>>47 >>52
Omuniture(adobe)もキモイけどあれは企業ごとであって
全インターネッツ中をストークしてくる訳じゃないからな
この手の同業他社がgoogleに続かないといいんだが

66.235.128.0-66.235.159.255 をPFW等で弾いてIEで適当にブラウジングして
ブロック結果のホスト部分を見るとそのhosts対策っぷりに背筋ゾクゾクできるぞ
(※Firefoxだとサブドメインまで指定しなくても弾けてしまうので味わえない)
>>62
それは単にローカル串としてavastがチェックしてからブラウザに渡してるだけじゃね
増えたのはローカルでのブラウザへの受け渡しの部分