【電波盗聴】脱Google総合★11【世界征服】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 15:33:35.23ID:2ROnJEqQ前スレ
【情報家畜箱】脱Google総合★10【脱走しようぜ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330528744/
過去スレ
【情報家畜に】脱Google総合★9【なりたいの?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330516122/
【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】 ※実質★8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 19:26:05.22ID:mvB3OgKG打鍵数などの統計情報ってのが怪しいな
「など」で誤魔化してるしこの手の統計解析に連続入力のキー情報は当たり前
単語が抜かれてる可能性は否めない
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 19:35:41.63ID:k2BAQeNm0751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 19:37:22.96ID:7vajO/jE全てのメールの内容を保管して利用しますてありえんわ
Safariのプライバシー機能を迂回してCookie をセットしてトラッキングに利用してたのは記憶に新しい
送信しないと言ってても信用できん。
直接しなくても何か仕込んでるかもしれん・・・と常に思ってしまう
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 19:45:16.50ID:XJLQ2jJMスマホ用のIMEインストールするとき承諾とらされる
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 20:21:07.16ID:pxVRsvE1ATOKとかはどうなのかな?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/27(火) 23:34:46.47ID:uDF4ECcw同じように承諾を求められるよ
GoogleIMEがクレカ情報も取ると仮定するなら
ATOKもクレカ情報を取るかもしれないな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/28(水) 03:44:04.60ID:ptygHwlFMozillaのLightningから編集できるようにするにはどうすればいい?
オンラインサービスの利用にできる限りブラウザを使いたくないんだ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/28(水) 09:20:31.32ID:BJogS9QXADPを通さずに繋ぐと、正常につながった。
テレビ王国のメンテ前まではADPを使用しても正常に閲覧できていたのに。
iPEGでしか録画予約できないから困った。。。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/28(水) 09:40:36.64ID:BJogS9QXお騒がせしました。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/28(水) 13:34:56.18ID:pipsyfqE0759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/28(水) 15:55:30.46ID:xN16oOAFはい終了、こんなことキャリアですらやらないだろ気持ち悪すぎる。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/28(水) 23:11:51.30ID:1Z9hNObvこれ普通に無線で傍受するのと変わらないんじゃないの?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/28(水) 23:24:33.02ID:XIMqaNkz聞こえちゃう、までは許されても聞こえちゃったのをつかっちゃアウト
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/29(木) 19:02:04.69ID:WCcY8TpAやっぱり警察に賄賂渡してるのかねえ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/29(木) 19:29:04.77ID:XZRNWKFy普段からあたりーっとかやってればいざというとき助けてやろうという奴もいない
有料会員にも嘗めた態度だしな
0764「アメリカ経由の通信情報ローンダリング手法」の確立可能性
2012/04/01(日) 06:20:18.64ID:0PDqa0U/『2ちゃんねる管理会社、実体なし…日本で運営か』(URL)↓を参照しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120327-00000043-yom-soci
実際の構図を見ると「2ちゃんねる」はアメリカにあるサーバーを使っていたとのことです。
『「アメリカ経由の通信情報ローンダリング手法」の確立可能性と傍聴法の無力化』(URL↓)の参照おねがいします。
http://infowave.at.webry.info/201010/article_2.html
(以下引用)『今回の盗聴法改正案が来年提出され、もし成立すれば、基本的に米国のインターネット・サービスを利用
するユーザーは、国の区別なしに米公安機関による通信傍受の対象となる。
これは意外な落とし穴となるだろう。たとえば、東京から大阪までスカイプで電話をした場合、もしその通話が米国の
管理サーバーを経由していれば、理論上、米国公安当局は傍受をできることになる。同様に、日本の知人や友人同士が
楽しくフェースブックで交流していても、そのメールやアップロードした写真、書き残したメモなどが米国のサーバーに
ある限り、米国の公安当局が傍受あるいは閲覧することができるようになる。』(以上引用)
つまり、(1)Skype (2)Facebook (3)2ちゃんねる はアメリカの傍聴の対象となるわけです。日本以外の国はもちろん、
日本も日米同盟の国とはいえ、この状況は大問題ですよ。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/01(日) 07:04:47.65ID:cQ8SE4BU海外に置いてたりするよね
日本のメーカーでもオーストラリアにサーバーあったりするし
日本は情報庁作ってちゃんと国民の財産守れよ
情報資産を守らないのは政府の怠慢でしょ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/01(日) 09:02:03.70ID:SkG0jnww0767名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/01(日) 09:48:02.49ID:3bTs02H5http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332996776/
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/01(日) 11:46:16.49ID:XGYDUii10769名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/14(土) 02:05:29.45ID:mT4XqzlvADPが原因とは知らずにずっとメンテだと思ってたわ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/22(日) 16:16:06.20ID:t/0IsmE4もう一つのスレは荒らしの自演ばっかで質問に答えてくれないからこっちに書き込む事にした
つか、荒らしスルーすればいいのにわざわざ釣られているし…
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/05(土) 21:16:43.59ID:6kxoRrJtそういうのは買い物代行とかの便利屋に頼むとかしてみれば?
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/06(日) 15:51:29.02ID:P1EE/aM4おいおい答える気ゼロでワロタwwwwwwwwwww
勝手に隔離されとけwwwwwwwwww
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/07(月) 22:27:02.25ID:OO1lN4Vyどうすればいいの?って言われても…
使いたきゃ使えばいいし使いたくなきゃ使わなければいいんじゃないの?
別にAmazonとヤフオクでしか物を変えない池沼でもあるまいし
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 13:07:52.05ID:L6JsO7zI0775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 13:29:44.33ID:Ptr0sy9J盗聴する価値のある人間は盗聴するでしょ、Googleは
あながち暴論でもない
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 15:31:45.10ID:w9pzVNdo0777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 16:11:28.39ID:YD+lFJd30778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 16:42:23.44ID:hQzyHtx20779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 17:25:43.37ID:QPsEJDUI日本人によって守るキリッ
オージーより信用できんのだが日本人の情報管理が
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/10(木) 22:30:51.63ID:bB8VGNxp例えば赤の他人が「これいいよ」って勧めるより友達が勧めた方が買う確率は上がる
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/11(金) 17:02:05.61ID:o579zVTi盗聴と言うより、全情報を記録する行為を自己正当化しているのがGoogle
その情報に価値があるかどうかは、情報を記録してから考えて、利用できるなら利用する
ただそれだけの自己中企業だよ
表向きは邪悪になるな、とか口当たりの良い、善良なイメージを植え付けておいて
裏では相当酷い事をしている
それが最近、徐々に明るみに出てきただけのことだ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 04:36:41.75ID:oRboIgUZ究極のオマエが言うな を発見!
↓ ↓
インターネットを安心して使うために知っておきたいこと、グーグルが解説サイトをオープン
ITmedia ニュース 5月17日(木)20時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120517-00000081-zdn_n-inet
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/18(金) 07:28:12.47ID:efTPTdMjここはスレ立て荒らしが立てた本スレ潰しのスレってことだ
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/19(土) 19:00:33.75ID:7lVaq7snなのにグーグルで調べものの検索したら正確な位置情報が左のメニュー項目に入ってきた
なんで?もうPCに振ったIDと俺の検索結果・辞書で位置を割り出されてるのかと思った
気持ち悪いんだよ
こんな企業なくなればいいのに
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 01:54:45.64ID:jQpx7ayL単にお前のノーガードPCからIP抜いてるだけだよ
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 15:47:27.94ID:S37mOoth意味が分かってない馬鹿ブタは死ね
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/20(日) 20:39:44.67ID:zElTlKaOIP だってお(ばんばん
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/21(月) 13:00:27.63ID:hlx0pidn「お前の全てを晒してやる」
↑だいたいこういうこと
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 22:25:04.43ID:+wqidtRtやっぱスマホじゃなきゃ無理?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 22:03:07.15ID:6HmL7zP5内部データを盗める地位までサポートするね。
蓄積した情報には、そのくらいの価値がある。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 23:29:51.72ID:qdNzsdVc北朝鮮みたいなこと言うなよ。
それにgoogle社員なんて天才でもなんでもないぞ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 02:00:41.39ID:bTrmqNfB0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 11:25:57.35ID:B20DQPwSプラーバシーポリシーの件で注意したの一瞬だけだったな
あれから何も状況は変わってないというのに
Androidって次機種変したときに半強制で買わされるようなもんだけど
そんな売り方って法には触れないの?
ガラケーの新機種売ってる期間が短すぎ
しばらく経つと「在庫無し」「生産予定無し」で購入不可能になるし
少なくとも次の新機種が出るまで売れよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 18:00:59.34ID:LX5q+KDk0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 18:57:43.25ID:B5u1xclq0796名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 19:37:20.28ID:yz7FnyG00797名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 19:46:25.68ID:QFQm2aUN0798名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 23:22:39.69ID:/a0vgZ0Nhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120604/400121/
MicrosoftによればIE 10はデフォルトでDo Not Trackを有効にしている最初のWebブラウザーであり、
「オンラインにおける信頼と消費者プライバシーを推進させる当社取り組みの重要なマイルストーン」
(Microsoft最高プライバシー責任者のBrendon Lynch氏)だと述べている。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 23:24:25.71ID:/a0vgZ0Nhttp://images.apple.com/ipad/business/docs/iOS_Security_May12.pdf
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 01:32:25.44ID:HJEnLWbTmicrosoftやるね。
それにくらべてgoogleはchromeにデフォでdonottrack機能入れないとはねw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 13:24:10.47ID:+rA7xNvD先月はweb検索できてたはず クッキー消してからやってもIIEと火狐ともできなかった
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/06(水) 15:49:12.02ID:+rA7xNvD【金積めば】脱Google総合★20【犯罪者擁護】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1337269396/579
579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 13:40:52.29 ID:H2IxMYzY
Startpage使えなくなったのもしかしてこのせいか?
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120606/k10015633411000.html
今やったらStartpageでweb検索できるようになった
一時的なものだったようだ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/09(土) 21:47:38.66ID:x0Dl+cpE0804名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/13(水) 11:04:36.30ID:ioKFM1Pr0805名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 04:15:57.28ID:+YcpsV1/http://jp.techcrunch.com/archives/20120615hitwise-google-us-search-share-down-5-in-the-last-year-bing-yahoo-gained/
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 06:57:29.49ID:daMYyuHtサービスもようつべとたまにgoogleアース程度
このまま順調にスパイ企業とは縁を切っ行く
邪悪googleは思い知れ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 07:50:08.76ID:M0isXwrMyahooはgoogleだろ?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 08:06:06.14ID:daMYyuHtそれじゃbingを最優先で行く
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 09:25:13.97ID:lERs1VVa活用したようにと言うか 日本のYahooはGoogleの検索エンジンをそのまま使ってるから
カウントとかそういうレベルじゃないだろ
普通にGoogle使ってるのと同じことだ 今更何言ってるんだか
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 09:28:17.38ID:lERs1VVaGoogle Earthなんかアンインスコすべきだし
そこら中のHPにうめこまれてるGoogle Analysticを拒否する設定を入れないと
巡回するたびにおまえ(すでに個人特定済み)がどこのHPを見に行ったとか全部収集されてるからな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 13:01:58.55ID:sF5zgQegという冗談はさておき
脱Google まとめwikiとか宣伝書き込みしてたけど
アナリティクス貼り付けてあったのには失笑したわ
アカウント持ちの人は脱Googleに興味がある人間として紐付けられたりしてな
行動を逐一マークされてもおかしくない
そういう事が可能になるのが邪悪Googleのネット支配
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 13:13:51.86ID:1jSQ31eWFirefoxなどから得られた2007年度売上高は「約71億円(7500万ドル)」、どのようにして儲けているのか? - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081123_firefox_mozilla_revenue/
> ・収益のカラクリ
> Firefoxの右上にある検索ウインドウによる売上がほとんど。
> Firefoxを開発しているMozilla財団はGoogleと契約しており、
> Firefoxで検索してGoogleに人が行くと、見返りとしていくらかのお金がGoogleから支払われるという仕組み。
> この契約は本来、2008年11月で終わる予定だったのですがさらに延長され、2011年11月まで契約は続行されるそうです。
> さらにオンラインでアフィリエイトプログラムを運営しており、Mozilla Storeなどからも収益を得ているとのこと。
>
> ・FirefoxなどはどれぐらいGoogleに依存しているのか?
> この全収益のうち、実に88%がGoogleからの収益になっています。
> つまり、現在のFirefoxやThunderbirdはGoogleから契約を打ち切られると存続の危機に立たされるというわけです。
> Googleは既に独自開発のブラウザとして「Google Chrome」を新たに発表していますが、
> シェアがそれほど高くないため、今すぐにFirefoxへの支援が打ち切られる心配はなさそうです。
>
> なお、FirefoxとGoogleチームとは協力関係にあり、アンチフィッシング機能やFirefoxのスタートページなどで提携しています。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 13:25:34.11ID:sF5zgQegデフォルトでBingが無いのも当然だわな
情報もGに流すようにしているし、完全にFirefoxはGoogleに染まってしまった
更新止めて使ってるけど、そろそろ別のブラウザに移行するかな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 14:49:46.50ID:+YcpsV1/いまのMozilaはGoogleと距離を置き始めている
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 15:08:57.60ID:xJgrmcp0そうなのか?
それならそれで喜ばしいことだけど
距離を置き始めているという根拠を示してくれ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 15:21:51.81ID:+YcpsV1/Firefoxは、Googleで検索する機能だけ使わなければいい。
>>815
Mozilla smartphone開発したりして、Google依存から脱却しようとしてる。
search engineでもbingと提携してる
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120228_515068.html
MicrosoftとMozilla、Bing標準搭載バージョンのFirefoxをリリース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111027/371537/
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 15:41:40.95ID:x41phsd9プライベートブラウジングの方の設定関係に
かなりgoogleが噛んでて、かえってプライベートブラウジングのが
危険だと思った。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 15:47:00.77ID:xJgrmcp0Gと契約延長したのが残念だけどな・・・
まぁ、独立してやっていくなら、永遠にGoogleに依存する訳にはいかないだろうな
完全にGが独占したらFirefoxは切り捨てられるか、買収されるかのどちらかしか生きる道は残されないだろうし
通常版でBingを含めないのは、Gとの契約でそうなってるのかね
ユーザーの利便性を考えるなら、デフォでBingも含めるのが当然だろうに
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/17(日) 15:55:06.99ID:xJgrmcp0俺もそれがG化が進んでると懸念してるところなんだよな
普通Firefoxの細かい設定なんてしないし、知らない人も多い
MSもGoogle並に金をだして、FirefoxをGから奪うくらいの根性を見せて欲しいがIE持ってるからなぁ・・・
どっちに転んでもChromeとIEの間でじり貧だな
とりあえずGが優勢な間はBingにつけばバランスとれると思うけどw
Gの邪悪さを抜きにして考えても、企業独占は進化を鈍化させる
競合するライバルがいないと発展するはずがない
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/07(土) 17:05:37.87ID:4196h5xZ0821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/10(火) 03:59:21.66ID:PwhyEmObいつの間にかgoogleが入ってるw
最近提携したわけ?なにこれ怖いw
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 00:17:26.14ID:NiNybSkvhttp://jp.ibtimes.com/articles/32893/20120710/1341907769.htm
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 11:22:41.23ID:6ngZxeAx0824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/11(水) 11:35:06.97ID:OvZxtdty0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/31(火) 23:35:50.68ID:Y7QGSZXG電話番号です。
03-6384-9000 0#
ちなみに、グーグルは、世界中で、税金払わない、独占禁止法にふれるので有名!!
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 05:27:18.59ID:dC1HVG5k踏み倒し屋だな
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 16:48:22.90ID:prygy0TO0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/01(水) 23:48:02.70ID:Y+1z1H8R0829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 00:35:01.70ID:sRYkGFlaなんか10種類くらいの翻訳サイトをいっぺんに表示してくれるとこ
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/02(木) 19:16:29.22ID:R6ODYWFP0831名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 00:38:48.95ID:rMYVV96j「(Googleの)世界最大のパートナーはソフトバンク」と主張した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120731/413121/
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/03(金) 08:45:33.27ID:1ivwGX9ihttp://yomi.mobi/read.cgi/newsplus/uni_newsplus_1340745372/1-
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 15:49:23.43ID:MmDA7D5Hここのスレに書いてあるのを参考にして脱Googleしてみます。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 15:55:51.95ID:HGtbML8f最初からGoogleアプリがつくPCってどこのメーカーなんだろう
Wikiにリストアップしたほうがよさそうだな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 17:46:51.14ID:OidJc2ym一応報告までに。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2012/08/05(日) 18:23:42.64ID:vhoiuaC60837名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/11(土) 01:13:46.88ID:OkbpYEgT旧センタク - みんなの投票所というサイトの、あなたがよく見るウェプサイト 投票所 - インターネット - センタクで
Google グーグルに投票してる人は全て同一人物とのこと
こいつは阪神やyoutube、Googleを愛しており、それらを叩いている人を見つけると晒す不正者
参考スレ
【みんなの投票所】センタク 06 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1332670351/
【みんなの投票所】センタク 07 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1344602144/
8月4日にウェブ魚拓されていた(魚拓のリンク規制されてるぽ)
0838名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/13(月) 08:12:40.10ID:N5wdkpy7710 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2012/08/13(月) 07:14:53.19 ID:si1pp45c (2/5)
o-o---preferred---nrt05s09---v6---lscache3.c.youtube.com は不正なセキュリティ証明書を使用しています。
715 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2012/08/13(月) 07:57:33.53 ID:si1pp45c (5/5)
Adobe Flash Playerを削除したら直ったwwww
これだわ!!!
スパイツールで転送かよwwww
きつねにaguse使ってつべに繋いだら警告の嵐!
同時に火壁にAdobeが反応したんで削除して再接続したら通常のつべに戻った
誰か詳しい奴・・・後は任せたわ
0839名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/13(月) 08:46:20.22ID:N5wdkpy7陰謀説信じるぜ
0840名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/13(月) 09:43:35.86ID:B90LmzuX類似の手口を使う企業が続々と。
0841名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/13(月) 11:04:00.02ID:AECJeegXグラフィッカーおなしゃいます
0842名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/13(月) 15:50:27.96ID:N5wdkpy7警告だしてたのは allow facebook-youtube and gmail completed.rev7
という火狐アドオンで aguse は警告だしてなかった(間違えたすまん
これによると不正なセキュリティ証明書を使用!って理由で youtube の通信がブロックされる
Adobe Flash Player削除前→googleトップからyoutubeへのリンク踏むと警告ビシバシ
削除後→本物のhttps://www.youtube.comに接続
しかし動画の再生はブロック!やっぱ動画サイトやばいのか?
0843名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/13(月) 16:47:44.05ID:N5wdkpy7allow facebook-youtube and gmail completed.rev7は暗号化を調べてるだけだったwww
ファイヤーウォール改竄された後にまとめて入れたんで多少焦ってた、すまーーーん
改竄発覚の理由
陰謀系のサイトや動画を巡回してたらPCが起動時にブラックアウトするようになった
そこで復元を実行。すると火壁が改竄されてました!を修復のお知らせ
これも陰謀かwww
0844名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/14(火) 14:08:57.26ID:m3ohB4qVhttp://blog.2maru.com/archives/1604
> ※これだけ手順が複雑なことから察するに、Googleは如何にユーザにプロキシー設定をして欲しくないと考えているかがうかがえます。。(^_^;)
0845りゅうが@切り込み隊長
2012/08/14(火) 16:12:43.88ID:NlPSnDLAhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1342718814/
0846名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/08/28(火) 17:51:43.30ID:lWEfB4lLhttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGV28002_Y2A820C1000000/
0847名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/09/06(木) 09:37:37.31ID:j5BK45Anマスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、「ガスライティング」を報道しろ
0848名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/09/06(木) 23:29:02.02ID:FJY48Lh9http://japan.cnet.com/news/service/35021407/
顔まできたか
0849名無し に一致する情報は見つかりませんでした。
2012/09/13(木) 19:58:37.79ID:8NVk7JZY検索エンジンに検索履歴を追跡してほしくない場合に使うアドオン「TrackMeNot」
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/trackmenot/
検索エンジンの利用は、インターネットに接続している限り必須に近いアクションです。
大小様々な検索エンジンがありますが、大手ポータルなどが運営している検索エンジンでは、ユーザーが検索したキーワードをきっちり収集しているのは周知の通りです。
検索アクションのデータを収集されるということは、悪く言えばプライバシーが筒抜けということでもあり、あなたの求めているもの、趣味・指向などが丸わかりになっているということでもあります。
もちろん、反面ユーザーにとっては指向に合った情報を得たり、自分の検索データを参照することができるというようなメリットもあります。
しかし、イザちょっと恥ずかしい、情けない検索キーワードで仕方なく調べ物をしなければならない場合は隠したい場合もありますね。
そんな場合、Firefoxで検索エンジンを利用しているのなら、検索エンジンからの追跡を逃れることができるプライバシー保護拡張機能「TrackMeNot」を利用してみましょう。
「TrackMeNot」はインストールするだけで、Google、Yahoo!、AOL、MSNの4つの検索エンジンで検索する際に、あなたが入力したキーワードをトラッキングされないようにしてくれる拡張機能です。
利用するにはインストール後、ステータスバーに追加されるアイコン(デフォルトでは機能OFF)を右クリックし、Enableをクリックすれば保護を開始します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています