【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 07:27:09.40ID:BM84b+RYGoogleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。
インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。
脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。
前スレ
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
過去スレ
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/
以下>>2以降テンプレ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:03:53.92ID:vKbfD0Grむしろそれが今まで隠し続けてきた本性だよね
組織は大きいほど人間的な感情で動くことは有り得ない
組織に対して性善説を持ち出すのは愚の骨頂
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:04:56.20ID:9oU8TnrE俺乙
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:04:58.65ID:/mt3WfmP知らなんだ
ありがと
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:05:01.45ID:BuKff11cもしかしていろんなソフト入れないでも、カスペルスキーだけですべて設定可能ですか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:06:33.20ID:ww/n3s9I素人で申し訳ないのですが、FWで遮断する具体的な方法をご教授いただけないでしょうか?
AcrylicDNS&PeerBlockと同等のMacOSXに対応したソフトを見つけられないので…。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:06:59.26ID:t4qfdDBj今回の件でAcrylic DNS Proxyの使い方がわかって良かったわ
>>202
何が原因だったのか気になるね
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:11:01.73ID:J6wOaXwiしにたい
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:11:45.87ID:S1MgANPZhttpを許可しちゃってるのかな?
日本語化しちゃったから元がわからないけど…
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:13:47.43ID:/mt3WfmP読み込んだファイル名が日本語じゃないんかね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:14:12.44ID:IfWKxdoD何のFWソフト?
結局ホストとIPでブロックするなら何でも同じじゃん
exeごとにブロックするならFWもありだけどやりたいのはコンピュータ丸ごとだからね
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:15:30.19ID:rhNR2XN6http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M04UM76KLVR501.html
グーグルの個人情報方針変更、EU基準に合致しない−仏当局
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:15:51.48ID:IfWKxdoDよく分からんが、
> Message: unable to open file
ファイルが開けません。
とりあえず読み込んだファイルの61行目をチェックして削除してみれば?
日本語化するのもいいか
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:16:56.46ID:B91UZixz日本語化ファイルは正式なものでないし問題が起きる可能性もあるから(制作者は名無しさんだった気がする)
難しい設定があるわけではないし、単語見るだけで大体わかるから英語のままでも良いと思う
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:18:58.53ID:Ae+Hr6iIRestart Acrylic Serviceをスタートアップに登録しておかなきゃだめなんすか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:19:52.12ID:DeqhmnxGGoogle超強気だなww
発表しても支障が出ないぐらいインフラ整ったからなのか?最悪だな・・・
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:21:49.71ID:1T3XVrbj処理に負担がかからないのでもっさりしないよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:22:00.51ID:Ae+Hr6iI0225名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:23:13.58ID:IMShAUm70226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:24:10.35ID:CDQEiV5W俺皆さんみたいにPCに詳しくないから、とり合えずググルのとようべつをクリック
しない事にするしか方法が無い。
以前著作権を盗用投稿されて削除依頼を出しても、言を左右に逃げ口上ばかりだった
今は削除されているけれども。Yahooも悪質の一員だが、削除依頼は投稿者にしろ
だってさ。素人が如何検索して割り出せるのだ?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:25:23.28ID:ve0qYCpywiki見ても専門的過ぎてよく分からないよorz
Ghostery以外で必須のアドオンってある?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:25:51.77ID:XaaOzI2tその他のファイルの削除が怖くてできません。
「プログラムとファイルの検索」で出てくるGoogleのファイルを削除したらどうなりますか?
良かったらお教えください。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:25:54.21ID:vKbfD0Gr事実上の削除依頼拒否だね
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:26:49.65ID:9oU8TnrEサービス起動するから自分でいれなくてもいいよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:27:52.09ID:n7MCeWVEメールをバックアップするソフトはいくつもあるよ
たとえば
KLS Mail Backup
2.66MB v1.9.8.0 (11/12/22)
ブラウザー・メーラーのデータや設定を一括バックアップ
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/mailsupt/klsmailback.html
とか
やってみて報告してちょうだい
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:33:00.01ID:IfWKxdoDいや、サービスは勝手に常駐するから設定要らない
PBはどうだっけな・・・勝手にスタートアップになってたっけ忘れた
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:33:29.75ID:2fLm8Ak2なんで標準装備になっちゃいそうなんだって話
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:33:37.20ID:Ae+Hr6iIすいません確認できました
最後に質問させてください
PeerBlock用のリストで使えるIPって以下のページのうちどれなんですか?
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/14.html
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:35:40.31ID:zmLSpBgpうーん…試してみたけどまったく同じ内容のエラーが出た。
リストファイル以外のどこかに問題がある、ということなのかな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:36:23.52ID:hqFDUCYp0237名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:36:24.94ID:B91UZixzPBは"Setting"の"Start with Windows"にチェックを入れればスタートアップに登録される
設定変えたら"Save"を忘れずに
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:37:12.61ID:IfWKxdoDそれどのルータでもできる?
>>227
>>11 + >>162
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:38:03.37ID:S1MgANPZiBLって書いてあるとこのかな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:38:05.26ID:2fLm8Ak2そこまでじゃないよ
個人特定がある種の情報から出来ても断片的なものならたいしたことはないから
メールの内容ってのは相手がいるものだから相手にあわせた内容になる
全貌はつかみにくい
でも、検索結果とか何を買ったかとかを組み合わせると人間像はつかみやすいw
だから対策が無駄って事はないんだな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:38:47.46ID:9oU8TnrE俺はiBLって書いてあると子のをまるごといれた
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:39:16.13ID:IMShAUm7これってGmailとかじゃなくてOEとかのバックアップ専用だよね?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:39:24.18ID:cPZ3wY/8俺は
追加
iBL
のやつそのまま突っ込んでる
殆どかぶってると思うが両方入れといて良いんじゃないかと思う
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:40:07.58ID:B91UZixz多分iBLのところだけで良いと思うけど、重複しても問題ないから「Google:64.233.160.0-64.233.191.255」の表記のやつを全部入れても良い
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:40:35.75ID:rbhVyB64他のGoogle〜:って頭に付いてる項目は全部読み込んだみたいなんだけど、どうしたらいい?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:40:59.67ID:IMShAUm7本当は残してました残念でしたとかならないよねgkbr
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:42:14.67ID:ub/voie40248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:42:33.04ID:9oU8TnrEそれはGoogleに限らずあんまり信用できない気がするの
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:43:32.95ID:2fLm8Ak2そういうもんだと思ってた方がいいよw
Googleが信用できる会社なら多分このポリシー変更ももうちょっと別の形の論議になったと思う
「意図がわかりかねるよ」「そうだよねー」っていう
しかし、ここ前科はいっぱいあるし、一々態度悪いからwww
何一つ信用できないw
でも、新しい情報を極力与えない事は出来る
ってことで対策しよう
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:44:39.94ID:cPZ3wY/8スラッシュ入ってるやつはpeerblock用じゃないから入れなくても良いと思う
他のとかぶってるし
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:44:52.08ID:IfWKxdoDそのリスト、アップしたら誰かエスパーしてくれるかもしれないね
>>247
927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2012/02/29(水) 01:37:22.54 ID:ngyiWLhs
>>909
ググル先生はログインしてないユーザーでも
56個のシグナルからあなたを見分け最適な検索結果と広告を見せてくれます♪
ログインしてなくても人によって検索結果が違うんだぜ?w
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:44:57.83ID:L0UvBCeB0253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:46:04.20ID:IfWKxdoD優先DNSの設定を元にというか空欄に戻してみれば?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:46:32.37ID:rbhVyB64思いっきり、志村でした。お恥ずかしい……
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:47:26.61ID:Sh9tG7Zwチェック項目に取引上の支払い義務に責任を持ちます?ってあるんだけど
これはどういう意味なのかな?!
支払い義務ってgoogleに料金を支払うっていう意味なの?
無料ツールしか利用していないし全く身に覚えがないんだけど・・・
誰が教えてwww
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:47:37.51ID:9Ja3U6u7PCだけの問題じゃなく、アンドロイド携帯や、無線LANや、ブラウザや
検索サイト、Youtube閲覧、その他ポータルサイトを見てるだけでも
勝手にいろいろな角度からGoogleが入り込んできていますよ。
とりあえず→ttp://www.ghostery.com/→を入れましょう。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:48:29.56ID:8HkBghzkカスペはFW優秀だからそれだけでフィルタリングが可能なはず。
じっくり設定してみると良いよ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:52:01.29ID:ve0qYCpyもしできるならこれさえ入れとけばおkって気がするけど
でもそうならwikiにあんなに色々書かれてないよな
何が必要なのかさっぱり分からないorz
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:53:33.30ID:S1MgANPZあなたがgoogleを使ってなんか取引とかしてた場合
アカウントを閉鎖したことで起きた損害の保証はしませんよってことかな
Gmailで契約のやりとりをしたりとかしてないなら気にしなくていいと思う
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:58:58.35ID:IfWKxdoD全部チェック入れて削除すりゃいいのさ
>>258
Ghostery はトラックキング防止でアクセスはするんじゃない?
狐じゃないから知らんけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:00:01.12ID:C99HuBF2有料サービスの残債(決済)がまだな場合は支払いますって意味。
まあグーグル日本が日本語知らなさすぎるだけのハナシ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:02:20.50ID:5hx3Fowzこんなの見つけたけどGoogleと通信するのは検索だけなの?
220 : myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q : 2012/02/23(木) 21:21:50.38 ID:APF16S2m [3/3回発言]
jane.style
http://janesoft.net/janestyle/
jane372.zip
grep *.exe -arine ads
Jane2ch.exe:2719:function google_ad_request_done(google_ads) {
Jane2ch.exe:2722: if (google_ads.length == 0) return;
Jane2ch.exe:2724: '<ul class="googleads"><span class="adsbygoogle"><a href="http://www.google.co.jp/intl/ja/ads/"><li>Ads by Google</li></a></span>'].join('');
Jane2ch.exe:2726: for(i=0; i < google_ads.length; i++) {
Jane2ch.exe:2727: var a = google_ads[i];
Jane2ch.exe:2737:<script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>
./Option/command.dat:1:Google=http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTIU&num=50
./Option/ImageViewURLReplace.dat:93:;<rx2>h?ttp://(?:chart\.apis\.google\.com/chart\?.+|[a-zA-Z0-9_]+\.codecogs\.com/eq\.latex\?.+) $&<mathematics> msg
./Option/SearchEngineList.ini:2:Google http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTU
./Option/SearchEngineList.ini:7:Google 画像検索 http://images.google.com/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTU
一部抜粋
あっちこっち、入ってて、脱googleとしては、却下。
0263255
2012/02/29(水) 14:03:37.38ID:Sh9tG7Zwどうもありがとう!アカウント閉鎖できた
Youtubeアカウントも消えたけど放置してたから別にいいやw
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:04:26.38ID:y+srJYMe127.0.0.1 localhost
127.0.0.1 *.google* google*
を記述しておけばOKですか?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:04:41.75ID:gEsFEnmU英語だらけで何をしていいのかわかりません。。
スピードラーニング申し込むか・・
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:04:46.95ID:cPZ3wY/8どっちにしろhostsとかで塞いでれば問題ないんじゃない?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:10:32.90ID:n7MCeWVEhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120229/383643/?ST=sp
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:10:56.24ID:IfWKxdoDhttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/323689
pass:styleini
.iniはJnae.exeと同じフォルダ、.bmpはスキンフォルダに投入して再起動
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:12:21.46ID:GtD+x+9g限った話ではなさそうだよね。無料お得ツールの便利さ、全体を見直した方が
良さそうだし。ローカルだって、アナログだって、ただ判子を押すんじゃない、
磁気式のあらゆるポイントカードとか、アンケートに答える時の個人情報の書き込みとか。
世の中、美味しい話はない。いいきっかけになったよ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:12:26.05ID:n7MCeWVEhttp://www.fujitv.co.jp/ap2/fnn/Frame?MD=n&URL=http%3A%2F%2Fwww.fnn-news.com%2Fnews%2Fheadlines%2Farticles%2FCONN00218252.html
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:12:51.99ID:S1MgANPZとりあえずjane styleのオプションフォルダ内のSearchEngineList.iniからgoogleとyahooを消しておいた
もともと検索なんか使ってなかったし
>>268
d!
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:15:20.63ID:IMdTcMgbメル垢作るときに連絡先必須だから捨て垢つくるかな・・・・
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:15:40.62ID:nucLP6iPおすすめのブラウザ教えてください
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:16:33.24ID:gEsFEnmUってことはgoogleがあすから新ポリシーを実施したら法的にアウトってことか
撤回するしか道はないじゃないか
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:17:00.51ID:9ywjnBpHどうしちまったんだ総無能省…
ボンクラ役人共がこんなにも対応早いなんて…
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:17:24.22ID:IfWKxdoD激しく同意
>>271
> オプションフォルダ内のSearchEngineList.iniからgoogleとyahooを消しておいた
Optionフォルダに入ってるのはサンプルでそのままだと有効にならない
.exeフォルダに上げておくと起動時に読み込まれるの
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:17:54.82ID:+Txpxp1/3.レジストリエディタを起動して以下のキーを削除する。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update (ユーザデータ格納キー)
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run\Google Update (スタートアップキー)
HKEY_CURRENT_USER\Softwareの下にある
「\Google」ごと削除すると何か問題がありますでしょうか?
不具合が発生したりとかはありますか?他の方はこれごと消したりはしないのでしょうか?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:18:32.69ID:O5DwMxUD0279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:19:01.78ID:IfWKxdoDwwwww
それは、つまり冗談ですよね?
早いっていうのは・・・・
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:19:56.42ID:S1MgANPZなにぃーそうだったのか!ありがとう!
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:20:56.33ID:wbmRqazl今話し合ってる書き換えみたいなのもしなきゃ危ないの?
あと、ついさっきグーグルがちゃんと弾かれるか試したんだけど、
グーグル検索のホームに特に何も無く入れちゃったんだけど、設定がまずいのかな。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:21:59.39ID:XsbN6+Efついこの間調査を始めるといった割に動き出すのが早かったって意味じゃないの?
自分も余裕で3月になってから何かし始めると思ってただけに少し意外
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:22:26.40ID:J6wOaXwiここすごいな助かるわ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:23:37.20ID:C99HuBF2もう明日なのに昨日か今日に文書で通知ってw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:24:23.75ID:QxKv5kyghotmailもヤバい?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:25:12.09ID:IdNiChh50287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:25:30.90ID:Rwwed27s0288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:25:54.41ID:E+s3tEJ/ググルとマイクロも実際は仲が良いらしいがね、同じアレなんで
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:27:19.31ID:J6wOaXwi>>218で仏当局を拒否ってるから
どうせ拒否られる
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:27:23.96ID:zmLSpBgpzip版を使ってたのでいったん削除→exe版インスコでとりあえずエラーは出なくなったのですが、
あいかわらず http://74.125.235.180/ につながってしまいます…。
ちなみにリストの内容は>>190+>>243です。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:27:31.48ID:9ywjnBpH>>282氏が代弁してくれました
政治家の先生達は底辺の俺なんかよりキンタマ握られる恐怖は尋常じゃなかったってことかな
>>284
沖縄基地移設問題とか国防の重大事項を何年もウダウダやってる連中だよ?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:29:59.84ID:IfWKxdoD前日になってから文章で要請とか悪い冗談しか思えないんだけどww
1月24日 に新ポリ発表されてから今日まで何してたんだよってw
米のEPICが1ヶ月前に訴訟まで起こしたのに・・・
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:30:39.44ID:gOHOJCvu間違いないと思う
ただし中国とのつながりがアメリカにバレるから
というタダの保身の可能性もあるけどな
なんせ民主党の幹部は全員中国共産党員なんだから
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:31:01.80ID:Tu0YDBJT0295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:34:11.01ID:IfWKxdoDグーグル自体弾くのはアドオンじゃないよ?
Acrylic DNS Proxy と PeerBlock は入れたのかな?
>>287
PCを買いなおしたとしても同じIPだったり、位置情報その他もろもろで同じ人物と判断されると
表示に何らかのバイアスかかるよ
「もう標準のGoogle検索など存在しないのです」って懸念派のスピーチにあったのは至言
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:34:46.75ID:CFF2Vbjtgmailめちゃくちゃ削除したいけど、ほとんどのサイト登録に使ってて消したくてもすぐに消せない
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:36:01.30ID:IfWKxdoD間に合わなくなってから報道
報道しましたってうアリバイのためだろ
>>290
これも入れてね
74.125.0.0/16
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:36:03.84ID:ub/voie40299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:36:10.08ID:2fLm8Ak2国家機密を扱う人が意味をちょっと考えれば、エーって事になるw
到底認められないはず
自分は大丈夫でも家族からあれこれ漏れるかもしれないじゃんw
ヤベーよw
Googleに文句を言いたくないので、勝手に他の国が文句をつける事で引っ込めてくれる事を期待したんでしょ
ネット上のブログとかIT記事にも
でも、Google強硬だし、やっぱりEUとか文句いってるしで、しょうがないから総務省も動いたのだろう
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:36:50.24ID:J6wOaXwiどっちかというと仲良しヅラして近づいてきたヤツに
テストの成績とか両親の勤め先とか個人情報を収集されて
何ヶ月か後クラス全員にこっそりばらされてたという印象
ということはアレか、収集されてもいいような行動だけしていればいいの?
それとも反対意見を検索ワードに入れまくればいいのかw
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:37:31.97ID:Rwwed27s引っ越すしか・・
まあ実際@10年すればどの検索サイトもgoogleみたいになりそう
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:37:53.67ID:IMShAUm7Gmailはついさっき間違って全消ししてしまって、
それはそれでなんかもういいかとなったので、
au oneメール(Google提携、中身Gmail)をバックアップ中。
さすがにこっちは欠かせないからねw
20000件くらいあるから半端じゃない時間かかりそうだが、
現段階では正常動作中っぽい。参考までに。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:38:33.26ID:5rSKxmfJチョロメ使いならIronでいいんじゃね?
ちなみに俺はLunascapeをGeckoエンジンで使っている
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:39:08.10ID:Rwwed27s意味ないのかな?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:40:03.67ID:ThB8R10FBingでもう慣れたからいいけどね。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:40:28.30ID:IMShAUm7同意。それがかなり大きい…
>>298
Googleは変わった…(cv大塚明夫)
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:40:30.22ID:2fLm8Ak2そんな事はない
情報の確実性をどんどん低くする事が出来る
検索数が目立って減ればGoogle自体の価値も落ちていくから大きな態度もとれなくなる
意味が無いどころか大あり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています