【電波盗聴】脱Google総合★11【世界征服】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 15:33:35.23ID:2ROnJEqQ前スレ
【情報家畜箱】脱Google総合★10【脱走しようぜ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330528744/
過去スレ
【情報家畜に】脱Google総合★9【なりたいの?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330516122/
【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】 ※実質★8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 08:06:06.14ID:daMYyuHtそれじゃbingを最優先で行く
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 09:25:13.97ID:lERs1VVa活用したようにと言うか 日本のYahooはGoogleの検索エンジンをそのまま使ってるから
カウントとかそういうレベルじゃないだろ
普通にGoogle使ってるのと同じことだ 今更何言ってるんだか
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 09:28:17.38ID:lERs1VVaGoogle Earthなんかアンインスコすべきだし
そこら中のHPにうめこまれてるGoogle Analysticを拒否する設定を入れないと
巡回するたびにおまえ(すでに個人特定済み)がどこのHPを見に行ったとか全部収集されてるからな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 13:01:58.55ID:sF5zgQegという冗談はさておき
脱Google まとめwikiとか宣伝書き込みしてたけど
アナリティクス貼り付けてあったのには失笑したわ
アカウント持ちの人は脱Googleに興味がある人間として紐付けられたりしてな
行動を逐一マークされてもおかしくない
そういう事が可能になるのが邪悪Googleのネット支配
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 13:13:51.86ID:1jSQ31eWFirefoxなどから得られた2007年度売上高は「約71億円(7500万ドル)」、どのようにして儲けているのか? - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081123_firefox_mozilla_revenue/
> ・収益のカラクリ
> Firefoxの右上にある検索ウインドウによる売上がほとんど。
> Firefoxを開発しているMozilla財団はGoogleと契約しており、
> Firefoxで検索してGoogleに人が行くと、見返りとしていくらかのお金がGoogleから支払われるという仕組み。
> この契約は本来、2008年11月で終わる予定だったのですがさらに延長され、2011年11月まで契約は続行されるそうです。
> さらにオンラインでアフィリエイトプログラムを運営しており、Mozilla Storeなどからも収益を得ているとのこと。
>
> ・FirefoxなどはどれぐらいGoogleに依存しているのか?
> この全収益のうち、実に88%がGoogleからの収益になっています。
> つまり、現在のFirefoxやThunderbirdはGoogleから契約を打ち切られると存続の危機に立たされるというわけです。
> Googleは既に独自開発のブラウザとして「Google Chrome」を新たに発表していますが、
> シェアがそれほど高くないため、今すぐにFirefoxへの支援が打ち切られる心配はなさそうです。
>
> なお、FirefoxとGoogleチームとは協力関係にあり、アンチフィッシング機能やFirefoxのスタートページなどで提携しています。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 13:25:34.11ID:sF5zgQegデフォルトでBingが無いのも当然だわな
情報もGに流すようにしているし、完全にFirefoxはGoogleに染まってしまった
更新止めて使ってるけど、そろそろ別のブラウザに移行するかな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 14:49:46.50ID:+YcpsV1/いまのMozilaはGoogleと距離を置き始めている
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 15:08:57.60ID:xJgrmcp0そうなのか?
それならそれで喜ばしいことだけど
距離を置き始めているという根拠を示してくれ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 15:21:51.81ID:+YcpsV1/Firefoxは、Googleで検索する機能だけ使わなければいい。
>>815
Mozilla smartphone開発したりして、Google依存から脱却しようとしてる。
search engineでもbingと提携してる
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120228_515068.html
MicrosoftとMozilla、Bing標準搭載バージョンのFirefoxをリリース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111027/371537/
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 15:41:40.95ID:x41phsd9プライベートブラウジングの方の設定関係に
かなりgoogleが噛んでて、かえってプライベートブラウジングのが
危険だと思った。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 15:47:00.77ID:xJgrmcp0Gと契約延長したのが残念だけどな・・・
まぁ、独立してやっていくなら、永遠にGoogleに依存する訳にはいかないだろうな
完全にGが独占したらFirefoxは切り捨てられるか、買収されるかのどちらかしか生きる道は残されないだろうし
通常版でBingを含めないのは、Gとの契約でそうなってるのかね
ユーザーの利便性を考えるなら、デフォでBingも含めるのが当然だろうに
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 15:55:06.99ID:xJgrmcp0俺もそれがG化が進んでると懸念してるところなんだよな
普通Firefoxの細かい設定なんてしないし、知らない人も多い
MSもGoogle並に金をだして、FirefoxをGから奪うくらいの根性を見せて欲しいがIE持ってるからなぁ・・・
どっちに転んでもChromeとIEの間でじり貧だな
とりあえずGが優勢な間はBingにつけばバランスとれると思うけどw
Gの邪悪さを抜きにして考えても、企業独占は進化を鈍化させる
競合するライバルがいないと発展するはずがない
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 17:05:37.87ID:4196h5xZ0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 03:59:21.66ID:PwhyEmObいつの間にかgoogleが入ってるw
最近提携したわけ?なにこれ怖いw
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 00:17:26.14ID:NiNybSkvhttp://jp.ibtimes.com/articles/32893/20120710/1341907769.htm
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 11:22:41.23ID:6ngZxeAx0824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 11:35:06.97ID:OvZxtdty0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:35:50.68ID:Y7QGSZXG電話番号です。
03-6384-9000 0#
ちなみに、グーグルは、世界中で、税金払わない、独占禁止法にふれるので有名!!
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 05:27:18.59ID:dC1HVG5k踏み倒し屋だな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 16:48:22.90ID:prygy0TO0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 23:48:02.70ID:Y+1z1H8R0829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 00:35:01.70ID:sRYkGFlaなんか10種類くらいの翻訳サイトをいっぺんに表示してくれるとこ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 19:16:29.22ID:R6ODYWFP0831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 00:38:48.95ID:rMYVV96j「(Googleの)世界最大のパートナーはソフトバンク」と主張した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120731/413121/
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 08:45:33.27ID:1ivwGX9ihttp://yomi.mobi/read.cgi/newsplus/uni_newsplus_1340745372/1-
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 15:49:23.43ID:MmDA7D5Hここのスレに書いてあるのを参考にして脱Googleしてみます。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 15:55:51.95ID:HGtbML8f最初からGoogleアプリがつくPCってどこのメーカーなんだろう
Wikiにリストアップしたほうがよさそうだな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 17:46:51.14ID:OidJc2ym一応報告までに。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 18:23:42.64ID:vhoiuaC60837名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/11(土) 01:13:46.88ID:OkbpYEgT旧センタク - みんなの投票所というサイトの、あなたがよく見るウェプサイト 投票所 - インターネット - センタクで
Google グーグルに投票してる人は全て同一人物とのこと
こいつは阪神やyoutube、Googleを愛しており、それらを叩いている人を見つけると晒す不正者
参考スレ
【みんなの投票所】センタク 06 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1332670351/
【みんなの投票所】センタク 07 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1344602144/
8月4日にウェブ魚拓されていた(魚拓のリンク規制されてるぽ)
0838名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/13(月) 08:12:40.10ID:N5wdkpy7710 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/08/13(月) 07:14:53.19 ID:si1pp45c (2/5)
o-o---preferred---nrt05s09---v6---lscache3.c.youtube.com は不正なセキュリティ証明書を使用しています。
715 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2012/08/13(月) 07:57:33.53 ID:si1pp45c (5/5)
Adobe Flash Playerを削除したら直ったwwww
これだわ!!!
スパイツールで転送かよwwww
きつねにaguse使ってつべに繋いだら警告の嵐!
同時に火壁にAdobeが反応したんで削除して再接続したら通常のつべに戻った
誰か詳しい奴・・・後は任せたわ
0839名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/13(月) 08:46:20.22ID:N5wdkpy7陰謀説信じるぜ
0840名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/13(月) 09:43:35.86ID:B90LmzuX類似の手口を使う企業が続々と。
0841名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/13(月) 11:04:00.02ID:AECJeegXグラフィッカーおなしゃいます
0842名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/13(月) 15:50:27.96ID:N5wdkpy7警告だしてたのは allow facebook-youtube and gmail completed.rev7
という火狐アドオンで aguse は警告だしてなかった(間違えたすまん
これによると不正なセキュリティ証明書を使用!って理由で youtube の通信がブロックされる
Adobe Flash Player削除前→googleトップからyoutubeへのリンク踏むと警告ビシバシ
削除後→本物のhttps://www.youtube.comに接続
しかし動画の再生はブロック!やっぱ動画サイトやばいのか?
0843名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/13(月) 16:47:44.05ID:N5wdkpy7allow facebook-youtube and gmail completed.rev7は暗号化を調べてるだけだったwww
ファイヤーウォール改竄された後にまとめて入れたんで多少焦ってた、すまーーーん
改竄発覚の理由
陰謀系のサイトや動画を巡回してたらPCが起動時にブラックアウトするようになった
そこで復元を実行。すると火壁が改竄されてました!を修復のお知らせ
これも陰謀かwww
0844名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/14(火) 14:08:57.26ID:m3ohB4qVhttp://blog.2maru.com/archives/1604
> ※これだけ手順が複雑なことから察するに、Googleは如何にユーザにプロキシー設定をして欲しくないと考えているかがうかがえます。。(^_^;)
0845りゅうが@切り込み隊長
2012/08/14(火) 16:12:43.88ID:NlPSnDLAhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1342718814/
0846名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/28(火) 17:51:43.30ID:lWEfB4lLhttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGV28002_Y2A820C1000000/
0847名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/09/06(木) 09:37:37.31ID:j5BK45Anマスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、「ガスライティング」を報道しろ
0848名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/09/06(木) 23:29:02.02ID:FJY48Lh9http://japan.cnet.com/news/service/35021407/
顔まできたか
0849名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/09/13(木) 19:58:37.79ID:8NVk7JZY検索エンジンに検索履歴を追跡してほしくない場合に使うアドオン「TrackMeNot」
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/trackmenot/
検索エンジンの利用は、インターネットに接続している限り必須に近いアクションです。
大小様々な検索エンジンがありますが、大手ポータルなどが運営している検索エンジンでは、ユーザーが検索したキーワードをきっちり収集しているのは周知の通りです。
検索アクションのデータを収集されるということは、悪く言えばプライバシーが筒抜けということでもあり、あなたの求めているもの、趣味・指向などが丸わかりになっているということでもあります。
もちろん、反面ユーザーにとっては指向に合った情報を得たり、自分の検索データを参照することができるというようなメリットもあります。
しかし、イザちょっと恥ずかしい、情けない検索キーワードで仕方なく調べ物をしなければならない場合は隠したい場合もありますね。
そんな場合、Firefoxで検索エンジンを利用しているのなら、検索エンジンからの追跡を逃れることができるプライバシー保護拡張機能「TrackMeNot」を利用してみましょう。
「TrackMeNot」はインストールするだけで、Google、Yahoo!、AOL、MSNの4つの検索エンジンで検索する際に、あなたが入力したキーワードをトラッキングされないようにしてくれる拡張機能です。
利用するにはインストール後、ステータスバーに追加されるアイコン(デフォルトでは機能OFF)を右クリックし、Enableをクリックすれば保護を開始します。
0850名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/09/20(木) 16:55:18.95ID:cUjOVITLこれひどいよ
【Google翻訳の反日策謀】 http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm56166.jpg
日本が中国を侵略する。 →Japan invaded China.(日本は中国を侵略した)
中国が日本を侵略する。 →Japan invaded China.(日本は中国を侵略した)
韓国が日本を侵略する。 →Japan invaded Korea.(日本は韓国を侵略した) 等、その他色々。
拡散する際に翻訳機能使うときは気をつけて
0851名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/09/28(金) 10:48:48.79ID:4CJ3ccqfttp://www.captcha.net/images/recaptcha-example.gif
0852名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/09/28(金) 11:22:17.75ID:EneWdARF世界中のネットサービス開発者がその程度の意識だってことだよなぁ。
残念にもほどがある。
0853名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/09/29(土) 03:10:55.28ID:0kGIDta20854名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/10/03(水) 00:57:54.78ID:/1+Wr8xXttp://photozou.jp/photo/show/2819159/153010030
0855名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/10/03(水) 07:10:05.71ID:GAoQubho0856名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/10/03(水) 23:26:41.52ID:TYpNAu0W0857名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/10/04(木) 14:37:41.51ID:/njK/w92http://translate.google.co.jp/#ja/en/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E4%BE%B5%E7%95%A5%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
0858名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/10/04(木) 20:57:57.97ID:o9bjWm1Q個人を特定できる情報を勝手に情報を第三者にばら撒いたりされるのは困る
0859名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/10/05(金) 04:43:51.35ID:ZdEFTeD80860名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/10/05(金) 21:14:10.06ID:OoWOKNT/0861名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/10/08(月) 05:05:36.79ID:r1E2e2bA死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
0862名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/10/08(月) 10:40:03.07ID:WdBbxOm3退会に苦しんでるのかね
0863名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/10/10(水) 02:49:10.67ID:rH3WCWMc要出典
0864名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/10/18(木) 03:04:57.08ID:pWfgMTkNヽ(・ω・)ノ フォッフォッフォッ
/ /
ノ ̄ゝ
0865名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/10/27(土) 11:34:01.76ID:3YFGbEmJ0866名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/11/08(木) 07:09:21.34ID:Mm/9P20Q( ´・ω・) 早い話が・・・ なんじゃろね ?
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
0867名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/11/21(水) 03:13:43.16ID:spcIBxW80868名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/11/30(金) 19:33:53.92ID:Xtt4DOOzキメー強欲ババアだな 詐欺師死ねよ 岩村 水樹
キメー強欲ババアだな 詐欺師死ねよ 岩村 水樹
キメー強欲ババアだな 詐欺師死ねよ 岩村 水樹
老けてるなー 時代の流行と逆行してるなあ 老けてるなー
強欲な老けゴリラか キンモイなお前
アドワーズ無料券で詐欺るだけかお前の人生
いやー人間落ちるところまで落ちるな
0869名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/12/03(月) 21:40:56.65ID:Gw828dLj0870名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/12/05(水) 02:40:16.78ID:qIMNVtBy0871名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/01/24(木) 21:03:08.33ID:mxLLJJ3+皆受け入れたんだね・・・
0872名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/01/25(金) 06:35:18.46ID:ZOieSH3y0873名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/01/25(金) 21:24:31.36ID:VM2wBoAXただGoogle関連使ってるマップとかは火狐が表示させないアドオン入れてもいるから許可するのがちょっとメンドイけど
0874名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/02/09(土) 22:55:57.39ID:P+RmlM5ihttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360352755/1
1 名前: スナネコ(兵庫県)[] 投稿日:2013/02/09(土) 04:45:55.80 ID:nt//8hYA0● ?PLT(12000) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/2-1.gif
米Microsoftは現地時間2013年2月6日、米GoogleのWebメールサービスを糾弾する
キャンペーン「Don't Get Scroogled by Gmail」(Gmailにだまされるな)を開始した。
GmailサービスにおけるGoogleのプライバシー侵害を追及し、自社のOutlook.com
サービスへの移行をユーザーに奨励する。Microsoftは、「Outlook.comはGmailと
異なり、ユーザーの電子メールの中身を読んで広告を表示したりしない」と主張している。
Microsoftは、GoogleがGmailの個人メッセージを一言一句すべて閲覧し、そこから得た
情報を広告の販売やターゲット配信に利用していると説明。「Gmailでは、われわれが
目にする広告のほとんどは開いたメッセージの横に表示され、しかも電子メールの会話や
スレッドの内容に関連している」と指摘した。
さらにGmail以外の電子メールプロバイダーを使用しているユーザーからのメッセージにも
目を通し、広告販売に利用していると批判している。
またMicrosoftは、広告を販売するための個人電子メールの閲覧を禁じる嘆願に参加する
ようユーザーに呼びかけ、専用サイトで署名手続きのツールを提供している。
Microsoftオンラインサービス担当ディレクターのStefan Weitz氏は、「当社は、Outlook
.comユーザーのプライバシーに敬意を払っている。Outlook.comユーザーがGmailユーザー
と電子メールをやりとりするたびにGoogleがプライバシーを侵害していることに懸念を
抱いている。このキャンペーンは、Googleの行為をGmailユーザーによく知ってもらうと
同時に、Outlook.comユーザーをGmailから保護するためのものでもある」と述べた。
米メディア(Bloomberg)によると、Microsoftは昨年のホリデーシーズン中も、Google
のショッピング関連検索の公平性に疑問を投げかける同様のキャンペーンを展開した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130208/455101/ms.jpg
http://www.scroogled.com/
http://www.microsoft.com/en-us/news/Press/2013/Feb13/02-06Gmail.aspx
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130208/455101/
0875名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/03/01(金) 09:52:23.49ID:kHXO9Vmkhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/sns/1362026085/
0876名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/03/10(日) 02:27:33.88ID:gzfpCwgm0877名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/03/20(水) 02:18:49.83ID:Ox07y8Spへえ
どうやって調べたんだ?
0878名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/03/20(水) 13:38:54.09ID:OhW8AXP7いやいや。受け入れませんよ。なるべく使わない。
0879名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/04/04(木) 01:44:52.38ID:JTnPecOLグーグルの個人情報収集、欧州6か国が調査開始
【ロンドン=中沢謙介】英国やフランス、ドイツなど欧州6か国の個人情報保護当局は2日、米グーグルの個人情報保護を巡って調査を開始した。
仏当局が発表した。ほかに調査を始めたのは、オランダ、スペイン、イタリアの当局。
欧米メディアによると、グーグルは制裁金を科される可能性がある。
グーグルは昨年、同社が運営する「Gメール」や「ユーチューブ」など複数のサービスの個人情報を一元的に管理し、
利用者ごとに最も効果的な広告を見せようとする仕組みを導入した。
各国当局はこれまで、利用者が知らないうちに個人情報を収集される恐れがあるという懸念を表明し、利用者自身が個人情報の提供範囲を容易に
決められるようにすべきだなどと主張してきた。
6か国の当局は3月にグーグル側と協議をしたが、グーグル側の対応に「変化は見られなかった」と判断し、調査開始に踏み切った。
日本もやれよ
0880名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/04/04(木) 18:45:46.50ID:GY40p5vL0881名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/04/08(月) 02:39:57.62ID:T1ufX1VZ大爆笑だな
0882v(・x・)vピース ◆1SAVsF.d9.
2013/04/08(月) 21:58:48.15ID:OP5P0A9D0883名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/04/08(月) 22:07:53.49ID:T1ufX1VZ0884名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/04/10(水) 01:46:02.31ID:njbn4gUqhttp://www.cyzo.com/i/2013/04/post_13008.html
0885名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/05/02(木) 11:04:36.21ID:TaMdLO5lhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367280795/
0886名無しさん
2013/05/15(水) 00:26:33.61ID:5WST9o5T0887茶番社会操作!!嫌がらせをされ続けています
2013/06/01(土) 00:13:20.69ID:tiWr43Og工作員 エージェント 使い捨て 駒 シークレット・ガバメント で検索。
0888名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/06/22(土) 08:53:35.00ID:9U9ZCA0Mhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371795763/
↑
ってスレ見つけた
脱Google wikiは更新ないみたいだけど
IEでAdBlockPlus使えるようになってみたいだ
http://gigazine.net/news/20130621-adblock-plus-ie/
0889名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:aAsqaWyxって現象が多発してイライラする
変な「画像をドロップ」のせいだと思うけどなんでいらんことするかな…
0890名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:hDvF9VL6仕方ないとして、個人向けの広告とかは勘弁してほしいわ。
当てつけとか嫌がらせになる場合も出てきそうだし。
0891名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:JGF/4z1ehttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130714/k10013038541000.html
これも気持ち悪いよね
0892名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:Vs2vdKH6飛ぶけどイタズラなのかな?
0893名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:O4oVMTAY0894名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:rDZDmtzYまあ、根本は同じ電波だからな
0895名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:EnU3L/t/頭悪いとは気がつかない?
0896名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:sqq0InvD0897名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:4GwEYlVv0898名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:n75PJ2/Attp://japan.cnet.com/news/service/35035978/
0899名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:gf7l+4LE0900名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:illSNnRT米国人主婦がインターネットで圧力釜を注文したことで、家に警察が押しかける騒動があった。
「ガーディアン」紙が伝えたところによれば、ミシェル・カタラノさんが圧力釜をインターネットで探していたところ、
3台から4台のジープに乗った6名の警官がやってきたという。
了承を得た上で家宅捜索を行い、圧力釜があるかどうか問いただされた。
炊飯器があることを知った警官たちはそれで爆弾が作れるかどうか聞いてきたという。
警官たちはインターネット上でのミシェルさんの検索履歴に基づいて捜索を行ったという。
その中には「圧力釜の爆弾」および「リュックサック」がヒットした模様。主婦は圧力釜を探し、
夫はリュックサックを検索し、息子はボストンテロ事件を調べていたという。その結果、
誰かの頭の中でボストンテロ事件後の米国におけるテロのイメージに合致してしまった。
http://japanese.ruvr.ru/2013_08_02/119018939/
0901名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/09/06(金) 23:49:32.27ID:r/aBhhUottp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130906/502762/?fbr
NSA(米国家安全保障局)やGCHQ(英国政府通信本部)は、「HTTPS」や「SSL」などを含む
インターネット上の暗号化通信を解読可能であると、2013年9月5日に英ガーディアン紙や
米ニューヨークタイムズ紙などが報じた。
エドワード・スノーデン氏がガーディアンに提供した秘密文書から判明したとする。
商用ソフトウエアにバックドアを設けるなどして、解読しているという
NSAやGCHQは、スーパーコンピュータを用いたブルートフォース型の暗号解読を行ったり、
商用ソフトに設けたバックドアを使ったりすることで、暗号化通信を解読しているという。
NSAのこれらプロジェクトは「Bullrun」と呼び、HTTPSやVoIP、SSLなど、
インターネット上で広く使われている技術を対象としている。
0902名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/09/09(月) 09:08:55.36ID:IVfr/8clhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1378669584/
0903名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/09/14(土) 12:53:42.74ID:Q/BfQf7sttp://otakei.otakuma.net/archives/2012070403.html
調査はGoogleが提供するサービスGoogle Insights for Searchを利用して行なっています。
このサービスは、対象ワードが“どの程度人気があるのか、
どの地域で注目されているのか”が調べられるサービスです。
今回の調査によると、宮崎県では全国どの県にも抜きん出て
「エロ系」に関するワードが検索されており、
特に市町村レベルにまで絞り込むと、
人口わずか13,000人程度の高千穂町が最もそれらを検索した人がいる場所としてちらほら登場してきます。
0904名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/09/14(土) 14:18:54.61ID:W6w/zB3nhttp://japan.cnet.com/news/business/35037237/
0905名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/09/26(木) 23:55:04.52ID:zNIRcf3q町中にこっそりアンテナを仕掛ければカード持ってるだけで追跡されるとか、ババ色の未来が待っていそう。
これを携帯電話に応用すれば電源OFFにしようがバッテリーを抜こうが(省略されました
0906名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/09/28(土) 20:16:39.93ID:zTMSI43V0907名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2013/09/30(月) 04:22:10.64ID:ZKH1cuiGhttp://yarisugi.jp/
ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説スペシャル2013秋 09/27 20:54〜22:48
「宇宙人」「封印された文書」「いまだ解明されないナゾ」…奇妙な法則が導き出される!
世界各国の謎を追い続けているMr.都市伝説・関。
彼が今回調査するのは、昨今、世界中で勃発する“重要情報の漏えい事件”。
最も気になるのが、カトリック総本山・バチカンで起きた情報漏えい。その“重大な情報”とは…?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。