【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 07:27:09.40ID:BM84b+RYGoogleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。
インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。
脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。
前スレ
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
過去スレ
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/
以下>>2以降テンプレ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:11:07.83ID:d2pXmyaMこれだ、Bingの会社=MicroSoft?でいいのかな
Googleだけじゃなくマイクロソフトも情報収集するって
だからduckduckgoがいいらしい 使いづらいし重いけど
もっといい検索エンジンないかな
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:12:01.25ID:vKbfD0Gr「お客」の構成員含め個人情報を手当たり次第収集してるんだけど?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:13:23.51ID:p58xPotV明日3月1日より施行される米Google社の新しい利用規約により、あなたの情報や行動
が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。
この期会に、ネットとプライバシー・人権について改めて考えてみませんか。
脱Google総合★7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330468029/1-100
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:13:35.16ID:PIoB4Uynなんかねえ、私も加害者のうちの一人にすぎないんじゃないかと思えてきたわ。。
キャッシュ検索も画像検索も、ちょっと前まではツイート検索までがんがんやらせてもらってたわけだから。
(検索以外はほとんど使わなかったんだけど)
みんながこんなことやってたら、しかもインデックスするべき情報は毎日どんどん増えていくんだし生半可な処理量じゃないよね。
そりゃ運営資金もなんぼでも欲しくなって銭ゲバになって悪魔に魂売ってもしょうがないよね。
まあだからって露出趣味はないんだけど。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:14:27.80ID:FerBWq4f俺は使うぜ!!
使うぜ!!
怖くないぜ!!
怖くないぜ…
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:14:57.18ID:PdobdHKn> ホストとAcrylic DNS Proxyっていうソフトだけで対策はいいの?
> ホストとAcrylic DNS Proxyっていうソフトだけで対策はいいの?
> ホストとAcrylic DNS Proxyっていうソフトだけで対策はいいの?
ホストとAcrylic DNS Proxyは同じ目的だよ
ただ、ホスト書き換えは*使えないから激しく面倒くさい>>11
世界中のググルのアドレス書かないといけないだろ
Acrylicなら google.* とかで済むから
>>68
本当に削除されるかは正直分からない
ただ垢残せば絶対残るのでせめて垢は消した・・・w
>>72
そうそれ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:15:47.89ID:xh5A5Vr4Googleは斜め上に徹底してるんだよな。
通話ログ収集して、お前等はアメリカのスパイなのかと。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:17:27.61ID:Ae+Hr6iIありがとうございます
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:17:54.17ID:FerBWq4f今日焦っても全サービス乗り換えは一日で済まないし
乗り換えが明日になっちゃったら、どうせ使い続けるのも同じ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:18:22.65ID:wofgxbwZそうだったのか、よかった安心した。ありがとう。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:19:15.40ID:IdNiChh5おサイフケータイも一回リセットしておかないとヤバイよな。
今日中に。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:20:21.03ID:YwDq03hN検索は串使えばぐぐってもいいんじゃないかと思うんだけどやっぱダメ?
あと、Firefoxに乗り換えるって人いるけどあれってぐぐる系なんじゃなかった?
アドオンとかで対策すれば大丈夫って話みたいだけどなんかイマイチ信用できない…
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:22:07.96ID:Ae+Hr6iIPeerBlockでIPアドレスを根こそぎ追加ってありますけど
このページに書かれてあるものでいいんですよね?
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/14.html
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:24:23.34ID:PdobdHKnhttp://google-analytics.com/
http://74.125.235.180/
踏んでみて繋がったら対策不十分
それから>>11のPeerBlockだけど
PB は、Acrylic DNS Proxyよりも日本語情報量多いのでビングればすぐ分かる
IPリストはWikiに載ってる
早い話が、削除して、PB と Acrylic 両方入れてきちんと設定して
ググル系サイト行かなければ一応安心してOK
>>8 のHostsファイルの書き換えも Acrylic 入れた人はやる必要ないよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:25:50.21ID:PdobdHKnそうそう
ただリストはおそらく完璧ではないが
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:26:51.25ID:Ae+Hr6iIありがとうございます、
よく分かりました
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:28:43.94ID:CxGMQQ040094名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:29:45.32ID:2Zj6F2Ix>Jane Xeno - 注: 一部googleを利用している項目アリ
XenoとGoogleはどう関係してるのかきになる。
書き込みのレス番号、内容を特定できるようにデータ送信してたり?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:31:13.95ID:UdFfSOhA資金援助してもらってる以外は別物
んでbing推しで少しずつ溝出来てる まぁbingもアレだけど
それでも ってなら知らん
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:31:24.82ID:t4qfdDBj何らかのソフトが勝手にGoogle側に情報送ろうともブロックする訳だから
ソフト選びは後回しで良いかと
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:32:06.70ID:YwDq03hNwiki見るとYahooとGoogleは繋がってるみたい
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:32:52.77ID:UdFfSOhAWebポップアップとコマンドのリストにデフォである以外は知らん
んでデータ送信はしてない
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:33:21.93ID:UdFfSOhA0100名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:34:04.72ID:PdobdHKnyahooとググルは検索エンジン一緒だもん
両方あわせてシャア98%で日本人はグーグルに監視されてるようなもん
>>96
ホストフィルタとIPフィルタ完璧なら今後何か送られることはないな
既にグーグルにあるものはいちおう削除しておくことしかできないけど
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:34:37.23ID:IdNiChh5個人でエロサイト検索にGoogleを使ってる奴、
Gmailで機密情報のやり取りしてる組織、
ヤバイね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:35:14.99ID:CxGMQQ04そうなのか
やっぱ素直にViewとかに変えた方がいいか
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:35:56.68ID:YwDq03hNありがとう、Firefoxちょっと安心した
検索はやっぱ串使ってもぐぐっちゃダメかな?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:36:10.00ID:/6QtcbpN( ´Д`)
どうせ個人レベルで対処しても周りの情弱な友人までは対処しきれないしなぁ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:36:18.55ID:d2pXmyaM二つ目のURLがつながってしまう。
Acrylicの設定が足りないのかな?
それとも別のソフトか何かで対策するんだろうか
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:37:38.31ID:N//6obiN0107名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:39:39.47ID:CxGMQQ04もうどっかで開き直るしかないんかな
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:41:02.49ID:RVQjz/wTstartpage search engine みたいのでググれば大丈夫だと思われ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:41:57.80ID:RVQjz/wTなんか放射能みたいになってきたな。
「どうせ被曝した食べ物しかないんだ」
「チェルノブイリではあきらめた者から死んでいった」
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:42:22.18ID:Aha74Vib0111名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:42:51.95ID:UdFfSOhAStyleは、アフィ仕込んだりデータ送信したりして何度か叩かれてる
使うにしても使わないにしても、気を付けた方がいい
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:46:41.08ID:IdNiChh5ガラパゴスって、Androidじゃないの?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:51:33.86ID:P88FBHsZそういえばそんなのもあった気がする
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:51:58.96ID:mQzV2whS0115名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:53:14.42ID:yggfETrv0116名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:53:27.10ID:P88FBHsZ0117名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:53:58.03ID:X6PP/uOkFQDN遮断にはAcrylicDNS
IP遮断にはPeerBlock
処方箋が違うのですよ兄貴
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:55:07.20ID:XdQNHOhbどうせバカな羊さんたちがたくさんいるんだろうし
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:55:24.45ID:UdFfSOhAWebPopup.txtと、command.datと、ThreadSearch.txtを開いて、
google関係の項目を削除すれば、↑に関連したメニューから消える
command.datは、設定メニューのコマンドからも消せる
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:56:28.27ID:UdFfSOhAだった
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:58:07.18ID:fnUfJA4dスマフォ捨ててこっちにするか
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:59:06.59ID:vuqAQ134え?JaneStyleのままでも良かったの?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:59:16.77ID:RVQjz/wT登録解除をクリックしても何も起こらないんだけど(汗
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:59:33.74ID:/mt3WfmPこれがデフォなのかね
直し方ってどうやるの?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:00:13.46ID:Aha74Vibそんな新しいモノは使ってないよwしかしAndroid以外の携帯に変えようと思ったら選択肢が少なすぎて困るな
本当はSafariの問題解決後にiphoneに乗り換えるのがいいんだろうけど、俺キャリアがドコモだからブラックベリーからくらくホンしか逃げ道がねぇw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:03:19.78ID:BZZqmadm0127名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:05:26.74ID:IdNiChh5通話とメールと2ちゃんねるぐらいだろ?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:06:21.44ID:/mt3WfmP自己解決
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:06:36.06ID:ww/n3s9Iどの程度対応すればいいのかわからないので、ご指南いただければ幸いです。
使用しているPCはMacで、ブラウザはSafariを利用、基本的にCookieは保存しない設定にしています
(にもかかわらず、GoogleのCookieが1つ保存されるので前から気になっていました。Googleで検索するたびに
手動で削除しています。)
Googleのサービスは検索する以外では捨てアドとして偽情報でG-mailを利用、それ以外のサービスや
アプリケーションは利用していません。
このような状況なのですが、どういった対応をすればいいか、教えていただければありがたいです。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:08:38.36ID:UdFfSOhA通話とメールぐらい
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:12:09.44ID:Aha74Vibだが最近になってヒンジ部分がギクシャクしてきてな、とはいえスマホに変えた所で使い道ないし
最新型にこだわる必要もないからAndroidが入ってない古い携帯探すか
0132迷える子羊はとっとと脱Googlerになれや
2012/02/29(水) 11:13:00.78ID:X6PP/uOk1. メールをHotmail、もしくは有料メールに全部切り替える
2. GMail内のメール、連絡先を削除して、Googleアカウントを削除する
3. Wiki>>1を見て、AcrylicDNSとPeerBlockを導入する。
4. www.google.comへアクセスしてみて、ブロックできたことを確認する
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:16:45.53ID:I3RmVk680134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:17:14.17ID:JeWMbPyhAndroidで利用しているキャリアメールの内容も収集されているのかな?
電話帳はグーグルにリンクされてしまうから収集されるのはわかるのだけど
ローカル内のキャリアメール内容も収集されるのならそれもやめるべき?
Android自体使うなってのは理解できるんだが、こんなの知らなくて
先月スマホにしちゃったばかりで変えられないんだ・・・
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:18:49.82ID:d2pXmyaMAcrylicだけじゃ駄目だったんだ・・・
PeerBlock入れてみる、ありがとう
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:19:39.34ID:GO62LqPOピアブロックよく見たらAllowedになってた
入れてる意味なさすぎワロス
Blockedにしたらちゃんと繋がらなくなったよ
まとめてくれた人ありがとう!
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:23:33.07ID:KqdDmlWX心配だったら、そのキャリアに聞けばいいと思う
このスレ的に答えるならば、窓から投げ捨てろw
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:23:58.58ID:xDOF4GCeOSそのものがスパイウェアみたいなもので謎の通信を多数してるからやばいんじゃね
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:24:55.04ID:OwLoZj9e俺みたいなヤツの糞個人情報なんて何の価値もないだろ
対策なんてメンドイからしません
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:25:29.67ID:HpW1X8BU最近だとauもドコモも新規一括0円多い
お得だなと思ったのはdocomoのprimeシリーズが新規一括とMNPで0円だった
P-05C,SH10C,F-09Cとかガラケ最後のって言われてるあたり
機種変で安いのはまだ見てない
auも探してないから分からんけどいろいろあると思う
ガラケは新作出ててもスペックダウンしてるのも多い
それまでのシリーズがスマホに移行していってるのはご存知の方が多いはず
type-x→G'zONEスマホみたいに
知ってる人には蛇足ですが
3月は時期的に契約時の端末料金はもっと安くなるだろう
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:27:39.26ID:ww/n3s9I詳しく教えていただき、ありがとうございます。早速対応いたします。
メールをHotmail、もしくは有料メールに全部切り替えるとのことですが、Yahooメールも危険なのでしょうか?
また、Cookieを保存しないようにしてもGoogleで検索したりYoutubeを視聴するとこちらの情報をGoogleに
収集されてしまうのでしょうか。
何度も質問してしまい申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:29:12.85ID:5VphmsiEあいつらに浸透させれば効果絶大なんだけど
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:30:50.60ID:d2pXmyaMtp://peerblock.googlecode.com/files/PeerBlock_r181__Win32_Release.zip
URLにgoogleがあるからかな? 遮断されてしまう
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:31:38.97ID:ncbT8CtOそんなのありえないだろ常識的に考えて
0145迷える子羊はとっとと脱Googlerになれや
2012/02/29(水) 11:32:49.40ID:X6PP/uOkメェ〜
http://www.filehippo.com/download_peerblock/
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:33:06.77ID:S1MgANPZオレも自分の個人情報なんか漏れても良いと思ってたけど
オレから他の人の情報が漏れる可能性があるから対策したよ
PGでgoogle弾くくらいだけどw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:33:17.21ID:ccfhfv8hこれもだめかな?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:33:59.88ID:JeWMbPyhやっぱ危険と思ったほうがいいみたいだねぇ。
実はキャリアには既に問い合わせてみた。
要約すると
「OSが何やってるかなんざしらねぇyp!グーグルに聞けやゴルァ!」
だった。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:36:01.10ID:BM84b+RYFWのOutPostできっちり受送信管理してるので怪しげな送受信は対策済み。
検索はロジマウスの検索ボタン使ってるから基本的に問題ないんだよねえ。
>>133
8ですお。俺が間違ったんだよ(´・ω・`)
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:38:21.20ID:KqdDmlWX人によって変わる
俺は、hotmailも嫌だ
プライバシーポリシーに関して大して変わらんように見える
windows8になるころにはwindows live関係を紐づけるみたいなこと言ってるし
ちなみにyahooは、昔、yahoobb会員の住所氏名メアドを流出させた事件があるから使いたくない
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:40:00.25ID:cYv5Vuzcフィルタしてれば通信できないからね(あとは好みの問題)
>>135
Acrylic はDNSソフトだからIP指定には当然効かないね
Acrylic + PeerBlock でホスト + IP の二重フィルタにする
>>136
リストに抜けがあるんだと思う
>>141
Yメールは取りあえず平気かと思うよ
クッキー切っても、それ以外の方法でGは出来る限りの情報集めるよ
あとはどこまで気にするかの問題(このスレは完全撤退を目指すスレ)
あと>>11にまとめがあるね
>>144
内容を盗み見して関連性のある広告を表示する等するため
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:40:17.99ID:KqdDmlWXここは脱googleのスレだよw
ちなみに、googleツールバーってfirefoxのサポートやめてるよ?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:42:08.90ID:1aF72Z0Yストリートカーが無線LANを傍受して無断で
電子メールとかパスワードとか収集してたという実績はあるけどな。
グーグルアカウントのメール収集なんて
それに比べれば遙かに常識的じゃね?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:42:16.31ID:dTs5JayA0155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:43:35.84ID:ww/n3s9Iレスありがとうございます。GoogleはCIAと組んで監視社会の推進を目論んでいるとの説もあるようですね。
当方も完全脱googleを目指します。ありがとうございました<(_ _)>
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:43:41.27ID:1aF72Z0Yその通信内容、晒した方が世のためにはなるな。
無責任キャリア、セキュリティを関知しないまま、端末を販売、と。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:43:47.91ID:d2pXmyaMインストーラー版なら落せるんだね、ありがとう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:44:33.99ID:vKbfD0Grすごいね英語力皆無の自分には縁のない話だ
あいはぶあぺん
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:47:36.66ID:4x3ECcUF知ってたら無双してくるだろうから多分まだ認知度が低いんだろうw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:48:19.26ID:Ae+Hr6iI0161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:52:22.66ID:/aYFJ8tQ0162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:53:14.40ID:cYv5Vuzc4.無線LANを使っている人は、SSIDのうしろに_nomapを付けましょう
付いていない人のMACアドレスが、Gooleの位置情報データベースに登録されてしまいます
ステルスしても駄目です、詳しくは、SSID 変え方 でビングりましょう
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:58:43.74ID:tGYBze9a0164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:59:19.65ID:RMrt0exUガラケもちなんだけど、今のが壊れてしまったら次はどうなるんだろう?
今のうち新しいの在庫として買っておいたほうがいいのかな
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:01:06.18ID:OKjov695を乗り換え先にしてる人が多いみたい
ttp://www.bing.com/
ttps://us2.startpage.com/
ttps://duckduckgo.com/
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:03:35.37ID:tGYBze9a0167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:04:31.33ID:iJJ6RK9i0168名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:05:05.47ID:Ae+Hr6iIそのどれも試したけど実用レベルに達してないと感じた
exciteとかプロバイダ系の検索も全部google系なのかな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:07:23.91ID:UdFfSOhA情報吸われるの上等でgoogle使うしかないと思う
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:08:03.43ID:d2pXmyaMファイル自体は消えてないのかな?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:09:10.62ID:cYv5Vuzc453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 19:19:26.87 ID:TIWuvr0W [5/9]
びんgった検索結果みて微妙な時、
これググルとどうなるんだろうってウズヴスする症状が無くなったら俺らの勝ち
ニコで見て、ようつべだとどうだろうってウズヴスしなくなったら俺らの勝ち
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:09:17.31ID:OKjov695trueでもダイアログは出るんじゃない?
>どのような仕組みで動作するのですか?
>位置情報通知機能に対応した Web サイトを開くと、Firefox はあなたの現在地をそのサイトに知らせて良いかどうかを尋ねます。
>知らせることを許可した場合、Firefox は近隣の無線 LAN アクセスポイントに関する情報と、
>あなたのコンピュータに割り当てられている IP アドレスを収集します。
>それから Firefox はその情報を既定の位置情報サービスプロバイダである Google Location Service へ送信し、
>推測されたあなたの現在地を取得します。
>そしてこの位置情報が、情報を求めてきた元のサイトに知らされます。
>知らせることを許可しなかった場合は、Firefox は何もしません。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:09:29.44ID:xdxQbEbeiPhoneで見るから他に移れないお・・・
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:10:24.56ID:tGYBze9aそのようですね。一応falseにしましたけども。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:10:49.94ID:/mt3WfmPPeer Blockはスタートアップ
って認識でいいのかな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:11:02.35ID:UdFfSOhAブラウザ用はstartpage(Custom Search)でもう慣れたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています