見するしか・・・
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:34:26.24ID:wiQQXFiP0360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:37:00.06ID:1jbl4hmQそれ以外の無料ソフトは広告に頼ってるからGoogleとつながってる場合が多い
スマフォは本命のWindows Phone 8待ちだな
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:38:41.62ID:SPKQIV8Xフォルダとファイルgoogleで検索してなかったら大丈夫じゃないかね
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:40:05.50ID:AdRH28um0363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:48:43.50ID:KHYqmXr+WP8の何を期待してるのかな。
8が2か4コアになっても7.5の手軽さと操作性を追い越すのは大変だと思うよ。
MS謹製で脱 Google アプリ作ってくれないかな・・・
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:49:13.99ID:G12carZA0365名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:49:48.33ID:xcqpnfZbIEが文字化けしまくって壊れて、Firefoxも開始後数分でスクリプトなんたらでフリーズダウンするようになった
iron入れて何とかやってるけど、これはクリーンインストールコースですかね?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:50:58.82ID:xcqpnfZbドコモのブラックベリー9900はどうなの?
auのwindowsphoneと迷ってる
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:52:58.26ID:wiQQXFiPありがとうございます。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:53:07.08ID:5Y8BjEu6それかシステムの復元だな。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:54:11.00ID:S+2h6hjy# Ad Blocking Hosts File(LITE Edition)
が公開されてるサイトってどこでしたっけ…bingとduckでは見つからない
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:54:57.82ID:5Y8BjEu6つーか、ブラウザを3つも入れてるからじゃまいか?
互換性の問題もあるかもしんない。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:56:14.07ID:Gw+fn5ecラクラクホンベーシックなら今のところネットしない限りは大丈夫
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 22:56:15.70ID:1jbl4hmQあぁ、また犠牲者がでた。
レジストリは意味がわからないと削除してはいけない。
間違ったのを消すと他のアプリやOSが使えなくなるし、
あっていても一部を消すとアンインストールが失敗したりする
アンチウィルスが対応しない以上、スパイウェア(chromeなど)は
OS再インストールできれいに消すほうがいいでしょう
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:01:26.41ID:KHYqmXr+デザインとディスプレイサイズが気にならなければ私的にはBBもいいと思います。
脱 Google 方法だが
必要無くても有線のブロードバンドルーター購入がお勧め。不足分だけここのアプリで補う方が何かと融通が利くよ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:02:15.08ID:vf5KkfO7カエル誤爆ってgoogle mapの事?
子ガエル代用じゃ駄目なの?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:03:59.35ID:SOJMw2Mw保存しときたいメールがいっぱいでアカウント削除までたどり着きません
ソフトとか使っても大丈夫なのか迷ってます…
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:05:52.16ID:eB01KGAO>>373
Appleはなんか嫌い、案泥は超怖い
となると、残るはWBとBBくらいだよね?
BB、結構いいと思うんだが日本人には受けないのかキャリアもやる気あるのかないのか・・・
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:09:22.62ID:S+2h6hjyサンダーバードインスコする。GmailにIMAP接続
フォルダをローカルにドラッグドロップだっけ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:25:34.56ID:KQ8lwPywGoogleとGoogleChoromeをインストールしただけだと言われました。
実際タスクマネージャーにもGoogle関連のものは無かったし、Gmailは一度も使ったことないらしいし、アカウントも取ってないそうです。
この場合、choromeをアンインストールしてGoogleにアクセスできないようにするだけでOKですよね?
PC初心者でWiki見ながらやってるんですが不安です
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:27:57.59ID:eB01KGAO> GoogleとGoogleChoromeをインストールした
この前者のGoogleってなが謎だが、
クロムだけならアンスコしてADPとBP入れればOK
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:30:34.87ID://Qei9P0正味なはなし、人体にチップ埋め込まれたのと同然
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:31:29.74ID:LwW4SOR0その後PeerBlock入れとけ
どっかにGoogleリストの追加方法出てるから
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2704709.jpg
しばらく適当に巡回したらこのありさまだ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:33:37.47ID:ULubDBqWISPからプライベートIP付与の環境だったら検索だけの利用は問題ないな
複数人で同じグローバルIP使ってるから紐付けがきっとめちゃくちゃになってるはず
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:37:32.56ID:SOJMw2Mwありがとうございます!今からやってみますね!
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:42:01.53ID:xIbpG5yJ0385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:43:33.74ID:SfIPAiH5スマフォなんて贅沢だ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:49:58.53ID:S+2h6hjy0387名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:50:08.09ID:nPtGoIM0家族の自由まで制限するのか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:51:30.70ID:eB01KGAOえ、グローバルIP貰えないなんて最悪だぞw
メッセやネトゲやP2Pに支障出るし・・・
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:51:45.09ID:pOBHlRt0規制当局が新指針導入の延期を再三要請し、適法性がない可能性を警告したにもかかわらず、同社がそれを無視したからだ。
ttp://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819584E2E0E2E2E08DE2E0E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:51:55.28ID:KQ8lwPywGoogleというのは検索トップのことです。デスクトップのGoogleマークをクリックすると検索?に飛びます。
早速のレスありがとうございます。でもすみません専門用語がよくわかりません;
>>381
PeerBlockはセキュリティみたいなものですかね
家族にPC取られちゃったのでまた調べてやってみます。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:52:32.39ID:1jbl4hmQ0392名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:53:29.75ID:eB01KGAOAcrylic DNS Proxy と PeerBlock のことです>>2
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:53:45.60ID:NcuieNe+ちやほやされたいだけだったのか
実力云々は知りようがないけど
褒められたい為だけにツール作ろうってなら辞めて正解だ
お疲れ様
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:54:12.23ID:lCrIBXP5そこから削除しようにもgoogleupdate.exeによってファイルが開かれている、といって削除できない。タスクマネージャーでプロセスを見てもgoogleupdateというプロセスは見つけられなかった。
この場合はどうすればいいかわかりますか?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:58:38.84ID:KQ8lwPywありがとうございます!
僕かなり勉強不足ですね(^_^;)
もう遅いかもしれないけどちょっとずつ頑張ってみます。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 23:58:58.63ID:fm5K3GQJ0397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:00:02.78ID:Yd/iIBzhコントロールパネルから管理行ってサービスのgoogle関係を無効にする
PC再起動してからフォルダ・ファイル削除で行けると思う
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:00:39.45ID:+cs6fZcyありがとうございます。さっそくやってきます
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:02:49.78ID:yjhSJP2K0400名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:14:35.69ID:KJAhmGHO0401名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:20:07.81ID:h+dw7KbL0402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:20:40.95ID:0sw/oYviそれが火消し業者
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:23:43.95ID:zb+21Soq初めは大げさに予告 → 思いっきりバッシングされる
↓
祭り
↓
当日は小さく発表 → なんだ以前と大差無いのかww → 一瞬で沈静化
↓
数ヵ月後
↓
小さく発表された中身の真実に気付いた時には…
日本人は順応性が高いというか、忘れやすいというか、騙されやすい人種だよな
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:24:44.45ID:bMQ4t+ia0405名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:25:25.60ID:4LS5qLY+0406名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:26:44.55ID:wCAihtXb0407名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:28:40.25ID:i0XgNHUJ民団・総連・在日の工作会社が毎日工作活動してるからね
株式会社ガーラジャパン
http://www.galajapan.jp/profile.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1003/19/news005.html
http://galabuzz.jp/
代表取締役 大株主兼役員 菊川曉
取締役 役員 ホウ・ヒョンHyunHur
取締役 役員 ジョン・ジーカンJikHanJung
取締役 役員 パク・スンヒョンSeungHyunPark
取締役 役員 キム・チエJiyeKim
http://www.ullet.com/4777.html#stock
http://megalodon.jp/2011-0927-2351-10/www.ullet.com/4777.html
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:31:46.64ID:+s8gmam6子ガエルってなにそれw
地震ライトとかあるの?kwsk
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:32:05.72ID:lemZRh6AAndroid 使うた大臣 官僚 マゾメディア どんだけ弱味握られてるんだよw
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:33:41.11ID:4rHSuh3lGoogle アナリティクス オプトアウト アドオン
↑これ入れたらgoogleupdateも一緒に入ってたorz
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:34:05.85ID:+cs6fZcy0412名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:34:32.45ID:GpufJMVa十分な恩恵を享受してる
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:35:06.71ID:C/plLg0fその通り
127.0.0.1 に逝っちゃてるからPBが出るまでもない
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:36:29.82ID:kQyS24Xq0415名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:37:29.68ID:+cs6fZcyありがとう、安心した
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:41:38.10ID:+s8gmam6安心してPB切らないようにね。
IP指定で来られるとAcrylicはなんの役にも立たないから。
備えあれば憂い無しです。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:48:10.42ID:OspB63Sd検出したのを片っ端からブロックしているだけてます。
あとは>>5をやっておけば大丈夫でしょうか?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 00:59:28.91ID:+s8gmam6>>2はやっておいた方が良い。
特にAcrylic DNS ProxyとPeerBlock。
FireFoxだと最低RequestPolicyは入れておいた方が良いかも。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:00:58.51ID:yjhSJP2K0420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:05:35.88ID:unIG3FxRもう一つのアカウント消そうとすると「アカウントにアクセスできない」とかでるんだけど
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:06:23.78ID:ZA+c4jOnAS174 COGENT Cogent/PSI
AS209 ASN-QWEST - Qwest Communications Company, LLC
AS1273 CW Cable and Wireless Worldwide plc
AS1299 TELIANET TeliaNet Global Network
AS2516 KDDI KDDI CORPORATION
AS2828 XO-AS15 - XO Communications
AS2914 NTT-COMMUNICATIONS-2914 - NTT America, Inc.
AS3257 TINET-BACKBONE Tinet Spa
AS3356 LEVEL3 Level 3 Communications
AS3549 GBLX Global Crossing Ltd.
AS3561 SAVVIS - Savvis
AS4608 APNIC-AP Asia Pacific Network Information Centre
AS4637 ASN-TELSTRA-INTERNATIONAL Telstra International Limited
AS4777 APNIC-NSPIXP2-AS Asia Pacific Network Information Centre
AS5511 OPENTRANSIT France Telecom S.A.
AS6432 DOUBLELCICK-AS Dummy object for doubleclick
AS6453 GLOBEINTERNET TATA Communications
AS6762 SEABONE-NET TELECOM ITALIA SPARKLE S.p.A.
AS6848 TELENET-AS Telenet N.V.
AS7018 ATT-INTERNET4 - AT&T Services, Inc.
AS7922 COMCAST-7922 - Comcast Cable Communications, Inc.
AS8545 ASN-PLIX Crowley Data Poland Sp. z.o.o.
AS8966 ETISALAT-AS Emirates Telecommunications Corporation
AS12956 TELEFONICA Telefonica Backbone Autonomous System
AS13949 SLIDE-INC - Slide, Inc.
AS15169 GOOGLE - Google Inc.
AS19425 ITA-SOFTWARE - ITA Software LLC
AS22577 ADMOB-US - Google Inc.
AS22822 LLNW-AS Limelight Networks, INC. proxy AS object
AS26910 POSTINI-NET1 - Postini, Inc.
AS40873 AS-METAWEB-2 - Metaweb Technologies, Inc.
AS43515 YOUTUBE YOUTUBE
AS45566 GOOGLE-CORP-APAC-AS-AP AS number for Google Corporate Network in APAC
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:07:08.25ID:+s8gmam6ブロックされた項目右クリで常に許可。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:09:01.46ID:OspB63Sdありがとうございます
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:12:32.64ID:kwOmbfc0欧州内からGoogleを叩き出す勢いだな
その方がいいと思うがw
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:14:01.12ID:kwOmbfc0「何を検索したとかがどんどんストックしていくんだってさ、一応匿名だって言ってるけど」
むしろ情報弱者ほど意味が理解できたらビビる模様w
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:14:30.86ID:i+wfLTy+お前ら過敏になりすぎw
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:15:25.97ID:QhaV5Yirカエルウォッチャーってツール。
http://garbera.my-sv.net/kaeru/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1310806245/
うちは元々環境上map見れなかったんだが、
子ガエルが簡易地図表示してくれる。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:15:53.18ID:+s8gmam60429名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:16:11.84ID:yjhSJP2K別にいいじゃんGoogleから離れてもw
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:16:46.31ID:C/plLg0f> 何を検索したとかがどんどんストックしていくんだってさ
お前の説明上手いなー
「ストック」か、なるほどww
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:17:19.31ID:yjhSJP2Kそれはわかるがデフォルトのリストをいじれないのかと思って
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:17:19.22ID:QhaV5Yir訂正、>>498じゃなくて>>408です。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:18:07.51ID:+s8gmam6おー、これはいい物を。。。早速入れ替えるっす。
ありがとう。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:18:16.02ID:i+wfLTy+Googleより優れてるものなんてないじゃんw離れるなってw
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:18:52.98ID:+6AAQO5I晒してもいいか?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:19:24.04ID:k5IMk+wh欧州がはっきりとNOがいえるのはさすが
Googleのバックに米政府がいても対抗する気概があるからだなあ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:19:59.82ID:yjhSJP2Kなんだ釣りか
もっとうまくやれ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:20:39.59ID:i+wfLTy+いやいや釣りじゃないしww
あるなら教えてよねえww
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:20:41.04ID:+s8gmam6それならブロックIP個別に引き抜いて、どのリストが干渉しているか調べた上で
自己責任でそのリストを改変orキャンセル(URLうpだての場合)するしかない。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:21:09.20ID:kwOmbfc0そんなあなたに
ttps://startpage.com/eng/
こういうものもありますからなw
裏でGoogleと繋がってたらともかく、いや仮にそうでもBingとかとも併用したら、検索じゃもうこまらねー
紐付けが問題の中心なんだから分散化すればいいだけ
ネットの世界は広大だわw
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:21:48.56ID:Yd/iIBzh0442名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:21:53.01ID:Td+rbuw+Baiduもアレだろうけど
Operaもそんな安心できないけど、対抗馬がいるからまあそこそこ安心か
一極集中はやっぱいかんな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:22:45.32ID:kwOmbfc0だってさ、もしもGoogle Appsとか使ってる企業があったら、そこのデータはごぼう抜きだしね
いつでもGoogleというか米国は引っこ抜ける事になる
実際そうしなくてもそのリスクを考えると萎縮した商売になる
やってられないだろうから、そりゃ叩くよw
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:24:16.70ID:yjhSJP2KGoogleが優れてると全く感じてない俺に言われても困る
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:24:46.85ID:kwOmbfc0いわゆる民主運動家の大半がアメリカとかの援助を受けてるのを見ると、あれじゃ民主化運動なんてさせられないよなぁ
共産党じゃなくても
アラブの二の舞はごめんだろw
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:26:07.97ID:QhaV5Yirカエルの補助だから両方入れてないと駄目だよ。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:26:34.22ID:vKDKbVMaあるかどうかより、最高に美味しいものでも毒入りと知って食べる奴はいないってこと
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:26:44.48ID:zb+21Soq> 紐付けが問題の中心なんだから分散化すればいいだけ
こうですか?
Startpageでの顔:超絶エロ大魔神
bingでの顔 :ママさん達に大評判の純情な保父さん
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:28:15.09ID:5yPnO7Bp8が出る頃にlive関係を統一するってMSが明言してるからな
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:28:59.06ID:i+wfLTy+0451名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:29:23.45ID:kwOmbfc0どっちかに偏るのは駄目だろ
気分次第で使うのが一番じゃないかな
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:30:51.61ID:kwOmbfc0統一の仕方が問題だな
オプトアウト出来るオプションが事実上無いのがGoogleの新しいポリシーだけど
MSはつけてくるかもしれない
それなら一挙に情勢変わりそう
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:36:01.36ID:+s8gmam6あらそうなのね。ありです。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:38:19.37ID:PtBrNjzTいいよ
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:38:44.97ID:5dClY4l/欧州はMSと大喧嘩して何億ユーロも罰金を徴収した過去があるから今回の件でもGoogleが欧州を怒らせたら勝ち目はない
>>442
金盾はやばいよ
日本国内からであっても間違えて中国国内のサーバーにアクセスしたらその情報は全て金順を経由するため開封されて覗かれる
日本と違ってあの国には通信の秘密がないのでやりたい放題
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 01:59:45.79ID:wCAihtXbそんなに俺等がGoogle使わないと困るのか?答えてみろよ。
個々の判断で脱Googleしようと来てるのに、訳の分からない陰謀論持ち出したり、
無理に使えとか、どこも同じとか、使わないと消されるとか、
雇われか何か知らんがお前等本当に頭悪いだろ。バレバレなんだよ。
そんなに使ってほしかったら、手前の個人情報全て晒して、
「どうかGoogleを使ってください、お願いします。」と懇願しろ。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 02:05:54.90ID:HB+bz57g0458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 02:07:45.18ID:Yu0c6/eDRequestPolicyとNoScript追加した
PeerBlockも導入したんだけど、ADSもやった方がいいの?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 02:09:19.79ID:XRQ9z7Qa陰謀論がどうして引き止めになるわけ?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 02:11:33.64ID:jwfA4uoJ0461名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 02:11:34.07ID:Yu0c6/eDPC起動時に自動で立ち上がってくれないのは何で?
結局手動でやれってことですか
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 02:11:53.83ID:+s8gmam6おすすめするよ。
結構便利だよ。慣れると色々カスタマしたくなる。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 02:12:26.34ID:4IWnKpfHふと思いついて前と同じID名つけようと思ったんだけど
当たり前とはいえ使用できませんと言われるとイラッとくるな
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 02:26:35.77ID:Yu0c6/eDやっぱり導入した方がいいんですねぇ
PeerBlockだけで大丈夫じゃないかって思っちゃいますが・・w
あ、あと>>461の原因分かる方いたらお願いします
msconfigから見てもチェック入ってたしよくわからん
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 02:31:46.92ID:zwQCyEzPOSがVISTA or 7だったらUACが邪魔してると思う
タスクスケジューラーで設定すればいいよ
設定の仕方はビングってくれ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 02:42:08.70ID:Yu0c6/eD7です。ありがとうございます
アヒルで「Windows7 タスクスケジューラー」で一番上に出てきました
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 03:01:43.20ID:XRQ9z7QaP2P使用者を中傷した人には使用する権利は無いものです
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 03:07:17.31ID:a5xH0MVjのフォルダは全部削除していいのかな?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 03:34:22.09ID:R4qwvt2Yプログラムの追加と削除でGoogle関係のソフトを消して
実行中のGoogleソフトがないことを確認してから消したよ。
念のため再起動してから消してもいいかも。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 06:09:45.69ID:BuR0Wv5Zウィルス対策ソフトは対応済みなんだろうな
ここまできたか・・・通話を不正に録音するAndroidマルウェアが登場
ttp://gajethouse.blog3.fc2.com/blog-entry-675.html
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 06:19:31.72ID:hrc8qwzjライブラリにあるgoogleフォルダを削除するだけでおk?
裏でまだ何か動いてたりする?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 06:22:41.92ID:Bsv79uTb何かこれでもいいやって思ってきたわ
blogspotっていうブログサービスもグーグルだったんね
知らなかったから設定した後から急に見られなくなってびっくりした
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 06:44:39.83ID:pGmrsVXeハイハイw
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 06:48:45.29ID:BuR0Wv5ZiPhone/Androidなどスマートフォンの通信・通話をすべて盗聴可能にする「FINSPY MOBILE」
ttp://gigazine.net/news/20111211-finspy-mobile/
個人的にはこちら方向でお願いしたいもんだ
スマートフォン内の個人データを保護する技術を開発(パナソニック)
ttp://scan.netsecurity.ne.jp/article/2012/02/27/28517.html
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 06:53:22.54ID:OPpTMJXjアイポンも駄目か・・・
楽々ホンが最強過ぎたwwクソワロタwww
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 07:54:07.15ID:BuR0Wv5Zhttp://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E0958DE2E0E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E2
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 08:18:31.93ID:RieWM7qlもう一時期ほど早くないし個々に対応できるかな
作るといっても自分は大先生とかではないので
叩き台を作って見てもらってと思ってる
正確さよりもわかりやすさを優先させたいかなとは思う
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 08:21:31.37ID:1QfPwBqiSix Tips to Protect Your Search Privacy
https://www.eff.org/wp/six-tips-protect-your-search-privacy
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 08:28:40.32ID:jJsyjoYFうちも低スペックPCにこんな何個もソフト入れたら重くて話にならないから切実
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 08:34:26.45ID:lE9eubefIPアドレスではじくだけなら、どこのPFWでもできるだろ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 08:39:21.64ID:Qx1ZB/9XうちはPentium M1.6G メモリも1Gしかつんでないけど
PBとかいれたからといって別に重くないよ
むしろGoogleUpdateきったおかげか若干軽くなった気分さえw
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 08:42:14.11ID:u6gAD6+N発想を変えてみてすべてググルだけしてみてわ?
タブレットとクラウドってやつ
たぶん低スペでも快適だよ
もうあっちの世界に逝っちゃいなよ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 08:50:55.01ID:lemZRh6A0484名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:01:08.64ID:w4833yg+Chromeなら100%抜かれてるし
Google IMEだけでも手打ちかコピペしてたらアウト
同じPW使いまわしてるなら紐づけ関連付けで芋づる式にばれてる恐れもあるぞ
せっかく脱GoogleしたのにPWバレバレなんて目も当てられんからな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:02:57.27ID:Qx1ZB/9Xにプラグインが載せられているけど、最低限これだけ、的なものってあるかな
というのは、確かにそれぞれの環境で必要と思われるものをいれろってのが正論なんだけど
かといって盲目的に入れてったら●●が見られなくなった〜〜っていうレスをまま見たんだ
もちろん当人の責任なんだろうけど、
wikiにもOptOutのためのツールの紹介にとどまっているようだったので意見を聞いてみたいです
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:06:19.96ID:Qx1ZB/9X個人的に記事の類いは
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleの実態については以下参照
とかにして、wikiのリンク貼るとかでもいいのかな、と思うんですがいかがでしょう
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:13:44.71ID:Zn2Y918Gグーグル社員とMS社員に工作されてるから気をつけろ
マイクロソフト ウィンドウズ 8で全てのPCは監視される−恐ろしき情報管理社会の到来
http://www.news-us.jp/article/254928460.html
【速報】山口組資産凍結・経済制裁!ロックフェラー完全終了のお知らせ−アメリカ属国支配の終焉は近い
【超速報】ガイトナー逮捕!!!アメリカ完全終了!司法取引後釈放へ−イルミナティ逮捕ブーム到来か
http://www.news-us.jp/article/253806964.html
http://www.news-us.jp/article/254362361.html
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:23:02.78ID:yzYZI+/wPCを起動した瞬間から74.125.x.xへのアクセスをルータとPBがBlockしまくってて吹いたw
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:29:09.42ID:+s8gmam6てか、一時期に比べて勢い無くなったね。良いことなのやら?
>>477
うちも作ろうかと思ったりするんだけれど、大先生でも無ければ文系でも無いから自信なくてさあ。
個人的には夜位に来る情強の大先生に期待してるw
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:29:33.24ID:Im2TERek揉めるだけで議論が収束しないことのほうが多い。
改善したほうが良い点があるなら実際に叩き台を出してやったほうがいい。
そもそもまだバタバタしてる今、叩き台もなく慌ててその議論する必要あるのか個人的には疑問。
工作員につけ入れられるだけだろうし。
あとwikiを見ろにも反対。
誘導されてきた人にまず状況を知りたいだろうし、危機感の大きさを物語るという点でも残さないとスレの意味が薄れる。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:30:45.24ID:BuR0Wv5Zいやあっちがニセスレだったはずだが、もう両方とも工作に見えてきたな
ついでに言うとおれが張った記事が本当なのかも分からなくなってきたw
情弱も自称情強もどっちも気をつけた方がいいぜ
おれも信用しない方がいいかもしれんがな
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:34:12.64ID:lLceq7FGhttp://www.news-us.jp/article/254928460.html
マイクロソフトにとって都合の悪いアプリは抹消される
↓
マイクロソフトにとって都合の悪いデータは削除される
↓
マイクロソフトにとって都合の悪いPCの中身を監視される
↓
マイクロソフトにとって都合の悪い人間は監視される
↓
マイクロソフトにとって都合の悪い人間はデータを収集され、必要に応じて逮捕される
ペンタゴン「マイクロソフトやモンサントを潰し、FRBを解体する」「ロスチャイルド・ロックフェラーを浄化する」
http://www.news-us.jp/article/253536470.html
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:34:53.95ID:Qx1ZB/9X>>490
洗濯とか終わったらたたき台出してみるのでちょっとお待ちを
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:37:45.76ID:1UpdgT6bMSも情報統制始まったか
こんなんじゃ怖くてHotmailは使えないな
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:37:50.65ID:Qx1ZB/9X・googleのアカウント持ってないけど/youtubeしかみないけど対策する必要ある?
・今更やっても遅いんじゃね?
・ステルスを外してまで_nomap付けるのか?そういうところだけgoogleを信用するのか
・Bingだって情報集めてる
・どうしてもyoutubeだけ見たいんだけど対策もしたい
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:42:01.02ID:Y7ZkmHjyなんで既にスレがあるのに立ててるんだ?削除以来出してこいよカスが
MS社員ってバレバレなんだよ。
いままでROMってたが
MSが叩かれるたびに、必死に新スレ立てたりあからさま過ぎるだろ。MSもグーグルも気持ち悪すぎる。
http://www.youtube.com/watch?v=b4vE8AdSPGc&feature=related
こんな事いってるゲイツ薦めるとか、どうみても工作員です。
本当にありがとうございました。
MS中華多すぎでまじきめえ
天安門事件でもググって強制終了されてろ
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:43:12.38ID:Im2TERekとりあえず最低でもこの土日は晒しておいて、良い悪いのレスだけでなく
賛成反対双方についての説得力ある意見を拾っていくのがいいと思う。
拙速な変更には反対ね。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:44:03.92ID:Qx1ZB/9X今変えようというのではないです
ただ、同じような質問が多くあるのも事実なのでまとめときたいなと思っただけです
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:46:40.03ID:Y7ZkmHjyMSのが正直ヤバイ
ゲイツの動画見て来い
http://www.youtube.com/watch?v=b4vE8AdSPGc&feature=related
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:48:31.26ID:lemZRh6A↑は対策屋だと思う。
スレ立てでスレ内の投稿数が稼ぎになるのかも知らんが上手い方法見つけたものだw
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:48:32.93ID:E8D0A+Hhこれってグーグルやマイクロソフトの事なんだろうな
この2つの企業使ってる情弱は確実に殺される側か
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=y1AyAgSTKbI
http://anti-rothschild.net/
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:49:53.03ID:E8D0A+HhMS叩かれると必死な工作員
な?すぐ沸くだろ?
これみても気が付かないやつは、洗脳されやすいタイプだろ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:54:28.05ID:ZHaDO67z少なくともQandA集についてはそこまですることないと思うけどねw
そんな大仰なもんか?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:56:46.59ID:cVqnH+e/firefoxにしたら即落ちだった
完全にDLしたものGoogleに密告されてたな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:57:39.42ID:+s8gmam6最初のに付随して、ググるだけなら問題なくね?とか言うのも。
>>497
たたき台を出して貰って、その上で皆に突っ込んでもらい改善しつつ完成させていくのは有りかと
今までPart1から見てきたけれど、Q&A等に関しては反対意見は無かったはず。
ただ方向性を述べる人しかいなかったから、結局作られないままなんだよね。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:59:20.80ID:+s8gmam6>>493
忙しいところご苦労さまっす。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 09:59:41.78ID:NSKHyoW/即使用ストップしたんだが
今回改めて見たらけっこうPC内にまだゴミ残してやがった
ゴミ残す=ツール作成者が悪どい
で決定って感じだな…
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:02:47.59ID:lemZRh6Aとうとう自分も工作員にされたかw
確かに今のGoogle は嫌いです。自分の接続からは嫌いなGoogle へのアクセスを全てブロックします。
対策屋はうちらみたいなのを相手にするより情報弱者がたくさんいるから其方の機嫌でも伺えばいいのにw
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:03:11.82ID:3FhzJ4ST仕方なく両方とも削除して、firefoxのアドオンだけで対応することにした。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:06:23.22ID:1UpdgT6bQ Googleのアカウント持ってないけど対策する必要ある?
A アカウントを持っていなくてもCookieが有効ならGoogleは個人を識別することが可能です
必ずCookie, JavaScript, 外部プラグインを無効にし、RefererやUser-Agentも偽装するようにしましょう
Q 今更やっても遅いんじゃね?
A 確かに収集された情報は返って来ませんが、これ以上被害が拡大することは防げます
Q _nomapは付けた方がいいの?
A 付けてもデメリットの方が大きいのでやめましょう
_nomapを付けるためにはAP(アクセスポイント)のステルス機能を解除してSSIDを公開する必要があります
そこまでして_nomapを付けたとしてもGoogleが本当に情報収集をやめるかどうかはわかりません
なぜなら現在の日本の法律では無線LANの電波を収集することは禁止されていないので、
_nomapを無視して情報を収集しても違法にはならないからです
また世の中にはGoogle以外にも無線LANの情報を収集している企業があり、そのような企業は_nomapを無視して情報を収集します
_nomapを付けるためにステルス機能を解除することによって今度はGoogle以外の企業や個人に情報を収集される可能性が高くなります
Q Bingだって情報集めてるでしょ?
A BingもGoogleと同様に広告収入を目的として運営されているので個人情報を収集しています
個人情報を収集されたくない場合は他の検索エンジンを使いましょう
Q どうしてもYouTubeだけ見たい
A Cookie, Referer, User-Agentを無効または偽装した状態で、JavaScriptとFlashのみ有効にした状態であればほぼ安全にYouTubeを閲覧できます
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:06:58.84ID:7AlOjsRxYahoo止めて全部Hotmailに移した情弱の自分涙目
メール何にすりゃいいんだろ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:07:20.78ID:cVqnH+e/回線速度速くなりすぎワロエナイ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:07:29.40ID:3GgiJbb1具体的な対応策だけよろしく頼む
MS邪悪だからGに戻れ、なら確実に工作員
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:08:48.20ID:2iZGV5YIプロバイダメールが安全
GmailやHotmailやYahooなどのフリーメールがなぜ無料なのかと言えば対価として個人情報を得て収入に変化させているから
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:10:08.35ID:BupYPoML例えば
・ユーザーが意図しない情報の収集の禁止
・利用規約の如何を問わず収集してはいけない情報の厳格化
・ユーザーによる情報開示の徹底と依頼時(アカウント削除時)の情報削除の義務化
・多額の違反金や営業停止処分などの罰則の強化
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:11:42.23ID:Y2xxBnOPぼやぼやしているうちにたたき台きてたーすみません
>>510
_nomapの回答はそう?
ステルスにしたところでどうせSSIDを知ることはできるしって話なかったっけ?
だからステルスにしたままorステルス外して_nomap付加は人それぞれだったのでは
あとつべに関しては一時的にPBを切る+ADPに#だっけ?をつけるとかもできると思う
Torを使う方法もあるよね?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:11:57.06ID:4vHAGkGTどうやって莫大な開発費を捻出してるのやら
裏で何やってるか分かったもんじゃない
安心できるのはFirefoxだけだわ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:13:01.03ID:hCCBiabO○○が とかじゃなくて、
ぎゃあぎゃあ文句言い出したら
が手っ取り早い
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:13:53.97ID:Y2xxBnOP【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/516
516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 20:23:07.12 ID:3DbKMkl7
どーしてもYoutubeみたい人に、いいこと教えよう
しかも、君のIPを漏らさない方法だ。あと英語だから。(Hosts設定不要)
<!>FIREFOX使ってる人は、ステ2をする前にFFを完全に終了してね
1. https://www.torproject.org/download/download.html.en
で「Tor Browser Bundle」をDL。実行して適当な場所に解凍。
2. 「Start Tor Browser.exe」を実行。
しばらくすると、Firefoxが起動する。しかも”他人のIPで”。
3. www.youtube.comへGO!
(絶対にFF利用中、Tor終了orオフにしないこと!!)
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:16:00.75ID:lemZRh6APC やAndroid端末に負荷がかかり回線速度が遅くなるのが頭にくる。おまけにゴミは捨てていく。ゴミ箱あるんだからちゃんと捨ててくれ。
マジで笑えない。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:24:03.52ID:Y2xxBnOP>・スレッドタイトル検索のサーバー一覧から"Google"を削除。
> ※OptionフォルダのThreadSearch.txtには記述例として残してある。
Xenoも脱Googleしてたww
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:24:42.89ID:+s8gmam6俺無線じゃねーしガラケーだから流し見してたけどw
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:25:00.89ID:abY9qv0RGoogle系のソフトウェアをレジストリごと根こそぎ削除したら、
アイドル時の通信がほぼ0になりましたw
以前は四六時中何かしらの通信してた
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:26:10.72ID:Y2xxBnOPうん、結局はMACアドレスとか拾われてしまうことに変わりはないので
できるなら有線にしとけとなるわけどw
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:26:23.84ID:BuR0Wv5Z手間ひまかけてこんなデタラメサイト作る奴いるんだからすごいなぁ
この土日のためにわざわざ準備したのか
米中韓他、裏では国家体制で総力戦状態かもしれんな
この土日はとんでもないものを目にするかもなー
この俺の発言も寝言だと思っといてくださいな
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:41:20.66ID:rorsImb4レジストリについてですが、
HKEY_CURRENT_USERSoftwareGoogle
↑ ここに 「Common」 「FastSearch」 「Update」 という3つの項目があり、
それぞれに (既定) REG_SZ (値の設定なし) というものだけが残っていて削除できません。
アクセス許可云々で削除可能とのことですが、それを実行して絶対に削除すべきですか?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:50:06.46ID:Y2xxBnOP>>2にもあるようにレジストリの掃除は精神的な安定みたいな目的もあると思う
で、心配なら
・バックアップとった上で削除(削除できないのはアクセス許可すればできると思う)
・削除しない
仮に削除できなくとも、>>2にある1-3がきちんとできていれば通信は絶つことができる
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:54:29.49ID:rorsImb4ありがとうございます。参考になりました。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 10:56:29.80ID:rHJ24ByA0530名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:05:20.38ID:cVqnH+e/Google関連垢削除→OS再インスト→IEでGoogle以外を駆使して元に戻すでおk
余裕があれば、回線も変えたほうが痕跡も消せる。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:08:02.71ID:lVJsTShbおばさん臭がすごいんだが
GもMSも薦めてるやつらは今すぐ自殺してくれ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:10:52.95ID:3kx/+TMW0533名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:11:40.32ID:cVqnH+e/情強はwinでもmacでもなくlinux
さらにその先はtoron・・・・・・もう何も怖くない
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:14:41.99ID:RieWM7ql求めるものも違うしやることも違うし
情弱だからと言い訳ばかりせず、
これを機にいろいろ調べてみてもいいのでは?
その上で取捨選択したらいいし、質問したら答えてくれる人もいるとおも
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:15:11.45ID:Xrs0WNM3彼らはサイコパスだからわざと正しいことと逆の事を書いて構って欲しいんだよ
誰にも相手にされない惨めな奴らだ、皆googleもマイクロソフトもヤバイのは分かってるからほっとけ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:15:47.41ID:lemZRh6A君の投稿はWindows PC から書き込みしてるというオチかな。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:24:15.72ID:mh9wFetjBBAホスト丸見えだぞ
お前他スレでも常にウヨの振りして反日ばかりなのな、こんなバイトするとかどんだけ貧乏人だよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:27:32.23ID:vm3EXMIegoogleといいMSといいマジ汚い
アボーンにいれた
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:28:21.15ID:+s8gmam6MSも好きでは無いがここでのMSたたきはスレチ。他のスレでやってくださいな。
>>510
なんかいまいち誰もレス付けてないようだけれど、_nomap以外は概ね良いんでないの?
_nomap付けに関しては一長一短って感じだから、判断は任せるって感じでしか今は言いようが無いと思うわ。
一応公式発表だしググる信じるなら_nomap付ける。どこまでも信じれないならステルスってかんじ?w
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:30:48.51ID:zb+21Soq> 安心できるのはFirefoxだけだわ
Firefoxはどうやって莫大な開発費を捻出してるんだ?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:31:24.48ID:+s8gmam6個人的にはTorめんどいから、対策+RequestPolicyで対応してみてるわ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:31:50.88ID:KJAhmGHO_nomapを信じられなくて、しかも位置情報を取られたくないなら
そもそもwifiの利用を諦めるべき。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:32:50.20ID:fwVSXpvSブロックも厳選したほうがいいのかな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:34:47.83ID:cVqnH+e/【情報戦争】Google vs MicroSoft【陰謀論】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330741553/
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:37:14.73ID:lemZRh6A重いかな?
チェックは読み込んだGoogle IP のだけ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:37:59.65ID:zb+21Soq俺はPBで体感できるほど重くなったこと無いな
その重いってのがブロックされたときにブラウザの表示が遅いという意味なら
ブラウザのタイムアウトを短くするといいよ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:39:42.47ID:vm3EXMIe公明党と民主がたたかっているふりして ユーザー逃げられないようにしてるだけだろ
工作員ひでーな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:44:45.09ID:Y2xxBnOP重いと感じるのならルータ側で制限してみたら?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:47:22.35ID:Y2xxBnOP>>510
>>516>>519
>>539>>542
こんなもんかな
いろんな人の意見があった方がいいと思うのでまとめとく
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:49:27.36ID:lE9eubefファイヤーウォールソフトでもできるはず
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:53:13.88ID:fwVSXpvSなるほど、まさにその意味でした
調べてみます
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:54:09.71ID:wkpAurQ8Q Bingだって情報集めてるでしょ?
Google以外は許可なく第三者に情報を流さない
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 11:58:10.15ID:wkpAurQ8さっそくバージョンアップしたわ。thx
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:00:59.92ID:wkpAurQ8Firefoxはオープンソースだから悪いコードを入れることができないってことだろ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:02:04.42ID:Y2xxBnOP>>510
>>516>>519
>>539>>542>>552
抜けがあったら教えてくださいな
ご飯食べる
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:02:48.43ID:gTEpavodPeerBlockとAcrylic DNS Proxyを止め、ネットワークの接続先を変え、しばらくしてから
ブラウザを再起動する、という変な手順を踏むと出てくるようになった
その後は元の接続先に戻しPeerBlockとAcrylic DNS Proxyを再起動しても、PeerBlockでHTTPを
Allowにしていれば画像認証は出てくる
しかし、次の日になると(それともPCをスリープモードにすると?)、また画像認証が出なくなる…
また上と同様の手順を踏めば良いんだが、少々めんどい…
同じような症状になった人いませんかね?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:04:50.02ID:Y2xxBnOPたしか画像認証にGoogleが持ってるサイトだったかなんかが使われてるので
PBやADPを使ってると画像がでなくなるって話は前からちょくちょくあったよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:08:13.82ID:Y2xxBnOPPBはいったんきり、ADPは以下の手順かな
Acrylic DNS Proxy を停止する場合は、以下の操作をします。
@スタート メニュー → すべてのプログラム → Acrylic DNS Proxy → Config → Stop Acrylic Service を開き、しばらく待つ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:08:21.94ID:gTEpavodその話だとPeerBlockとAcrylic DNS Proxyを止めるだけでも出てきそうなものですが、
なぜかそれだけでは画像認証が出てこないんですよね…
俺の環境だけかもしれませんが
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:08:35.16ID:RpmMNdRg画像認証にgoogleを使ってないダウンロードサイトなんて無いしね。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:11:13.18ID:4IWnKpfH0562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:16:19.06ID:RieWM7ql僕の環境だけ?というのならもう少しかかないとw
ブラウザとか入れてるプラグインとか
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:18:56.56ID:gTEpavodどのブラウザ(IE,firefox,opera)でも同じ症状が起きるので、
ブラウザの問題では無さそうです
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:20:45.12ID:lReVYP57どーしたらいいの
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:22:58.94ID:1qJeiPYIFirefoxはオープンソースで詳しい人間が寄って集って調べてる上に、細かい部分までカスタマイズ出来るようになっていて第三者の作ったアドオンも豊富に存在する
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:26:07.36ID:sJN8yciAプロキシでIPアドレス変えとけばいいんでしょ?
グーグルのサービス使ってないから問題ないな どうしてもGoogleサービス使いたい
A.グーグルはhttpプロトコルで標準化されたあらゆる規格を用いてあなたを特定しようとしています
HTTPヘッダ(https://en.wikipedia.org/wiki/HTTP_header)で交わされる情報を解析するだけで
ある程度あなたを絞り込むことができます
さらにJavaScript(以下JS)を用いることであなたのブラウザやPCの細かい情報を取得します
(詳しくは「JavaScript クライアント 取得」などで検索してみてください)
これらの情報をひとつひとつ組み合わせるだけで世界でたった一つのユニークなIDが出来上がります
HTTPヘッダとJSで取得した合計たった8つの情報から85%のユーザーを特定可能だったという調査結果があります
(詳しくは「EFF 指紋 追跡」などで検索)
またグーグルは無料の解析トラッキングツールを提供しており
(https://secure.wikimedia.org/wikipedia/ja/wiki/Google_Analytics)、
無料とその分析能力の高さから、ほぼあらゆるサイトが
グーグル製Webビーコンを自分のサイトに埋め込んでいるので、
グーグルのサービス(検索やYouTubeなど)を利用していなくても
あなたのインターネットの行動が追跡されている状態です
つまり一見グーグルと関係なさそうなページをサーフィンしているだけでも
上記の各種ブラウザ情報などがグーグルに収集されています
JSには現在位置情報やマウスの位置を追跡するスクリプトや閲覧時間を計るスクリプトが
標準化されているので、これらも一緒にグーグルに収集されているものと思われます
*これはグーグルに限らず他のトラッキング業者でも同様です。は○ブに登録、イイ○!などといった
アイコン画像を用いるものやJavaScript、Flashクッキー、これらを組み合わせたものなどです
関連して「ゾンビクッキー」「スーパークッキー」などがあります
この追跡から逃れるにはHTTPヘッダの改竄と、信用できるサイト以外ではJSを無効にするのが有効です
(よくあるUserAgentの偽装だけでは不十分です)
ヘッダ改竄についてはグーグルや忍者ツールといった大手解析業者が発表している
Web利用者動向を観察し、一番大きなクラスタに紛れ込みましょう
(木の葉を隠すなら、というやつです。)
ヘッダ情報の改竄には自分のPC内にプロキシサーバーを立ててそこを通過させるやり方や
ブラウザのアドオンを利用する方法があります
グーグルのサービスは検索などを除いてJSを有効にしないと利用できないのがほとんどなので、
プロキシやTorなどでIPを偽装してもブラウザやPCの情報はグーグルに渡ってしまいます
どうしてもYouYubeなどのグーグルのサービスを使いたい場合は仮想マシンを導入し、
プロキシ・VPN・Tor P2Pネットワークなどを通して利用するといいでしょう
あるいはレンタルサーバーをリモートするのもいいでしょう
-------------
叩き台にどうぞ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:31:50.33ID:Y2xxBnOPブラウザに依存せず生じてるみたいだから、ADPやPBが原因っぽいね
次の日になるとでてこなくなるってのはしかたないでしょ
一時的にADPやPBを切ってたのが、またもとにもどったから
そうではなく?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:33:25.72ID:Y2xxBnOP>>510
>>516>>519
>>539>>542
>>552>>566
抜けがあったら教えてくださいな
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:37:20.81ID:FwOShu/e初心者ですのでありがたいです
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:44:25.03ID:+quVw2+10571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:45:47.30ID:KJAhmGHO0572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:47:42.81ID:5Pd3BlFN負け戦だから。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:49:52.10ID:DRGNrpqg同じIDで今まで管理を分けてたことがおかしかった
変なスレ立てるな
はやく消せ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:59:32.59ID:RpmMNdRg0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 12:59:33.73ID:hCCBiabO0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:01:10.13ID:KJAhmGHO0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:01:11.38ID:a4T9Flei_nomapを付けていればデータベースには載せられないっていう認識でいいのかな?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:02:29.51ID:0YsvHw1PGoogle側のステマだろ、これはw
なんて駄目な五段論法だ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:02:36.29ID:hCCBiabOでいいと思う
んで、ステルスすると_nomapの意味がなくなるってのも
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:03:15.43ID:KJAhmGHO収集してたらGoogleの約束違反なんだよね。
内緒で情報を取ってたことはあったけど、約束したものは守ってたんたよな、今までのGoogleは。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:04:06.30ID:h6ehT/DCFORWARDED_FOR対策が知りたい。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:04:18.95ID:KJAhmGHOいや、_nomapを付けたら収集しないと思うよ。
約束違反になるから。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:05:27.58ID:hCCBiabO情報保持するって部分だけなら、同じだけどな
それを極論でネガキャンし出すのはアレだけど
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:05:36.98ID:0YsvHw1P0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:06:36.84ID:KJAhmGHOまあ、気違いが経営し始めたみたいだからな。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:07:47.39ID:n+d1XIzD強盗になったグーグルが約束を守るとは思えないけどな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:07:49.86ID:DTl2P9Ac0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:09:00.15ID:hCCBiabOステルスするとSSID検知できなくなるし、
俺はgoogleの約束なんて信用できないから、ステルスは外す
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:09:01.04ID:KJAhmGHOそれなら、近所に恥ずかしいとかいう訳のわからない理由もクリア出来るだろ。
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:10:11.27ID:+6AAQO5I周りはあまりつけてなかったけど、事情事態を知らん人がほとんどだろう
規約に描かれている以上つけるべきだと思う
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:11:12.63ID:0YsvHw1PGoogleは自分たちがやられたら大暴れしそうなことを平気で他社やユーザーには仕掛けるので話にならねーよ
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:11:46.12ID:Y2xxBnOP0593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:12:12.92ID:hCCBiabOだから_nomapをステルスで隠すと_nomapの意味がない
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:13:30.00ID:h6ehT/DCFORWARDED_FORでIP抜かれるのは致命的なんだけどな
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:14:14.16ID:KJAhmGHOじゃあwifiを使うのをやめないと、Googleに抜かれるな。
nomapは収集しないのはGoogleが約束したことだから、少なくともしばらくは守ると思うけど。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:14:50.64ID:Y2xxBnOPなんとかってツールを使うと見えちゃうからって
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:14:55.07ID:4LS5qLY+とりあえずWindows7なら大丈夫ってことか?
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:15:36.23ID:+s8gmam6乙です。
>>566氏のを短くしてみた。
Q.ログアウトすればいいんでしょ? クッキー消せばいいんでしょ?
プロキシでIPアドレス変えとけばいいんでしょ?
グーグルのサービス使ってないから問題ないな どうしてもGoogleサービス使いたい
A.グーグルはあらゆる規格を用いてあなたを特定しようとしており
HTTPヘッダ・JavaScript・クッキー等の情報パターンで、ほぼ1ユーザーを特定します。
また、解析トラッキングツール(Google_Analytics)は、ほぼあらゆるサイトに埋め込まれており
サービスを使っていないといえども安心は出来ません。
こういった追跡を回避するために、対策・利用停止をする事をお勧めします。
だいぶ削ったけどどうでしょう?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:15:50.54ID:hCCBiabOどっちみち把握されるんなら、
まだマシな_nomapしとくかって感じ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:17:32.95ID:KJAhmGHOなにしろ言葉が通じない。
気違いに加担するろくでなしもたくさんいるからね。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:18:15.83ID:CDwoaJuv「グーグルの広告サービス」でも、端末・個人情報抜くって宣言してるけどw
つか、信頼出来る様な企業か?そもそもw
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:18:29.61ID:0YyaJnMv収集はやめないだろ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:18:49.16ID:oz5Q2P3X_nomapつけて拒否意思を示しているから「なんでDBのってんだオラ」と訴えること可能か?
特に3/1以前にのまっぷしてたら勝てそうなきがする
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:18:57.77ID:hCCBiabOシェアがな・・・
こんな流れで一強になったりしたらヤバイな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:19:18.07ID:Y2xxBnOP自分はそれでいいと思う
正確であることよりも、まずは問題の重要性を直感的にでもつかみ
さっさと対策をすることだと思うから
詳しく教えてといえば教えてくれる人もいるだろうし
というわけでまとめ
---
現時点でのQ&A案とそれに対する意見まとめ
>>510
>>516>>519
>>539>>542
>>552>>566>>598
抜けがあったら教えてくださいな
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:20:04.79ID:Y2xxBnOPだから自分は無線やめたw
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:20:17.50ID:KJAhmGHO上げろよ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:21:32.57ID:hCCBiabOいろいろ置いといて、
どっちみち抜かれるっていうのを前提で考えると、
使わない方のがマジじゃね?
>>606
有線に変えれる奴は優先に変えたわ
マジで何されるか分かったもんじゃないし
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:21:54.16ID:hCCBiabO0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:22:07.98ID:0YsvHw1Pあれをみりゃゲッとなるから
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:23:22.49ID:h6ehT/DCFORWARDED_FOR対策
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:25:11.06ID:Y2xxBnOPFORWARDED_FOR対策を追加しろってことかな?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:26:36.07ID:h6ehT/DCおっしゃるとおりであります。
お願いします
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:29:08.26ID:Y2xxBnOPQuestionとして追加?それとも何かの回答として?
具体的にどのレスにどう追加するか教えてくれるとありがたいです
今あるやつってたたき台だから、より具体的な方が修正しやすいと思うんだ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:37:44.11ID:cVqnH+e/0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:37:56.04ID:h6ehT/DCたとえば、
>プロキシ・VPN・Tor P2Pネットワークなどを通して利用するといいでしょう
の次に、
「また、プロキシではFORWARDED_FORでIP抜かれる場合があるので
<・・・以降対策・・・・>」
とか。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:41:08.48ID:RieWM7ql0618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:42:00.58ID:n+d1XIzDクッキーのオンオフやホワイトリスト登録がボタンで出来て便利で使いやすいな
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:45:33.87ID:gGYHY5mOGoogleが握ってる情報を渡したら商売続かないと思うんだがどうなんだろう
「ウチに広告費出してくれたら、御社が売りたい客層をピンポイントで抽出して広告だしますよ」ってのがGoogleの商売の根幹なんじゃない?
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:46:02.92ID:sJN8yciA申し訳ない、自分は素人で今回の件以来勉強中なのでこれで大丈夫って答えは言えない
もうやってると思うけどFORWARDED_FORで検索するとどこかに答えがあるかもしれない
責任は持てないが多分自分でプロクシサーバー立てて設定するか、
offにしているサーバーを見つけるといいかと
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:48:32.19ID:6D5vjSPd警察が捜査協力につかうかもね
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:51:11.94ID:Y2xxBnOP>>510
>>516>>519
>>539>>542
>>552>>566>>598
>>566に>>616を追加してという案も
(ただしFORWARDED_FOR対策の実際については現時点で答えなし)
抜けがあったら教えてくださいな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:52:51.27ID:h6ehT/DCありがとう。了解しました。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:59:27.14ID:/Flk/cKITor使えばいいのに
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 13:59:27.03ID:Y2xxBnOP>>566+FORWARDED_FOR対策よりも>>598のほうがいいと思う
あんまり長いと読むのいやになっちゃう人もいるでしょw
つかそもそもだいぶ落ち着いてきたしQ&A不要?w
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:01:07.99ID:hCCBiabOいや、あった方がいいと思う
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:01:34.05ID:m8LzgODx0628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:03:33.23ID:BcwGNKHH0629名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:06:51.66ID:Y2xxBnOP>>628
>>510>>566>>598
やっぱりQandAは必要そうだな
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:09:00.66ID:+s8gmam6夜は特に、初めて来た風の人が同じような質問する飲みかけるから
Q&Aあった方がええと思うよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:09:15.48ID:0sDvks4nブラウザ変えてもCookie消してもIP変えても最初の15文字が一致した
sNW5tN3Z2SWdXaD
だったんだが他の人もこれは同じなのかな?
個人IDだったら恐ろしいな
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:09:29.51ID:0YsvHw1P駄目管理国家になるだけだ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:09:47.55ID:+s8gmam60634名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:10:35.15ID:z58nMYAl誰か分かる人いてますか?
PBとAcrylic DNS Proxy入れたらダウンロードできなくなってしまった
FFのアドオンも入れたからなのかわからん
色々設定変えてるけど変化なし
情弱に今回の対策はむずかしいお
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:11:01.35ID:hCCBiabOの方
まぁ、FORWARDED_FORも、
具体的な対策があるならあった方がいいとは思う
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:12:04.79ID:Y2xxBnOPソースがどーのこーのってのは昨日も見たな
【ググるな】脱Google総合★11【危険!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330589795/926
926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 10:43:43.70 ID:wbm3ajqc
Youtube.comのサイトを見た場合、ソース除いてみ
マシンIDっていう、怪しい非表示文字列があるから(上のあたりに)
936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 10:59:08.12 ID:36i+wKvg
>>926
ほんとだ!
オペラとIEで見比べると15文字まで同じだゎ
なによコレ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:15:07.72ID:Y2xxBnOPCraving explorerってつべとかの動画そのものをダウンロードするやつでしょ
PBとADPいれたらつべとの通信切るからそりゃダウンロードできなくなるんじゃないの?
一時的にPBとADP切ったらいいと思うけどそれでもだめ?
ADPの切り方は↓
>Acrylic DNS Proxy を停止する場合は、以下の操作をします。
> @スタート メニュー → すべてのプログラム → Acrylic DNS Proxy → Config → Stop Acrylic Service を開き、しばらく待つ。
> AThe Acrylic DNS Proxy service has been stopped successfully. → OK
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:16:27.60ID:wUNbWpgqこれはワロえないよね(´・ω・`)
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:17:31.49ID:0sDvks4nそうそう、それ見てやってみたら何やっても同じ文字列になるから
実は日付でしたとかかなとも思ったんだけど…
これがスーパークッキーってやつなのかな?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:19:28.17ID:z58nMYAlありがとう
保存したいのはニコ動なんだけど(悔しいw)切るしかないのか
切るのはちょっと怖いから、使うかどうか考えるわ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:21:48.17ID:rnfjkNZhhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330751544/
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:22:09.00ID:wUNbWpgqキルスイッチ、アップルのストアだったかで問題になってるな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:22:37.85ID:Y2xxBnOPあ、ごめん
ニコ動がダウンロードできないのなら理由は違いそうだな
もう少し環境とか状況とか詳しく書いてみて
(といって自分が答えられるとも限らないけど)
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:23:05.60ID:cNR4A9gu0645名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:23:58.38ID:Y2xxBnOP今はもう無理?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:25:23.32ID:+o3lht6Vmechidじゃなくてmachidだ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:26:50.39ID:Y3N4RrnaカエルがGoogleとの関係断ったら起こして…
http://s1.gazo.cc/up/s1_16012.jpg
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:28:17.06ID:0sDvks4nデマ貼るな
>>646
書き間違えたわ、machidよりmechidの方が語感がしっくり来たから
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:29:42.66ID:RpmMNdRg>sNW5tN3Z2SWdXaD
調べてみたら俺も同じだったな。windowsでもmacでも。
後の文字列が何を意味してるのか気になるけど、少なくとも先頭15文字はPCの固有番号ではなさそうだ。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:33:28.83ID:+s8gmam6IEとFFで試してみた。
ff<!-- machid: tNV9uSUlpNk1FZ〜
ie<!-- machid: tQTRYMTBNdm1〜
全く違ったw
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:35:41.01ID:fwVSXpvS0652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:35:49.01ID:fq0w1EOjどうしたらいいだろう
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:38:26.33ID:0sDvks4nトップページでは何回やっても同じだったけどページ変えたら初めの15文字変わった
残りはは更新しただけで変わるけど最後が3,R,B,nしか出ないとかちょっと規則性がある
変わる人もいるってことはなんか特定されてるのだろうか?
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:39:59.13ID:z58nMYAlDNSでは>>202と同じように拒否してる
(>>202勝手にパクってごめん)
PBはwikiに載ってる分だけ
FFのアドオンは
adblock
BetterPrivacy
Ghostry
Noscript
リクエストポリシー
入れすぎ?なのか?
Video DownloadHelper知らなかったからちょっと見てみます
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:40:01.01ID:dy/07yw3しかもWindows LiveでGoogle許可しないといかんとかふざけてんの?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:41:15.64ID:wUNbWpgq詳細がなにもないからその質問じゃ
どこか知らんがソース観て判断するしかないな
としか言えない
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:41:54.22ID:RpmMNdRgほんとだ。トップページ以外は毎回変わるな。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:43:33.41ID:wUNbWpgqうちじゃそんな事ないがどのページ?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:47:28.41ID:k5IMk+whおつかれさま。内容は自分のスキルだとコメント出来ないですが
最初に、いいえ決して安心できません等結論を言った方がいいと思います
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:49:36.53ID:dy/07yw3infoseekメールがWindows Liveに統合されたから移行手続きするのに画像or音声認証が必要でそん時のページ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:52:19.13ID:fq0w1EOjuploadedで落とせなくなったのに>>202の設定に関係あります?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:54:32.71ID:FAXOIkPEGoogleへの通信許可とCookie必須、使うのやめとけ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:57:12.96ID:fq0w1EOj脱Googleしたら脱エロもしなくてはいけないのか…
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 14:57:21.09ID:zD6rOBRyそれ、reCAPTCHAだろ
グーグル通さないとできないよ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:01:28.62ID:k5IMk+wh>データベースには載せられないっていう
そう。正確にはgoogleの公開のデータベースかな。だからMACアドレスを知った第三者に
位置を追跡される恐れはなくなる
高木浩光氏のサイトに詳細の方法は書いてなかったが
>Googleの位置情報サービスに送信してみたところ
で自宅の位置がわかってしまっている
仮にGoogleがこっそり収集していても
_nomapをつけていれば一応収拾しませんと宣言しているので
こういうデータベースには載らないでしょう
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:02:52.06ID:fq0w1EOjDL終わったら元の設定に戻すからゆるしてな…
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:03:28.21ID:RpmMNdRg0668名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:06:59.67ID:WXoVQOGaどうせ情報抜かれるならMSのBingとGoogleとっちが個人情報ちゃんと扱ってくれるだろう?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:10:40.56ID:gh7UZlSe0670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:14:22.68ID:vnqpjpPwさすがにMSが今回のgoogle騒動と同じ轍を踏むとは思えないのでbing優先になるかなーと。
startpageとかアヒルとか分散しつつ使うのがよさげかな
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:16:40.16ID:3Mj82O/Z0672名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:17:07.84ID:4LS5qLY+0673名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:17:33.46ID:C/plLg0fそれだとADPは停止するけど、
普通のDNS見に行ってくれないよね?
全サイトか見られなくなるのでは
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:18:49.95ID:Y2xxBnOP入れすぎかと聞かれたら人それぞれかな
今ニコ動いってVideo DownloadHelper試してみたけどおとせたよ
表示>ツールバー>カスタマイズでVideo DownloadHelperのアイコンを好きなところに表示させとけば
アイコンがくるくる回り出すからダウンロードできると思う
ごめん、直接の答えでなくて
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:19:00.34ID:W/SnVwJI>>598
>つまり一見グーグルと関係なさそうなページをサーフィンしているだけでも
この一文は残すべき
あと、>>7の最初二行(G自身のプライバシーポリシー声明)をコピペして強調しておくのもいいかな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:21:15.81ID:lTnFSkrzどこをどう辿って来たか、何に興味あるか等を探るんだとおもう。
んで挿し込む広告を選別するんじゃないかに?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:21:23.13ID:IDLCXACt「一見関係無いページでも(ビーコンや広告から)情報が漏れる」とはっきり明記して強調するべき
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:21:36.06ID:k5IMk+whYoutube見たらGoogleアカウントも無いし、いつもCookie切ってるし定期的にIPアドレス替えてるのに
右のお勧め動画にまったく関係ないジャンル動画
しかしかつて昔見た覚えのあるいろんなばらばらのジャンルの動画が
並んで表示されていた・・・ギャー
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:23:14.09ID:Y2xxBnOPびんぐりたいならこれつかえば?
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/bing/
>>673
あ、そっか、とめたあとでDNSサーバのアドレスを自動的に取得にもどさないといけないか!
というわけでID:z58nMYAl、もしCraving〜を使うなら気をつけてね!
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:25:14.93ID:Y2xxBnOPADPきったあとでDNSサーバのアドレスを自動的に取得ってやつにもどさないとだめかな
で、画像認証が完了したらまた元に戻す、と
これでもうまくいかなかったらまた教えてくださいまし
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:25:21.99ID:C/plLg0fそれだと面倒だから、
# を入れてADPを更新って方法がいいかもね
うまく反映されないとgdgdになっちゃうけどw
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:27:47.92ID:Y2xxBnOPだね、しかしHostsだとどれを#で無効にしたらいいんだ?
いったん全部無効にしとけばいいかw
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:29:10.53ID:RpmMNdRgflashクッキーも切って空にしてるか?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:33:26.99ID:run+nkqOGhosteryとbetterprivacyを入れたFirefox(プロキシ無し)ではお勧め動画は表示されないな
IPアドレスだけじゃないということが改めてわかる、なかなか興味深い結果に
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:34:50.32ID:wUNbWpgqほ~統合されたんだ
reCAPTCHAならAPIか…
前にGoogleAPIだけは使いたかったからAPIだけなら大丈夫な気がして調べてみたけど俺のおつむじゃ理解出来んかったw
それそん時だけ許可するしかないんじゃない?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:36:25.45ID:C/plLg0f俺のやり方は、
Ctra+Aで全部削除してCtrl+Sで上書きして更新、
ただし画面は開いたままで、
一時的無効を終了するときにCrtl+Zで再び元に戻してCtrl+Sで上書きして更新
ってやってるかな
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:43:04.43ID:k5IMk+whこの騒動で知って3月1日以前に対処済み。Firefoxのアドオンbetterprivacy入れてflashの設定でも切っている
前のレスで話に出たページソース見たら上から3番目に
machid:で80桁もの英数字があった
昨日までは見てる動画関連のお勧め動画だけだったのに(おそらく)さっき見たらあまりにも関係なくばらばらだったので?
と思いしばらく考えて気づいた・・・
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:43:07.75ID:gh7UZlSeありがとう。使ってみる。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:43:46.17ID:+s8gmam6更に添削してみましたよん。>>7の2行は入れたいけど長くなるから止めたw
Q.ログアウトすればいいんでしょ? クッキー消せばいいんでしょ?
プロキシでIPアドレス変えとけばいいんでしょ?
グーグルのサービス使ってないから問題ないな どうしてもGoogleサービス使いたい
A.全くもって安心できません。
グーグルはあらゆる規格を用いてあなたを特定しようとしており、HTTPヘッダ・JavaScript・クッキー等の情報パターンで
ほぼ1ユーザーを特定し、取れる限りの情報を収集・蓄積します。
また、一見関係の無いページを見ていても、かなりのサイトには解析トラッキングツール(Google_Analytics)が埋め込まれており
サービスを使っていないといえども、知らぬ間にあなたの情報は収集・蓄積されます。
こういった追跡・情報収集を回避するために、対策・利用停止をする事をお勧めします。
どうでっしゃろ?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:47:07.57ID:qVB0H/9kサイト内検索にGを使ってた\(^o^)/
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:49:11.40ID:0YsvHw1P大丈夫なのか総務省よw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:50:02.39ID:k5IMk+wh・・・日本\(^o^)/
って場合じゃない今からでも対処しろよなあ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:51:41.72ID:fq0w1EOjエロのために今解禁している俺が言うことじゃないけど
日本\(^o^)/危機意識なさ杉
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:53:38.14ID:Td+rbuw+0695名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:53:50.23ID:cNR4A9gu0696名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:55:13.19ID:ANlkzzYs国や企業レベルで対策しないと垂れ流し状況は変わらない
て言うかもう浸透し過ぎて無理だ
Googleの勝ちだ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 15:59:12.75ID:NB5FYKSMIMAP4が使えそうなやつだとYahooとかAOL、MY Opera Mailあたりが候補だと思うけど
ここまで来るといっそのこと有料メールにするかプロバのやつを使うってのもありか
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:00:34.23ID:qVB0H/9kまだまだ他にもあるんだろうな。
役人には危機感はないのかねえ……
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:00:59.59ID:Y2xxBnOPhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/17.html#id_fdd190d2
参考にならんかの?
自分はプロバに100円多く払うことにして、サブアドゲットした
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:02:09.54ID:Ha1i8AGOfirefoxにbing入れたいんならこれ使えばいい
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/3682
色んなサイトの検索を検索バーに入れられるアドオン
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:02:45.40ID:cNR4A9guニコニコは見るジャンルに分けて4つくらいアカウント作ってる
youtubeはコメントがなくて物足りないからとっくに削除済み
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:03:20.12ID:Y2xxBnOP>>510
>>516>>519
>>539>>542
>>552>>566
>>598→改>>689
>>566に>>616を追加してという案も
(ただしFORWARDED_FOR対策の実際については現時点で答えなし)
抜けがあったら教えてくださいな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:05:38.93ID:L6y/Xx05無駄に安価がついて見難いと思ったらこいつのせいか
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:05:46.39ID:NB5FYKSMそこも参考にはなるけど
選考した基準などの理由が気になって質問してみた
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:07:08.92ID:Y2xxBnOPすみません
もうやめます、ちょっとまめすぎましたね
夜になったらまた意見を聞いてみようと思います
ほんとすみません
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:07:53.96ID:rHJ24ByA0707名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:09:03.18ID:F4/wRadw過去スレで読んだのですが、
具体的にはどういうことが良いでしょうか? ヒントでもいいので教えて下さい
Peer Blockと狐広告ブロックアドオンは幾つか入れてます
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:09:53.68ID:k5IMk+whページのソース見たらわかった
さすがに内閣府は使ってなかったですな
内閣府が出来るのなら他の省庁も出来るはず。早く対処して欲しい
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:11:29.69ID:k5IMk+whいえいえ、ご苦労様です
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:18:39.99ID:NB5FYKSM無線はMACアドレスの収集と位置情報の対応付けがメイン
GoogleのGmailや検索サービスを使用するには有線も無線も関係なく
アクセスしてきたIPアドレスとアカウントや検索履歴との対応付けがされるから
Google関係へのアクセスを根本から遮断する対策を有線、無線を問わず行うべき
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:20:02.06ID:C/plLg0fADPは有線無線に一切かかわりなく、
グーグル関連のホストへの接続を(名前解決を偽ることで)遮断するもの
PBですべてのグーグルIPを網羅できていればADPは当然不要
だが、ドメインとIPの両面からフィルタする意味で入れたほうがいいということ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:22:10.80ID:qKlnQQ41真実は一つだけ
怒りは自然な感情
戦争・テロは無くならない
死刑には殺人の抑止力がある
虐められる側にも虐めの原因がある
自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない最新哲学 感情自己責任論
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:23:55.94ID:+s8gmam6とりあえず>>2を参考にAcrylic入れてみてはどうでしょう? 便利ですよ。
狐プラグインならghostely・RequestPolicy辺りお勧めしておきます。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:24:27.68ID:DUh77d5+予想以上に面倒な上に予期しない遮断や操作もあって自分にはちとハードル高いな
というかIPが防げないんなら最初からPDだけでいいんじゃなんて思ってしまう
Google DNSを遮断するには導入した方がいいんだろうけど
ところで皆はルーターのフィルタリングとかしてるの?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:26:22.69ID:+s8gmam6もう既に答えも付けられてるしw
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:28:25.79ID:7f3GJDam無料にこだわって、絶対条件の「webメールは嫌」で探してみたらアメリカンオンラインAOLが
よさげなんでここに決めた。
容量無制限、文字化けなし、メーラー設定の解説付きでサクッと導入できた。
参考にしたサイト
ttp://mail1.web.fc2.com/aol-mail_account.html
ここの流れも速くて追いつけないし、これを機にいろいろ整理したい病も発症してbingるけど
使い勝手が悪くてイライラ。ついググりたくなる。bingじゃかゆいところに手が届かない
マジでgoogl許さん
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:28:52.68ID:C/plLg0fADPは個人的にはグーグル以外を追加するのにフル活用しているわ
楽天とかアマゾンとか追加してる(いらんからw)
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:33:20.25ID:+s8gmam6ルーターのフィルタリングは、wikiのリスト見て入れるの止めたw
PBにお任せしてる。
基本Acrylicで弾いて残りはFWとPBにお任せの2段構えって感じだけれど
Acrylicは使い勝手が良いからむしろ他の物をフィルターするのに使ってる。
インスコがちょい特殊だけれどやってみるとすごく楽だったわ。導入お勧めするよ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:34:11.67ID:hCCBiabOネット関連だけはホントにユルユルで不安だわ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:37:16.61ID:F4/wRadwやはりグーグル関係ホストへの遮断方法を考えるべきですよね
wikiのAcrylic DNS Proxy の使い方を見て
6の 「The Acrylic DNS Proxy service has been started successfully.」
までいったんですが、
再起動しても何度か試してもGにつながってしまいorz
何か要因があるのでしょうが、情弱で推理できず。。
お勧めプラグイン早速試してみます
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:37:46.88ID:Y2xxBnOPルータの設定やってる
ただ、フィルタリングできる数に限りがあるので他のと併用だけどね
でないと実家で複数台PBやらADPの設定するのはめんどいから
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:39:00.44ID:Y2xxBnOP6で終わりじゃないよ
7はやった?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:39:57.42ID:zb+21SoqAcrylicはリストが多いとどれが原因なのかサッパリわからないから
最初はいろいろ入れていたけれど、今はGoogleだけにしてる
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:42:21.90ID:22fXwiANこれが本当のシビリアン・コントロール(キリッ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:42:52.47ID:wAJq21dhAOLはアカウント管理が杜撰って話を聞いたから作ったけど使うのやめた
今は楽天経由のHotmailだけどWindows8が出る頃にLiveアカウント統一の話も出ているし
半年後くらいにはまた移転しないといかんのかなあと思っている
楽天はログイン時にSSL使っているとはいっても暗号強度がRC4で低いし
今時AES使っていなかったのにはビックリだわ
どうりで最近楽天アカウント乗っ取られる事例が起きているという話を聞くはずだなと
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:45:59.30ID:Y2xxBnOP0727名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:46:52.72ID:DUh77d5+そっかー やっぱり導入した方が良さげなのね
自分も実家なので家族の勝手に弄るわけにもいかないし
ルーターのフィルタリングにも挑戦してみる
>>723
自分もまずはGoogleだけにしとくかな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:52:06.29ID:nfckt65dstartpageから目的には辿り着けたけどさ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:53:45.52ID:F4/wRadwあ、書き方が中途半端でした すみません
7の説明画像の「設定!」までは行なったのですが、
その右の説明画像の「一致を確認!」は確認できませんでした
(wikiの「XPの方は、こちら」の参照画像と同じくIPv4、IPv6などが
見当たらない環境です)
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 16:57:19.41ID:sJN8yciA--------
Q.ログアウトすればいいんでしょ? クッキー消せばいいんでしょ?
プロキシでIPアドレス変えとけばいいんでしょ?
グーグルのサービス使ってないから問題ないな どうしてもGoogleサービス使いたいよ! etc...
グーグルは通信で交わされるあらゆる情報を用いてあなたを特定・追跡しようとしています
HTTPヘッダ・JavaScript・クッキー等の情報を組み合わせることで、
IPアドレスを参考にすることなく特定することが可能です
こうした追跡行為はグーグルが管理するサイト外でも行われています
これは「Googleの広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、
Googleの広告やコンテンツを表示または操作された場合」に情報を収集すると
公式アナウンスで明言されています
つまり一見グーグルとは関係の無いページを見ていたとしても、大抵のサイトには
グーグルの検索窓や広告、解析トラッキングツールが埋め込まれているので、
知らぬ間にあなたの情報は収集・蓄積され、特定・追跡されます
こういった追跡・情報収集を回避するために、対策・利用停止をする事をお勧めします
--------
まだ長いかな?
あとは無線アクセスポイントのMACアドレス収集関連と
アンドロイドの代替先のQ&Aがあるといいのかしら
>>702
FORWARDED_FORは接続先のプロキシの設定次第で問題ならないですよ
Torとか使えばなおさら、多分ね
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:05:49.43ID:V4c2Wkfr0732名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:09:39.86ID:EUD1ABfJ0733名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:09:48.00ID:tx1j40+j0734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:10:24.72ID:Y2xxBnOPということはXPかな
XPでローカルのIPアドレスを調べたかったらコマンドプロンプトで
ipconfigって打ち込んだらいいよ
それででてきたIP addressってのがローカルのIPアドレス
これを優先DNSサーバってところにいれる数字と一致させる
IPアドレスが固定されていない場合は固定させる必要があると思うので
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html#id_a15255b6
もみてみてくださいな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:10:44.02ID:gTEpavod0736名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:15:00.24ID:gTEpavodブラウザ変えたからとあるサイトにログインし直す必要が生まれたのだが、
そのパスワードを忘れてしまった
Recover Passwordでサイトからメールが送られてパスワード設定し直すことが出来るんだが、
よく考えたらGmailで登録していたんだった…orz
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:16:14.61ID:C/plLg0fもう少し具体的に・・・
wikiにある、
>*.yimg.*
これだと、ヤフージャパンのドメインである、yimg.jp
にも誤爆するので、ヤフートップの画像が出ない等の影響が出ると思う
(まぁヤフーもエンジンがあれなのでオススメしないが)
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:18:11.40ID:gTEpavodそう、トップの画像が出なかったり色々と表示がおかしくなるんだね
検索にyahooは利用しないけど、yahooメールを確認しようとして気付いた
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:18:50.52ID:Y2xxBnOP0740名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:18:53.22ID:R4qwvt2Yゆとり官僚(笑)だな
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:21:27.51ID:RieWM7ql一般的な話で恐縮だけど
質問するならOSとかブラウザとか書かないと
原因の推定がしづらいよ
エスパーじゃないからさ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:21:34.08ID:wUNbWpgq0743名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:22:44.86ID:C/plLg0fねw
俺はISPメールだわ
個人が特定されているという点を避けたいならフリメになるんだろうけど・・・
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:23:53.24ID:vm3EXMIeなんでこういう必死にMS擁護する輩がいるんだ?
さすがMS工作員が立てたスレだけあるな。
グーグルもMSも、やばい企業なんだから皆信用するなよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:24:08.91ID:hCCBiabO直下だから、何かあった時がな…
って個人的に思うけど、他よりは信用でき…る
って感じで使ってる
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:24:44.26ID:wUNbWpgq0747名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:25:23.46ID:vm3EXMIe7でもupデートしたら終わり
しなくても勝手にupデートされる
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:35:34.31ID:C/plLg0f俺は信用できるぞ
むしろフリメの方が心配
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:35:34.91ID:2a1GQA67お前ネット規制派かよ。嫌なら自分で対策しろよ。
おまえらの意見を押しつけるな。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:36:49.88ID:hCCBiabOフリメより信用できる
って感じだな、俺は
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:37:37.85ID:7olh2Q1w右の欄に 既定 REG-SZ (値の設定なし)となって消えないんですが大丈夫でしょうか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:41:29.47ID:1RnLp536グルだから大丈夫
むしろもっとやれとバックアップしてらっしゃる
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:43:02.66ID:Y2xxBnOP>削除出来ないレジストリは、regeditの「編集」>「アクセス許可」でアクセス許可を
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/13.html
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:43:22.70ID:IEETFj9U格安ISPだからメールがオプションなんだよ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:44:01.71ID:9DoS44xD私の気のせいでしょうか?
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:44:46.44ID:1RnLp536むかしむかしプロバメルが危ないなどとフリメを推奨して誘導工作してたのが今のGだから
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:49:29.49ID:3Mj82O/Z0758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:54:28.98ID:wUNbWpgq一般的にはそういう考えが多いよね
まぁ日本国内のプロバなら日本の法律が適用されるし少しは安心出来るか…
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:58:37.94ID:wUNbWpgqオプションなら仕方ない…ってそんなプランあるとこあるんだね
>>756
マジ?ワロえないw
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 17:59:39.56ID:cNR4A9gugoogleのスパイ活動に協力しているということで解約
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:02:15.88ID:hCCBiabO俺もそんな感じだな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:02:58.30ID:T1MohqcrおらくプロバイダーはOCNがトップ、次がYahooBB。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:06:33.45ID:JOn4EOcoいいと思うんだけどやっぱり長くなっちゃうな
危険性を全然理解しておらず「サービス使わなきゃ大丈夫でしょ?」とか思ってる一般人向けだと前半4行は要らないし、
「IP隠してるから大丈夫(゚∀゚)」とかいう自称情強向けには多少詳しい説明も必要だし
難しいな
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:11:09.04ID:wAJq21dh今の時代にもかかわらずメーラー使うと暗号化一切しないで平文でメール送っちゃうのよ
SSLはおろかAPOPすら導入していないからね
危険すぎて使えない
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:12:20.86ID:F4/wRadwありがとう 言われた通りやってみたらGがブロックできた 助かりました!
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:13:16.81ID:OUVpZ50Y良かったら使ってくれ。
127.0.0.1 spreadsheets.google.com
127.0.0.1 maps-api-ssl.google.com
127.0.0.1 translate.google.com
127.0.0.1 0-focus-opensocial.googleusercontent.com
127.0.0.1 images6-focus-opensocial.googleusercontent.com
127.0.0.1 images5-focus-opensocial.googleusercontent.com
127.0.0.1 images4-focus-opensocial.googleusercontent.com
127.0.0.1 images3-focus-opensocial.googleusercontent.com
127.0.0.1 images2-focus-opensocial.googleusercontent.com
127.0.0.1 images1-focus-opensocial.googleusercontent.com
127.0.0.1 lh6.googleusercontent.com
127.0.0.1 lh5.googleusercontent.com
127.0.0.1 lh3.googleusercontent.com
127.0.0.1 lh2.googleusercontent.com
127.0.0.1 lh1.googleusercontent.com
127.0.0.1 lh4.googleusercontent.com
127.0.0.1 webcache.googleusercontent.com
127.0.0.1 mail.google.com
127.0.0.1 picasaweb.google.com
127.0.0.1 labs.google.com
127.0.0.1 googlelabs.com
127.0.0.1 docs.google.com
127.0.0.1 plus.google.com
127.0.0.1 profiles.google.com
127.0.0.1 services.google.com
127.0.0.1 clients4.google.com
127.0.0.1 clients2.google.com
127.0.0.1 chrome.google.com
127.0.0.1 tools.google.com
127.0.0.1 talkgadget.google.com
127.0.0.1 ssl.gstatic.com
127.0.0.1 clients2.googleusercontent.com
127.0.0.1 clients1.googleusercontent.com
127.0.0.1 clients3.googleusercontent.com
127.0.0.1 clients4.googleusercontent.com
127.0.0.1 google.com
127.0.0.1 google.com.hk
127.0.0.1 picadaweb.google.com
127.0.0.1 s6.googleusercontent.com
127.0.0.1 s5.googleusercontent.com
127.0.0.1 s4.googleusercontent.com
127.0.0.1 s3.googleusercontent.com
127.0.0.1 s2.googleusercontent.com
127.0.0.1 s1.googleusercontent.com
127.0.0.1 plus.google.com
127.0.0.1 talkgadget.google.com
127.0.0.1 ditu.google.com
127.0.0.1 maps-api-ssl.google.com
127.0.0.1 mail.google.com
127.0.0.1 docs.google.com
127.0.0.1 pop.gmail.com
127.0.0.1 scholar.l.google.com
127.0.0.1 news.google.com
127.0.0.1 video.google.com
127.0.0.1 translate.google.com
127.0.0.1 profiles.google.com
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:18:48.84ID:C/plLg0fなんだそのISPはww
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:18:52.95ID:W/SnVwJI0769名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:21:49.67ID:3Mj82O/Zns1.google.com〜ns4もあったよね
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:26:40.90ID:+cs6fZcyPeerBlockのリストに追加すればいいの?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:27:28.76ID:3Mj82O/Zこれはhostsファイル用
PBはIPアドレス
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:38:25.17ID:Jf0pctQ8GMXは今ドイツ住みじゃなきゃ取れなかったんじゃ無かった?
嘘住所でも通るけど嘘での登録はBANされることも有るとか
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:39:17.23ID:cNR4A9gu見る動画もなくなってきたしそろそろお別れする時か
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:43:05.15ID:7AlOjsRxそうだよなぁ
日本と海外を行ったり来たりの生活でHotmailやYahooMailがすごく便利なのに
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:46:46.67ID:QhaV5Yir米向けの.comならまだ取得可能じゃない?
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:55:33.19ID:+cs6fZcyじゃあAcrylic DNS Proxyのほうに追加すればいいんだね
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 18:57:41.75ID:FAXOIkPE紛らわしいがgmx.netがドイツでgmx.comがアメリカだな
後者は普通にアカウントが取れる、うちの環境だとPOPが使えなくてサブにしたけど
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:00:27.68ID:7olh2Q1wありがとうございます。レジストリなんて初めていじったものでして、
セキュリティが不安なのでもうちょっと調べてみます。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:03:46.35ID:TS53gbIlIKEAと無印は、ロリポップで取得したメールアドレスでは、だめだった
その癖、フリーメールアドレス(Yahoo! UK)を入力すると、すんなり変更が通った
さくらのメールアドレスだとどうなんだろ
0780myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/03(土) 19:10:46.40ID:ZA+c4jOnhttp://d.hatena.ne.jp/umeten/20120303/p1
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:11:20.46ID:Jf0pctQ8>>777
dIMAP使えるの探してたから.comの方行って見る
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:15:34.29ID:4IWnKpfHごりごり出てくるな笑うしかない
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:15:37.63ID:arUZVvL7ルータ+comodoでガチガチにガードされてて画像認証見えなかったwww
ルータでがっつりとめちゃうのも考えもんだな、といういい勉強
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:19:06.56ID:C/plLg0fネットに国境はないのでは?
国内ISPに海外からアクセスしてメールを見ればいいのでは?
長期間、国内にいないなら最安値プランにしておけばいいような・・・
>>771
その書き方だと、>>776 のような誤解が生じると思っていたがやはりw
>>771はADPではなく、システムファイルのHosts用
ADPならば、全部 .google*.* 等でことが済む
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:19:58.88ID:cNR4A9guソフマップは何も出てこなくて怖い
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:27:24.82ID:rs+mo3PDがgoogleapias.comにリクエスト送ってるみたいなんだが
googleapias.comって遮断してた方がいいの?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:31:33.26ID:TU2hYwwX0788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:31:35.61ID:Gf1K/XNuお互い認証とかしてないのに・・・
マジ怖い・・・
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:40:37.25ID:ZC0blmRE0790名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:40:58.45ID:lemZRh6A新聞に出てたぞ。
ここは以前から状況が詳細に書いてあるとこ。
http://www.seospy.net/src/up2160.jpg
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:43:07.61ID:lemZRh6Aだからどうした?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:43:08.27ID:hCCBiabOnaritakaとかおまんちんもどき貼ってんじゃねーよ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:44:59.10ID:+s8gmam6この際より多くの人に伝わるならまあ良いことなのかw
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:46:13.32ID:arUZVvL7ADPとPBではじいていれば遮断されると思うけど?
このスレ的にはもちろん答えはyesじゃないかな
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:48:16.26ID:4LS5qLY+http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1330488082/425
425 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2012/03/02(金) 23:29:45.88 ID:ldEXfa3L0
google対策で脱ウィキのみてAcrylic DNS ProxyとPeerBlock入れたらとっちか無効にしても片方でも有効にほとんどのロダから落とせなくてワロタ
とりあえずgoogle系サイトは繋がんなくなったけどまさかロダがgoogle関係とは
落とし始めて有効にすればいけるけどロダだけ個別で有効にする方法どれかわかんねーしめんどくせー
Acrylic DNS ProxyはストップさせるだけではDLは無理 それで出来るならAcrylic DNS Proxyはアンインスコしなかった
設定のときの次のDNSサーバー(優先DNSサーバー)にしてあるのをDNSサーバーのアドレスを自動的に所得するに手動でしないといけない
今は仕方ないのでPeerBlockだけにしてるがこれだと基本的にタスクからHTTPを許可だけすれば画像認証とダウソボタンが機能するので
ダウンロードが始まったら忘れずにHTTPをブロックするだけ
右クリでブロックされてるロダのアドレスを許可しようと探していたら一時的(1時間ほど)にロダから画像認証を何度も押すなと禁止されて怒られた
許可やストップさせても該当ロダを再読み込みさせるか新しく開かないと画像認証が入力できないことがよくあるので注意
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:48:36.97ID:1qJeiPYISSLやAPOPがあったところで、平文メールを送ってたら大差ないと思うけど
SSLもAPOPもサーバーとの接続時のセキリュティであって、回線を通っているメール自体を覗かれたら意味がない
メール本文を暗号化していないと
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:53:19.60ID:rs+mo3PDちゃんと遮断されてるんだが、
ソフト購入決定してる身としては公式の情報が
そのリクエスト取らんとまともにサイト観られないんで困ってたんだが
このままで行く事にするよ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:59:03.72ID:wkpAurQ8IMAP over SSL, POP over SSL, SMTP over SSLは、メールの本文も暗号化されてるでしょ
APOPは認証時のパスワードだけが漏れない
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:59:49.73ID:w4833yg+Yahooニュースも見ない方がいいのかな
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:02:08.70ID:OiGVSi9L0801名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:04:37.74ID:22fXwiAN>複数のIDを取得してサービスごとに使い分ける
ハードや位置情報とか別方面からバレて紐付けされるから実際のところ意味無いよな
アンドロイドが記載されてるのにちょっと驚いた。Chromeは無いけど
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:06:53.82ID:JOn4EOcoとりあえず俺のGhosteryは反応しなかったけど
Yahooに関してはスレでも確か明言されてないよな。検索エンジンはGoogle製だが
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:07:56.61ID:C/plLg0f暗号化は端っこだけです
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/973mailovssl/mailovssl01.gif
そもそも相手が平文で受信する可能性を考えろよ
重要メールはPGP等使わないと駄目
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:08:30.99ID:3Mj82O/Z0805名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:12:42.79ID:ru5wQirG74.125.235.147
をブロックしてたんで許可してやった。
ホスト名は
nrt19s11-in-f19.1e100.net
ADP入れてるなら-つけて入れてみて。
あくまでも自己責任で。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:17:24.72ID:xJ60rkLB次スレのタイトル案でも考えてくださいお願いします
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:20:26.62ID:ZA+c4jOniBLのリストはgoogleがアウトソーシングしてたり、間借りしているかもしれない
データーセンターなど、隣接空間も巻き込んでいると思われる。
実際の所、パケット見てると明らかにgoogleも利用しているのだが、
空間内の登録管理者は5社の共同、ドメインネーム登録は無かったりで、
非常に切り分けるのが困難。
googleしか使ってない空間を抽出する事は、かなりの純度で出来るのだけど、
それだと、漏れてしまう可能性も高まる。
そんなわけで、丸焼きリストになってる。
セキュリティはどうしても、トレードオフになってしまうのが実情。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:22:08.41ID:ZA+c4jOnhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120303-00000005-rbb-sci
RBB TODAY 3月3日(土)20時15分配信
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:24:33.81ID:arUZVvL7ありがと!画像認証の時だけそのIPとホストを許可してあげることにする
>>807
false-negativeよりはfalse-positveが多い方が予防策としては優れてると思うんで
まさにトレードオフだね
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:26:59.28ID:w4833yg+Google系サイトを見るだけで情報を抜かれるのかってのが問題なんだよね
抜かれるとすればそれと同じことをYahoo系サイトでも行われてるのか
これを検証すればYahooが安全かどうか分かるのかな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:29:57.34ID:ZA+c4jOnとりあえず、だしてみる。
【プライバシーは】脱Google総合★13【存在しない】
Googleがペンシルベニアの裁判所に提出した書面の文言より
http://www.thesmokinggun.com/documents/internet/google-complete-privacy-does-not-exist
Google: "Complete Privacy Does Not Exist"
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:35:49.86ID:wAJq21dhPGPとか受け取る相手にもある程度の知識、もしくは準備が必要だから無理
そういうのを考えるとSSLが現実解
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:40:23.39ID:NB5FYKSM電気代と騒音を考慮すると気軽にできないな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:41:10.07ID:ZA+c4jOn【プライバシーなど】脱Google総合★13【存在しない】
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:42:36.69ID:arUZVvL7日中話し合われていたようなQandAについて貼ってみる
うざいと思ってる人ごめんなさい
現時点でのQ&A案とそれに対する意見まとめ
>>510
>>516>>519
>>539>>542
>>552
>>566→改>>730
>>598→改>>689
>FORWARDED_FORは接続先のプロキシの設定次第で問題ならないですよ
>Torとか使えばなおさら、多分ね
ということだったので、FORWARDED_FOR対策については言及せず
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:43:13.45ID:5QdY02Lu0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:45:17.05ID:+s8gmam6俺もちょっと考えてみる。
【Don't Be】脱Google総合★13【Google】
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:48:50.80ID:o3CNuLwZ0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:52:49.57ID:cNR4A9guZIPか何かでパス付で圧縮
パスは月初めに配達記録で郵送、もしくは直接出向いて渡す
相手が外国の場合は無理だけど
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:53:19.03ID:fq0w1EOjえーっと、それをどう許可したらいいんだろう…
画像認証をクリアできるようになればエロをつかまれた俺は助かる
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:55:57.63ID:eZHg7XjE0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:57:58.61ID:JOn4EOco0823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 20:59:33.63ID:wCAihtXb0824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:00:20.63ID:mSXQI+NWhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330736044/
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:02:44.31ID:+s8gmam6乙です。
>>689を作ってみたけど、>>730氏の案をもう少し短く出来ればBestかなあ。
よろしゅうにw>>730
>>542
亀になるけどこんな感じでまとめてみた。まあ俺有線だからあんま関心無いんだけどねw
Q _nomapは付けた方がいいの?
A スレでも意見が分かれています。
公式の見解では_nomapを付けることにより情報を利用しないと明言しています。ですが情報は確実に搾取できます。
_nomapを付けずにステルスにした場合、情報を搾取出来たとすれば、それを利用すると言うことになります。
現在もなお議論中ですので、個々人で判断してください。
投げやり気味ですw
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:03:22.28ID:ZA+c4jOnsystemのhostsと、
Acrylic DNS Proxyのhostsがこっちゃで、会話されてるんで、
面倒だけど、「Acrylic hosts」とかしないと、ログ追ってないユーザーが混同しちゃうよ。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:03:38.53ID:fq0w1EOjなるほど、つまり
74.125.235.147 -nrt19s11-in-f19.1e100.net
で、画像認証系はクリアできるのかな?
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:06:10.48ID:NB5FYKSMファイルの転送に使うネットワークと別回線にすればいいんだから
電話を使えばいいじゃないか
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:06:43.23ID:w4833yg+http://privacy.microsoft.com/JA-JP/fullnotice.mspx#display
>マイクロソフトがお客様に対して広告を表示する場合、お客様のコンピュータを認識するため、
広告を表示するたびにお客様のコンピュータに 1 回以上永続的なCookie を作成します。
>マイクロソフトでは、 Web サイト広告や、広告および出版のパートナーによる広告を提供しているため、
お客様のコンピュータを使用しているユーザーが閲覧したページのタイプやコンテンツ、
また広告などの情報を長期にわたって収集することができます。
>この情報は、同じ広告を何度も表示させないようにするためなど、さまざまな用途に使用されます。
また、お客様が最も興味を持っていると思われる広告を選択して配信するために、この情報を使用します。
広告の表示[中止]ってなってるけどこの騒動が起こる前は中止になってなかった
それにあくまで中止であって撤廃じゃないからいつ再開するかはMSのさじ加減次第なんだよ
Q Bingだって情報集めてるでしょ?
Google以外は許可なく第三者に情報を流さない
こう言い切るのはやめた方がいいと思うよ
それとGoogleとの違いは紐づけを宣言するかどうかしかないから
ポリシー1つ変えるだけで第二のGoogleになるような状況なんだよね
だからって今の段階でMSを叩く必要はないけど
このスレでBingとHotmailを無条件に勧めるのはやめた方がいいと思う
せめてこのリスクの説明くらいは入れとくべきじゃないかね
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:08:01.71ID:w4833yg+0831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:17:29.26ID:Y3N4Rrna127.0.0.1 *unko7*
127.0.0.1 *yahooo*
127.0.0.1 *youhavedownloaded.com*
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:21:32.64ID:4gWapBp2何件もあるお気に入り(ブックマーク)を手動で移すのは骨が折れるので一気にできる方法を探しています
初歩的な質問で面倒な回答かもしれないですがよろしくお願いします
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:22:51.12ID:tx1j40+j0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:23:44.87ID:zb+21SoqGoogleにエロオヤジという情報だけを提供するわけですねw
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:26:06.04ID:ZA+c4jOnQ _nomapは付けた方がいいの?
A
_nomapは、旧ポリシーGLS(google位置情報サービス)関係者の間で、OptOut尊重の印として提言されました。
新ポリシーでは、_nomapの有効性について触れられないまま、旧ポリシーが失効されました。
新ポリシーには、あらゆる方法で位置情報を収集することがあると、書かれています。
_nomapがあっても無くても、googleや第三者が位置情報を記録することは妨げられませんが、
新ポリシーで、OptOutが有効だと考える方は、googleに公開されない為に、付加すべきでしょう。
0836552
2012/03/03(土) 21:26:25.13ID:wkpAurQ8>Q Bingだって情報集めてるでしょ?
>Google以外は許可なく第三者に情報を流さない
>>こう言い切るのはやめた方がいいと思うよ
下の記事のとおり、サードパーティへだだ漏れなのがグーグルのポリシー。
言い切るのはやめたほうがいいのはたしかだから書き直すわ。
>Q Bingだって情報集めてるでしょ?
「多くのサイトはユーザに個人情報の利用目的、提供範囲を提示し事前に同意を求めているが、
グーグルのポリシーはユーザに同意を得ることなく個人情報を収集、利用し、サードパーティにまで情報を提供している。
EU法や、日本の個人情報保護法に違反している。」
「グーグルの個人情報管理はEU法違反」、欧州委副委員長が明言
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82100T20120302
[ロンドン 1日 ロイター] 米グーグルが導入したユーザーの個人情報を一元管理する新方針について、欧州連合(EU)
の執行機関である欧州委員会のレディング副委員長(司法・基本権・市民権担当)は1日、EU法に違反するとの結論を
下したと明らかにした。
レディング副委員長は英BBCラジオに、「(グーグルの)新ルールはEU法に合致しない」とコメント。どういう点が違反に
当たるかとの質問に、「さまざまな点があるが、1つは(外部に広く)意見を求めておらず、透明性に関する法律に違反する。
また、ユーザーが同意していないのに、第三者に提供するために個人情報を利用することもできる」と指摘した。
さらに、レディング副委員長は「個人情報の保護はEUの基本的な原則で、条約にも規定されている」と強調した。
グーグルは今年1月、プライバシーポリシーを簡素化するため、ユーチューブやGmailなど自社サービスの60に上るガイド
ラインを1つにまとめると発表。これに対し、欧州などの当局がプライバシー侵害につながる恐れがあると懸念を示していた。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:27:13.84ID:xpOHU3PvBookSync
http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/MySoft/BookSync/
でも使ってみたら?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:27:41.35ID:arUZVvL7oshiete.goo.ne.jp/qa/5295803.html
検索すればすぐ見つかりますよ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:28:07.53ID:Dn/nRZJT>・ローカル ストレージ ※HDD内の情報が収集される スマートフォンの場合は内部データを指すと思われる
12スレ目にもなって、誰もダウトだって指摘してないの?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:29:57.18ID:ZA+c4jOnos書いてないので、win限定で
http://www19.atpages.jp/yamadag/
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:33:09.17ID:tx1j40+jこのスレには情弱しかいないから
0842832
2012/03/03(土) 21:35:34.39ID:4gWapBp2貼られたソフト試してみたいと思います。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:38:41.54ID:ZLJfC4vq0844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:41:23.80ID:JVYW5mpA733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 17:09:48.00 ID:tx1j40+j [1/3]
JaneStyle自体が・・・
833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 21:22:51.12 ID:tx1j40+j [2/3]
ググれカス
841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/03(土) 21:33:09.17 ID:tx1j40+j [3/3]
>>839
このスレには情弱しかいないから
お前、その程度の書き込みしか出来ないのか?
少しは役に立つこと書いてみろ、ヘタレボキャ貧朝鮮猿が。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:44:38.89ID:ZA+c4jOnQ _nomapは付けた方がいいの?
A
_nomapは、旧ポリシーGLS(google位置情報サービス)関係者の間で、OptOut尊重の印として提言されました。
新ポリシーでは、_nomapの有効性について触れられないまま、旧ポリシーが失効されました。
新ポリシーには、あらゆる方法で位置情報を収集することがあると、書かれています。
_nomapがあっても無くても、googleや第三者が位置情報を記録することは妨げられませんが、
新ポリシーで、OptOutが有効だと考える方は、googleに公開利用されない為に、付加すべきでしょう。
最後の行を修正。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:45:49.69ID:ZA+c4jOn通知はした。
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000117.html
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:47:00.59ID:Dn/nRZJT現状は違法性がないから。
ただ、KDDIの例とか見ると、違法性があっても何の指導もしないと思うけど…
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:49:25.88ID:tx1j40+j発狂すんなw
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:51:47.03ID:ru5wQirGPeerBlockのView HistoryからBlockedタブに
74.125.235.147
があったら右クリックでAllowの15分間なり1時間なり永久なり、自己責任で選んで。
-nrt19s11-in-f19.1e100.net
の方は、Acrylic DNS ProxyのEdit Configuration File内に
*.1e100.netがあったらつけてみて。
これで全サイトの画像認証が出るかは分からない。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:52:20.80ID:OPpTMJXjポリシー読まない奴ばっかだからな
_nomap付けないって事は白紙委任状をGに託すって事と同義なのに
「嫌です。私の情報を勝手に取らないで下さい。勝手に使わないで下さい。勝手に流さないで下さい。
貴方のサービスは使ってませんし今後利用する気もありません。」
こういう意思表示
都合良くyoutubeだけは使いたい、マップだけは使いたいなどと思ってるから足元見られるんだ
完全に距離を置け
0851634
2012/03/03(土) 21:56:29.00ID:R5S515PA勧めてもらったVideo DownloadHelper使うことにします
1使っちゃうとADP切るの怖いし
結構便利だったソフトなだけに名残惜しいけどw
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 21:56:33.72ID:sJN8yciA頑張って行数減らしたけど文字数はあんまかわってないかもw
--------------
Q.グーグル使ってないから問題ないな どうしてもGoogle使いたいんだが ログアウトすればいい?
クッキー消せばいいんでしょ? IPアドレス変えれば特定無理だからw etc...
A.それらは一つも対策になっていません
グーグルは通信で交わされるあらゆるクライアント情報からあなたを特定・追跡しています
HTTPヘッダ・JavaScript・クッキー等の情報を組み合わせるとIPアドレスを参照することなく特定が可能です
「Googleの広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、Googleの広告やコンテンツを
表示または操作された場合」に情報を収集すると明言しているように、追跡はグーグルサイト外でも行われています
つまり一見グーグルとは関係の無いページを見ていても、大抵のサイトにはグーグルの検索窓や広告、
解析トラッキングツールが埋め込まれているので、知らぬ間にあなたの情報は収集・蓄積され、特定・追跡されます
こういった追跡・情報収集を回避するために、対策・利用停止をする事をお勧めします
--------------
自分の文章力だとこれが限界なのでこれ以上は他の人お願い
>>845
有線で物理的に接続できなくするか、親機の出力絞って屋外に電波を出さないようにする方法も
テンプレに入れれないかな?
>>839
同意がないならクラック&犯罪行為だし、グーグルが曖昧な表現でぼかしているから
確定ではないってことでwikiでは以前から斜線入ってるよ
利用規約で同意してるなら収集は違法でなくなるけどね
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:01:00.90ID:s95eOXMD俺は_nomap つけたけど、ステルス化してしてるものの意思を無視してまで情報を集めようとするGが
_nomap によるoptputを尊重すると宣言しても説得力ゼロだとおもうぞ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:02:56.33ID:NB5FYKSM一般家庭のレベルだと電波を屋外に完全に出さないようにして
屋外のAndroid端末やGoogleカーが収集しないようにするなんて不可能でしょ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:04:32.32ID:rs+mo3PD0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:08:34.22ID:ZA+c4jOn対処療法的なのを盛り込むのは、Q&Aとしては別枠な気がするのだけど、いれてみましょうか。
Q _nomapは付けた方がいいの?
A
_nomapは、旧ポリシーGLS(google位置情報サービス)関係者の間で、OptOut尊重の印として提言されました。
新ポリシーでは、_nomapの有効性について触れられないまま、旧ポリシーが失効されました。
新ポリシーには、あらゆる方法で位置情報を収集することがあると、書かれています。
_nomapがあっても無くても、googleや第三者が位置情報を記録することは妨げられませんが、
新ポリシーで、OptOutが有効だと考える方は、googleに公開利用されない為に、付加すべきでしょう
有線への切り替えや、屋外に電波を出さないよう、出力を絞る事も、是非検討して見て下さい。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:08:41.51ID:VVPmg8BUギコナビ専ブラからPCで書き込みしているけれど、
これもグーグルに抜かれているのでしょうか?
スマホのツィッターアプリも危険・・・?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:12:28.30ID:Dn/nRZJT0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:13:38.07ID:oz5Q2P3Xhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2708496.jpg
これでお年寄りも安心…できるわけねーだろが…ビキビキ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:20:13.62ID:yjhSJP2Khttp://japan.cnet.com/news/commentary/35004187/
http://japan.cnet.com/news/service/35010619/
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:22:23.44ID:73mQg+Mbそれでもお前らは「グーグル神!かみ!かみ!wwwwww」って譲らなかったなぁ・・・
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:26:10.00ID:ovv2p8dC0863名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:27:37.71ID:f0aLh27z0864名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:30:59.59ID:+s8gmam6亀だけど、SignalNowExpressのGoogleマップ代替はKaeru Watcherを更に常駐させることで解決しました。
実際に地震が来て、確認できたので一応までに。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:32:10.08ID:MjbnM8zQって感じて即効で検索エンジン変えたな、
当時でこれに気づけたのは極わずかの人間だったけど
俺は気づくがわの人間だったな
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:41:12.64ID:wUNbWpgq0867名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:41:55.35ID:mSXQI+NW||*.googlesyndication.com
||*.google.*
||google-analytics.com/*
||c.bing.com^
||bing.com/fd/ls/*
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:47:22.10ID:OPpTMJXj_nomapを入れてたらあとで「やっぱり収集してました」となったら
ゴラァ!!を言える
付けてない奴は言う資格すらない事になる
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:49:31.27ID:faHyW9Pn0870名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:52:12.59ID:yjhSJP2Khttp://japan.cnet.com/news/business/35004157/
公開してるって書いてある
で「嫌なら_nomapを付けろ」って流れじゃないの?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:54:07.97ID:Dn/nRZJTありがとう。Androidが位置情報収集してたのはガチっぽいな
同じ事はPCでもできるし、他の地図系サービスでも使える
自分のデバイスを位置と紐付けてほしくないなら、Google以外でも現在地調べるのはやめたほうがいい
自分の家のWi-fiを位置と紐付けてほしくないなら、自分の家以外に無線LANが届かないようにするのが自衛か。無茶だけど
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:55:34.69ID:/Flk/cKI「GoogleIsStalkingU.BCarefl!_nomap」
暇なモバイラーもいるんだなと思った
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:59:52.16ID:arUZVvL7【プライバシーなど】脱Google総合★13【存在しない】
【Don't Be】脱Google総合★13【Google】
【裸の】脱Google総合★13【王様】
それとせっかく話し合ってたFAQも暫定的だけど載せとく?
たしか1レス60行だったから、レスのそのままコピペでもいけそうな気がする
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:00:16.66ID:aKc83e9f0875名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:00:37.18ID:faHyW9PnLAN側MACアドレスを任意に変えられるならいいけど。そんな機種があるのかどうか知らんが。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:02:33.93ID:k5IMk+wh多くの人が_nomap付けたついでにGoogleって文字入れてると
?と思った人が検索してこの問題に気づくかもしれないけど
そもそもSSIDなんて何?って人は見ないんだろうなあ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:02:49.18ID:yjhSJP2Kアカウント削除すりゃ渡した情報は更新されないから時間が経てば無価値になる
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:05:22.45ID:Dn/nRZJT0879名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:06:01.38ID:4IWnKpfHでも復帰させて履歴削除したっていう履歴が残るだけでGoogleに保存されてる履歴はなくならないんじゃねーかなw
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:07:09.83ID:arUZVvL7最初に指摘していたローカルストレージのところ?
どう修正するといい?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:07:41.94ID:k5IMk+wh下の>>875の人みたいに新しくこの問題に気づいた人が
慌てて全てのデータ削除する前にGoogleのアカウントを削除するケースが
続発してますね。いちおう2のテンプレに書いてあるのですが
ハッキリとわかる様に間を空けるとか線や※で囲って注意するとか
するのはどうでしょうか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:08:43.92ID:nwltIY8w> 【プライバシーなど】脱Google総合★13【存在しない】
その三つの中ではこれがいいな。
提案もしてみる。
【全人類を】脱Google総合★13【丸裸に】
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:09:38.00ID:k5IMk+wh0884名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:09:57.55ID:zb+21Soqその中なら
【プライバシーなど】脱Google総合★13【存在しない】
俺も考えた
【振り返ると】脱Google総合★13【そこにいる】
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:10:01.73ID:/Flk/cKI0886名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:10:34.95ID:nw1tb/7q一度読み込んだ動画でも別のページ開いてから戻って見ると一から読み込みし直すんだけど
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:11:11.93ID:GW3pySKk【いつも】脱Google総合★13【君を見ている】
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:11:44.89ID:4LS5qLY+0889名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:12:31.95ID:arUZVvL7【おはようから】脱Google総合★13【おやすみまで】
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:13:46.25ID:wRBwsc7xおまえは何を言っているんだ?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:13:56.62ID:TjX/yNH5サブタイ付けたがるのってオッサンなんだよね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:14:04.25ID:ZLJfC4vq0893名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:14:21.59ID:/Flk/cKI【お前のことを】脱Google総合★13【知っている】
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:14:25.35ID:JLNUJ1sm0895名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:15:00.01ID:eSUtPq+j0896名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:15:41.61ID:k5IMk+wh0897名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:16:04.75ID:arUZVvL7ま、そうとも言えるかもね、次スレ検索でも出なかったりするしな
もたもたしてるとまた遅くなってしまうので2票入った
【プライバシーなど】脱Google総合★13【存在しない】 で立ててきますね
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:17:36.97ID:run+nkqOGoogle側が「インターネット一時ファイル」などと明確に定義してくれれば良いんだが…
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:17:43.14ID:wkpAurQ8ほんとサブタイトルいらない
専用ブラウザでスペースの無駄がでる
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:19:57.36ID:wkpAurQ8Google desktopとかpicasaでHDD内のファイルをあさってたんだから
ローカルストレージはHDDやSSDを指すと捉えていいだろう
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:20:46.43ID:Dn/nRZJT明らかに違ってるのはローカルストレージのところ。
簡単にいえば、ブラウザのキャッシュで、Cookieを豪華にした感じ。
そもそもHDD内を収集なんて出来るわけがないので、※移行が明らかに違う
ソースはhttp://www.google.co.jp/intl/en/policies/privacy/の"such as browser web storage (including HTML 5) and application data caches"
あとは「サーバーログ」=「ユーザーによるページのリクエスト情報」であることを言わないと、文脈が変わってくる。
「電話のログ情報」は、その前提のもとに言うなら、Google VoiceであったりGoogle Contactが該当するので、
Androidとはあんまり関係ない
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:21:18.72ID:GW3pySKkGoogle+に登録するとスマホのSDカード内の全画像が強制アップロードされるよ。
つまり、そういうことだ。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:23:14.11ID:/Flk/cKI>ローカルストレージ
Androidには、最初から電話ログ、SDカードなどの情報を
読み取る権限がついている。(Android=スパイフォンともいえる)
>電話のログ情報
Androidからの発信も含まれる(GoogleVoiceではない、普通の音声通話も)
kwskはAndroidの電波を解析することをオヌヌメする
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:26:19.52ID:Ya3cd7E3> ブラウザ ウェブ ストレージ(HTML 5 など)やアプリケーション データのキャッシュのようなメカニズムを使用して
確かに常識的に考えればCookieの豪華版的なものであってあくまでもWebの技術の枠からは出ないと解釈できるが、
「のような」の部分が曖昧だから例えばChromeが勝手にHDDの情報を漁るという意味が「のようなメカニズム」含まれていると解釈することもできる
はっきりしないので「確定」ではなくても可能性はあり得るという意味で警告しておいてもいいと思う
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:26:53.25ID:Dn/nRZJT日本語でも書いてあった。失礼
http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/
>>903
いやOSがHDDへのアクセス権限持ってなかったら使い物にならんだろ・・・
問題は、それをサーバーに送信するかどうか
電話のログ情報については、Googleが公式アナウンスをしてないからちょっとわからない。
俺もそこに関してはPP解釈して想像で言ってる
解析結果を載せてるソースあったら教えていただきたい
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:27:40.74ID:xj0X+l01http://www.videonews.com/news-commentary/0001_3/002323.php
続報・グーグルのPP変更問題
グーグルの本当の顧客が誰かを考えてみよう
先週も取り上げたが、3月1日に行われた米グーグルのプライバシー・ポリシーの
変更については、腰が重かったマスメディアもようやく少し取り上げ始めたようだ。しかし、
それは「個人情報が丸裸に」といった素朴な次元のものがほとんど ・・・
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:31:00.78ID:Dn/nRZJT「収集した情報(個人情報を含む)をお客様の端末にローカルに"保存する"」と言っているから、
サーバーへの送信はしない
つまり、Google社自体は知るすべを持たない
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:31:21.21ID:arUZVvL7http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330784236/
>>901
>>903
>>905
ごめん、せっかく説明してくれていたのに反映させられなかった
次々スレでではぜひ…申し訳ない
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:33:15.95ID:Ya3cd7E3Google が収集する情報
・サービスのご利用時に Google が収集する情報
・ローカル ストレージ
のカテゴリに書いてあるから、保存だけに限定されているのか
あるいはカテゴリ通りに収集も含んでいるのかは断言できないんじゃない?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:33:28.88ID:V3Z0KSY90911名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:34:14.15ID:arUZVvL7すみませんでした
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:34:25.50ID:GW3pySKk同意したから違法じゃないでしょ?ってグーグルは言ってる。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:34:39.86ID:NSKHyoW/スレ立てしない人は何言っても無駄無駄
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:35:21.95ID:oz5Q2P3X0915名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:35:26.54ID:yjhSJP2Kcookieはローカルに保存されるけど見られてるだろ
Googleのはcookieに個人情報をプラスしたものじゃないの?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:38:28.12ID:wkpAurQ8グーグルがあとで利用するために保存してるんだから、
サーバへの送信してないわけがないでしょ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:39:43.52ID:Ya3cd7E3説明文だけを読めばローカルストレージには保存目的でアクセスするだけという意味だし
どちらかに断言するのはGoogleに直接問い合わせでもしない限り無理なんじゃね?
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:40:05.25ID:xJ60rkLBちなみに俺もそれに賛成だ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:41:11.45ID:yjhSJP2Kよく考えたら「保存」が目的ってなんだよw
なんにも利用しないで保存するわけないよな
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:43:26.80ID:wkpAurQ8ローカルに保存はするけど送信しません、なんてことあるわけないだろう
>>902
バグじゃなくてそういう動作なの?ひど過ぎる
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:44:23.27ID:Dn/nRZJTいや、そんなことは言ってない
Google+はちょっと過激だと思う。
一応Android Marketからインストールする時点でアクセス許可を与えるけど、それだと不十分だよな…
>>917
確かにそれは不自然だな・・・
何れにしてもキャッシュは、ユーザーがGoogleのサイトで入力した情報しか読み取れない
>>916,919
いやローカルストレージはキャッシュでしかない
ユーザーサイド(クライアントサイド)で描画を早くするために保存するんだよ
クライアントサイドで保存して、クライアントサイドで読み取るから、Google社は内容を知ることができない
ローカルストレージの内容をサーバーへ送信するとするならば、
ユーザーがGoogleのサイトで入力した情報をキャッシュに保存してGoogleに送信するということになる
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:47:03.20ID:Dn/nRZJT他社のブラウザハッキングって、もしかしてSafariの仕様ついたサードパーティークッキーの話?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:49:05.55ID:+s8gmam6気がついたら次スレがたってた。乙でございます。 っ旦~
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:49:11.62ID:GW3pySKkでも、グーグルの肩持つわけではないが、同意したらなしかたないよね。
同意しておいて、でも実際にやらないよね?なんて考えるのはどうかと思う。
これからどんどんブッコ抜くよってことを明示しているだけまし。
まぁ、アンドロイドがターゲットだと思うけどね。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:49:49.06ID:wkpAurQ8IEとサファリ両方
穴があいてるほうが悪いという言い訳はなし
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:51:19.24ID:1kQd4CMvFlashとかJavascriptでそういうことができるの?
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:52:18.27ID:run+nkqOテンプレ>>4
cookie削除後も行動追跡を続ける「supercookie」に研究者が警鐘
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/21/news004.html
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:56:26.38ID:1kQd4CMv0929名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:58:03.58ID:yjhSJP2KAndroidがタゲってのは同意
移動する個人情報な上に街を歩けばSSIDも収集してくれるし
なにより大手マスコミのGoogle問題報道は必ず「Android」とは言わず「Googleの基本システム(OS)」だもの
テレビや新聞でAndroidの名前を出しちゃマズいようだ
売るときは盛んに「Android!」って言うのに
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:00:06.57ID:n4eCiVOJ「穴があいてたから突っ込んだ」なんて強姦そのもの。
こんにゃくで我慢しとけよGoogle
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:04:38.02ID:0Mlrc0RX収集対象はMACアドレス
SSIDじゃない
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:05:08.80ID:NbP4D8jw世界中の開発者が強姦者か 背景を知らずに判断するのはフェアじゃなさすぎる
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:05:45.89ID:MDQHrhuEステマの件とこの件と、それで、
とりあえず疑うってのが固まった
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:10:21.05ID:NbP4D8jw論点ずれてる
http://analytics.ryow.net/2011/08/23-035402.phpがわかりやすい
Googleを使わずにGoogleで抜ける情報っていうのは、普通のサイトに乗ってるGoogle Adsence(広告)ぐらい
「Google オプトアウト」とか「Bing オプトアウト」とかで調べれば、そういうトラッキングを排除できる
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:10:23.28ID:vMLQDvZ2http://www.nirsoft.net/utils/flash_cookies_view.html
このソフトで簡単に検出・削除できる
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:12:14.60ID:pHCi53WP0937名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:13:21.74ID:lrUm9tkXhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/17.html#id_fdd190d2
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:14:06.10ID:NbP4D8jw今アプリインストールして調べたけど、インストール時に明確に同意を求められる(もちろん拒否もできる)
そこら辺は配慮してるみたい
アプリアップデートした人の挙動はちょっとわからない
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:17:09.27ID:n4eCiVOJ背景も何も関係ないと思うよ。
穴が見えてたら
もしもし・・見えてますよ(*^。^*)
って普通忠告するでしょ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:17:54.12ID:B4pEb+wN0941名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:18:31.66ID:uFk+5O8t0942名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:19:22.36ID:1h2WwhDRメーカが屑なのかキャリアが屑なのか両方屑なのかはっきり知りたい
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:22:46.20ID:NbP4D8jw>>939
いや、穴がでかすぎて仕様化してるものなんていっぱいある。というか、その仕様がないと動かないサイトが存在するんだ。
さっきあげたURLを読んで欲しい。
でも設計思想とは違うから、実際Googleの社員がパッチを当てて、修正されてる
>>942
少なくともKDDIはクズ
あそこはプライバシー意識がないから、通話情報を関連子会社に投げて、広告利用している
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:22:48.91ID:sTLrcRlK技術的に詳しくないから聞くけど
ステルスでもビーコンからMACアドレスだけは取れるってんだろ
ステルスだと意思が判明しないからMACアドレス収集しちゃうという話だが
_nomapつけたSSIDとMACアドレスはそもそも1対1対応で紐付けできるのかよ
それが出来るんだったらSSIDはステルスのままでも
ステルスのSSIDは、MACアドレスも収集しない様にするとかできるんじゃないのか?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:25:44.67ID:JEMpkqrHそもそも_nomapつけろという姿勢自体が気に入らん
MACアドレスの収集についてはMSもやってたらしいがオプトアウト自体もMSの方が親切なんだよ
Googleは手軽に出来なくする事で諦める事すら期待してる
あらゆる意味で屑企業
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:27:21.50ID:sTLrcRlKステルス解除して_nomapつけたSSIDとMACアドレスはそもそも1対1対応で紐付けできるのかよ
て意味ね
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:31:13.44ID:MDQHrhuEってのが間にあるからステルスと_nomapの解釈が微妙に違う
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:32:05.52ID:MDQHrhuE人によって違う○
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:35:07.67ID:NbP4D8jw回答になってるかわからないけど、
_nomapがついてないポイントに接続した→Macアドレスをサーバーに送信して位置を得る
_nomapついたアクセスポイントに接続した→MacアドレスとSSIDをサーバーに送信して、そのMacアドレスをDBから削除する
ということをすれば、プライバシーポリシーには違反せず、位置を得たり、_nomapポリシーを適用できる
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:39:00.19ID:sTLrcRlKGoogleはこうしようってわけ?
ステルスのアクセスポイントに接続した→Macアドレスをサーバーに送信して位置を得る
ステルスなら送るなよ
なんか違うかな
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:40:30.53ID:MDQHrhuEgoofleはステルスに関しては何も言ってない
だから解釈が分かれてる
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:41:10.22ID:MDQHrhuE0953名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:45:44.11ID:sTLrcRlKステルスのアクセスポイントに接続した→Macアドレスをサーバーに送信して(?)、そのMacアドレスをDBから削除する
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:46:08.95ID:NbP4D8jw問題の根底はhttp://anond.hatelabo.jp/20111116141249がわかりやすいと思う
これはGoogleが責める対象になる問題じゃないと思う
>>951
問題はそこなんだよね……通話履歴の問題も、Googleがまだアナウンスしてない
一番の方法は「ここが意味わからないから説明しろ」って言い続けて、FAQなどでアナウンスしてもらうこと
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:54:36.30ID:MDQHrhuEステルス云々は、
googleがアナウンスしない限り分からん
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 00:58:26.44ID:gIFff3Wbあうのガラケーです
みんな携帯ではどうしてんのかな
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:02:23.22ID:0XaiuxcgGPS付きのスマホの出現によって別次元に収集能力がアップしたのが問題
iPhoneがかつて収集していたが問題になって公共APしか収集しないと宣言することになった
Googleがハッキリとアナウンスしないのが問題
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:05:50.12ID:gFzltyxL個人にも渡すってのが分からない、条件充たせば俺も貰える訳?
もしかして自分の情報を回収したい本人に買い取らせるのか
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:07:21.16ID:JEMpkqrHhttp://anond.hatelabo.jp/20111116141249
の人はGoogleに好意的であり過ぎるなぁ
そもそも勝手に協力させられてるのだという問題が解決してないじゃん
PlaceEngine自体が現時点では違法に近い気がするぜ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:08:11.84ID:IXIdKIVjアニメ視聴時間とかばれるかな
番組表取得とか予約もこいつアニメばっかみてやんのとかな
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:18:38.10ID:NbP4D8jwこれは省庁に言って法律からアプローチするべき問題
このリスクはMACアドレスが生まれた時からあった
Googleに限らず、日本の企業も同じサービスを展開してるし、M$もSkyhookも同じサービスを展開している
Appleが公共APしか収集してないっていうソースある?
http://cyclic-lab.blogspot.com/2011/04/iphone.htmlみたいなのは見つけたんだけど、内容違うよねorz
>>959
ステルスの仕組みが俺自身ちょっとよくわかってなくて情報も見つからないから推測で言っている部分はあるが、
少なくとも、電波自体はいろんなところから出てて、それを感知することも自由にできる
電波のうち、通信内容自体を取得したりしたりしたらもちろん問題になるけど、識別アドレスを収集することに違法性がない
だから残念なことに、オプトアウトを提供してくれてるだけマシと思え、っていう話になってしまう。
イメージでいうと、街を歩いて表札をメモっていくのは誰にでもできるし違法じゃないから、
嫌だったら表札外しなさい、っていうことになる。
>>960
マジレスすると無理です
そして一般的に、Googleの社員が、誰かをターゲットとしてその情報を見てはいけない。
しかし見たことは誰にもわからないから、プライバシーポリシーみたいなものがこの世に存在する。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:21:17.24ID:oh74e9z2以前のスレッドで何回も出てたと思うけど
ステルスというのは_nomapが見えないから_nomap扱いにしないって
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:24:20.98ID:8MdsO+nP今北産業的な
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:26:18.30ID:sTLrcRlKサンクス ペコリ
リンク先の
> (b) 「SSIDステルス設定にしているアクセスポイントは、登録拒否の意思があるとみなして、
> 登録しない仕組みとし、また、既に登録されているものは次回検出時に自動的に削除されるように
> する」という対応
って、なんだ簡単にできるのか
じゃあGoogleが邪悪でなければGoogleがこうすれば良いだけかよw こうしろよ
ステルスのアクセスポイントに接続した→Macアドレスをサーバーに送信しない
ステルスのアクセスポイントに接続した→Macアドレスをサーバーに送信して、そのMacアドレスをDBから削除する
ステルス解除して_nomapつけろとか言ってる時点で確信犯なわけだな
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:28:19.73ID:jY5EbstJ何回かそれみたけどgoogleがそう言ってるの?
憶測だけなら断定で話すべきでは無いと思うんだが
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:28:46.76ID:IXIdKIVj・だからって百度はないない
・それでもヨーロッパさんなら…ヨーロッパさんなら…なんとかしてくれる…
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:29:04.44ID:JEMpkqrHそうそう、そういう事
普通のPCの無線LAN子機が当たり前のようにやってる操作じゃん、それって
何故そうしないのかっていうとどっちだろうがぶっこ抜くつもりだからでしょ
だから、Googleはおかしいんだよ
隠したいって言ってるのもわざわざ見て回るつもりって事だから
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:29:34.92ID:1neoVwVi矛盾してませんか?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:31:24.77ID:TlF31rqjもっとしっかり読んだ方がいいぞw
なんでそんな解釈になるのか意味がわからないwww
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:35:37.16ID:5pTKVHnfで、会話の内録音しといてくれ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:36:04.56ID:IXIdKIVj英語だらけで辞書片手になんて授業でもかったりーのに無駄に頑張ってる
安心してエロみたいもんな
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:36:38.04ID:0Xaiuxcgこれが問題になった最初の嫌儲スレで
Appleも〜ってやり取りが何度もあって議論になってた
で昔のスレから拾ってきた
>AppleのFAQで言及されてる「情報収集元」のhotspotについては、英語では以下のような定義になる
ttp://www.pcmag.com/encyclopedia_term/0,2542,t=Wi-Fi+hotspot&i=61778,00.asp
ttp://searchmobilecomputing.techtarget.com/definition/hot-spot
Android:位置情報特定のために_nomapのついてないAP情報を全て収集します
iPhone:位置情報特定のために公衆無線LANの情報のみ収集します。個人APは収集しないお
でFA
ちなみにiPhoneのこのシステムはCDMAの拡散方式規格に準拠したもの
ログも端末内保管に留まっていたとリーク者本人が証言してる、Googleのような収集癖はない
でも結局批判が大きくなって(去年球速でも祭りに)アップデートで削除した
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:37:56.31ID:NbP4D8jw邪悪じゃないから、Googleはオプトアウトを業界標準にしようぜ、って呼びかけてるんじゃないかな
robots.txtみたいな
「SSIDステルス設定にしているアクセスポイントが登録拒否の意思があるのか」というのは、法的な結論が出ていない
そうみなしているのかどうかについては、Googleの公式声明もなければソースもない
>>968
結局プライバシーポリシーは、信じることを前提に成り立ってる
そこでわかりやすく書いたら世界中の情弱にぶっ叩かれるから、
これからプライバシーポリシーがどんどんわかりにくくなるかもしれない
>>970
メディアですら取材できてない状態
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:40:03.60ID:IXIdKIVjノーグーグルとかノーアーカイブとか
エロ師のほうがこういう対策が詳しいのかな
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:46:18.00ID:JEMpkqrHわかりにくい書き方してるし
「全部ぶっこ抜くよ、ログインしてようがしてまいが、PCのスペックやIPから特定すっから!アカウント取ってくれた人は精度あがってもっとうれしい♪」
要するにこれだけの事をだらだらとごまかしてただけだし
個人的にはどう見ても邪悪だなぁ
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:49:02.39ID:x8A0mA6q0977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:51:59.32ID:NbP4D8jwありがとう
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1328184242/かな
ID:JznMWLUM0が言ってる通り、Androidと挙動は変わらない
位置情報ログが残ってた問題と、MACアドレスを送信する問題は、別物
位置情報ログのはiPhoneが(多分正確な)位置情報を1時間ごとにiPhoneに保存してログ化してた問題
これが祭りになった
MACアドレスを送信するのは、Googleマップとか使うときに、APのMACアドレスを送信して現在の位置情報を取得する問題
これはiPhoneでもAndroidでもPCでもWindows Phoneでも、何でもやってる。
この時、GPSがあればそれも使うのだろうが、APのMACアドレスと緯度経度を紐付ける
>>975
世界中のプライバシーポリシーの中で、かなりわかりやすい部類
そしたら世界中でバッシング起きたから、今後のプライバシーポリシーはややこしくなっていくと俺は懸念している
そしてマジレスするのもなんだが、そのレスはかなり嘘混じってるよ
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:52:08.04ID:St/w7KUI0979名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:53:58.60ID:sTLrcRlK> 「SSIDステルス設定にしているアクセスポイントが登録拒否の意思があるのか」というのは、法的な結論が出ていない
SSIDステルス設定にしているアクセスポイント = 登録拒否の意思がある
て事で、Wi-FiアライアンスとかIEEE とかが決めてしまえばいい事なんじゃないのか
まともな人間が常識的に考えたらこっちだろ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:54:20.67ID:SEChu3ea無線親機は子機を待ち受けるために1秒間に何回かビーコンパケットを送信する
この中に48ビットのMACアドレスと32バイトのSSIDが含まれる
ステルスに設定した親機はビーコンパケット中のSSIDを空にして送信する
MACアドレスは常に送信される
ビーコンパケットは公共の場に垂れ流されてるから
法的に問題ないので好きに使わせてもらうってのがもともとの言い分
ttp://support.google.com/maps/bin/answer.py?hl=ja&hlrm=en&answer=1725632
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:54:49.55ID:x8A0mA6qさすがにその解釈はひねくれすぎじゃねえの
実際何かやらかしたらポリシーに何と書いてようが免罪符にはならない
わかりづらいなら書いてないのと同じ扱いだし、倫理的にマズいものは法以上にバッシングの方が力を持つ
悪用する側の視点に立てば誤魔化す前に書くこと自体が不要
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:56:10.75ID:NbP4D8jw多分972で言う個人APはステルスAPのことだな
>>980
ありがとう。
SSIDが空なだけのただのAPって感じか
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:56:39.29ID:oh74e9z2nomapなんかつけるよりはるかにわかりやすくていいんだけどね
そっちのほうが
nomapにしてるが目立って仕方がない
Google以外の第三者に目をつけてくれっていってるようなもん
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 01:59:36.35ID:JEMpkqrHMSの方がずっとわかりやすいわw
これは俺らが保護してやる、これはお前らの自己責任、そういう場合分けがちゃんとされてるし
取るものと取らないものの差もつけられてるじゃん
何度も読み返さないと「お客様」ってのが何かもわからない書き方だ
「Googleアカウントを取った人」じゃなくて「Googleのサービスを使った人(知らなくても)」って事だというのがわかるまでに結構時間かかったぞ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:00:59.10ID:JEMpkqrH書く事自体には意味があるぞ
この情報収集活動にどれだけ予算がかかるかを考えればわかるさ
水面下でやると膨大な持ち出しが必要だが、公にやる事で商売に出来るんだよ
むしろ、書く事が必要なわけ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:04:01.00ID:xWbeW0Ofうーん、Appleは地図会社を買収したので、これから独自マップ使う噂があるから、Googleマップ使うのやめるかもね。
foursquareもGoogleマップやめたね。
GoogleマップのAPIの関係なのかも…GoogleマップAPI有料化する話もあるし。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:05:00.47ID:0Xaiuxcg>ビーコンパケットは公共の場に垂れ流されてるから
法的に問題ないので好きに使わせてもらうってのがもともとの言い分
たとえるなら見えるんだからOKって超望遠レンズで町中の部屋の中を勝手に撮影するような物
ってストリートビューでもうやってるか・・・
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:06:14.51ID:JEMpkqrH一番理解するのに時間かかったぞ、あれはw
次いであれこれ読んでみたけど
あれよりわかりにくいってのはそもそもどれよって話
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:07:00.71ID:vMLQDvZ2http://d.hatena.ne.jp/issoft/20081001/1222873037
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:07:39.58ID:TlF31rqjどんだけ自意識過剰なんだ
誰もお前さんのSSIDなんて気にもしてないよ
それどころか一般的に「このノーマップってなに?流行ってるの?」とか
「チョイ情強が居るんだな」ぐらいしか思われてない
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:08:09.75ID:xWbeW0Ofユーザーの事なんてまるっきり考えてない。
広告主様がお客様だからだろうな。
もうそう言うところは使わない事にするわ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:09:32.24ID:JEMpkqrH個人的には無理だけどな
EUの韓国も踏み倒すようなところがまともなわけ無いだろ
普通なら一時停止するわ
アメリカの州政府の司法長官も連名で懸念を示してるのに
総務省が頼りないのはまあともかくとして
これらを踏み倒してる段階で確信犯以外はあり得ない
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:09:55.17ID:h9RmTEuF俺って誰も見てなくても屋外で全裸になれないタイプだから…
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:12:02.52ID:dlMaDSGn0995名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:12:07.93ID:xWbeW0Ofこうは考えないの?
_nomapは目立つ。
見つけた第三者が_nomapがついてるMACアドレスを収集するマルウェアアプリをAndroidマーケットに流す可能性とかさ。
そのリストを収集した場所と一緒に流せばあら不思議、反Google思想を持つリストの出来上がり!
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:12:36.18ID:JEMpkqrHニュースキャスターとかが
事実上拒否する自由すらないというところでこのポリシーは非常に異質です
普通の商売という範囲を明らかに逸脱してますが、現状では即時停止させる事は出来ません
個人情報を抜かれるのがいやなら使うなという事でしょうね、って締めてる
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:13:33.67ID:x8A0mA6qそりゃまぁ普段は半径数十メートル内のご近所さんにしか電波届いてないけどさ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:13:36.59ID:NbP4D8jwカメラの位置を低くしたり。
>>984
普通に考えて使った人のことだろう。
アカウントを取らなくても使えるサービスなんて世界中にあるし、それらの多くにプライバシーポリシーが書いてある
Microsoftも結構わかりやすい。Googleのは箇条書きだから言葉足らずだけど、「何を取得するのか」とか、カテゴリでまとまってる
「どの情報がどうやって利用されるのか」っていう点で見ると、Googleのはわかりにくい
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:17:35.14ID:CHLPTPtcそれは皮肉な
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:18:33.76ID:x8A0mA6qつか新ポリシー関連の独立スレってないのかな
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを検索してくださいです。。。
http://hibari.2ch.net/google/ - キャッシュ - 類似ページ
G o o o o o o o o o o gle |>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ
____________________
.|次スレ 探し方 │検索|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。