トップページgoogle
1001コメント367KB

【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 07:27:09.40ID:BM84b+RY
Don't Be EvilからEvilに方向転換してきたGoogleから離れたい人のためのスレッドです。

Googleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。

インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。


脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
    気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。

前スレ
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/

過去スレ
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/

※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/


以下>>2以降テンプレ
0372名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:27:40.82ID:arYhPs/n
chrome使ってる奴はもう・・・
0373名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:28:04.69ID:Ew2d4mbF
お前ら今までGoogleのサービスをタダで使わせて頂いてたんだから、お前らの糞みたいな情報は差し出すべき。
俺は差し出さないけど。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:29:15.65ID:IMdTcMgb
みんなやっぱり宿題は8/31にやる子どもだったの?
0375名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:30:31.90ID:UdFfSOhA
>>374
図工だけ初日に終わらす子どもだった
0376名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:30:49.89ID:lCryl8kh
ggl対策は数日前に全部やった
0377名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:31:48.75ID:ww/n3s9I
ここは非常に有用なスレなのに、つまらない煽りで無駄に消費しないで欲しい。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:33:08.51ID:Kz1VsBWZ
>>367
今回自分のような場合何も関係ないですか。これからもガラケーでGoogleを使っても平気ですか。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:33:23.49ID:bDeC1M6w
gmail削除したらyoutubeもアカウント削除されちゃうってこと?
youtubeで動画観たりもうやめたほうがいいってこと?
0380名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:35:50.97ID:y+srJYMe
youtubeはcookie不許可で妥協してるんだけどダメなのかな。
もちろんAcrylicとかアドオンとかでgoogle対策した上でだけど。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:36:02.39ID:lCryl8kh
>>378
もちろんあかんw

だけどガラケーはWifi使えないし、どうしようもないよね
回避手段はGoogle,Youtubeに繋ぐなぐらいしか。
0382名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:37:41.51ID:ICpOntZq
>>363
>>370
services (コンパネ→管理ツ−ル→サービス)の google update 二件も
停止し、手動(または無効)にする
0383名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:38:16.29ID:UdFfSOhA
>>379
別々で削除できるけど、
全部まとめて削除する方選んだらそうなる
まぁ全削除した方が俺はいいと思うけど
0384名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:41:27.15ID:IMShAUm7
だいぶ前にAppleもiPhoneの位置情報収集してたニュースあったし、
Bingも前スレでGoogleと同じことやってるって話ちらっと出てたし、
もうお手上げだわ。いよいよ個人情報ビジネス時代の幕開けか。
0385名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:43:17.41ID:+Txpxp1/
すみません>>277
は見当違いなことを言ってるのでしょうか・・・?

レジストリを無闇にいじるとマズイってことは知っているので、全部削除はまずいんですかね?
0386名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:43:37.60ID:Fhn40nVf
前スレで紹介のあった動画 注: youtube

FOXニュース グーグル・ポリシー変更
http://www.youtube.com/watch?v=pf1LM90JP8k

CCスイッチで日本語字幕出ます
0387名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:43:40.28ID:BZZqmadm
>>370
マジかよ
Program Files見てみる
ありがとう
0388名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:43:59.89ID:6KmqudnO
L-09C使ってるが名前はPCから変えられるがSSIDはそのまま
オワタ
0389名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:44:48.39ID:nucLP6iP
>>303
ありがとう
それにしてみるか
0390名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:45:31.20ID:OKjov695
>>385
レジストリをgoogleで検索してヒットしたのを全て消しても問題はないよ
Google関係のソフトを使ってない場合だけどね
0391名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:46:31.67ID:Fhn40nVf
>>385
アプリ本体・サービスを駆除して \Google 以下であれば、レジストリはばっさりやって問題無いと思う。
少なくとも自分が試した環境では、問題起きてない。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:47:24.56ID:pKQ5VZVE
>>386
本場のアメリカ人キャスターや解説者も俺らと同じようなこと思ってるなw
0393名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:48:07.84ID:BZZqmadm
C:\Program Files\Google\Updateに生息してた
なんでアップデート実行ファイルが2か所にあんねん
>>370さん情報ありがとう助かった
0394名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:48:10.05ID:UdFfSOhA
>>384
検索なら、保持しないって明言してるとこ使うしかない
慣れるまでちょっとかかるかもだけど
0395名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:48:51.47ID:BZZqmadm
>>382
情報ありがとう
試してみます
0396名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 15:52:42.97ID:BDRKGexy
スレチだったらごめんなさい

このスレでよく無線LANとかnomapがどうのこうのとかいう話題が出ますが
無線は無線であってもwimax接続の場合、何か対策としてやっといたほうがいいことってありますか?
何だか不安になったので詳しい方よろしくお願いします。
0397名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:01:21.61ID:yi1O8DyO
iGoogle、Gmailアカウント削除して、yahooとgooを併用することにした

これでもう安心・・だよな・・・?
0398名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:01:22.16ID:Kz1VsBWZ
>>381
うとくてよくわからないんですが、自分の場合これからはGoogleのサービスを使用しなければ平気ですか。みなさんは履歴の削除とかcookieがどうこう言ってますが。今日やらないいけない対策は何もないですか。Googlemapのアプリを消すぐらいですかね。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:03:16.48ID:GksDGlm1
>>358
ああ、そういうことか
メーリングリストとか面倒そうだしなー

ところでHDDをGoogleで検索したら、ネットから保存したページとかの
JScriptってのが大量に見つかった。これって根こそぎ消してもいいのかな?
保存したのが見れなくなったりするのかな?

0400名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:03:36.46ID:FO9m0ziP
>>330
それグヌーテラ作者の思想だった
0401名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:03:37.20ID:bHsI4XHt
>・ローカル ストレージ ※HDD内の情報が収集される スマートフォンの場合は内部データを指すと思われる
・Cookie と匿名 ID
・氏名、メール アドレス、電話番号、クレジットカード番号など・電話のログ情報・現在地情報

どう考えても異常だよね
0402名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:05:02.82ID:lCryl8kh
>>398
スマホじゃない、普通の携帯電話のことだよね?
ブラウザの設定でCookieを受け取る、があれば拒否にする。
(携帯にそんな設定あったか覚えてないけど)

これから、一切使わなければ問題ないかと。
できることなら、Android”以外の”スマホ(WindowsPhone,iPhone,Blackberry)にして
ブラウザを設定するといいよ
0403名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:05:03.59ID:eN+UgGXh
googleupdateとツールバーの削除ってコントロールパネルの
プラグラムの追加と削除からじゃダメなんですか?
0404名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:05:31.21ID:ASPsgP1x
>>381
ガラケーでもWi-Fi使える
au最強 S007 or S006 (Wi-Fi使用有料 毎月¥500程度)
ドコモ最強 N-02C (Wi-Fiはクライアント使用なら無料)
0405名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:08:02.89ID:bHsI4XHt
やること多すぎてめんどくさすぎる、これだけは絶対しとけってのは?
無線LANの_nomapはしたけど
0406名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:09:05.12ID:eN+UgGXh
あとgmail削除してクッキーも消したはずなのにgmailアドレスから相変わらず
ログインできるんですけどこれはなぜでしょう?
クッキーがまだ残ってる?それともIPとかで判別されてるのかな?
0407名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:09:26.40ID:Fhn40nVf
>>403
他に googleのアプリやサービスが生きてると復活してくるよ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:10:15.42ID:GksDGlm1
>>401
>ローカル ストレージ ※HDD内の情報が収集される 
>スマートフォンの場合は内部データを指すと思われる

ちょっと待て、HDDの中身をどうやって収集するんだ?ハッキングじゃん
どうすれば防止出来るんだ…
0409名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:10:22.63ID:lCryl8kh
>>404
それは初耳。教えてくれてありがと

>>405
AcrylicDNSかな これさえあれば殆どGを駆除できるし
0410名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:11:10.21ID:lCryl8kh
>>406
「Google アカウント」を削除しましたか?
0411名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:11:49.93ID:dAztCWQ2
>>405
対策に絶対はないよ
トラッキングクッキー関係の対策とアカウント関係の対策(削除とか)でいいんでないの
あとgoogleupdateを削除
0412名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:11:53.45ID:Fhn40nVf
>>406
googleアカウントが残っているとかは?
ログイン出来るなら、ダッシュボードで確認を
0413名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:13:42.70ID:y+srJYMe
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Enum\Root\LEGACY_GUPDATE1C8C4603C309802
これだけ削除中にエラーが出ましたってなって、レジストリエディタでどうしても削除できないんだけどどうすれば・・・。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:13:53.14ID:BIaQVHKH
hosts書き換えてもgoogleにつながる・・・
なぜだ
0415名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:14:03.66ID:aKl6Egnl
やりたい対策は終わった。あしたからドコモのアンドロイドで
youtubeをムダに見まくって帯域制限食らうまでトラフィックかけまくってやんよ ザマーwww
哀しいけどこれ戦争なのよね
0416名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:15:23.71ID:HU0CoVgE
youtubeが素晴らしいので、他のサービスに替えたくない…
0417名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:15:39.98ID:Fhn40nVf
>>413
regeditの「編集」>「アクセス許可」でそのキーへのアクセス許可を与えた上で、再度挑戦してみて
0418名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:16:04.36ID:dAztCWQ2
>>415
いや、それってどっちかって言えばドコモに迷惑かかるんじゃ…
0419名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:16:07.55ID:CfbtiTK/
BBルータのIPフィルタで拒否設定しようと思ったが、youtubeだけは通過したいと
思って帯域を小分けして設定したら設定数がBBルータ側の上限超えて泣けた。
結局やめた。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:16:18.61ID:OKjov695
>>413
右クリックしてアクセス許可でフルコントロールにしてから削除だったかな
0421名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:16:21.47ID:6h/ieUDr
サイト持ちの人は
アナルを外しちゃって下さいねーーー
0422名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:17:39.95ID:lCryl8kh
>>414
>>1のWiki
0423名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:19:20.38ID:xDOF4GCe
>>421
代わりになるやつを紹介してくれ
0424名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:19:36.94ID:+Txpxp1/
>>390>>391
ありがとうございます


C:\Program Files (x86)\Google

もフォルダごと削除しても大丈夫でしょうか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:19:54.18ID:ve0qYCpy
妹がGmailで絶賛就活中
ワロえない
0426名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:19:57.98ID:/Qi9hWI9
>>396
WinMAXってモバイルだっけ?
持ってないからよく知らないけど、PC自体にルータ機能みたいなの無ければ
モバイルは関係ないんじゃないかな
0427名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:20:28.24ID:p3KjNkNq
プロバイダがYahoo!BBだからどうしようもないのかな(´・ω・`)
使ってるのはフリメの方だけど変えるのはきつい
Google関係のアカウントはないんだけど
0428名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:20:31.41ID:HU0CoVgE
android使ってる奴はどうしたらいいんだよ…
0429名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:21:02.26ID:XaaOzI2t
Flash Player使わないといけないので当分ピグもできない
0430名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:21:07.25ID:lCryl8kh
>>421
それはGのアナライザのこと・・・か?
最初から使ってないから関係ないや
0431名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:21:11.25ID:B91UZixz
>>393
本気でウイルス並みだよね
Cドライブの全検索で2個目を見つけたときには唖然としたわ
jv16 PowerToolsでレジストリを検索したときは数が多くて呆れた
0432名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:21:15.91ID:NqpOLhLh
前と同じで、環境が、Mac OSIでsafari使ってます。
プラウザはそのままでOKですか?
一応火狐も入れましたが、どっちが安心でしょうか?

Acrylic-とPeerBlock 必須はわかったんですが
WIKIのリンク先の Acrylic-のインストーラは
win対応なのかPCで開けない。

PC素人で、時間もないしで困っています。
対策わかる方、ぜひ教えてください
0433名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:21:52.42ID:JwDSdK2J
>>396
無線ルータ使ってなければ外部の人間が通信内容を知るには強力な暗号を解かないといけない
0434名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:22:05.74ID:FGJdf+G8
グーグルreader
グーグルmap
グーグル検索
youtube

全部アウト
どうやって生活すりゃいいんだよ・・・
0435名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:22:51.73ID:lCryl8kh
>>428
1. Androidをレンジでチン
2. iPhoneなどに替える (一番安全)
3. rootしてHOSTSを改変、google関連へのアクセスを遮断 (完全対策ではない)
0436名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:22:55.47ID:OKjov695
>>427
言っている意味が分からない
0437名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:23:16.78ID:/Qi9hWI9
>>405
AcrylicDNSとPeerBlock 入れて設定
これすればPCにGoogle関係の何か残っててもほぼ問題ない
0438名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:24:55.32ID:eN+UgGXh
>>410
>>412
アカウントは残ってます
メールのほうを削除したらそのアドレスではログインできないはずだと
思ってたんですがそうじゃないみたいですね
回答ありがとうございます
0439名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:25:10.44ID:gYGabSUI
>>334

livedoorはこないだ反日国家企業に買収されましたよ
livedoorブログやってるやつは何も知らないんだわ
0440名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:25:17.28ID:NqpOLhLh
432 前と同じで→ 前に質問されてた方(mac os I・safari)と同じで です
0441名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:25:17.41ID:wbmRqazl
素のHostsファイルのバックアップはとったのですが、「Hostsによる遮断方法」の項で、
「つぎに新しくメモ帳を開き以下をコピペして保存します」とあるのですが、
ファイル名と保存場所とかはどうすればいいんでしょうか。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:25:27.25ID:Fhn40nVf
>>424
googleアプリ不要なら、問題無い。
0443名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:25:35.79ID:7hCP0zFy
iPhoneで出来る対策はないかな
履歴やCookieは全て削除した。
脱獄してファイル書き換えとかの対策も必要なのかな
0444名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:26:02.51ID:6ljwmnO8
>>423
woopraおすすめ
0445名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:26:58.94ID:lCryl8kh
最近のサイトは、わざと画像などをIPアドレスで配信してるから
PeerBlockもあったほうがいいね

http://59.106.154.123/futaba_banner2.gif
例↑
0446名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:27:55.46ID:Fhn40nVf
>>429
最低限、コンパネからプライバシー:記憶領域とカメラとマイクの設定を適切に。
フラッシュクッキーはブラウザ・プラグインで、終了時に自動で消してくれるものが色々あるので、おすすめ
0447名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:28:22.16ID:jcfxYqCJ
今頃気付いた情弱ですが、
これはGmailの本文なんかも読まれてニヤニヤされちゃうってことですか?
0448名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:28:37.34ID:B91UZixz
そういや、Macの対策方法が出てこないね
LinuxならBIND使う手があるけど
0449名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:29:07.21ID:/Qi9hWI9
>>441
特に理由ないなら、Hostsによる遮断じゃなくて、
AcrylicDNS を使ったほうがいいよ、Wiki見てきて
効果は同じだけどHostsは記述に制限あるから
その後、PBも入れればバッチリ
0450名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:29:50.53ID:6tZCHrhV
>>447
スキミングして単語に関連された広告を割り出してるんだと
完全に自動化された作業だとは言っている
0451名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:30:02.03ID:lCryl8kh
Macよりモスが美味いよな

ネットワーク組んでWinPCのAcrylicDNS使ったらどうなの
0452名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:30:04.88ID:xDOF4GCe
>>444
ありがとう、ちょっとビングってくる
0453名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:32:14.69ID:49DUsiSW
けんもうから来ました
ブログの登録でgmail使ってるんだけどどうしたらいいかね?
0454名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:33:00.84ID:BEXMlQMb
細かくて申し訳ない
レジストリって 名前・種類・データがあるけど、
データがgoogleも消したほうがいい?
0455名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:33:21.57ID:eN+UgGXh
>>407
なるほどそれはやっかいですね・・・


updateとツールバーの削除はgoogleアカウント削除後でも問題ないですか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:33:30.52ID:B91UZixz
>>441
>>449の他にも、hostsの記述が多くなると処理が遅くなるからAcrylicDNSの方が良い
AcrylicDNS使えば、下のスレにあるhostsを加えても遅くなったりする問題が起こらない

不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/l50
0457名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:34:05.07ID:lCryl8kh
>>453
変えればいい
候補は>>1のwiki
0458名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:34:14.50ID:NqpOLhLh
>>451
ネットワーク組む… とは(汗)?
ほんと素人ですみません
ダクってきます
0459名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:34:19.34ID:Fhn40nVf
>>443
トラッキング対策などを。AdBlockerとか。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:35:55.34ID:/Qi9hWI9
>>458
それは冗談だと思うけど、Mac用りDNSフィルタアプリって
このスレでは一度も報告されたことないと思う…弱ったね
0461名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:36:26.55ID:OKjov695
>>454
Googleって書いてあるところをフォーカスして右クリックして削除
Google関係のソフトがないなら全て消して問題ない
0462名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:36:27.74ID:49DUsiSW
>>457
thx
ちょっと見てくるわ
0463名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:37:08.98ID:wbmRqazl
>>449氏、ありがとうございます。
AcrylicDNSは基本設定までは終わらせ、ブロックの確認までしましたが、
127.0.0.1 localhost
127.0.0.1 *.google* google*   ←のみで良いでしょうか。
あとPBはwiki内に記述がありませんが、入れるだけで良いですか。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:37:48.03ID:BDRKGexy
>>426
>>433
ありがとうございました。

書き忘れてたすみません、
PCとwimaxのホームルータ(っていうの?接続機器のことです)を有線ケーブルでつないで、
その機器からネットへつないでる、という状況です。

この場合、PCと機器は有線だから安全だろうけれども、
機器からは無線になるから不安だなーと思ってしまいました。

けど、wimaxの場合は他の無線接続とは異なるでおkですよね?
0465名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:38:16.86ID:ww/n3s9I
>>448
そうなんです…orz 今過去スレを読み直して有用な情報を探しているのですが見つかりません。
とりあえずブラウザを火狐に戻して、できるだけの対応をしているところですが…。

自分はGoogleのアプリを一切利用してないし比較的影響は少ないかなとは思っているのですが、
やっぱり気持ち悪いし怖いですよね。

しかしこのGoogleの暴挙は世界中で訴訟問題に発展してもいいレベルだと思いますが…。
対応してる人たちにも無駄な時間と労力を消費させている訳で。
0466名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:38:45.59ID:lpkFmmLM
hotmail新しく作ろうと思ったら、サービスに問題が発生していますだって
世界中からアクセス集中してんの?
0467名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:39:19.52ID:7LltZt/L
ふぅ、いろいろおわったぜ
0468名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:40:14.53ID:6ljwmnO8
>>466
まあgmailやめて最初に移行先に思いつくのがhotmailだろうからな
IMAP使えないのが痛いが
0469名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:40:20.37ID:lCryl8kh
>>464
WiMAXは安心していいよ、Wifiとは別物だから

>>463
Wikiにトラッキング一覧があるから参考にするといいかも
0470名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:40:55.83ID:/Qi9hWI9
>>463
あとは個人でブロックしたいホスト追加するのみだよ
WIkiの下の方に情報あるけど
それのみだと、goo.gl とか抜けるよね
PBの方は解説サイト多いからビグればすぐ分かると思う
AcrylicはWikiできるまで情報全然なくてここ数日で一気に普及した感じ
Wikiに乗ってるIPを登録すればいいんだ
0471名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/29(水) 16:41:22.33ID:z8eC8JN/
>>432
元々VirusBarrier X6(有料)をインストールしててフィルタ関係は全てONにしてたんだが
今回 ブロックするアドレス のとこに74.125.235.*を登録してGoogleを関係ごっそりブロックしたよ
他はログを見ながらちまちまブロックした
ブラウザのアドオンはwiki参照
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています