【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 07:27:09.40ID:BM84b+RYGoogleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。
インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。
脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。
前スレ
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
過去スレ
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/
以下>>2以降テンプレ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:09:10.62ID:cYv5Vuzc453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 19:19:26.87 ID:TIWuvr0W [5/9]
びんgった検索結果みて微妙な時、
これググルとどうなるんだろうってウズヴスする症状が無くなったら俺らの勝ち
ニコで見て、ようつべだとどうだろうってウズヴスしなくなったら俺らの勝ち
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:09:17.31ID:OKjov695trueでもダイアログは出るんじゃない?
>どのような仕組みで動作するのですか?
>位置情報通知機能に対応した Web サイトを開くと、Firefox はあなたの現在地をそのサイトに知らせて良いかどうかを尋ねます。
>知らせることを許可した場合、Firefox は近隣の無線 LAN アクセスポイントに関する情報と、
>あなたのコンピュータに割り当てられている IP アドレスを収集します。
>それから Firefox はその情報を既定の位置情報サービスプロバイダである Google Location Service へ送信し、
>推測されたあなたの現在地を取得します。
>そしてこの位置情報が、情報を求めてきた元のサイトに知らされます。
>知らせることを許可しなかった場合は、Firefox は何もしません。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:09:29.44ID:xdxQbEbeiPhoneで見るから他に移れないお・・・
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:10:24.56ID:tGYBze9aそのようですね。一応falseにしましたけども。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:10:49.94ID:/mt3WfmPPeer Blockはスタートアップ
って認識でいいのかな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:11:02.35ID:UdFfSOhAブラウザ用はstartpage(Custom Search)でもう慣れたな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:11:47.08ID:B91UZixz前スレから転載
Javascriptを動かすと構成情報を抜かれるから注意
どーしてもYoutubeみたい人に、いいこと教えよう
しかも、君のIPを漏らさない方法だ。あと英語だから。(Hosts設定不要)
<!>FIREFOX使ってる人は、ステ2をする前にFFを完全に終了してね
1. https://www.torproject.org/download/download.html.en
で「Tor Browser Bundle」をDL。実行して適当な場所に解凍。
2. 「Start Tor Browser.exe」を実行。
しばらくすると、Firefoxが起動する。しかも”他人のIPで”。
3. www.youtube.comへGO!
(絶対にFF利用中、Tor終了orオフにしないこと!!)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:11:56.73ID:Ae+Hr6iIムキィィィ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:13:17.61ID:UdFfSOhAしてある
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:13:53.95ID:kpYMuVDsいちいちグ一グルと通信しなきゃいけないって何
fc2ふざくんな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:14:34.84ID:J6wOaXwi0182名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:14:58.91ID:9oU8TnrEIP直はPFWで止めようと思ったけど入力めんどくさすぎるからのんびりやるわ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:19:20.61ID:oJOWeJJC0184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:20:25.61ID:zmLSpBgphttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/14.html
↑にあるリストを追加したのに>>89の下のアドレスにどうしても繋がってしまう…。
何が足りないのでしょうか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:20:40.35ID:UdFfSOhAgoogle.comじゃなくて、
google.co.jp使ったからじゃね
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:21:02.89ID:EGJSQZZY0187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:21:31.91ID:IMShAUm70188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:21:33.06ID:B91UZixzIPからホスト名逆引きにプラスしてこの辺り、
アドネットワークは、常にあなたを監視している
http://japan.internet.com/wmnews/20111025/5.html
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:24:28.94ID:cYv5VuzcPeerBlock ダウンロード先
http://sourceforge.net/projects/peerblock/files/PeerBlock-Setup_v1.1_r518.exe/download
日本語パッチはこちら
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/323166.zip [pass=block]
>>175
よくないw
Acrylic DNS Proxy はWindowsのシステムのHostsを書き換えるわけじゃないんだ
だからPBと同じくサービスを動かしておくものだよ
[Winキー]+[R] → cmd → services.msc [Enter] で Acrylic が動いていればOK
>>182
PBはそんなに手間かからないけどね・・・ま、ゆっくりガンバレ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:27:18.19ID:cYv5Vuzcリストに漏れがあるからとしか…
この辺追加かな?
74.125.235.112
74.125.235.113
74.125.235.114
74.125.235.115
74.125.235.116
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:31:36.11ID:d2pXmyaMPeerBlock本スレでもう落してた
教えてくれてありがとう!
wikiにそのへんも書いておいてもらえると他の人も助かるんじゃないかな
PeerBlockに登録するリストとかも
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:31:57.46ID:lCryl8khCIDR: 74.125.0.0/16
OriginAS:
NetName:GOOGLE
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:33:02.68ID:9oU8TnrEIPアドレスとAcrylicでGoogle弾いたらStyleから乗り換える必要なくね?なくね?
>>189
もしかしてPBだとWikiの215行まるごとコピペとかできたりするの?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:35:49.23ID:cYv5VuzcList Manager → add list → add file → フィルタするIPを保存したテキスト で一括登録
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:38:04.94ID:ve0qYCpy0196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:42:35.40ID:9oU8TnrEGhosteryが反応するよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:43:22.59ID:9oU8TnrEまじか入れるわwwwww
さんくす
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:46:25.93ID:d2pXmyaM一安心、このスレのおかげだ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:52:53.61ID:R6QO1yxG0200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:53:36.10ID:B91UZixzというか、設定した状態でAcrylic DNS Proxyを削除したら、DNSが見つからずにウェブに繋がらないと思う
DNSのアドレスを自身のPCに設定してるわけだし
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:54:25.06ID:QvgM7NBU社会で認められてる優良企業だよね?googleって
このスレを見てるとまるでネット犯罪者集団を相手に対して対策してるみたいなんだが
スレチすまん
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:57:20.79ID:MSTIScvXgmx板にも書いたけど
今朝連続して受信5通、送信4通でアカウント止められた
最近初めて使い始めて、今日から本格的に携帯で使い始めたから
そんな送って無いんだよな
サポートとやり取りし始めたから、追って結果を報告します
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:57:30.30ID:B91UZixz危険なサイトとかを遮断できる
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/l50
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:59:28.88ID:IdNiChh5優良企業だと思ってたら、突然変心したんだよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:01:02.27ID:S1MgANPZじっくり信用させてってとこがなんとも嫌だねw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:02:01.66ID:B91UZixz0207名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:02:48.55ID:zmLSpBgpまだブロックできない…。
エラーが出てるのですが、これが原因?
File:.\loadingproc.cpp
Line: 61
Type: class p2p::p2p_error
Message: unable to open file
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:03:53.92ID:vKbfD0Grむしろそれが今まで隠し続けてきた本性だよね
組織は大きいほど人間的な感情で動くことは有り得ない
組織に対して性善説を持ち出すのは愚の骨頂
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:04:56.20ID:9oU8TnrE俺乙
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:04:58.65ID:/mt3WfmP知らなんだ
ありがと
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:05:01.45ID:BuKff11cもしかしていろんなソフト入れないでも、カスペルスキーだけですべて設定可能ですか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:06:33.20ID:ww/n3s9I素人で申し訳ないのですが、FWで遮断する具体的な方法をご教授いただけないでしょうか?
AcrylicDNS&PeerBlockと同等のMacOSXに対応したソフトを見つけられないので…。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:06:59.26ID:t4qfdDBj今回の件でAcrylic DNS Proxyの使い方がわかって良かったわ
>>202
何が原因だったのか気になるね
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:11:01.73ID:J6wOaXwiしにたい
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:11:45.87ID:S1MgANPZhttpを許可しちゃってるのかな?
日本語化しちゃったから元がわからないけど…
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:13:47.43ID:/mt3WfmP読み込んだファイル名が日本語じゃないんかね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:14:12.44ID:IfWKxdoD何のFWソフト?
結局ホストとIPでブロックするなら何でも同じじゃん
exeごとにブロックするならFWもありだけどやりたいのはコンピュータ丸ごとだからね
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:15:30.19ID:rhNR2XN6http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M04UM76KLVR501.html
グーグルの個人情報方針変更、EU基準に合致しない−仏当局
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:15:51.48ID:IfWKxdoDよく分からんが、
> Message: unable to open file
ファイルが開けません。
とりあえず読み込んだファイルの61行目をチェックして削除してみれば?
日本語化するのもいいか
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:16:56.46ID:B91UZixz日本語化ファイルは正式なものでないし問題が起きる可能性もあるから(制作者は名無しさんだった気がする)
難しい設定があるわけではないし、単語見るだけで大体わかるから英語のままでも良いと思う
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:18:58.53ID:Ae+Hr6iIRestart Acrylic Serviceをスタートアップに登録しておかなきゃだめなんすか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:19:52.12ID:DeqhmnxGGoogle超強気だなww
発表しても支障が出ないぐらいインフラ整ったからなのか?最悪だな・・・
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:21:49.71ID:1T3XVrbj処理に負担がかからないのでもっさりしないよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:22:00.51ID:Ae+Hr6iI0225名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:23:13.58ID:IMShAUm70226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:24:10.35ID:CDQEiV5W俺皆さんみたいにPCに詳しくないから、とり合えずググルのとようべつをクリック
しない事にするしか方法が無い。
以前著作権を盗用投稿されて削除依頼を出しても、言を左右に逃げ口上ばかりだった
今は削除されているけれども。Yahooも悪質の一員だが、削除依頼は投稿者にしろ
だってさ。素人が如何検索して割り出せるのだ?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:25:23.28ID:ve0qYCpywiki見ても専門的過ぎてよく分からないよorz
Ghostery以外で必須のアドオンってある?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:25:51.77ID:XaaOzI2tその他のファイルの削除が怖くてできません。
「プログラムとファイルの検索」で出てくるGoogleのファイルを削除したらどうなりますか?
良かったらお教えください。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:25:54.21ID:vKbfD0Gr事実上の削除依頼拒否だね
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:26:49.65ID:9oU8TnrEサービス起動するから自分でいれなくてもいいよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:27:52.09ID:n7MCeWVEメールをバックアップするソフトはいくつもあるよ
たとえば
KLS Mail Backup
2.66MB v1.9.8.0 (11/12/22)
ブラウザー・メーラーのデータや設定を一括バックアップ
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/mailsupt/klsmailback.html
とか
やってみて報告してちょうだい
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:33:00.01ID:IfWKxdoDいや、サービスは勝手に常駐するから設定要らない
PBはどうだっけな・・・勝手にスタートアップになってたっけ忘れた
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:33:29.75ID:2fLm8Ak2なんで標準装備になっちゃいそうなんだって話
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:33:37.20ID:Ae+Hr6iIすいません確認できました
最後に質問させてください
PeerBlock用のリストで使えるIPって以下のページのうちどれなんですか?
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/14.html
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:35:40.31ID:zmLSpBgpうーん…試してみたけどまったく同じ内容のエラーが出た。
リストファイル以外のどこかに問題がある、ということなのかな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:36:23.52ID:hqFDUCYp0237名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:36:24.94ID:B91UZixzPBは"Setting"の"Start with Windows"にチェックを入れればスタートアップに登録される
設定変えたら"Save"を忘れずに
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:37:12.61ID:IfWKxdoDそれどのルータでもできる?
>>227
>>11 + >>162
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:38:03.37ID:S1MgANPZiBLって書いてあるとこのかな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:38:05.26ID:2fLm8Ak2そこまでじゃないよ
個人特定がある種の情報から出来ても断片的なものならたいしたことはないから
メールの内容ってのは相手がいるものだから相手にあわせた内容になる
全貌はつかみにくい
でも、検索結果とか何を買ったかとかを組み合わせると人間像はつかみやすいw
だから対策が無駄って事はないんだな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:38:47.46ID:9oU8TnrE俺はiBLって書いてあると子のをまるごといれた
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:39:16.13ID:IMShAUm7これってGmailとかじゃなくてOEとかのバックアップ専用だよね?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:39:24.18ID:cPZ3wY/8俺は
追加
iBL
のやつそのまま突っ込んでる
殆どかぶってると思うが両方入れといて良いんじゃないかと思う
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:40:07.58ID:B91UZixz多分iBLのところだけで良いと思うけど、重複しても問題ないから「Google:64.233.160.0-64.233.191.255」の表記のやつを全部入れても良い
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:40:35.75ID:rbhVyB64他のGoogle〜:って頭に付いてる項目は全部読み込んだみたいなんだけど、どうしたらいい?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:40:59.67ID:IMShAUm7本当は残してました残念でしたとかならないよねgkbr
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:42:14.67ID:ub/voie40248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:42:33.04ID:9oU8TnrEそれはGoogleに限らずあんまり信用できない気がするの
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:43:32.95ID:2fLm8Ak2そういうもんだと思ってた方がいいよw
Googleが信用できる会社なら多分このポリシー変更ももうちょっと別の形の論議になったと思う
「意図がわかりかねるよ」「そうだよねー」っていう
しかし、ここ前科はいっぱいあるし、一々態度悪いからwww
何一つ信用できないw
でも、新しい情報を極力与えない事は出来る
ってことで対策しよう
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:44:39.94ID:cPZ3wY/8スラッシュ入ってるやつはpeerblock用じゃないから入れなくても良いと思う
他のとかぶってるし
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:44:52.08ID:IfWKxdoDそのリスト、アップしたら誰かエスパーしてくれるかもしれないね
>>247
927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2012/02/29(水) 01:37:22.54 ID:ngyiWLhs
>>909
ググル先生はログインしてないユーザーでも
56個のシグナルからあなたを見分け最適な検索結果と広告を見せてくれます♪
ログインしてなくても人によって検索結果が違うんだぜ?w
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:44:57.83ID:L0UvBCeB0253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:46:04.20ID:IfWKxdoD優先DNSの設定を元にというか空欄に戻してみれば?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:46:32.37ID:rbhVyB64思いっきり、志村でした。お恥ずかしい……
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:47:26.61ID:Sh9tG7Zwチェック項目に取引上の支払い義務に責任を持ちます?ってあるんだけど
これはどういう意味なのかな?!
支払い義務ってgoogleに料金を支払うっていう意味なの?
無料ツールしか利用していないし全く身に覚えがないんだけど・・・
誰が教えてwww
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:47:37.51ID:9Ja3U6u7PCだけの問題じゃなく、アンドロイド携帯や、無線LANや、ブラウザや
検索サイト、Youtube閲覧、その他ポータルサイトを見てるだけでも
勝手にいろいろな角度からGoogleが入り込んできていますよ。
とりあえず→ttp://www.ghostery.com/→を入れましょう。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:48:29.56ID:8HkBghzkカスペはFW優秀だからそれだけでフィルタリングが可能なはず。
じっくり設定してみると良いよ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:52:01.29ID:ve0qYCpyもしできるならこれさえ入れとけばおkって気がするけど
でもそうならwikiにあんなに色々書かれてないよな
何が必要なのかさっぱり分からないorz
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:53:33.30ID:S1MgANPZあなたがgoogleを使ってなんか取引とかしてた場合
アカウントを閉鎖したことで起きた損害の保証はしませんよってことかな
Gmailで契約のやりとりをしたりとかしてないなら気にしなくていいと思う
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:58:58.35ID:IfWKxdoD全部チェック入れて削除すりゃいいのさ
>>258
Ghostery はトラックキング防止でアクセスはするんじゃない?
狐じゃないから知らんけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:00:01.12ID:C99HuBF2有料サービスの残債(決済)がまだな場合は支払いますって意味。
まあグーグル日本が日本語知らなさすぎるだけのハナシ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:02:20.50ID:5hx3Fowzこんなの見つけたけどGoogleと通信するのは検索だけなの?
220 : myEwqxVs ◆iQt8J1rC5Q : 2012/02/23(木) 21:21:50.38 ID:APF16S2m [3/3回発言]
jane.style
http://janesoft.net/janestyle/
jane372.zip
grep *.exe -arine ads
Jane2ch.exe:2719:function google_ad_request_done(google_ads) {
Jane2ch.exe:2722: if (google_ads.length == 0) return;
Jane2ch.exe:2724: '<ul class="googleads"><span class="adsbygoogle"><a href="http://www.google.co.jp/intl/ja/ads/"><li>Ads by Google</li></a></span>'].join('');
Jane2ch.exe:2726: for(i=0; i < google_ads.length; i++) {
Jane2ch.exe:2727: var a = google_ads[i];
Jane2ch.exe:2737:<script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"></script>
./Option/command.dat:1:Google=http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTIU&num=50
./Option/ImageViewURLReplace.dat:93:;<rx2>h?ttp://(?:chart\.apis\.google\.com/chart\?.+|[a-zA-Z0-9_]+\.codecogs\.com/eq\.latex\?.+) $&<mathematics> msg
./Option/SearchEngineList.ini:2:Google http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTU
./Option/SearchEngineList.ini:7:Google 画像検索 http://images.google.com/images?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=$TEXTU
一部抜粋
あっちこっち、入ってて、脱googleとしては、却下。
0263255
2012/02/29(水) 14:03:37.38ID:Sh9tG7Zwどうもありがとう!アカウント閉鎖できた
Youtubeアカウントも消えたけど放置してたから別にいいやw
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:04:26.38ID:y+srJYMe127.0.0.1 localhost
127.0.0.1 *.google* google*
を記述しておけばOKですか?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:04:41.75ID:gEsFEnmU英語だらけで何をしていいのかわかりません。。
スピードラーニング申し込むか・・
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:04:46.95ID:cPZ3wY/8どっちにしろhostsとかで塞いでれば問題ないんじゃない?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:10:32.90ID:n7MCeWVEhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120229/383643/?ST=sp
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:10:56.24ID:IfWKxdoDhttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/323689
pass:styleini
.iniはJnae.exeと同じフォルダ、.bmpはスキンフォルダに投入して再起動
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:12:21.46ID:GtD+x+9g限った話ではなさそうだよね。無料お得ツールの便利さ、全体を見直した方が
良さそうだし。ローカルだって、アナログだって、ただ判子を押すんじゃない、
磁気式のあらゆるポイントカードとか、アンケートに答える時の個人情報の書き込みとか。
世の中、美味しい話はない。いいきっかけになったよ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:12:26.05ID:n7MCeWVEhttp://www.fujitv.co.jp/ap2/fnn/Frame?MD=n&URL=http%3A%2F%2Fwww.fnn-news.com%2Fnews%2Fheadlines%2Farticles%2FCONN00218252.html
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 14:12:51.99ID:S1MgANPZとりあえずjane styleのオプションフォルダ内のSearchEngineList.iniからgoogleとyahooを消しておいた
もともと検索なんか使ってなかったし
>>268
d!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています