【ググるな】脱Google総合★11【危険!】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:16:35.52ID:j8sK1LydGoogleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。
インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。
脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
まずはこのwikiを読んでから質問を!今からでも遅くない!
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。
前スレ
【情報家畜箱】脱Google総合★10【脱走しようぜ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330528744/
過去スレ
【情報家畜に】脱Google総合★9【なりたいの?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330516122/
【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】 ※実質★8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/
以下>>2以降テンプレ
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:16:51.00ID:j8sK1Lyd1. Google アカウント の全削除
※念のため、中のデータをすべて削除してからアカウントを削除。
※YouTubeアカウント も削除。
2. Google系のソフト(Google Chrome、日本語入力 など) を全アンインストール
その後、リカバリorレジストリの掃除。
Chrome の場合は>>3参照。
レジストリ内で[google]で検索してヒットしたものすべて削除(ツール使うもよし)。
3. 今後、Google系サイトにアクセスしないようにソフトを入れて対策
3-A. DNS でフィルタ
DNSフィルタソフト - Acrylic DNS Proxy
脱Google@wiki - の設定方法
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html
※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。
>>6参照。
3-B. IPアドレスでフィルタ
IPフィルタソフト - PeerBlock ※Google関連のIPを根こそぎ追加。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:17:06.51ID:j8sK1LydChromeのプライバシー機能は穴だらけ? 2008年09月04日
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
GoogleはダウンロードされたChromeに固有の番号を割り当てており、ユーザーが閲覧した大半のページのスナップショットを取っている。
■Chromeのアンインストールに関する注意
Chromeは通常の手順でアンインストールしても完全に削除することができません。
アンインストール後もGoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに背後で密かに活動して、Googleにアクセスを行います。
GoogleUpdateを完全に削除する手順(詳しくはwikiのhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/13.htmlを参照)
1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。
2.以下の実行フォルダとタスクファイルを削除する。隠しフォルダになってるので注意。
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Update (実行フォルダ)
C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job (アイドル時に自動起動するファイル)
3.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)
※他にもレジストリに多数のゴミを残すので「Google」で検索して必要なさそうなキーは自己責任で削除
231 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 2012/02/06(月) 12:51:41.67 ID:tWft5Mo1
>>184
GoogleUpdateのプロセスを終了させて、実行ファイルを消せば再度
立ち上がることはないはず。あと、
他に、サービスにもゴミが残ってたんでプロンプトから
sc.exe delete gupdate
sc.exe delete gupdatem
も必要だった
Google Chromeを使いたい人には同じChromiumベースのブラウザである「SRWare Iron」がお勧めです。
Chromeから情報収集機能やGoogleUpdateなどをカットし、アドオンの互換性もあります。
ttps://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1293204805/
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:17:22.10ID:j8sK1Lydttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/21/news004.html
アドネットワークは、常にあなたを監視している
http://japan.internet.com/wmnews/20111025/5.html
Flash Playerが10.3にバージョンアップ、「Flash cookie」の削除に対応
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1105/16/news021.html
Adobe - Flash Player:設定マネージャー - Web サイトの記憶領域設定パネル
ttp://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/settings_manager07.html
GoogleがSafariの設定を迂回してユーザーを追跡していたことが判明
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/18/news015.html
Google、IEでもプライバシー設定迂回――Microsoftが明らかに
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1202/21/news034.html
Google、「P3Pへのアプローチは表明済み」とMicrosoftに反論
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1202/21/news068.html
Microsoftが「GoogleがIEのプライバシー設定を迂回してユーザー履歴を追跡している」と発表したことに対し、Googleが「Microsoftは重要な説明を省いた」として反論した。
このようにデフォルトのブラウザ設定では防ぎにくい追跡が増えてきました。
これらの拡張機能やソフトで対処しましょう。
Proxomitron ブラウザとネットの間にプロキシを通してカスタマイズされた情報を送受信できるようにする
ttp://proxomitron.sakura.ne.jp/
PeerBlock 指定したIPを弾いてくれるソフト 一時的に許可することもできる
ttp://www.peerblock.com/
PeerBlock 日本語化パッチ
ttp://kuni92.net/article/165643851.html
トラッキング防止アドオン Ghostery [Google Analyticsもカット](Firefox,chrome[不完全?],opera,IE)
https://www.ghostery.com/
Google Privacy 検索結果でGoogleやBingのトラッキングを外したリンクを表示する
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-privacy/?src=search
YesScript ブラックリストに入れたJavaScriptを止める 逆にホワイトリスト以外を遮断するNoScriptもある
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/yesscript/
Google Disconnect 元Google社員が作ったGoogleへの情報送信をブロックしてくれるアドオン FacebookやTwitter用のアドオンもある
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gdc/
UAControl HTTP ヘッダで送られるユーザーエージェント文字列をドメインごとに変更する 全く送信しないことも可能
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?q=UAControl
anonymoX 海外のプロキシサーバーを経由してIPを偽装する
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/anonymox/?src=userprofile
Biscuit 必要なCookieを保護し、不要なCookieだけを削除
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/220876
広告抹消アドオン Adblock Plus (Firefox,chrome[不完全])
https://adblockplus.org/
(ABP用の追加機能。要素の非表示でテキスト広告も抹消)Element Hiding Helper
https://adblockplus.org/en/elemhidehelper
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:17:37.16ID:j8sK1Lydhttp://mozilla.jp/firefox/features/geolocation/
位置情報通知機能に対応した Web サイトを開くと、Firefox はあなたの現在地をそのサイトに知らせて良いかどうかを尋ねます。
許可した場合、Firefox は近隣の無線 LAN アクセスポイントに関する情報と、あなたのコンピュータに割り当てられている IP アドレスを収集します。
それから Firefox はその情報を既定の位置情報サービスプロバイダである Google Location Service へ送信し、推測されたあなたの現在地を取得します。
そしてこの位置情報が、情報を求めてきた元のサイトに知らされます。
位置情報通知機能を恒久的に無効化するには?
ロケーションバーに「about:config」と入力します
「細心の注意を払って使用する」をクリックしてください
フィルタに「geo.enabled」と入力します
「geo.enabled」という設定の上でダブルクリックし値を「true」から「false」にします
これで位置情報通知機能は無効になりました
Firefoxのロケーションバー検索ブラウザの変更
ロケーションバーにabout:configを入力しkeyword.URLでフィルタしてそこに好きな検索ブラウザのURLを入れましょう。
Firefoxのセキュリティオプションの偽装サイトや危険なサイトをブロックするにチェックを入れていると定期的にGoogleと通信を始めます。
1.起動時と30分ごとにGoogleのDBからURLブラックリストをダウンロード(※)
2.ホムペにアクセス時、URLを256bitハッシュ化して先頭32bitを内部DBと照合
3.合致した場合、フルのハッシュコードをGoogleに送信してGoogleのDBと照合
4.合致した場合、偽装/攻撃サイトと判断して警告画面を表示
5.改めて偽装/攻撃サイトのハッシュコードと(存在すれば)CookieをGoogleに送信してDBのリフレッシュ
※:URLそのものじゃなく、256bitハッシュ化された文字列の先頭の32bit
ダウンロード容量とサーバ負荷を軽減するための措置
このように危険なサイトのリストをダウンロードして参照しているだけのようですが、これが嫌な人はチェックを外しておきましょう。(当然セキュリティリスクは増すので自己責任で)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:17:52.67ID:j8sK1Lyd編集ツールHostsXpertをダウンロードします。※これがなくても直接メモ帳で開いても編集できます
ttp://www.funkytoad.com/index.php?option=com_content&view=article&id=13&Itemid=31
まず、素のHostsファイルのバックアップを採っておきます、場所は
C:\Windows\System32\drivers\etcのHOSTSです。メモ帳で開きコピーしてドキュメントあたりに保存して下さい。
つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します。
127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 ssl.google-analytics.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
HostsXpertを起動します。
Make Writeble?になっていたら、クリックして下さい。
下にあるImport Options...からReplace Hosts Fileを選び保存しておいた素のHostsファイルを読み込みます。
次いでAppend Hosts Fileから上記のGoogle Hosts Listを読み込みます。
Make ReadOnly?をクリックして作業終了←ウイルスによる改ざんを防ぐ為重要です。
Google Hosts抜けがあるので、追加してください。
(このリストは広告関連です)ttp://sysctl.org/cameleon/hosts.win
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/
※なおHostsに関してはAcrylic DNS Proxyというソフトを使うと柔軟に設定出来ます。
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html
Operaのコンテンツのブロック機能
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
サーバー上で同じファイルパスを有するすべてのファイル、または特定のファイル、あるいはその両方をブロックして非表示にすることができます。
・ブロックしたいコンテンツを登録するには、コンテンツブロック専用モードにします。
専用モードに切り替えるには、ページ内の任意の場所で右クリックし、『コンテンツのブロック』を選択して下さい。
・次に登録したい画像やオブジェクトをクリックするか、あるいはページ最上部の中から「詳細設定」ボタンをクリック。
表示されるダイアログに、ブロックしたい画像やオブジェクトの URL を登録して下さい。
・最後にページ最上部の「完了」ボタンを押す事で登録されます。
画像やオブジェクトが、 JavaScript によって読み込まれている場合はクリックではブロック出来ない場合があります。
この場合は該当する JavaScript ファイルの URL を指定する必要があります。
urlfilter.ini補完計画
http://ja.opera-wiki.com/urlfilter.ini%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E8%A8%88%E7%94%BB
ここに挙げた対策は一部です。詳しくは>>1の脱Google@wikiを参考にしてください。
代替サービスの利用やソフト、アドオンのインストールに関しては規約やプライバシーポリシーをよく読み、導入の判断は自己責任でお願いします。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:18:08.17ID:j8sK1Lydたとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。
2012/3月からGoogleが統合しサービスに利用するユーザーの個人情報
ttp://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/
・氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカード番号など
・端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)
・お客様によるGoogleサービスの使用状況の詳細(検索単語やアクセスしたサイトなど)
・電話のログ情報
(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
・インターネット プロトコル アドレス
・端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
・お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
・現在地情報
・固有のアプリケーション番号
・ローカル ストレージ ※HDD内の情報が収集される スマートフォンの場合は内部データを指すと思われる
・Cookie と匿名 ID
これらを紐付けて統合し「個人情報」として利用していく
モバイル プライバシー ポリシー
ttp://www.google.com/intl/ja/mobile/privacy.html
>???デバイスでサードパーティ製アプリケーションをご利用の場合は、そのアプリケーションにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Google のプライバシー ポリシーは適用されません。
Googleは「邪悪」になっていく? ユーザーの全データをサービス横断で利用
ttp://www.gizmodo.jp/2012/01/google_53.html
Googleは今回の変更の目的を「ユーザーにより良い体験を提供するため」としています。
が、これはおそらく今まで以上にターゲティングされた広告を表示するということでしょう。
この機会にGoogleの「Ad Preferences」をチェックしてみると、これまでもある程度自分の行動が広告に反映されていたことがわかると思います。
Google、プライバシーポリシーと利用規約を更新へ データの横断収集でターゲティングを強化
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/25/news047.html
米Googleが来月施行する新プライバシーポリシーにEUが「待った」
ttp://news.mynavi.jp/news/2012/02/08/038/index.html
MS が Google の新ポリシーを批判、手紙を盗み見る Gmail Man も登場
ttp://www.excite.co.jp/News/it_g/20120203/Engadget_ms-google-gmail-man.html
Googleの新しいユーザー・データ共有計画に米下院議員8人が質問状
ttp://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=850092
グーグルに“利用者の生活”丸裸の不安…個人情報をひとまとめに
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120210-00000008-ykf-soci
プライバシー擁護団体EPIC、Googleのポリシー更新めぐりFTCを提訴
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1202/09/news040.html
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:18:52.87ID:j8sK1LydGoogle社は、人類が使うすべての情報を集め整理するという壮大な目的を持って設立された。
Googleではプライバシーを軽視する傾向があると言われており、Google Earth並びにGoogleMapで利用できる「公道のパノラマ写真が見ることができるストリートビュー」を公開して以降、Googleと一般人とのトラブルが絶えない。
2008年8月5日から日本でも公開されたが、公開当日から個人のプライバシーを侵害しているとして日本国内より非難が集中し、のちに申告された物だけぼかしを入れたり画像をごっそり削除するなどの対処を行った。
ただし、いまだにプライバシーを侵害しているとして非難されている。また、「日本のGoogleでもプライバシーを軽視するような傾向である」ような発言を行ったGoogle社員もいる。
日本ではストリートビューを停止すべきとの要求も出された。これに対し、2009年6月日本の総務省は、適切な処理が行われている限りでは道路周辺映像提供サービスそのものに違法性はなく、
一律の停止ではなく個別に侵害のおそれのある事案に対処していくことが望ましいとの見解をまとめた。
一方で「法的な問題を克服できたからといって直ちに受け入れられるサービスといえるわけではない」と指摘しており、一般市民の抱く不安感の解消のための取組をサービス提供者に求めた。
Technobahn 2008/8/5
Googleが提供する「Street View」で自宅内に居る模様の写真画像がネット上を通じて公開されてしまったとして、
このような行為はプライバシー侵害にあたるとしてペンシルバニア州在住の男女が同社を訴えていた裁判で、
Google側は「現代社会にプライバシーなどは存在しない」とする反論を行っていたことが31日、明らかとなった。
裁判の中でGoogleは「衛星技術の進歩を受けて、現代では砂漠の真ん中に居たとしても完全なプライバシーなどは存在しない」と述べて、
「Street View」の機能はプライバシー侵害だとした原告らの主張に対して反論を行った。
FirefoxユーザーはGoogleよりもBingを――Mozilla幹部が呼び掛け 2009年12月11日
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0912/11/news025.html
ブログでこの呼び掛けをしたのは、Mozillaコミュニティー開発責任者のアーサ・ドッツラー氏。
Googleのシュミット氏がCNBCテレビの番組でインタビューに答えて行った発言を問題にしている。シュミット氏はこの中でプライバシーについて、
「他人に知られたくないようなことは、そもそもすべきではない。そのようなプライバシーがどうしても必要だというのなら、Googleを含む検索エンジンは、この情報を一定期間保持しているのが現実だ。
米国ではわれわれすべてが米愛国者法の対象となり、この情報すべてが当局に提出されることもあり得る」と明言した。
Googleは「邪悪」になったのか
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/12/post-2371.php
非公式な社是である「邪悪になるな(Don'Be Evil)」からも明らかなように、Googleは道徳的に正しくありたいと常に公言してきた。
だが同社のテクノロジーがもたらす結果がプライバシーと財産権を侵害する可能性に関しては、完全に盲点になっているようだった。
総務省がGoogleに指導 無線LAN通信を傍受、「通信の秘密侵害」の恐れ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/11/news089.html
総務省は11月11日、Googleのストリートビュー撮影車両が日本国内でも無線LAN通信を傍受し、一部を記録していたことが、
電気通信事業法が定める「通信の秘密」の侵害につながる恐れがあるとして同社を文書で指導し、再発防止策について報告を求めたことを明らかにした。
FB化するGoogle新サービスに要注意!
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2012/02/post-2439.php?page=1
個人情報をさらして非難ごうごうの新検索サービスの狙いは8億人の「友達データ」を取り込むこと
宗旨替え 「邪悪になるな」の理念を捨ててGoogleは強硬手段に打って出た
Googleが先週始めた新検索サービス「サーチ・プラス・ユア・ワールド」は、実に厚かましいものだ。
半年前に開始したSNS「Google+」とGoogle検索を連携させ、検索結果にウェブ上の情報だけでなく、Google+で共有されている個人情報も表示する。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:19:08.33ID:j8sK1Lyd・AndroidのベースになったLinuxからセキュリティ関連の機能の多くを「意図的に」削ってある。(ファイアーウォール・常駐ソフト/サービス管理・権限関係制御)
・自分の端末であろうと、ハッキングしないと管理者権限がないので上記の対策が出来ない。つまり勝手に通信するソフトを止めたりする事が困難。
・起動すると動作が緩慢になるまで常駐アプリを立ち上げ続け、多くが通信している(多い時は20個以上)。
しかも、所有者が常駐管理出来ない。一時的に停止しても何度も何度も立ち上げてくる。(ゾンビアプリ)
・切っても切ってもWebブラウザとGoogle Mapが勝手に立ち上がってくるので、何も設定変更していない人は四六時中位置を捕捉される。
・金銭を伴う可能性のあるアプリケーション「Androidマーケット」も勝手に立ち上がる。
・SDカードは殆どのアプリケーションから覗けるので外部から丸見え状態と言っても過言ではない。
・ウィルス対策ソフトが一般ユーザー権限なので、悪意のあるアプリケーションがその動作を切ろうと思えば簡単に出来る。
・多くのサードパーティー製ソフトが不必要な権限を持っていて色々な事を悪意を持って行う事が可能。殆どのソフトが通信機能あり。
・余所の人間が作るとキーロガーとしてウィルス認定される様な入力記録・送信ソフトを「ソーシャルIME」として配布している。
・今回の規約改訂で端末内覗き放題・ノープライバシー(ユーザー以外の情報が含まれていれば、その人の情報も筒抜け)
・デバイスでサードパーティ製アプリを利用した場合、そのアプリにより収集されるすべての情報が製造元に送信され、Googleのプライバシーポリシーは適用されない。
・Androidマーケットは無審査であるためマルウェアを購入するリスクがある。
・Android端末を持って歩いているだけで、他のユーザーのSSIDやMACアドレスの情報を収集してしまう
Google、そっけない謝罪、個人情報流出の問題を「安全のヒント」として掲載
ttp://news.goo.ne.jp/article/niftybusiness/business/niftybusiness-dt-10581.html
Android端末向けのアプリケーション配信サービス「Android Market」で、アプリを購入した人の個人情報が流出していた問題で、
サービスを運営するGoogleは謝罪した。しかしヘルプ記事の一部に短い文章を載せるという、そっけない対応に批判も出ている。
Android Marketではアプリを購入した利用者の氏名、メールアドレス、住所、電話番号を、アプリを販売した業者に開示していることが分かり、
プライバシーなどの観点から懸念の声が上がっている。
グーグル、個人情報筒抜け? 指針変更、総務省対応検討
ttp://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201202240503.html
インターネット検索で世界最大手のグーグルが3月から変更する個人情報保護指針(プライバシーポリシー)に対し、懸念が広がっている。
同社のサービスを利用する過程で個人の行動や趣味が筒抜けになる恐れがあるためだ。欧州連合(EU)は延期を求め、日本でも総務省が対応の検討を始めた。
グーグルは1月下旬から指針変更を告知。検索、電子メール「Gメール」、動画投稿サイト「ユーチューブ」、交流サイト「グーグル+(プラス)」などサービスごとに60以上ある指針を統一する。
「新しい情報を収集するものではない」とグーグルは強調する。
同社の基本ソフト・アンドロイドを搭載した携帯電話の利用も対象だ。
グーグル側の説明では、アンドロイド携帯で通話した場合も、グーグルは電話番号、相手方の番号、通話の日時や通話時間などを集めるとしている。
これは通常、「通信の秘密」などで厳しい規制を受ける電話会社しか知り得ない内容だ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:19:41.21ID:j8sK1Lyd// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_____ _____ ______ _______
| ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._________________
|脱出方法 │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:20:21.36ID:j8sK1Lydクソすれからこっちに誘導よろしくー
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:21:29.06ID:kxV+G45N0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:21:56.58ID:MjbDZR+J何度やっても新スレ候補に上がってこないぞ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:22:44.12ID:j8sK1Lyd0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:23:40.38ID:yopomN020016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:26:05.63ID:sV1gExgV0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:26:09.55ID:j8sK1LydPeerBlock の設定方法
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/19.html
を追加した方が良かったね。
次回立てる方、修正よろ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:26:26.30ID:u7fyeLr2今日だけで5.6件見かけたんだが真性の馬鹿が沢山いる証拠なの?それともGoogleバイトの低レベルな嫌がらせなの?
最初は真面目にレスしてたが何件も見るうちにわかんなくなってきた
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:29:22.74ID:67sMvbgt0020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:31:07.51ID:JVFHTACwテンプレすら読まない馬鹿が対策をマトモに出来るとも思えないし放置だな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:31:17.22ID:sV1gExgV紛れ込んでる場合もあるだろうけど
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:32:13.59ID:RyZRrQTQイライラしてきたら相手しないのが吉。
でもそういう人種って質問系のスレには必ずいるからなw
嫌がらせとは思わないけどね。
無線のステルスがダメってのも散々既出だが、何度も質問にあがってるし、
めんどくなったら相手しないことだよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:35:10.95ID:QiEWe/Izhttp://privacy.microsoft.com/JA-JP/fullnotice.mspx#collection
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:35:18.19ID:j8sK1Lydうちの4RVにはそんなに登録できんとですたい(´・ω・`)
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:37:09.20ID:sV1gExgV保持されるのが嫌でgoogleからbingに換えた奴は、
細かい部分は違うけどbingも保持されるぞ
って何回か書いたけど、いちいち書くのめんどいから、
もう把握してる奴が使ってるって思うようにした
0026myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/01(木) 17:40:51.92ID:fgnrxE0tAS15169 Google Inc.
AS16591 Google Fiber Inc.
AS19448 Google Fiber Inc.
AS22577 Google Inc.
AS22859 Google Inc.
AS36039 Google Inc.
AS36040 Google Inc.
AS36384 Google Incorporated
AS36385 Google Incorporated
AS36492 Google, Inc.
AS36561 YouTube, Inc.
AS36987 Google Kenya
AS41264 Google Ireland Limited
AS43515 YOUTUBE
AS45566 AS number for Google Corporate Network in APAC
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:46:38.68ID:lJCGbcreどうしてこの11は、2つに分離してるのさw
こっちの方が>>1情報が整ってるのに、向こうに人が多いって言うw
向こうの削除依頼は出したの?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:48:53.37ID:kxV+G45N世界征服〜はGのバイトが立てた、かく乱スレ
あっちが先に立って拡散されたもんで面倒な事に
前にも同じ事があったんだよなぁ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:51:17.16ID:bfL1FcLz要脱獄でも良いっす。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:52:20.67ID:lJCGbcreWifiで使ってるなら、ネットワーク内のWindowsに入れてある「AcrylicDNS」
を使う方法がある。あついは脱獄して、Hostsを編集するか。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:52:44.44ID:/tZwXFBnYahooあたりでアカウントを取得するしかないか
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:53:39.74ID:lJCGbcre収集拒否できるよ(拒否というか、オプトアウト)
https://choice.live.com/AdvertisementChoice/Default.aspx
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:54:07.48ID:BqLVTmfK0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:54:15.36ID:Sz1jLyBUそれに5スレ目のもそうだけど重複程度の理由で削除依頼通ったの見たことないぞ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:54:30.49ID:+PEoAN2+0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:55:08.64ID:lJCGbcreGoogleブロックできたなら、後はPeerBlock入れるだけじゃない?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:55:19.66ID:EgYyb4ox0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:56:03.91ID:7VHeUTho0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:57:02.69ID:lJCGbcre正規品なスレへようこそ
>>28の通りさw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:57:28.90ID:1uOmthmXところでIEのprivacyChoiceについて誰か教えてください
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:57:38.24ID:/tZwXFBn>また、受け取らないようにしても、情報は収集されます。 ただし、現在の情報や過去に収集した情報を使用して、カスタマイズされた広告が表示されることはありません。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:58:14.97ID:lJCGbcre俺もIEだけど、それは知らない
たぶん「Tracking Protection List」のことかな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 17:59:44.99ID:X3br1ivx自動アップデート切ってもダメ?
VLCがちょっと使いずらいんだが
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:00:02.61ID:R9rckAtN0045名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:00:31.48ID:lJCGbcre大丈夫、俺はGOM使いだから。アップデート切ってればいいかと。
ついでにadc.gomplayer.jpへの通信も遮断。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:01:33.35ID:lJCGbcreそれまだGoogleのソフトが残ってる証拠
Wiki見ながら削除したらどうなの
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:02:44.63ID:2EfPXdkg納得した上で入力した情報が使われる分には一向構わないんだわ
検索の場合は検索エンジンを育てることにもなるしな
だがGの新プライバシーポリシーはたとえば完全無料のサービスでまでクレカ番号が共有されてしまう気持ち悪さがある
情報統合って形じゃなくてOpenIDみたいに一つのアカウントで何でも出来るよ、っていう方式で宣伝してたら自分個人はここまで引かなかったと思う
Gの日本語表現のヘタクソさは今に始まったことじゃないがw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:02:58.74ID:1uOmthmXそれについてkwsk
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:04:24.21ID:n0zWOXP6もう一年以上ログインしてないYoutubeのアカがあって
グーグルのアカがないとログインできないみたいだけど
これって前のアカは削除されたって認識でいいの?
それとも消しに行かなきゃだめ?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:05:02.02ID:qghQiR1uAcrylic DNS Proxyも入れた方がいいのか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:05:39.75ID:lJCGbcre簡単に言えば、Webサイト内のトラッキングなどを表示しない(アクセスしない)ように
するためのリスト。
http://www.bing.com/search?q=Tracking+Protection+List
これ見て、わからなければまた聞いてw
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:06:05.69ID:/fJCgw+k不具合がかなり出たのでリセットしたいです
やり方を教えてくれる方いませんか?
AcrylicDNSの切り方はwikiに載っていましたがそれだけでは以前のように戻ってはいないようなのです
誰かご助力お願いします
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:06:44.76ID:lJCGbcre消さないとだめ
>>50
PBはたまにすり抜けるときがあるから、確実性としてはAcrylicの方が上
それに広告などにも(*.ad*)応用できるからおすすめ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:07:08.50ID:Kck+PU/gアドオンの管理>追跡防止リスト>追跡防止リストを追加する
>追跡防止リストを提供する会社のリストを系さするページにジャンプ
>全部クリックしてインストール(日本語ページは6つ、英語ページは30近くある)。
その他 Do Not Track Plus もIEには効くと思った。
(Ghosteryが不具合かインストール不能かのため、その代わり)
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:07:41.01ID:sV1gExgVいや、分かってる奴は別にいいよ
知らずに、勧められてたからとりあえず使ってる、
みたいな奴居るんじゃねーかな
っていう老婆心で
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:07:49.55ID:OWH3tzPUあー、できれば3Gでも対応してたら助かります。
Hostsの編集って、そのまま書き加えてみたけど・・・それだけでいいの?
ためしにアクセスしたらgoogleに入れちゃったんだけど。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:08:21.09ID:FNje7uKXGOMは最近気づいたけど自動アップデート切っててPCToolsでブロックしてるのに
履歴にサイトへのアクセス記録があった(ブロックってなってるけど)気持ち悪い
今から調べてみるか・・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:09:10.09ID:lJCGbcreiPhoneのHOSTSのことだよね
127.0.0.1 www.google.com
127.0.0.1 www.google.co.jp
で、端末再起動(俺はiP持ってないから再現できないけど)
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:09:52.40ID:FL+zBcq+0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:10:18.71ID:qghQiR1uレスd
早速導入してくる
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:10:45.50ID:pBq245TUDNSの設定を元にも戻してみて
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:11:46.31ID:1uOmthmXありがと、XP未対応で泣いた
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:11:55.35ID:Kck+PU/ghttp://do-not-track-plus-ie.softonic.pl/
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:13:33.94ID:TnzRDhlI127.0.0.1 www.google-analytics.com
これが入ったときにMicrosoftSecurityEssentialsが反応しちゃう不思議
http://www.microsoft.com/security/portal/Threat/Encyclopedia/Entry.aspx?name=SettingsModifier%3aWin32%2fPossibleHostsFileHijack&threatid=14994
この個所だけが書き戻される
もちろん許可すれば問題ないけど、なぜこの1項目に反応するかは謎
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:15:07.48ID:OWH3tzPUあーだめだ
それでも入れちまう。
困ったなぁ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:15:41.51ID:2HME0qXZ127.0.0.1 sg1.api.bing.com* api.bing.com*
カエル用
127.0.0.1 -maps.google.com*
ブラウザはAdblockで遮断してください
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:16:08.48ID:X3br1ivxどうもです
GOMダメって言ってた人は
google使って表示広告を取ってくるってことだったのかな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:16:11.29ID:lJCGbcre他にも spynet.microsoft.com 関連が検出対象だった覚えがある(MSE)
Hostsファイルを除外指定するしか方法はないけどね
>>65
iPhoneでの、GoogleのURLは何になってる?
m.google.com とかであれば、「127.0.0.1 m.google.com」としなくてはいけない
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:17:26.98ID:lJCGbcreナイス情報
でも、api.bing.comは「Windows Phone 7」の音声検索で参照されるから
「127.0.0.1 sg*.api.bing.com」の方がいいと思う
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:17:36.40ID:b45DgQjl0071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:17:39.81ID:/fJCgw+k情弱ですいません、それってどうやるのでしょうか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:18:36.90ID:OWH3tzPUwww.google.co.jp/ですね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:19:29.40ID:lJCGbcreSとMの遊び(Play)・・・ゴクリ
>>71
Wikiでいうところの「7.「ネットワークと共有センター」」で、
「DNSサーバのアドレスを自動的に取得する」にする
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:21:29.07ID:9fZLo+hC一応昨日からガラケーに避難してるんだが、この情弱を助けてください
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:21:50.55ID:OWH3tzPU自己解決。
最後に/入れたら弾けました。
ありがとうございます。感謝します。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:21:58.92ID:lJCGbcre俺もiPhone買おうかな。とりあえず、スマホに関しては
現状ではWifi+AcrylicDNSしか対策がない気がする
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:23:30.63ID:n0zWOXP6ありがとう
グーグルのアカ作成してログイン
Youtubeのアカ削除してグーグルアカ削除
こんな流れでいいのかな?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:23:31.10ID:lJCGbcreAndroid以外に乗り換えしかないと思う
iPhone人気。WPは品薄だし
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:24:08.64ID:OWH3tzPU脱獄してiFileをインストール
一番上のフォルダからetcフォルダに移動
hostsファイルをテキストビューアーで開いて
127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 ssl.google-analytics.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
127.0.0.1 www.google.com/
127.0.0.1 www.google.co.jp/
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:24:50.91ID:lJCGbcreスラッシュいらないぜ
>>77
YoutubeのアカでGoogle入れなかったっけ?
アカウント作成しなくても、今のYoutubeのアカウント削除でいいと思う
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:25:05.64ID:i0ZCFK93韓国産だけど、PBでkr弾いてるからいいかなと思ってる
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:25:09.65ID:b45DgQjlgoogleサービスや広告を利用してるアプリが多いし。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:25:17.88ID:LJ2jG03C/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 脱走した家畜共を捕まえるロボット作ったお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \.
| (__人__) | あれ?なんでこっち向かってくるんだお?
\ ` ⌒´ /
/ \
____ _______
/ / \\ | | | ヽヽ  ̄フ / >// ̄~`i ゝ
/ (;;..゜);lll(;;..゜)\. | ーー | ー|ー ∠--、 /// / ,______ ,______
/ ⌒(__人__)⌒ \| | | _ノ / | | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽ
| ノ( |r┬- | u || ー─' ノ ○ \ヽ、 |l_ril,.. | | | | | | |
_ril \ ⌒ |r l | / . 、 l_!!! ,、 ,.. `、二===-- l_!!! ,、 - ` ===' '--' l_!!! ,、 ,. ` ==='
l_!!! ,、 ,ノ u `ー' \-'ー--、 -―--、、′・ | ! !_!| \ | ! !_!| \ | ! !_!| \
| ! !_!|i::::::::: ゙^^ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ . 、 ! ', ,|! ` ´ ! ', ,|! ` ´ ! ', ,|! `
! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\:::: \ 、 ! ,イ ! ,イ ! ,イ
!、_,イ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::Y:::::::/::| \::: ヽ、_ ', ', | |ヽ ', ', ', | |ヽ ', ', ', | |ヽ ',
',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l ヽ'◎ ヽ::: ', ',ノ ! ヽ・ ', ・', ',ノ ! ヽ・ ', ・ ', ',ノ ! ヽ・ ',
',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,! ヽ __ '、 ', .| "',''""´`"" ', .| "',''""´`""'''' ', .| "',''""´`
',:::::::::::| ',::::::::::::::::::::::::::::/| ヽゞー' ヽ_ ノ ヽ.',,,',..'、 ヽ_ ノ ヽ.',,,',..'、 ヽ_ ノ ヽ.',,,',
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:26:19.66ID:xHFG/qiR0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:26:26.41ID:9fZLo+hC0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:26:52.11ID:gY75kfBrWP最強だけどな。
今頃になって品薄・・・とかワロタ
話は変わるけど
あうのwi-fiスポット利用にauoneID必要と出てる。
auoneID=Googleの認識でいいのかな?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:27:38.69ID:lJCGbcreAcrylicDNSの恩恵を100%受けられる
>>84
串だとJSなどでわかるから、
ブラウザ全体を匿名にする「Tor Browser Bundle」おすすめ
詳しくは過去スレ参照
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:28:18.76ID:K8AkhJMrアホな質問だったら申し訳ない
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:28:19.51ID:FNje7uKXカエル用 w盲点だったありがとうです
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:28:39.47ID:gLCiRsn1その認識でいいと思う
俺はau one ID 消すとき一瞬Google に飛んでたのを確認したし
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:29:05.65ID:bB9V54SS0092名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:29:18.64ID:lJCGbcre前スレになったように、auはGoogle Appsを使っている企業です
通話履歴もGoogleに提供するようです
>>88
やった方が、後でおいしいことがいっぱいだぞ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:29:20.40ID:0AtA210U有線無線関係無く対策はしとけ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:29:27.94ID:fgnrxE0t古いのならあるよ。
http://www.dslreports.com/forum/r22124619-IE8-InPrivate-filter-from-adblock-plus-list
IE XPはDo Not Track Plusがおすすめかな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:30:23.37ID:lJCGbcre基本的には前者のみでいい
が、最近のサイトはわざとIPアドレスで通信させるのが流行ってきてるので
PBもした方がいい
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:30:30.23ID:K8AkhJMrありがとう やってくるわ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:31:00.02ID:xHFG/qiRありがとう
TOR調べてみる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:31:21.34ID:1uOmthmX自宅回線さえgoogleに監視されなければ携帯と自宅の関連付けされなんだから
Androidでは無難なことだけすればいい
だが、クラウドだけは絶対にするなよ。絶対にだ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:33:07.34ID:bB9V54SSありがとう
両方設定してくる
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:33:15.26ID:lJCGbcre常にストーカーと一緒に歩くみたいなものだ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:33:38.26ID:OWH3tzPUスラッシュ入れたら効果出ましたが・・・
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:34:28.54ID:lJCGbcreえ、まじで!?w
普通HostsってFQDNのみと思ってたのだけど・・・
参考になった、ありです
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:34:29.66ID:TnzRDhlI専制<こんな事もあろうかと、串を多数バラ捲いといた・・・遠慮するな使えお
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:38:34.49ID:FNje7uKXグーグル専制は間違いなく串やWI-FI野良APをばら撒いてるハズ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:39:14.36ID:sV1gExgVGhosteryのバグリスト更新してみたけど、
これ、鯖に負荷か何かかかってんのか?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:39:28.64ID:lJCGbcre串使うぐらいならTor使った方がいい
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:42:42.42ID:AQZm6bdx文字変換ぐらいなら送信されてもいいんだけど…
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:44:21.62ID:OWH3tzPUアウトー!!
ってかhostsでガンブロックしながらGoogleIMEってどうなるんだろ?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:45:54.13ID:1uOmthmXおおありがとう、どっちも入れてみるわ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:45:58.45ID:gY75kfBr>>92
レスありがと。
自分、WPなんだけどau wi-fi スポットはあきらめる。
DoCoMoからWP出てくれれば完全なる脱Googleが達成できるんだがな。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:46:26.61ID:lJCGbcreGoogleIMEってオフラインでも使えるみたいだよね
ということで、スレ的な回答だけど「Google脱出してしまえばいい」
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:46:54.63ID:h3rde/XL盗撮魔は追い出すけど盗聴魔は今まで通り同居したいってことか。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:48:15.58ID:4itXysnFなにこれ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:48:52.95ID:AQZm6bdx>>111
なるほど鯖との通信を遮断しちゃえばいいのね
ただそれだと流行語の辞書がDLできないからGoogleIME使う意味が…
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:49:26.91ID:eWbUUklbずっとYahooだったから
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:49:39.33ID:+PEoAN2+>>6の広告関連ってやつはCustom Hosts Fileに追加でOK?
ほかにも追加したほうがいいやつあったら教えて
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:50:26.87ID:/fJCgw+kありがとうございます
早速やってみます
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:50:54.19ID:ASbdmZvqGom駄目って何人か言ってたかもしれませんが、これスパイウェアって言われています。
広告をとるだけじゃなくて、勝手に再生したファイルとかの情報取ってます。あとは何をしてるかは分かりませんが。
実際にここの会社自体がそういう統計を発表した記事をどこかで見た事あります。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:51:04.55ID:OWH3tzPUやってられっか死ね!!
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:51:13.99ID:gLCiRsn1WP、今月にはau wifi spot 対応だったはずだがな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:51:34.96ID:fgnrxE0tgoogleのドメインを管理している人達の番号
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:51:36.51ID:lJCGbcre後は自分の好みで作り上げていく感じかな
たとえば
127.0.0.1 *track* *click* *anal*
とか。(最後のはア*ルではなく、analyze/analytics対策だぞw)
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:52:38.81ID:1727qjqcアカウントは他のブラウザで使うようにしてもアウトなんだろうか
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:53:08.99ID:lJCGbcre使う時点でAUTOとしかw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:53:34.95ID:1QCxH42L0126名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:54:03.47ID:1727qjqcマジかー
アカウント消すに消せない事情があるから諦めるしかないのか
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:56:16.65ID:lJCGbcreでも、あとはほおっておくしかないかと。できることは、”このスレ”をほかの場所から
誘致することだよ。
ということで俺はDL方面に配達に行ってくる
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:57:31.50ID:wTB1aCfe0129名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:58:16.99ID:/n6nl7eODo Not Track Plus情報サンクス。XPユーザーへの福音北!
俺のpcはがっつりガードしすぎて表示されないとこ多くなったがカーチャンのpcに再挑戦してみる
これわろた↓
【Firefox】オンライン追跡を視覚的に表示するアドオンが登場
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330585576/
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 18:59:49.90ID:j8sK1Lydカエル対策するの忘れてたw
ありがとう。
地震が来ないと気づかないんだよなあ、あれ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:00:36.67ID:gY75kfBrWPは今月末対応だけどやめておきます。
WPに限らずiPhoneでも同じ事が言えるのかな。
スポット接続でAndroidにMac抜かれそうな気もするし。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:01:35.93ID:j8sK1Lyd月額のやつ結構安くね?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:02:03.58ID:+5xEwmcQ0134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:02:05.38ID:lJCGbcre生通信は盗聴されたらアウトだからな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:04:13.18ID:9HBeAmaKスマフォはグーぐるで検索しないだけでも違うかな?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:05:07.87ID:lJCGbcreAndroid2.3以降なら、検索エンジンにBingを指定できると思う
対策しないのなら、検索エンジン変更だけでもましになる
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:05:42.56ID:dbZRZjUz0138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:06:39.77ID:FL+zBcq+電話しないでネットにつながず、データはSDカードでやり取りすれば問題ない。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:08:43.89ID:1QCxH42L0140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:08:54.71ID:diah/4w90141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:10:10.97ID:9HBeAmaKBingも利用規約危ないんじゃないの?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:11:06.92ID:1uOmthmX壁にUSB埋め込んでデータのやり取りする企画あったよな
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:11:22.05ID:/tZwXFBn入力しまくってたらアクセスを禁止されちまったわ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:11:23.16ID:l5gsr+bL0145名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:11:39.82ID:FL+zBcq+AndroidはGoogleの方針が変わるまでその程度の存在。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:14:21.74ID:lJCGbcreBingも収集はするよ
でも、それを広告として使うかはオプトアウトを主張できるし、Gと同じような
統一化はしていない
>>144
それは仕方ないよ、これからに期待しようじゃないか
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:14:52.06ID:8WIJqh5g一応GメールとGoogleカレンダーは利用してない。
検索だけ他でやればいいのか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:16:06.15ID:FL+zBcq+あと、マップも禁止。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:16:06.76ID:/n6nl7eOhttp://www.abine.com/dntdetail.php?
入れてからDo Not Track Test Pageを踏めばいいの?英語だらけw
http://ie.microsoft.com/testdrive/Browser/DoNotTrack/Default.html
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:16:47.86ID:lJCGbcreGoogleを使っているソフトもアウトだし
Google Analyticsなどを埋め込んでいるサイトも危険
Wifiでしか使わないならば、AcrylicDNSを使った対策がおすすめ
3Gでも使うなら、脱獄してHosts改変
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:16:59.24ID:Al5hj/Elちょといい?
Tor Browser Bundle DLする→Start Tor Browser.exe→Firefoxが起動までは分かったけど
これどゆこと??→(絶対にFF利用中、Tor終了orオフにしないこと!!)
ブラウザ閉じてからTor Browser Bundleを終了させろってこと?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:17:13.19ID:9HBeAmaKなるほ とりあえずBingみてみる
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:17:21.92ID:NvENHVyg何か代替サービスはありますか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:18:14.27ID:lJCGbcrehttp://www.iegallery.com/en/trackingprotectionlists/
>>153
画像検索・・・は見当たらないな スマホ(WindowsPhone7)には画像で検索がある
(音声、音楽で検索も)
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:18:33.44ID:1QCxH42L0156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:19:59.04ID:Kck+PU/g最初の方はアドイン
次のは追跡防止リストの設定
アドインは、何個何をブロックしたか見ることができるというゲーム感がある。
リストは、追跡防止リストの追加と同じ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:20:43.39ID:OWH3tzPU0158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:20:44.72ID:YIwMWi0Z画面下にタマネギのマークが出てきていると思う。
そこをクリックするとTORのコントロールパネルが表示される。
その中には「STOP TOR」なんてボタンもあるが、匿名性を維持したいのならばそこを押してはいけない
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:21:05.56ID:FL+zBcq+サービスは?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:22:13.03ID:0/Evrhvd何かでブロックしてるみたいだけど、このスレを参考に色々入れたので何が原因か分からん
どこか設定間違えてるのかな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:22:18.08ID:/n6nl7eOサンクス。Google用増えててわろた
XPのIE8には対応してないぉ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:22:39.74ID:lJCGbcre>>157
>>1から読んでいくと、俺の回答にTorを薦めてるのがあるよ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:22:41.03ID:8WIJqh5g0164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:22:49.95ID:CM2Sp8JA0166名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:23:35.48ID:bfccDpTnじゃあ脱Google@wikiも危険ということか
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:23:58.47ID:lJCGbcreそこ掘るなよ・・・
www.google-analytics.com だったか
>>164
もう、今がGoogle's Earthだけど、君のPCからも削除しような
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:24:02.04ID:dUg5nhbKでももともとパソコン全然詳しくないからwiki読んでも難しくて全然進まねえwwwww
Gmaileとリーダー、後は検索機能ぐらいしか使ってなかったのにこんなに手間取ってるんだから
家族が使ってるクロームとかいっぱいはいったパソコン対策するのはすげー時間かかるんだろうな…
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:24:59.89ID:NvENHVyg俺はほとんどの動画は普通に見られるけど、
ある動画を見たらいきなりブルースクリーンになって焦った
何が原因だったんだろう…
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:25:12.10ID:nY1EO/nn同じ質問が多いのでQ&Aを作ってはどうだろう?
例
・検索だけなら別に問題ないんでしょ?
・垢とか持ってないし、ログインしてなければ大丈夫でしょ?
・youtube見るだけなら大丈夫でしょ?
それとテンプレが長い&wikiが充実してきたので、テンプレをwikiに移して誘導したらどうだろう?
一通りwikiに目を通してもらってからの方がスレが有意義になるんじゃないかな?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:25:24.03ID:jrO0Hubh何にしたらいいんだ?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:25:35.57ID:lJCGbcreWikiはWikiの会社が埋め込んでるものだから話が違ってくるだろ
ただの言葉の綾さ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:26:26.70ID:sV1gExgVテンプレ読まない奴より、
Wiki読まない奴のが多いから、
テンプレは一通りあった方がいい
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:27:27.96ID:FNje7uKXQ&Aは他のスレのテンプレで良く見かけるし良いね
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:27:44.27ID:lJCGbcreWikiにQ&Aコーナーを作るのはどうだろう
目立つようにしておいて、>>1にもその旨を書いておく
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:28:21.79ID:Al5hj/Elほうほう なるほどthx
じゃ終了したい時は普通に閉じちゃっていいの?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:29:23.84ID:gY75kfBrGoogleが何? 私はAndroidだからね!
大型トラックの面々もしかり
Google? そういや何か言ってたな(^。^)y-.。o○
ガラケ所持の知り合い
Google? パソコンはあまり使わないからね。
でも、ストリートビューって面白いじゃん。
う〜ん・・・ どうよ(困)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:29:30.34ID:1QCxH42L権力には敵わない。まず日本政府が国民総背番号に紐付けて、それをCiagleに提出されてしまうよ。
支那か仏蘭西に亡命しなくては。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:30:37.88ID:/n6nl7eOGhosteryで文字化けするユーザにはこっちでもいいと思うお
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:30:55.72ID:lJCGbcreしかたないよ
あれほどTVなどがAndroidスマホを宣伝して流行させ
それが広まってしまったんだ
情報弱者でも使えますよ的なアピールで。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:31:36.66ID:FL+zBcq+0183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:32:08.22ID:bfccDpTnそのことだけで危険と決めつける短絡さに注意を促したかっただけ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:33:18.09ID:YIwMWi0ZTorブラウザを閉じると、Torに接続する為のソフトであるVidaliaも一緒に終了するように思う。
Torブラウザを「×」で閉じた後、コントロールパネルを覗いてVidaliaが動いていないかどうか確認してみると良いのでは
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:33:33.75ID:1QCxH42L0186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:36:41.22ID:FNje7uKXQ&Aの一番は
Q:3月1日過ぎて気がついたけど今から対策しても手遅れ?
な感じですかね?おそらく今から見る人はこれが最大の関心事
A:いいえ。今からでも脱GoogleすることでGoogleに新しい情報を収集されなくなります
データが古くなると情報の価値が下がり利用される可能性が少なくなります
とか
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:38:14.48ID:NvENHVyg一部のサイトでサイト内検索ができなくなっちゃったんですが、
どうすれば良いでしょうか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:39:04.95ID:Al5hj/Elおk ありがと。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:39:05.56ID:1QCxH42L0190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:39:21.62ID:lJCGbcreそのサイト内検索が、Googleカスタム検索を使っている場合
当然ながら使えない。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:40:01.77ID:NlzMl5joエンハンスドバイぐーぐる、だそうだが
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:41:22.60ID:Av7FcTBW意味も分からず使うから…
サイト内検索にgoogleカスタムサーチでも使ってるんだろう
このスレ的には諦めろかな
google検索を通すようにすると意味ないし…
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:44:08.59ID:sV1gExgV匿名でGoogleに代理検索かけるのがstartpage
情報保持しないって明言してるから、俺は使ってる
気になるなら、ほぼ同じ機能で、Googleに代理検索はしない
ixquick使えばいいと思う
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:44:22.42ID:5wlvs1280195名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:45:54.03ID:CM2Sp8JAGoogle's Earth・・・?
Google Earthも削除しないと駄目?
全てのGoogle Up系は削除したんだけど・・・
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:45:56.24ID:n+AsHg8zこれっていったん入れてはずすとかってできるのかな?
google updates を除去して、acrelicDNS設定して、
火狐にBiscuit、 BetterPrivacy, DoNotTruckPlus, Ghostery, RequestPolicy,
GooglePrivacy, PrivacyChoiceをいれた。
これでNoscript入れようと思うけど、何か他にやる必要ありますか?
IEはXPなんでsoftnicの Do not Track Plus をここで教わったので落とす。
アンドロ携帯でやらなければいけないことがあったらそれも知りたいです。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:46:57.19ID:844Nj7u/youtubeは諦めるとしても、他の動画サイト位は復活させたいんだけど、
何がブロックされて正常に立ち上がらないのか分からないです。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:47:52.02ID:DfB2BfQMアンドロイド携帯は解約する他無いでしょう。俺は泣く泣くGalaxyS2からガラケーに戻したよ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:47:55.24ID:gWZZoVExGOGOLEだったがBING使えなさすぎるからなあ
ガラケーは囲い込みが意外とキツイ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:47:55.48ID:lJCGbcrePBはIPフィルタなので、誤爆があるかと聞かれればあるとしかいえない
でも、オンオフは「Allow HTTP」ボタンで切り替えできるから便利
アンドロはとっとと壊して買い換えだな、Wifiのみで使っているなら
DNS参照を変えればいい
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:48:07.38ID:wjHfyRDmはてなもヤバいよね…?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:48:56.59ID:lJCGbcre使用してるブラウザは?TorBundle使ってないよね?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:49:10.50ID:sV1gExgVプロキシ経由でGoogleに代理検索かけるってこと
ixquickは、Googleに代理検索しない以外startpageと同じ
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:50:21.21ID:Av7FcTBWその前に何を入れたんだ
それがわからないと何でブロックされてるかわからないんだけど
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:50:23.25ID:abCBsDQJSSIDだけは元に戻そう
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:50:25.51ID:/n6nl7eOFirefoxはいろいろ防衛できても、一番狙われる層の眼中にぬえぇ
日本はIE8〜用の防衛アドオンの開発と紹介をもっと広く訴えろお
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:51:27.29ID:EsW0QZKo・・これは何の陰謀なんだ?インターネットオプションで削除ポチったのに
風呂に入ってくる
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:51:42.87ID:Kck+PU/g一番きついのはJavaScript等を切るNoScriptのようなアドオンじゃなかろうか。
NoScriptは、切ることもできるからやってみてちょうだい。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:52:25.46ID:n+AsHg8z>>200
有難うございます。
ドコモなんでWPもないし、今まで入れてあるものをそのまま
使ってたので、wifiもつないでないorz
wifiのみの使用ってできるんですか.知らなかった。
spモードメールって使ったら情報取られてるのかな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:52:32.92ID:AQZm6bdx_nomapつけちゃダメなのか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:52:40.77ID:/69Mj9wE比較的マシなのがBingと百度とNAVERって
これじゃGoogleと変わらないしどっかないのかよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:53:34.06ID:lJCGbcreむしろ_nomapつけてステルス解除しろ(スレ的に
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:54:33.06ID:67sMvbgt他も数年は我慢するしかなかろう
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:55:09.07ID:sV1gExgV_nomap書くならステルスは不要
ステルスするなら、_nomapしたところでSSID隠れて意味ないから不要
どっち取るかは各々の判断
ってぐらい
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:55:30.95ID:1uOmthmXの時代も終焉だな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:56:04.34ID:NlzMl5jo>>203
よっしゃ、乗った。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:56:33.07ID:uLDDuMpIこれまで毎日見ていたサイトのほとんどがまともに見られなくなった。
amazonとmicrosoftは解除しちゃってもいいのかな?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:57:05.58ID:FL+zBcq+つけないと抜かれるのが明らかなんだから。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:57:33.83ID:sV1gExgVPeerBlockのHTTPブロックをオフってもっかい確認してみ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:57:39.94ID:lJCGbcreいったい何をリストとして入れたんだ・・・w
PBは補助的だから、AcrylicDNSのHostsをしっかりするようにしていけばいい
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:58:26.54ID:sV1gExgVまぁ、そういう結論になる
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:58:46.84ID:AQZm6bdx>>214
ありがとう
_nomap付けてきた
質問なんだがうちのルータがロジクール製で
標準で使うSSIDの他にLogitecgameuserていうゲーム機用の2つ目のSSIDがあるんよ
このSSIDは削除も変更もできないんだが
諦めてルータ変えたほうがいいのかな
それとも片方_nomap付ければ大丈夫?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:59:09.25ID:CUUP5GNvアナルがあるのが難点だけど。
投稿も出来るし。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:59:12.50ID:n+AsHg8z携帯のwifiも_nomapってつけられますかね?
はてなもやばいのか。Ghosteryの動きを見てるだけでは
結構アクセスあるけど、RequestPolicy で許可する分には平気かと
思ったんだけど。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 19:59:59.70ID:FL+zBcq+0226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:00:26.60ID:sV1gExgV付けれないなら、メーカーの対応待つしかないな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:01:07.37ID:1uOmthmX0228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:01:12.23ID:v7TWQm5iデフォで入ってる各種フォルタを有効にすると広告のついでにGoogle関係もいろいろブロックできるよん
もちろん後から追加もできる
検索バーにも好きなの入れられるよ
さっそくアヒルとBingとBing画像とixquickとixquick画像をぶちこんでみました。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:01:20.18ID:SpGVw7LPSSID変えれないと詰んじゃうよね
ゲームの方はオフにするってこともできないのかな?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:02:04.18ID:9RKYXmgO日本語入力とクローム使うの控えるだけで防げる?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:02:35.95ID:SpGVw7LPabout:blank 以外考えられない
みんなそうじゃないのか?
ブラウザ起動する度にどっかページ読みに行くなんてありえん
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:03:53.93ID:sV1gExgVそんだけじゃ防げないからこんな流れになってる
0233228
2012/03/01(木) 20:04:30.19ID:gvlXl2BG0234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:04:39.84ID:lJCGbcre0235名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:04:56.19ID:AQZm6bdxやっぱそうなのか
ありがと
>>229
オフにもできないぽい
マルチSSIDの設定項目を見ても表示さえされてない
ルータ買い換え検討するべきみたいだな
という訳でロジクール製でゲーム機対応と書いてあるルータは要注意
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:06:57.01ID:CUUP5GNvワロタw
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:07:48.92ID:jDKOhcRG聴覚障害のAndroidタブ利用者に対して、障害のことを知っていながら
この件でしつこく解約を迫る騒ぎがまわりであった。
聴覚障害だとデータ通信専用タブ一択、
弱視でもタブは便利なので、最初の一代目がタブだったりする。
宗教や政治団体の勧誘と同じで、勧めること自体は表現の自由だが、
相手にも従わない自由があることを再認識してほしい。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:07:53.60ID:7dQ12u0y駆除Toolあるのか?
http://samy.pl/evercookie/
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:09:10.67ID:9RKYXmgOマジで?
検索エンジン変えてieとかmsimeとかでも何か引っ付いてくるの?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:09:43.71ID:/n6nl7eO世界はどんな反応で情報マッパ元年を迎えたのかなあ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:10:33.47ID:sV1gExgVgoogleのサービス使ってるサイトに、
裸で突撃したら引っ付く
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:11:20.76ID:gY75kfBr基本は「脱 Google」なんだが、買い物とかもこれを基準にしていけばかなり安心できる。
そう思うが、まだ甘いかな?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:11:26.44ID:gLCiRsn1iPhoneじゃ駄目なのか?
iphone のがサービス充実してそうだかなー
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:12:05.27ID:9RKYXmgOHP内の過去記事検索とかブログ内の記事検索にgoogleあるやつとかか…
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:12:09.32ID:gLCiRsn10246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:12:59.64ID:uRIM/QK4見られても特に困らないファイル以外は全部オフラインで外付けに避難し、
オンライン中は外付けをつながないようにした。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:14:12.21ID:0/Evrhvd分かれば簡単な事だけど分かるまでは焦るね
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:15:37.29ID:R9rckAtNアウトな物入ってたら逮捕フラグじゃないか?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:15:59.17ID:gY75kfBr検索エンジン変えても
検索したサイトに突撃ラッパ鳴らして突入するでしょ。
そのサイトがG関連の紐がついてたらアウトじゃないかな。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:16:31.73ID:abCBsDQJ誰も_nomapやってないwこれは目立つなーやめようかな・・・地方だからか?
http://i.imgur.com/FrTON.jpg
みたいにやってない、家、企業多すぎ
目立つなーw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:16:32.56ID:i2H3jFmYみんなで爆死してエロ共有しようぜ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:16:53.45ID:uLDDuMpIおっしゃるとおりHTTPブロックをオフにしたら見られるようになりました!
どうもありがとうございました。
>>220
入れたのはwikiにのってたリストだけですが、設定がおかしかったようです。
見られるようになりました。ありがとう。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:16:55.59ID:fPvXUv1gそこで質問!
AndroidはGアカ削除せずにsim抜いた状態で無線LAN使わなかったら電源いれっぱなしでも問題無し?
だって通信できないでしょ?
それとsim入れ替えガラケからぐぐるログインでもしない限りは平気?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:17:30.52ID:844Nj7u/Add-on(FIREFOX)
・Ghostery
・Adblock Plus
・Google Privacy
・RequestPolicy
・BetterPrivacy
後、Acrylic DNS ProxyとPeerBlockを入れて、
wikiにかいてある作業を一通りしました。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:18:15.40ID:j8sK1Lydいいね。とりあえず一つ作ってみた。
Q:検索だけなら別に問題ないんでしょ?
A:検索にもポリシーが適用されるので、検索の際に>>7の様な情報も併せて取得し、検索ワードと紐付けします。
取得された情報に個人情報が混じっている場合、「あなたが誰で、いつ、どんな検索をしたか」が記録され続けるのです。
それをどう利用するかはGoogle次第ですが、それでもあなたは検索を続けますか?
やっぱしっかり知識持った人がしっかり書いた方がええかな。。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:19:48.44ID:8r55tP3Oデータ通信専用ならノートPCでも良いじゃん?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:20:03.83ID:uRIM/QK4BetterPrivacyは最新の火狐に対応してないみたいだけど…
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:20:26.73ID:9cXtNuoj本名+趣味+エロ辺りの検索ワードで把握されてるかもなあw
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:21:06.94ID:VNBQMg180260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:21:38.54ID:gY75kfBr事情があって頑張って使わなければいけない人とかもいると思うんだけど
Androidをroot化してFW入れて本家をブロックすると規約違反とか言われるような気がするけど
そこら辺はどうなの?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:21:48.63ID:1uOmthmX報酬電話の番号入れといてやったわ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:21:49.15ID:ASbdmZvqテンプレないともう一つの方の工作員が立てたスレみたいな事になるからこの位はあってもいいんじゃないかな。むしろ始めて来た人にも何が起こってるのかわかりやすいし。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:22:42.51ID:cTdrEdSXあー
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:24:30.89ID:4itXysnF暗号もWEPだし
どうでもいい人が多いんだろ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:24:47.20ID:lJCGbcre何に接続しようが、こちらの勝手では?
Googleに接続しなければならない、って規約にあった?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:26:35.50ID:Kck+PU/gPeerBlockは、WikiのiBL以外のリストがをAddしているなら削除して、Google関連だけにする。
そんなに凶暴なアドオンはないみたいので、アドオンをそれぞれ無効化したりして様子を見る。
くらいかな???
NoScriptは危険だけど入ってないみたいだし。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:27:34.63ID:jDKOhcRG確かにノートでXiとかFOMAでもいいんだが、
どうしても重さが気になる。電車内で使うにはきつい。
利便性とプライバシーは両立難しいな。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:29:14.58ID:844Nj7u/すみません。NoScript入ってます、記入漏れです。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:31:00.64ID:Kck+PU/gじゃ見れないサイトで、スクリプトを一時的に許可するにする。だったかな。
0270聴覚障碍者
2012/03/01(木) 20:31:22.66ID:jDKOhcRG規約以前にキャリアの保証が切れる。
電波法に関しては違法説と無線出力部分を変えなければ問題ない、
という説がある。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:31:49.96ID:Lcuegn31ルータの機種はよ?
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:32:23.67ID:/n6nl7eO"advertising technorogy landscape"をアヒルとびんgで検索
アヒルがPDFを拾ってきた(2010年版だけど)
googleで検索する猛者おるかー?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:34:21.39ID:TnzRDhlI出来ないわけがない。
ちゃんと見直せ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:34:35.32ID:o1CSNR170275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:35:16.59ID:uV0p+TVt0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:36:03.93ID:TnzRDhlI192.168.1.2
改変するところは2つある。別々の場所だ
ちゃんと探せ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:38:10.64ID:n+AsHg8z0278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:38:24.43ID:9HBeAmaKマルチssid無効化できるよ
おれもさっきした ノーマップつけた
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:38:38.31ID:n+AsHg8zアヒルってどこの検索サイトの事なの?
かえるはさっき理解したんだが
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:39:27.75ID:OfGQOmSoアヒル 検索 でググレカス
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:41:05.81ID:Kck+PU/g>>279
http://duckduckgo.com/
ちょっとまえまでそんな有名じゃなかったから心配すんな ググるな アヒれ
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:41:12.63ID:CUUP5GNvググっちゃだめ!
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:41:36.93ID:DfB2BfQMググるな!死ぬぞ!
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:41:39.68ID:1QCxH42L0285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:43:41.96ID:4nmLf+E6なんかbingも保持されえるとかなんとか上のほうで書いてあるしどれつかっていいかわからん
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:45:27.77ID:YIwMWi0Z0287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:45:28.68ID:pp2E26AQttp://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2012022902000014.html
がこの件を取り上げてた。 以下に全文を転載。
知人の家を訪ねた時、本棚の書名をじろじろ眺め回すのは少し非礼な振る舞いだろう。冷蔵庫の中を見るとなったら、決定的だ
▼<どんなものを食べているか言ってみたまえ。君がどんな人であるか言いあててみせよう>
と言ったのは『美味礼讃(びみらいさん)』の食通ブリア・サヴァラン。何を読み、何を観(み)、何を食べているか…。
そうした情報は、しばしばその個人を丸裸にする
▼ネット検索最大手のグーグルが、来月から変更する新たな個人情報保護方針への懸念が欧米を中心に高まっている。
新方針では検索やメール、同社の基本ソフトを使うスマホの位置情報など六十以上のサービスで収集される個人情報をひとまとめに管理する
▼どんな言葉で検索し、どんなサイトを閲覧し、どう行動したか…。
そうした個人情報をグーグル側に丸ごと握られるのだから、書棚や冷蔵庫をのぞかれる比ではない。
しかも何億、何十億という人の情報。不愉快を通り越して恐怖を覚える
▼ネットには既に、検索履歴から「あなたが興味を持ちそうな商品」を自動表示するような仕掛けもある。
余計なお世話だが、同社は一括管理による情報の組みあわせで、そうした利用者の“先回り”を一層精密にし、広告収入増を狙う気らしい
▼少なくとも、利用者が簡単に、個人データの蓄積拒否や消去を求められる仕組みは必ず設けてもらわねばなるまい。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:45:45.00ID:FL+zBcq+使うサービスをばらけさせるのがいま一番の対策。
Googleはいろんなサイトに入り込んでるから、とにかく避ける。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:45:49.76ID:sV1gExgVまずそうやって悩むべき
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:47:41.81ID:gY75kfBr接続ではなくて
ブロックすることが本家の意にそぐわないことなのかなと思っただけです。
>>270
キャリアとの関係はわかるけど
本家とは本家の行い同様にグレーゾーンということか。
いろいろと難しいわ(汗)
とりあえずPCは完了したけど
ルーター越しではなくWP単体で「脱Google」は可能なんでしょうか。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:49:28.03ID:OVyDUSgDFirefoxの本家Mozillaアドオンサイトがきちんと表示されなくなったんだけど(日本版は問題ない)
リストのどこを削ればきちんと表示されるようになるのかがわからない
わかる人いる?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:49:35.13ID:xHFG/qiRおれ情弱だからそのくらいざっくりしてくれた方がわかりやすい
テンプレ見てもなんか危ないぽいのはわかるけどピンと来ない…
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:50:56.23ID:n+AsHg8z今はメタ検索のixquickとstartpageをメインにしてるけど
後者は日本語弱いね。AcrylicDNSを昨日〜とは、で検索したら
ここのwikiがトップであと下の方は中国語サイトだったよ
>>257
そうなんだけど、今無効化されてるわけじゃ
ないみたいだよ。アドオンでそういうノーティスでない。
仮に今無効化されてても自動更新にしておけば、有効バージョンが
出た時に更新されるからそのまま入れてある
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:51:57.12ID:g4FpGLfD電波を検索されにくくするって事?
てか_nomapの事、テンプレにないよ・・・
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:52:27.29ID:UcbNIAoRあとはググれの代わりになるものがあると尚良い
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:53:24.48ID:HukKawexgoogleのせいですか
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:53:29.94ID:AQZm6bdxそのIPだとルータの接続画面には繋がらないです
>>278
ああ、よく探したらあった
適当なこと言ってすまん
画像にまとめたから許して
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/324069.png
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/324070.png
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:53:32.91ID:u7fyeLr2アンサー部分に?つけてどうすんねん
疑問文に疑問文で返すとテスト0点って言われるぞ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:53:51.21ID:/n6nl7eO139 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/03/01(木) 20:22:57.17 ID:zM/wf0JF0
http://cdn.theatlantic.com/static/mt/assets/science/display_advertising_ecosystem_011011-1024x741.png
ひどい状況だなw
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:53:57.40ID:gpzsinmIG対策した奴は、フィルタリングにひっかかってブラックリストだろうなw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:54:45.77ID:n+AsHg8zってか色々やる事多くて今別のことに逃避してるけどさ。
はぁ・・
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:55:24.10ID:ZLILn0Gnhttp://desmond.imageshack.us/Himg651/scaled.php?server=651&filename=logogcb.png&res=medium
http://www.jesus-is-savior.com/Evils%20in%20America/Rock-n-Roll/iron_maiden_666.jpg
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:56:44.00ID:FL+zBcq+スレ違い。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:56:59.14ID:u7fyeLr2具体的にWikiのどこの部分コピペしたん?
なんかAcrylic DNC ProxyやPB関連の不具合報告多くね?
皆どこからリスト拾ってきてるんだ?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:57:24.18ID:QdL8/j0y全員でフェニックス一号にすれば紐付けしにくくなるのに
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 20:57:38.99ID:LesOoTkI誰かいいの作ってくれ
ついでにOSも
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:00:45.52ID:g4FpGLfDグーグルを利用して、残した情報の中でSSIDにnomapがあれば、情報は利用しませんって事なのか!?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:01:48.86ID:4itXysnF0309名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:02:17.10ID:9HBeAmaK建前上はそうなってるはず
ぶっちゃけSSIDじゃなくてMACアドレス集めてるとしか思えないんだけどね
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:04:10.33ID:YIwMWi0Zゲーマーくらいにしか利点が無かった有線組が見直される日が来るとはな
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:04:49.03ID:4itXysnFMACアドレス集めてなにすんの?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:05:00.32ID:Kck+PU/ghttp://vimeo.com/
処理がYouTube以上に速い感じ。うpストレスなしでできそうだ。
ただしやはりNoScriptとものすごくバッティングする。
動画系はNoScript鬼門だな。設定を研究しなくちゃ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:05:40.32ID:RuYvM0WtMACアドレスなら、この世に二つと同じ番号がないから
やろうと思えば、製造>販売>運用までずっと追うこともできるしな。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:06:12.75ID:kxV+G45Nとうの昔に作成されてるから
口開けて待ってるだけのクズはGの格好の獲物だろうな
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:06:51.82ID:4itXysnFthx
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:07:04.09ID:g4FpGLfDふむふむ。ということは、ちょっとグーグルマップ使いたい時は、nomap必須ってことか。
グーグル関連のサービスは一切使わないって人は、nomap付けなくてもいいって解釈でいいのかな・・・
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:08:19.31ID:QdL8/j0y0318名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:08:26.13ID:kxV+G45N動画自体Scriptで動いてるから当たり前なんだがな
意図しないトラッキング類を防ぐのが目的なんだしそのページは許可とかにしてもいいんじゃね?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:09:15.24ID:4itXysnFgoogle対策DNSで繋がらなくなるの?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:10:21.67ID:4itXysnFここが問題なのかな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:10:43.24ID:9cXtNuojhttp://losttechnology.jp/Tips/changemacaddress.html
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:11:49.29ID:Z8ojSTjl代わりにニコニコ見ろってか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:11:53.07ID:EgYyb4ox0324名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:11:53.27ID:OVyDUSgDwikiに載っているのとwikiで「Custom Hosts File をカスタマイズする」
の末尾にある記述方法は「こちら」も参考に、と書いてあるリンクのサイトに載っているリストです
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:12:16.84ID:844Nj7u/PeerBlockはiBLのみAddして、NoScriptを一時的に許可しても変化なしです。
adobe flash player のページですが、
RequestPolicyとNoScriptを一時的に許可しても、
記憶領域パネルをいじる画面が出てこない状態です。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:14:01.48ID:fPvXUv1gについてよろ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:15:15.99ID:fgnrxE0tちゃんと読んでないだけ、googleの規約の原文にまでwikiはリンクが張ってあるよ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:15:58.81ID:5jh+Td090329名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:17:23.87ID:JVFHTACwありゃ書き方が載せてあるだけで、AddすべきListなんか書いてなかったはずだが・・・
まさか「127.0.0.1 aaa bbb ccc ddd」を入れたとかじゃないよな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:17:31.07ID:9cXtNuojブログ記事より引用
スマートフォン(Android)編
Androidのスマホは、一度初期化し、新たに設定しなおす。
Googleアカウントを設定しない。既定のメールは固定回線のISPのメールアドレスを。
位置情報などGoogleに送信、共有するものは、目につく限り、すべて無効。後から、必要に応じて、個別に有効に。
連絡先リストはバックアップをインポートし、Googleとは同期しない。
ブラウザの設定から、検索エンジンを、Bingに変更(したけど、反映されてないっぽい。)
スマホは、大きな変化。この変化に乗じて、待ち受けの壁紙を長門有希の二次絵に。何とも痛々しい。
電話、メール、ネット、wi-fiテザリング、マップ(プリインストール済)の使用、などはできる。
逆に、できなくなったこと。
新しくアプリをインストールする(=Androidマーケットに接続する)。
Google検索のレストラン検索や居酒屋検索などの現在位置を利用するサービス、マップを使ったナビ機能。(ただし、『匿名化された位置情報をGoogleに送信云々(ry』を許可できるのであれば、アカウントなしで使えました。)
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:17:31.69ID:uYWiyHzjFirefoxのアドオンサイトもadobe.comの件と同じく、「*.ad*」を入れてるからじゃないかな。
0332320
2012/03/01(木) 21:18:57.74ID:4itXysnFサイト自体がなくなった?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:19:52.11ID:0AtA210UAndroidの設定云々は持ってないから分からんが、どんなに対策してもGPS機能だけは生きてて
Googleに送信してるとか聞いた事がある
最終的には自己責任になるが、俺は使い続けるのはお勧めしないなぁ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:19:56.37ID:eyJTsrdd0335名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:22:57.89ID:gLCiRsn1普段通りの利用で収益発生ってことは、やはり広告からか
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:23:02.54ID:/n6nl7eOごっぐる日本はこんなこと言ってるしw
googleが公式見解「新方針は平易な言葉で書き直しただけ。プライバシー保護はこれまでと変わりません」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330600906/
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:23:44.37ID:eyJTsrdd0338名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:25:35.84ID:FL+zBcq+Googleにどこまで情報を渡しているかは不明だが。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:27:53.44ID:ugLkOZ8Fhttp://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030101001975.html
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:28:13.97ID:fAN8Xx440341名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:29:08.39ID:FGPsoQbZ結局どこで検索しても収集されるってことでオケ?
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:29:51.87ID:gLCiRsn1peerboxでガチガチにブロックしてるとそうなる
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:30:03.67ID:n+AsHg8z右クリックでrequest policyをクリックして許可してみたら
見えるようになると思う。ただ、ここでdoubleclickとかまで
許可しないようにして下さい。
>>330
有難う。
いきなりガラケーにできない人もいるしね。キャリア変えたから
simだけはずしてってのもできない。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:30:10.52ID:Kck+PU/g一時的な許可と同じだけど、アドオンのNoScriptの「設定」で見たいサイトのドメインをホワイトリストに入れる。
たとえば
Vimeo.com
とか。
「詳細設定」の「外部フィルタ」でプラグインがフィルタリングされていないか見てみる。
うわあ、面度くさいので、NoScriptを「無効」にしてみた方がいいかもしれない。
1週間近く脱Googleやっているが、ブラウザをアンインスコ、インスコ繰り返したりしたくらい
FireFoxのアドオンの積み過ぎは危険。
たいした助けに並んでスマソ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:31:59.13ID:sV1gExgV0346名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:34:27.18ID:n3FXiKYN一日中PCさわってんのに…
むしろHost一気にBANしたせいで広告が出なくて快適
商品ページ見た後興味がなくなったやつとか、そのまま買ってもう持ってるやつとかが、
延々と広告で出てくるのにはイライラしていた
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:34:48.69ID:nY1EO/nnとりあえず他のブラウザで確認してみて問題の切り分けしてみたら?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:35:55.42ID:Mbgnh4SA俺はむりだわ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:38:18.05ID:eyJTsrdd今更_nomapして意味あるのか?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:38:50.26ID:lVmxslTZとかは言われたくはないな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:39:26.18ID:CgeRqoX1おまえらどう思ってるの?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:40:07.72ID:i0ZCFK930353名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:40:24.59ID:sV1gExgVなんやかんやあって、
行き着くとこはグーグルうぜぇ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:40:42.74ID:QdL8/j0yもっと恐ろしいことを企んでいる
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:40:47.62ID:fPvXUv1g野良アプリでいけるんじゃ?インストールしたことないが
ただアカウント削除して初期化はキツイよなぁ
ヘタレなのでSIM引っこ抜いて今はガラケから書き込みしてるがW
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:40:59.74ID:rndfpm4p変なもの埋め込まれてたりするんでしょうか?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:41:19.22ID:i0ZCFK93的外れもいいとこじゃないかな
そもそもその陰謀があったとして一般人でも知られるような計画ってどうよw
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:42:17.56ID:4itXysnF0359名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:42:25.61ID:QdL8/j0y0360名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:42:49.36ID:kRts4iFaList managerでそれぞれのリストを右クリックしてViewしても
IPv6、NVR500、DNSはRangeとかのところが何も表示されないんですがこれでいいんですか?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:43:56.59ID:844Nj7u/いえ、本当に助かります。
Vimeo.comは【RequestPolicyとNoScriptを一時的に許可】で直りました。
Adobe - Flash Playerは、何故か設定パネルが表示されないしページ設定も直りません。
-www.adobe.comをカスタムホストファイルに追加してるのに……。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:44:03.31ID:gLCiRsn12chで勧める?のもあれだが代わりにニコニコ動画あたりでいいんじゃないか
もちろんコメントOFFで、ニコニコ生放送に近づいたりしなければ不愉快な気分にはならないし
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:44:05.77ID:lCgeDS3Whttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012030101001975.html
営業停止処分にしよう
プロバイダに接続禁止命令
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:45:01.22ID:wjHfyRDmとりあえずライブラリとかアプリケーションサポートとか
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:45:03.50ID:AMAwijzl自分は_nomapはある種のマーカーじゃないかと思ってる
正直やらない方がいいかと…まぁ自己責任だが
森に囲まれてるのにわざわざ自分から野原に出るようなもんだからね
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:45:17.70ID:addQhiJnその情報の保存先ってどこになってるの?
全てのCookieとキャッシュ消してIP変えてCookieを使わないに設定しても表示されてるんだけど
この(例 北海道札幌市)ってのはどこに保存さてるんだろ?
IE9は表示されてOperaでは表示されない
不気味だ
脱GoogleにあったGoogleUpdataも全部消した
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:45:20.76ID:EsW0QZKoさて、どうすんべ
他にgoogle使ってないプロバイダーあったっけ?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:45:20.96ID:EcNDNKxV陰謀論でググレ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:46:36.34ID:gQ5rn+0Zどこのがいいのかな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:47:13.72ID:/tZwXFBnNVR500ならルーターのNVR500で設定しろってことでPBとは何も関係ない
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:47:18.73ID:Mbgnh4SA俺の個人情報に価値なんてないのに、グーグルの快適ライフを犠牲にするとか・・
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:48:03.93ID:Kck+PU/gなにかIP拒否るやつで、
ad*
を入れてない?
広告のad+ワイルドカードのつもりなのだが
adobe
も含まれるという祟り。何度か話題になっている。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:48:27.80ID:gLCiRsn1結構前のスレで会話されてたな
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/17.html
のメールのところを参考にしてみては?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:48:29.64ID:Mbgnh4SA2ちゃんの面白そうな動画のリンクってほとんどyoutubeじゃん
ニコニコはランキング上位の動画くらいしかみないからなぁ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:48:50.35ID:QdL8/j0ygoogleを潰す為の法律を作ればそれがそのままスパイ活動防止法にもなるな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:49:27.91ID:AZhU/D9Wタスクマネージャー云々とか拡張機能とかわからん。
とりあえずクロームからIEへ戻したがこれ以上はできそうにない。
情弱はあきらめろってことだな。ははは…
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:49:38.06ID:aEkDz4Yp俺は理由作りのためにやってる
やってなくて何かあったとき何も言えないけど
やってたのに何かあったらGoogleを責める事が出来るかなと
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:50:41.82ID:i0ZCFK93見なくても3日で慣れるよw
tubeなんて震災後少しだけみたくらいで半年以上見てないし
それでも見たいなら串でもさせばいいんじゃね
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:51:44.87ID:addQhiJnCookieつかわないと自動検出された位置情報が表示されんのね
0380228
2012/03/01(木) 21:51:57.66ID:1ZFNsN0e繋がりにくなったりさっぱり繋がらなくなってたり不安定だった
あんまりアテにできないから検索バーや右クリ検索からはもう外しちゃった。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:51:59.44ID:gLCiRsn1ねらー(俺も含め)はニコ厨嫌いだからなぁ
ニコニコへのリンクはったら叩かれるからな
youtubeの面白い動画とかってよく転載されてるものだけどな
まあ自分のやりたいようにやれば
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:53:24.57ID:i0ZCFK930383名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:55:21.14ID:zAyDa+Y0666
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:55:40.37ID:Kck+PU/gただし、FLVはFlashが使えないので、HTML5のWebMでの再生になるよ。
なんとマジにサインインしてうpも可能だった。
何もそこまでしてという感じはするが。
Tor Anonymity Online
https://www.torproject.org/
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:56:28.06ID:1QCxH42L「うっわああああ!宇宙へ来たら、人工衛星"Gャラクシー"に囲まれてしまったお!(◎ω◎;)
もはや銀河系から脱出するか、大人しくGの犬になるしかないお(∪^ω^)わんわんお!わんわんお!」
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:57:25.10ID:JvNgGdkk0387名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:57:33.04ID:TPJSHYbPnomapってこういうことでいいの?
googleサービスを少しでも使う人はnomap必須
全くgoogle使わない、アクセスしない人は別に付けなくてもいい
って事??
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:57:38.83ID:UE+2Uq4f0389名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:58:22.66ID:sV1gExgVなんでそうなる
っていうか、_nomapな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:58:36.18ID:4nmLf+E6本当これは困る
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:58:46.96ID:eyJTsrddそれはあるね。多分表向きの検索結果に出なくなるだけで
名寄せには使われるだろうしね。
電波弱くするのが一番かな。しかし最近のルーターは
出力調整が出来ないものが増えて困る
しかし、そもそもMACアドレスが簡単に流出するのは仕方ないのか?
SSID → パス照合 → MAC記憶 ってプロセスじゃダメなのか
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:58:55.43ID:9HBeAmaKそもそもアンドロイド経由でアクセスポイントの情報割り出すものだったはず
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:59:36.77ID:CgeRqoX1動画ぐらいあきらめれば?
ようつべエロないし
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 21:59:44.58ID:nY1EO/nnQ&A案
Q:Acrylic DNS ProxyとPeerBlockを導入したら見れないサイトだらけになりました
A:初めは最低限のリストだけ入れましょう
・Acrylic DNS Proxy
127.0.0.1 localhost
127.0.0.1 *.google* google*
・PeerBlock ttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/14.htmlにあるiBLリスト
見れないときに、PeerBlockのアイコンが点滅していればPeerBlock側で
アイコンが無反応ならAcrylic DNS Proxy側で遮断されています
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:01:08.79ID:SpGVw7LPChromeが快適になりすぎててフイタww
個人情報を一纏めってこんなに快適なもんだったのか
こえええww
いやでもいいんだよ、ググルに情報貢ぐ代わりに便利さを享受してもね
問題はそれを拒否する選択肢をググルが提供してくれないことだ
おはようからおやすみまでry
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:01:35.50ID:xd1WK+guIEはインターネットオプション→プライバシー→
[Webサイトによる物理的な位置の要求を許可しない]にチェック
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:02:04.25ID:sV1gExgVって思ってる奴は付けとけ 思ってなくても付けとけ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:03:11.17ID:eyJTsrdd山のようなデータがGoogleに送られてるからな。深刻だ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:03:14.90ID:SpGVw7LP> 懸念が欧米を中心に高まっている
悔しいけどなぁ・・・日本は大人しいわ・・
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:03:30.06ID:kxV+G45Nいいな
それにしてもWikiはおろかテンプレすら読まないでカキコする奴は何考えてんの?ああ、何も考えてないのか
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:04:05.57ID:kRts4iFaなるほどIpv4とそのツリーだけがPB用っぽいですね
IPによる遮断のところにPBって書いてあるから
あれじゃ全部PB用と勘違いしそうだ
Wiki編集できる人書き分けてもらえませんか
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:04:41.21ID:eyJTsrdd0403名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:06:19.12ID:SIAelfnz0404名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:06:26.50ID:OF6z3T2n0405名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:07:09.21ID:lV0sls3c具体的にどう便利なのさってばよ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:09:15.27ID:zQGiieNv面倒を厭わなければ、この手の話題に疎い自分でさえ
プニルからFirefoxに移行してそれなりに同じような環境を構築できたんだ
IEに乗り換えたってことは、少なくともプライバシー保護の意識はあるんだから
あきらめずにじっくり勉強していけばいいさ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:10:21.70ID:lV0sls3cコマンドプロンプトを右クリック管理者として実行
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:10:52.65ID:FlYuI7pVあんまり関係ないと思うけどそのまんま過ぎて気になるよね
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:10:58.71ID:7VHeUTho楽に簡単に対策できるのなら始めからこんだけの騒ぎにならないしな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:11:55.62ID:pukd64vSDNSフィルタはAcry〜用なのでそっちのカスタムHOSTに追加すべし
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:13:36.64ID:844Nj7u/【*.ad*】を消したら直りました、ありがとうございました。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:13:42.93ID:SpGVw7LP知らん、俺は脱Gしちまったし
>>311
> MACアドレス集めてなにすんの?
例えば、だけど、
案泥スパイ携帯が、周囲のルータのMACアドレスを、位置情報とともに、グーグルに送信
↓
MACアドレスの緯度経度がグーグル・ロケーション・サービスに登録
↓
GPS機能が付いていない端末でも、
周辺ルータのMACアドレスを調べ、グーグル・ロケーション・サービスの情報と照合
↓
あら、不思議!GPSなんて無くっても貴方の位置が分かるのです!
近くのレストランの広告をお送りします^^いえいえ、お礼なんていりません
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:14:29.52ID:zXrvu0x80414名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:16:04.25ID:SpGVw7LPGPSの誤差を修正しようとする、とかの利用が考えられる
た だ し、MACアドレスがバレるとそのルータの在りかが追跡される
引越したらルータを買い替えろ、他人からルータもらうな、ネット上にMACアドレスを晒すな
MACアドレスは住所と同じだと思え
そういうことです
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:17:57.52ID:Z8ojSTjl初心者はテンプレ見てもサッパリだよ
アカ削除とGoogle繋がないが精々じゃないの?
対策騒いでるのなんか極一部だろうし、一般大衆は手の内のGoogle様には痛くも痒くもなさそう
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:18:05.24ID:pukd64vSいいと思う
その質問はとても多かったので
FAQとしてはこんなのもあるかな
今ガラケーwからなんで適当な答えは書きづらいが
検討いただけたらうれしいです
・垢もってない、つべみるだけなのにやるのか
・ステルス外すの?
・どうしてもつべをみたい
・結局Bingだって情報拾ってる
わかりにくいって人はテンプレなりWikiのどこがわからないか
書いてくれないと他の人も対処しづらいと思うよ
0417myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/01(木) 22:19:16.10ID:fgnrxE0tiBL + GoogleIPrange + 初期ipv4で、重複分を削り、PeerBlock用に結合しました。
iBLのリストは調査が必要だと思う物が幾つもあり、アライメント微妙なのですが、
時間かかりそうなので、とりあえず版を。
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/14.html#id_4e1d6d9f
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:20:04.78ID:fAN8Xx440419名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:20:38.67ID:eyJTsrdd>>412
だね。GPSオフでも位置が判明してるMACアドレス付のルーター経由だと
Google Mapでバッチリ現在位置が表示されるよ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:21:29.17ID:walF8EWwAndroidのスマホ使って、Chrome愛用して、
Googleデスクトップ便利だぞ!って言われて唖然とした。
自分はそれ以前に「Googleって怪しいな」って思って、
密かに一人で脱Google活動やってた。
Gmailやめる時がキツかったが、Googleリーダーだけは代替が見つからなくて使ってた。
このスレのお陰でリーダーとも決別出来たんだが、
代替サービスがクソすぎてきつい。
なんかオススメあったら教えてください!
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:21:56.96ID:kxV+G45N憶測や生理的嫌悪感以上の明瞭な回答を脱Google側も出せていないせいだよな
嫌儲辺り行くと結局「どう困るの?別に俺は困んねーし、じゃあ使い続けるわww」みたいな流ればっかり
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:22:13.64ID:SpGVw7LPそもそも具体的に何見てる?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:22:31.80ID:afLdp9x4だね
騒いでるのせいぜい全国で1000人くらい
グーぐるからしたら痛くも痒くもないだろうね
グーぐる拒否ツールみたいな初心者でも分かり易いものを
提供してくれないものかね
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:23:11.45ID:EcNDNKxV0425名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:23:17.24ID:TCLrRT660426名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:23:28.42ID:pukd64vSありがとう!
上の方にG対策は
インフルエンザとか家の防犯対策のようなものとたとえてた人がいたけど
まさにその通りだと思う
だからこそ、どのアドオン入れるとかレジストリ削るとかは
自己責任な部分も多いかと
心配ならバックアップとるとかいろいろできることはある
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:24:21.99ID:fPvXUv1g0428名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:24:39.24ID:FNje7uKX>>414
GPSがなくてもWI-FIの位置情報の精度を上げるというのは
Googleの大義名分じゃないかな?
今後GPSのない端末なんて無くなるでしょ。今時デジカメにも搭載されてる
お店に入って繋がらなくても最新のGPS位置でで表示すれば済むし
GPS切っててもWI-FI入れてたら位置を追跡するためじゃないかな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:24:54.38ID:eyJTsrdd震災前に原発騒いでたのと似てる。Googleの件も自分がやっても
周りが無知だとダメだから、それも原発と似てる。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:25:12.03ID:SpGVw7LPMACアドレス送るのはググルカーだけじゃなく案泥携帯とかもなんで
基本田舎とか関係ないと思う
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:25:23.04ID:L1isxmlh邦楽、洋楽、ゲームのPV、猫
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:26:21.79ID:9RKYXmgOあれあいまいだよね
同じ県の全然違う市が出たり、愛知県なんて離れた場所が出たこともある
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:26:52.36ID:SpGVw7LPグーグルの本意を伺ってたらきりがないかとww
だから使わないな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:27:05.42ID:3Cx5O/Nv0435名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:28:02.29ID:SpGVw7LPそっか
俺は音楽とかニュースだったから代替できたな
ゲームのPVは確かに代わりが無いかも
猫ww
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:28:11.04ID:u7fyeLr2「テンプレ読まないレベル」は知識レベルじゃなく姿勢っていう意味だろ。脱Googleへの
テンプレすら読まないで、どーすりゃいいの?とか鳥の雛みたいな真似してる奴に対策をやる気概なんぞあるワケない
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:28:12.22ID:gLCiRsn1wikiのアクセスカウンタ見てみろwwww
1000人以上絶対いるぞwwwww
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:28:20.62ID:OVyDUSgDすいません、示すところ間違ってました
★6>>679氏の解説サイトのミラーのページですね、正しくは
問題の方も解決しました
wikiに載っている127.0.0.1 ad.* *.ad* ads.* adimg.* adlog.* *.ads.* *pagead* *advert* bizad* ad-* -www.adobe.com
のad-*の部分があったためでした
お騒がせして申し訳ない
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:28:20.90ID:/n6nl7eO欧米人は不思議だなあ。プライバシーにはうるさいと思っていたのだがネットには無頓着?
amazonの本名のままほしいものリストがサービス開始時に全世界公開にされていた
googleカレンダーがデフォルトで全世界公開にされていた
googleバズで位置丸わかり
などの諸々で実名顔公開が普通という欧米人の感性にはついていけないと実感した
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:28:55.17ID:n0zWOXP6やっぱりYoutubeのアカでは両方ともログイン出来なかったです
YoutubeのヘルプにGoogleアカウントとリンクされてるとかしてくれとか
書いてあるんだけどGoogleのアカ持ってないし
ログインした事ないのでいまいち理解できない
誰かわかる人教えて下さい
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:29:05.59ID:PYVjFcC7もだめかねえ?フィルタリングの方法がgoogle.comと違ったから前から使ってたんだげど
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:31:46.75ID:OU1+v+BL恐ろしい勢いでパケット遮断し始めた
何も入っていない「はずw」なのになにやってんだコイツら
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:32:11.59ID:lkdkXKlmありがとう、助かります
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:32:19.29ID:SpGVw7LP> 一年以上ログインしてないYoutubeのアカ
これで入れないならID/PWが違うとかじゃないのかな
統合されたけどようつべ垢が使えなくなるってことはないと思う
個人情報書いていたとかじゃなければ気にしなくていいかと
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:32:38.35ID:kRts4iFa感謝感謝
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:33:07.29ID:4xaHk/As一日使って分かった
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:33:19.05ID:MutJylgbGoogleがデフォルトで、その他Yahooとか
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:36:57.85ID:eWbUUklb今bingにしたらアマゾンも接続できなくてワロタ
携帯のが使うから今探してるけどPCサイトの方はGoogleだったりYahoo!だったりでやばい
妥協してgooなのか…?
家族にあげたPCも設定したがYahoo!のページがスカスカなのがなんか悪い気になってくる
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:37:06.02ID:eyJTsrddもちろん普通の環境ではアクセスしない。またGoogleとのイタチごっこなのもわかってる。
ほとんどゲーム。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:37:28.51ID:6sqzckAQ一般的に処方される睡眠薬の服用で早死リスクが4倍以上
睡眠薬を多用すると、がん発症リスクが35%増加する可能性も示された
年間18回〜132回分の睡眠薬を飲んだ人の死亡率は対照群の4.6倍、年間18回分未満でも3.5倍以上
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2861578/8576288
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:37:36.35ID:1QCxH42Lhttp://wired.jp/wv/2010/07/30/google%E3%81%A8cia%E3%81%8C%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E7%9B%A3%E8%A6%96%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%80%8D/
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:38:05.59ID:TCLrRT66なるほど。じゃあググルカーが走ってないような場所でも、ある程度その辺の位置情報を握ってるあんどろ携帯がいたら、大体の場所を特定されてしまうという感じか
まさか番地までは分からないよな…
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:38:43.87ID:4xaHk/Asbingとかいうゴミしかねーのかよ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:41:07.17ID:3Cx5O/NvVPNかPROXYだな 速度が気になるんだったら各ブラウザにトラッキングされないように施せば今まで道理に使っても問題ない>>434みたく
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:41:18.87ID:u7fyeLr2Wikiの代替サービス一覧すら見ないカスに偉そうな事言う資格は無い
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:41:58.59ID:SpGVw7LP番地と言うか、緯度経度はかなり細かく分かるはず
1軒2軒のズレはあるとは思うが・・・
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:42:01.24ID:lCgeDS3Wgoo やってみた
http://search.goo.ne.jp/advanced.jsp
ここ、香港からアクセスがくるがなぜだろ、広告ないのに
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:42:07.63ID:6sqzckAQhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330601078/
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:42:20.71ID:jNnXeaFk0460名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:43:03.42ID:EgYyb4ox0461名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:44:08.63ID:walF8EWw一人で脱Google活動してた頃に、Firefoxのモジラ財団だか何だかが、
Googleからの援助が打ち切られそう→なんとか援助は継続ってのを知って、
泣く泣くFirefox使うのやめたんだが…。
まあその後WindowsでSafari使うっていうわけの分からんことをしてたが、
SafariがGoogleに犯されてたって知ってすっ転んだわw
気持ち悪ぃなー!!
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:44:46.28ID:R9rckAtNクッキー消したからか?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:46:10.33ID:9cXtNuojLycosも
Excite・アヒル・Bingはないね
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:46:13.18ID:aBf0NVvsあひる
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:46:58.33ID:bhU8eGGnテンプレ>>5関連だね
火狐使いだから、以下を読んで対策することからはじめてみた。
Web サイトによるトラッキングを拒否するには
ttp://support.mozilla.org/ja/kb/how-do-i-stop-websites-tracking-me
位置情報通信機能
ttp://mozilla.jp/firefox/features/geolocation/
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:47:29.65ID:8JLonggzクッキーブロックしてれば大丈夫ですよね。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:47:59.45ID:CGzdLtp1修正案を考えてみました
ご意見いただけるとうれしいです
まずは>>2
PeerBlockでの設定方法についてwikiで説明されるようになったので
そちらにリンクをつけました
---
【 脱Googleのために、今すぐやっておきたい事 】
1. Google アカウント の全削除
※念のため、中のデータをすべて削除してからアカウントを削除。
※YouTubeアカウント も削除。
2. Google系のソフト(Google Chrome、日本語入力 など) を全アンインストール
その後、リカバリorレジストリの掃除。
Chrome の場合は>>3参照。
レジストリ内で[google]で検索してヒットしたものすべて削除(ツール使うもよし)。
3. 今後、Google系サイトにアクセスしないようにソフトを入れて対策
3-A. DNS でフィルタ:Acrylic DNS Proxyでの設定がおすすめ
設定方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html参照
※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。
>>6参照。
3-B. IPアドレスでフィルタ:PeerBlockでの設定がおすすめ
I設定方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/19.html参照
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:48:18.94ID:0AtA210UFxは一応オープンソースだから何か仕込むのは出来ないってのが通説
最大手のスポンサーだからサーチエンジンのデフォをGoogleにするとかは当然だし
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:48:27.80ID:DfB2BfQM全ての情報を統合するから特定されるだろうね。ストリートビューだってGoogle内には高解像度の画像があるだろうし。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:48:28.43ID:zkAei2zZ全然あるからな。ひっかけでブラックリスト入りとかw
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:48:41.18ID:TCLrRT66まじか。そうだよな、それに加えて他のパソコンやら何やらから抜いた色々な情報も、全て統括すればかなり精度が高く…
今さら遅いかもだが、ガラケーに機種変してこようかな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:49:15.94ID:n+AsHg8zselect listsってチェック入れる必要はあるのかな?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:49:46.07ID:CGzdLtp1IEでの位置情報通知機能の切り方を追記してみました
ただし、OSやバージョンなど確認していないので、OSやバージョンによらずできるかは不明
---
◆Firefoxの位置情報通知機能
http://mozilla.jp/firefox/features/geolocation/
位置情報通知機能に対応した Web サイトを開くと、Firefox はあなたの現在地をそのサイトに知らせて良いかどうかを尋ねます。
許可した場合、Firefox は近隣の無線 LAN アクセスポイントに関する情報と、あなたのコンピュータに割り当てられている IP アドレスを収集します。
それから Firefox はその情報を既定の位置情報サービスプロバイダである Google Location Service へ送信し、推測されたあなたの現在地を取得します。
そしてこの位置情報が、情報を求めてきた元のサイトに知らされます。
◆IEはどうやるの?
インターネットオプション→プライバシー→
[Webサイトによる物理的な位置の要求を許可しない]にチェック
◆位置情報通知機能を恒久的に無効化するには?
ロケーションバーに「about:config」と入力します
「細心の注意を払って使用する」をクリックしてください
フィルタに「geo.enabled」と入力します
「geo.enabled」という設定の上でダブルクリックし値を「true」から「false」にします
これで位置情報通知機能は無効になりました
◆Firefoxのロケーションバー(URLが表示されている部分)の検索ブラウザの変更
ロケーションバーにabout:configを入力しkeyword.URLでフィルタしてそこに好きな検索ブラウザのURLを入れましょう。
◆Firefoxのセキュリティオプションの偽装サイトや危険なサイトをブロックするにチェックを入れていると定期的にGoogleと通信を始めます。
1.起動時と30分ごとにGoogleのDBからURLブラックリストをダウンロード(※)
2.ホムペにアクセス時、URLを256bitハッシュ化して先頭32bitを内部DBと照合
3.合致した場合、フルのハッシュコードをGoogleに送信してGoogleのDBと照合
4.合致した場合、偽装/攻撃サイトと判断して警告画面を表示
5.改めて偽装/攻撃サイトのハッシュコードと(存在すれば)CookieをGoogleに送信してDBのリフレッシュ
※:URLそのものじゃなく、256bitハッシュ化された文字列の先頭の32bit
ダウンロード容量とサーバ負荷を軽減するための措置
このように危険なサイトのリストをダウンロードして参照しているだけのようですが、これが嫌な人はチェックを外しておきましょう。(当然セキュリティリスクは増すので自己責任で)
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:50:16.99ID:CGzdLtp1http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/19.html
読んでからご判断を
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:50:37.81ID:0AtA210U正直レジストリの掃除よりもアドオン入れる方が先だと思うんだが
素人が下手にいじるもんじゃないし
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:50:44.06ID:JvNgGdkkGとは検索エンジンの事で提携して(金銭的な援助を受けてる)るだけで団体自体は関係ない
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:50:52.83ID:lkdkXKlmAndroid携帯持ちでアカウントは削除済み、初期化はまだっていう状況なんだけど
この状態でも位置情報ってとられてるんだろうか?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:51:07.48ID:4itXysnFなる
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:51:22.99ID:TCLrRT66情報集められるとは言っても大したことないと思っていたが、情報統括されるってのがこわいんだね
個別に集められた少しの情報がちりつも式に山になって…ということかな
うーんやはり対策するようかな…
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:52:12.84ID:4itXysnF何かに使えるんですか?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:53:31.05ID:kxV+G45N「◆位置情報通知機能を恒久的に無効化するには?」と「IEはどうやるの?」は順序逆じゃね
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:53:39.81ID:CGzdLtp1個人的には、だけどアンインストールできて、サービスも切られている
かつ、IPやHostsでのフィルタリングができているなら
レジストリの掃除は精神的安定に近いものがあるんじゃないかと
レジストリ消すのが不安だ、って人には1→3→2の順番をアドバイスをしている人もいたから
いっそのこと逆にした方がいいかな
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:53:43.75ID:lzXLwplA先日からご案内してきた新しいプライバシーポリシーですが、本日、3 月 1 日より適用されました。
今回、皆さまにプライバシーポリシーの変更をきちんとお知らせするにあたり、さまざまな誤解や
不安を招いてしまいました。この機会に、再度重要なポイントについてご紹介します。
新しいプライバシーポリシーはより分かりやすい内容になりました。
これまで Google 全体で 60 を超えるプライバシーポリシーがありましたが、今回、共通する基本的な
内容を、より短く読みやすい 1 つのプライバシーポリシーに統一しました。これにより、ご利用
いただいている製品ひとつひとつについて、プライバシーポリシーがどうなっていたかを検索する
必要はありません。新しいプライバシーポリシーは、ほとんどのGoogle のサービスをカバーしており、
どのような個人情報を集め、Google がどのように利用しているかが平易な言葉で書かれています。
製品間の連携はこれまでどおり。
サインインした状態でGoogle の各種製品を利用する場合、それらの製品同士が使いやすく
連携していたほうが便利でしょう。従来から提供している機能としては、たとえば、Google ドキュメントで
作った資料を Gmail で連絡を取り合っている誰かと共有する場合、その人のメールアドレスが
すぐに表示されます。このように、従来のプライバシーポリシーでも、Google の複数の製品に
付随する情報を統合して、製品の向上に役立てることは制限されていませんでした。
今回の変更点。
これまで、YouTube と検索の履歴は、アカウントに登録された他情報と統合することは行って
きませんでした。新しいプライバシーポリシーによって、これら 2 つの情報を他のサービスに
活用することができるようになります。
プライバシー保護はこれまでと変わりません。
新しいプライバシーポリシーは既存のプライバシー原則や、Google 以外に対する個人情報の
共有についての変更はありません。また、この変更により Google が追加で個人情報を集めることも
ありません。また、ユーザーの個人情報を販売したり共有したりすることもありません。 これからも、
Google は業界最先端のセキュリティにより、皆さまの個人情報の保護に努めます。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:53:57.99ID:nY1EO/nn電話のログまで収集されるのか?
浮気なんかしてたらバレバレですがなww
これからの時代、重要な話は糸電話で伝えるしかないのか…
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:54:28.78ID:LesOoTkIabout:configで細かい設定をいじらないといけないの?
それともそれでも全然ダメで情報を抜き取られるのは防げない?
情弱だからよく分からないんだけど。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:54:54.61ID:SpGVw7LPとりあえず入れなくてもいいよ
あとで付けれるしね
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:54:57.24ID:CGzdLtp1d!下記の通り修正する
---
>>5の修正案
◆Firefoxの位置情報通知機能
http://mozilla.jp/firefox/features/geolocation/
位置情報通知機能に対応した Web サイトを開くと、Firefox はあなたの現在地をそのサイトに知らせて良いかどうかを尋ねます。
許可した場合、Firefox は近隣の無線 LAN アクセスポイントに関する情報と、あなたのコンピュータに割り当てられている IP アドレスを収集します。
それから Firefox はその情報を既定の位置情報サービスプロバイダである Google Location Service へ送信し、推測されたあなたの現在地を取得します。
そしてこの位置情報が、情報を求めてきた元のサイトに知らされます。
◆位置情報通知機能を恒久的に無効化するには?
ロケーションバーに「about:config」と入力します
「細心の注意を払って使用する」をクリックしてください
フィルタに「geo.enabled」と入力します
「geo.enabled」という設定の上でダブルクリックし値を「true」から「false」にします
これで位置情報通知機能は無効になりました
◆IEはどうやるの?
インターネットオプション→プライバシー→
[Webサイトによる物理的な位置の要求を許可しない]にチェック
◆Firefoxのロケーションバー(URLが表示されている部分)の検索ブラウザの変更
ロケーションバーにabout:configを入力しkeyword.URLでフィルタしてそこに好きな検索ブラウザのURLを入れましょう。
◆Firefoxのセキュリティオプションの偽装サイトや危険なサイトをブロックするにチェックを入れていると定期的にGoogleと通信を始めます。
1.起動時と30分ごとにGoogleのDBからURLブラックリストをダウンロード(※)
2.ホムペにアクセス時、URLを256bitハッシュ化して先頭32bitを内部DBと照合
3.合致した場合、フルのハッシュコードをGoogleに送信してGoogleのDBと照合
4.合致した場合、偽装/攻撃サイトと判断して警告画面を表示
5.改めて偽装/攻撃サイトのハッシュコードと(存在すれば)CookieをGoogleに送信してDBのリフレッシュ
※:URLそのものじゃなく、256bitハッシュ化された文字列の先頭の32bit
ダウンロード容量とサーバ負荷を軽減するための措置
このように危険なサイトのリストをダウンロードして参照しているだけのようですが、これが嫌な人はチェックを外しておきましょう。(当然セキュリティリスクは増すので自己責任で)
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:55:57.76ID:bB9V54SS今更感あるのかもしれないけど、テンプレにないから気になる
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:55:58.44ID:SpGVw7LP俺もレジストリのゴミとかソフトよりまず通信潰した方がいいと思う
>>482の1-3-2 案に賛成
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:56:07.62ID:zkAei2zZまぁ俺だがw
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:56:17.01ID:1QCxH42L>インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、
もはやネット上だけじゃないな。
グーグル最高すぎる。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:56:39.55ID:DfB2BfQM俺レジストリでGoogleとChrome消しまくったら、dll読むことが出来なくなった。
プログラム→アクセサリ→システムツール→システム情報→インターネットの設定→IE→ファイルバージョン覗くとdllのほとんどが<ファイルが見つかりません>w
OSの入れ直しの方向w
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:56:59.80ID:jNnXeaFk問題なのは検索エンジンでどういうのを検索したのか、これが知られるのが痛い。
なのでグーグルと繋がってない検索エンジンおしえて
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:56:59.89ID:57w7RXwJ0495名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:58:28.13ID:u7fyeLr2情弱でも問題となっているGoogleのプライバシーポリシー読むことくらいは出来るよな
ていうかテンプレの>>7に書いてあるし。自分で調べるどころか努力すらしないから情弱って言われるんだよ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:58:31.25ID:4xaHk/AsゴミBing
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:58:35.48ID:X3br1ivx一部上場企業とか勤めてる人で「対策しろっ」て通知してきた企業あった?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:59:02.62ID:afLdp9x40499名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 22:59:15.86ID:6Ksi5yMq騒ぎになって慌てて言い訳か
トラッキングcookieなどの追跡行為を完全にオプトアウト出来るようにしてから言って欲しいもんだ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:00:42.47ID:walF8EWwレスどうも!
Firefoxやめるのやめときゃよかった…。
その頃Wikipediaでモジラについて調べたら、
モジラとGoogleの会社だか何だかがすぐ近所ってのを見てしまって
尚更テンパって火狐たん突き放してしまったorz
モジラさんと火狐たん、疑ってすまん!
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:00:55.07ID:ZenIpvvUそれを拒否したり削除したりできないってのがおかしい。
ニュースで全然やらないから、ほとんどの人は知らないんだろうけど、
知ったならば
気味悪いと感じる人はたくさん居ると思う。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:03:53.66ID:JvNgGdkkうちはシス管の課長捕まえて提案したが( ゚д゚)ポカーン ナニソレ?
で論議終わった┐(´ー`)┌
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:04:15.72ID:lzXLwplA言いわけじゃなくてこれポリシー変更の時から分かってたことでしょ
別にとやかく言うつもりはないけどこのスレから出て嘘情報ばらまくのは止めとけよ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:04:16.61ID:frEFrxKPつPeerBlock
ちょっとweb巡回しただけでGoogle遮断されまくりw
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:04:19.53ID:zkAei2zZ大手はクライアントレベルでは対策必要ないようになってるんだよ小僧。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:04:53.07ID:1QCxH42L0507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:05:20.35ID:pp2E26AQ0508名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:05:24.33ID:9M32dSlD0509名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:05:43.09ID:rPxxxzzL0510名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:06:05.35ID:suj56wGWあとPsiPhonもどこにも書いてなかった
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:06:23.70ID:QdL8/j0yマスコミはお金と権力の味方
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:07:06.14ID:9cXtNuoj0513名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:09:03.28ID:EcNDNKxVたいした問題じゃないからだろ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:09:30.50ID:rPxxxzzL0515名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:09:55.52ID:u7fyeLr2日本ではGoogle検索が90%以上のシェアで、Androidもこれまた広く浸透しきってて、当然大半の企業の上から下まで使ってる計算にあるんだけど
どこかの大手企業がGoogleの新プライバシーポリシーに警鐘を鳴らして何らかの見解を表明した例があるか?
お前の言う大手ってどこ?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:10:01.14ID:lJCGbcre俺は100%脱Googlerだから関係ない話題だけど、
Google カスタム検索、Javascript有効にしないとできないようになってるよね
今後、検索そのものがJavascript必要になって、ActiveX(orFlash)のホールを突いて
HDDの中身を読み取る、そういう可能性が考えられる
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:10:14.71ID:VtZwaf4mじゃあAndroidどうすんだよw
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:10:23.15ID:xd1WK+gu遅レスでごめん、自分はFirefoxとOpera使いなんで一応Operaも
◆Operaはどうやるの?
設定→詳細設定のタブ→左メニューのネットワークをクリック
[Geolocation 機能を有効にする]のチェックを外す
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:11:01.11ID:e9GcpB+oそうね。うちはブラクラ踏んでも*.co.jp とは出ない
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:11:10.19ID:frEFrxKPGoogle広報の言ってた事を要約すると
「嫌だと思ったらアカウント削除しろ」
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:11:10.91ID:nY1EO/nn◆位置情報通知機能を恒久的に無効化するには?のOperaの場合
◆Operaはどうやるの?
アドレスバーに「opera:config」と入力し設定ファイルエディタを呼び出します
Geolocation項目の「Enable geolocation」と「Send location request only on change」の
チェックを外し「保存」ボタンを押します
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:11:51.52ID:dUg5nhbKソフト使ってバックアップするほうが安全かな
それともやっぱり手動でするしかないんだろうか…
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:11:55.62ID:n+AsHg8z広報部長の情報のミスリードが素晴らしい。
ログインしなければ情報は取られないとか言ってた。
嘘ばっかりw
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:12:47.67ID:X3br1ivx批判派の識者が危険性を言わないと素人は分からんだろ
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:12:48.23ID:3Cx5O/Nvこれでgoogle関連サイトは軒並み弾圧したかな?って思って英語のサイト行ってfirefoxの翻訳アドオン使ったらgoogleと関連してたらしく上記の*google*に反応して翻訳されない
じゃあBlocksite一時無効化して翻訳したらBlocksite有効化しろって思うと思うんだけど翻訳した内容ってgoogleに記録されるの?エロサイトだから記録されると困るんだけど
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:13:04.02ID:lJCGbcre外国はかなり前から言って他のにな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:13:04.58ID:frEFrxKPこの手のニュースって「Google」の名前は出すけど「Android」の名前は出さない
出しても「Googleの基本OS」という言い方
理由は言わなくてもわかるな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:13:07.91ID:zXrvu0x8知り合い8割が重度の睡眠薬飲んでるな・・・疎遠になったほうがいいのかなぁ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:13:20.24ID:n+AsHg8z間違ったニュースゼロでした・・
android持ってる人の事まるで触れてなかった辺りが汚い
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:14:04.33ID:CGzdLtp1じゃこんな感じで
>>2の修正案
アカウントの削除→アンインストール&レジストリ掃除→フィルタリングだったのを
アカウントの削除→アンインストール→フィルタリング→レジストリ掃除に
理由は、レジストリ掃除が不安だ、失敗した、消していいの?悪いの?等のレスが多かったため
それ以上に、垢削除+通信遮断をすべきと考えられたため
あと、ソフト自体のアンインスコは割とできるかなと思ったのでそれだけは2.に残しました
---
>>2
【 脱Googleのために、今すぐやっておきたい事 】
1. Google アカウント の全削除
※念のため、中のデータをすべて削除してからアカウントを削除
※YouTubeアカウント も削除
2.Google系のソフト(GoogleUpdate、Google Chrome、日本語入力 など)を全アンインストール
※GoogleUpdateの削除については>>3参照
3. 今後、Google系サイトにアクセスしないようにソフトを入れて対策
3-A. DNS でフィルタ:Acrylic DNS Proxyでの設定がおすすめ
設定方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html参照
※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。
>>6参照。
3-A. IPアドレスでフィルタ:PeerBlockでの設定がおすすめ
I設定方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/19.html参照
4. Google系のソフトのゴミ(レジストリなど)を掃除
※レジストリ内で[google]で検索してヒットしたものすべて削除(ツール使うもよし)。
※レジストリをいじるのに不安を覚えたのなら、バックアップをとった上で削除
orさわらない(1&2がうまくいっていればそうそう悪さはしないはず)
---
>>518>>521もd!
今追加します
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:14:28.44ID:XUyII5CZどうせ圧力だろ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:14:40.79ID:VtZwaf4mGoogle最近テレビCM増やしたのも理由あんじゃね
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:14:46.56ID:eyJTsrdd0534名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:15:16.86ID:1QCxH42Lそっか。まあ痴漢の俺には関係ないな。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:15:29.51ID:LSHWKNCbgoogleupdate.exeは昨日削除したのに更に最新版をインスコされたのか
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:17:05.43ID:CGzdLtp1ちなみに>>518>>521でやり方が異なるようだけど、やってることは一緒で
どっちかやりやすい方でやっておkってことかな?
---
◆Firefoxの位置情報通知機能
http://mozilla.jp/firefox/features/geolocation/
位置情報通知機能に対応した Web サイトを開くと、Firefox はあなたの現在地をそのサイトに知らせて良いかどうかを尋ねます。
許可した場合、Firefox は近隣の無線 LAN アクセスポイントに関する情報と、あなたのコンピュータに割り当てられている IP アドレスを収集します。
それから Firefox はその情報を既定の位置情報サービスプロバイダである Google Location Service へ送信し、推測されたあなたの現在地を取得します。
そしてこの位置情報が、情報を求めてきた元のサイトに知らされます。
◆位置情報通知機能を恒久的に無効化するには?
ロケーションバーに「about:config」と入力します
「細心の注意を払って使用する」をクリックしてください
フィルタに「geo.enabled」と入力します
「geo.enabled」という設定の上でダブルクリックし値を「true」から「false」にします
これで位置情報通知機能は無効になりました
◆IEはどうやるの?
インターネットオプション→プライバシー→
[Webサイトによる物理的な位置の要求を許可しない]にチェック
◆Operaはどうやるの?
設定→詳細設定のタブ→左メニューのネットワークをクリック
[Geolocation 機能を有効にする]のチェックを外す
or
アドレスバーに「opera:config」と入力し設定ファイルエディタを呼び出します
Geolocation項目の「Enable geolocation」と「Send location request only on change」の
チェックを外し「保存」ボタンを押します
◆Firefoxのロケーションバー(URLが表示されている部分)の検索ブラウザの変更
ロケーションバーにabout:configを入力しkeyword.URLでフィルタしてそこに好きな検索ブラウザのURLを入れましょう。
◆Firefoxのセキュリティオプションの偽装サイトや危険なサイトをブロックするにチェックを入れていると定期的にGoogleと通信を始めます。
1.起動時と30分ごとにGoogleのDBからURLブラックリストをダウンロード(※)
2.ホムペにアクセス時、URLを256bitハッシュ化して先頭32bitを内部DBと照合
3.合致した場合、フルのハッシュコードをGoogleに送信してGoogleのDBと照合
4.合致した場合、偽装/攻撃サイトと判断して警告画面を表示
5.改めて偽装/攻撃サイトのハッシュコードと(存在すれば)CookieをGoogleに送信してDBのリフレッシュ
※:URLそのものじゃなく、256bitハッシュ化された文字列の先頭の32bit
ダウンロード容量とサーバ負荷を軽減するための措置
このように危険なサイトのリストをダウンロードして参照しているだけのようですが、これが嫌な人はチェックを外しておきましょう。(当然セキュリティリスクは増すので自己責任で)
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:17:38.80ID:JVFHTACwGoogle発ならその可能性は十分にある
翻訳内容がGoogleに盗られそうで心配で、また嫌なら、
さっさと別の翻訳アドオン探した方がいいだろうな
MSに抵抗無いならBing Translatorでも使っとけ。嫌なら自分で探そう
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:17:58.75ID:1QCxH42L0539名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:17:59.15ID:jNnXeaFk0540名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:19:41.71ID:gY75kfBr0541名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:19:52.35ID:2HME0qXZこれが盛大に誤爆してる件だけど、これ追加でよろ
127.0.0.1 -static-ssl-cdn.addons.mozilla.net
127.0.0.1 -addons.mozilla.org
127.0.0.1 -static.addons.mozilla.net
あとPurge Acrylic Cache Dataが機能しない現象に見舞われた
Restart Acrylic Serviceで回復を確認
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:20:09.62ID:Qkt5XNeh「スマートフォン」とかあっさり言うよな
個人情報が詰まってると言うのに・・・w
0543myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/01(木) 23:20:13.36ID:fgnrxE0tアカウント削除以前に、googleに登録してある、あらん限りの、履歴とデータの削除を最優先事項で。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:20:39.58ID:kxV+G45Nどっちも3-Aになってるけど、わざと? まぁ両方導入した方がいいけど
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:21:16.80ID:Qkt5XNeh別にそのルータを経由する必要もないよ
>>520
くそ、、見たかった・・・・・・・
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:21:37.48ID:n+AsHg8z◆IEはどうやるの?
インターネットオプション→プライバシー→
[Webサイトによる物理的な位置の要求を許可しない]にチェック
↑
これはwin7でIE9が入れられた人の場合だよね
IE8でXPの人用のも欲しいです。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:22:10.32ID:9RKYXmgO通知してないだけで今までも情報集めてたと思って屈するしかないのか…
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:22:57.56ID:R9rckAtN0549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:23:01.91ID:lJCGbcreIE9より前に、そもそもGeolocationはないと思うが
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:23:22.71ID:/n6nl7eOhttp://duckduckgo.com/にいく
NoScript入れてたら一時許可する
右下のFirefoxをクリック 検索窓にアヒルたんが入る
右下のsettingをクリック Regionをjapanに ReDirectをOffにする
下の方 ← Click here to save and go back. をクリック
これでおk?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:23:35.51ID:rPxxxzzL理由わかんないの
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:24:04.11ID:lJCGbcre↑
このサイトで「failed」となれば、位置情報は取得されなかった証拠
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:24:12.00ID:frEFrxKP完璧にすることはない
IPアドレスは変動するだろ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:24:17.97ID:0zcLWFPRいや、タイミングとしてはちょうどでしょう。googleが火消しに出てきただけだろうし。
早すぎて出てきたら、話題を周知させてしまうから。
安心させるように弁明して終わり。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:24:58.68ID:CGzdLtp1追記します
>>544
ミスなので修正します
しばしお待ちを…
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:25:09.85ID:nY1EO/nn翻訳アドオンはGoogle使っているところが多いね
>>536
詳細設定の[Geolocation 機能を有効にする]=「Enable geolocation」だけなので、
用心するなら設定ファイルエディタで「Send location request only on change」もやると良いって過去スレで教わった
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:25:30.26ID:lJCGbcreAndroidなんかTVがいってみろ
ドコモなどのスポンサーがTVに金を出さなくなるし
市民も大騒ぎする
そうならないためにしてるだけさ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:25:42.31ID:n+AsHg8z頑張れ。情弱な私でもPeerblock入れてAcrylicDNSも入れて
アドオンも入れられた。
それまでのgoogleアカウントに入れてた情報を削除する作業
のが心が折れそうだったから、そっちが終われば後は
もうwikiとテンプレでだいぶ分かりやすくなってるよ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:26:10.65ID:844Nj7u/【これが嫌な人はチェックを外しておきましょう。(当然セキュリティリスクは増すので自己責任で)】
とあるけど、正直どちらにすれば良いのか素人には判断しかねる。
このスレの流れ的にはチェック外している人が大半なのかな。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:26:16.55ID:JVFHTACw最低限GhosteryとA DNS ProxyとPeer Blockいれときゃいいと思うが。
それならWikiに導入方法詳しく載ってるし
0561sage
2012/03/01(木) 23:26:36.65ID:wwEfEAQ9これを削除していいのか分からん
iTunesに不具合でたりするのかな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:28:47.52ID:CGzdLtp1より一般的な記述に変更してみました
それと、レジストリの削除については最後に回しました(あーでもRunの方は先にすべきなのかも)
あと代替サービスについても触れていたので、wikiのリンクをつけました
サービスの削除について教えてくれた方のID等を削除してしまったのですが、ごめんなさい
残すべきなら残します
---
>>3
Google Chromeにはブラウザごとに識別番号が振ってあり、ユーザーの活動履歴が収集されています。
Chromeのプライバシー機能は穴だらけ? 2008年09月04日
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
GoogleはダウンロードされたChromeに固有の番号を割り当てており、ユーザーが閲覧した大半のページのスナップショットを取っている。
■ChromeなどGoogle系のソフトのアンインストールに関する注意
ChromeなどGoogle系のソフトは、通常の手順でアンインストールしても完全に削除することができません。
アンインストール後もGoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに背後で密かに活動して、Googleにアクセスを行います。
GoogleUpdateを完全に削除する手順(詳しくはwikiのhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/13.htmlを参照)
1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。
2.以下の実行フォルダとタスクファイルを削除する。隠しフォルダになってるので注意。
C:\Documents and Settings\[ユーザー名]\Local Settings\Application Data\Google\Update (実行フォルダ)
C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job (アイドル時に自動起動するファイル)
3.サービスにもゴミが残ってたんでコマンドプロンプトを起動し下記を入力し実行する。
sc.exe delete gupdate
sc.exe delete gupdatem
4.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)
※他にもレジストリに多数のゴミを残すので「Google」で検索して必要なさそうなキーは自己責任で削除
■代替サービスについて
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/17.html参照
Google Chromeを使いたい人には同じChromiumベースのブラウザである「SRWare Iron」がお勧めです。
Chromeから情報収集機能やGoogleUpdateなどをカットし、アドオンの互換性もあります。
ttps://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1293204805/
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:29:25.20ID:JVFHTACw見知らぬURLを踏む予定があるかとかセキュリティソフトを信用してるかとか
そもそもGoogleを信用するのかとかそのあたりの兼ね合いになるな
ちなみに俺はなんだかんだでチェック入れたまま
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:30:13.69ID:BuibNiZK0565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:30:24.42ID:cZ8kZvNyBBCUKでも削除方法とか紹介されてるw
http://www.bbc.co.uk/news/technology-17205754
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:30:43.90ID:0zcLWFPRfirefoxなら、代わりになるアドオンがあるよ。phish testerってやつ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:31:14.59ID:F7Pl55hK「放射能汚染マップ」「マグナBSP社」「ベクテル」「モンサント」
「東電筆頭株主」「日銀株主」「産経統一協会」「国際勝共連合」
「集団ストーカー」「カルト指定」「黒い手帖」「清水由貴子」
「CIA秘録」「OSS報告書」「根路銘国昭 」「ワクチン利権」
「山本病院事件(行路病院事件)」「エイドリアン・ギブズ」「NWO」
●「携帯電話移動履歴監視」「成田豊」「正力松太郎」「恫喝殺人」
「天皇の金塊」「対日超党派報告書」「ランベール(地下経済)」「人口削減」
「アーロン・ルッソ」「RFIDチップ移植」「FEMA強制収容所」「衛星サーベイランス」
「ケムトレイル」「サイコトロニクス」「MKウルトラ」「非殺傷兵器」「1984年」
「地震兵器」「911 CG」「西新井病院・拉致・在日」「テレビ局・外国人株主比率」
「オウム事件の真相」「123便墜落の真相」「部落在日連合軍」
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:32:36.06ID:Qkt5XNehちょっと変えてみた
3. 今後、Google系サイトにアクセスしないようにソフトを入れて対策
3-A. DNS でフィルタ:Acrylic DNS Proxy での設定がおすすめ
設定方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html参照
※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。>>6参照。
3-B. IPアドレスでフィルタ:PeerBlock での設定がおすすめ
設定方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/19.html参照
※Acrylic DNS Proxy ではブロックできない http://74.125.235.120 などのIP直接指定をブロックするためのもの。
※Google関連のIPアドレスを根こそぎ追加。
行数のこともあるし、この際システムHostsのことは書かなくていいかも
ADSでやったほうが簡単だし、システムの方で書くメリットがあまりなさそう
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:33:05.29ID:bhU8eGGnオプション→一般
でホームページのアドレスをアヒルのにする
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:33:23.98ID:KUYdV9Qgそれでも気になる奴はcookie消して垢も削除
ついでに抗議運動(このスレで言う脱Google)したい奴は細かいこと考えずにGoogle関係と思しきIPを全てフィルタで弾けばおk
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:33:47.73ID:nY1EO/nnレジストリ項目に、レジストリの操作は思わぬトラブルを招く云々の注意書きがあるといいかも
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:34:33.67ID:CGzdLtp1---
>>2
【 脱Googleのために、今すぐやっておきたい事 】
0.Googleに登録してある、あらん限りの、履歴とデータを削除
方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/1.htmlにある「Googleアカウントを削除する方法」参照
1.Googleアカウントの全削除
※念のため、中のデータをすべて削除してからアカウントを削除
※YouTubeアカウント も削除
2.Google系のソフト(GoogleUpdate、Google Chrome、日本語入力 など)を全アンインストール
※GoogleUpdateの削除については>>3参照
3. 今後、Google系サイトにアクセスしないようにソフトを入れて対策
3-A. DNS でフィルタ:Acrylic DNS Proxyでの設定がおすすめ
設定方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html参照
※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。
>>6参照。
3-B. IPアドレスでフィルタ:PeerBlockでの設定がおすすめ
I設定方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/19.html参照
4. Google系のソフトのゴミ(レジストリなど)を掃除
※レジストリ内で[google]で検索してヒットしたものすべて削除(ツール使うもよし)。
※レジストリをいじるのに不安を覚えたのなら、バックアップをとった上で削除
orさわらない(1&2がうまくいっていればそうそう悪さはしないはず)
---
>>556
ありがとう!
ではorではなく、andということで記載しておきます
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:34:42.45ID:pp2E26AQ0574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:35:44.43ID:7dQ12u0yC:\Program Files (x86)\Common Files\Acronis\BackupScripts
っていうフォルダにgoogleなんとかていう設定ファイル類があったけど問題ないよね?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:36:25.82ID:0AtA210U2.ってXP組とVista.7組で違うんじゃなかった? どっちか忘れたけどその旨書いた方がいいな
初心者に自己責任とか言っても酷だし、「分からない場合は操作しないように」的な注意書きが要るかな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:36:27.87ID:BuibNiZKそれだと「以前のセッションを復元」とかMozillaのリンクとか無くなっちゃう
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:37:18.09ID:SIAelfnz解決
感謝
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:38:31.99ID:lLkTQTwh0579myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/01(木) 23:39:30.25ID:fgnrxE0tその方がいいね。
wikiも、hostsの項を作って移す予定。
実際の所、システムのhostsを定期的に自己メンテ出来る人は wiki不要だと思うしw
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:39:59.01ID:u7fyeLr2いいと思うよ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:42:22.48ID:lJCGbcre毎月千円ぐらいかかるらしい
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:43:04.51ID:/tZwXFBnTrueImageなら専用のスレが立ってるからそこで聞けば?
バックアップ用のソフトとは言えども、インストールするとレジストリが汚れるから
あえてCDブートオンリーの運用で使うのもオススメだよ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:43:50.33ID:844Nj7u/答えてくれてありがとうございます。
>>257氏が「BetterPrivacyは最新火狐には対応していない」と言ってますが、
代替え品はないでしょうか。検索してもBetterPrivacyしか出てこないです。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:45:18.15ID:CGzdLtp1d!
自己責任で削除のあとに
「ただし、レジストリの操作は思わぬトラブルを引き起こすことがあるので、心配ならバックアップを。」
の一文を追記します
>>573
sc.exe〜のあとに「※UAC管理者権限が必要になる場合がある」の一文を追記します
>>575
そうだった…
というわけで>>3修正してみたので次に貼ります
(何度もぺたぺたとすみません)
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:46:42.10ID:o1CSNR17興味深いけどchecking...から動かない
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:46:48.82ID:u3TtTUkfこれwikiに載せてほしいな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:47:22.58ID:Qkt5XNehぺたぺたは気にしなくていいよ
毎回時間切れで次スレになだれ込んじゃうから
この際きちんと余裕を持ってテンプレ議論するのはいいことだと思う
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:47:27.83ID:CGzdLtp1---
>>3
Google Chromeにはブラウザごとに識別番号が振ってあり、ユーザーの活動履歴が収集されています。
Chromeのプライバシー機能は穴だらけ? 2008年09月04日
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0809/04/news071.html
GoogleはダウンロードされたChromeに固有の番号を割り当てており、ユーザーが閲覧した大半のページのスナップショットを取っている。
■ChromeなどGoogle系のソフトのアンインストールに関する注意
ChromeなどGoogle系のソフト、は通常の手順でアンインストールしても完全に削除することができません。
アンインストール後もGoogleUpdateが残り、OSを起動するたびに背後で密かに活動して、Googleにアクセスを行います。
GoogleUpdateを完全に削除する手順(詳しくはwikiのhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/13.htmlを参照)
1.タスクマネージャーを起動して「GoogleUpdate.exe」のプロセスを終了する。
2.以下の実行フォルダとタスクファイルを削除する。隠しフォルダになってるので注意。
◆XPなら
・%UserProfile%\Application Data\Google\Update\
・%Program Files%\Google\Update
◆Vista/7なら
・%UserProfile%\AppData\Local\Google\Update\
・%Program Files%\Google\Update
◆OSXなら
・~/Library/Google/GoogleSoftwareUpdate/
・ ~/Library/Google/Google/Updater/
◆Winならこれも→C:\WINDOWS\Tasks\GoogleUpdateTaskUser.job (アイドル時に自動起動するファイル)
3.サービスにもゴミが残ってたんでコマンドプロンプトを起動し下記を入力し実行する。
sc.exe delete gupdate
sc.exe delete gupdatem
※UAC管理者権限が必要になる場合がある
4.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)
※他にもレジストリに多数のゴミを残すので「Google」で検索して必要なさそうなキーは自己責任で削除
ただし、レジストリの操作は思わぬトラブルを引き起こすことがあるので、心配ならバックアップを。
※分からない場合は操作しないように!
■代替サービスについて
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/17.html参照
Google Chromeを使いたい人には同じChromiumベースのブラウザである「SRWare Iron」がお勧めです。
Chromeから情報収集機能やGoogleUpdateなどをカットし、アドオンの互換性もあります。
ttps://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1293204805/
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1320578068/
---
タスクファイルの保存先ってXP/Vista/7で一緒?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:48:04.05ID:0AtA210Uそうなの?今年のやつだったと思ったけど。インスコできるか試した?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:48:23.69ID:34GnouITこれ、誰か答えてあげて。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:50:57.16ID:lJCGbcre>>516
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:51:27.33ID:DG4bRuwz0593名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:51:45.48ID:Qkt5XNeh高木浩光@自宅の日記 - パスモは乗車履歴を第三者提供? 他社のビッグデータに取り込まれる可能性
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120227.html
「オプトアウト」とかタイムリーな単語も出てくる
極力ポイントカード的なものは避けてきたけど、やっぱりなw感が否めない
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:51:49.69ID:kxV+G45Nいいんじゃね。俺が見る限り
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:52:29.09ID:34GnouIT余計なレスだった…orz
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:52:46.56ID:/n6nl7eOfirefoxのURL欄にabout:config
keyword.URL を検索して値を http://duckduckgo.com/?q= にすると
URL欄でもアヒルたん検索できるよ!
Firefoxのabout:homeに表示される検索エンジンをアヒルにする方法 >>569
オプション→一般 でホームページのアドレスをアヒルのにする
JaneViewの設定→設定→機能→コマンド→
コマンド名「DuckDuckGoで検索」
実行するコマンド
http://duckduckgo.com/?kp=-1&kf=-1&ke=-1&k1=-1&k4=-1&kl=jp-jp&q=$TEXTIU
「追加」ボタン→「↑」ボタンで一番上に
コマンドメニューと右クリックでアヒルたん検索できるよ!
同じようにJaneViewにBingで検索も追加したよ!
Bingで検索 http://www.bing.com/search?q=$TEXTU
bing画像検索 http://www.bing.com/images/search?q=$TEXTU
bing動画検索 http://www.bing.com/videos/search?q=$TEXTU
CCleanerなどのCookie許可に duckduckgo.com を入れたよ!
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:52:54.04ID:DfB2BfQM0598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:53:04.44ID:2HME0qXZつttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/add-on-compatibility-reporter/?src=api
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:53:25.54ID:Qkt5XNehジャンボ宝くじ1枚は、300円の価値しかないのだろうか?
どのくらいの価値があるのかは、今後、その情報が利用される時に決まる(いまは分からない)
1000万円払っても、ある特定個人の情報が欲しい組織はたくさんある
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:53:42.45ID:gLCiRsn10601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:53:53.88ID:tXAWXQyyそうするとJQueryとか読んでいるサイトが表示されなかったり
操作できなかったり。
別のところから読んでくれるように置換するFirefoxのプラグインとかない?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:53:58.22ID:844Nj7u/インスコはできました(バージョン1.68)。
「インスコができたら対応している」という判断でいいですか。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:54:34.17ID:MjbDZR+Jもう切り替わってるな 発動開始か
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:54:57.62ID:pp2E26AQ>>2 >>572
>>3 >>588
>>4 はそのまま?
>>5 >>536
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:55:38.94ID:o1CSNR17俺には価値がないが”俺達”になると話は別
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:55:43.34ID:CGzdLtp1---
>>5
◆Firefoxの位置情報通知機能
http://mozilla.jp/firefox/features/geolocation/
位置情報通知機能に対応した Web サイトを開くと、Firefox はあなたの現在地をそのサイトに知らせて良いかどうかを尋ねます。
許可した場合、Firefox は近隣の無線 LAN アクセスポイントに関する情報と、あなたのコンピュータに割り当てられている IP アドレスを収集します。
それから Firefox はその情報を既定の位置情報サービスプロバイダである Google Location Service へ送信し、推測されたあなたの現在地を取得します。
そしてこの位置情報が、情報を求めてきた元のサイトに知らされます。
◆位置情報通知機能を恒久的に無効化するには?
ロケーションバーに「about:config」と入力します
「細心の注意を払って使用する」をクリックしてください
フィルタに「geo.enabled」と入力します
「geo.enabled」という設定の上でダブルクリックし値を「true」から「false」にします
これで位置情報通知機能は無効になりました
◆IEはどうやるの?
インターネットオプション→プライバシー→
[Webサイトによる物理的な位置の要求を許可しない]にチェック
◆Operaはどうやるの?
設定→詳細設定のタブ→左メニューのネットワークをクリック
[Geolocation 機能を有効にする]のチェックを外す
+
アドレスバーに「opera:config」と入力し設定ファイルエディタを呼び出します
Geolocation項目の「Enable geolocation」と「Send location request only on change」の
チェックを外し「保存」ボタンを押します
◆Firefoxのロケーションバー(URLが表示されている部分)の検索ブラウザの変更
ロケーションバーにabout:configを入力しkeyword.URLでフィルタしてそこに好きな検索ブラウザのURLを入れましょう。
◆Firefoxのセキュリティオプションの偽装サイトや危険なサイトをブロックするにチェックを入れていると定期的にGoogleと通信を始めます。
1.起動時と30分ごとにGoogleのDBからURLブラックリストをダウンロード(※)
2.ホムペにアクセス時、URLを256bitハッシュ化して先頭32bitを内部DBと照合
3.合致した場合、フルのハッシュコードをGoogleに送信してGoogleのDBと照合
4.合致した場合、偽装/攻撃サイトと判断して警告画面を表示
5.改めて偽装/攻撃サイトのハッシュコードと(存在すれば)CookieをGoogleに送信してDBのリフレッシュ
※:URLそのものじゃなく、256bitハッシュ化された文字列の先頭の32bit
ダウンロード容量とサーバ負荷を軽減するための措置
このように危険なサイトのリストをダウンロードして参照しているだけのようですが、これが嫌な人はチェックを外しておきましょう。(当然セキュリティリスクは増すので自己責任で)
---
>>594d!
個人的に気になっているのは、たとえばgoogleupdateの削除の仕方について
wikiと若干順番が異なっていること
不具合さえおこらず消せればどっちだっていっかーと思ってはいるんだけどw
あと、タスクの保存先についてディレクトリの間違いがないかご確認いただけるとうれしいです
けっこう「見つからない」ってレスが多かったんで
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:56:29.67ID:CGzdLtp1ごめん、>>5についてoperaでの位置情報通知機能の切り方を修正したので
>>606にしてください
まとめてくれてありがとう
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:56:33.21ID:BuibNiZK> Firefoxのabout:homeに表示される検索エンジンをアヒルにする方法 >>569
> オプション→一般 でホームページのアドレスをアヒルのにする
そう書くと真っ赤な嘘
自分で検証してから書けよ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:56:37.45ID:ZeS4iWLH収集して価値を見出してるのだが、頭悪いから分からないの?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:56:50.92ID:fgnrxE0t最初から記憶させなければ良い。
コンパネ>Flash player>記憶領域>このコンピューターへの情報の保存を全てのサイトでブロック
同じ場所で、削除も出来る
>>590,508
沢山方法ある。例えば、自動アップデータや、ソフトに情報を吸い上げるソフトを仕込む方法。
管理者権限が脆弱だと、何でもできちゃう。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:56:50.92ID:Qkt5XNeh>>572の1部は>>568にして貰えたらと
次立てるのは850くらいでいいかも
余裕もって
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:57:01.70ID:kxV+G45N「社会の重要インフラ」か。これだけ浸透して必需品レベルになるまで広めた上で、本性現したどっかの企業によく似てると言えばそうだな
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:57:17.35ID:Nki+aj5iびびったwホンダのバモスにみえたww
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:58:09.24ID:DfB2BfQM史上最悪のウィルスじゃないのw
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:58:48.38ID:CGzdLtp1ありがとう、帰宅前のレスだったんでスルーしてました
というわけで>>2の修正案
---
>>2
【 脱Googleのために、今すぐやっておきたい事 】
0.Googleに登録してある、あらん限りの、履歴とデータを削除
方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/1.htmlにある「Googleアカウントを削除する方法」参照
1.Googleアカウントの全削除
※念のため、中のデータをすべて削除してからアカウントを削除
※YouTubeアカウント も削除
2.Google系のソフト(GoogleUpdate、Google Chrome、日本語入力 など)を全アンインストール
※GoogleUpdateの削除については>>3参照
3. 今後、Google系サイトにアクセスしないようにソフトを入れて対策
3-A. DNS でフィルタ:Acrylic DNS Proxy での設定がおすすめ
設定方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html参照
※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。>>6参照。
3-B. IPアドレスでフィルタ:PeerBlock での設定がおすすめ
設定方法はhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/19.html参照
※Acrylic DNS Proxy ではブロックできない http://74.125.235.120 などのIP直接指定をブロックするためのもの。
※Google関連のIPアドレスを根こそぎ追加。
4. Google系のソフトのゴミ(レジストリなど)を掃除
※レジストリ内で[google]で検索してヒットしたものすべて削除(ツール使うもよし)。
※レジストリをいじるのに不安を覚えたのなら、バックアップをとった上で削除
orさわらない(1&2がうまくいっていればそうそう悪さはしないはず)
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:58:51.44ID:/n6nl7eO0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:59:02.19ID:SNRGOISmAcrylic DNS Proxyを切らないと駄目?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 23:59:20.47ID:CGzdLtp10619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:00:15.35ID:eB01KGAOというかActiveXなら全データにアクセスできるじゃん
>>612
パスモ社がどうって訳じゃないんだけど、
「現実世界における行動ターゲティング」はどこまで許されるのか、って事なんだよな
ICカードなんて、ネットでいえば、Webビーコン とかクッキーみたいなものだと思う
俺はなんか気持ち悪っくてさ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:00:33.04ID:5eS5uT0mListの*ad*が誤爆してるとか
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:00:51.49ID:CNtAy+aZ>あと、タスクの保存先についてディレクトリの間違いがないかご確認いただけるとうれしいです
これ、同じOSでもバージョンやアプリでまちまちみたい。実質的に全部の確認は不可能。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:02:03.77ID:iY9aRnwPそうなのか…
自分はXPsp3なんだけど、コンパネ>タスク>該当するやつ削除ってやったんだけど
他は違うのかな?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:03:12.34ID:FL+zBcq+なんだ今度は鉄道か?
狂ってるな。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:03:15.73ID:kXZPVQWe>>2 >>615
>>3 >>588
>>4 はそのまま?
>>5 >>606
でもって、きちっとしたテンプレ決まったらWikiに「2ちゃん用テンプレ」
のページ作って置いとくと後々便利かと
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:07:25.36ID:CGzdLtp1>>394とかにあったような
今からでも遅くないのはもちろんそうなんだけど、確かによくある質問はあったのでw
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:07:29.39ID:SNRGOISmad・・・?
127.0.0.1 ad-annex.com
127.0.0.1 ad-apac.doubleclick.net
127.0.0.1 ad-blaster.com
127.0.0.1 ad-cdn.technoratimedia.com
このへん全部消さなきゃいけないってこと?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:09:15.28ID:kXZPVQWe>>170,186,394
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:10:29.35ID:0mbHhnm5ってサイトに飛んだら、左から2番目にあるGoogle Searchがデフォルト
になっててgkbr
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:11:49.11ID:I4HlCNFE2ch 「脱Google総合」 スレを検索すればわかる
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:12:03.36ID:euxenbXOGoogleだって最初は悪じゃなかっただろ
MSだってこうならないとはだれも言えない
Bingを使うなともHomailを使うなとも言わない
ただし両方を使うことはリスクだ
一つのところに情報を集約するな
今回の騒動で学んだだろ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:12:05.85ID:iY9aRnwP>>416にもちょっとあったけど
・_nomapを信じるのか、逆にあぶり出されてる?
・ステルス外すのか
・Bingだって情報拾ってる
あたりもどうでしょう
といったところで、自分がすてきなAを書けるわけでもないのですが…
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:12:17.43ID:I4HlCNFE0633名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:12:50.58ID:eB01KGAOたぶん、*ad* という記述が、
> ghosteryが繋がらない
のサイトのURLに引っかかってないかということかな
繋がらないサイト張ってみてくれたら分かるかも
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:13:50.82ID:eB01KGAOむしろどこに書こうとしたのか興味シンシン
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:14:37.22ID:rmCF6Z3y>>598
ありがとです。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:16:11.96ID:asejnKREこれデフォルトのブラウザ立ち上がるけどカスタマイズしてもええのんやろか
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:16:24.81ID:B7l+XIX9gmailからの移行先として大丈夫?
移行しちゃってなんだが不安になってきた
0638myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/02(金) 00:17:37.08ID:CNtAy+aZhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/20.html
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:17:55.11ID:wbm3ajqcBrowserBundle版かい?
俺は結構カスタマしたよ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:18:46.93ID:S+2h6hjy>>608氏指摘ありがとう about:home googleになるw
URL欄にabout:about入れてみると面白いよ
アヒルがまだ非力なのは仕方ないよ。画像とかはbingに頼るよ
bing MOZO
http://www.bing.com/?pc=MOZO
Firefox with Bing
http://www.firefoxwithbing.com/
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:18:49.21ID:5cH8tFrQwikiにあるGhosteryのURL、ここが見れない
http://www.ghostery.com/download
Acrylicは最低限の
127.0.0.1 localhost
127.0.0.1 *.google* google*
だけにして、PBも一時的に無効にしてみたけど繋がらない
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:18:53.49ID:a2Sp+vS/互換性 Firefox 3.5 - 11.* なので対応してるよ
あと最新版に対応してないアドオンは+Add to Firefoxのボタンがグレーになってて
その下に赤字でNot available for Firefox って書いてるから
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:19:27.69ID:oh4lnAvO0644名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:19:29.19ID:wbm3ajqcいいと思う、そうしないと情弱がまだあるのか、と勘違いするだろうから
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:20:11.15ID:NcuieNe+一先ず単にGoogle対策として入れるだけなら
Wikiで紹介されているフィルタ以外は導入しない方が誤爆しなくて済む
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:20:40.48ID:asejnKREそおか、サンクス
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:21:15.16ID:eB01KGAOそこだけ、が見れない?
他のサイトが見られるならADPやPBのせいじゃない可能性も・・・
[Winキー]+[R] → cmd と入力してOK。nslookup+半角スペース+www.ghostery.com → Enter と入力。
この結果は?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:22:03.15ID:0mbHhnm5オプション→一般 でホームページのアドレスをアヒルのにする
←これやったんだけど、設定してからもう一度about:homeから見に行ったら
やっぱりgoogleが居座ってたんだが(ノA`)
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:23:20.04ID:U2Ej7LEdDuckDuckGoを育てるってさ
こういうロボット型は使いまくれば検索結果が増えてくってことなの?
それなら使いまくるんだが
0650myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/02(金) 00:23:20.15ID:CNtAy+aZ>>394
これは、wiki側の解説を、直せば良いんじゃ無いかと。
最低限の設定確認 みたいな見出しで、一筆入れておくとか
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:23:39.07ID:wbm3ajqcスクリーンショットを「どっとうpろだ」へうp
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:24:44.77ID:S+2h6hjy0653名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:25:23.44ID:iY9aRnwPありがとう!
ではテンプレの>>6もwikiへのリンクを貼ります
---
>>6
◆Hostsによる遮断方法 http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/20.htmlも読んでね
※>>2にあるAcrylic DNS Proxyでの対策を済ませた方は不要!
編集ツールHostsXpertをダウンロードします。※これがなくても直接メモ帳で開いても編集できます
ttp://www.funkytoad.com/index.php?option=com_content&view=article&id=13&Itemid=31
まず、素のHostsファイルのバックアップを採っておきます、場所は
C:\Windows\System32\drivers\etcのHOSTSです。メモ帳で開きコピーしてドキュメントあたりに保存して下さい。
つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します。
127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 ssl.google-analytics.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
HostsXpertを起動します。
Make Writeble?になっていたら、クリックして下さい。
下にあるImport Options...からReplace Hosts Fileを選び保存しておいた素のHostsファイルを読み込みます。
次いでAppend Hosts Fileから上記のGoogle Hosts Listを読み込みます。
Make ReadOnly?をクリックして作業終了←ウイルスによる改ざんを防ぐ為重要です。
Google Hosts抜けがあるので、追加してください。
(このリストは広告関連です)ttp://sysctl.org/cameleon/hosts.win
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/
※なおHostsに関してはAcrylic DNS Proxyというソフトを使うと柔軟に設定出来ます。
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html
◆Operaのコンテンツのブロック機能
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
サーバー上で同じファイルパスを有するすべてのファイル、または特定のファイル、あるいはその両方をブロックして非表示にすることができます。
・ブロックしたいコンテンツを登録するには、コンテンツブロック専用モードにします。
専用モードに切り替えるには、ページ内の任意の場所で右クリックし、『コンテンツのブロック』を選択して下さい。
・次に登録したい画像やオブジェクトをクリックするか、あるいはページ最上部の中から「詳細設定」ボタンをクリック。
表示されるダイアログに、ブロックしたい画像やオブジェクトの URL を登録して下さい。
・最後にページ最上部の「完了」ボタンを押す事で登録されます。
画像やオブジェクトが、 JavaScript によって読み込まれている場合はクリックではブロック出来ない場合があります。
この場合は該当する JavaScript ファイルの URL を指定する必要があります。
urlfilter.ini補完計画
http://ja.opera-wiki.com/urlfilter.ini%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E8%A8%88%E7%94%BB
◆注意
ここに挙げた対策は一部です。詳しくは>>1の脱Google@wikiを参考にしてください。
代替サービスの利用やソフト、アドオンのインストールに関しては規約やプライバシーポリシーをよく読み、導入の判断は自己責任でお願いします。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:25:34.40ID:kXZPVQWeこんな感じ?
Q.Bingだって情報拾ってるじゃない。 これはいいの?
A,たしかにBingでも情報収集しています。
しかし、Googleと違い、収集した情報を一つに統合して運用するような事が無いため
どんな言葉で検索し、どんなサイトを閲覧し、どう行動したか…。
そうした個人情報などが丸裸にされるといった事態は少ないかと思います。
また、 収集拒否(オプトアウト)も下記URLから可能です。
ttps://choice.live.com/AdvertisementChoice/Default.aspx
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:25:36.72ID:sMeAOgsGPeerBlock 8ブロック目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1330351197/
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:28:02.55ID:5cH8tFrQCan't find server name for address 192.168.1.3 Non-existent domain
Default servers aer not available
Server: UnKnown
Adress: 192.168.1.3
Non-authoritative answer:
Name: prod-ghostery-ssl-1914088752.us-east-1.elb.amazonaws.com
Address: 107.22.195.211
Aliases: www.ghostery.com
という英文が出た
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:28:26.63ID:eB01KGAO実は、
>マイクロソフトでは、お客様から提供された情報を、マイクロソフトの他のサービスや他社から収集した情報と組み合わせて使用することがあります。
俺は消去法でBingしかない
ただ、検索しか使わない(OSのユーザ登録もメールもしない・・・)
0658561
2012/03/02(金) 00:28:54.82ID:+GFMjj8Wこの時間帯は情強さんたちが多いようですが、
iTunesフォルダにGoogleLicense.rtfってのがたくさんあるのですが
なんなのでしょうか
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:29:32.10ID:cHinmAQq0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:29:45.44ID:CNtAy+aZabout:config > browser.search
で、あとはちょっと考えれば出来るはず
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:29:54.67ID:RVfxCPcz思い当たるQ&Aがある人は>>1宛にどんどん書いてみると良いかもね
数が纏まってきたらこれは要る、これは要らないって意見出してもらうと良いかも
〜だけなら問題ないでしょ?は憶測で危険とも安全とも言い切れないので
「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」とかw
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:30:09.60ID:5UITD1kT>>569 さんはホームページと勘違いしてるようだけど、about:home で表示されるページは
Firefox をインストしたディレクトリ内の omni.jar というファイル内にあるみたいだから、
書き換えは不可能と思われる。
というか、3系列だと about:home 自体無いじゃん。これが資金提供を受けた代償か。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:30:50.12ID:kXZPVQWe勉強不足だったすまん。 誰かいい感じの文面頼む
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:31:05.12ID:iY9aRnwPいいと思う!
つか、何を許せるのか/許せないのかって個々人が判断したらいいと思うんだけどね
「今更もれたところで」「自分の情報には価値がない」とこのスレにレスを付けるって
不思議だなーと思ってたw
自分もこのスレでいろいろ教えてもらったので、
自分がわかる範囲で答えられることなら答えたいとは思うんだけど
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:31:47.48ID:I4HlCNFE0666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:32:08.08ID:U4S1MpiHこのスレ(11スレ目)とwikiしか見てないけど、「最初からアカウント持ってない、検索機能しか使ってない」←これも個人情報的アウトなのか?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:32:30.16ID:iY9aRnwPアウト
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:33:00.95ID:seLXQwLlあーbingとhotmail使ってるわ
確かにそうかも
テンプレに情報は分散しろって書いといた方がいいかもな
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:33:09.75ID:54tghqkxGoogle synk〜ってのも一杯出たと思うけど
iTunesにはiPhoneがGmailとアドレス共有する為の機能が付いてる
消してiTunesに問題が起こるかどうか、それ自体がGoogleと通信してるかどうかは分かりもはん
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:33:55.45ID:TL4UxEM50671名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:34:14.51ID:GvOnTTRINシステムなんか目じゃないな
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:34:33.33ID:U4S1MpiHd
アウトなのか…
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:37:39.70ID:eB01KGAO少なくともADPは効いていない
PB止めても駄目なら他に原因ありそう
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:37:49.54ID:bBxiMd2hwindows8が出る頃には、windowslive関係は統合するよって明言してるよ
それにポリシー見ると収集はしてる、統合はしない、でもMS全体で情報(サービス毎ではない)はもってるよって見えるから微妙
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:38:37.23ID:iY9aRnwP>>2 >>615
>>3 >>588
>>4 はそのまま?
>>5 >>606
>>6 >>653
>>672
とりあえず>>2(or>>615)を実施することをおすすめします
せっかくの機会ですから
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:38:56.30ID:eB01KGAOあれ民間じゃなくね
Kが悪用したことはあったけど広告業者が使ったりしてないぞ
ETCは怖くて使えないが
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:40:05.33ID:eB01KGAO>>2 → >>615 一部は、>>568
よろしくお願いします
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:40:33.72ID:cXi9pHII何を持って危険とするかだけど、クッキー許可してなければ基本的には大丈夫なはず
IPは固定してる人以外勝手に変わるし
てか、今具体的にヤバいのはスマホだけだよ
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:41:02.73ID:iY9aRnwPあれ、それ反映させたと思うんだけどまだ間違ってる?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:41:24.04ID:CNtAy+aZhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/19.html
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:42:25.15ID:5cH8tFrQそうか・・・ありがとう
PB切っても駄目だった
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:42:49.17ID:RVfxCPcz繋がらなかったから、一旦AcrylicのGoogle関係を無効にしたら繋がった
その後、Google関係を有効にしたんだが、なぜか繋がるw
ghosteryの鯖が落ちていたとか?
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:43:13.06ID:S+2h6hjyabout:configをgoogleで検索したらタヒにたくなったwww俺の脳力が足りないw
しょぼい養分なりに足掻いているつもりなんだがwww草はやしてる場合じゃないが
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:43:21.47ID:bBxiMd2h下のほうのアドレス
amazonのクラウドなんだけど、何かで弾いてない?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:43:34.18ID:eB01KGAO[Winキー]+[R] → cmd と入力してOK。ipconfig /flushdns と入力して Enter
これはやった?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:43:44.07ID:l1hs3+k2今のところはグレーなアウト(実名までは大丈夫かな?)
今後Gmail使った通販業者を利用したりアンドロイド携帯持った知人(の知人のそのまた・・・とか)の情報を
総合されて結構アウトになる感じでしょうか
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:44:22.48ID:+GFMjj8Wどうもです
俺が使ってるのはiPhoneじゃなくてiPod nanoで通信機能は当然ないから
セーフなのかなあ…
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:44:53.06ID:xtnHCTnDそれ考えると色んな所で抜かれるより逆にbingとhotmail使って抜かれるところを
一箇所に絞った方が良いかも、と思ってみたりする。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:46:32.20ID:iY9aRnwP行き着くところ、窓からPCを〜になるなw
それでも社会との関係を断ち切ることはできないから周囲からもれていくんだろうけどw
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:47:29.06ID:bBxiMd2hそれは妄想しすぎ
トロイとかウィルスにかかってない限り、大丈夫
それと、その考えだと、抜かれてるんじゃなくて自分で提供してるんだよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:48:10.49ID:fpugUQyc半年に1回ログインすれば良いのが魅力だってのに・・・ぬぐぐぐ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:50:01.18ID:5cH8tFrQこっちもGoogle消してみたけどやっぱり駄目だった。鯖落ちなのかなぁ
>>684
AcrylicとPB以外は何もしてない・・・はず
>>685
Windows IP Configuration
Successfully flushed the DNS Resolver Cache.
と出ました
0693myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/02(金) 00:50:43.96ID:CNtAy+aZ> ※なおHostsに関してはAcrylic DNS Proxyというソフトを使うと柔軟に設定出来ます。
hostsの一部の機能を拡張して担う設定が出来るであって、代替にはなりえない、
また、windows前提という視点も軽減したい所です。
※windowsユーザは、hostsでの設定よりも、Acrylic DNS Proxyというソフトをお勧めします。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:50:51.80ID:ryTFKDIDまあ諦める事だな。どこを使っても権力によって情報統合管理されるから。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:51:02.99ID:SOJMw2Mwでもそれをするとどうなるのかがよくわからない 撮った写真とかメモとかぶっこ抜かれるってこと? 恐ろしすぎわろえない
bing検索に変えたけどsafariもアウトなんかな
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:51:36.65ID:q1FQeVTVケータイのiGoogleなんだけど設定って消せるの?
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:54:02.60ID:Vqd5T+Qzリスト作成者の話だと、*.adlink〜だっけかそういうの対策で入れたそうだから
個人的には*.adl*に変える事をお勧めしておくよ。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:55:09.80ID:S+2h6hjyGhosteryのブラウザ版入れてる。検索はDuckDuckGo使用になってる
ブックマークインポートの仕方がよくわからんが
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:55:22.20ID:iY9aRnwPhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/17.html#id_fdd190d2
ご参考までに
gmxとかも結構名前あがってたかな
ComodoのTrusted Software VendorsにGoogleってあって
速攻削除してきたw
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:57:00.09ID:0mbHhnm5ていうか、それだけ放置しても情報抱えてるって事と同義ではないの?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:57:30.73ID:Vqd5T+Qz一応派生バージョンでアイコンがかっこいいやつとかある。
古いソフトだけど未だに需要があるすばらしいソフトだよ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 00:58:29.19ID:iY9aRnwPご意見d!
では>>6修正案はこんな感じで
---
>>6
◆Hostsによる遮断方法 http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/20.htmlも読んでね
※>>2にあるAcrylic DNS Proxyでの対策を済ませた方は不要!
編集ツールHostsXpertをダウンロードします。※これがなくても直接メモ帳で開いても編集できます
ttp://www.funkytoad.com/index.php?option=com_content&view=article&id=13&Itemid=31
まず、素のHostsファイルのバックアップを採っておきます、場所は
C:\Windows\System32\drivers\etcのHOSTSです。メモ帳で開きコピーしてドキュメントあたりに保存して下さい。
つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します。
127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 ssl.google-analytics.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
HostsXpertを起動します。
Make Writeble?になっていたら、クリックして下さい。
下にあるImport Options...からReplace Hosts Fileを選び保存しておいた素のHostsファイルを読み込みます。
次いでAppend Hosts Fileから上記のGoogle Hosts Listを読み込みます。
Make ReadOnly?をクリックして作業終了←ウイルスによる改ざんを防ぐ為重要です。
Google Hosts抜けがあるので、追加してください。
(このリストは広告関連です)ttp://sysctl.org/cameleon/hosts.win
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/
※windowsユーザは、hostsでの設定よりも、>>2にあるAcrylic DNS Proxyというソフトをお勧めします。
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html
◆Operaのコンテンツのブロック機能
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
サーバー上で同じファイルパスを有するすべてのファイル、または特定のファイル、あるいはその両方をブロックして非表示にすることができます。
・ブロックしたいコンテンツを登録するには、コンテンツブロック専用モードにします。
専用モードに切り替えるには、ページ内の任意の場所で右クリックし、『コンテンツのブロック』を選択して下さい。
・次に登録したい画像やオブジェクトをクリックするか、あるいはページ最上部の中から「詳細設定」ボタンをクリック。
表示されるダイアログに、ブロックしたい画像やオブジェクトの URL を登録して下さい。
・最後にページ最上部の「完了」ボタンを押す事で登録されます。
画像やオブジェクトが、 JavaScript によって読み込まれている場合はクリックではブロック出来ない場合があります。
この場合は該当する JavaScript ファイルの URL を指定する必要があります。
urlfilter.ini補完計画
http://ja.opera-wiki.com/urlfilter.ini%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E8%A8%88%E7%94%BB
◆注意
ここに挙げた対策は一部です。詳しくは>>1の脱Google@wikiを参考にしてください。
代替サービスの利用やソフト、アドオンのインストールに関しては規約やプライバシーポリシーをよく読み、導入の判断は自己責任でお願いします。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:00:07.14ID:iY9aRnwP>>2 >>615
>>3 >>588
>>4 はそのまま?
>>5 >>606
>>6 >>702
ぼちぼち寝ます
何度もテンプレを貼ってしまい失礼しました
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:01:19.84ID:xuDbPzuPちゃんと対策してれば検索やyoutubeぐらいなら大丈夫
でもその質問するって事は駄目だと思うw
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:05:20.98ID:Vqd5T+Qz乙です。
>>1だけど書き込んで後から気づいてもうて一応レスしといたw
次からコレに変わればわかりやすいね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:08:09.88ID:Vqd5T+Qz元々P2Pユーザー御用達ツールだしね。
ダウソに本スレがある辺りがあれだしw
うちはハイジャックとクラッカーだけ入れてる。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:09:33.58ID:BrAFbiW1地震のせいで自爆する数も増えたよね・・・
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:11:22.55ID:fpugUQycトン!
>>700
突然なにを?ただ使いたい時使えて消したい時消せないと俺は不便なんで
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:11:58.22ID:m+1OSVue0710名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:12:05.40ID:0mbHhnm5ここまででもう3年分くらい年取った気がする
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:15:08.91ID:3icRxE6H携帯の検索エンジンいいのがないよ…
ガラケーだけど携帯メインだからPCサイトが見れないときつい
ファイルシークはエロ広告うざいから却下だし
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:16:45.92ID:0mbHhnm5>>704 検索してつべみてたら意味ないと思うが
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:17:11.83ID:Vqd5T+Qz乙です。
俺なんだかんだで11・8・6と立てることが多かったので、そうやって安価付けて修正案付けてくれるとすごくありがたいです。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:17:18.27ID:KQgYHSYfその見た動画が何かグーグルに分かるの?
その動画を見たら動画の内容+他のいろんなことまで分かるの?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:18:07.29ID:jLoiWQb8IconReset というアプリを使えば
実行ファイル(Proxomitron.exe)で使われてるアイコン全部
自分の好きなアイコンに簡単に置き換えることができる
オレは IrfanView のデザイン嫌いなのでこれで見栄え変えてる
Proxomitron は それ自体で背景をはじめデザインいじれるとこも
(・∀・)
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:18:16.68ID:fb3njg8H_nomapはテンプレに入れないのか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:18:48.83ID:ia/Ochwaこのことはテンプレかwikiに書いたほうがいいと思う
代替サービス一覧から選んでいくとき目安になる
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:19:51.05ID:cIKk3KF2Cookie無効にした状態なら検索とYouTube使ってもせいぜい検索ワードと閲覧動画の情報が知られる程度だよ
それもIPアドレスが変わった時点で紐付けは消去される
>>714
ログインして見たらアウト
ログインしてなかったら(Cookieを付けてなかったら)検索ワードと閲覧動画の情報のみ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:21:12.76ID:Y7xQsZ7Ayoutubeみたいからって勝手に都合いいように認識すんなwwwwwww
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:21:44.75ID:buwsPr+s0721名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:24:33.40ID:0mbHhnm5MSに有料ソフトを買わされた・・そしたらそれと同じフォームの
無料版が今日配布されたorz
Registry Boosterってのがその無料版です
072266
2012/03/02(金) 01:25:45.10ID:EU8e+r6Wカエルの件だけど
maps.google.comこれを許可してもダメっぽい
事が事なので、みなさん注意してください
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:28:40.35ID:kAra3rWq繋がらない
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:32:23.83ID:Eomsnsgr0725名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:33:08.42ID:4/r58xLPこれか?
http://openblog.meblog.biz/article/2996549.html
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:35:07.08ID:eB01KGAO> それもIPアドレスが変わった時点で紐付けは消去される
いいえ、ログインしていなくても56個のシグナルから個人を見分けようとします
もちろん、一人に特定はできなくとも、絞り込めるところまで絞りますよ
IPが変わった時点でブラウザも変えOSも変え・・・と対策するなら別だけど
>>724
> 反感を
そう
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:35:37.91ID:0mbHhnm5ブラウザはFirefox?
そうならツール→アドオンで行けないかな?
IEだと文字化けするらしいのでIEには入れてない
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:35:51.29ID:seOPqiLv覗かれることが実害だろ
覗くのが実害じゃなければ覗きも盗撮も犯罪にならない
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:36:16.13ID:z8P4VkaGどうしたらいいだろう…
0730myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/02(金) 01:36:51.73ID:CNtAy+aZ提言ありがとう。
代替サービス一覧にちょっと加筆しておきました。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:37:22.71ID:zKr3YdY4折り合いをつければいいんじゃない
どこまでやるかは自由なんだから
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:38:19.51ID:kAra3rWq鯖が落ちてるのかな?
繋がらないです
peerblock , Acrylic DNS Proxyの両方を無効にしても入れないです
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:39:04.17ID:z8P4VkaG折り合いか…
すまないみんな、俺は一足先に帝国の動画サイトに足を踏み入れるわ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:39:34.74ID:cIKk3KF2実害が起きると困るから個人情報を引き上げてるだけ
>>729
YouTubeくらい見ればいいじゃん
アカウントにログインせずCookieも無効にするのは当然だけど、
そうすりゃYouTubeくらい見たって個人情報なんて収集できるわけがない
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:41:43.81ID:QhZyM7D3なぁに、俺なんてandroidで昨日さっそく3つ見ちゃったぞ
気にすることはないさHAHAHA
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:42:51.42ID:0mbHhnm5なんだかgoogleのステマに見えてくるんだよね
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:43:15.57ID:KQgYHSYfあんがとー
なら結構だいじょうぶだな
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:43:44.92ID:7UgVK4pUニコニコもyoutubeも全く見ないから俺はなんとも思わないけど色々折り合い付けたほうが良いと思う
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:44:26.15ID:VsBVcK3Sアカウントは元々そんなにログインしてなかったし、これからはほとんどログインしないだろう
これならhostsファイルいじるのはしなくても大丈夫?少しぐらい情報抜かれても大丈夫だし
仕事でGoogle関連使うかもしれないんだが…
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:44:35.21ID:KQgYHSYf0741名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:45:36.74ID:ty6LgIn9そのMSに買わされたって方の有料ソフト名教えてくれ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:46:07.76ID:Vqd5T+Qzいや、ブラウザ情報(サイズ、使用プラグイン、その他固有設定)、IP、OS等抜ける情報で
ある程度のネット指紋を作ることが可能だから、同一人物である事はある程度特定できる。
ググるアナルあたりの情報も同様に紐付けされればかなりやばい。
0743732
2012/03/02(金) 01:46:38.23ID:kAra3rWq鯖落ちかな
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:48:31.78ID:Vqd5T+Qz乙です。立てる側にはこういう安価はすごく助かります。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:49:15.20ID:CNtAy+aZ今週辺りは。世界中からアクセス殺到だろうから、可能性高そうだね。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:51:38.88ID:Vqd5T+Qz俺は個人の判断でYoutubeと翻訳は使ってる。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:53:06.54ID:seOPqiLvダウンローダーかダウンロードサイトで動画をダウンロードしてから見れば大丈夫なんじゃない
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:53:22.49ID:5cH8tFrQこっちもやっとつながったからきっとそうだね
で・・・この英語のウィザードはスキップしてもいいのかな
wikiにこのへんも詳しく書いてほしい
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:53:42.35ID:Vqd5T+Qz一応次スレ立てる人用に>>1へ安価
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:55:40.06ID:seOPqiLv0751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:55:45.78ID:7aGVnhAw0752名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:56:27.41ID:cJYHr4hu0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:57:21.00ID:4/r58xLP0754名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 01:57:37.04ID:asejnKRE0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:00:22.65ID:xuDbPzuP結局リストにあるものしか弾けないんだ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:02:03.93ID:6dTa23f9それとグーグルは56の情報で個人を特定するというがどんな情報だろう??
思いつくのは以下の有無やバージョン等だ
OS、画面サイズ、ブラウザ、Flash、JavaScript、Cookie
グーグルアカウント、サポート言語、接続IP、接続プロバイダ(IPより)
GoogleUpdate情報、GoogleToolbar情報、クライアントの場所
他にどんなものがある?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:02:43.86ID:m+1OSVueAndroidは相変わらず裏でセキュリティアプリやデフォアプリが動いてるけどさすがにこの状況じゃ情報抜けないよな?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:03:39.86ID:51Hk8jHG0759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:04:52.07ID:v/PGpsyE企業、組織、または個人と共有します
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:05:12.44ID:kAra3rWq0761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:06:03.35ID:HDrRJ+T7本質はgoogle避けだからとにかく間違えるんじゃないぞ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:07:59.07ID:sMeAOgsGhttp://wired.jp/2012/02/27/clear_your_google_web_history/
Ghosteryってあるんだ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:08:27.28ID:RVfxCPcz他 :避けられるものなら避けたい
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:09:54.16ID:mvutEAryでも徹夜してでも、世界最大の犯罪組織Googleと戦わなきゃいけない
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:12:30.30ID:kAra3rWqここのレジストリは残したままで大丈夫ですか?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:22:26.37ID:0mbHhnm5有料ソフトの方はReg Clean Pro レジストリ修復に使ってます
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:22:52.60ID:3mWYfhtJ紐付き
ツベに始まったことじゃない
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:23:32.41ID:bBxiMd2hあるよ
このスレ読んでないの?
それと数レス前も読めないの?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:27:25.63ID:bBxiMd2h詐欺まがいソフト
Microsoftが出してるわけじゃない
ある、サイトからの引用
>”マイクロソフト推奨”とか”マイクロソフト製品”と誤認させることを狙った「Microsoft Gold Certified Partner」のロゴマークが見えます。
>マイクロソフトは相当前に「Microsoft RegClean」(http://support.microsoft.com/kb/299958)というツールを提供してたことがあるようですが、これとはまったく別モノです。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:29:13.16ID:0mbHhnm5そうなんだ、あれって騙しだったのか。ありがとう
それはもう少し前に知りたかったよorz
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:33:31.12ID:AzwiRx6w0772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:34:01.67ID:EU8e+r6W0773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:36:06.86ID:MZAH7RxO0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:36:51.74ID:bBxiMd2h少なくとも、お前さんの性的嗜好が関連付けられて、それ系の広告が出てくるようになるんじゃないかなw
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:38:56.07ID:CNtAy+aZGoogleUpdate.exeが入ってれば消す。
無ければスルー
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:40:14.07ID:A1/vnVxK0777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:41:19.09ID:AzwiRx6w0778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:42:45.73ID:bBxiMd2hやほーで検索すると
yahoo+googleに情報を収集されますw
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:44:07.74ID:i7pOcXGG同意しません!
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:44:12.76ID:4/r58xLP0781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:44:32.37ID:AzwiRx6w0782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:44:35.12ID:kAra3rWqそれ以下に
GoogleUpdateTaskMachineCore.job
とかがあってフォルダごと消しても大丈夫なのか迷ってました
thx
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:48:15.14ID:i7pOcXGG検索ワードは当然Googleに渡るとしても、
検索元IP、ブラウザ情報、OS情報、ヤッホーの検索履歴とか
こんなのが全部Googleに渡る訳じゃないよね
とか思ってる俺は甘い?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:48:16.14ID:/li4+dTzちょっとなごんだw
つhttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/17.html
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:50:19.12ID:bBxiMd2hまあ、ABPとかで広告きってりゃ関係ないけどね
検索は、このスレに載ってる奴使うか、エロ専用検索エンジンってどこかにあったなw
>>780
googleのエンジンを使ってるってことは、googleのインデックスも使ってるってことだからな…
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:50:33.18ID:4/r58xLPそうなら、ヤッホーを串にする手もあるかなと。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:51:32.56ID:E9dvJNeOもしかしてこれ入れてしまったのか、頑張ってアンインスコするんだ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/regclean-pro.htm
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:52:54.97ID:KnlY3IsTエロサイトくらい特定されてもいいやん
問題は思想や病歴・・・等々
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:53:54.66ID:AzwiRx6w0790名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:54:30.71ID:KnlY3IsT0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:56:13.53ID:4/r58xLPエロサイトばっかり検索してたのがバレれば
不利な証拠になるよ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 02:58:04.50ID:KnlY3IsTそれよりロリコン見てるやつの情報
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:00:27.82ID:CCNwUUu4おまえらの大事なネトゲのIDとパスもwwwwwww
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:01:02.84ID:4/r58xLP0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:03:28.40ID:KnlY3IsT0796名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:03:37.11ID:i7pOcXGG児童ポルノ画像を仕掛けていくアプリとかあったりしたらガクブル
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:04:27.52ID:CNtAy+aZ>GoogleUpdateTaskMachineCore.job
この項目は消した方がいいね。
基本、アプリとサービス、updateフォルダを消して、
その辺の、有名レジストリクリーナーの自動消去を実行すれば、
整合性上からこの手は、消えると思うよ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:06:03.50ID:KnlY3IsT0799名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:07:54.11ID:0mbHhnm5そう、それだorz
今の画面、そのサイトに載ってるのよりもっと巧妙になってる
paypal使ったんだけど平気だろうかorz
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:08:42.52ID:m+1OSVue0801名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:10:28.60ID:7UgVK4pUosクリーンインストールが一番確実かつ後々の不具合に悩まされずに済むと思うんだが
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:11:14.50ID:kAra3rWqSignaturesのフォルダごと消した方がいいのか
どの階層から消した方がいいですかね?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:11:49.92ID:CCNwUUu40804名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:12:40.45ID:KnlY3IsTグーグルないと困るわ
どうすればいいの
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:13:28.68ID:6dTa23f9いや通常であれば再インストールが大変だと思うが、確かに人それぞれだしな
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:14:00.93ID:1DVjzkxiそういう人はクリーンインストールも辛いと思うよ
インストール終わるまでパソコンが壊れている状態になるんだから怖すぎる
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:14:37.20ID:CNtAy+aZ判断に困るならGoogleUpdateTaskMachineCore.job の項目以下
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:14:59.81ID:I4VX0Hzc0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:16:19.28ID:6dTa23f9イタチごっこだろうけど、俺らも負けない(キリッ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:16:26.26ID:KnlY3IsTヤフーや楽天もそうだし
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:19:52.97ID:kAra3rWqGoogleUpdateTaskMachineCore.jobだけ消そうとしてもレジストリの一部だけ消すと不具合云々
って出て消せなかったのでSignaturesのフォルダごと消しちゃいました
Signatureの意味が固有って意味なのでたぶん大丈夫かな?
thx
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:24:34.85ID:bBxiMd2hそりゃそうだよ
googleが飛びぬけてひどいってだけで
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:32:14.27ID:E9dvJNeO払ったのかよw
Paypalだから直接クレジット情報渡したわけじゃないけど、
自動で更新料引き落とされるからまずは解約、後はPaypalのアカウント削除・変更なり、
わからなければPaypalのヘルプセンターに相談
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:34:49.83ID:vCkndYji私物の無線APを一企業が勝手に利用して
その情報売って金儲けとかひどすぎる!!!
と文句言ってやろうと思ったら
フィードバックフォームとかもうマトモにないのな
ホント汚いやりくちの企業だわー、脱会脱会w
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:46:10.11ID:OfgSfAsnもう遅いよ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:48:58.93ID:RVfxCPczこれだけでも複数サイトの情報が紐付けされたら気持ち悪いのに直に接続なんてしたら…
利用者と対象サイトを登録して対象サイト内にタグ埋め込むことで、基本的なアクセス情報として以下のものが入手できる。
訪問者数
閲覧ページ数
滞在時間・訪問回数・訪問頻度
訪問者のサイト内移動経路
訪問者の検索キーワード
訪問者の来訪前経由サイト
訪問者の最初に開いたページと最後に開いたページ
訪問者の使用PC等の画面解像度、ブラウザの種類、回線の種類、プロバイダ、アクセスしてきた国・地域
広告クリック数と収益
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Analytics
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:53:55.31ID:Vqd5T+Qz0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:54:06.26ID:4UFaqHsPchrome://ghostery/content/options.html
なんでクローム?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 03:56:32.30ID:fm5K3GQJなんだか新鮮な体験だな。
それにしてもhockeyapp.netにアクセスしてるアプリを見つけたんだが、
hockeyappはクラッシュレポーターみたいだけど今回のgoogleの件で怪しく感じちゃうな
だれか詳しい人いない?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 04:08:05.01ID:xuDbPzuPそれ関係ないから気にしなくていい
chrome://mozapps/content/extensions/extensions.xul
chrome://browser/content/bookmarks/bookmarksPanel.xul
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 04:08:08.82ID:SOJMw2Mw卒制とかがアップされてるのもほとんどYoutubeだし
この際本名や住所、表示される広告はしょうがないとしても、
Youtubeで動画検索しただけでパソコンやiPod、iPadの中身まで抜かれちゃうの?スマホは持ってないから電話帳が漏れる心配はないけど
パソコンのデータはすべて外付けへ移せば大丈夫なのか?それでもかなりしんどいが…
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 04:09:28.78ID:4UFaqHsP基本自動ブロックして許可だけを後からしたいのだが
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 04:21:24.91ID:YSbsvHaVなんか祭り的なノリで完全脱googleしないといけない空気があるけど
本質的な問題は情報の一元化によるリスクだろう?
その一元化先が悪徳googleだってんで変に火が付いてる感じだけど。
だから冷静になって、まずはリスクを分散させるために力を注ぐべき。
その後不要な情報をgoogleに与えないように対策を講じていけばいい。
対策のほぼ全ての方法はこのスレやwikiで手に入るんだから
無茶せずに出来る範囲で、継続的に、確実にな。
そうやって対策した上で検索みたいな代替の利きづらい便利なものは
使ってやればいいんだよ。検索するために必要と思われる情報は渡してやればいい。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 04:21:41.78ID:KQ8lwPywYouTubeのアカウント作成してなくても検索したor動画を見ただけで情報を抜かれるんですか?
あとガラケーで、アカウント登録無しでYouTubeを利用した場合はどうなりますか
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 04:25:47.25ID:TL4UxEM5別に一年だろうが2年だろうが待つ
アカウント削除時の煩わしさには本当に腹が立ったし
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 04:28:43.29ID:0mbHhnm5ありがとう。
これって更新料なんだろうか、いちおうキャンセルってあったけど
なんか嘘くさいし。
アカウントの解約はできるみたいだけど、請求がきてるから
オンラインじゃなくて電話でヘルプした方がいいみたいだね。
寝ぼけてるときにこういう事するもんじゃないね、ほんとorz
アンインストールはできたけど、FFにつながらなくなった。
なんか色々災難(:_;)
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 04:38:33.92ID:KQ8lwPywやっぱり見るのをやめるしか無いですよね;
今からじゃ遅いけどGoogle関連消して周ります。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 04:43:55.59ID:SOJMw2Mwそうなの?
完全な情弱でwikiとか見ながらがんばってるんだけど
検索ワードとかを収拾されることについては特にリスクを感じていないんだけど(認識の甘さかもしれないが)
パソコンの中のデータまで持ってかれるみたいなことが書いてあってもうほんと怖い
写真とかほかのアカウントのパスワードとか作業したデータとかいっぱい入ってるから…
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 04:45:00.73ID:mvutEAryどれだけ危険なのか理解できないIQの低い人間はいらない
つーかこんな時間までご苦労さん
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 04:56:28.41ID:0Ml64Tkz以前にも一般利用者のメールを盗み見てた社員が解雇された事もあったし
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 04:57:24.71ID:3Atu2e6gあれ?とりあえず、設定で全チェックしてるけど、ちゃんとブロックされてるよ
0832myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/02(金) 04:58:45.84ID:CNtAy+aZ脱Googleのために、今すぐやっておきたい事
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/1.html#id_38dd1d9c
を追加しました。
未だ、見やすさとかの調整が全然ですが、一息入れている間に
改善点などありましたらお寄せ下さいませ。
(⌒`)
(~) ( ) コーヒー入れてくる
γ´⌒`ヽ __( )
{i:i:i:i:i:i:i:i:} |;;lヽ::/ コポコポ
( ´・ω・) .|;;| □o
(:::::::::::::) .i===i=i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:03:50.22ID:YSbsvHaVPCの中にあるグーグル関連のツールが知りうる範囲の情報は
持っていかれると思っておいたほうがいいけど
いますぐそれをどうこうするって事にはならんし
収集された情報を地道に変更していけばなんとかなる。
ただ、このままだとgoogleの無茶はエスカレートしていくようにしか
思えないから、そうなる前に自己防衛していく必要はある。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:07:19.62ID:pqljeCmZ>>822じゃないけど
火狐だとアイコン - オプション で、下の方にあるBugsタブの
|> □ Advertising 357elements 略
|> □ Analytics 205elementis 略
以下略
の□にチェックいれればいいのかな?
チェック入れればblocked増えるしそうなんだろうけども・・・
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:08:47.23ID:ZWY72rx6>完全な情弱で
>パソコンの中のデータまで持ってかれるみたいなことが書いてあってもうほんと怖い
>写真とかほかのアカウントのパスワードとか作業したデータとかいっぱい入ってるから…
と思ってて
>Youtubeだけはどうしても見たい…
だったら、
YouTube見るだけの-他のことは一切しない-(新規フルインストールの)専用PCを用意、とかすればいいじゃん。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:12:35.14ID:TzqPx74a0837名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:15:05.15ID:1G/L2QWI0838名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:16:21.68ID:SOJMw2Mw>PCの中にあるグーグル関連のツールが知りうる範囲の情報は
どういう情報が持ってかれるか理解できてないから怖い。いろいろ読んで勉強してみる。
みんなでこの行動続けてたらどうにか暴走は止まったりしないのかなあ…。総務省も警告出したくらいだし、署名とか…難しいかあ
>>835
本当そこまでやらないと逃げきれないとこまできてんの?もうなんかすげーな
PC用意したとして、他のPCと一緒の無線LAN使ってたらそっから…とかはないよね?さすがにそこまでされるともう泣くしかないwww
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:21:17.04ID:ZWY72rx6>PC用意したとして、他のPCと一緒の無線LAN使ってたらそっから…とかは
あるよ。
というか無線やめなよ、有線LANにしとき。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:22:44.13ID:YSbsvHaVおれは専用のPCとか用意してはいないけど
以前から仮想OS構築してネット上の活動は全てそこで完結させてるよ。
LANポートは2つあって本体用の通信網と仮想用の通信網も分けてるし。
本体には余計なものを一切入れないし通信もかなり制限かけてる。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:25:10.88ID:KQ8lwPywお兄ちゃんとっくにバレてる
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:27:47.05ID:wDU4ng5Kつーか利用してる時点でgoogleはつけあがるから
脱googleを広めて、今後似たような商売やろうとするところへの
圧力をかけてかないと
ローソンのponta限定無線サービスとか
本人認証が必要だからgoogle級に酷い
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:28:36.55ID:JasPP4Z/0844名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:34:49.43ID:AkcOUKoaさすがにそれはない?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:37:44.16ID:/m9O7WEXそそ、うちはそうしてる。ちなみにcookieのとこも全部チェックして様子見
でもこれが正解なのかはわからよ?まだとりあえず対策なんでw
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:38:45.88ID:SOJMw2Mwあるんかい!えええ…有線やったらiPod使えんやないですかい…
>>840
こ、これはアカウントの削除で手こずってる自分にはかなりハードルが高いぞ…いろいろ調べて出来たらやってみる
情報ありがとう〜
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:40:23.11ID:OR7QoKZdそこまでしてやりたい内容ってw
アホな擁護の奴が言うほど生易しい内容じゃない筈なんだよねw
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:42:38.55ID:6lSCl33ESSID末尾に_nomap追加しとけばいいと思うよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:45:49.46ID:wDU4ng5K本当の目的はMACアドレスだから無線LANを使ってる限り防げない
むしろnomapより無線LANの出力を最小にするとか機器自体使わないとか
無線の存在を分からせないようにした方が確実
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:46:13.12ID:Y7xQsZ7Aだからダメだろそれ
0851myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q
2012/03/02(金) 05:55:17.16ID:CNtAy+aZcssは、wiki管理者しか変更出来ないとは・・ orz..
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 05:58:58.45ID:6lSCl33E有線出来ない機器もあるし
なら気休めだろうが_nomsp付けるなりステルスにして非表示にでもしとけばと思うんだが
出力弱めるでもいいけどさ
ipadやiphoneあって無線無しは辛そうじゃん
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 06:00:04.94ID:isPjdenJもうよく分からん
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 06:01:31.79ID:9jdkl8lx不便になりすぎない程度にgoogleも利用していけばいいと思うよ。
でも、いかなる場合でもぜったいに使うべきじゃないのは……Gmaiか。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 06:01:47.82ID:xBvLXVoPwiki作ってくれてありがとう。WLANは使わざるを得ないので、_nomapにしておくしかないな…
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 06:13:26.86ID:5Khi4Zyf「小人さんが検索したんでしょう」
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 06:15:21.72ID:5Khi4Zyf0858名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 06:16:17.31ID:Gw+fn5ec0859名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 06:17:57.30ID:OR7QoKZdバルサンとかないのかな?w
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 06:23:11.23ID:Vqd5T+Qzまたすごい時間に乙ですw
コーヒーいたらきます っ□
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 06:41:25.57ID:QFpj3TzJmacのノートだとlanの口無い奴とかあるしね。人によっては無線は必須だろうね。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 06:50:30.44ID:TLJWW+VIサポートからcustomer idとか登録した時の情報送れって来た
それで送ったらいつの間にか復活した
結局原因は教えてもらえず、復活したってメールも来ず
最初に登録した時のカスタマーidはマジ重要かもしれない
最初一回しか見れないし
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 06:54:10.90ID:Vqd5T+Qzどうしてもみたい方は最低限解除設定を書いておきます。(Win・FireFox・Acrylic・PB・Proxomitron環境)
1:FireFox
・NoScript
Youtube.com yinm.comのみ許可
・RequestPolicy
s.yimg.com i1〜i4.yimg.com(サムネイルと画面レイアウト) tc.v(数値).cache(数値).c.youtube.com(視聴時) 許可
・Flashクッキーはグローバル設定で保存しないにしておく。一応Flashクッキーはグローバル設定で全消ししておく。
2:PB
以下をAllowリストとして追加
Google/Youtube:74.125.0.0-74.125.147.255
Google/Youtube:74.125.152.0-74.125.235.119
Google/Youtube:74.125.235.121-74.125.235.179
Google/Youtube:74.125.235.181-74.125.243.255
Google/Youtube:74.125.248.0-74.125.255.255
Youtube.com:173.194.38.0-173.194.38.63
Youtube.com:173.194.38.65-173.194.38.87
Youtube.com:173.194.38.89-173.194.38.124
3:Acrylic DNS Proxy
*.yimg.comがある場合は -i1.ytimg.com -i2.ytimg.com -i3.ytimg.com -i4.ytimg.com -s.ytimg.comを追加
*.youtu*等入れてる場合は削除するか適時対応(うちは入れてない)
こんな感じで見れます。
他サービスを併用しなければ(ググるアナル等も対策した上で)まあ、視聴履歴位はくれてあげましょうという感じ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 07:07:59.78ID:1ioZFCqG同じ質問出過ぎww
質問する前にスレ内検索してみてほしいな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 07:16:43.58ID:1ioZFCqGそれこそ自分で判断を
一応このスレでは真っ先にやることの1つに入ってます
>>2>>615やwiki参照
やり方がわからないなら聞いたらいいと思うよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 07:22:11.43ID:1ioZFCqGTor Browser Bundleを使う方法もある
これもスレ内に出てたぞw
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 07:32:39.96ID:VMlQtGsOregistryの\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWAREにGoogleのkeyを書き込まれちまったよ。
実ファイルのinstallはなかった。速攻削除してntregoptかけた。
実害はないと思うけどこんな時期だし、いやだね。
他にもこんなことがあるかもしれないので、google系統の抱き合わせinstallを拒否した際、
実ファイルのinstallがないか、registryへの書き込みがないか、確認した方が良いね。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 07:40:13.43ID:Psbl8Nrk0869名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 07:56:36.56ID:xtnHCTnDgoogleと何かしらつながりがあると?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:03:32.29ID:isPjdenJ氏名やクレカ番号を全部持っていかれるのか?
・アクセス解析だけブロックできればいいなら、Ghostery入れておけばおk?
まとめにこういう初歩的なFAQがあると便利なんだけどな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:05:41.64ID:ZyHyUnvbhttp://www.mooter.co.jp/
https://duckduckgo.com/
どっちがいいかなあ
とりあえずduckduckgoがマシっぽいかな
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:12:37.64ID:blrdThzg0873名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:13:40.52ID:Psbl8Nrkドイツ政府は頑張ってるな
方や日本政府の無能さは尋常じゃない
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:20:55.54ID:blrdThzg0875名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:21:50.71ID:oOgsEN5P0876名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:26:16.44ID:1ioZFCqGwikiに代替サービスまとめてある
ではなくテンプレに追加ということ?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:26:34.04ID:HzzL/Qynこれもyahooみたいにgoogleエンジンを使用してるんですか?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:29:48.05ID:QAXm3ROp乗り換えた方がいいのかな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:32:34.37ID:m+1OSVue0880名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:34:52.32ID:TYt+9v7D世界的に懸念が広がっているだと
グーグル 個人情報の一元管理を導入
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120302/t10013424081000.html
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:35:24.66ID:ybK8Lv+Sツールバー入れてるだけでもダメなのか
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:40:27.37ID:Ibiy2Nyr>>565
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:40:36.21ID:fK2IPc2Bhttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012030200128
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:45:37.81ID:s42o+8uo0885名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:49:30.90ID:VMlQtGsOportable版があったんだね。知らなかった。サンクス。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:51:39.63ID:I4VX0Hzc普通にあんたの利用情報持ってくからって書いてあったのに
騒いでる人は今更だな
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 08:55:53.25ID:1ioZFCqGこのスレ的にはアウト
既出
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 09:00:52.50ID:NcuieNe+Googleのこういうやり方が罷り通ってしまうと
他の類似の企業も同じような事やりだしかねんな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 09:05:25.42ID:2EtySljD0890名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 09:12:33.60ID:FIle1YoL小まめに対処するのが面倒なので、リカバリすることにした。やれやれ。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 09:21:47.93ID:Noma37HHそんなキモイもの買わんわ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 09:23:54.29ID:/mGZSio2どこにもリンクしてなくてどこからもリンクされてないサイトを
ひっそり作って友人にだけURLを教えていただけなのに
そのサイトがGoogle検索でひっかかったんだって。
アクセスログを調べてみたらGoogleのロボットが来てて、
もしやと思って友人に聞いてみたら
そいつがブラウザにGoogleのツールバーいれてたって。
やっぱり閲覧先抜いてるんだよね。やだやだ。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 09:41:16.84ID:ryTFKDID0894名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 09:45:54.76ID:CG1h0XhC0895名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 09:47:42.37ID:ryTFKDIDまあ皆が脱しても他の会社が独占的になれば、その会社がまた米政府に買収されるだけ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 09:48:41.04ID:OLOUGYHv0897名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 09:48:45.25ID:ryTFKDID0898名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 09:49:38.89ID:JuR3wbXP0899名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 09:49:45.62ID:M9aBXKfl持ってない奴はどうでも良くないか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 09:51:10.12ID:fm5K3GQJ0901名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 09:51:57.65ID:U1xftnrgだから理解力無い奴はこれまでどおりでいいんだよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 09:52:55.31ID:LZfjRLzdロボットはリファとかの情報からでもクロールしてくるから一概には言えない。
そのページからどこかへ飛ぶとか飛んできたならそこから辿れるから。
それに、アクセス規制していない場合はクロール禁止のメタ埋め込んでなかったら来られても仕方ないんだよ。
でもメタ埋めてても、法的に効力はないし従わなければならないって事はない。
一応大手のクローラーは今のところは守ってくれてる様だが、過去には無視してたクローラーもあったので
Httpでは、規制してない=公開だから自衛しないとダダ漏れと思って間違いない。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:01:35.07ID:K8kazYv8どうすんだよこれ・・・
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:02:53.13ID:K8kazYv8流行語入れられないのはキツい…
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:03:14.58ID:/mGZSio2読んだ内容うろ覚えだけど、リファラでは辿りようがない、完全に孤島状態だった感じなんだ。
メタに来るなと書いてたかどうかまではわからないけど。
だから余計にげげっと思って覚えてた。
でも読み違いか覚え間違いかもしれないね。
曖昧なこと書いてごめん。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:03:28.99ID:w68BD1Qwまあもともとnofollowもnoindexも検索結果に反映させないってだけでどこのクローラも記録自体はちゃっかりやってるんだろうけど
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:06:49.92ID:+3eA9+2A0908名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:08:28.05ID:SNHcHvLqA Beginners Guide to Quitting Google
脱グーグルのための初心者ガイド
http://news.yahoo.com/beginners-guide-quitting-google-153423306.html
By Adam Clark Estes | The Atlantic Wire – 9 hrs ago
・・・・・・・・・・・・
Step 4: Quit YouTube(YouTubeをやめる)
これは難しい。グーグルがYouTubeを作ったわけではないが、数年間を経て、それはグーグルの誇りと栄光となった。
動画を探すためつかうコトができる他の数百はなくても数十ののサイトはある。しかしそれはYouTubeほど質も量もない。
どれくらいか?「毎分48時間の動画がアップロードされ、結果として毎日8年分のコンテンツがアップロードされる」
とグーグルのFAQは言う。YouTubeはまたこの一年間約100のオリジナルチャンネルを始めるなどオリジナル・コンテンツ
・ビジネスに移行中である。そのため、動画はますます改善され、おもしろくなり、おそらくより重要になる。だが、高画質動画を
望むなら、もっと多くの時間をVimeoで過ごすべきだろう。この動画から始めよう。このサイトの美しいデザインは君の手を握り
エンターテイメントの世界に誘うだろう。
・・・・・・・・・・・・・・
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:08:46.81ID:4/r58xLP情報取ってるから。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:15:24.67ID:1f//aycO何で騒いでんのか知らんが
これで困るのは犯罪者だけだろ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:17:12.61ID:SNHcHvLq今頃なんだよ。一万年眠ってたのか?よくネットできるなwww
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:17:15.70ID:Noma37HH0913名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:17:43.59ID:lLio9obG0914名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:18:21.56ID:/mGZSio2刃物ややばいものを隠していなくったって
他人にタンスの中を漁られるのが嫌な人間だっているの。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:20:07.49ID:lLio9obG0916名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:21:52.82ID:/mGZSio20917名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:26:01.60ID:jgA8GgRAナショジオのサイト見たら9個もブロック。googleも入りまくり。
ナショジオ汚染されまくってるなーorz
スクリーンショット(goo検索→ナショジオに飛んだ時の画面)
http://uproda.2ch-library.com/lib496254.jpg.shtml
DLキー:ng
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:32:25.50ID:fm5K3GQJ0919名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:35:14.72ID:K8kazYv8死ねよもう
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:38:36.94ID:I4HlCNFE政治・怪しい・エロ各方面 リンクページ作った方が有益だな また笑えるリンクページが増えるなw
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:39:40.30ID:YIn39O9p0922名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:40:05.59ID:lQFsCNKU精度悪いのと、エロとかrarとか全然ひっかからなくて、肝心のgoogle切れないんだけど。
まぁ、googleがユーザーに色々仕込んでるから、アングラも引っ掛かるんだろうけど。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:40:19.96ID:wwLK5BVOだとしたら正気の沙汰じゃないな。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:41:35.99ID:I4HlCNFE今のところ Bing かな 意見募集してるし 俺らでこれから育てられるでしょ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:42:23.21ID:K8kazYv8ixquick
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:43:43.70ID:wbm3ajqcマシンIDっていう、怪しい非表示文字列があるから(上のあたりに)
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:44:15.38ID:fm5K3GQJ0928名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:50:05.77ID:Mvurh3ZDこないだ乗せられてAndroid買って失敗したばかりなのに、まったく成長しないのな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:51:56.30ID:4/r58xLP検索はBing
Webメールはexcite
買い物はAmazon
ぐらい分散させれば、YouTubeを使ってもいいかもな。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:52:10.73ID:isPjdenJyoutube一回見ただけで履歴からローカルデータから全部ぶっこ抜かれるなら
もう何しようが無駄っていう気がしてきた
窮極的には大事なデータだけスタンドアローンPCで扱って
ネットに繋いだPCは完全にネット用として使うのがベストなんじゃなかろうか
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:52:47.40ID:3UwesxSTつか、MSが本気になったらOS支配してる時点で終了だわ。
携帯には及ばないにしても詰み。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:56:45.62ID:1jbl4hmQhttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82100T20120302
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:57:32.88ID:4/r58xLP疑ったらきりがないけど、
Microsoftは飼いならし終了してると思うよ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:57:39.07ID:wwLK5BVO>youtube一回見ただけで履歴からローカルデータから全部ぶっこ抜かれるなら
それって、もろボットやマルウェアの挙動じゃねぇか。事実なら確実に違法だろ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:57:49.28ID:1jbl4hmQhttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE82100T20120302
[ロンドン 1日 ロイター] 米グーグルが導入したユーザーの個人情報を一元管理する新方針について、欧州連合(EU)
の執行機関である欧州委員会のレディング副委員長(司法・基本権・市民権担当)は1日、EU法に違反するとの結論を
下したと明らかにした。
レディング副委員長は英BBCラジオに、「(グーグルの)新ルールはEU法に合致しない」とコメント。どういう点が違反に
当たるかとの質問に、「さまざまな点があるが、1つは(外部に広く)意見を求めておらず、透明性に関する法律に違反する。
また、ユーザーが同意していないのに、第三者に提供するために個人情報を利用することもできる」と指摘した。
さらに、レディング副委員長は「個人情報の保護はEUの基本的な原則で、条約にも規定されている」と強調した。
グーグルは今年1月、プライバシーポリシーを簡素化するため、ユーチューブやGmailなど自社サービスの60に上るガイド
ラインを1つにまとめると発表。これに対し、欧州などの当局がプライバシー侵害につながる恐れがあると懸念を示していた。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:59:08.12ID:36i+wKvgほんとだ!
オペラとIEで見比べると15文字まで同じだゎ
なによコレ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:59:57.23ID:j3FM1grJ起動した直後はふつうにブロックしてくれるのですが、
数十分たつとブロックをやめてすべてallowedになってしまいます。
どうしてこうなってしまうのでしょうか?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:03:25.43ID:kAra3rWq情報が少なすぎてお話にならない
それと
PeerBlock 8ブロック目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1330351197/
こっちの方が専門
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:07:02.70ID:j3FM1grJそちらの本スレを読んできます。リンクありがとう。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:10:40.05ID:MijlTrdMYouTubeを見ただけでローカルからデータを抜かれるということはありえない
そういうことを言っている人はわけもわからず危険を煽り立てているだけなのでスルーしていい
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:12:26.23ID:H+q7bAseこれ起動しておけば、IE 限定かもしれないけど リファラ を遮断することはできるの?
画面みても意味がわからない
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:13:05.60ID:UYvxcgUchttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYvMvyBQw.jpg
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:16:33.23ID:DUCKrtghFiddlerは扱いが難しいからもっと簡単なローカルプロキシにした方がいい
Proxomitronとか
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:19:08.69ID:1YnJ8D2fこれからMicrosoft,Baidu,ATOKの三択。
全部試してみよう。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:22:26.69ID:eKI8/Fb2全然望みのサイトが出てこなくて、ググりたくなる衝動に駆られる…どうすれば良いんだ…
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:22:27.66ID:61xkufGr0947名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:23:28.94ID:+vNpg7HF0948名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:25:15.21ID:MuRHUV2fBaiduだけはねえわ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:25:36.32ID:DUCKrtghGmail, Android, Chrome, Google IMEのように致命的な個人情報が抜かれるサービスは利用しちゃまずいけど
検索ならせいぜい検索ワードが抜かれるだけなんだから自分で危険性を判断するべき
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:26:28.68ID:OLOUGYHv0951名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:26:44.33ID:1YnJ8D2f2chの集合知で検索エンジン作ってくれねーかな。
閉鎖危機のUNIXの人たちみたいにw
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:27:20.24ID:4/r58xLP企業内で使うなら、検索もまずいんだよな。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:27:29.56ID:3UwesxSTでも壮絶な絶対量のサーバーが必要なんじゃないか。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:27:59.60ID:I4VX0Hzcここまでサービスを浸透させた所で梯子外すのは酷いなやっぱり
梯子外す告知はしてたけどさぁ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:30:16.07ID:1YnJ8D2fそうだった…
P2Pでユーザーをグリッドして…それじゃグーグルみたいに紐付けされちゃうか…
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:31:21.59ID:wbm3ajqcFreenetに検索機能がついてるよ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:31:38.65ID:0mbHhnm5ここまでgoogle依存になってる日本はやばいよ。
90%以上のシェアって不健全だし
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:32:47.77ID:T3yBgLyaこんな感じで
http://morphium.info/webproxy/nph-proxy.cgi/000100A/687474702s7777772r676s6s676p652r636s2r6n702s77656268703s686p3q6n61
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:34:07.52ID:gTvwynW2wikiのとこに、iBLとPeerBlockって上下にふたつ並んでるけど両方?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:35:04.22ID:T3yBgLyaおお、これは便利だな
フィルター有効にしてても使えるってことはGoogleとは直接通信せずにググれるってことか
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:35:34.75ID:0mbHhnm5PeerBlockの方だけ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:35:48.30ID:SFtryiL1StartPage
匿名で代理検索してくれる。もちろんGoogle検索も使える
Baiduは絶賛情報統制中の中国産です
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:37:06.26ID:KHYqmXr+脱Google 実行で
Google がなくても特に困ることがないというのが分かった。検索にしても用語の創意工夫?で頭使えばいい。
Googleがなくてもインターネット黎明期 に比べりゃ頗る快適なんだよな。
Google 使うととインターネット黎明期の時よりセキュリティ環境が相当悪化してる。
Google = Android端末使用者へ。
安全性無視して便利になったという言葉に踊らされるのはもうやめにしないか。脱Google するなら時は今。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:38:36.80ID:1jbl4hmQ脱googleには日本語つかうのやめればおkだと気が付いた
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:39:04.82ID:M9aBXKfl0966名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:39:08.27ID:B8EQi62fお気に入り登録してるサイトを見たり、アドレスバーに直接URLを打ち込んで見るのも含まれるのかな?
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:39:23.30ID:1uXpNXV10968名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:39:25.44ID:Isem7PBPそれ以外は何も困らんけど
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:40:02.85ID:gTvwynW2ありがと
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:44:28.09ID:/gy+2aLcモタモタしてるとまた前みたいなことになるぞ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:46:14.05ID:ZlHndCxy0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:47:30.78ID:1YnJ8D2fよく見たら
complete privacyって書いてあるね。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:49:47.28ID:K8kazYv8exciteが層化ってマジか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:52:43.28ID:eKI8/Fb2教えてくれるのはありがたいんだが…
なんで自演してるんだよww
>>962
ttps://startpage.com/
このサイトのことだよね?
試してみたけど、googleほど良い検索結果にはならなかった
enhanced by googleらしいけど
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 11:59:12.62ID:0mbHhnm5ファイアフォックスが起動しなくなった。
これってどこで聞けばいいかな?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:07:17.84ID:rl5T/s/80978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:08:40.26ID:gTvwynW2チェックはP2P、Spyware、Advertising、Educationの4つに入れて
IPアドレスのリスト入れ終わったら・・・2ちゃんブラウザのここのスレ読み込んでくれなくて
とりあえずアンインストールしたorz
チェックに問題あるんですか・・・
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:11:01.66ID:Mvurh3ZDいやいや、Google使う使わないは個人の勝手だが、踊らされてるのはどう見てもこのスレだろ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:12:21.34ID:KHYqmXr+とりあえず読み込んだGoogle 関連だけでいい。あとはひとつずつ増やすかどうか。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:14:53.59ID:gTvwynW2ありがと。
まずはチェックを入れないでやってみます。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:22:04.09ID:SFtryiL1なんのアドオン入れたのかも書いてないからなんとも言えないな
一番手っ取り早いのはFx再インスコすること
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:26:48.27ID:1YnJ8D2fプログラム終了失敗かな?
リソースモニタを開いてfirefoxのプロセスを終了してみたら?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:26:52.28ID:1ezcxaCI【Evil】 脱google総合★5 【電波盗聴】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329882505/
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:28:03.25ID:NXNwDGg6仲は良いんだろうな
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:33:22.41ID:PiRFOeYgそこは無視でいい
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:37:55.39ID:1gu5nAwYyoutubeだけ通過許可することができない。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:38:52.26ID:FIle1YoL>>935
NHKの昼のニュースでも取り上げられたということは、かなり深刻ってことだな。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:39:50.66ID:KHYqmXr+対策屋御用達隔離スレ
脱Google 目指す人は無視だよ。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:44:14.83ID:pOBHlRt0何故Googleだけが批判されてるのかわかってないのか?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:51:16.11ID:Ar8+7X3pネットユーザー舐められてやりたい放題させないために
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:53:18.29ID:JuR3wbXP0993名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 12:59:03.10ID:Oy3cdPbz俺もGoogleを解除しないと更新失敗になるw
なんだかなぁ…
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:06:28.06ID:6dTa23f9お前らグーグルなんてこっちが希望した広告だけ出してりゃいいんだよ!
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:06:37.80ID:pQdXb1ZyYahooメールは人によっては使い勝手が糞って言われるけど
自分はhotmailよりは通信速度が速いのでそこまで酷くはないな
スパムメールは段違いでくるけどw
IMAPが使えるし、ログイン履歴でIPアドレスを確認できる
情報流出とかセキュリティは知らない
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:16:34.15ID:Vqd5T+Qz普通に臣トロンでおk
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:17:49.05ID:i99Rnco9「アーロンルッソ」「長谷川浩」「日銀株主」「電通 成田豊」「MKウルトラ」「コシミズ 中国」
「東電OL殺人事件真相」「天皇の金塊」「根路銘国昭 」「衛星サーベイランス」「FEMA強制収容所」
「携帯電話移動履歴監視」「対日超党派報告書」「カルト指定」「オウム 真相」「2ch 統一教会」
「東日本ハウス 竹中」「ワクチン利権」「サイコトロニクス」「RFIDチップ移植」「正力松太郎」
「ベクテル」「恫喝殺人」「マグナBSP」「黒い手帖」「地下経済」「123便墜落の真相」「橋下 米国」
「エイドリアンギブズ」「非殺傷兵器」「ケムトレイル」「国際勝共連合」「統一産経」「共同通信 CIA」
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:18:32.05ID:4/r58xLP0999名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:20:34.66ID:i99Rnco91000名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 13:20:50.16ID:1ezcxaCI10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを検索してくださいです。。。
http://hibari.2ch.net/google/ - キャッシュ - 類似ページ
G o o o o o o o o o o gle |>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ
____________________
.|次スレ 探し方 │検索|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。