【ググるって】脱Google総合★7【死語だよね】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 07:27:09.40ID:BM84b+RYGoogleは3月から各サービス別に分かれていたプライバシーポリシーを廃止し、それらを統合した新しいポリシーを導入すると発表しました。
新ポリシーでは、検索単語やアクセスしたサイト、送受信したGmailの内容、YouTubeで観た動画、Android端末から送信された情報といったデータが
ユーザーの氏名、メールアドレス、IPアドレス、電話番号、クレジットカード番号などと結び付けられて一カ所に集められることになります。
Googleはこれらのまとめられた個人情報をユーザーに断りなく広告に反映させたり、情報処理を他社や個人に委託することが可能になります。
インターネット上での自分の行動が何もかもGoogleに掴まれ、利用される日がすぐそこまで来ているのかもしれません。
脱Google@wiki
http://www4.atwiki.jp/nogoogle
Google関連ソフトのアンインストール手順、通信遮断、代替サービスなど
※注)このwikiにもGoogle AdsenseやGoogle AnalyticsのトラッカーCookieがあります。
気にする人は>>2以降の対策を実施してからアクセスしてください。
前スレ
【いよいよ3月】脱Google総合★7【早急に対策せよ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330356779/
過去スレ
【アナタノ事ハ】脱Google総合★6【アナタヨリ知ってる】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1330175495/
【マルウェア化】脱google総合★1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328257836/
脱google総合★2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328885287/
【マルウェア化】脱google総合★2 ※実質★3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1328943692/
脱google総合★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329738355/
【個人情報】脱Google総合★5【丸裸】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329924156/
※陰謀論はスレ違いですので、該当スレにて話してください。
Googleに関する陰謀を考える
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/google/1329880579/
以下>>2以降テンプレ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:17:14.17ID:JeWMbPyhAndroidで利用しているキャリアメールの内容も収集されているのかな?
電話帳はグーグルにリンクされてしまうから収集されるのはわかるのだけど
ローカル内のキャリアメール内容も収集されるのならそれもやめるべき?
Android自体使うなってのは理解できるんだが、こんなの知らなくて
先月スマホにしちゃったばかりで変えられないんだ・・・
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:18:49.82ID:d2pXmyaMAcrylicだけじゃ駄目だったんだ・・・
PeerBlock入れてみる、ありがとう
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:19:39.34ID:GO62LqPOピアブロックよく見たらAllowedになってた
入れてる意味なさすぎワロス
Blockedにしたらちゃんと繋がらなくなったよ
まとめてくれた人ありがとう!
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:23:33.07ID:KqdDmlWX心配だったら、そのキャリアに聞けばいいと思う
このスレ的に答えるならば、窓から投げ捨てろw
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:23:58.58ID:xDOF4GCeOSそのものがスパイウェアみたいなもので謎の通信を多数してるからやばいんじゃね
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:24:55.04ID:OwLoZj9e俺みたいなヤツの糞個人情報なんて何の価値もないだろ
対策なんてメンドイからしません
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:25:29.67ID:HpW1X8BU最近だとauもドコモも新規一括0円多い
お得だなと思ったのはdocomoのprimeシリーズが新規一括とMNPで0円だった
P-05C,SH10C,F-09Cとかガラケ最後のって言われてるあたり
機種変で安いのはまだ見てない
auも探してないから分からんけどいろいろあると思う
ガラケは新作出ててもスペックダウンしてるのも多い
それまでのシリーズがスマホに移行していってるのはご存知の方が多いはず
type-x→G'zONEスマホみたいに
知ってる人には蛇足ですが
3月は時期的に契約時の端末料金はもっと安くなるだろう
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:27:39.26ID:ww/n3s9I詳しく教えていただき、ありがとうございます。早速対応いたします。
メールをHotmail、もしくは有料メールに全部切り替えるとのことですが、Yahooメールも危険なのでしょうか?
また、Cookieを保存しないようにしてもGoogleで検索したりYoutubeを視聴するとこちらの情報をGoogleに
収集されてしまうのでしょうか。
何度も質問してしまい申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:29:12.85ID:5VphmsiEあいつらに浸透させれば効果絶大なんだけど
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:30:50.60ID:d2pXmyaMtp://peerblock.googlecode.com/files/PeerBlock_r181__Win32_Release.zip
URLにgoogleがあるからかな? 遮断されてしまう
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:31:38.97ID:ncbT8CtOそんなのありえないだろ常識的に考えて
0145迷える子羊はとっとと脱Googlerになれや
2012/02/29(水) 11:32:49.40ID:X6PP/uOkメェ〜
http://www.filehippo.com/download_peerblock/
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:33:06.77ID:S1MgANPZオレも自分の個人情報なんか漏れても良いと思ってたけど
オレから他の人の情報が漏れる可能性があるから対策したよ
PGでgoogle弾くくらいだけどw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:33:17.21ID:ccfhfv8hこれもだめかな?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:33:59.88ID:JeWMbPyhやっぱ危険と思ったほうがいいみたいだねぇ。
実はキャリアには既に問い合わせてみた。
要約すると
「OSが何やってるかなんざしらねぇyp!グーグルに聞けやゴルァ!」
だった。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:36:01.10ID:BM84b+RYFWのOutPostできっちり受送信管理してるので怪しげな送受信は対策済み。
検索はロジマウスの検索ボタン使ってるから基本的に問題ないんだよねえ。
>>133
8ですお。俺が間違ったんだよ(´・ω・`)
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:38:21.20ID:KqdDmlWX人によって変わる
俺は、hotmailも嫌だ
プライバシーポリシーに関して大して変わらんように見える
windows8になるころにはwindows live関係を紐づけるみたいなこと言ってるし
ちなみにyahooは、昔、yahoobb会員の住所氏名メアドを流出させた事件があるから使いたくない
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:40:00.25ID:cYv5Vuzcフィルタしてれば通信できないからね(あとは好みの問題)
>>135
Acrylic はDNSソフトだからIP指定には当然効かないね
Acrylic + PeerBlock でホスト + IP の二重フィルタにする
>>136
リストに抜けがあるんだと思う
>>141
Yメールは取りあえず平気かと思うよ
クッキー切っても、それ以外の方法でGは出来る限りの情報集めるよ
あとはどこまで気にするかの問題(このスレは完全撤退を目指すスレ)
あと>>11にまとめがあるね
>>144
内容を盗み見して関連性のある広告を表示する等するため
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:40:17.99ID:KqdDmlWXここは脱googleのスレだよw
ちなみに、googleツールバーってfirefoxのサポートやめてるよ?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:42:08.90ID:1aF72Z0Yストリートカーが無線LANを傍受して無断で
電子メールとかパスワードとか収集してたという実績はあるけどな。
グーグルアカウントのメール収集なんて
それに比べれば遙かに常識的じゃね?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:42:16.31ID:dTs5JayA0155名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:43:35.84ID:ww/n3s9Iレスありがとうございます。GoogleはCIAと組んで監視社会の推進を目論んでいるとの説もあるようですね。
当方も完全脱googleを目指します。ありがとうございました<(_ _)>
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:43:41.27ID:1aF72Z0Yその通信内容、晒した方が世のためにはなるな。
無責任キャリア、セキュリティを関知しないまま、端末を販売、と。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:43:47.91ID:d2pXmyaMインストーラー版なら落せるんだね、ありがとう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:44:33.99ID:vKbfD0Grすごいね英語力皆無の自分には縁のない話だ
あいはぶあぺん
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:47:36.66ID:4x3ECcUF知ってたら無双してくるだろうから多分まだ認知度が低いんだろうw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:48:19.26ID:Ae+Hr6iI0161名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:52:22.66ID:/aYFJ8tQ0162名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:53:14.40ID:cYv5Vuzc4.無線LANを使っている人は、SSIDのうしろに_nomapを付けましょう
付いていない人のMACアドレスが、Gooleの位置情報データベースに登録されてしまいます
ステルスしても駄目です、詳しくは、SSID 変え方 でビングりましょう
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:58:43.74ID:tGYBze9a0164名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 11:59:19.65ID:RMrt0exUガラケもちなんだけど、今のが壊れてしまったら次はどうなるんだろう?
今のうち新しいの在庫として買っておいたほうがいいのかな
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:01:06.18ID:OKjov695を乗り換え先にしてる人が多いみたい
ttp://www.bing.com/
ttps://us2.startpage.com/
ttps://duckduckgo.com/
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:03:35.37ID:tGYBze9a0167名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:04:31.33ID:iJJ6RK9i0168名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:05:05.47ID:Ae+Hr6iIそのどれも試したけど実用レベルに達してないと感じた
exciteとかプロバイダ系の検索も全部google系なのかな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:07:23.91ID:UdFfSOhA情報吸われるの上等でgoogle使うしかないと思う
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:08:03.43ID:d2pXmyaMファイル自体は消えてないのかな?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:09:10.62ID:cYv5Vuzc453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/28(火) 19:19:26.87 ID:TIWuvr0W [5/9]
びんgった検索結果みて微妙な時、
これググルとどうなるんだろうってウズヴスする症状が無くなったら俺らの勝ち
ニコで見て、ようつべだとどうだろうってウズヴスしなくなったら俺らの勝ち
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:09:17.31ID:OKjov695trueでもダイアログは出るんじゃない?
>どのような仕組みで動作するのですか?
>位置情報通知機能に対応した Web サイトを開くと、Firefox はあなたの現在地をそのサイトに知らせて良いかどうかを尋ねます。
>知らせることを許可した場合、Firefox は近隣の無線 LAN アクセスポイントに関する情報と、
>あなたのコンピュータに割り当てられている IP アドレスを収集します。
>それから Firefox はその情報を既定の位置情報サービスプロバイダである Google Location Service へ送信し、
>推測されたあなたの現在地を取得します。
>そしてこの位置情報が、情報を求めてきた元のサイトに知らされます。
>知らせることを許可しなかった場合は、Firefox は何もしません。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:09:29.44ID:xdxQbEbeiPhoneで見るから他に移れないお・・・
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:10:24.56ID:tGYBze9aそのようですね。一応falseにしましたけども。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:10:49.94ID:/mt3WfmPPeer Blockはスタートアップ
って認識でいいのかな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:11:02.35ID:UdFfSOhAブラウザ用はstartpage(Custom Search)でもう慣れたな
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:11:47.08ID:B91UZixz前スレから転載
Javascriptを動かすと構成情報を抜かれるから注意
どーしてもYoutubeみたい人に、いいこと教えよう
しかも、君のIPを漏らさない方法だ。あと英語だから。(Hosts設定不要)
<!>FIREFOX使ってる人は、ステ2をする前にFFを完全に終了してね
1. https://www.torproject.org/download/download.html.en
で「Tor Browser Bundle」をDL。実行して適当な場所に解凍。
2. 「Start Tor Browser.exe」を実行。
しばらくすると、Firefoxが起動する。しかも”他人のIPで”。
3. www.youtube.comへGO!
(絶対にFF利用中、Tor終了orオフにしないこと!!)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:11:56.73ID:Ae+Hr6iIムキィィィ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:13:17.61ID:UdFfSOhAしてある
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:13:53.95ID:kpYMuVDsいちいちグ一グルと通信しなきゃいけないって何
fc2ふざくんな
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:14:34.84ID:J6wOaXwi0182名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:14:58.91ID:9oU8TnrEIP直はPFWで止めようと思ったけど入力めんどくさすぎるからのんびりやるわ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:19:20.61ID:oJOWeJJC0184名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:20:25.61ID:zmLSpBgphttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/14.html
↑にあるリストを追加したのに>>89の下のアドレスにどうしても繋がってしまう…。
何が足りないのでしょうか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:20:40.35ID:UdFfSOhAgoogle.comじゃなくて、
google.co.jp使ったからじゃね
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:21:02.89ID:EGJSQZZY0187名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:21:31.91ID:IMShAUm70188名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:21:33.06ID:B91UZixzIPからホスト名逆引きにプラスしてこの辺り、
アドネットワークは、常にあなたを監視している
http://japan.internet.com/wmnews/20111025/5.html
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:24:28.94ID:cYv5VuzcPeerBlock ダウンロード先
http://sourceforge.net/projects/peerblock/files/PeerBlock-Setup_v1.1_r518.exe/download
日本語パッチはこちら
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/323166.zip [pass=block]
>>175
よくないw
Acrylic DNS Proxy はWindowsのシステムのHostsを書き換えるわけじゃないんだ
だからPBと同じくサービスを動かしておくものだよ
[Winキー]+[R] → cmd → services.msc [Enter] で Acrylic が動いていればOK
>>182
PBはそんなに手間かからないけどね・・・ま、ゆっくりガンバレ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:27:18.19ID:cYv5Vuzcリストに漏れがあるからとしか…
この辺追加かな?
74.125.235.112
74.125.235.113
74.125.235.114
74.125.235.115
74.125.235.116
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:31:36.11ID:d2pXmyaMPeerBlock本スレでもう落してた
教えてくれてありがとう!
wikiにそのへんも書いておいてもらえると他の人も助かるんじゃないかな
PeerBlockに登録するリストとかも
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:31:57.46ID:lCryl8khCIDR: 74.125.0.0/16
OriginAS:
NetName:GOOGLE
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:33:02.68ID:9oU8TnrEIPアドレスとAcrylicでGoogle弾いたらStyleから乗り換える必要なくね?なくね?
>>189
もしかしてPBだとWikiの215行まるごとコピペとかできたりするの?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:35:49.23ID:cYv5VuzcList Manager → add list → add file → フィルタするIPを保存したテキスト で一括登録
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:38:04.94ID:ve0qYCpy0196名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:42:35.40ID:9oU8TnrEGhosteryが反応するよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:43:22.59ID:9oU8TnrEまじか入れるわwwwww
さんくす
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:46:25.93ID:d2pXmyaM一安心、このスレのおかげだ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:52:53.61ID:R6QO1yxG0200名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:53:36.10ID:B91UZixzというか、設定した状態でAcrylic DNS Proxyを削除したら、DNSが見つからずにウェブに繋がらないと思う
DNSのアドレスを自身のPCに設定してるわけだし
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:54:25.06ID:QvgM7NBU社会で認められてる優良企業だよね?googleって
このスレを見てるとまるでネット犯罪者集団を相手に対して対策してるみたいなんだが
スレチすまん
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:57:20.79ID:MSTIScvXgmx板にも書いたけど
今朝連続して受信5通、送信4通でアカウント止められた
最近初めて使い始めて、今日から本格的に携帯で使い始めたから
そんな送って無いんだよな
サポートとやり取りし始めたから、追って結果を報告します
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:57:30.30ID:B91UZixz危険なサイトとかを遮断できる
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/l50
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 12:59:28.88ID:IdNiChh5優良企業だと思ってたら、突然変心したんだよ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:01:02.27ID:S1MgANPZじっくり信用させてってとこがなんとも嫌だねw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:02:01.66ID:B91UZixz0207名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:02:48.55ID:zmLSpBgpまだブロックできない…。
エラーが出てるのですが、これが原因?
File:.\loadingproc.cpp
Line: 61
Type: class p2p::p2p_error
Message: unable to open file
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:03:53.92ID:vKbfD0Grむしろそれが今まで隠し続けてきた本性だよね
組織は大きいほど人間的な感情で動くことは有り得ない
組織に対して性善説を持ち出すのは愚の骨頂
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:04:56.20ID:9oU8TnrE俺乙
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:04:58.65ID:/mt3WfmP知らなんだ
ありがと
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:05:01.45ID:BuKff11cもしかしていろんなソフト入れないでも、カスペルスキーだけですべて設定可能ですか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:06:33.20ID:ww/n3s9I素人で申し訳ないのですが、FWで遮断する具体的な方法をご教授いただけないでしょうか?
AcrylicDNS&PeerBlockと同等のMacOSXに対応したソフトを見つけられないので…。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:06:59.26ID:t4qfdDBj今回の件でAcrylic DNS Proxyの使い方がわかって良かったわ
>>202
何が原因だったのか気になるね
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:11:01.73ID:J6wOaXwiしにたい
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:11:45.87ID:S1MgANPZhttpを許可しちゃってるのかな?
日本語化しちゃったから元がわからないけど…
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:13:47.43ID:/mt3WfmP読み込んだファイル名が日本語じゃないんかね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:14:12.44ID:IfWKxdoD何のFWソフト?
結局ホストとIPでブロックするなら何でも同じじゃん
exeごとにブロックするならFWもありだけどやりたいのはコンピュータ丸ごとだからね
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:15:30.19ID:rhNR2XN6http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M04UM76KLVR501.html
グーグルの個人情報方針変更、EU基準に合致しない−仏当局
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:15:51.48ID:IfWKxdoDよく分からんが、
> Message: unable to open file
ファイルが開けません。
とりあえず読み込んだファイルの61行目をチェックして削除してみれば?
日本語化するのもいいか
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:16:56.46ID:B91UZixz日本語化ファイルは正式なものでないし問題が起きる可能性もあるから(制作者は名無しさんだった気がする)
難しい設定があるわけではないし、単語見るだけで大体わかるから英語のままでも良いと思う
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:18:58.53ID:Ae+Hr6iIRestart Acrylic Serviceをスタートアップに登録しておかなきゃだめなんすか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:19:52.12ID:DeqhmnxGGoogle超強気だなww
発表しても支障が出ないぐらいインフラ整ったからなのか?最悪だな・・・
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:21:49.71ID:1T3XVrbj処理に負担がかからないのでもっさりしないよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:22:00.51ID:Ae+Hr6iI0225名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:23:13.58ID:IMShAUm70226名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:24:10.35ID:CDQEiV5W俺皆さんみたいにPCに詳しくないから、とり合えずググルのとようべつをクリック
しない事にするしか方法が無い。
以前著作権を盗用投稿されて削除依頼を出しても、言を左右に逃げ口上ばかりだった
今は削除されているけれども。Yahooも悪質の一員だが、削除依頼は投稿者にしろ
だってさ。素人が如何検索して割り出せるのだ?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:25:23.28ID:ve0qYCpywiki見ても専門的過ぎてよく分からないよorz
Ghostery以外で必須のアドオンってある?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:25:51.77ID:XaaOzI2tその他のファイルの削除が怖くてできません。
「プログラムとファイルの検索」で出てくるGoogleのファイルを削除したらどうなりますか?
良かったらお教えください。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:25:54.21ID:vKbfD0Gr事実上の削除依頼拒否だね
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:26:49.65ID:9oU8TnrEサービス起動するから自分でいれなくてもいいよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:27:52.09ID:n7MCeWVEメールをバックアップするソフトはいくつもあるよ
たとえば
KLS Mail Backup
2.66MB v1.9.8.0 (11/12/22)
ブラウザー・メーラーのデータや設定を一括バックアップ
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/mailsupt/klsmailback.html
とか
やってみて報告してちょうだい
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:33:00.01ID:IfWKxdoDいや、サービスは勝手に常駐するから設定要らない
PBはどうだっけな・・・勝手にスタートアップになってたっけ忘れた
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:33:29.75ID:2fLm8Ak2なんで標準装備になっちゃいそうなんだって話
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 13:33:37.20ID:Ae+Hr6iIすいません確認できました
最後に質問させてください
PeerBlock用のリストで使えるIPって以下のページのうちどれなんですか?
http://www4.atwiki.jp/nogoogle/pages/14.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています