【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 07:27:09.40ID:BM84b+RYGoogleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。
インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。
脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。
前スレ
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
過去スレ
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/
以下>>2以降テンプレ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 07:31:39.45ID:BM84b+RY編集ツールHostsXpertをダウンロードします。※これがなくても直接メモ帳で開いても編集できます
ttp://www.funkytoad.com/index.php?option=com_content&view=article&id=13&Itemid=31
まず、素のHostsファイルのバックアップを採っておきます、場所は
C:\Windows\System32\drivers\etcのHOSTSです。メモ帳で開きコピーしてドキュメントあたりに保存して下さい。
つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します。
127.0.0.1 toolbar.google.com
127.0.0.1 dl.google.com
127.0.0.1 ssl.google-analytics.com
127.0.0.1 www.google-analytics.com
127.0.0.1 pagead2.googlesyndication.com
127.0.0.1 cr-tools.clients.google.com
127.0.0.1 clients.l.google.com
127.0.0.1 static.cache.l.google.com
HostsXpertを起動します。
Make Writeble?になっていたら、クリックして下さい。
下にあるImport Options...からReplace Hosts Fileを選び保存しておいた素のHostsファイルを読み込みます。
次いでAppend Hosts Fileから上記のGoogle Hosts Listを読み込みます。
Make ReadOnly?をクリックして作業終了←ウイルスによる改ざんを防ぐ為重要です。
Google Hosts抜けがあるので、追加してください。
(このリストは広告関連です)ttp://sysctl.org/cameleon/hosts.win
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/
※なおHostsに関してはAcrylic DNS Proxyというソフトを使うと柔軟に設定出来ます。
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html
Operaのコンテンツのブロック機能
http://ja.opera-wiki.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
サーバー上で同じファイルパスを有するすべてのファイル、または特定のファイル、あるいはその両方をブロックして非表示にすることができます。
・ブロックしたいコンテンツを登録するには、コンテンツブロック専用モードにします。
専用モードに切り替えるには、ページ内の任意の場所で右クリックし、『コンテンツのブロック』を選択して下さい。
・次に登録したい画像やオブジェクトをクリックするか、あるいはページ最上部の中から「詳細設定」ボタンをクリック。
表示されるダイアログに、ブロックしたい画像やオブジェクトの URL を登録して下さい。
・最後にページ最上部の「完了」ボタンを押す事で登録されます。
画像やオブジェクトが、 JavaScript によって読み込まれている場合はクリックではブロック出来ない場合があります。
この場合は該当する JavaScript ファイルの URL を指定する必要があります。
urlfilter.ini補完計画
http://ja.opera-wiki.com/urlfilter.ini%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E8%A8%88%E7%94%BB
ここに挙げた対策は一部です。詳しくは>>1の脱Google@wikiを参考にしてください。
代替サービスの利用やソフト、アドオンのインストールに関しては規約やプライバシーポリシーをよく読み、導入の判断は自己責任でお願いします。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 07:31:56.18ID:BM84b+RY,,:〈::''::〈::i'::::、:::ミ::::、_
:';;/'´``'''' ""  ̄`ヾ::ミ
__l;;l. i::l
,r '´__ l; ;;f==、、 ,,==ミ.l;l
/ < r| ,r o 、 ,r o 、 |
/ /\.\ }.l.  ̄フ ヽ ̄' | とりあえず テンプレ ここまで
| | \ \、..、 、.::_..,j. l,,
| | /\ \ ミニ三_;;;_三ニ彡''
| | rnl`h \ \_  ̄ ー ̄_..ノ nl`h、
| | l l l l l r \ \ ,,::._,,イ l l l l l
| | | ヽr'´つ \ \ へ, ⊂' ヽ. /
ヽ `ー一イ \ \/ /`'`ー' -'
\\守ろうプライバシー/
ヽ、______,, /
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 07:34:26.25ID:BM84b+RYとりあえず、Acrylic DNS Proxyを、HOSTS変更の部分に追加だけしておきました。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 07:38:18.90ID:BM84b+RYあとなんかあったかな? まあ質問スレできたら適当に弄ってくれ・・・寝るw
【 脱Googleのために、3月までにやっておきたい事 】
1. Google アカウント の全削除
※念のため、中のデータをすべて削除してからアカウントを削除。
※YouTubeアカウント も削除。
2. Google系のソフト(Google Chrome、日本語入力 など) を全アンインストール
その後、リカバリorレジストリの掃除。
Chrome の場合は ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/5 参照。
レジストリ内で[google]で検索してヒットしたものすべて削除(ツール使うもよし)。
3. 今後、Google系サイトにアクセスしないようにソフトを入れて対策
3-A. DNS でフィルタ
DNSフィルタソフト - Acrylic DNS Proxy
脱Google@wiki - の設定方法
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/18.html
※例えば「127.0.0.1 *.google.*」を指定しておくと、該当するURLに接続することを防ぐ。
※Google関連のホスト名を根こそぎ追加。
※代わりに、Windows のシステムファイルのhostsファイルを書きかえる方法もある(ただし、ワイルドカード(*)は使えない)。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/8 参照。
3-B. IPアドレスでフィルタ
IPフィルタソフト - PeerBlock ※Google関連のIPを根こそぎ追加。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 07:41:47.77ID:IMShAUm70013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 07:42:56.66ID:BM84b+RYさーて、時間も時間だし質問スレは他の人お願いするます。
あと>>1の過去スレ6追加部分間違っちゃった。ゆるしてぇぇぇっぇえくだしあ(´・ω・`)
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 07:43:38.55ID:BM84b+RY0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 07:44:52.43ID:e2aaNaUXもっと使わせろ
捨てさせろ
無駄使いさせろ
季節を忘れさせろ
贈り物をさせろ
組み合わせで買わせろ
きっかけを投じろ
流行遅れにさせろ
気安く買わせろ
混乱をつくり出せ
ひどすぎわろた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%80%9A
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 07:46:40.09ID:IMShAUm7おkおk。本当に乙。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:05:32.07ID:cHErPZO8という書き込みも明日からはGoogleに筒抜けか。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:17:03.62ID:9N2gr3Fg0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:22:27.16ID:FerBWq4f詳しい人教えてくだちぃ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:25:05.55ID:cHErPZO8さて、移転作業大杉ワロタ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:28:39.73ID:9N2gr3Fg自分とか家族とか取引先とかその他係わり合いのある人達の個人情報垂れ流したくないならやった方がいいんでない?w
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:29:28.16ID:xg4EIPLVyoutubeアカウント削除、Gmail削除
さーこれから俺のパソコンに入ってるクロームの隠れフォルダを削除して
終わりだ!
bingの検索個人的にはあんまり好きじゃないなーgooのが良いかも。
ブラウザfirefoxすげー使えるのね、
>1 お疲れ様!
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:29:41.75ID:9N2gr3Fgぐ「広告を表示したんだからお前の個人情報全部よこせ!」
ぐ「♪馬〜鹿が見る〜♪wwwww」
http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/preview/
【サービスのご利用時に Google が収集する情報】
Google は、ご利用のサービスやそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。
たとえば、Google の広告サービスを使用しているウェブサイトにアクセスされた場合や、Google の広告やコンテンツを表示または操作された場合です。
※【Googleサービス】には、【Google の広告サービス】も入っている事に注目して以下の項目を読んでみて下さい。以下、上記項目を前提とした項目。
【サービスのご利用時に Google が収集する情報】
端末情報
Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。
Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。
ログ情報
お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。これには以下の情報が含まれることがあります:
* お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
* 電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
* インターネット プロトコル アドレス
* 端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
* お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie
現在地情報
固有のアプリケーション番号
ローカル ストレージ
Cookie と匿名 ID
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:33:15.64ID:1aF72Z0Yしばらくお待ちください。
GoogleChromeをインストールしています。
え?
自動アップデート、要注意です。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:38:05.08ID:gYGabSUI0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:40:22.78ID:9N2gr3FgGOM Playerってそれ自体昔からスパイウェアってずっと指摘されてたのにChromeまでおまけで付くとはw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:42:14.75ID:/6QtcbpNGoogleのメール、電話帳、スケジュールを便利に使ってるんだが、作業の途方もなさに諦めるかけてる。
明日は皆に迷惑かけるだろうなぁ
つるしかないのか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:42:20.73ID:1aF72Z0Yスパイウェアだったのか。情弱でしらんかったよ。ありがとう。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:43:30.41ID:1aF72Z0Yスケジュールとメールについては
データ引っこ抜いて引越しするだけだから、一時間もあれば終ると思うんだが。
電話帳は使ってないから分らないけど
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:44:34.91ID:+ZJaDPnr乙
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:48:21.06ID:e2aaNaUXうほっwwwwwww
皆気が付いてた
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:51:17.55ID:N//6obiNこのスレやWikiみるとまだまだ不十分のようだ。
スキルもないし時間もあとわずか、もうギブアップしかないのかな……
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:52:35.56ID:e2aaNaUXgoogleが3月1日を持って、プライバシー・ポリシーを変更します。
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1139.html
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 08:53:30.69ID:ogvHuBw/GOM使うくらいならVLCに乗り換えとけ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:04:51.48ID:DeqhmnxGもっと情弱ソフトを晒してくれ・・・
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:04:57.42ID:2Zj6F2Ix27じゃないけど、5時間以上やってるが終わんないよ
時間かかるのはメールの移動じゃなくて、登録済みサイトのアドレス変更。
ユーザの削除はメール送らないとできない糞サイトが多くて困る。(特に海外)
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:08:31.94ID:2Zj6F2IxavastとGOMも前は使ってたがchrome入りではもう使わない
こうやって他のアプリの入れ替え作業まで発生するとは
脱グーグルってかなりの作業だな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:12:47.15ID:4b4WaR/e何に乗り換えよう・・・
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:16:00.01ID:7HiktUt7要は利害関係が一致してるってことだから
これらのサイトに提携先として情報が渡っている可能性も全く持って0じゃないだろう
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:17:56.32ID:KedocpZT小窓で出てくるリストの「Google Analytics」とかに横線入ってるのはどういう状態なの?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:23:14.71ID:t4qfdDBj意識が向くと良いんだが、実感がわきにくいからなかなか難しいわな
トラッキングと言えばWakoopaっていうSNSを使おうと思うと勇気いるぞw
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:26:00.94ID:7HiktUt7Googleによる利用動向分析を遮断しましたってこと
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:26:07.09ID:gufpqT+5明日過ぎてからデータ消し、垢消しではもう手遅れなん?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:29:30.29ID:oDhdIzRW強制ではないよ
ついでにインストールしますかと聞いてくる
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:31:01.52ID:KedocpZTなるほど
ありがとう
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:32:24.91ID:lxIZQuR4例えばprototype.jsを呼び出される時に
Proxomitronとかでローカルのそれと置き換えても大丈夫?
セキュリティ的に問題とか出てくるかな?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:32:37.37ID:j8fZhCPB今までこんなん引き連れて無邪気にネットサーフしてたかと思うと
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:34:49.75ID:4b4WaR/eいいえを選択できなかった・・・
次回良く見てみる。
ファイアーウォールでインストーラ弾いて、
googleupdateも削除した。面倒だったw
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:36:51.87ID:9oU8TnrEよく頑張った俺
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:38:46.88ID:d2pXmyaMこれ以外の専ブラを使うの考えられないんだけど・・・
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:41:29.15ID:Ae+Hr6iIghosteryとbetterprivacyを入れてhost書き換えるとこまでやった
あとなんかあります?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:41:53.33ID:QkmUCHn/GoogleAnalysticsがブログを更新するダッシュボードまで解析してたのに気が付いて怖くなった。
ニコニコ動画も解析してるようだけど、ニコニコ動画は解約したくないから仕方ない。
Google以外の解析も1つのサイトに5つ以上たくさん動いてるのを見たら
インターネットなんてしないのが一番なのではないかと思った。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:43:14.15ID:9oU8TnrE右クリから検索するようにすれば検索窓なんてなくても問題ないぜ
ていうか専ブラ乗り換えを忘れていたぜ
だめじゃん俺
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:45:07.42ID:7HiktUt7もちろん
2chまとめサイトの類だってトラッキングされるくらいだしね(おそらく無料HPスペースの利用条件なのだろうが)
まあ要は今までこっそりやってきたけど、社会インフラとして浸透して外堀を埋めきったから!
コソコソする必要がなくなっただけなんだろうね
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:45:19.24ID:d2pXmyaM普段から使ってはいなかったけど、窓はあるから心配だったんだ
埋め込まれてるだけなら問題ないんだね。
よく見たらYahoo検索だけど、Yahooも結局Googleと提携してるから一緒だよね
ためしにJane Viewって専ブラ入れてみたんだけど、スクリプト何個も用意しないととても不便で
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:45:29.77ID:2Zj6F2IxProxomitronは知らないけど、
セキュリティ気になるなら、WindowsのOSレベルで自分だけに
読み取り・実行権限を与えておけばいいんじゃないの
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:47:04.04ID:d2pXmyaMあ、あれ? どっちなんだ・・・
この検索窓を使わなくてもJaneについてるだけでGoogle(Yahoo)に情報送ってるってことでおk?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:48:32.26ID:P64ho3gFgoogle news好きでRSSリーダにも登録してたんだけど
今日でおさらばしなきゃいけない
どこかオヌヌメありませんか?
朝日とか複数登録するしかないのかな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:49:00.71ID:sY8SSDqr個人的感想だけどJaneViewよりもJaneXenoのほうが好きかなー
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:49:47.35ID:9scTgZq2Jane Styleも今日でお別れすべきなの?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:51:33.17ID:X6PP/uOkhttp://choice.live.com/advertisementchoice/
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:52:12.68ID:wofgxbwZ前、avast!入れてたんだけど、
動画ダウンロード中などの時に、avast!がかなりの情報を送受信していてビビった。
タスクマネージャ→パフォーマンス→リソースモニター→ネットワーク→avast!
で見たら、送受信量の全量の、ちょうど半分を使って何かを送受信してた。綺麗に半分に比例。
ネットで何もやってないときはavastもピタッと送受信ゼロに。
隠れてこっそり個人情報を送受信してるんじゃないかと思って速攻アンインストールした。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:55:59.69ID:d2pXmyaMこっちのがViewよりいいね IDの横に書き込み数はスクリプト追加なのだろうかこっちも
>>60
むしろこちらが聞いているんで・・・
脱wikiの代替欄には
2ch専ブラ
V2C
Jane View
Jane Xeno - 注: 一部googleを利用している項目アリ
こうなってて、JaneStyleじゃダメなのかなあと。
Xenoも一部あるようだけど
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 09:59:24.67ID:/eN4nwODOmuniture(adobe)もキモイけどあれは企業ごとであって
全インターネッツ中をストークしてくる訳じゃないからな
この手の同業他社がgoogleに続かないといいんだが
66.235.128.0-66.235.159.255 をPFW等で弾いてIEで適当にブラウジングして
ブロック結果のホスト部分を見るとそのhosts対策っぷりに背筋ゾクゾクできるぞ
(※Firefoxだとサブドメインまで指定しなくても弾けてしまうので味わえない)
>>62
それは単にローカル串としてavastがチェックしてからブラウザに渡してるだけじゃね
増えたのはローカルでのブラウザへの受け渡しの部分
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:00:37.98ID:pKQ5VZVE0066名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:00:39.15ID:9scTgZq2そうでしたね。興味がありそうな方に藁にもすがる思いで訊ねてしまいましたw
使い慣れたJaneStyleも変える必要があるんですね。本当に残念です。Googleというのは一体何という糞企業なんでしょうね。
正義の味方が現れて本社を○○して欲しいです。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:04:13.55ID:PdobdHKn>>60
>>63
いや、JaneStyleなどの専ブラは変えなくていい
ただ、デフォの状態だとグーグルやらヤフーの検索が付いてるから
それをBingなどに変えればいいだけ(syleならヘルプなりに書いてあるはず)
ただstyleについてはあまりよくない噂が数年前にあったが
Acrylic DNS Proxy入れてるなら通信しようが無いので平気だと思う
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:04:26.49ID:RVQjz/wT「連絡先の復活」という便利機能とやらがついていて、
30日間は復活できるらしいので、
30日たったら削除されるということと認識していますが、
Gメールのアカウントを削除してしまっても30日たったら
連絡先は削除されるんでしょうか?
それともアカウントを30日は残しておいた方がいいんでしょうか?
皆さんはどうしますか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:05:21.10ID:jseSCjdpサイト運営したことないとそう思うだろうなぁ
運営する側からすると1日に何人どんな人が訪問してきてるのか知りたくなるからアクセス解析はいろいろ付けたくなる物だよ
特にブラウザなんかはバーションにによってアホみたいに表示の規格が違うことがあるから使用者が一番多いのに合わせた表示にしたいしな
GoogleAnalysticsは無料で高機能だったから使っているところ多いし、やめないところも多く残るだろう
もっとも、無効化設定する人が増えれば解析結果が役に立たなくなるから、このままGがおイタをし続ければ利用は下火になっていくだろうけどね
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:05:30.42ID:qkqde3Mi(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
アンドロイドで出前を注文すると勝手に
「あなたの捜しているお店はここです。」と
付近の出前屋の広告が沢山出てくるとおもう。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:06:54.92ID:X6PP/uOkこう思ってるだろう
「IPで通信させるようにしないとな」
ってことでお前ら、PBも入れておけよ!
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:07:24.33ID:d2pXmyaMなるほど、ありがとう。
http://abnormal.sakura.ne.jp/entry/2309.php
噂ってのはこれのことかな、きっと
Ver3.40でGoogleに情報を送っていたって記事
BingもGoogleより酷いとかレス見たけど・・・
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:08:05.80ID:PdobdHKnインスコするとき「次へ」を連打するとそうなる
一瞬フリーズっぽくなってそのあとカーソルの下に「Chromeインスコ」が出る罠になってる
わざとやってるとしか思えないが、ゆっくり進めれば防げるはず
>>32
>>11だけやってれば大丈夫
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:08:55.34ID:cESbKZC0良心的じゃないの?w
オマエら 「タダ」で何の代償もない慈善事業でもやってくれてるとでも思ってたの?
そもそも「客」じゃないんだからね。不満言う資格などないよ。
客はあくまで「広告主」だからね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:08:55.47ID:Ae+Hr6iIghosteryとbetterprivacyを入れてhost書き換えるとこまでやった
あとなんかあります?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:11:07.83ID:d2pXmyaMこれだ、Bingの会社=MicroSoft?でいいのかな
Googleだけじゃなくマイクロソフトも情報収集するって
だからduckduckgoがいいらしい 使いづらいし重いけど
もっといい検索エンジンないかな
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:12:01.25ID:vKbfD0Gr「お客」の構成員含め個人情報を手当たり次第収集してるんだけど?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:13:23.51ID:p58xPotV明日3月1日より施行される米Google社の新しい利用規約により、あなたの情報や行動
が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。
この期会に、ネットとプライバシー・人権について改めて考えてみませんか。
脱Google総合★7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/1-100
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:13:35.16ID:PIoB4Uynなんかねえ、私も加害者のうちの一人にすぎないんじゃないかと思えてきたわ。。
キャッシュ検索も画像検索も、ちょっと前まではツイート検索までがんがんやらせてもらってたわけだから。
(検索以外はほとんど使わなかったんだけど)
みんながこんなことやってたら、しかもインデックスするべき情報は毎日どんどん増えていくんだし生半可な処理量じゃないよね。
そりゃ運営資金もなんぼでも欲しくなって銭ゲバになって悪魔に魂売ってもしょうがないよね。
まあだからって露出趣味はないんだけど。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:14:27.80ID:FerBWq4f俺は使うぜ!!
使うぜ!!
怖くないぜ!!
怖くないぜ…
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:14:57.18ID:PdobdHKn> ホストとAcrylic DNS Proxyっていうソフトだけで対策はいいの?
> ホストとAcrylic DNS Proxyっていうソフトだけで対策はいいの?
> ホストとAcrylic DNS Proxyっていうソフトだけで対策はいいの?
ホストとAcrylic DNS Proxyは同じ目的だよ
ただ、ホスト書き換えは*使えないから激しく面倒くさい>>11
世界中のググルのアドレス書かないといけないだろ
Acrylicなら google.* とかで済むから
>>68
本当に削除されるかは正直分からない
ただ垢残せば絶対残るのでせめて垢は消した・・・w
>>72
そうそれ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:15:47.89ID:xh5A5Vr4Googleは斜め上に徹底してるんだよな。
通話ログ収集して、お前等はアメリカのスパイなのかと。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:17:27.61ID:Ae+Hr6iIありがとうございます
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:17:54.17ID:FerBWq4f今日焦っても全サービス乗り換えは一日で済まないし
乗り換えが明日になっちゃったら、どうせ使い続けるのも同じ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:18:22.65ID:wofgxbwZそうだったのか、よかった安心した。ありがとう。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:19:15.40ID:IdNiChh5おサイフケータイも一回リセットしておかないとヤバイよな。
今日中に。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:20:21.03ID:YwDq03hN検索は串使えばぐぐってもいいんじゃないかと思うんだけどやっぱダメ?
あと、Firefoxに乗り換えるって人いるけどあれってぐぐる系なんじゃなかった?
アドオンとかで対策すれば大丈夫って話みたいだけどなんかイマイチ信用できない…
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:22:07.96ID:Ae+Hr6iIPeerBlockでIPアドレスを根こそぎ追加ってありますけど
このページに書かれてあるものでいいんですよね?
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/14.html
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:24:23.34ID:PdobdHKnhttp://google-analytics.com/
http://74.125.235.180/
踏んでみて繋がったら対策不十分
それから>>11のPeerBlockだけど
PB は、Acrylic DNS Proxyよりも日本語情報量多いのでビングればすぐ分かる
IPリストはWikiに載ってる
早い話が、削除して、PB と Acrylic 両方入れてきちんと設定して
ググル系サイト行かなければ一応安心してOK
>>8 のHostsファイルの書き換えも Acrylic 入れた人はやる必要ないよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:25:50.21ID:PdobdHKnそうそう
ただリストはおそらく完璧ではないが
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:26:51.25ID:Ae+Hr6iIありがとうございます、
よく分かりました
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:28:43.94ID:CxGMQQ040094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:29:45.32ID:2Zj6F2Ix>Jane Xeno - 注: 一部googleを利用している項目アリ
XenoとGoogleはどう関係してるのかきになる。
書き込みのレス番号、内容を特定できるようにデータ送信してたり?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:31:13.95ID:UdFfSOhA資金援助してもらってる以外は別物
んでbing推しで少しずつ溝出来てる まぁbingもアレだけど
それでも ってなら知らん
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:31:24.82ID:t4qfdDBj何らかのソフトが勝手にGoogle側に情報送ろうともブロックする訳だから
ソフト選びは後回しで良いかと
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:32:06.70ID:YwDq03hNwiki見るとYahooとGoogleは繋がってるみたい
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:32:52.77ID:UdFfSOhAWebポップアップとコマンドのリストにデフォである以外は知らん
んでデータ送信はしてない
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:33:21.93ID:UdFfSOhA0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:34:04.72ID:PdobdHKnyahooとググルは検索エンジン一緒だもん
両方あわせてシャア98%で日本人はグーグルに監視されてるようなもん
>>96
ホストフィルタとIPフィルタ完璧なら今後何か送られることはないな
既にグーグルにあるものはいちおう削除しておくことしかできないけど
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:34:37.23ID:IdNiChh5個人でエロサイト検索にGoogleを使ってる奴、
Gmailで機密情報のやり取りしてる組織、
ヤバイね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:35:14.99ID:CxGMQQ04そうなのか
やっぱ素直にViewとかに変えた方がいいか
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:35:56.68ID:YwDq03hNありがとう、Firefoxちょっと安心した
検索はやっぱ串使ってもぐぐっちゃダメかな?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:36:10.00ID:/6QtcbpN( ´Д`)
どうせ個人レベルで対処しても周りの情弱な友人までは対処しきれないしなぁ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:36:18.55ID:d2pXmyaM二つ目のURLがつながってしまう。
Acrylicの設定が足りないのかな?
それとも別のソフトか何かで対策するんだろうか
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:37:38.31ID:N//6obiN0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:39:39.47ID:CxGMQQ04もうどっかで開き直るしかないんかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています